メックウォーリア雑談所 LOG 011

メックウォーリア雑談所の2002年05月05日から2002年10月31日までのログです。


2002年10月31日:09時22分47秒
ライフルマンの評価 / あんてぃえん安田
> 愛があれば。と格好良く言いたいですが、これは単に、ラックの積み重ねと、
>友人間の噂の誇張が絶妙にミックスした結果で(^^;)今後ともこの伝説が続く、
>などとは微塵も思っていません。
 
 わたしのところも、むちゃくちゃ昔(6年くらい前)の話になりますが、まだ『TRPGメックウォーリアー』ではなく、『ボードゲーム・バトルテック』として遊んでいた時代(プレイ回数にして数回)には、ライフルマンの評価は結構高かったです。
 問題視されていた部分といえば、走行の薄さや放熱バランスではなく、頭部がPPCの一撃で落ちることくらいでした(若かったなあ(=。=)遠い目)。
 水地に進入しようとして転び、寄ってきたライフルマンに踏まれ(蹴られ)て弾薬誘爆で沈んだメックもいました(機種は覚えていません)。「足下で地形が変わるような大爆発が起きているのにダメージを受けない!」としばらく笑いの渦でプレイヤー全員が溺れそうになりました。
 ライフルマンの評価が降下していったのは、プレイ回数が重なっていってからですねえ。
2002年10月31日:06時49分44秒
怖いライフルマン / さえき
LレーザとAC5をとっぱらって、AC10に換装したC型っつーのがありますな。

#うちんとこだと、不幸な事故のため、笑い話のネタだけど(^_^;)>C型
2002年10月31日:01時27分58秒
愛の賛歌 / ぴんへっど
 
 八方手を尽くして、色々とワクワクするソースを入手して、ほくほくしているぴんへっどです。こんばんわ。
 
 ここ数日、言葉の壁という荒波にもめげず(時折めげて)多数のアメリカバトルテックサイトにアクセスしてきました。流石は本国、お役立ちデータ一杯ですね、英語の勉強続けていて本当に良かったと実感してます。
 
 >あんてぃえん安田さん
 
 おっしゃる通りだと思います。「バトルマスターの近接火器全部」より、「ハンチバックのAC20」を過剰に警戒していた経験を思い出し、その心理的プレッシャーは、恐怖を誘発するに十分なものがあると感じます。ましてそれが二門なら、言わずもがな、ですね。
 
 格闘機、いいですよね。ボスとして真っ先に沈むのは少し哀しいですが(^^;)中ボス辺りに設定すれば、おいしい展開に持っていけそうな予感がします。元々アピール度は決して悪くないんですし。
 
 >ミッキーさん
 
 「ツノをつけて、機体を赤く」して問題解決出来れば楽ですが、そうは上手くいかないものですね。何しろ、各プレイヤーとGMたる私の絶対的な知識の差(つまり知名度の差)は、中々埋めがたく・・・・・・前回マスタリング時も、これでかなり苦労しました。
 
 今回は、何度か対面させ、その強烈、鮮烈な印象を焼き付ける、という方針で、言わばセッション中に強敵イメージを根付かせようと考えていますが・・・・・・どうすれば、効果的にプレイヤーの士気を挫くような(そして最後の対決時には燃える)登場シーンを構成することが出来るのか、暗中模索しております・・・・・・
 
 >・・・・・この間のは冗談でなかったのですか・・・
 
 愛があれば。と格好良く言いたいですが、これは単に、ラックの積み重ねと、友人間の噂の誇張が絶妙にミックスした結果で(^^;)今後ともこの伝説が続く、などとは微塵も思っていません。
 
 とはいえ、現在の所プレイヤーは、私の操るライフルマンには本気でびびります。かどさんのおっしゃっている歩兵のように、おそらく皆さんのなかでも、一般的戦闘力評価以上に意識するものがあるのではないでしょうか?
 
 ただ、こうは言ってますが、ボスメックにライフルマン以上の機体など無ぁい!と盲信するわけでは無いですよ。困ったときのデフォルトなだけで(^^;)  
 本当にこの「強敵作成」アプローチの方法は多く、どれから煮詰めていけばいいのやら・・・・・・皆さんのご助言で機体はある程度固まってきていますが、まだまだ思案中の域は出ません。どうか今後とも、お知恵を拝借させて頂ければ幸いです。では、今日の所はこの辺で・・・・・・
2002年10月30日:23時53分07秒
ボスライフルマン? / ミッキー
あんてぃえん安田さん、ぴんへっどさん、お返事ありがとうございます。レスが遅くなってすいませんでした。ホームページ移転作業のためにどうにも忙しくて・・・もうしわけございません。
 
 さて、プレイヤーを恐怖に陥れるメックですが、まったくもってその通りだと思います。
 この条件としては、
 
 1、有名
 2、強い
 3、恐い
 
 という条件が必要なのだと思います。
 有名でないと、どんな性能なのかとっさにわかりません。性能がわからないと、強いのかどうかわかりません。強さも分からないのでは、恐いのかどうかもわかりません。
 
 そういった意味で、ヴィクター(80トン、4/6/4AC20、SRM6、ML、充分な放熱機と厚い装甲)などは、知名度が低いから選びませんでした。充分、強くてPC達を恐怖におとしいれるだけのポテンシャルは有るのですが・・・とにかくマイナーなイメージが有るのですよね。(それとも、これはミッキーだけの感覚なのでしょうか?)
 
 やはり何といっても有名なのは、バトルテック基本ルールブックに掲載されているメックと、リプレイなどで使用されたメックでしょう。
 それ以外のメックの知名度は、今一つ低いと思います。
 そういったメックを出しても、「なに? そのメックって強いの? それとも弱いの?」と、こうなってしまうと思います。
 
 こういった事を考えると、PC達に、「強いメックといったらどれだろう?」とさりげなく聞いて、恐がっているメックを出す、というのが一番という気もします。
 プレイヤー達の中で知名度が有るメックなら、名前を言っただけで怖がってくれるかもしれませんから。
 
 あるいは、有名な「ただでさえ強いメック」に、小規模の改造を施して手のつけられない強さにする、とか。
 例えば、バトルマスターのSRMは弾薬込みで5トンですので、これをLLと取り替える。マローダーのオートキャノンをLLと放熱機4つ(こちらは正式のバリエーションでダヴィオン型)に替える。
 これくらいなら、知名度も充分で、ちょっとした説明でわかってもらえると思います。
 
  
 それはそうと・・・ほんとにライフルマンをボスキャラに・・・? それで恐怖を・・・?
 う〜〜ん・・・ライフルマンの装備をチャージャーのシャシーに移植して装甲と弾薬と放熱機を増設した偽ライフルマンとか、ダヴィオンが3025に開発中だった高性能放熱器に交換して放熱能力20にアップしたライフルマンでなく・・・?
 ・・・・・この間のは冗談でなかったのですか・・・
2002年10月28日:08時40分12秒
awesome presence / あんてぃえん安田
>容姿の恐ろしさ、名前自体の意味が『恐怖』であるあたりが
 
 そう、「恐怖」なんですよ。ボスメックに必要なのは。
 実際の脅威の度合いよりも、PCたちがいかに恐怖を感じるかが重要なんです。メックウォーリアーリプレイのケイリー大佐のヘカトンケイルのAC2門はその典型例でしょう。実際の強さだけを追求すれば、中口径レーザーいっぱいの方が強いわけですから。射撃されたら、とりあえず経験点を使っちゃいたい。そんな兵器なんですAC20が2門というのは。
 
 「目立つ」というなら、射撃は人並みだけど、操縦を極端に高くして、アクスマンやハチェットマンに乗せるというのはいかが? ボスが一番最初に沈んでそうだけど(^^)。ハチェットマンだと軽すぎるかな?
2002年10月27日:23時26分04秒
「愛」 / ぴんへっど
 
 この言葉を唱えてサイコロを振れば、良しも悪しも劇的な現象を起こしてくれるライフルマンにもう夢中、のぴんへっどです。みなさん、こんばんわ。
 早速の解答を頂き皆さんの意見に思わず頷いている今日この頃、「バトルテック」と「メックウォリアー」のメック戦闘の質の違いをしみじみと感じます。
  
 >かどさん
 
 歩兵でクルセイダー・・・・・・やられた戦士はさぞ悔しかったでしょうねえ(^^;)でも、実は私、歩兵、戦車の扱いに、未だ苦心しています。データだけ見れば、メックとのキルレシオを比較しても、圧倒的にコストパフォーマンスいいもので。この辺り、解説して下さる方はいらっしゃらないものか・・・・・・
 
 >ミッキーさん
 
 そうですね、プレイヤーだけでなく、NPCのロールプレイ次第で、変わってくるでしょうね。真正面から突っ込んでくるのか、後方から指揮するのか・・・・・・何にせよ、その機体がマップに配置された時、プレイヤーに「あいつがいるっ!?」と驚いて欲しいんですよね・・・・・・まあ、今の所、ライフルマンさえ置けば、プレイヤーはびびるんですが(^^;)
 
 核武装を施した禁じ手メックを持ち出してきたテロリスト(原点は核バズーカ装備ザク)・・・・・・といったエッセンス等を交えれば(実際このネタを使うのは非常にリスキーですが)、メック戦闘の展開として、ともすればパワーゲーム化してしまうことを回避出来るかも、と模索中です。
 
「メックウォリアー」的戦闘をもっともっと考えていきたいので、みなさん、今後ともご指導宜しくお願い致します。
2002年10月27日:10時16分08秒
ボスメックといえば / かど
 ボスメックとして、当方のGMが使用するメックは、「マローダー」「ライフルマン」が多いです。
 たまに、「ジャガーメック」「アーチャ―」なども使用しています。
 ですが、PC側が最も恐れているのは「歩兵」です。先日も「クルセイダー」が討ち取られてしまいました…
2002年10月26日:20時43分30秒
ボスメックですか? / ミッキー
ピンヘッドさんへ
 喜んでいただけてなによりです(^^)
 今度は、新アドレスのほうにも来てくださいね!
 そのうち、コラムも順次アップしていく予定ですので!
 
 
 ボスメック・・・プレイヤーキャラのメックとか、腕の良さとかにもよりますからね・・・
 
 マローダーはクリタのボスメックとしては意外とイメージに合います。
 
 高速高機動メック小隊の腕のいい隊長が乗っているメックとなれば、やはりシャドウホークでしょう。移動修正をつけて、絶妙の位置で射撃されるとものすごく厄介です。しかも、エンジンに致命的命中を受けても戦力が変わらなかったりと、打たれ強さもなかなかです。
 しかも、通信機能が高く、指揮官機としては優れています。
 
 オウサムは、その大火力(PPC3門!!)と装甲の厚さ、容姿の恐ろしさ、名前自体の意味が『恐怖』であるあたりがいかにも恐怖の対象としてふさわしいでしょう。
 
 
 アトラスはその顔の怖さと最強のLRMとACの組み合わせが凶悪で、インパクト有ります。
 
 キングクラブは・・・多少の改造をしないと恐くないと思います。弾薬がものすごく少ないですから。でも、腕のいいメックウォリアーが乗っているとその恐ろしさは極度に跳ね上がります。
 
 オフィシャルバリエーションオッケイなら、押すのはやはりシュタイナー型バンシーでしょうか。その火力は圧倒的です。 
 
 まあ、いずれにせよ、決めるのはプレイヤーの戦力を見て・・・という事になると思います。
2002年10月26日:11時52分59秒
KGC−OOOO! / あんてぃえん安田
 ども、引っ越しが終わって、ようやくネット復帰の安田でっす。
 ボスといえば、キングクラブ(100トン)でしょう( ̄^ ̄)。
 圧倒的な破壊力。それ以上の威圧感。「こいつにだけは絶対近寄りたくね〜!」と思わせる存在感がボスっぽいです。
 ダイス目が悪いと速攻で失機者や死人がでますが(^^;)。
2002年10月25日:23時57分20秒
愛ゆえに / ぴんへっど
 ライフルマン最強伝説(妄想)を仲間に信じさせている、愛戦士(時折瞬殺されて哀戦士)ぴんへっどです。みなさん、こんばんわ。
 
 >さえき%酔っぱらいさんへ
 
 有難うございます!新規にメックウォリアーを始める(それどころかTRPGも初めての)プレイヤーが二人もいるので、不安があると同時に、この楽しいメックウォリアーの世界でみんなで一緒に楽しんでいきたいと思います!
 
 とりあえず、御多分に漏れず、メック戦闘の基本を覚える意味での訓練シナリオから始めようとは思っているのですが、もし何か「こんなのはどうだ?」といったご意見があれば、今後とも是非是非宜しくお願いします!
 
 >ミッキーさんへ
 
 ・・・・・・何かもう、至れり尽くせりの情報提供、本当にお世話になります。情報開示が基本なので、キャンペーン開始までに、全員にミッキーさんのHPを参考の為に閲覧させて頂こうと思います。
 
 コラム、大変参考になります。もうばっちり使わせて頂く所存です。どうか今後とも末永く、ご指導ご意見等々、宜しくお願い致します。
 
 >みなさまへ
 
 実は、ボスメック(敵役NPCの乗機)で悩んでおります。四足メックってボスっぽいなぁ、なんてフロントミッション2(PS)をやりつつ思っていましたが、髑髏顔のアトラスも雰囲気あるなぁ、とも心が揺れておりまして・・・・・・
 
 みなさんは、どんなボスメックと出会いましたか?そして、どんなボスメックに出会いたい(ボスがどんなメックに乗っていると、雰囲気ある)と思われますか?貴重なアドバイスとして、参考にさせて頂きたいので、忌憚の無いご意見を頂ければ幸いです。
 
 本日の所は、これで失礼致します。では
2002年10月25日:22時17分30秒
ライフルマンは / さえき%酔っぱらい
いいメックなんだよ、あれは。
癖が強すぎるんで、儂には扱いきれないんだけどさ。

#あー、そーいや昔、C型でヤな目にあったこともあったなあ(^_^;)

まあ、それはさておき、キャンペーン、頑張ってください。
生暖かい目で見守ってます(をひ)
2002年10月23日:01時20分25秒
強そうなバリエーション / ミッキー
喜んでいただけて嬉しいです(^^)
 そのお言葉とお気持ちが、何よりの報酬です(^^)
 ありがとうございます!
 
 さて、ミッキーは現在ホームページの移転を準備いたしております。
 で、移転もとのアドレスがこちら。
 http://www.interq.or.jp/pluto/signal/index.html
 
 移転後のアドレスがこちらです。
 http://www10.plala.or.jp/BHHQ/index.html
  
 でもって、移転前のホームページのほうに、コラムをいろいろと投稿しておりまして。そちらの中に、こんなコラムもございます。良かったらお使いください。
 http://cgi.members.interq.or.jp/pluto/signal/ssbbs/bbs3/wforum.cgi?no=42&reno=24&oya=24&mode=msgview&page=0
2002年10月22日:23時20分30秒
骨まで愛してライフルマン / ぴんへっど
 
 ・・・・・・ああ!もう!愛しちゃいますミッキーさん!
 
 正直これほどまでの情報が頂けるとは思ってもいなかっただけに・・・・・・夢心地とはこのことですね(恍惚)
 万歳三唱でも五体投地でも何でもやっちゃいますよぉ!
 
 ・・・・・・勝った!もう勝った!今度のキャンペーンを不満だなどとは決して言わせんぞ!わは、わぁ〜はっはっは・・・・・・
 
 (もうしばらくお待ち下さい)
 
 落ち着け、私
 
 いや、真剣にちょっともうどうしていいか分からないくらい嬉しいです!歩いてきた道にパンならぬ弾丸ばらまきながらブッシュへ逃げこむヘンゼルとグレー・・・・・・もといローカスト。きっとその先には、素敵なお菓子の家・・・・・・じゃなくてアンブッシュが!
 
 文法も内容も変ですね。ええもう。そのくらい気持ち高ぶっちゃって。
 
 
 
 本来、何かお礼でもと言いたい所なんですが・・・・・・う〜ん、見事に何も無い(^^;)
 
 せめて、ご好意に全力で応えるべく、教えて頂いた内容を生かしていいキャンペーンにしてみせます!
 
 もう感謝の言葉もありません。本当に有難うございます m(_ _)m
2002年10月21日:23時27分11秒
腕の回転とか放熱機の外装 / ミッキー
>>・・・・・・現実に戻ってきました
 
あ、あのう・・・(^^;)
 
  
 ええと、こういったルールとかは、そのまま直接写すとそこそこヤバイです。でも、引用の範囲であれば問題は有りません。また、完全に写すのでなく、自分の言葉に直すのであればさらに問題はへります。ですから、気にし過ぎる必要はないと思います。
 
 さて、件の放熱機をエンジンの外に出すという話ですが・・・
 
 1、エンジン内には、エンジン出力÷25個(端数切捨て)の放熱機を内蔵できる。それ以外の放熱機は装備欄に記入しなければならない。
 
 というルールが有りまして、これを見た時、ミッキーは喜びました。
 なるほど、謎は全て説けた!
 
 Q:追加放熱器のないアーチャーなのに、水地に浸かっている描写が多いのはなぜか?
 A:放熱機を出して脚に装備しているから。水地でなら14点の放熱能力なら、前面武装フルファイヤしても4点の過熱で済む。
 
 Q:マッコールのライフルマンが大活躍&水地利用をしている理由は?
 A:水地で14点放熱をしてアドバンスドライフルマンセットを1ターン置きに使えるから。
 
 Q:クルセイダーやマローダーの弾薬誘爆の描写が小説で思ったより少ないのはなぜか?
 A:致命的命中があったら即弾薬誘爆という箇所に放熱機を出して装備し、弾薬誘爆の危険性を回避しているから。
 
 しかし・・・実は、そうは問屋が卸さなかったのですね。
 よくよく調べてみますと(いろんな方に教えてもらいました)、放熱機を内装できる限度いっぱいまで、エンジン内に必ず装備しないといけないのだとか。しかも、追加放熱器も、エンジンに内装できるのであれば必ず内装しないといけませんのだそうです。
 ですから、例えばグリフィンなどですと、エンジンの外に装備する放熱機は、2個から1個に減ってしまうのだそうです。
 
 というわけで、ライフルマンの場合、外部放熱機は1個だけだそうです。
 ローカストの外装放熱機は4個、スティンガーやワスプは6個、マローダーは4個・・・だったでしょうか?
 マローダー等はかえって弱体化しています(^^;)
  
 え〜〜、余談ですが、ライフルマンのように後方に腕の武装を向けられるメックに、上記のローカストも汲まれていたりします。
 12ヘクスダッシュで逃げながら、追いすがろうとする後方の敵にマシンガンを撃ち込むローカスト。すごく強そうです(^^)
 
 それに、公式のバリエーションに、マシンガンの弾薬を0.5トンと装甲を0.5トン減らして、MLを2門に強化したローカストが居りまして・・・これのML2門の装備位置が、両腕なのですよね。マシンガンは歩兵に対して2D6点のダメージを与えられますし、非常に強力な偵察メックだと思います。
 
2002年10月21日:21時30分43秒
骨の髄までライフルマン / ぴんへっど
 
 >ミッキー様へ
 
 アンビリーバボー!!!
 
 ・・・・・・見えた!私には見えた!プレイヤー達を灰燼へと変える、真の破壊神の姿がぁ!毎ターン火を噴く愛の全門射撃!為すすべなくスクラップへと変えられるプレイヤーメック!最後に戦場に雄雄しく君臨するライフルマン様!・・・・・・ああ、歓喜ぃぃぃ!!!
 
 
 (しばらくお待ちください)
 
 
 ・・・・・・現実に戻ってきました(苦笑)
 
 ふむふむ。足に放熱機ですか。バトルテック(邦訳)の範疇では無理ですよね?愛するライフルマン(当然改良など無ぁし!)がルール的に強化出来るのは至上の喜びですが、その機能は、他のメックにも適用されたりするのですかね?
 
 公平明大(某よく分かる本参照)がモットーなので、もしそうならば、躊躇せず全機にその選択ルールを採用し、水辺で沐浴する美女よろしくスレンダーなバディから放つ悩殺攻撃で撃墜しまくりますよ!
 
 あ、でもルールはここに書けないんですよね(T▽T)まあ実際、水浴びした瞬間にデバ亀野郎共の近接ストロボシャッター乱舞で、二度と水地から出ることはなさそうですが(苦笑)
 
 なんとか自力でその海外ルールを突き止めてみたいと思います!情報提供、感謝の極み!です☆
2002年10月21日:00時43分13秒
もっとライフルマン / ミッキー
ぴんへっどさんへ:
 
 ライフルマンですが、実は海外ルールでは脚に放熱機がついています。放熱機をエンジンに出し入れするというルールからなんですが。そのため、水地にいれば排熱能力がアップしたりします。
 
 もっとライフルマン使えるようになったりして・・・(笑)
2002年10月19日:23時28分27秒
ブラボー! / ぴんへっど:ライフルマン狂信者
 
>ミッキーさん
 
  うおお!なんて素敵な情報なんでしょう!これでプレイヤー達に新たな悪夢を見せれますね、にやり(-▽-)
 
 「後ろをとったゼ!覚悟しな!」
 「・・・・・・それはどうかな!」
 「な!後方射撃が可能だとっ!」
 
 みたいな(笑)
 
   ちらほらとHP探しの結果、いくつかの翻訳情報をGET出来て、幸先は良さそうな気配です。その上、今回のミッキーさんの情報は、今回もキャンペーン通してライフルマンの恐怖をプレイヤーがかみ締めることになることを示唆していますね。(元々、愛ゆえのサイコロ運で、すさまじい戦果をあげてますし)
 
 後は・・・・・・う〜ん、テクニカルリードアウト:3025があれば、言うこと無しですねぇ。しかも旧版でしたっけ(^^;)
 
 でも、ここで頂いた情報はとても貴重です!みなさんの熱いメックトークに、これからも期待してますね!
2002年10月19日:20時12分47秒
ライフルマンは結構強い / ミッキー:ライフルマン信奉者
 ちょっとだけ・・・
 
 ライフルマンの特殊能力:
 
 D2J照準/索敵システム:優秀な対空レーダーで飛行目標に対しての命中に3点のボーナス。また、通常のメックよりもセンサー有効範囲が広い。
 アンテナの脆弱性:頭部に命中を受けた場合、 2D6ロールを行い、7以上ならアンテナが破壊され、上記のボーナスは失われる。アンテナが壊れただけの場合は、通常の射撃には影響無し。
 サーチライト:胴体部にサーチライトあり。夜間戦闘とサーチライトのルールはバトルテックシナリオ集2、グレイ・デス軍団の81Pを参照のこと。
 後方射撃:ライフルマンは腕を回転させて後方に向けて射撃することが可能。ただし、その構造上、二つの欠点がある。
  1、パンチに3点のペナルティがある。
  2、間接の構造上左右への稼動範囲が狭く、複数の目標を同時に撃つことは不可能。
 
 ※ライフルマンには手と前腕駆動装置がないこと、大型の武装を両腕に装備していることが関係している。
 
 ※オートキャノンは、対空目標への射撃に対して1点のボーナスを与える。また、地上掃射を行う気圏戦闘機への距離は、「6」として扱われる。そのため、ライフルマンが完全である場合の射撃目標値は以下のようになる。
 AC・・・近距離で4点のボーナスであるため、自機と相手の移動を除けば目標値は『0』
 大口径レーザー・・・中距離で3点のボーナスであるため、自機と相手の移動を除けば目標値は『3』
 中口径レーザー・・・中距離で3点のボーナスであるため、自機と相手の移動を除けば目標値は『3』
  ちなみに、LAMメックの3倍ジャンプは、直線的であるため、地上からの射撃の場合、1点のボーナスがあるそうです。
  つまり、最大限移動しても+4の修正しかなく、ライフルマンからのAC射撃であれば、距離とライフルマン自身の移動、あとは地形の修正しかきません。ものすごく当たり易かったりします。
 故に、ライフルマンの異名の一つに「LAM狩りメック」というのがある・・・かもしれない(^^)
2002年10月19日:08時51分20秒
・・・ええと / Last
>さえきさん
意見とディスカッションを求めてきた人に対し、そういう言い方をするのは、そもそもまともな会話にさえもならないわけでありまして。
この場合、原文を読む覚悟云々は関係ないと思いますが?
ここの掲示板が寂れてる理由の一端が垣間見えた思いです。

原文を読むのは確かにプレイの幅を広げますが・・・・・・高所から見下ろされるような言い方をされては、正直、見ていて別種の感情を抱かざるを得ません。
何故敢えて、新規に書き込みをしてくれる貴重な人に向かって、その様な事を・・・。

(それに、バトルテックは国内では終わっているかもしれませんが、それだからこそ存在するかもしれない新規プレイヤーの流入を妨げるようなのは回避すべきことかと思います。)


>revisedであれば、ファンプロ版は潜水艦で扱ってますので〜
ファンプロ版のrevisedTR3025は、まだ発売されていませんよ? 
この状況で、TR3025を手に入れるのは非常に困難です。黄色い潜水艦にも置いていないのですから。
そりゃ、ebayやヤフーでも利用すれば旧版でも、MWの1stでも入手できますけど。(私はそれで入手しております)
しかし、まあ、これは問題の本質からは外れている項ではあり、どうでもいいことなのですが。



>掲示板の皆様へ
感情に任せた書き込み失礼しました。以後は沈黙します。
2002年10月19日:00時35分50秒
乱暴は百も承知 / さえき%酔っぱらい
こうういう言い方はアレですが、国内では終わっているゲームを、今更やろうと言うのですから、原書を読むのを苦にしてはいけないでしょう、という意味も込めて、ああいいう言い方をしました。
また、入手困難とは言いますが、revisedであれば、ファンプロ版は潜水艦で扱ってますので、意欲のある人間であれば苦ではないと思います。

旧版の入手については、蛇の道は蛇、です。私自身、つてを頼って、WM 1st EDの原書を手に入れてますし。(念のため言いますが、コピーではなく、オリジナルです。中古ですけどね。)
2002年10月18日:19時08分05秒
レス感謝です! / ぴんへっど
 
 こんばんわ、ぴんへっどです。
 
 >さえきさんへ
 うう、やはりTechnical Readout:3025を持っていないことは致命的なようですね・・・・・・しかも旧版なんて・・・・・・何とか新版だけでもGETせねば!本国のHPにもアクセスしてみようかな・・・・・・
 
 >ふむさんへ
 ああ、時間が無いとおしゃる中で、こんなに記述して頂けるなんて、感謝感激です!
 う〜ん、これだけ設定があれば、機体の背景とかも見えてきますねぇ。確かに、偵察に特化した機体としては、オストカウトは最優秀かも。以前は、武装の貧弱さに鼻で笑っていましたが、そんな浅はかな考えしか出来なかった自分を鼻で笑ってしまいますね(^^;)
 
 指揮官機としては、絶望的な壁をお持ちのメックが最も適当と思っていましたが・・・・・・サイクロプス、一個連隊を統率可能ですかぁ・・・・・・ダテにアメコミヒーロー率いてませんね(^^)
 
 う〜ん、自分の知らなかった設定がこれだけあると、何かワクワクしてきますねぇ(^^)単純な力勝負の能力だけではなく、戦術的要素が絡んでいることで、各メックへの興味が俄然湧いてきました!
 
 これはもっと調べねば!皆様、不出来な新米への暖かいご支援を今後とも宜しくお願いします m(_ _)m
2002年10月18日:13時45分33秒
そのレスは如何なものかと… / ふむ
>さえき氏へ。
そのレスはあんまりでは?
いきなり原文読めというのは乱暴すぎる話ですよ。

(そもそも、TR3025は今は新・旧ともに入手困難です)



>ぴんへっどさん
例えば、アトラスには深宇宙通信アンテナが装備されている、ジャガーメックには優秀な対空センサー、オリオンは整備が容易、ゼウスの右腕は格闘に適している、オストカウトは素晴らしい長距離センサーを装備している、ヴィンディケーターのPPCには水地で利用できる冷却装置がついていて水地での射撃の際に有利である、サイクロプスには精巧な通信・情報ネットワーク装置と優秀な戦術コンピューターが搭載されており1個連隊のメックを統率可能である等々があります。
(時間がないので、今はこれで御容赦を…)
これらからすると、やはり指揮官機にはサイクロプス! これがいいと私は思っています。 そして偵察機にはオストカウトで決まりでしょう(^^)
2002年10月18日:12時34分53秒
メック固有の特殊装備 / さえき
とりあえず、Technical Readout:3025読んでください。
とはいえ、旧版でないと、3版以前のメックは載ってませんが(^_^;)
2002年10月17日:22時22分27秒
ご意見募集中です / ぴんへっど
はじめまして、みなさま。ROMし続けて、楽しまして頂いておりました、一読者です。MW歴(PC版含む)はそこそこ細く長いことを自負していましたが、ここで交わされている議論は、己の勉強不足を反省すると共に、更にMW熱を掻き立てる好材料でした。
 
 さて実は、わたし、近頃新たにTRPGメックウォリアーのマスターをさせて頂く事になり、そのキャンペーンについてシナリオを思案している最中、ふと気になったことがあり、自分だけではソース不足から答えを出せなくなってしまったので、こちらで参考になるご意見が頂けないかと、突然現れていきなり質問という無作法は失礼とは思いましたが、伺わせて頂きました。
 
 その内容としては、「各メックの特殊装備について」です。
 
 グレイデス軍団について書かれた小説や、過去のログから、わが愛するライフルマンには航空機の補足にも適したレーダーが装備されていると推察しております。同時に、シナリオ集(・・・・・・だったかな?)の中に、ウォーハンマーのサーチライト(夜間の照射攻撃を可能にするものか?)についての記述と描写。
 
 ビーグル・アクティブ・グローブの搭載や、アージェンタ様の乗機たるウサギさんのような、明らかな装備として扱われているもの以外で、上記のような特殊(ルール上の明記無し・・・・・・あったらごめんなさい、不勉強です)な装備を施されたメックはあるのでしょうか?
 
 また、このメックはこういった装備はあってしかるべきというご意見もありましたら、ご指摘頂ければ幸いです。
 
 最近始めて、戦略的思考で(まだまだ甘いですが)メックを捉え始めた為、今までのように、単純戦闘能力=メックの評価という点から脱却しつつあります。偵察機の役割とか特に。
 
 こうした意味も含めて、例えば(あくまで主観で結構です)指揮官メックに相応しい機体とか(私は常に愛する彼ですが^^;)、ハッサー(一撃離脱の鬼!)の如く、特殊戦法にもってこいだとか、こういったメック談義に関しても、みなさんのご意見をお聞かせ願えませんでしょうか?
 
 状況その他でもちろん正解!といった答えは出ないかもしれませんが、三人寄れば文殊の知恵(ここの方々にこの表現は失礼極まりないですね、すいません^^;)と言いますし、一人悶々と考えるより道は開けるのでは、と愚考した次第です。
 
 みなさま、新参者のいきなりのお願いで恐縮ですが、どうぞ宜しくお願い致します。m(_ _)m
 
 どんなキャンペーンでも、ボスの乗機はライフルマン☆ のぴんへっどでした。
 
 乱文は平にご容赦を。では、失礼致しました。
2002年10月12日:02時16分10秒
スパイダーの外見 / あんてぃえん安田
 変わってますねえ。というか、スパイダーマンそのままだったので、ヤバかったのではないでしょうか。ブラックホークも変わってますね。クラシックの方がずっとかっこよかったのですが。変わっていないものといえば、ピューリファーアダプティブバトルアーマーは外見変わってませんね。アトラスも顔は昔のままです(笑)。
 
 歩兵・車両・メックのいずれもが目立てる、というのはたしかにいいバランスです。ただ、今日のプレイでは、参加した4人全員が「センチュリオン(ベテラン)は強すぎる」という感想に落ち着きました。支援部隊すらない状態で小死(ベテラン)&タンクデストロイヤー戦車&キャリバーバトルアーマーが落とされました。その間に4点のダメージを与えたのですが、ほとんど戦闘力が落ちていないという凶悪さでした。より高価なブラックホークより強いなんて、ヤツは自作メックにちがいない(笑)。
 コストの割に強い/弱いメックというのはダークエイジにも存在するようです。
2002年10月11日:13時23分49秒
MW:DarkAge / 武田 烈
ダークエイジはいいですね。
歩兵・車両・メックどれもが戦場での存在感をアピールできるのが最高です。歩兵がメックにダメージを与えられるのだから!!
まだ,メックは作業用や軽量級ばかりで寂しいですが・・・今後のエキスパンションに期待大です。

スパイダーって、いつリメイクされたんです? 胸のウェブが好きだったのに(苦笑)
2002年10月10日:07時51分24秒
MW:DarkAgeプレイ雑感 / あんてぃえん安田
 ダークエイジをプレイしてみました。
 メックが強いです(^^)vぶい。が、高価です。
 戦車は値段の割に強いです。が、殴られるとすぐに無力化されます。
 どんなに強いメックや戦車も、支援がなければ攻撃があたりにくいです。したがって、安くて大量に投入できる歩兵は必須です。おすすめは4ポイント歩兵大量部隊か、長射程(0/14とか)か高機動力の20数ポイント歩兵で少数精鋭サポート部隊を作ることです。ふふ、戦場の主役は普通科なのさ。(←巨大ロボットものでは言ってはいけない台詞)
 というわけで、バランスの取れたデックを組んだ方がいいようです。
 けっこう面白かったです。個々のユニットの戦い方よりも、部隊の効率的な行動を追求していくゲームですので、クラシックバトルテックとは少しちがった趣きのゲームですが。え? クラシックでも効果的な連携行動が要求されるって? おいらのところは自分勝手に動いてました〜、あはは。
 「熱を溜めてでもここは攻撃だ!」が「強行軍をしてもここは攻撃だ!」に変わったぐらいで、戦場での「機を見る」能力はやはり必須でした。
 
#ブラックホークやコシは「かっこ悪いから」と敬遠されてました(^_^;)。不憫な。
 意外とスパイダーやセンチュリオンの評価がよかったです。
 日本オリジナルの成型…は無理だろうなあ。
2002年10月07日:23時36分51秒
身代金などの根拠について / Karma
 はじめましてのかたははじめまして。
 古馴染みの方はお久しぶり。
 Karmaです。
 
 身代金が10%、と言う根拠ですがこれは『MercinaryHandbook』に記載されているようです。
 (手元にあるのが原書じゃなくて抄訳なので微妙に不安ですが(笑))
 これによると身代金が10%なのではなく、契約した雇い主の買い上げ金額が平均10%という記述になっています。
 (身代金はもっと高額なのでしょうが実際に交渉するのは雇い主なので(笑))
 致命的命中1箇所ごとに1%減、完全破壊部位1箇所ごとに3%減、と言う修正つきですが。
 また、基本的に雇い主が鹵獲したメックの所有権を持つもので、部隊が持つものではない、と記述されています。
 
 また、鹵獲したメックのメック戦士が生存している場合は彼が適切な身代金を払える限り(身代金を手に入れるのはあくまでも雇い主です(笑))メックは返却しなければなりません。
 メック戦士が死んでいた場合は一族がその所有権を有する事になります。
 ……が、領地と戦地はとほうもないほど離れているのが普通なので、うやむやになってしまうことが多いそうです。
 
 メック欲しさにこのあたりを違反すると『無法者』と社会から烙印を押されるため注意が必要です。
 (いくら隠蔽しても人の口には戸は立てられぬもの……)
 アレス条約は『正式には』発効されていませんが、すでに中心領域では慣習となっているものです。
 守らないと社会的に抹殺されるのは現実社会と同じです、ハイ(苦笑)
 (法律違反じゃないからって何やってもいい訳じゃないですよね?)
 
 また、傭兵部隊のメックは8割で買い取ってくれるようです<雇い主がわに十分に資産がある場合
 ただし、当然のようにメックは完動状態でなくてはなりません。
 (あるいは修理していない場合、値段がガクガクと下がるか)
 
 なお、このあたりのルールを適用する場合、維持費や修理費用なども厳密に計算するほうが楽しいでしょう(笑)
 
 
 長文、失礼しました。
2002年10月07日:15時58分02秒
74年ぶりです。 / 武田 烈
お久しぶりandはじめまして。
ダークエイジにつられ、復帰しました。
今後ともよろしくお願いいたします。
2002年10月03日:08時10分44秒
クラシックからソースブックがでました / あんてぃえん安田
 大阪日本橋の黄色い潜水艦でビクターとキャサリンの兄妹喧嘩を扱ったソースブックが売っていました。FASAのロゴがWKGAMESに変わった以外は、いままでFASAから出ていたシリーズと同じ体裁です。
 
 まだ買ってきたばかりで読んでませんが、ぱらぱらめくってみると、フェンリス(スタイナー=ダビオン家特製四足バトルアーマー)が市街戦してました。やっぱりかっこいいですなあ、フェンリス。
 TCG版のバトテでビクターのフレイバーテキストが「キャサリン、わたしがハンス・ダビオンでないように君はカトリーナ・スタイナーではないのだよ」でしたが、二国家の国民焚きつけての全面戦争ってのはすげー仲が悪いですな。
 
 WIZKIDZがダークエイジだけでなく、クラシックもちゃんとサポートを始めてくれて、ちょっと安心しました。
2002年10月03日:07時55分50秒
メックアサルト / あんてぃえん安田
 昔、PCゲームで聞いた名前ですね。たしか、バトルテックとは関係ない『PC版メックウォーリアー』型ゲームだったような覚えがあります。『NOX』か『バトルメイジ』だかの箱に入っていた広告ビラに載っていたような。
 …とおもって、検索かけたら、バトルテックそのもののようですね(^−^;)検索エンジンは偉大だ。何のゲームと混同してたんだろ>おいら。
 画像を見る限りは、『PCゲーム版メックウォーリアー』そのもののようですね。
2002年10月02日:23時32分03秒
メックアサルト?? / 猫井丸
Xボックスにラインナップされてますね。鉄騎に並んで(ガングリに近いけど)期待株です。
2002年09月26日:19時23分30秒
さえきさん / プラスチックハート
 ありがとうございます。早速やってみます。
>#この程度のことは、検索エンジンを利用すれば、簡単に見つかるのだけど…
 あう、そのとうり・・・
 「怠け心は人をだめにする」ですな
2002年09月24日:12時17分52秒
マップの自作 / さえき
かに工房さんの、Hex Map Generatorなどはいかがですか?

#この程度のことは、検索エンジンを利用すれば、簡単に見つかるのだけど…
2002年09月24日:11時41分51秒
自作マップについて / プラスチックハート
 はじめまして、ほこりをかぶっていたBOXを引っ張り出して、久々にプレイしようかと思っている者です。
 ということで質問です。バトルテックのへクスマップを自作するのに便利な方法とかサイトとか、知っている方いたら教えてください。
 ちと変わった舞台を考えているんですが、付属マップではそれをできないもので・・・
2002年08月29日:13時35分22秒
JGC2002 / 猫井丸
ここの閲覧者の方々の中で参加する方はいらっしゃいますか?金土に会場をうろついてますので見つけたら声をかけてくださいね。格好は・・・・丹前メインかな??ボード戦闘の卓も立てるつもりです。
2002年08月26日:20時16分16秒
ダークエイジ情報 / あんてぃえん安田
 ダークエイジを買ってきました。日本語版しかなくてちょっと残念。ルールブックはともかく、歴史年表や各勢力解説は英語版のままにしておいてほしかったなあ。
 ちなみにスターターもブースターもセンチュリオン(新兵)でちょっと泣きました。農作業メック欲しい〜(T−T)。戦闘用より農作業用のほうがかっこいい、ってのはわりと問題ですが(^^)。
 
 舞台は前情報どおり現在から2世代後の3132年。現代の直後、3067年に始まったワード・オブ・ブレイクの狂信的十字軍のおかげでしっちゃかめっちゃかになった世界がスフィア共和国+5継承国家の形で落ち着いたけど、3132年に超光速通信(HPG)が謎の停止をしてふたたび戦乱の時代が始まった。という世界らしいです。
 今回の舞台はそのスフィア共和国で、かつてのコムスターの位置ですが、もう少し広く、氏族の侵攻後の自由ラサルハグ共和国、聖アイブズの領域を含んだ半径130光年となっています。登場する勢力も、スフィア共和国の「外」の各継承国家や氏族の流れをくむオリジナルのもののようです。あ、ちなみに、聖アイブズや自由ラサルハグ(独立したタマラー協定領)は消滅しているようです。氏族の占領地域はしっかり残っております。
 将来のエキスパンションで継承国家や氏族に対応するのかな?
 
 「ワード・オブ・ブレイク」と「”ブレイクの声”」や「ドラコ連合」と「ドラコニス連合」というように訳語が統一されていなかったり、「真上からの飛び降り」が「急降下攻撃」、「”光の剣”」が「ソード・オブ・ライト」、「カーニィ=フチダ」が「カーネイ=フチダ」とSNE版と訳語が違うものがあてられていたりします。ですが、「ライラ同盟」か「ライラ連合」としか訳せない「Lyran alliance」を「ライラ共和国」と訳しているように、SNE版を底本にしているようです。あと、「中心領域」という語は登場せず、すべて「インナー・スフィア」と音写になっています。
 
 ポスターにいくつかメックが載っていましたが、デザインがかっこよかったのはたいてい農作業用メックで、他は今までのアレです。特に車両系は泣けます。ですが、手元にはセンチュリオンが2体(笑)いますが、背面のデザインはわりとかっこいいです。みょーに富士見書房から出ていた日本語版『メックウォーリアー』のエンフォーサーの背面に似てますが。あ、ジュピターとかかっこいい戦闘用メックもありました。クラシックに登場しない戦闘用2〜3種と農業用メックはわりとかっこよさげです。新しいものはデザイナーが変わったからでしょうか?
 
 気になるのが、センチュリオンが中量級で新兵なのにポイントが139もあること。1プレイヤー300ポイントだと中量級2機でいっぱいになってしまいます。1個小隊なんてとても組めません。中量級戦闘用メック1機、車両2両、歩兵3個分隊で300ポイントになってしまいます。
 設定によると戦闘用バトルテックはかなり貴重らしいので、クラシックの発掘メックのような存在なのかもしれませんね。
 メジャーを使ったり、フィギュアを使ったり(メイジナイトだから当然か)と、なんとなくクラシックの『マキシマムテック』収録のフィギュア使用ルールっぽいです。
 
 クラシックとはかなーり異質の世界ですが、興味のある方は集めてみてはどうでしょうか。大阪日本橋のイエローサブマリンには大量入荷してました。買ったはいいが対戦相手が見つからないって可能性も濃厚ですが(爆)。
2002年08月14日:13時40分39秒
MW: Dark Age / さえき
完全にMage Knightsになってしまっている(^_^;)
Classicの方に期待するか…
2002年07月20日:21時56分08秒
フェニックスホークの身代金が400万Cビルの世界を考える / かど
 メックを捕獲した側をPCと呼ぶことにします。
 ルールブック記載のメック価格を原価と呼ぶことにします。
 
 前提として、修復可能な捕獲メックの引取価格は状態に関わらず「原価」、PC側に渡される金額は「原価の70%程度」とします。
 この世界では、PCが放出するメックは「武装解除済み、疑似ボーンのみ」である場合が多いでしょう。この状態のメックが修理されて、市場に並んだ時の価格は「原価の3倍程度」になると思います。
 さて、メックの返還について考えてみます。返還されるメックは、PCによって「疑似ボーンのみ」状態になっていると考えられます。PCには「売る」という選択肢もあるわけですから。
 つまり、「メックの疑似ボーン」が非常に高価で、それに伴ってメックの市場価格が高騰している「世界」になるのではないでしょうか。
2002年07月18日:23時05分31秒
申し訳ありません。挨拶がまだでした。 / かど
 ごめんなさい、挨拶がまだでした。以後気をつけます。
 「今後とも宜しくお願い致します」
 
 さて、メックの保釈金についてですが、「メック価格の2割では安い」と考えている方へのプランを持って参りました。
 この場合、保釈金の額は「捕獲メックの売却額<保釈金額<メックの市場価格」になると思います。
 捕獲メックの売却額は、市場価格の50%を越えない訳ですから、概ねメック価格の50%程度を相手側が主張すれば、返還に応じるのではないでしょうか。
 従ってこのプランでは「保釈金の額はメック価格の5割」になります。
2002年07月17日:07時13分59秒
手数料ですか!? 盲点でした! / ミッキー
はしめまして、かどさん。ミッキーともうします。今後とも宜しくお願いいたします。
 
 さて、手数料が有る、とのことですが、目から鱗です!
 確かに、手数料はあって当然ですよね!
 それに、10%というのも、メックウォリアーシナリオ集戦乱のタマラー協定領にある数値(代金の5%を双方からもらう)と比較しまして、非常に妥当だと思います。
  
 あ、でもこの場合は、メックの身の代金の10%(メック価格の1%を上乗せして11%)となるのかな・・・?
 ・・・ま、まあ、輸送費用や保険なども含めれば、20%くらいにはなりますかもしれませんし・・・ううむ、いずれにせよ、新しい切り口の素晴らしいご意見でした(^^)
2002年07月16日:00時03分07秒
メックの保釈金についての私見 / かど
 メック価格の20%というのは如何でしょうか?
 
 メック捕獲ボーナスがメック価格の1割。
 コムスターなどの仲介手数料がメック価格の1割。
 両者を合計してメック価格の2割としてみました。
 手数料が高い気もしますが、両替手数料が1割程度であることを考えると、非難される程高額ではないと思います。
2002年07月13日:00時20分41秒
慣例=10% / 追記の2
すいません、二つ下の発言ですが、
 慣例=10%という部分が抜けていました。
 
 由来は不明ですが、慣例として10%の身の代金でメックが帰ってくる、というのが結論です。
 その時に、第三国やコムスターなどを介する、返却は少なくとも侵攻作戦が終わってから、といったあたりはM−鈴木さんに賛同いたします。
 
 まあ、あれですね。理論の途中経過はまったく違っても、ゲームをする上での実際の処理は同じ答えですということです。
2002年07月12日:23時52分42秒
追記 / ミッキー
メックの貿易は、ある事は有る、と思います。
 ただ、闇貿易とか、バーター貿易・・・というんでしたでしょうか?
 つまり、物々交換貿易というのが主流だと思います。
 つまり、要するに、現金でバトルメックを購入できるような機会は、ものすごく少ないだろう、と思います。
 少なくとも、もっとも技術の低下していた3025年代には・・・
2002年07月10日:22時12分48秒
メックの入手難易度4 / ミッキー
続きです。
 
 さて、今までの結論ですが・・・
 バトルメックは、まず、購入できるようなものではない、と思われます。
 また、相場が形成されるほどの量が出回るものでもないと思われます。
 売りに出したときの値段は・・・
 買いたいと思う部隊がいなければ、あるいは、それだけのまとまったお金がない部隊ばかりなら、値段はとことん下がるでしょう。
 一方で、ガラテアのような傭兵部隊が大量に集まる場所で、なおかつ景気が良いとき・・・報酬の高い仕事が沢山あるという物騒な時期・・・には、我も我もと買いたい人が殺到して、定価の数倍の価格がついたりもするでしょう。
 
 では、身の代金はどうなのでしょう?
 これもまた、交渉次第、となるでしょう。
 しかし、戦ったばかりの敵と直接交渉するというのは気まずい物です。普通は、M−鈴木さんもおっしゃっておられるように、第3国かコムスターの仲介があるでしょう。
 この場合・・・
 身の代金の交渉などをスムーズに終わらせるために、「慣例」というものを持ち出すのが普通なのではないかと思われます。
2002年07月10日:22時02分38秒
メックの入手難易度3 / ミッキー
 続きです。
 
 バトルメックの入手難易度はどれくらいでしょう?
 肩射ち式SRM発射筒という個人装備や、3025年代でも工場を建てて生産が可能なローテク兵器である戦車と同程度の努力をすれば手に入るのでしょうか?
 それとも、もっとずっと困難なのでしょうか?
 別の角度から調べます。
 
 3、
 メックの入手難易度を、部品の方面から考える。
 
 メックの部品は、少なくともバトルメックそのものよりは入手が簡単なはずです。
 そのバトルメック部品の入手ルールがあります。
 メックウォリアーP119より
 メックの部品の入手方法
 
 >>
 2Dを振って、入手目標値として書いてある以上の数値を得なければなりません。ここに示してある数値は、継承国家内のもっとも進んだ惑星での場合に対応します。後進惑星の場合には、ゲームマスターの判断で、目標値に修正を加えてください。
 >>
 
 メックウォリアーP119より、
 金満国家、ダヴィオンにおける部品入手の可能性の目標値
 >>
 小口径SL4、ML5、LL6、PPC7、操縦席6、センサー6、エンジン5、ジャイロ7、交換マイアマー3、ジャイロ部品6、エンジン遮蔽4、肩7、ジャンプゼット7、装甲板2
 >>
 全般的にいえば、ダヴィオン家の入手目標値は低く、金満国家ぶりを見せ付けています。
 
 さて、上記の部品入手の目標値を見ればわかるように、バトルメックの部品は、いつでもどこでも手に入るものではありません。地方惑星などであれば、入手の可能性はものすごく低くなるのです。装甲板ですら手に入らない惑星もあります。現に、トレルワンでは装甲車の装甲板を引っぺがしてワスプの胸に開いた穴を補修するはめになっていました。グレイデス小説1巻のP214です。
 
 いつでもどこでもバトルメックの部品が手に入るなら目標値は2を下回るはずでしょう。なにしろ、あの目標値は先進惑星での目標値で、地方惑星ではもっと下がるのですから。
 ですから、常時、困難、希少、通常入手不可の4段階でいえばメックの交換部品は・・・
 良くても困難と考えるべきではと考えます。
 滅多にないバトルメックの部品や、核融合炉などの重要部品に関しては、希少などということもままあると思われます。
 
 余談:メックの部品の入手難易度が「困難」である場合、面白い符号があります。
 メックウォリアーシナリオ集戦乱のタマラー協定領P25より
 
 >>
 補給は正規軍扱いでしてくれますので、入手難度は「難」までの装備を購入することができます。また、比較的早く部品手に入れることができます
 >>
 メック部品は「困難」までの装備の分類とほぼ同程度・・・なのでしょう。
 しかし、こうしてみると、正規軍ですらメック部品の確保は、結構大変のようですね。まあ、バトルメックが貴重で、維持するだけでものすごく大変であると言う事は、あちこちに書いてあるのですが。
 
 ちなみに・・・『正規軍並みの補給』でバトルメックが購入できる!
 と考えた場合・・・核融合炉修理キットや作業用外骨格、肩射ち式短距離ミサイルランチャーよりも容易にバトルメックが入手できるということになってしまいます(^^)
 
 さて、バトルメック部品の入手難易度は最低でも困難、物によっては希少と仮定します。
 すると、バトルメックそのものの入手難度はどれくらいなのでしょう?
 
 常時? いいえ、部品よりメックのほうが簡単に入手できるはずが有りません。
 困難? 部品と同程度の感覚で手に入れられる? これも変です。
 希少? 肩射ち式SRMや作業用外骨格と同じ程度で入手可能・・・ちょっと釈然としませんが、まあ、沢山生産されていて、ありふれているメック・・・スティンガーなど・・・なら何とか納得できるかも、といったところでしょうか。
 通常入手不可? そうですね、これくらいなら、納得できない事もないでしょうか?
 
 希少=何らかの幸運が無ければなければ手に入れにくいもの(絶版本、初版本)
 通常入手不可=他者から強奪するか、買い取るのでなければ、手に入らないもの(何らかの不都合により、出版社が回収を行った本、特に雑誌の場合)
 
 他者から強奪する・・・戦場で倒した敵の機体を再利用する、敵基地に忍び込んで盗む(byサイクロプス隊)、書類を操作して補給をごまかして手に入れる(byマクベとウラガン)
 
 買い取る・・・メックを売りたがっている部隊を探して(この時点ですでにものすごく大変)、売ってくれと交渉をする。値段は、双方の交渉次第。
 敵に、戦闘終了後に鹵獲したうちの機体を売ってくれと交渉する・・・つまり、身の代金交渉。

 自由貿易惑星でメックを買うというのは、商人が(民間人!)がメックを扱うという事で、かなり難しいように思いますし・・・
 <<少なくともコウベではそうらしいような描写でした。
 <<メック工場の所有者は大抵大貴族ですし。
 
 まあ、そういうわけで、よほど特殊な場所でもない限り、バトルメックの市場など存在しない、よって『市場価格など存在しない』と考えたほうが良いというのが、ミッキーの結論でございます。 少なくとも正規のルートでの流通は、市場が形成されるほどの量はないのではないかと思われます。
2002年07月10日:21時20分02秒
メックの入手難易度2 / ミッキー
続きです
  さて、バトルメックは、お金を出せば誰でも手に入れられるものではなく、メック戦士階級が特権的に手に入れられるものである、という点を確認したところで、次に参りましょう。
 
 2、バトルメックの入手難易度は?
 メックウォリアーP54〜には、装備の入手難易度が書かれています。分類は2種類あり、技術レベルが1:20世紀末くらい、2:21世紀初頭くらい、3:地球帝国から星間連盟まで、4:星間連盟末期まで、の4段階です。
 技術レベル1と2は、3025年代という技術最低の時代でも工場を作って生産が可能です。
 技術レベル3は、今有る工場での生産を維持するのですら困難で、工場の再建や新造は、継承国家を上げての大事業になるほどです。通常のバトルメックはこの技術レベルで作られています。
 4は、星間連盟末期のオーバーテクノロジーで、もはやまったく生産できません。
 
 もう一つの分類は、メック戦士階級における装備の入手し易さです。常時、困難、希少、通常入手不可の4段階です。 メックウォリアーP55
 装備の入手難度の説明などから抜粋 訳注: 原書には、入手し易さの分類についての目安が書いてありませんので、次のように補足しておきます。 常時=いつでもどこでも手に入るもの(ベストセラー) 困難=場所を選ぶか、時間をかけることによって手に入るもの(地方出版社の風土記) 希少=何らかの幸運が無ければなければ手に入れにくいもの(絶版本、初版本) 通常入手不可=他者から強奪するか、買い取るのでなければ、手に入らないもの(何らかの不都合により、出版社が回収を行った本、特に雑誌の場合)
 
 
 具体的な例を挙げますと希少(希)という装備の中には、肩射ち式SRM発射筒、センサー修理キット、作業用外骨格、スピーダー、デモリッシャー戦車等があります。
 それより下がって困難(難)の装備は、ロングトムIIIやブレイザー、捜査分析装置などになります。
 スキマーやヴァデット戦車、ハンター戦車などは常時(常)に分類されます。
 
 では、バトルメックそのものは?
 じつは、ここにはバトルメックの入手については書かれていません。
 市場等から購入するのは不可能だ、という意味でしょうか?
 それとも、メックの入手は、キャラクター作成時のルールに規定されているもののみで、壊したらそれでおしまいということなのでしょうか?
 このあたりの事を調べるため、他の角度からも調べてみましょう。

(sf:ローマ数字を一文字であらわした文字は環境依存のシステム外字ですので利用しないでください。アルファベットで代用しました)


2002年07月10日:20時59分04秒
メックの入手難易度 / ミッキー
前提1:このコラムは、基本的に日本語版準拠です。
 海外ルール(特にメックウォリアー)は、版によってルールがまったくの別物になっており、版毎の違いで済ませられるものではないほどの矛盾・改訂だらけです。
 よって、基準は日本語版ルールブックならびにそのサプリメントです。ご了承ください。
 
 前提2:このコラムは、とあるホームページの掲示板にて行われた議論が元になっております。
 そのため、一部に古くなってしまっている記述なども有ります。あらかじめご了承ください。
 
 
 本題:バトルメックの入手はどのくらい難しいのか?
 
 1、
 まずは、バトルメックとは、誰でも手に入れられるものなのか、という点から検証します。ルールブックを調べてみましょう。
 
 メックウォリアーP54[装備]の章の冒頭文には、メック戦士やコムスター信者、一般市民それぞれが手に入れられるものが違うと書かれています
 また、こういった所属階級によって、入手の難易度も違うことが書かれています。 そして、これらの違いについて、以下のように書かれています。
>> 
 ゲームマスターはこれらの区分について、厳密に管理しておかなければなりません。継承国家の厳格な封建制度と社会階層制度は“持てる者”と“持たざる者”ーーー支配者と被支配者を作り出しました。<中心領域>での真の力は、正に技術を持つことです。そのもっとも明確な例が、バトルメックであり、超光速航宙艦であり、武器なのです。
>>
 と書かれています。
 つまり、一般市民やコムスター司祭は、バトルメックを入手できません。少なくとも、ものすごく困難なことに分類されます。
 
 バトルメックは、お金を出せば買えるような物ではないのです。
 
 バトルメックとは、継承国家やコムスターによって流通をほぼ独占されており、「購入」するものではなく、「補給してもらう」「下賜してもらう」ものだと思われます。
 
 基本的には・・・ですが。
2002年07月08日:17時15分00秒
今更ながらメック身代金の話に際して / M−鈴木
 私が愚考するに倉本さんは「私は通常こうした理由でこの金額が妥当と考える」との回答をこそ欲していらっしゃる様に思いました。
 (暫くネット環境から離れていていきなり書いているので、既にどなたかが書かれた内容をなぞっているかも知れませんが、何卒御容赦下さい)
 今日(3025年)我々(の分身達)が目にするバトルメックは、例え工場からロールアウトしたばかりの機体であろうとも、純正で新品で寸法検査をクリアした部品を使用していると限っている訳ではありません。
 しかし、その事実もメックと言う技術の粋を集め、しかもステータスシンボルでもある兵器としてのメックに与えられてしまった稀少価値により、値崩れを起すことも無くその評価を維持しているとします。(与太話で間を取って申し訳ない)
 まず、中古のメック(美品:完働且つ不調無し勿論傷無し)の売価を仮に設定します。
 巷の中古車がその参考になるかどうかは解りませんが、一応70%であるとしてみましょう。(高!)
 但しこの金額(差額30%)は在庫保持リスクや保存の手間、販売マネージメントに相当する必要経費であり、メックを市場(?)に出そうとする我々の分身達が「超絶的に巧みな交渉と僥倖により引き出し得る最大値」であるとします。
 通常は半分以下で買い叩かれると考えるべきでしょう。
 しかも、購入仲介者に直接持ち込むのならば兎も角、通常は売却に際して輸送費等の経費が発生するため更に値引きを余儀なくされると考えるべきです。
 これらの経費が過剰と考えられる方もいらっしゃるかも知れません。
 しかし、鹵獲メックの売却が一般化した世界を前提とするならば、それなりの経済基盤システムインフラが自然発生的に構築・維持されている筈であり、その存続は多大の人件費&固定資産と言う形で資金を飲み込む怪物の1つとして認知されているでしょう。
 すると鹵獲メックは通常50%未満で手元を離れるべき存在であると仮定出来ます。
 さて、ではこれが美品ならざる損傷機であったなら、それは一体どの様な資産価値変動を体験する事になるでしょう?
 これは「リスク」と言う考え方に徹底的に拘束される計算式をフィルターと呼称するペテンであり、売却に夢を馳せる我々を失意のどん底に突き落とすべく牙を研ぎ泥沼をかき混ぜ続けている悪魔であると警告すべき現実そのものです。
 何故なら整備補修ルールはどの様な些細な損傷の修理であろうとも、最悪周辺システムごとの交換を守ってしか完全修理が不可能な現象の発生の可能性を示唆しているからです。
 つまり、機体の損傷は「修理に必要な部品価格」を差し引くだけで済む話では無いのです。
 手を加える必要のある部位にもよりますが、機体価格の2%+修理部品の200%+作業修理時間に伴う出費の200%を基本差し引き価格と考えます。
 これは1箇所毎に発生する価格減少分であり、少し計算すれば判りますが「ある一定限度を超える損傷の存在」は「引き受け価格」を発生させかねません。
 そうなったら「使える単品部品の売却価格」を計算するべきです。
 しかしこの場合でも値段は下がり続けます。
 分解作業も又その部品を台無しにする可能性を有する作業であり、売却側が分解を自前で行うのでも無い限り単品価格の50%を越えて売却する事は困難な筈です。
 売却側が自前で修理した場合でも性能保証の問題、それに伴う業者側のリスクや確認作業は結局本来の45%以上での売却を妨げると思われます。
 さぁて♪
 では損傷メック(それも戦闘不可能なまでに破壊されたメック〜不利を悟って降伏したメック)の売却価格がどれ程のモノになるのでしょうか?
 勿論正確な数値と言うモノは「毎回」「GMが」計算して初めて出てくるものであり、はっきり言って「煩雑でとてもとてもやってられる物ではありません。
 (勿論挑戦するのは自由ですが)
 
 ここで今回問題になっている降伏の有無について考える必要があるでしょう。
 戦闘能力の完全喪失以前に不利を悟り降伏したメックは比較的状態が良く、当然評価価格も高いと考えられます。
 (この様な形での降伏は「傭兵」や「比較的騎士道に両者が則っていると認知している同士」に限られる物かも知れません)
 ですが、互いの無駄な(?)損害を無視する事無く、敢えて矛を引いた事実を鑑み、この場合の身代金は10%とする不文律があっても問題は無いとする背景も有り得るでしょう。
 その一方で徹底抗戦を選択し、自力戦闘行動が不可能な状況に陥った機体ならば損傷が激しく、事実上「撃破」したのと変わらない状態であろうと想像されます。
 当然、運不運はあるにせよ、実質評価価格が10%を大きく越える事がそうそうあるとは思えません。
 そこで出てくる数字が彼の有名な「10%」と言う一律評価価格になる訳です。
 この場合、「存在するであろう仲介購入業者」が買い取る価格がおよそ10%であり、部隊内で再利用を試みた方が遥かに有用である事実に揺るぎはありません。
 そして、徹底抗戦を選択して撃墜されたメックの返却価格は(10%が納得できないと言う場合でも)15%くらいが妥当であろうと思います。
 もしそれが安いと考えるなら以下の点をプレイヤー各位に説明しては如何でしょう?
 ・メックの返却は一連の侵攻終了「後」、直接交渉では無くコムスターや第三国を仲介して行われる。
  (返却したメックが再び戦闘に参加するのは早くても次の侵攻時である)
 ・我々が受け取る金額よりも高額で彼等はその機体を引き取る。
 ・売却が認知され一般化している世界背景では当然市場が存在し、例え我々が彼等に返却しなくてもほぼ同じ金額で同じ程度状態の機体が入手可能であり、もし返却のほうが安価であってもそれは手続き等で時間的遅延を生じており、事実上同義であると考えられる。
 ・「身代金返却」が相手にとって「有利かつ安価であるのが明らかな場合」と言う状態は「殆どの場合降伏した場合のみ」であり、ダメージで完全沈黙を余儀なくされた機体の損傷がそうである可能性は決して高くは無く、平均化すれば等価であると考えるべきである。
 こんなモノで如何なものでしょうか?
2002年05月05日:03時03分26秒
メックウォーリア雑談所 LOG 010 / sf

 メックウォリアー雑談所 LOG 010として2002年04月25日から2002年05月04日までのログを切り出しました。

 CM:TRPG.NETを運営しております電網工房・匠では日刊TRPG総合メールニュース 語り部日報を発行しております。無料購読・リンク紹介・知り合いのかたへのお薦めなどしていただければ幸いです。他にも色々電網工房・匠発行メールマガジンにあります。


メックウォーリア雑談所ログ / TRPG.NETホームページ / Web管理者連絡先