メックウォーリア雑談所 LOG 009

メックウォーリア雑談所の2002年04月21日から2002年04月25日までのログです。


2002年04月25日:18時57分27秒
kwsk18ds58.kng.mesh.ad.jp / kwsk18ds58.kng.mesh.ad.jp
 >全員にアンケート取るのは、集まらなくてもメールや電話で
 >住むわけですからそれほどの手間とは思えませんが。
 >少なくとも、この掲示板でこれだけの議論をするより先にやる
 >べきことだと思います。
 
 私はそうは思いませんが。
 ここに書き込むのは私が時間を作ればいいんですが。
 人に聞くには両者の都合のいい時間を作る必要がありますし。
 
 >それと前にも書きましたが、「倉本さんが自分で考えた意見」
 >はないのですか?
 >それをここに提示して、みなさんの意見を求めた方が早いと
 >思いますが。
 
 ですからそのための意見としてメックの価格と同額という意見をすでに出してあります。
 しかしそれには何の返事も返ってきてませんが。
 
 >SNEが10%という案を提示しているのに、敢えてそれに
 >従わない人がそんなにいますかねぇ。
 
 私はSNEの10%というのは一つの傭兵部隊と国家との間の契約内容にすぎず普遍性があるものとして扱うことは出来ないと思っています。
 
 >ところで、ロールプレイによって決定するという案はいかが
 >でしたか?シナリオのネタにもなると思いますが。
 
 私は自動シナリオは嫌いですし。
 初めから負けるとわかってる戦いもやらせたくありません。
 私はMWにそういうシナリオはそぐわないと思いますので。
 
 >他の方の他の書き込みにも。「倉本さんが直接求める情報では
 >ないが、重要な知見と思われる」部分に対してレスをされて
 >いない部分がありますが、これは倉本さんが興味を示さなかった
 >ということですか?
 
 そうですか。
 私は一応は一通り返事をしてるつもりなんですが。
 見落としがありましたか。
 それはどうもすいませんでした。
2002年04月25日:18時28分40秒
返還金問題(Re: 世界観) / アル
 前の投稿では名前入れ忘れてました。失礼しました。
 
>倉本さん
 手間はかけたくない、自分で考えた意見が欲しいと言われては
 コメントしづらいですな。
 全員にアンケート取るのは、集まらなくてもメールや電話で
 住むわけですからそれほどの手間とは思えませんが。
 少なくとも、この掲示板でこれだけの議論をするより先にやる
 べきことだと思います。
 
 それと前にも書きましたが、「倉本さんが自分で考えた意見」
 はないのですか?
 それをここに提示して、みなさんの意見を求めた方が早いと
 思いますが。
 
>SNEが10%で処理してるから10%がいいといってる人が大多数でしょう。
 SNEが10%という案を提示しているのに、敢えてそれに
 従わない人がそんなにいますかねぇ。
 少なくともそういう人は、倉本さんが期待するほどにはいないと
 思いますよ。
 
 ところで、ロールプレイによって決定するという案はいかが
 でしたか?シナリオのネタにもなると思いますが。
 
 他の方の他の書き込みにも。「倉本さんが直接求める情報では
 ないが、重要な知見と思われる」部分に対してレスをされて
 いない部分がありますが、これは倉本さんが興味を示さなかった
 ということですか?
2002年04月25日:17時51分56秒
世界観 / 倉本
 >全員のアンケート取って平均値を取るとか、PLに相談させてそのキャンペーンでの相場を決めさせたほうが手っ取り早い。
 
 そんな手間はかけたくありません。
 集まってゲームする時間を作るのも大変なんですよ。
 みんなが揃える時間は貴重なんです。
 
 >1人が動けないが、手には銃を持っている状態で、その周囲を一重二重に銃を持った人間が囲んでいる。
 >自分が撃てば相手を殺せるが、自分も確実に殺される。こういう場合、どちらかが引かなくてはいけません。
 >そして勝者には勝者としての面子があります。
 >この場合、敗者として潔く引く。それを促す為にも捕虜の保護条約があるんだと思います。
 
 それは私も認めます。
 でもその場合は普通は武装解除されますよね。
 そして解除された武装は勝者が押収します。
 その後で捕虜が返還される時に解除した武装を返すなんて聞いたことありません。
 普通は解除された武装は押収されたままです。
 それと同じ事だと思いますが。
 
 >なるほど。それなら現在は10%という意見しか出ていないようですし、
 >他の意見はもう出なさそうな雰囲気と思われますが?
 
 ただその10%という意見は自分で考えてその金額が妥当だと思っていっているわけではないでしょう。
 SNEが10%で処理してるから10%がいいといってる人が大多数でしょう。
 それじゃ嫌なんです。
 あくまでも自分で考えた意見が欲しいんです。
 
 >この惑星はどこかの継承国家には属していないんですか?
 
 この惑星がどこかの国家に所属していないかと言われれば所属しています。
 ただし部隊の指揮系統は国家の軍隊から独立しています。
 税金は納めていますが国家からの干渉はあまりありません。
 アメリカの州みたいなもので半ば独立状態だと思ってください。
2002年04月25日:16時12分14秒
pivot.mgmt.waseda.ac.jp / Re: 返還金
> メックを返却する際の金額については私は他の人の意見を聞きたいだけです。
 なるほど。それなら現在は10%という意見しか出ていないようですし、
 他の意見はもう出なさそうな雰囲気と思われますが?
 前にも書きましたが、私は20%でも30%でも50%でも別に構わないと
 思います。いくらにしようと決めてしまえばそれがゲーム内でのルールに
 なるわけですし。
 
>私の感覚で決めてもPLが納得しないと意味がないので。
 あまりPLのことを気にしすぎるとGMの存在意義に関わってくると思い
 ますが。PLのことは考えず、倉本さん個人はどれくらいがいいと思ってる
 のですか?
 どうしてもPLを気にするなら、ロールプレイで決めてはどうでしょう。
 PLを自軍交渉役にして、敵軍のNPCと実際に交渉させるという場面を
 ロールプレイしてみては。
 PLがあまりに強硬な主張を展開するようなら決裂させて、何か政治的な
 もしくは経済的なペナルティを課してもいいと思います。
 部隊の経済状況を悪化させておけば返還金は重要な資金ですから、交渉も
 まとまりやすそうですね。
 よそへ売り飛ばすという案もあるでしょうが、それはあくまで買い手が
 いるときの話ですし。
 なんなら足下見て安く買い叩いてもいいかもしれません。
 どなたかが既に提案されてますが、PCを敗戦させてPCのメックを
 取り戻すための交渉を行うのもいいですね。
 
 それから部隊の設定について質問ですが、
 
> 1、部隊はある惑星を支配する貴族の直轄の守備隊。
 この惑星はどこかの継承国家には属していないんですか?
 属していればこの貴族のそのまた上司を設定できると思うのですが。
2002年04月25日:15時57分28秒
RE:金額の意味 / west river
>倉本さん
 
>足が折れていても武器が無事なら戦闘不能ではないですね。
> そういうメックが戦場に残って抵抗を続けるなら無視して撤退するでしょうね。
> 勝ちが決まった戦場で無駄な被害を受けることもないでしょう。
> ですから私にはそのメックは捕獲の対象にはなりません。
 
 何故、そのような破滅的な行動をとろうとするかが分かりません。
 人間同士で考えてみてください。
 1人が動けないが、手には銃を持っている状態で、その周囲を一重二重に銃を持った人間が囲んでいる。
 自分が撃てば相手を殺せるが、自分も確実に殺される。こういう場合、どちらかが引かなくてはいけません。そして勝者には勝者としての面子があります。
 この場合、敗者として潔く引く。それを促す為にも捕虜の保護条約があるんだと思います。
 
 それと同じことです。
 
>これは基本的に捕獲した戦利品は部隊の物ですがそれを処理する際に捕獲した小隊の意見を最重視するという決まりが存在しているということです。
 
 そのように言い切る倉本さんの根拠は一体何処に書かれている情報なのでしょうか?
 参考にされた箇所を教えていただけないでしょうか?
 そのようにはっきりと明記されているならば、それは自分の不勉強であることになりますので、是非ともお願いします。
 
>私が最初に設定したメックの価格と同額というのは私自身も高すぎると思っていました。
> ただすぐにそれでは高すぎますいくらくらいが妥当だと思いますという意見が出てくると思ったんです。
> そのために極端な意見にしたわけです。
> 誤算はいつまでも意見が出てこなかったことでしょうか。
 
 大体のところで10%という数字が出てきていますが?
 
 ご自身は10%で納得されていないでしょうが、逆に10%で納得しない理由はなんでしょうか?
    
> つまり自分だったらいくらなら返還してもいいと思うかということです。
> 私の感覚で決めてもPLが納得しないと意味がないので。
 
 では正直な意見を言わせていただければ
 「10%でもなんら文句は言わない」
 です。

  理由は以下の通り
 
 1、自分(PL)が財産を管理するわけではない。
 2、MWでお金の使い道にイマイチ困る。

  
> PLがそれくらいの金額ならメックを返還してもいいと思う値段がいくらかということが私は知りたいんです。
 
 それこそPL次第でしょう。
 単純に10%という数字を見て
 「たったこれだけかぁ?」
 というPLもいれば、
 「総収入がいくらで、修理費にいくら、蓄えにいくらか引いていくと考えれば・・・黒字だな」
 と満足するPLもいると思います。
 PLの性格から、TRPGの遊び方、その戦闘でのPLのメックの破損率によって変動するようなものです。
 正直、「上を見たらきりが無い」状況です。
 
 「君達が捕獲したメックの返還金で部隊は十分に潤った」
 と、まとめるしかないでしょう。
2002年04月25日:15時52分57秒
RE:金額の意味 / 鬱
>PLがそれくらいの金額ならメックを返還してもいいと思う値段がいくらかということが私は知りたいんです。
そのPL達に聞けば済む話じゃないのか?

そもそも各PLがそれぞれ「高すぎる」「いや安すぎる」と言い出したらどうするんだろうか?
全員のアンケート取って平均値を取るとか、PLに相談させてそのキャンペーンでの相場を決めさせたほうが手っ取り早い。
少なくとも自分たちで話し合って決めたことだから納得はするだろう。

私がPLなら「このキャンペーンではメック返却の相場はこれくらいとする」とGMが宣言すれば充分納得できる。

「PLが納得できる値段」を探すより簡単だし。


2002年04月25日:13時27分15秒
金額の意味 / 倉本
 >と答えておられますが、いったいどっちなんですか?(笑)
 
 PLがそれくらいの金額ならメックを返還してもいいと思う値段がいくらかということが私は知りたいんです。
 そのための参考として意見を聞いているのです。
 ですからその金額をいくらに設定するかということは重要な問題です。
 しかし資金は部隊が全部を管理しているので資金それ自体にはあまり意味はないということです。
 ご理解いただけましたか。
2002年04月25日:13時19分12秒
返還金 / 倉本
 >単に他の人の意見を聴きたいだけだというなら現在の議論を続ける
 >意味があると思いますが、いちいち反論されているところをみると
 >そうでもないと推察しますが?
 
 メックを返却する際の金額については私は他の人の意見を聞きたいだけです。
 ただこれは自分自身の感覚で妥当だと思う金額を上げてもらいたいです。
 つまり自分だったらいくらなら返還してもいいと思うかということです。
 私の感覚で決めてもPLが納得しないと意味がないので。
 そのために他の人の意見を聞いているのです
 それから私が反論しているのは世界観についてのことと私への質問です。
 これはまったく別の問題です。
 ですから何も問題はないと思いますが。
2002年04月25日:13時07分18秒
Re:資金の意味 / AOI@仕事中
>この金額をいくらに設定するかが最大の問題です。
と言った直後の書き込みで
>はっきり言ってあまり意味はないですね。
と答えておられますが、いったいどっちなんですか?(笑)
2002年04月25日:12時44分28秒
メック返還金問題 / アル
>闇の鷹さん
>そうですかね? 傭兵部隊であればウルフ騎機兵団のような一部の大御所を除けば似たような台所事情(要するに慢性的な物資と資金不足)だと思いますけど。
 
 いや、そういう意味では同感です。
 私が特殊だと思ったのは、
 
 ・壊滅した部隊を1から再生している
 ・雇用主に裏切られたり、反乱を起こしたりしている
 ・単純な戦力比からは考えられない戦術的大勝利を収めている
 ・遺跡の発掘で遺失技術を入手している
 
 あたりをイメージしています。
 って改めて列挙してみると現在の議論とはあまり関係ない話ですな。
 失礼しました。
 
>倉本さん
>この金額をいくらに設定するかが最大の問題です。
 10%では安すぎ、100%では高すぎるというなら20%でも30%でも50%でも
 倉本さんが妥当だと思う金額に設定すればよいのでは。
 みなさんそれぞれに価値観も世界観も違うとすれば、全員を納得
 させる妥当な金額なんて出てこないと思いますし。
 単に他の人の意見を聴きたいだけだというなら現在の議論を続ける
 意味があると思いますが、いちいち反論されているところをみると
 そうでもないと推察しますが?
2002年04月25日:12時36分13秒
資金の意味 / 倉本
 >今回の場合、「お金」というものにどれほどの意味があるのでしょう?
 
 はっきり言ってあまり意味はないですね。
 ただ金に余裕があれば要求が通り易いでしょうけどね。
 ただそれくらいですかね。
2002年04月25日:11時49分06秒
身代金の額 / AOI@仕事中
PCが敵軍や商人と直接取引きをするのでなければ
身代金の額がいくらであるか
というのはそれほど重要なことでしょうか?

今回の場合、「お金」というものにどれほどの意味があるのでしょう?
小隊が赤字を出し続けると何か不具合が発生するような設定をされているのでしょうか?
2002年04月25日:11時36分02秒
現在の設定 / 倉本
 それでは改めて詳しく解説する事にします。
 
 1、部隊はある惑星を支配する貴族の直轄の守備隊。
 2、基本的に勤務形式は正規軍と同じ。
 3、メックの維持費と修理費は部隊が持つ。
 4、戦利品をどうするかはPCの自由。
 5、ただし物資と予算は部隊が管理する。
 6、捕獲したメックは金と交換で敵に返却してもいい。
 
 1番は特に説明の必要はないと思います。
 2番ですが正規軍と同じということは使用しているメックは全て部隊からの支給品であって個人の所有物ではないということです。
 3番も特に説明の必要はないと思います。
 4番と5番はセットで考えます。
 これは基本的に捕獲した戦利品は部隊の物ですがそれを処理する際に捕獲した小隊の意見を最重視するという決まりが存在しているということです。
 6番が現在の問題となっているところです。
 この金額をいくらに設定するかが最大の問題です。
 安すぎず高すぎないちょうどいい金額はいくらかということですね。
 私が最初に設定したメックの価格と同額というのは私自身も高すぎると思っていました。
 ただすぐにそれでは高すぎますいくらくらいが妥当だと思いますという意見が出てくると思ったんです。
 そのために極端な意見にしたわけです。
 誤算はいつまでも意見が出てこなかったことでしょうか。
 これでもまだ疑問点がある場合は質問してください。
2002年04月25日:10時48分34秒
戦利品 / 倉本
 >ちなみに、相手は無法者のクリタ軍なので、メックを返す必要はなかったりします。
 
 クリタ軍は無法者ではありません。
 クリタ軍の中に無法者になる連中がいるだけです。
 クリタ軍が無法者になるには国家としてアレス条約には従わないという宣言をする必要があります。
 そうでないならたとえ相手がクリタ軍でもアレス条約に従ってる間は無法者扱いすることは許されません。
 
 >メックをお金を払わせて返却することに納得したと発言したものの、金額を100%とまず発言しています。
 >非常に高価で容易に購入代金を捻出することが難しいはずなのに、100%です
 
 あれはあくまでも最大に設定した場合です。
 この金額ならまず文句は出ないだろうと思ったからです。
 
 >また、複数の人が、身の代金はメック価格の10%とすでに意見を提示しているにもかかわらず、それに賛同しない点もそういった印象を与える一因ではないかと思います。
 
 私は10%は安すぎると思っています。
 それにリプレイのあれはあくまでも捕獲した戦利品に対する国家からの報償金であって身代金とは別だと思いますので。
 
 >倉本さんの当初の目的(戦力インフレの回避)を果たすことは叶わないのではないでしょうか?
 
 私はよほど運が良くないといい状態でメックを捕獲できないと思っていますので。
 かなり状態が悪いメックなら修理に時間もかかるしそれなら高い金で敵に引き取らせた方がましかなと判断すると思うので。
 
 >倉本さんは日本のMW界・・・と言うと大げさすぎですが、少なくとも昔からMWについて語ってきたこの掲示板の揺るがすような発言をしたんですよ?
 >発言する権利には、発言に対しての義務が生じます。
 
 私はそうは思いません。
 ルールブックを読むかぎりでは捕獲されたメックが返還されるのは傭兵同士の戦いの場合だけとしか読めません。
 私は基本的にルールブックの記述を重視しますので。
 ですから掲示板を揺るがすような重大な発言とは思っていません。
 
 >1対4や足が折れている等の状況で血路が開けると思いますか?
 
 足が折れていても武器が無事なら戦闘不能ではないですね。
 そういうメックが戦場に残って抵抗を続けるなら無視して撤退するでしょうね。
 勝ちが決まった戦場で無駄な被害を受けることもないでしょう。
 ですから私にはそのメックは捕獲の対象にはなりません。
 
 >小隊1個なら何とかなるかも知れないけど、複数の小隊、複数の傭兵団が同時に作戦を展開していたら? 
 
 小隊一個の場合は小隊員全員で話し合って決めてもらいます。
 複数の部隊の場合は戦力比にしたがって分けることになると思います。
 
 >こういう条件設定がされているなら、最初から書いておいていただかないと。
 >まだ他に、開示していない情報はありませんか?
 
 正規軍と同じというところがこのことを示しているつもりでした。
 それで理解してもらえると思ったんですが説明不足でしたか。
 
 長くなりましたのひとまずこれで終わります。
2002年04月25日:01時03分47秒
re: メックの返却 / anonymous

>自分で保有することは出来ません。
>自分で使用するか場合は今まで使っていた機体は部隊が引き取ります。
>自分で使わない場合は部隊が管理します。
>自分で使わない場合は必ずしも後で自分で使えるとは限りません。
>他の人間が使っている場合もありますので。

>必要な物資があるなら部隊に要求して部隊が認めれば部隊が購入します。
>ですからその金で自分のメックを強化することも出来ます。

こういう条件設定がされているなら、最初から書いておいていただかないと。
まだ他に、開示していない情報はありませんか?

…で、
このような条件設定があったとしても、AOI氏の言う通り、戦力インフレを抑止できませんけど。

倉本氏が本気で戦力インフレを抑止したいのなら、現在想定されている条件をすべて明らかにしていただく必要があります。
そうでなければ、その条件の可否判断や追加条件の提示はできない(≒意見を出しても無駄になる可能性が大きい)のですが。
2002年04月25日:00時13分58秒
メック返却と部隊に追加 / west river
 闇の鷹さんの意見を読んで、相手に支払能力が無い場合を失念していましたね。 
 まあ、その場合は普通に部隊の物になると思いますね。
  
 追記
 メック戦士の保釈金が払えなかったらどうなるんだろう?(笑)
2002年04月25日:00時00分47秒
メック返却と部隊 / west river

 どもwest riverです。

 倉本さん
 
>それに法的な作用はなくても従わなかったことが知れれば無法者として社会からはじき出されます。
> これは充分な制裁だと思うのですが。
 
 「メックの返還についても、それと同等なんでは?」と言っているのです。
 
> どうも話が元に戻ってるみたいなんですけど。
> 捕獲したメックをどうするかという話は終わりました。
> もう私は金で敵に返却してもいいということにしました。
> 今の問題はその金額をいくらに設定するかです。

 倉本さんは日本のMW界・・・と言うと大げさすぎですが、少なくとも昔からMWについて語ってきたこの掲示板の揺るがすような発言をしたんですよ?
 発言する権利には、発言に対しての義務が生じます。
 
>2は私は降伏する敵は本当に戦闘不能になっていると思いますのでこれも問題ではありません。
>戦えるなら血路を開いて味方のところまで逃げる事を選択するでしょう。
 
 1対4や足が折れている等の状況で血路が開けると思いますか?
 そんな状況で破れかぶれ攻撃して、相手を1機撃墜したところで待っているのは

 「自機の破壊」・・・そうしなきゃ黙らないだろうし
 「一族が路頭に迷う」・・・倉本さんも分かっていただけると思います
 「敵からの非人道的な扱い」・・・アレス条約で目の前の血気盛んな人間の感情を抑えれるとは思えない 

 と言う状況しか見えませんし、勝者側から見ても嬉しい事態ではないでしょう。

 ですからメック戦士は
 「自分とメックを捕虜(金を払えば返してくれると言うニュアンスで捕えてください)として扱う事」
 を条件に降伏をするものだと思います。
 
 無論、勝利側が条件のうちメックの返還を認めなければ
 「どうせ一族路頭に迷うんだ!テメェらを道連れにしてやるー!」
 何てことになりますから、勝利側としても飲まざるを得ないでしょう。
 
>ついでに敵から入る金額と売り払った金額が同程度なら二度と敵に回らない分だけ売り払った方がいいと判断すると思います。
 
 そして、メック戦士は、生身で生身の時に襲ってくる「敵」が増えていくと。
 長期的に見てクレバーなやり方には思えませんが。

>だから正確に言うなら戦利品は部隊の物であるがそれをどうするかは捕獲した人間に決める権利があるということです。
   
 ふと思ったんですが「捕獲した人間」って?

 あるメックの右足を折って捕獲したとして、次の場合誰が決定権を?

 メックの右足に一番多くダメージを与えた人
 メックの右足に最大ダメージであるPPCを当てた人
 右足を狙って蹴り続けた人 
 止めにMGを撃って折った人

 小隊1個なら何とかなるかも知れないけど、複数の小隊、複数の傭兵団が同時に作戦を展開していたら? 

>そんなことはありません。
>物資と予算は部隊全体のものです。
>したがってどこが捕獲したものでも部隊全体のものです。
>ですから全員に恩恵があります。

 それならなおさら、部隊全体を見渡せる上が決定すべきであって、いくら捕獲したとはいえ下の人間が口出しするのはおかしいと思いますが?


 それでは
2002年04月24日:23時30分50秒
部隊と個人と身代金 / AOI
部隊の利益=個人(PL・PC問わず)の利益ではありえないので
いくら部隊にメックの価格の100%相当の資金が入ろうが
次々と強いメックに乗り換えようとするPC(PL)に対する抑制とはなりえず
倉本さんの当初の目的(戦力インフレの回避)を果たすことは叶わないのではないでしょうか?

これなら最初から全ての捕獲メックを部隊が管理し
GMである倉本さんの判断で乗換えを許可するようにするほうがいいような気がします
(話が元に戻ってしまうので却下されるでしょうが)
2002年04月24日:23時29分41秒
[メックの返還]返してもらうのも金はかかりますよ / 闇の鷹
 えっと最初に前回の投稿に誤りがあったので訂正させていただきます。
 貴族の収入はメックの修理や整備、人件費等を差し引いた額であるという記述がルールブックにありましたので、前回の
>これに加えて出撃費、整備兵の給与などが加わるわけですから3ヵ月(四半期)に1回メック部隊が戦闘を行うだけで伯爵程度の貴族は赤字を出す計算になりえます。
 は明確な誤りでした。お詫びして訂正させていただきます。
 
Re:アルさん
>グレイデス軍団はかなり特殊な状況に置かれていたので、
>一般的な世界観であるという考えは個人的には疑問です。
 そうですかね? 傭兵部隊であればウルフ騎機兵団のような一部の大御所を除けば似たような台所事情(要するに慢性的な物資と資金不足)だと思いますけど。
 傭兵を雇う側も十分な補給物資を供給できるだけの基盤があるのであれば、傭兵を雇うよりも正規の兵士を使えば良いわけですし、逆に言えばそれができるほど余裕が無いから傭兵を雇うのではないかと推測しています。
 つまり傭兵団は常に負ければ解散、勝てば大金持ちという条件で戦う必要に迫られていると思います。予備のメックを何機も抱えておけるほどの余裕のある傭兵団は多くないでしょうから負けてメックが大破すれば解散する以外に道は無いでしょうし。
#負けてもいくらかの報酬はもらえるとしても、大破したメックを修理したり奪われたメックを返却してもらえるような資金には程遠いでしょうから。

Re:天見さん
・1について
 前述(アルさんへのレス参照)の通り、個人的には捕虜交換/メック返却の機会があってもそこまで金があるケースというのは少ないのではないかと思います。個人的には、それゆえに多くの「失機者」が危険な任務に志願するのだと理解しています。
 
・2ついて
 敵部隊の降伏の条件に停戦締結時現在に保有しているすべてのメックを持って撤退することと付け加えてやればよろしいのではないでしょうか?
 味方のメック部隊はすでに大局的に勝敗の決した後の戦闘で損傷を受けずに済みますし、敵部隊にしても必要以上にメックを損傷させずに済みますし、傷ついたメックで戦ってより多くの失機者を生むリスクを回避できますから。
 
・3について
 修理費が無いなら分解して予備部品にすればよいでしょう。修理費が無いということは予備のパーツも不足しているということでしょうから使えるパーツだけ回収するというのでも財源は多少なりとも回復します。
 
・4について
 メックのパーツの大半は互換性のある共通の規格で生産されているので気にする必要は無いかと思いますが?
 少なくとも装甲板と武器と放熱器はすべてのメックで使用できますし、エンジンは同出力であるなら使いまわせます、ジャイロも同重量であれば特に問題は無いでしょう。
 そもそも、3025年前後で稼動しているメックの大半は純正のパーツ以外の粗悪な模造品を使って修理されているはずです。
 
・5について
 倉本さんのケースに限って言えば、正規の部隊ですから十分な人数の技術者、整備兵、作業員は確保できているのではないでしょうか?
 逆に十分な作業員がいないのであれば、安く買い叩かれてでも鹵獲したメックを売り飛ばして、少しでも多くの整備兵や技術者を雇うところから始めるべきではないでしょうか?
 
・6および7について
 心情うんぬんを持ち出したら殺し合いはできません(爆)
 「失機者」になるのを恐れていても戦争はできませんし。

・8について
 十分な補給物資を提供できない財源の弱い雇い主であれば、鹵獲したメックを与えることでその代替とする契約もありえるでしょうし、十分な補給物資を与える代わりに鹵獲メックを提供するように契約すれば雇い主側は最も価値の高い通貨であるメックを入手できますから気にしないと思います。
 何機もメックを鹵獲してくれるような優秀な部隊であれば、その内の何機かを追加報酬として提供するのもよいでしょう。少なくとも雇い主の腹は痛みませんし。
2002年04月24日:22時13分55秒
メックの返還と身の代金とグレイデス軍団 / ミッキー
倉本さんの発言を見ていて、幾つか勘違いが有るようだと思いました。
 
 いやまあ、世界観は内輪でやる限り各人(もしくは各サークル)の自由ですから、それは別にかまわないのですが・・・公の場で、間違ったことを正しいと言うのはさすがに辞めたほうがよいのではないかな〜〜と思いますのでございますが。。。。
 
 
 ○メックの返却義務はあるか? について。
 
 倉本さん>>私はこれらの記述を読んで戦利品は捕獲者の自由と決めました。
 倉本さん>>それがMWの一般的な世界観だと思ったからです。
 
 
 世界観的に、メックの返却『義務』はありません。
 しかし、メックの返却を行うという『慣例』はあります。
 アレス条約が発効していないのに表向きだけでも皆が守るように、返却は一般的に行われています。
 ただし、返還の条件などは状況(国、地方、敵味方の感情、経済状態)などによってまちまちです。
 同じように、鹵獲しっぱなし、ということも一般的に行われています。
  
 どちらか『だけ』が正しいとしなければならないほど、バトルテックワールドは懐の狭いワールドではないのです。
 『両方』正しいのです。

 ただ、比率はさっぱりわかりません。また、どちらがどの状態でどのくらい一般的なのか、ということも断言できません。
 一応状況による例を挙げます。しかし、全てが必ずこれに当てはまるわけでもありませんので、そこのところはご了承ください。
  
 ○メックの返還が行われる事が多い場合。
 双方傭兵部隊であった場合。
 双方正々堂々と戦った場合。
 指揮官の性格が良い場合。
 メックよりもお金が欲しい場合。
 
 等等が有ります。
 
 ○メックが返還されない場合
 いずれかの勢力が正規軍である場合。
 両方が正規軍である場合。
 どちらかが無法者である場合。
  (どちらかがクリタ軍である場合。)
  (どちらかが海賊である場合。)
 身の代金を払えない場合。
  (部隊が全滅した場合)
 相手がクランである場合。

 等等が有ります。
 
 ん・・・? 書き間違い発見。
 2002年04月20日:18時43分52秒日本版部隊運営ルール&身の代金ルール / ミッキー
 の記述のうち、以下の部分を訂正します。
 
 
 1、部隊の装甲戦力の維持費は、雇用主主がすべて支払う。
 >> 1、部隊の装甲戦力の維持費は、雇用主がすべて支払う。
 
 また、相手が無法者でない場合、負けたら殺されてメックも帰ってきません。
 >>また、相手が無法者である場合、負けたら殺されてメックも帰ってきません。
 
 
 ○戦利品の所有権を有するのは誰か?
 
 通常、直接戦ったものには所有権は有りません。
 通常、所有権を持つのは上部組織です。
 
 例えば・・・何度も引き合いに出されているグレイデス軍団シリーズから引用してみましょう。
 
 第2巻、P68、9行目〜より
 
 「メック部隊は、僕のものではなくなったのということですか?」グレイソンは力ない声で口をはさんだ。
 「そのとおりだ、少尉。君は解任されたのだ。君は国王陛下からの特別命令により指揮官になったのであって、トレル軍の正式なメンバーではない。だkら、メック部隊を私物扱いする君の主張は・・・私には理解できん。」
 
 同2巻P72 17行〜より
 そもそも、彼らが僕にメック部隊を組織させたのは、街を守るためだったじゃないか? トレルワン政府にとって、僕の仕事は終わったんだ。彼らは、盗賊どもへの個人的な復讐を果たすためにメック部隊を使っていいとは言わなかった。
 
 
 グレイソンが、そこいらで逃げ惑っている無関係の兵士を「指揮=命令」技能で操って、メック2機捕獲したことから端を発した部隊ですが、 この時まで、戦利品は100%上部組織が取得していたのですね。
 なお、相手は海賊であり無法者です。返却の必要はまったく有りません。
 
 そして・・・グレイソン達は、リコル公爵の到着を知った時、トレルワン政府に『反乱を起こして』クリタ軍と徹底抗戦することを決意します。つまり、政府の管理下から『独立』したのです。
 この時点で、グレイ・デス軍団が始めて産声を上げたといえます。
 サンダーリフトの闘いを生き残った後の戦利品はすべて「上部組織」であるグレイ・デス軍団のものになり、メックは5機にまでなりました。
 なお、相手は無法者であり海賊である奴等を陰で操っていたクリタ家のリコル公爵です。返す必要は有りません。
 
 
 第4巻P361行目〜より
 さらに、ドラコ連合軍から奪ったバトルメックを軍団の技術者たちが何機も船に積みこんだ。ヴェルダンディ市民評議会から、感謝の印として正式に送られたのだ。
 
 4巻ラスト、ヴェルダンディの闘いを終えて去る場面です。
 この時まで、グレイソンが捕獲して使っていたメックは、ヴェルダンディの革命評議会に上納していたのですね。メック戦闘に関してあれこれ意見を言えるほどの知識を持った人がいないお陰で、グレイソンが再拝していただけで。・・・途中から革命評議会そのものがなくなっちゃいましたけど。
 ちなみに、相手は無法者のクリタ軍なので、メックを返す必要はなかったりします。
 
 5巻6巻でも、戦利品を上部組織に上納せずに勝手に自分達のものにしている描写はなかったりします。
 といっても、『上部組織』であるラカンがグレイ・デス軍団を裏切り、市民虐殺などをいきなり始めるので、冒頭の降伏の受け入れ場面以外では、ちゃんとした例になる場面がないのですが。
 

 ○個人の戦利品に関しての権利は?
 直接戦って戦利品を勝ち得た個人には、報奨が支払われます。額は状況と契約によります。
 それによって戦利品を買い取る優先権がある、というのが慣例のようです。
 なお、この場合の報奨とは、現金に限りません。
 部隊の手形、惑星国家の手形、継承国家の手形。
 レアメタル、希土類、高度技術製品等等によって支払われることも良く有ります。
 往々にして、高度技術製品・・・すなわちメックの部品での支払いを求めるそうですが・・・
 
 これは、部隊と継承国家などの間にも当てはまります。
 例えば、ある小隊が数ヶ月の任務でメックを10機ほど鹵獲したとします。この場合・・・
 ある小隊:報奨金10%でメック1機を買い取る形にして残り9機を部隊に上納。
 傭兵部隊:報奨金20%でメック2機を買い取る形にして70%を上納。
 継承国家:70%を受け取り、その中から月々の契約金を支払い、機体維持費、給料、消耗品の支給などを行います。働きのいい部隊には、臨時ボーナス的に補給物資を与えたりします。傭兵部隊で使っているメックの交換部品などですね。

 
 
 
 倉本さんが身の代金でメックを返すことに納得したのか? についてですが・・・
 倉本さんは、本心では納得してはいないように見える書き方をしているようにも思えると皆さんが感じているのではないかな、と思ったりしています。
 だからこそ、ほとんどの人がメックの返却関連の話題を続けているのだと思います。
 
 メックをお金を払わせて返却することに納得したと発言したものの、金額を100%とまず発言しています。
 非常に高価で容易に購入代金を捻出することが難しいはずなのに、100%です。
 
 このあたりが、そういった印象を与える主な原因ではないかと思います。
 
 また、複数の人が、身の代金はメック価格の10%とすでに意見を提示しているにもかかわらず、それに賛同しない点もそういった印象を与える一因ではないかと思います。
 
 10%と皆が言っているのですし、それで納得してはどうでしょう?
2002年04月24日:22時11分20秒
メックの返却 / 倉本
 >今の条件設定なら、現在使用中のメックより弱くとも、どんなに破損していようとも、捕獲メックは自分で保有するのが最良の選択肢ということになります。
 >失機者になる危険を回避する意味でも、予備メックの確保は必須でしょう。
 
 自分で保有することは出来ません。
 自分で使用するか場合は今まで使っていた機体は部隊が引き取ります。
 自分で使わない場合は部隊が管理します。
 自分で使わない場合は必ずしも後で自分で使えるとは限りません。
 他の人間が使っている場合もありますので。
 
 >また、返還金の大小に関わらず大抵のPLは鹵獲メックの返還には応じないでしょう。
 >返還した場合の金は部隊の金庫に入ってしまうわけですから。
 >その金で自分のメックが強化されるなら別ですが、そんな条件はつけられていないようですし。
 
 必要な物資があるなら部隊に要求して部隊が認めれば部隊が購入します。
 ですからその金で自分のメックを強化することも出来ます。
 
 >倉本さんの部隊で気になったのは、「メック火力小隊」はメックを捕獲して当然ですが、「偵察小隊」等への分け前は無しか?
 >ということです。
 
 そんなことはありません。
 物資と予算は部隊全体のものです。
 したがってどこが捕獲したものでも部隊全体のものです。
 ですから全員に恩恵があります。
2002年04月24日:21時33分36秒
[メックの返還]背水の陣にならないために / えんど
えんどです。
メック戦士にとって、「メックが捕獲されてもある程度の金銭で返還される」というのは安易に降伏をさせる条件であろうと思います。

脚が折れたメックは、戦闘能力が低下したとはいえ残っています。
戦場に取り残されても、「最後の一弾まで」という行動をされれば、勝者も無意味に被害を被ることになります。
ですが、メックが可能な値段で返却されるなら、メック戦士もダメージを少なくするため、早い段階で降伏するでしょう。
そういった、無意味な戦闘とダメージを軽減させるための取り決めであろうと推測します。

メックが、完全に行動不能になるまで戦闘をやめないという無意味な殲滅戦は、本当にうんざりします。
勝利は決まっているので経費削減の意味でLRMをケチると、ラッキーヒットをだされたりしますから。

倉本さんの部隊で気になったのは、「メック火力小隊」はメックを捕獲して当然ですが、「偵察小隊」等への分け前は無しか?
ということです。
偵察小隊や気圏戦闘機部隊はメックの捕獲はできませんが、何も戦場に寄与していないわけではありません。
戦国時代の一番槍の考えでは、高度に分業された部隊は成り立っていかないと思うのですが。

2002年04月24日:19時11分24秒
メック返還金のこと / anonymous

今の条件設定なら、現在使用中のメックより弱くとも、どんなに破損していようとも、捕獲メックは自分で保有するのが最良の選択肢ということになります。
失機者になる危険を回避する意味でも、予備メックの確保は必須でしょう。
メックの修理費は部隊が出してくれるのですから、これ以上の好条件はありませんね。

また、返還金の大小に関わらず大抵のPLは鹵獲メックの返還には応じないでしょう。
返還した場合の金は部隊の金庫に入ってしまうわけですから。
その金で自分のメックが強化されるなら別ですが、そんな条件はつけられていないようですし。
#個人的な売買に関する取り決めも不明。

今の条件設定では、返還した場合のメリット、返還しない場合のデメリットが見えないので、PLが返還に応じてくれることはほぼ有り得ないでしょう。
返還金額の話を続けるなら、まずはPLが返還に応じてくれそうな条件を設定してから、ですね。
2002年04月24日:12時25分58秒
物資の管理 / 倉本
 戦利品は捕獲者の自由というのは金に換えるかそのままとっておくのかを決めることができるということです。
 そのままとっておくことにした場合は修理が済んだら自分達で使うということもできます。
 そうしない場合は部隊が管理します。
 だから正確に言うなら戦利品は部隊の物であるがそれをどうするかは捕獲した人間に決める権利があるということです。
2002年04月24日:11時04分47秒
Re:身代金 / AOI@仕事中
>あの私はきちんと物資と予算は部隊が管理していると書いています。
しかし
>私はこれらの記述を読んで戦利品は捕獲者の自由と決めました。
とも書かれています

>当然メックを返還して入った金も部隊が管理します。
当然メックを返還して入ってきた金は戦利品としてPCの所有するものとなると考えるのが普通なのではないでしょうか?

もしも身代金、メックの返還の手続、その他諸々を部隊が管理するのであるならば「戦利品は捕獲者の自由」という考えは崩れてしまうのではないでしょうか?
2002年04月24日:10時02分17秒
身代金 / 倉本
 >ところで身代金は勝っても領土が拡大しない守備隊にとって貴重な収入だと思うのですが、全額兵士の手に渡ってしまっていいものなんでしょうか?
 
 あの私はきちんと物資と予算は部隊が管理していると書いています。
 当然メックを返還して入った金も部隊が管理します。
2002年04月24日:09時56分56秒
メックの捕獲 / 倉本
 1は特に問題だとは思いません。
 それを覚悟の上でメック戦士は戦っていると思います。
 2は私は降伏する敵は本当に戦闘不能になっていると思いますのでこれも問題ではありません。
 戦えるなら血路を開いて味方のところまで逃げる事を選択するでしょう。
 3,4,5は小規模な部隊にしか当てはまりません。
 かなり大規模で経済状態のいい部隊には問題にならないはずです。
 6はそんなことに同情しているようではメック戦士は勤まりません。
 こっちもあっちも失機者になるのを覚悟の上で戦闘に参加しているのですから。
 7はちょっとコメントが付けられません。
 すいませんがとばさしてもらいます。
 8はメックを捕獲することは何の問題でもありません。
 むしろ部隊の維持のための賢い行動であり羨ましがられることはあっても問題になることはありません。
2002年04月24日:02時29分28秒
メックを鹵獲するとPCは有利になるか? / 天見
話しの前に。
メックを返却するときの価格は、価値の10%ぐらいだと思います。

一連の話しを読んでいて感じたのですが、メックを鹵獲するとPCがほぼ確実に有利になると思いますか?
この辺りの考えの差で話しが噛み合わないのではないかと思います。
私はPCが考えもなしにメックを鹵獲すると酷い目にあうと考えてます。

他の考えや思い違いもあると思いますが、私が不利だと考える項目を挙げます。
1.自分が負けたとき、メックが帰ってこない。
 メックを返却してくれるような敵からも返却が期待出来なくなります。
2.敵が降参しなくなる。
 メックが帰ってこないのですから、かなり不利でも戦闘を続けると思います。
 (以前、捕獲するのが難しいと考えているような事を書きましたが,
  捕獲ではなく鹵獲のつもりでした)
3.鹵獲メックの修理費用
 小破でない限りランスの財政を圧迫します。
4.物資の調達
 ランスの兵装と異なるメックを鹵獲した場合、補給物資を調達したり、
 すでに持っている物資が無駄になったりする。
 (本当は色々気にしないといけないだろうけど、実質はミサイルの弾薬ぐらいかな)
5.整備兵の確保
 暇な人材なんかいないと思うので、1機余計に修理する余裕はない思います。
 (実際、毎週戦闘をしたら兵装、下手をするとマイアーマーの修理に手が回ら
  なくなりました。そして「オストソルの腕は追加左右胴だ」と言い出す始末)
6.心情的な問題
 メックを鹵獲すると一族が路頭に迷う人と思うとチョット。
7.他のランスの考え
 1,2を期待してたり、6を考えているランスは多いと思います。
8.雇い主の考え
 無法者とまでは言いませんが、それに近い者を雇うリスクを負うのでしょうか?

思い付くまま書きました。
3,4,5は細かい事ですがランスを運営する上で重要だと思います。
この管理をPCで行なっていないのなら、マスターが決めた場合以外の 鹵獲を許すべきではないと思います。
(無尽蔵の資産、無尽蔵の物資、無尽蔵の人員、は有利不利よりゲームになってません)
私はこれでも鹵獲した方が有利と判断できたら鹵獲します。

えんどさんへ
>2個1作戦は整備士の腕しだいでは?(笑
整備士の腕が悪いのでいつまで経っても繋がりません。(涙)

>私は、アイカメラの映像の強制提出をするということにしました。それならウソつけないもんね。
映像の提出はしています。
2個1にしなければ使えないメックは「捕獲」か「撃墜」かがグレーだったので、
「撃墜」で報告しました。

2002年04月23日:23時01分37秒
MWの世界 / 倉本
 >グレイデス軍団はかなり特殊な状況に置かれていたので、
 >一般的な世界観であるという考えは個人的には疑問です。
 
 私はそうは思いません。
 ベルダンディでの戦いは最後はライラ共和国とドラコ連合の間で解決していますし。
 もしもメックの返還が当然ならそのときに行われているはずです。
 
 >倉本さんの問題に関してはそうかもしれませんが、以前に
 >興味深い話題が存在し、しかも語り尽くされていないので
 >あれば話を戻すのもいいかもしれません。
 >倉本さんが掲示板上での話題をすべて管理下におきたいと
 >いうなら話は別ですが、そうではないのでしょう?
 
 そうは言いませんが。
 でも私の話題を無視されるというのも嫌なもので。
 
 >独自の設定でキャンペーンをするというのは、大変な事ですが、がんばってくださいね(^^)。
 
 勘違いなさっているようですね。
 私は独自の設定とは思いません。
 これが一般的なMWの世界だと思っています。
 ついでに敵から入る金額と売り払った金額が同程度なら二度と敵に回らない分だけ売り払った方がいいと判断すると思います。
2002年04月23日:22時44分17秒
身代金 / AOI
倉本さんの場合、部隊やメックの維持・修理費の全てが部隊によって管理されています
その場合、PCがメックの返還によって身代金を得たとして、いったい何に使うというのでしょうか?
使い道のない財産を管理することにいったい何の意味があるのでしょう?
(自身のメックを取り戻すための身代金として蓄えておくのでしょうか?)

ところで身代金は勝っても領土が拡大しない守備隊にとって貴重な収入だと思うのですが、全額兵士の手に渡ってしまっていいものなんでしょうか?
2002年04月23日:17時13分07秒
返却メックの値ごろ感 / あんてぃえん安田
 まとめてみますと、現在二つの話題がある、ということでしょうか。
 
 一つは、「鹵獲されたメックは捕虜と同様に必ず返還する、というのは一般的な慣習かどうか」ですね。金で返却しても「いい」、というのと、「必ず」返却されるが身代金が入ってくる、というのとではずいぶんと違いますよね。
 今回の議論で気付きましたが、ずいぶんと人によって世界観が違うようですね。わたしのところでは「返さなくてはいけない」でやっていたもので、それがあたりまえだと頭から信じ込んでしまっていたようです。思考の硬直ですなあ(^^;)反省。
 これはもう、GMが決めて、「今回のキャンペーンではこうだから」と宣言してしまうのが一番でしょう。
 
 もう一つが、「返却される場合のメックの身代金は?」ですね。
 こちらは、メック値段の1割という意見が圧倒的のようですが、倉本さんはもっと高い値段を設定したいようですね。その理由として、安い金額で返すよりも、自分たちで売り払ったほうがいいから、というのが理由のようです。
 ちょっと資料が古いですが、1999年3月のリーダーズサーカスから、
−−−−−−−−−引用はじめ−−−−−−−−− 
質問2)身代金はいくらぐらい取れる?
  メック戦士やメックを捕獲した場合、条約によって、身代金を貰って返すらしいですが、いくらぐらい取れるのでしょうか? また、返すメックの部品を、こっそり壊れた自分の部品に交換して返したら、怒られますかね?(笑)
  2)メックなら定価の1/10ということにしています。メック戦士はそのおまけで帰してあげてもいいでしょう。
 後者は……怒られると思いますよ。
 
 質問4)メックを売却すると?
  手に入れた(海賊などの無法者から)メックや自分のメック(が新しくなったから等)を売却するとき、どのくらい買い叩かれるのが普通でしょうか?
  また、メックの購入は、(金さえあれば)自由に行えますか?
  4)「新品同様、付属品完備」で定価の半額程度だと思います。欠品があれば劇的に安くなっていくでしょう。
 メックの購入は難しいと思います。
−−−−−−−−引用おわり−−−−−−−−−−−−
 とのことです。相手に返しても、そのメックが壊れていれば修理費がかかるわけですし、売り飛ばそうにも、壊れていれば相当に安くなるわけです。最大で5割、こわれていれば「劇的に安く」ということですね。それを考えれば 1割前後でやはりいいのではないでしょうか?
 
 1割よりももっと高い値段を設定したいのであれば、下のほうで極楽大王さんがおっしゃっておられるとおり、PCのメック(あるいはPCの友軍のメック)をイベントなどで捕獲させ(いっそ捕獲されたメックの返還交渉からキャンペーン開始というのはどうでしょうか?)それを前例とする、というのはいい考えだとおもいます。
 
 独自の設定でキャンペーンをするというのは、大変な事ですが、がんばってくださいね(^^)。
2002年04月23日:13時22分49秒
ちょっと脱線です(話題の整理のために) / アル
初めまして、アルと申します。
> 私はこれらの記述を読んで戦利品は捕獲者の自由と決めました。
> それがMWの一般的な世界観だと思ったからです。
 グレイデス軍団はかなり特殊な状況に置かれていたので、
 一般的な世界観であるという考えは個人的には疑問です。
 もちろん、倉本さんがそのような世界観を選択することに
 対して反対はしませんが、最初のころなかなか倉本さんの
 意図が伝わらなかったのはそのような共通認識の不備による
 ものだと思います。
 
> >アレス条約は一種の不文律です。法的な作用は無かったはずです。
> 
> 違います。
> 正確にはかつて存在したアレス条約にしたがった戦闘行動を行うことが不文律なのです。
> アレス条約が不文律なのではありません。
 west riverさんはそのような意味を含めて「一種の不文律」と
 表現されているのだと思いますよ。
 違ってたらごめんなさい。>west riverさん
 
> どうも話が元に戻ってるみたいなんですけど。
> 捕獲したメックをどうするかという話は終わりました。
 倉本さんの問題に関してはそうかもしれませんが、以前に
 興味深い話題が存在し、しかも語り尽くされていないので
 あれば話を戻すのもいいかもしれません。
 倉本さんが掲示板上での話題をすべて管理下におきたいと
 いうなら話は別ですが、そうではないのでしょう?
2002年04月23日:10時46分39秒
メックの返却 / 倉本
 >倉本さんの設定は、それはそれで興味深く、実際セッションを行ってみれば面白い展開になりそうです。しかし、倉本さんがご自身の設定を固めすぎてしまっているため、その設定を生かしたままでは、ここで皆さんが提案してくださっている様々な意見を取り込めないのではないでしょうか?
 
 そんなことはありません。
 私は皆さんの意見を聞いて敵に金を払わせるという解決法を選択することにしました。
 今の問題はその値段をいくらにすればいいかということです。
 自分達が使うより敵に金を払わせた方が得だと感じる金額はいくらかということです。
 
 >蒸し返すようですが、メックに返却義務は内容に思いますけど。もちろん相手が金を払うから返してくれといわれれば金額しだいでは返却するでしょうが。
 >事実小説(たとえばグレイデス軍団シリーズ)では、グレイソンが乗ったメックはすべて敵部隊から奪った機体です。第一巻で乗ったローカストはリコル公爵の部隊の持ち物ですし、シャドウホークはもともとカーライルコマンドーの持ち物でしたが、いったんリコル公爵の部下に奪われていたものです。マローダーはナグモ総督の部下のケヴラヴィック大佐の乗機をドサクサで奪ったものですし。
 >そもそも、メックウォーリアーRPGのルールブック(117ページ)にも「戦場に残った側は敵及び味方の損傷メック、破壊メックを自由にすることができます」という記述がありますし。
 
 そうです。
 私はこれらの記述を読んで戦利品は捕獲者の自由と決めました。
 それがMWの一般的な世界観だと思ったからです。
 
 >倉本さんの発言を見るに、戦利品は自由にしていいのですね? 返却しないのですね? 戦闘で戦利品を獲得した人達が自由にしていいのですね?
 >これが、倉本さんの世界観なのですね?
 
 私の世界観というと私が勝手に作ったみたいですね。
 正確には私が小説やルールブックから読み取ったMWの世界観ですね。
 
 >アレス条約は一種の不文律です。法的な作用は無かったはずです。
 
 違います。
 正確にはかつて存在したアレス条約にしたがった戦闘行動を行うことが不文律なのです。
 アレス条約が不文律なのではありません。
 アレス条約が不文律といった場合はアレス条約は存在しないことになります。
 それに法的な作用はなくても従わなかったことが知れれば無法者として社会からはじき出されます。
 これは充分な制裁だと思うのですが。
 
 どうも話が元に戻ってるみたいなんですけど。
 捕獲したメックをどうするかという話は終わりました。
 もう私は金で敵に返却してもいいということにしました。
 今の問題はその金額をいくらに設定するかです。
2002年04月23日:10時01分18秒
メックの返却=不文律? / west river
 
>>捕虜はどっちみちアレス条約に従う限り返却する必要がありますから使えないと思います。
  
アレス条約は一種の不文律です。法的な作用は無かったはずです。
 そう考えると、メックの返却も一種の不文律なんではないでしょうか?
 あの時代のメック戦士には身についてしまった一種の共通のモラルとかそんな感じのように。
 
 じゃあ「グレイデス軍団はどうなんだ?」と言う事ですが、あれは『不文律なんか守っている余裕の無い切羽詰った状況』ともとれます。
 
 その切羽詰った一例として「補給が無い状態での戦闘が続く事」。
 グレイデス軍団なんかもこの例に当てはまると思います。それ以外でも革命(諸外国の意思が関与しない=外からの援護が無い、PC版メックウォーリヤ4がそんな感じ)なんて言う状況も含まれると思います。
 
 後は「非常識な相手との戦闘」でしょうかね。
 無法者や反逆者、クラン(笑)とか、中心領域の真っ当な軍人以外の存在なら誰も文句を言わないでしょうし。

  
 で、最後に。
 倉本さんのところでどのような戦闘(シナリオ)をやろうとしているのかは分かりませんし、PCの管理する部隊の規模が分からないのでなんとも言えない面はありますが。
 普通に考えて、偵察小隊がストーカーを手に入れても乗ろうとは思わないでしょう。逆に火力小隊がシャドウホークを手に入れても乗り換える気はしないでしょう。
 キャンペーンを行うつもりなら、マンネリ化を防ぐ為にたぶん多種多様の形の戦闘を行うと思います。
 GMの出そうとする多種多様の要求にPLが気づいていけば、PLとしても「最低限のバランスの取れた火力、防御力、機動力を有する機体」がベストと気が付くと思います。これらの条件を満たすメックはそう多くはありません。
 
 いっそのこと、キャンペーン開始時に言い切っちゃっても良いと思いますよ?
 「今回のキャンペーンはPCが部隊を管理する事に文句は言わない。捕獲メックをどうしようと自由だ。そこで君らが捕獲したメックに乗り代えたからと言ってシナリオを変更する事は無い。機動力が落ちたせいで戦闘で負けてもGM側としては一切責任はとらない。」
と。 
 
 結構雑な文があるかもしれませんが、倉本さんに対する何かヒントになれば幸いです。
2002年04月23日:02時03分07秒
RE:捕虜 / west river
> 倉本さん 
>捕虜はどっちみちアレス条約に従う限り返却する必要がありますから使えないと思います。
 
 無料で返すわけではありませんよ。保釈金は必要です。
 捕虜1人とメック1機じゃ高いかもしれませんが、捕虜が複数いたり、捕虜の重要性次第ではメックと交換してでも迅速かつ確実に、安全に取り戻したい事だってありえるわけですし。 
 
 それでは。
 
2002年04月23日:00時30分27秒
メック部隊の維持費 / 闇の鷹
 蒸し返すようですが、メックに返却義務は内容に思いますけど。もちろん相手が金を払うから返してくれといわれれば金額しだいでは返却するでしょうが。
 事実小説(たとえばグレイデス軍団シリーズ)では、グレイソンが乗ったメックはすべて敵部隊から奪った機体です。第一巻で乗ったローカストはリコル公爵の部隊の持ち物ですし、シャドウホークはもともとカーライルコマンドーの持ち物でしたが、いったんリコル公爵の部下に奪われていたものです。マローダーはナグモ総督の部下のケヴラヴィック大佐の乗機をドサクサで奪ったものですし。
 そもそも、メックウォーリアーRPGのルールブック(117ページ)にも「戦場に残った側は敵及び味方の損傷メック、破壊メックを自由にすることができます」という記述がありますし。
 
 とは言え、倉本さんのケースの場合は惑星を支配する貴族の部隊に所属しているわけですから、「君たちが鹵獲した敵メックはPCたちの部隊が接収した」とするのが一番世界観的には無理が無いと思います。
 貴族の部隊に所属しているということは代々その貴族に仕えてきたメック戦士の家系か、そうでないのなら腕を見込まれて「臣下」となった元傭兵などでしょうし、いずれにせよPCたちはその貴族の「臣下」であるはずです。「臣下」であるなら戦場で奪ったものは「君主」に献上する義務があるはずですから。逆に功績のある「臣下」に恩賞を与える義務が「君主」にはありますが、恩賞は必ずしもメックである必要は無いでしょう。恩賞として○万Cビルを与えるとか、階級を引き上げるとか、勲章を与えるとかいろいろありますし。
 そもそも、PC部隊の損傷したメックの修理費や、使用した弾薬の代金は「君主」である貴族が支払っているでしょうし、1個メック小隊につき毎月数万〜十数万Cビルの維持費がかかると思います。たとえば装甲1トン1万コムスタービル、SRMの弾薬1トン2万7000Cビル… ジャイロなど高い部品が壊れればその修理費は数百万Cビルになりますし。
 伯爵の四半期の収入が37万5000Cビルですから、領地の収入だけで戦線を維持するのは難しいのではないでしょうか? 当然足りない分の軍事費は鹵獲したメックをどこかに売り飛ばすか、バラして修理用のパーツにしているのでしょう。メック部隊の維持以外にも、金を使うことはいくらでもあるでしょうから、メック部隊に給与以外で回せる額は一月あたり精精5万〜8万Cビルというところでしょうか。8万Cビルとすると3ヶ月で24万Cビル、収入に対する軍事費は装備代だけで60%以上になる計算になります。さらに部隊に所属するメック戦士やメックの整備兵、偵察兵らの給与、偵察兵の活動資金などが軍事費に加算されますし、とても領地収入だけではメック部隊の維持は難しいと思います。
 
 きわめて大雑把に計算しますと、4機合計で120点のダメージを受け、SRM、LRM、AC(5)の弾薬を各2トンずつ消費したとすると、120点分の装甲が7.5トンで75000、弾薬はそれぞれ54000、60000、180000で総計36万9000Cビルとなります… これに加えて出撃費、整備兵の給与などが加わるわけですから3ヵ月(四半期)に1回メック部隊が戦闘を行うだけで伯爵程度の貴族は赤字を出す計算になりえます。
2002年04月22日:23時18分29秒
厳しいところ / ミッキー
 どう厳しいか・・・・?
 
 勝ちつづければどんどん戦力が強くなる。なり過ぎる。
 
 負ければ全てを失う。予備メックを確保しておかない限り。予備メックはPC全員が複数有って当然。無いなら破滅がすぐ後ろに・・・・
 
 そういうゲームバランスという事。
 
 なお、普通捕虜返還は戦場から遠く離れた自由貿易惑星か非戦闘区域でおこなわれます。
 
 
 ですから、ある大きな作戦で一旦捕虜になったら、数ヶ月は戻ってこれない事を意味します。
 負けたらキャンペーン終わりって事ですね。
2002年04月22日:23時10分42秒
世界観と悩みどころ / ミッキー
倉本さんへ
 
 だいたいの事情は分かりました。
 倉本さんの世界観でやる場合、ある意味非常に厳しいことになりますが・・・それでよろしいでしょうか?
 覚悟はできていますか?
 覚悟ができたら、下のところを読んでください。多少の助言にはなると思います。
 
 
 
 倉本さんの発言を見るに、戦利品は自由にしていいのですね? 返却しないのですね? 戦闘で戦利品を獲得した人達が自由にしていいのですね?
 これが、倉本さんの世界観なのですね?
 
 
 では、倉本さんがそう思うのでしたら、PCにどんどんメックを与えるしか有りません。倉本さんがそういう世界観だと思うのでしたら、PCに戦利品メックをどんどん与えるのが当然です。
 
 メックはどんどん与えるといいでしょう。
 
 そして、鹵獲したメックに乗せるメックウォリアーをどんどん雇わせ、どんどんPCを出世させて下さい。勝ちつづけなければ破滅するという世界ですから、勝ちつづける限りどんどん状況が良くなって当然です。
 もちろん、戦った人が戦利品を自由にできるという世界観ですから、部下のNPCメックウォリアーがメックを鹵獲しても、PCにはなんの権利も無いという事になります。
 となれば、いくら偉くなってもPCは最前線で闘いつづけるしかなくなります。
 
 また、PCがメックをため込んで予備メックばかりを増やしているのでしたら、敵を強くすればいいだけです。
 前線に出して突然10倍くらいの戦力で包囲してPC達のメックを捕獲すればいいのです。予備メックが沢山あるのですから、なんら問題は有りません。
 捕虜返還交渉で帰ってきた後に、予備メックに乗り換え、弱くなったメックでまた遊べばいいのです。
  
 PC達がメックを返還しないのなら、敵もまたメックを返還してくれません。PC達が負ければ、同じ目に逢います。ただ、それだけです。なんの問題も有りません。
 
 これが、倉本さんの世界観なのであれば、問題ないはずです。
 
 
 ○○<<<<<<<>>>>>>○○
 しかし、。倉本さんの問題としているところは、こういった所に有るのではないようです。
 
 ○メックは返さないで鹵獲した人が自由にして良い。という世界観なのに、
 ○「PCに鹵獲メックを使わせたくない」と思っているという点です。
 
 倉本さんは、自分の信じる世界観に従いたくないから、どうしようか困っているように見えます。
  
 答えは、倉本さんがすでに持っています。しかし、それを認めたくないから悩んでいるのだと思います。
 悩まず、自分の世界観どうりに突き進むのがいいかと。
 
 
 その時に、バランスを取る方法もいくつか書きましたので、お役に立てれば幸いです。
 
2002年04月22日:23時04分25秒
設定の基礎 / めがゲマ
 倉本さんの設定は、それはそれで興味深く、実際セッションを行ってみれば面白い展開になりそうです。しかし、倉本さんがご自身の設定を固めすぎてしまっているため、その設定を生かしたままでは、ここで皆さんが提案してくださっている様々な意見を取り込めないのではないでしょうか?
 
 倉本さんが、本当に捕獲メックによる際限ない部隊の強化を防ぎたいのならば、基本設定を多少変更した方が良いと思います。設定の変更については、皆様が過去ログでいろいろと良い案を出してくださっています。
 
 大変失礼な言い方になってしまった事は謝ります。ただ、倉本さんがご自分の設定に固執されるあまり、他の方の案を受け入れられないでいるような気がしたものであえて言わせていただきました。
 
 それでは失礼いたします。
2002年04月22日:22時32分02秒
捕虜 / 倉本
 >そう多くは使えない手だとは思いますが、捕虜交換という手はどうでしょう?
 >PCの部隊や他の隊、もしくは上司である貴族の肉親等重要な人物はいくらでもいると思います。
 
 捕虜はどっちみちアレス条約に従う限り返却する必要がありますから使えないと思います。
 
 >ろ獲したメックを返却するとき対価としていくらの設定とするか?ということですが
 >PC達に決めさせるのはいかがでしょう?
 
 予算は部隊が全部管理していますからその手は使えないと思います。
2002年04月22日:22時12分06秒
RE:メックの値段 / west river
 ども、始めまして。
 west riverというもんです。
 
> 倉本さん
  
 とりあえず、「メックの交換云々」の話題から一定規模以上の相手と長期にわたって戦闘を繰り返している(相手が小規模な無法者(テロリスト)の集団ではないという条件)と言う前提で意見を述べさせていただきます。
 
 そう多くは使えない手だとは思いますが、捕虜交換という手はどうでしょう?
 PCの部隊や他の隊、もしくは上司である貴族の肉親等重要な人物はいくらでもいると思います。
 
 無論、簡単にPCが手放そうとしないでしょう。代価を求めてくるかもしれません。
 そうしたら、補給物資を増やすとか、予備のメックを入手したら優先的に回すとか、いっそのこと代価を払える余裕は無いから「君達の良心を信じた要請」と開き直ってみるとか。(笑)
PCの戦力バランスをGMの管理下におくことは出来ると思いますし、メックの値段を気にしなくても大丈夫ですし。 
 
 PCが救出に行くとか言い出したら・・・PCのメックを1機壊す勢いで迎撃しましょう。(笑)
 
2002年04月22日:20時59分01秒
メックの値段は知らないけど / 極楽大王
このゲームで遊んだことがないので、おじゃまかもしれませんが・・・
 
 ろ獲したメックを返却するとき対価としていくらの設定とするか?ということですが
 PC達に決めさせるのはいかがでしょう?
 
 手順は以下の通り。
 1.戦闘中PCサイドのメックを敵方にろ獲させる。(イベント的でもいいのでは?)
 2.敵方から返却の申し出をさせ、PCにいくら払わせるか決めさせる
 3.以降、その金額(もしくは割合)がその星のローカルルールになります。
 4.またその時点で、原則返却するという約束事についても確認する。
 5.返却しなかった場合のペナルティーを考えておくのも手だと思います。
2002年04月22日:18時33分17秒
メックの値段 / 倉本
 >捕獲したメックを売り払って…、などという「無法者」には、メック戦士社会での非常にきびしい教訓を教え込んであげましょう。その社会でのルールを守らずに、自分の利益だけを追求していると、結局は損になるということをPCは知るべきです。
 
 私はルールブックに捕獲したメックはメック戦士にとって最高の戦利品であるという記述があることと小説では捕獲したメックを使って自分達の部隊を強化していることそしてそのことが何の問題にもなっていないことから捕獲したメックは捕獲者が自由にしていいものと判断しています。
 
 >物資と予算の管理を部隊が行なうならば、PCが資金の心配をする必要があるのでしょうか?
 
 捕獲したメックは捕獲者が自由にできるんです。
 敵に返却するということは修理が済んだら戦線に復帰してくるわけです。
 あまり安くすると戦線に復帰してくる危険性がない分だけ自分達の物にした方がいいと言われかねないんです。
 それを防ぐ為です。
2002年04月22日:15時52分58秒
経済活動 / さえき
正規軍と同じ扱いになるなら、小隊レベルでは、考える必要はないのでは?
上から与えられる補給物資でやっていくだけの話だと思うのだけど。
2002年04月22日:13時17分30秒
Re:部隊について / AOI@仕事中
>3、メックの維持費と修理費は部隊が持つ。
>5、ただし物資と予算は部隊が管理する。
>6、捕獲したメックは金と交換で敵に返却してもいい。

物資と予算の管理を部隊が行なうならば、PCが資金の心配をする必要があるのでしょうか?
身代金の受け渡しも部隊が行なうようにすればその金額で悩む必要もなくなるのではないかと思います
2002年04月22日:12時19分55秒
メックの値段の1割が身代金 / あんてぃえん安田
 いままでのリプレイや、下の人たちの話を総合しますと、メックの値段の1割の身代金で、捕虜とメック本体が返却される、というのが妥当なところでしょう。
 
>それなら敵に返さないで自分で使うか売り払うというでしょうから。
 捕獲したメックを売り払って…、などという「無法者」には、メック戦士社会での非常にきびしい教訓を教え込んであげましょう。その社会でのルールを守らずに、自分の利益だけを追求していると、結局は損になるということをPCは知るべきです。
 
>ちなみに戦闘のバランスは戦術しだいでは負けることもありえるレベルです。
 というゲームバランスであれば、PCが負けたときや捕虜が出たときに、「メックが帰ってこない」「拷問を受けた・裁判無しでいきなり処刑された(これはちとまずいかな。小説グレイデス軍団でありましたが)」という目に遭うという脅しでPCを制御してみましょう。
 
 無法なPCの手綱を操るのもGMの勤めですな(^^)。
 
 いっそ、PCゲーム版『3』のように、「惑星降下作戦中に降下船が砲撃されて孤立」「捕まえたメックも予備部品もすべて自由にできるが、本隊との合流地点まで大陸を横断しなくてはいけないので、持っていける重量(900t)が決まっている」というのも楽しいかもしれません。
 って、倉本さんのところは惑星防衛任務でしたね(笑)。
 設定とか契約は頭を使う部分ですよね。
2002年04月22日:10時07分58秒
部隊について / 倉本
 部隊について今現在決まっているのは以下のようなことです。
 
 1、部隊はある惑星を支配する貴族の直轄の守備隊。
 2、基本的に勤務形式は正規軍と同じ。
 3、メックの維持費と修理費は部隊が持つ。
 4、戦利品をどうするかはPCの自由。
 5、ただし物資と予算は部隊が管理する。
 6、捕獲したメックは金と交換で敵に返却してもいい。
 
 そして今の問題は捕獲したメックの値段をいくらにするかです。
 あまり安すぎると納得しないと思うんですよね。
 それなら敵に返さないで自分で使うか売り払うというでしょうから。
 ちなみに戦闘のバランスは戦術しだいでは負けることもありえるレベルです。
2002年04月21日:12時03分05秒
メックウォーリア雑談所 LOG 008 / sf

 メックウォリアー雑談所 LOG 008として2002年03月31日から2002年04月20日までのログを切り出しました。

 CM:TRPG.NETを運営しております電網工房・匠では日刊TRPG総合メールニュース 語り部日報を発行しております。無料購読・リンク紹介・知り合いのかたへのお薦めなどしていただければ幸いです。他にも色々電網工房・匠発行メールマガジンにあります。


メックウォーリア雑談所ログ / TRPG.NETホームページ / Web管理者連絡先