メックウォーリア雑談所 LOG 008

メックウォーリア雑談所の2002年03月31日から2002年04月20日までのログです。


2002年04月20日:22時00分30秒
メックの維持コスト / さえき
一応、補足。
当然ですが、メックの維持コストは、そのメックの重量クラスによって変動します。
詳細が載っている資料は、既に入手不可と思われますが(^_^;)

#そのうち、classicbattletech.comで公開されるといいのだけれど…
2002年04月20日:18時43分52秒
日本版部隊運営ルール&身の代金ルール / ミッキー
 日本版の場合、独自の特殊ルールを使用して、部隊運営をものすごく簡単にしています。
 
 1、部隊の装甲戦力の維持費は、雇用主主がすべて支払う。
 2、そのかわり、雇用主は、戦利品の全てを獲得できる。
 3、メック戦闘の報酬は、戦闘報酬5万、勝利報酬10万、破壊ボーナス(メックや戦車の値段の1%)、捕獲ボーナス(メックや戦車の値段の10%)
 4、メック(やその他の戦車など)の修理費は個人負担。
 5、補給は各契約毎にまちまち。
 例1:消耗した弾薬のみ支給
 例2:装甲板と弾薬を支給
 例3:装甲板も弾薬も個人持ち
 例4:交渉次第
 
 と、こうなります。他に、月ごとの契約金、臨時の仕事のボーナス等等が有ります。
 補給については、アージェ達は例3、サモンジ達は例2、ヴェルダンディのグレイソン達は例4だったようです。
 
 メックは、10%の身の代金さえ払えば、相手の種別に関係なく返還されますが、無法者である場合は雇用主が全面的に手に入れる事が可能です。

 また、相手が無法者でない場合、負けたら殺されてメックも帰ってきません。
 クリタ軍は大抵無法者ですね。
 
 「いないことになっている部隊と闘った」場合、戦闘一時金も補給も受けられませんが、戦利品は「実際に戦った人達」が手に入れることができます。
 

 これは、非常に煩雑で破産の可能性の高い原書のルールを、可能な限り簡単で破産の可能性の少ないものにするための処置のようです。
 しかし、先程の投稿でのとおり、ゲームマスターが温いゲームバランスの敵を出し続けているという前提条件でのみ成り立つバランスです。
 ※SNE見解では、プレイヤーと同じ腕の敵である場合、7割の重さの敵であればまずまず勝てる、とのことです。
 
 結局のところ、ゲームマスターとプレイヤーがどのようなゲームをしたいのかを考えて、そこから契約条件、返還の方法、身の代金等を決めるのがもっとも現実的でしょう。
 
 
 追申。
 メックの維持費は、適当な腕前のテックと助整兵、整備機械がそろっている状態で、月当たり5000コムスタービルです。
 これが足りない場合、メックの維持整備を外注しなければなりません。そうすると、ライフルマンの維持費が一月で17万5千コムスタービルもかかるそうな・・・
2002年04月20日:18時16分56秒
バトルテックの身の代金と経済概念 / ミッキー
 以下に、以前SNEに送った質問メールを載せます。これが、議論に対して多少の答えになるのでは、と期待してここに転載します。
 SNEからの返答(http://www.groupsne.co.jp/htm/htm/circus/circus9903/4yorozu3.htm#bt)
 は、必ずしも満足なものでは有りませんでしたが、その後の調べで多少は納得できたりしています。
 
 もっとも、そのためには、多数のホームページを渡り歩き、膨大なチャットを行う必要が有りましたが。
 
 ※その後判明したことなどを追記したりしています。
 
 バトルテックの質問
 
 質問1:なぜ、メック戦士は、先祖伝来の貴重なバトルメックを、あんな小額の戦闘報酬で危険に陥らせるのでしょう? 修理費をまったく捻出できないような気がするのですが・・・
 
 質問2:なぜ、エリート兵があんなにうじゃうじゃいるのでしょう?
 エリート兵の割合から考えて、メックは毎年4割〜7割くらいずつ数が減っていくような気がするのは俺だけでしょうか?    
 
 質問3:中心領域では、どれくらいのメック工場があり、どれくらいの数のメックが毎月生産されているのでしょう?
 
 
 
 以下については、長すぎて提示できないと判断されれば、カットしてくださっても結構です。
 
 
 
 質問1の理由 
 
 前提1:傭兵は、基本的に、修理費を自分で払う。
 前提2:傭兵は、基本的に、弾薬代を自分で払う。
 前提3:戦に百戦百勝はありえない。通常、勝率は50%
 前提4:傭兵は、基本的に、身の代金を自分で払う。
  
 
 戦闘報酬は、戦闘に参加した小隊当たり5万、勝利報酬10万、これに、破壊/捕獲ボーナスです。この中で一番大きいのは、破壊/捕獲ボーナスですが、前提3と4で、「通常は」ほぼ相殺されることになります。
 
 ということは、実質的な報酬は、平均10万になります。しかし、リプレイや小説を読む限り、「降伏するのは、部隊のメックの半分以上が行動不能なまでに破壊されたとき」です。どう考えても、10万で修理は出来ません。
 追記:装甲板7トン(ああ、各機体に2トンの装甲も買ってやれない・・・)、弾薬1トンで、ほぼ10万CBに達する!
 
 
 無論、GMが手加減することで、PCが勝ち戦ばかりをすることは可能でしょうが・・・それではちょっと・・・
 追記:プレイヤーキャラは特別かもしれないが、PC以外の傭兵はどうやって修理費用を捻出するのか? あまりにも変である。SNEの答えでは通常領地からの収入や月ごとの契約金でまかなうそうだが、男爵でも3ヶ月毎に2万5千CBしか収入がない。不可能である。 
 
 かといって、ほんのちょっと損傷を受けた段階で退却したり降伏したりするのでは、ゲームの主目的であるメック戦闘がみみっちくなってしまいます。これでは、「拡張ルール」と言えません。
 追記:利益を得るためには、各メック大口径レーザー2発で退却する必要が・・・
 
 
 
 質問2の説明 
 エリート兵になるには、10万点という、膨大な経験値が必要です。資料によると、国によっては、このエリート兵が、1割近く(あるいはもっと?)もいるらしいことがわかります。
 
 エリートが連隊単位でいるということは、引退間際になってやっとエリートになるような成長速度であることは思えません。仮に、現役でいられる期間が20歳から40歳の20年間とすると、半分の10年以内にエリートになりたいところ。 ということは、1年で1万点もの膨大な経験点を稼がなくてはなりません。
 追記:・・・日本語版ではこうなります。メックウォリアーP37〜38参照。SNEの回答では、訓練による経験値の獲得が大きいらしい。
 
 ということは、仮に、一回で500点の経験値を獲得したとすると、20回のシナリオ/作戦/戦闘を行うことになります。
 
 ごくわずかしかない資料・・・翻訳された小説や、日本で作成されたリプレイ等から推察するに、戦闘が起こる毎に、メックは中枢に達するほどの損傷を受けます。メック部品の、5%のダメージを毎回受けると仮定すると、0.95の20乗になります。すると、0.3584倍・・・35.8%しか残らない計算になります。半分の10回としても、59.87%にまで減少します。
 追記:戦闘毎に補給を受けて完全修理するなら、10回の戦闘で全保有メックノ半分ノ部品が必要。20回なら同じ量。毎年数万機分の部品が生産されている計算。
 
 エリートになる途上で死んでしまう/負傷して引退するものもたくさんいるはずですから、駐屯任務などについて、あまり戦闘をしないものがほとんどであるとも考えられません。
   
 
 質問3の説明
 こう考えた時、メックは、結構生産されているのではないか? という風に考えたのです。自動車の工場では、月に一万台程度生産するのはごく当たり前です。戦闘兵器ですから、自動車のように大量生産できないでしょうが。
 
 ケレンスキー将軍の脱出や、継承権戦争で、稼動しているメックの数は激減した。にもかかわらず、現在の生産量は、消費に「少しだけ追いつかない」のではないのでしょうか?
2002年04月20日:17時39分47秒
捕獲メックのお値段は? / アンナタール
 はじめまして。一寸のぞくだけのつもりでしたが、面白そうなので参加させてください。マスターによって部隊の損耗率が違うでしょうから一概には言えないでしょうが、戦闘前の状態に戻れるくらい+アルファでいいのではないでしょうか? シナリオによって金額が変動しますが「向こうはそれ以上出せないと泣きついてる(或いは突っぱねている)」というのはどうでしょう? また、少々多めに与えたところで「まあ、失機者になったときのために貯めておくんだね」と言う手もあります。ちなみに私のサークルは「必ず」どちらかが殲滅されるまで戦うのでメックを捕獲することは、ほぼありませんでした。(苦笑)
2002年04月20日:16時19分56秒
Re:捕獲メックの値段 / 鷲三号
 「戦場の不文律」という事にするのなら、あまり足元を見て高額を吹っかけるべきではないと思います。
 例えば支払う側は「100万cビル!」といわれても拒む事は出来ないでしょうが、その場合吹っかけた側の評判はメック戦士社会一般で下がることになるのでは(やり口が暴力団みたいなものですから)?
 せいぜいメック価格の2〜3割が、相手の懐事情を考えても「ちょっと高いけど、やむを得ない」位かと。
 もちろんメックによってはもう少し値上がりする事も有るでしょうし、戻ってきてみると「何時の間にか」駆動パーツの一つ二つが無くなっていたり、鹵獲された時には無傷であったはずのPPCが「どういう訳か」破損していたり、という事は十分有ると思います(というよりやりました)。
  
  参考までに私のところでは(ザル勘定ですが)戦利品はまず半額が雇い主、残った額がPC部隊全体の取り分ということにしてありました。
2002年04月20日:10時24分29秒
捕獲メックの値段 / 倉本
 捕獲したメックを金で返却する場合だとあまり安いと納得しないと思うんですよね。
 最低でも捕獲したメックを売却するより高くないと。
 いったいどれくらいがいいんでしょうか。
 私が出したメックの値段と同じというのが最高の価格だと思います。
 ではどこまで安くしていいと思いますか。
2002年04月19日:23時36分31秒
メックの身代金 / えんど
えんどです。
特に出典があるのかどうかはわかりませんが、私はメックの返却は1割の金額で行っていました。
そして、シナリオ間のメックの維持費が1%徴収にしていました。

私のマスタのプレイでは、
1回目:遺物の自動操縦型クルセイダー2機が敵
1機は弾薬爆発。2機目もダメージ200点超までねばり、使いものにならなくなるまで破壊。
2回目:火山地帯の巨大恐竜が敵
GM側の出目のよさ(脚に致命的6ゾロ)等もあり大赤字
3回目:(さすがに赤字が続いたので)普通のメック小隊
双方1機ずつリタイアしたところで「外交」ロールをさせ敗北したため、うまく言いくるめられて、引き分けとして戦利品なしという処理。
と、赤字続きでした。

メックを捕獲させないようにするには、「強行突破作戦(重量級がたくさんのところを突破するもしくはされる側)」「捕獲しにくい敵を出す(爆発してしまう)」
「捕獲が意味のない敵(局地戦に特化したメック、戦車である等)」 などシナリオでフォローしたほうが良いと思います。

2002年04月19日:17時48分04秒
経済レヴェルでの部隊運営 / さえき
死ねます、いろんな意味で(笑)。
さらに、よっぽどのことがない限りは、salvaged mechなんか使わせたくなくなります(;_;)

#なんでこの程度の戦力でこんなにかかるんだ
#って気分になるし(;_;)
2002年04月19日:14時20分55秒
それもそうですね / 倉本
 それでは改めまして。
 皆さん、多数のご意見どうもありがとうございました。
 題名についても次から気をつけることにします。
2002年04月19日:14時03分46秒
捕獲メックに関連して / しつもん
倉本さん、アイデアを出してくださった方々に感謝の言葉を述べるが良いと思います。お互い様ですから気持ちよくコミュニケーションしましょう。
2002年04月19日:14時01分52秒
投稿の題名についてお願い>倉本さん / NiKe

倉本さんはもう何度も、全く同じ題名である『捕獲メック』で投稿されていますね。

掲示板の新着情報で見ると、これは非常に紛らわしいものなのです。
是非、それぞれが容易に区別できる題名で投稿するよう、お願いします。

#投稿欄の「題名」のところにも注意書きがあることですし。(^^;


2002年04月19日:13時49分44秒
捕獲メック / 倉本
 やはり敵が金を払って取り返すというのが妥当ですかね。
 とりあえずこれで解決することにします。
 それで今度はその場合のメックの値段をいくらにしたらいいと思いますか。
 私はメックの値段と同じ価格というのが妥当だと思いますが。
 皆さんはどれくらいに設定しますか。
2002年04月19日:12時55分29秒
メリットを捨ててると思うが / 鬱
>捕獲した側にはメリットがあるわけでそのメリットを自分から捨てるとは考えられない。

捕獲されたメックを取り戻せるというメリットを捨ててることには気づかないのかな?
メックだけ増えてもしょうがないと思う。
メックの身代金で軍備を充実させるほうが賢いと思うけどなぁ。

あとPCにとっては失機者になる確率が減るのはありがたいと思うが。
メックの余りが無い時に失機者が出たらどうするの?

2002年04月19日:12時37分13秒
カツカツな予算で部隊運用を縛る / 白鬼
捕獲したメックを売り飛ばさないとやっていけない台所事情にするというのはどうでしょうか?

独自に、月極の予算、施設の運用コスト、メックの整備費、メックの修理費、メックの買い取り価格を設定して、部隊の運営費を部隊長に管理させるのはどうでしょうか?
強いメック程整備費がかかり、買い取り価格も高いとすれば、強いメックは売り飛ばさざるを得なくなるでしょう。
ミサイルなんかも高価にすれば、PLは嬉しさのあまり悲鳴を上げるかもしれません。

コツは、強いメック程、修理&整備パーツがレアだとして、コストを等比級数的に上げていくと言うことでしょうかね。
バランスが悪いと思ったら、"市場原理"をお題目に、好きに調整すればよいでしょう。

実際、過去ログにも、コストを導入して部隊のスケールを管理しているという話はあります。
メックウォーリア以外のロボット物ではかなり常套手段ですし、メックウォーリアでも、アメリカのサプリメントには傭兵団の運用コストについて触れているものもあるそうです。

GMがPLに強力なメックを使わせないと決めたなら、どんな理由をこじつけようとPLは納得しないでしょう。
ありがちな方法を避けて、奇矯な方法を取れば取るほどPLのフラストレーションは高くなると思います。
PL達がもっともな理由を考える度に、それを否定していくわけですから。
私だったら、「だったら最初からハッキリ言えよ、言い訳なんて考える暇があったらよ〜」と言うでしょうね。
その点、上官命令でつっぱねるというのは、PCに対しては不条理な理由かもしれないが、PLにとっては何を言っても無駄だと言うことが非常に分かり易くて良いと思います。
2002年04月19日:12時02分14秒
Re:捕獲メック / AOI@仕事中
どうして守備隊(PC)よりも強いメックで攻めているのに負けた挙句、捕獲されてしまうのでしょうか?

また、守備隊よりも弱いメックだけで勝つために、敵も策を考えるはずです
それはシナリオの幅を広げることにはならないのでしょうか?

>メリット
壊れたメックを返却した上に、金銭まで巻き上げることが出来る、と考えてみるのはどうでしょうか?
敵は修理しなくては再戦は出来ないし、お金が無いので軍備増強も出来ない、と考えてみるのです
(金を取らなかった場合、敵はそのお金を使ってより強力な傭兵を雇ってくるかもしれないとか)
2002年04月19日:10時51分48秒
捕獲メック / 倉本
 >PCたちに捕獲メックの処遇を決める権利を認めてるのに、使わせたくないと言うのは矛盾してる。
 
 PCたちが捕獲したメックを自分達の戦力にするとゲームがパワーインフレを起こすじゃないですか。
 私はそれが嫌なんです。
 そうならないようにするにはPCたちのメックより弱いメックしか出せない。
 そうすると今度はシナリオが制限される。
 それで困ってるんですが。
 
 >捕獲された時のデメリットを考えてない。
 
 捕獲した側にはメリットがあるわけでそのメリットを自分から捨てるとは考えられない。
 どちらか一方が捕獲されるばかりでも両者が捕獲しあう場合でもわざわざ返す必要がない。
2002年04月19日:10時18分59秒
RE:捕獲メック / 鬱
>戦利品をどうするかは小隊内部の問題だと思うので。
>ルールブックには捕獲したメックは最高の戦利品であるという記述がありますし。
こう決めてるなら、PC達が捕獲メックを欲しがった時防ぐことは出来ないんじゃないの?
この場合差額を払わせるという案も使えないし。
PCたちに捕獲メックの処遇を決める権利を認めてるのに、使わせたくないと言うのは矛盾してる。


>どう見ても捕獲したメックは返却しないで自軍の戦力に組み込むのが当たり前としか思えません。
それは自軍が捕獲した時のメリットだけでしょう。

捕獲された時のデメリットを考えてない。


ふと思ったけど、両軍の捕獲メックの交換なんてないのかな?
それがあれば、PCも簡単にメックを増やせないと思うが。

2002年04月19日:09時07分31秒
捕獲メック / 倉本
 >多くの方が「上官(NPC)の命令で取りあげたら?」と言っています。これがもっとも安易な方法でしょう。
 >なぜ倉本さんは「上官の命令」という方法を使いたくないのですか?
 
 あえて言うなら最も安易な方法だから使いたくないといったところですか。
 ついでにこの部隊は独立したいくつかの小隊からなっていて全体を指揮する部隊長はいても基本的に小隊内部のことには口出しをしないことになってるんです。
 戦利品をどうするかは小隊内部の問題だと思うので。
 
 >もちろん、捕虜の返却ほど、メックの返却については形になっているものではないように思えます。それでも、乗り手やその一族がメックの返却を要求してきたら、断ることは政治的に難しいと思います。
 
 しかしルールブックには捕獲したメックは最高の戦利品であるという記述がありますし。
 小説でも捕獲したメックで部隊を強化する主人公が出てきてますし。
 どう見ても捕獲したメックは返却しないで自軍の戦力に組み込むのが当たり前としか思えません。
2002年04月19日:09時06分11秒
kwsk17ds87.kng.mesh.ad.jp / kwsk17ds87.kng.mesh.ad.jp
 >多くの方が「上官(NPC)の命令で取りあげたら?」と言っています。これがもっとも安易な方法でしょう。
 >なぜ倉本さんは「上官の命令」という方法を使いたくないのですか?
 
 あえて言うなら最も安易な方法だから使いたくないといったところですか。
 ついでにこの部隊は独立したいくつかの小隊からなっていて全体を指揮する部隊長はいても基本的に小隊内部のことには口出しをしないことになってるんです。
 戦利品をどうするかは小隊内部の問題だと思うので。
 
 >もちろん、捕虜の返却ほど、メックの返却については形になっているものではないように思えます。それでも、乗り手やその一族がメックの返却を要求してきたら、断ることは政治的に難しいと思います。
 
 しかしルールブックには捕獲したメックは最高の戦利品であるという記述がありますし。
 小説でも捕獲したメックで部隊を強化する主人公が出てきてますし。
 どう見ても捕獲したメックは返却しないで自軍の戦力に組み込むのが当たり前としか思えません。
2002年04月19日:07時46分47秒
捕獲メックの返却の理由 / あんてぃえん安田
 下のほうで倉本さんが述べておられた、
> そんな条約は結ばないほうが国益にかなうと思います。
> メックの捕獲というのは敵の戦力を弱めると同時に自軍の戦力を強化できるのですから。
> もしあってもそんな条約は無視されると思います。
 
 という部分ですが、この時代、お互いの国家がそれぞれの弱みを握り合ったり、ある程度の取り決めのもとで「秩序ある戦争」をおこなっている状態です。一つの国だけがそれに反して「そんなとりきめは守らない方が有利じゃん」などと言ったりすると、孤立して滅亡してしまうのが落ちです。有利な戦線で多少さらに有利になる代わりに、不利な戦線から崩れていくうえに、同盟国も支援してくれない、ということになりかねません。「無法者」になってもやっていくのは大変なことなのです。
 そのような領主がいれば、速攻で国家から圧力がかかったり、下手をすれば謀殺されてしまうでしょう。
 バトルテックは中世の騎士の時代をモチーフにしていますが。最後の数回の十字軍を行ったフランス王のように、捕らえられても、「こいつをここで殺せば、十字軍の侵略もなくなるし、町や村が十字軍に略奪されることがない」と分かっていても、エジプトやイスラム諸国は身代金を払ったフランスに送り帰しているのと同様です。
 もちろん、捕虜の返却ほど、メックの返却については形になっているものではないように思えます。それでも、乗り手やその一族がメックの返却を要求してきたら、断ることは政治的に難しいと思います。
 
 それにしても、議論が白熱してますねえ(^^)。 
2002年04月19日:00時35分47秒
RE:「捕獲メックの扱いについて」 / EL。
 鷲三号さんのおっしゃっていることが最もだと思います。PCがメックを失いたくないように、NPCもメックを失いたくはないのですから、メック戦士が死亡した、というのでもない限りは、メックはその所有者に返還されると思います。
 そうは思わない、というプレイヤーがもし居る様ならば、一度部隊を全滅の憂き目にさらし、再起を行うためのキャンペーンを練ってみるとよいかと。
 
 これまで拝見してきた倉本さんの発言から、味方陣営のメック戦士たちは、PCたち以外には居ない、という状態にあるように伺えるのですが、もしそのような状態にあるのならば、捕獲できたメックで部隊が強化されていけば、その分、上司が新しいメック戦士を雇って、軍隊を強化していくのが当然であるかと思います。
 その場合は、PCたちは、先任の特権で一番良いメックを取り分としてもらい、残りのメックは、他のメック戦士たち用に保管される、となるのがよろしいのではないでしょうか。
 軍隊がもっと大きな組織だというならば、兵士の捕獲したものは、適所に配置されるのが当然だと思います。そしてその適所というのが、PCたちのいる部隊だとは限りません。
 
 資金のやりくりの問題もあると思います。RPGの常套手段「売値は半額」だとすれば、メックの修理代と、捕獲したメックでだいたいかつかつになるのではないでしょうか?
 そうでない、というなら、「戦闘がぬるい」ということで、PCをワナにかけるなどの手段で、資金を使わせれば良いかと。
2002年04月18日:22時11分45秒
PC部隊の運用方針は? / 鷲三号
 こちらには初めて(Trpg.net自体久しぶりに)書きこみさせて頂きます。
  
 まず倉本さんは、「捕獲された敵メックを使われるとPCの強化につながってしまう。だからあまり使わせたくない」というスタンスを取っておいでのようですが、一体PCの小隊にはどういった任務を与えておいでなのですか?
 重量級メックの重装甲・重火力をもって、侵攻してくる敵部隊を蹴散らす主戦闘任務ですか?それとも中・軽量級メックの機動性をもって敵部隊の位置を発見し、状況によっては本隊の囮や後方の撹乱にあたる偵察・遊撃部隊ですか?
  
 前者であれば、PCが強化されることを阻む理由は無いと思います。強いPCには相応の敵が障害となるものですし、部隊長(PCを雇っている貴族)にとっても利益といえるでしょう。
 しかしもし後者であったならば、攻撃力や防御力よりも、機動力の方が重要ではありませんか?小隊に一機くらいは大型メックがいてもおかしく無いでしょうが、それ以外は中・軽量級メックで編成されているというのがやはりセオリーというものでしょう。
  
 「鹵獲したメックは新設する部隊の装備にあてる。諸君らには経験を生かし、これまで通り遊軍として活躍してもらいたい」
 「やって来る敵を叩けば済む防衛戦とは違い、機動戦には極めて高い戦術的センスが必要となる……我々には実戦を経験したメック戦士が不足しているのだ」
  
 といった具合に、PCを「言いくるめる(高圧的に命令しているわけではない)」事は出来なくもないのでは?
  
 そもそもメックは一族郎党の象徴でもあると記憶しています。戦場で乗り捨てて済む様なものでは有りません。
 鹵獲されたメックに「身代金」を払い、相手から返還してもらうという慣習が(例え部隊が正規の部隊であっても)、中心領域に浸透していることがそんなに不可思議でしょうか?どの陣営のメック戦士であっても「失機者」になることは避けようとするはずです。
 万一の事があっても、お金でメックが帰ってくる可能性が有る「身代金」文化は必要である…と思うのですが?
2002年04月18日:21時46分40秒
捕獲メック=車と考えれば・・・ / めがゲマ
 ども、はじめまして倉本さん。
 
>捕獲メックをPCに使わせたくない
 確かに“GM(NPC)の強権で禁止する”という手段は気分的に・・・な気分になる方法ではありますね。理解を得られない場合、PCの反発を招くことにもなりますし。こういうとき、TRPGの手法としては、あえてPCに選択権を与えるなんてどうでしょうか?捕獲したメックに乗換えを希望するPCには「捕獲したメックの価格−現在乗っているメックの価格」の差額を負担すれば、乗換えを認めるとか。乗換えを希望するならば、大抵の場合現在のメックより価格が高くなるでしょうから。今の車を下取りしてもらって新車の購入に当てる・・・、車の乗換えと同じようなものですね。
 
 もちろん普通の兵士に現金で払う事なんて出来ないと思いますから、部隊に借金でもローンでも好きなようにしてもらいます。そうすれば、今後借金をネタにシナリオの導入を作ることも可能ですから、ちょっとお得かもしれません。
 どうしても乗り換えたくて借金背負っても、ローンがイヤで乗換えを結局断っても、PCの判断によるものですからそれほど反発はないと思いますよ。
 
 他に考えられる方法としては、機種転換による操縦へのペナルティがありますね。ゲーム時間で2ヶ月間は乗り換えるメックの重量差5tごとに操縦と砲術に−1のペナルティを課すとか。
 
 どちらの場合でも倉本さんが、そのメックを渡したくないならば乗り換えにかかるペナルティを大きくしていけばいいことですね。
 
 ・・・どんなもんでしょう?
 
2002年04月18日:21時14分46秒
なぜ上官の命令をしたくないのか? / しつもん
>でも取り上げる理由として上官の命令は使いたくないのです。
 
 もう一つ整理させてください。
 多くの方が「上官(NPC)の命令で取りあげたら?」と言っています。これがもっとも安易な方法でしょう。
 なぜ倉本さんは「上官の命令」という方法を使いたくないのですか?
2002年04月18日:18時45分11秒
捕獲メック / 倉本
 >倉木さんは、捕獲したメックをPCに
 >使わせたいのか?使わせたくないのか?
 >どっちですか?
 
 はっきり言えば使わせたくありません。
 でも取り上げる理由として上官の命令は使いたくないのです。
2002年04月18日:18時37分28秒
鹵獲メックを使わせたくないなら / 炎矢
メックウォーリアはやった事が無いのですが
敵メックに自爆装置をつける
メックの制御機構にセキュリティを設定する
というのはどうでしょうか

もしくは、いっそのこと開き直って
新型への乗り換えをネタにシナリオを作るというのはどうでしょうか?
2002年04月18日:18時15分55秒
使わせたいのか?使わせたくないのか? / しつもん
 倉木さんは、捕獲したメックをPCに
 使わせたいのか?使わせたくないのか?
 どっちですか?
 
 なんだか本心では使わせてあげたいと思っているよういるよういるような・・・・
2002年04月18日:15時34分09秒
RE:部隊=軍隊なんですけど / 鬱
>>戦利品は部隊の物でなくて、軍隊のものでしょう。

>>あのですから同じ事を何度も言うようですが。

>>部隊=軍隊なんですけど。

だから捕獲メックの処遇を決めるのは軍隊でしょう?
PCがそれを決められる立場に無いなら、口を挟めないはず。
その部隊の部隊長はNPCでしたよね?貴族でしたっけ?
部隊長の命令にまで逆らうんですか?



>ですから捕獲メックを上層部が取り上げても同じ惑星にあることにはかわりないんで使わせてくれと言われたら断れないんです。
なぜ上官が部下の要望を断れないのかが分からない。

2002年04月18日:15時31分03秒
独立私兵メック集団 / 白鬼
> えっと書き方が悪かったです。
> 勤務形式は正規軍と同じなんですが。
> 実質は貴族の私兵みたいなものなんです。
> つまりこの部隊は王家の命令系統から独立した存在なんです。

軍隊らしく、上官は部下に説明する義務はない、 上官の命令は絶対とすれば良いように思われるのに、 それを倉本さんが否定するというのは、 シナリオの方向性として、
PCの意志決定に制限を与えたく無いので、 上司や命令といったガジェットを極力排除した設定を 倉本さんがあえて作っているように思われます。

もし、上官の強権を使いたければ、今からでも、 話の分からない融通の利かない上官を就任させればいいと思います。
例えば、"貴族が高名な退役将軍を司令官として雇った"など、
方法はいくらでもあると思います。

もし強権発動でPCに四の五の言わせないマスタリングが嫌であれば、 リソースに関して議論した方がいいと思います。

技術者の技能不足により修復不能、修理パーツの不足、 軍隊の運用コストを捻出するために転売、自爆装置、 原因不明の起動不能状態、メックの返還要求、等々。

個人的には、倉本さんの文章を読んで、後者の印象を受けたのですが、 倉本さんが困っているなら、どちらかを特定して聞かれた方が、 てっとり早いかと思います。

>私はこういう戦利品は部隊の物でもあるけど優先権は捕獲した人間にあると思いますので。

GMがそう思ってても、NPCがそうする必要は全くないと思います。
シナリオやセッション運営よりも、この考え方を優先するというのなら話は別ですが、それ程重要なのでしょうか?
#「私はGMである前に、一人の人間だ。私のセッションにおいて、どんな悪人もその存在を許さない。悪人のロールプレイなど断じて行わん。」
#と言う人が居たら、見てみたい。
2002年04月18日:14時43分01秒
Re:捕獲メック / AOI@仕事中
>>捕獲したメックの修復が終わるまでの間、小隊は戦力を欠いたまま前線に立たなければいけなくなるのですから
>あのそれは修理が終わるまで待てばいいじゃないですか。
>修理が終わったら自分達の小隊に編入してそれまで自分達が使っていたメックを新設の部隊に回せばいいだけです。
>それで何か問題がありますか。

修理が終わった頃に
「新設部隊が完成したのであのメックの新たなパイロットは既に決定している」
という流れに持っていくための時間稼ぎです

そもそも頻繁に新たなメックが捕獲できるほどの激戦地で、「修理が終わるまで待てばいい」などと悠長なことを言っていられるのでしょうか?
だって、守備隊なんでしょ?敵はこちらの整備の都合なんか考えてはくれないと思いますよ?

ところで
>同じ惑星にあることにはかわりないんで使わせてくれと言われたら断れないんです。
てのはPC達が上官の命令を無視して実力行使でもするということなんでしょうか?
2002年04月18日:13時58分22秒
突出した戦力=反乱者IN組織 / 白鬼
どうも、メックウォリアーは未プレイの白鬼です。
ミリタリーな雰囲気に惑わされてやってきました(笑)

メックウォリアーの背景世界が特殊でなければ、
 軍隊内において"突出した戦力を有する"集団はその存在が許されない
と思います。
理由は単純で、反乱されるとどうしようも無くなるのがとっても危険だからです。

"突出した戦力を有する"という事だけで、解散を命じられたり、粛正を受けたなんて事は、歴史上日常茶飯事です。

その場合、

1. 部隊長に出頭命令&身柄拘束。
2. 部員全員に自宅待機命令。
3. 部隊を上回る戦力(必要なら傭兵を雇用)で、
  部隊施設及び部隊備品(メック含む)を押収。
  (抵抗する者は反逆罪で公然と射殺)
4. 部隊は解散、部隊長は左遷、
  部隊員は一人づつ別組織に編入。
  (全員粛正してもいいが、PLが納得すまい)

という処置が一般的だと思います。

"反乱の意図は無い"という話が通じた試しは、皆無です。
大抵、"部隊の解散に速やかに応じる事、それ以外の話合いは不要"と言われるのがオチでしょう。
それまでの戦功も関係ないし、一時指揮官が失脚しても、時間稼ぎにしかなりません。

唯一の回避策は、部隊が軍の全権を掌握することです。
そうして、やむにやまれずクーデターを起こして、自滅していった集団も数限りなくあります。

ちなみに、PCが意図していなくても、"突出した戦力を保有している"という事はおき得ます。
状況は刻一刻と変わっていく物です。
稀に、罠として仕組まれることもあるようです。

部隊長:戦力の拡充が至上命題だと言ったのは指令官じゃないですか!!
司令官:それは昨日までの論理だ。
    現在の君の使命は、保有する戦力を40%削減する事だ。

強大な敵と戦いながら、組織の現状にも注意する。
周囲に覚られないように戦力を拡充していくのが、組織モノの醍醐味でしょう。
#それを、上官に逆らってまで軍備を増強するなんて・・・

その辺の組織論を扱った作品としては、こちらがお薦め。
上手く立ち回った例: パトレイバー The Movie 2 (映画)
下手に立ち回った例: 犬狼伝説 (コミック)
ハメられた例: 銀河英雄伝説(ロイエンタールの反乱) (小説)

#友人らとやるなら、
#「君たちは、止むに止まれず反乱を起こし、失敗して逃亡中だ」
#と言われてキャンペーンが始まりそうだ(^^
2002年04月18日:13時34分44秒
捕獲メック / 倉本
 >「上司はいない」のではなかったのですか?
 
 上司がいないというのはこれよりさらに上の別の惑星にから命令を出すような人間がいないという意味です。
 ですから捕獲メックを上層部が取り上げても同じ惑星にあることにはかわりないんで使わせてくれと言われたら断れないんです。
 
>正規軍ならまだ更に上がいるでしょう。
 
 えっと書き方が悪かったです。
 勤務形式は正規軍と同じなんですが。
 実質は貴族の私兵みたいなものなんです。
 つまりこの部隊は王家の命令系統から独立した存在なんです。
2002年04月18日:13時21分52秒
捕獲メック / 倉本
 >捕獲したメックの修復が終わるまでの間、小隊は戦力を欠いたまま前線に立たなければいけなくなるのですから
 
 あのそれは修理が終わるまで待てばいいじゃないですか。
 修理が終わったら自分達の小隊に編入してそれまで自分達が使っていたメックを新設の部隊に回せばいいだけです。
 それで何か問題がありますか。
 
 >戦利品は部隊の物でなくて、軍隊のものでしょう。
 
 あのですから同じ事を何度も言うようですが。
 部隊=軍隊なんですけど。
2002年04月18日:13時14分34秒
RE:捕獲メック / Falcion
倉本さん
>アレス条約にそのような条項はないはずですが。
>アレス条約が結ばれたのは2412年。
>メックが実用化されたのが2439年ですから。
>メック関係の条項がアレス条約にあるということはありえません。
>だいたいそれを言ったら小説にある主人公が捕獲したメックで部隊を強化するいう話が成り立たなくなります。

 そうでしたか。
 てっきりアレス条約で決められているものと……リプレイの影響でしょうね。

ミッキーさん
>傭兵部隊『同士』であれば、身の代金を支払ってのメックの返還を含む人質返還を
>(戦場から遠く離れた惑星で)行う慣習もあるという話も有るようですが・・・どうなのでしょうね?

「メックウォリアー」のルールブックに、似たようなことが書いてありましたね。

倉本さん
>惑星を支配している貴族兼隊長はNPCです。
>PC達はその部下ということになります。

 ……は?
「上司はいない」のではなかったのですか?

 GMが動かせる権力者がいるなら何とでも出来そうですが……。

>あのその上層部は同じ部隊にいるんですけど。

 正規軍ならまだ更に上がいるでしょう。継承武王でない限り。

>それでは捕獲したメックを俺達につかわせてくれ。
>代わりに俺達が使ってたメックを新設する部隊に回してくれといわれたらどうしますか。

 それは認めても大丈夫では?
 メックの機数が変わらなかったら、特に問題ないでしょう。

 それでは。
2002年04月18日:13時08分21秒
Re:捕獲メック / AOI@仕事中
私がGMならばOKします
だって捕獲したメックなんて頭が飛んでいたり、半身不随だったりして戦力増強どころではないはずなので

ですが私が小隊指揮官だったならそれは許可しません
捕獲したメックの修復が終わるまでの間、小隊は戦力を欠いたまま前線に立たなければいけなくなるのですから

メックを無傷のまま捕獲できたのだとしたら、それはきっとPC(PL)の努力の成果なのでボーナスとして与えてもいいと思いますよ

ところで正規兵なら平時であってさえ相応の給料をもらっているはずなのですから、やはり戦利品の所有権は国家にあるべきなのではないでしょうか?
2002年04月18日:12時55分57秒
RE:捕獲メック / 鬱
「却下」と言えばいいんでは?
軍隊では上官の命令は絶対だと思うけど。
PCは不満に思うかも知れないが、上官に嫌われてまで抵抗するかどうかはプレイヤー次第。
プレイヤーが不満に思うのは筋違いだと思う。


>私はこういう戦利品は部隊の物でもあるけど優先権は捕獲した人間にあると思いますので。
戦利品は部隊の物でなくて、軍隊のものでしょう。
傭兵とかで「鹵獲したメックの所有権は鹵獲者に帰する」という契約でも結んでるんですか?


2002年04月18日:12時08分47秒
捕獲メック / 倉本
 それでは捕獲したメックを俺達につかわせてくれ。
 代わりに俺達が使ってたメックを新設する部隊に回してくれといわれたらどうしますか。
 私はこういう戦利品は部隊の物でもあるけど優先権は捕獲した人間にあると思いますので。
2002年04月18日:11時02分33秒
Re:捕獲メック / AOI@仕事中
貴族兼隊長が上層部なのですから、彼が
「捕獲したメックは全て新設する部隊にまわすので君たちは自前のメックだけでがんばってくれ」
とでも言えばいいのではないでしょうか?
そもそもPC達に言われたら断れない、というのも不思議な話のような気がしますが
2002年04月18日:10時48分49秒
捕獲メック / 倉本
 あのその上層部は同じ部隊にいるんですけど。
 ですから取り上げてもPC達に使わないなら俺達に使わせてくれと言われたら断れないんですよ。
 いや使うんでも捕獲したのは俺たちなんだから俺達に使わせろと言われたら断れないでしょう。
 ですから困っているんですが。
2002年04月18日:10時33分05秒
Re:捕獲メック / もちづき

 まあ、正規軍でやりたいというのなら、話は簡単で捕獲したメックを上層部側で取り上げてしまえば良いのです。
 傭兵ではなくて、正規軍の部隊なので上層部の命令は絶対になりますから。
2002年04月18日:10時07分05秒
捕獲メック / 倉本
 捕獲したメックを身代金と引き換えで返却する。
 そのような取り決めがあるとは思えないんですが。
 メックというのは貴重なものです。
 それが手に入ったのに簡単に手放すとは思えません。
 そんな条約は結ばないほうが国益にかなうと思います。
 メックの捕獲というのは敵の戦力を弱めると同時に自軍の戦力を強化できるのですから。
 もしあってもそんな条約は無視されると思います。
 ただの捕虜交換ならアレス条約に規定がありますし。
 
 それから言葉が足らなかったみたいですが。
 惑星を支配している貴族兼隊長はNPCです。
 PC達はその部下ということになります。
2002年04月17日:23時45分51秒
メックの捕獲 / ミッキー
○実もふたもない事
 アレス条約は、現在のところ発効していなかったりします。
 第1次、第2次継承権戦争で破壊が行き過ぎたために、無差別破壊を止めざる得なくなって、なんとなくアレス条約みたいな不文律が定着し、みんなアレス条約を(表向きはなるべく)守るようになった、というのが今の状態のようです。
 

 傭兵部隊『同士』であれば、身の代金を支払ってのメックの返還を含む人質返還を(戦場から遠く離れた惑星で)行う慣習もあるるという話も有るようですが・・・どうなのでしょうね?
戦闘の度にメックが増えたり減ったりだと、戦力の増減がはげし過ぎて、ゲームマスターの管理が大変だから、ということもあるように思いますし。 

 
 とりあえず、どちらかが海賊や正規軍だと、このよき『慣習』は無効になるものでしかないですけど・・・
2002年04月17日:22時59分24秒
メックの捕獲 / あんてぃえん安田
 アレス条約にメックの返却があったかどうかはともかく。相手の国家と自国との間でメックの返却に関する取り決めがなされていて、自動的に返却&メックの価値の1割の身代金が支払われる、とPCにあらかじめ宣言しておけばどうでしょうか。取り決めのない蛮王国相手なら鹵獲してもOKと。PCが手に入れることができるメックとできないメックとに分けることで、PCの戦力が上がり過ぎないように、失っても補充できるように、というバランスがとれると思います。
 
 実際にはメックの捕獲は頻繁に行われているようですね。ルシエン会戦の後、ケルハウンドとウルフに感謝して、まず彼らにサルベージさせたとか、クリタの中でサルベージ権の高い光の剣はオムニメックを手に入れる事が多く、半分がオムニメックだとかいう話がありますから。
 グレイデスでもどんどん捕獲したメックに乗り換えていますし。
2002年04月17日:22時37分16秒
捕獲メック / 倉本
>アレス条約は捕獲メックはやっぱり身代金で返すって話になっていたはずですので、相手が蛮族で無い場合は身代金、蛮族の場合はゲットで良いかと。
 
 アレス条約にそのような条項はないはずですが。
 アレス条約が結ばれたのは2412年。
 メックが実用化されたのが2439年ですから。
 メック関係の条項がアレス条約にあるということはありえません。
 だいたいそれを言ったら小説にある主人公が捕獲したメックで部隊を強化するいう話が成り立たなくなります。
2002年04月17日:21時26分08秒
メックの捕獲 / ミッキー
非常にお久しぶりです。
捕獲が簡単にできるような契約であったり戦闘条件で有る場合、簡単に捕獲『され』ると思います。 ある程度メックが溜まったら、攻撃任務に向かわせて、5倍くらいの敵と遭遇させて全滅させ、身の代金を払って(メックを返還せずに!)釈放すればいいでしょう。 次のシナリオは、大破したメックを何とか修理して再起を計るところからになります。 常勝はありえず、通常の勝率は半半です。厳しい現実を見せ付けてあげましょう。
2002年04月17日:20時42分47秒
メックの捕獲率 / えんど
えんどです。
メックって結構捕まってしまうものです。
弾薬かエンジンが爆発しない限り全壊はありえないですし、移動力的に逃走も難しいですから。

私がマスターをしたときはどのようにして弾薬爆発を起こすかに頭を悩ませました。

2個1作戦は整備士の腕しだいでは?(笑
私は、アイカメラの映像の強制提出をするということにしました。それならウソつけないもんね。

閑話:脚を折った人が松葉杖を2本していました。
ふと、ライフルマンを思い浮かべてしまった・・・・
2002年04月17日:18時16分17秒
メックの捕獲率 / 天見
はじめまして。

チョット話からそれるかもしれませんが、メックの捕獲って簡単にできるものなんでしょうか?

ランス規模の任務だったんですが、水源とポンプの守衛の任務を受けて、約1週間に1回(2D6日毎遭遇)の戦闘をしたんです。(10回チョット)

結果、捕獲出来たのが、片足が折れたライフルマン、右半分大破したフェニフォ、左半分大破したフェニフォ、頭部を破壊したフェニフォ、頭部を破壊したワスプの5機でした。
私はシュミレーションが下手なので上手い人がやればもっと捕獲できると思いますが、あっというまに部隊を強化出来るほど捕獲できるものなんでしょうか?
あと、捕獲しても暗号解読装置がなければメックを起動出来ないと思ったのですが、記憶違いでしたっけ?

ちなみに捕獲したメックのその後は、
ライフルマン:ライラの正規軍のものだったのですが、足の修理を行う修理して返却する、雇い主(ドラコ)に引き渡さない(ウソ、雇い主に引き渡す契約はしていない)、などを約束して(脅迫して)捕虜の間、無理矢理借りている。
フェニフォ:左右それぞれ大破しているものは、報告書をごまかして、撃墜扱いにして倉庫にしまっています。後で2個1にする予定。
頭部を破壊したものはさすがに報告書をごまかす事ができかったので契約通り雇い主に持ったかれた。(大涙)
ワスプ:これも報告書がごまかせなかったので契約通り雇い主に持ってかれた。(小涙)
こんな感じでした。
2002年04月17日:17時23分48秒
Re:捕獲メック / もちづき
 惑星一つの支配者ですか。そうなると最低でも貴族階級ってことになりますね。
 しかし、別に新兵でも構わないでしょう。本人が弱くても、親が強ければ。
 
 で、そういった前提での捕獲メックの扱いですが、今度はアレス条約による縛りが有効になります。
 
 アレス条約は捕獲メックはやっぱり身代金で返すって話になっていたはずですので、相手が蛮族で無い場合は身代金、蛮族の場合はゲットで良いかと。
 
2002年04月17日:13時57分35秒
お久しぶりです。(re:捕獲メックについて) / Falcion

 しばらく止まってましたが、また活発になってきましたね。嬉しいことです。

 さて、


倉本さん

>捕獲したメックの扱いで困っています。
>捕獲したメックはPC達が自由にしていいんですがそうするとPC達の戦力があっという間に強くなってしまいます。

 そうですねえ……。では幾つか回答を。


1、そのままでも大丈夫じゃあ?

 メック戦闘となると、相手をボロボロにする頃には自分もボロボロになっていると思いますし、鹵獲したメックも補給物資として転用するのが精一杯ではないでしょうか?
 むしろPCが失機者になる可能性が激減するわけで、シナリオ崩壊しなくて良いかも。


2、アレス条約

 雇用者のいない正規軍と言うことですが、その場合でもメック戦士達の不文律である「アレス条約」で拘束力を持たせることが出来ると思います。
 条約に従って(ちょっと資料が乏しいので、自分は詳しくないですが)身代金と引き替えにメックを返却させ、従わないようなら「無法者」として名声を落としてみては?


 と言いますか……PCが惑星一個を治める貴族ですか? まずその辺が無茶苦茶なような。
 それほどの領土を有するに見合う爵位となると、エリートくらいにしか授与されないと思いますが。

 以上、自分の考えを述べさせていただきました。日本語版しか持っていないので不十分だとは思いますが。
 それでは。
2002年04月17日:13時01分50秒
Re:捕獲メック / AOI@仕事中
戦闘を1、2度行なえば、守備隊の総戦力は知れてしまうので、敵は
A.圧倒的な物量で攻めて来る
B.勝てないと分かっていてもやむにやまれぬ事情で攻めて来る
のではないでしょうか?

B.であれば守備隊以下の戦力でやってくることもあるでしょう
A.であればまともにぶつかれば守備隊の敗北は確実なのでロールプレイパートでそれをさせない策を練るような展開にもっていかせるというのはどうでしょう?
2002年04月17日:11時31分29秒
捕獲メック / 倉本
 わかりやすく言いますとその部隊の隊長がその惑星の部隊の最上級者なんです。
 でその惑星は惑星だけを領地とする貴族のものです。
 その貴族はもちろん部隊長のことです。
 で部隊はその貴族の直属の守備隊です。
 つまり王家の正規兵ではなく貴族の私兵です。
 でも傭兵ではないので契約で縛られてるわけではありません。
 そのへんは正規兵と同じです。
2002年04月17日:11時04分06秒
Re:捕獲メック / AOI@仕事中
メックウォリアーはあまり詳しくないのですが
上司のいない正規兵ってどういう状態なのでしょうか?
(独立部隊であろうと後方には必ず上司がいるような気がするのですが)
正規軍なら軍規で縛ってしまうというのはどうでしょう?
戦力増強のため捕獲したメックは全て本隊に送られてしまうとか
2002年04月17日:10時33分00秒
捕獲メック / 倉本
 すいません。
 ちょっと書き込みが足らなかったですね。
 傭兵部隊ならそれでいいんでしょうけど。
 部隊は正規兵なんですよね。
 それも独立部隊なんです。
 ですから上司は存在しません。
 それでどうすればいいか困ってるんです。
2002年04月17日:10時18分06秒
捕獲メック / もちづき
 特に但し書きが無かったので、普通に新米メックウォーリアーだという前提です。
 捕獲メックの扱いは契約次第なので、契約で縛ってしまいましょう。
 特に新米メックウォーリアーの場合、契約内容が厳しいことが多いですので、世界観的にも納得してもらえるかと思います。
 こんな風にしたら良いかと思います。
 
 ・蛮族との戦闘で捕獲 → PC達に供与
 ・そうでない敵との戦闘で捕獲 → 身代金としてメックの価値の1/10を受け取って返却
 
 そして、惑星警備任務に着けて、侵攻してくる敵の種類を変えることで、適当に調整しましょう。
2002年04月17日:10時07分12秒
捕獲メックについて / 倉本
 今度メックウォーリアをプレイしようと思っているのですが。
 捕獲したメックの扱いで困っています。
 捕獲したメックはPC達が自由にしていいんですがそうするとPC達の戦力があっという間に強くなってしまいます。
 だからといって毎回敵のメックをPC達のより軽いもので済ますわけにもいきませんし。
 どうしたらいいんでしょうか。
 皆さんはどのようにしてこの問題を解決してますか。
2002年04月16日:22時34分19秒
旅団の扱い / めがゲマ
 復刊.comさんの方で、TR3025の復刊(?)交渉が始まっているようですが・・・。(以下メールより抜粋)
 
----------------------------------------------
 
状態【こう着】、 最終調査日【2002/4/10】、 交渉方法:訪問、 交渉相手:出版社以外
 
----------------------------------------------
 
たぶんSNEを訪問されたのでしょうが、膠着って、一体?やはりいろいろと難しいのでしょうね。版権関係もFASA倒産で移ってしまったでしょうし。まだまだ投票続いていますので、まだの方も是非入れてください。
 
 闇の鷹さん、詳細な説明ありがとうございます。でも、おっしゃるとおり継承権戦争でもなければ「バトルテックの世界で旅団単位、師団単位でメック部隊が動く事は極めて稀」でしょうから、直接シナリオのねたにはしにくいですね(笑。
 
>また、一つの国を幾つかの区域に分け(後略)
 ドラコ連合なんて、この形式ですね。軍管区がいくつか国内に存在して、それぞれ司令官が存在する。
 
>余談の余談
 これは、シナリオのねたに使えるかも・・・。某リプレイで1個大隊+1個中隊で連隊を名乗るというはなしがありましたから、中隊規模の混成部隊で旅団を名乗るとか・・・。
2002年04月14日:00時11分52秒
階級と指揮権 / 闇の鷹
 近代(〜第二次大戦ぐらいまで)の軍隊の制度的にいうと兵士、士官ともに十分な人数がそろっている事が前提となりますが、階級による指揮権は下記の通りとなります。

・小隊長=中尉 ・中隊長=大尉 ・大隊長=少佐 ・連隊長=大佐
・旅団長=小将 ・師団長=中将 ・軍団長=大将

 バトルテックの世界のように恒久的(あるいは団族的)に戦争が続くと兵士、士官ともに不足しがちになりますので、ある部隊の最高指揮官は大尉でも小隊規模の兵力しかないという事や(兵士の不足)、別の部隊では大隊長が戦死して大尉が大隊を指揮するという事もありえます(士官の不足)。

 余談ですが、1個旅団は2個連隊、1個師団は2個旅団で編成されるのが基本のようです。
 軍団は複数の師団、旅団、独立部隊を総合的に統括する物ですが、恒久的に複数の部隊の指揮権を持つわけではなく、複数の師団が同じ戦域で戦う際に名目上として軍団と称する事が多かったようです。
 また、一つの国を幾つかの区域に分け、その区域に駐屯する全ての部隊を○○方面軍団と称し、その最高司令官を軍団長と呼ぶ事もありました。
 バトルテックの世界で旅団単位、師団単位でメック部隊が動く事は極めて稀でしょうが…

余談の余談
 現代のアメリカ軍などでは、歩兵2個大隊+戦車1個大隊など、複数の兵科の混成連隊を旅団と呼ぶ事もあるようです。
 つまりグレイ・デス軍団のようにメック部隊、戦車部隊、歩兵部隊で編成されている連隊は通常の連隊との差別化を図る意味で旅団という事になるようです。(グレイソンたちは【連隊】と呼んでいますが)

 バトルテック/メックウォーリアをプレイする際の参考になれば幸いです。
2002年04月09日:22時36分08秒
バトルテックの未来 / めがゲマ
 海外ではまだまだバトルテックが盛んのようで羨ましい限りですな。英文の書籍は複数所持しているにもかかわらず、英語読解力の低さのため背景世界に関してはいまだ3028年の第4次継承権戦争の時代でとまってしまっているめがゲマです。
 
>階級ほか
 部隊の編成や階級について、日本語書籍で参照しようとするとシナリオ集ぐらいしかないですからねぇ。何だかんだ言っても「戦慄のタマラー協定領」の巻末資料にはいろいろお世話になりました。
 
>あいかわらずのイラスト
 TR3025の復刊請求も、一応規定数の票を集めることに成功しましたから、もしかするとかっこいいメックの姿が拝めるかもしれませんね。
2002年04月06日:00時08分18秒
PCの階級の決め方 / あんてぃえん安田
 おいらのサークルも、「小隊長は少尉」など、一応は階級を決めていましたが、キャラクター紹介以外では全然気にしていませんでした。今思えば、「少尉どの〜」とか呼んだりしていれば、もう少し軍隊っぽくなっていたかな?
 階級を決める参考には、『シナリオ集:ブラックウィドウ』などを参考にしていましたが、かなりいい加減に決めてました。「メック戦士養成校出身者が小隊長で、少尉。それ以外は適当」というかんじでした。
 
 『TRO:3067』はこの4月1日に発売されたそうですね。日本でもそのうち入荷されるでしょう。 http://www.classicbattletech.com/Announcements.html
 イラストは相変わらずのようです(^^)。
 このサイトに3064年時の情勢も載っています。
 聖アイブズがなくなっていると思ったら、いつの間にかカペラ大連邦に再吸収されてました。64年の段階でもう消えてたんですね。ダルカス・リャオ大公は健在のようですが…。そうえいば旦那はどうなったんでしょう? 聖アイブズ独立のきっかけになった人ですから、カペラにとっては不倶戴天の敵のはずですが。
 ほかは、とくに今と変わりないですね。”追放されたウルフ”氏族とケルハウンド軍団、の領地が意外と広いことにちょっとびっくりしたくらいかな。
2002年04月04日:20時59分45秒
メック戦士の階級 / めがゲマ
 私は米軍の階級を参考に、ちゃんと階級を設定して、○○少尉とかやってました。理由は、階級を設定するとそれだけで軍隊物っぽくなるという、へタれた理由からですが。
 
>一番下っ端
 それは痛すぎ〜(>_<)。しかし確かに日常になじみのない階級名は分かりにくいのも事実ですから・・・。プレイヤーの分かりやすいように改めてみるというのも。サラリーマンだったら・・・。小隊長=係長、中隊長=課長、大隊長=部長・・・?えらく生活臭ただよう軍隊やなぁ(汗。
 
 ところで、どのメーカーさんも意地でもボード準拠のシミュレーションゲームを作る気はないのでしょうか?
2002年04月04日:01時05分29秒
メック戦士の階級 / あんてぃえん安田
 前回スターキャプテンと書いてしまったコーベはギャラクシーコマンダーでした。『Clans:Warrior of Kerensky』によると、汗(ハーン)、副汗(サハーン)を除くと軍隊での最高の階級のようです。師団長クラスだそうです。
 ちなみにスターキャプテンは中隊長クラス。…えらい離れてますな(==;)。
 上述書によれば、クランの階級は扱う兵力とほぼ等しいようですが、これも中心領域同様「あくまでも原則では」なのかな?
 
 階級の話は前にもここで出ていましたね。ちなみにおいらのサークルではかなり適当でした。軍役経験のないおいらたちとしては「少尉」とか「軍曹」とか言われても、どのくらい偉そうなのかピンとこないんです。「2等兵」とかはいかにも下っ端という感じがしますけど(^^)。
 その点、「小隊指揮官」とか「大隊指揮官」とか言われると、具体的ですぐわかるんですよね。
 「中尉」とか「上等兵」とかの呼び名をやめて、「小隊指揮官並み」とか「いちばん下っ端」とかに階級の呼称を改めませんか?>世界の軍人さん。
 
 このコーベ君。最終話まで音でしか聞けないから、「ブランドン・コーベ」という音を聞いて、「日本系なのかな」なんて思っていたら、最終話で彼の乗ったメックに照準を合わせると、「Corbet」と表記されて、「あ、フランス系だったのかいな」と思った記憶があります。
 オープニングも何回聞いてもわかんないところがあって、「字幕ほしいなあ」といつも思うんですけど、英語力がないのにわざわざ英語版を買ってしまったあたりが失敗だったかなと(^^)。
2002年03月31日:14時23分49秒
メックウォーリア雑談所 LOG 007 / sf

 メックウォリアー雑談所 LOG 007として2001年04月21日から2002年03月31日までのログを切り出しました。

 告知:2002年02月04日に簡易掲示板利用マニュアルを更新しました。簡易掲示板についてにて、修正点などの告知がしてあります。もし読んでいなければ「必ず」熟読ください

 CM:書籍の購入にはぜひ、TRPG.NETとアフィリティ契約(仲介して購入したらマージンが入る)をしている、オンライン書店ビーケーワン洋書販売のスカイソフト、ソフトウェアやDVD・CDも扱っているアマゾンコムもご活用ください。TRPG関連/有用書籍リスト他も整備しております。


メックウォーリア雑談所ログ / TRPG.NETホームページ / Web管理者連絡先