メックウォーリア雑談所 LOG 006

メックウォーリア雑談所の2001年03月31日から2001年04月20日までのログです。


2001年04月20日:23時44分24秒
ちょっとだけ訂正(w / 遊喜(ゆ〜き)
Falcionさんへ。
 武器などの劣化については、気候・使用状況・微生物など、様々な現象が複雑に絡み合っているため、3025の戦場で使用中の兵器には、整備問題が必ずつきまとうと考えてください。
 逆に、星間連盟の技術で保管されている場合、様々な保管設備が整っていると考えることも可能です。
 つまり、高度な空調設備などで微生物の繁殖を抑えれば、長期間の保管も不可能ではないでしょう。
 そんなわけで、すぐに使用できてもいいと思いますよ。
 だって、技術力の問題で、壊れたら再使用できないしね。(w
2001年04月20日:16時56分33秒
ひいては超兵器について / Falcion
遊喜(ゆ〜き)さん
>日本語版では、サポートが停止したからわからなくなってるけど、アメリカ版のルールでは、「全ての兵器は、常に整備が必要であり、
>それを怠るとどんどん劣化していく」という、整備兵が活躍する状況を、しっかりとルール化しています。
 そうなんですか。それは理にかなってますね。そうすると、何世紀も放って置かれた発掘メックはすぐには使えないわけですね。
 
めがゲマさん
>ビームとレーザーを同じ扱いをしているので原理がサッパリ分からないんですよね。
 荷電粒子と光子ですからねー。
 理論上、光は偏光子(光波の向きを限定するフィルター)を重ねることで軽減できますが、それをエネルギーで作り、しかもレーザーに耐え得るものにできるかというと……ちょっと疑問ですねー。
 荷電粒子の方はリプレイの解説にあったような磁気フィールドで比較的容易に曲がりそうですがね。
 いっそ、「粒子ビーム偏光装置」ならあのデータでも納得ですね。

樫ノ木 智さん
>むやみに使うとバランスをあっという間に崩壊させるのが欠点ですけれど(^^;)
 頭に「超」が付く以上、それは覚悟する必要があるでしょう。しかし、その名に見合う派手な効果はやはり欲しいところです。
 それでバランスを考えると……ハイリスクを設けるしかないわけです。

>メック戦士にダメージ2では弾薬爆発と同じですよね? それだと1回目の使用後に目標値5の気絶判定が待っているんですけれど(^^;)
 弾薬爆発のダメージも電気信号によるものだとルールブックに書いてあったんで参考にしたんですが、やっぱり無茶ですか?(笑)

>メリットとデメリットは、一見メリットの方が大きい、くらいの設定でないとプレイヤーに見向きもされませんよ(^^;)
 超兵器と名の付くものをPC側に奪われたら大問題ですよ。

>謎の装備とか、改造武装とか、そう言うのをつけて出してプレイヤーを驚かせた瞬間は、GMやっててよかったと思いますよね〜。
 そうですよねー。


 自分が考えた制限を設けると、どんな超兵器でも使用をためらわせる自信がありますが(笑)、やり過ぎると兵器の存在意義が無くなるのですね。
 参考になりました。これから考えさせていただきます。
 ちなみに、前回自分が提案した制限は、自分が「ドラコ軍が作り出した高性能ジャマーの試作品」を考案したときに実際設けたものです。

 また長くなってしまって。お騒がせしました。では。
2001年04月20日:02時06分34秒
Iフィールド / 樫ノ木 智

いいですな〜、超兵器ってのは。
むやみに使うとバランスをあっという間に崩壊させるのが欠点ですけれど(^^;)

エネルギー兵器のダメージを軽減させる物としては、サイバーナイトと言うゲーム(小説もあり)に出てきた「MHDフィールド」っとのを導入した覚えがあります。
発熱6点、レーザー兵器のダメージを10分の1に軽減するという装置でしたけれど、今考えるとバランス悪いですね〜(^^;)
あの頃は、大型放熱器(DHS)のデータが分かってなかったですから、ああ言う中途半端な数値になっていたんでしょうな。

#今考えるなら、「レーザー兵器無効」と言う装置を導入する場合、発熱10点、装置重量2〜5tって所でしょうね。


めがゲマさんも答えていますけれど、Falcionさんの条件を私がアレンジするのなら、

1.移動は可能、射撃と格闘に関しては不可で元の通りのデータの効果(重量・発熱等)
  さすがに移動までも不可にすると、兵器としての「利点」が失われてしまいますからね。
  使用のタイミングを、宣言フェイズで行なうとするのならば、仲間への被弾をかばえる存在にはなるかもしれませんが……

2.劣化型よりもMASCタイプの停止チェック……かな?
  始めの停止チェックが5、連続して使うと7、9、11、自動停止と判定値が上がって行く、と言う奴です。
  MASC同様、1ターン使わないごとに判定値が戻って行くのも採用しても良いでしょうね。

3.使用したターンはセンサーに障害が出て、射撃判定に+2(センサーの致命的命中の1回目程度ね)とかくらいで良いと思います。
  2回使っただけでセンサーが破壊されるようでは、ジャマーで破壊されるくらい脆いと言われるでしょうし(^^;)

4.メック戦士にダメージ2では弾薬爆発と同じですよね?
  それだと1回目の使用後に目標値5の気絶判定が待っているんですけれど(^^;)
  目標値6〜4(MWを導入しているのなら体力度−2〜−4)での回避判定を行ない、失敗したら朦朧(次のターンのみ行動不可)くらいの方がいいんでは?


この1〜4の内、1つを採用くらいでしょうね。
結構、めがゲマさんと似ているのはご愛嬌……って言うか、バトルテックにあるルールを元にすると似てしまうのは必然ですし。

#メリットとデメリットは、一見メリットの方が大きい、くらいの設定でないとプレイヤーに見向きもされませんよ(^^;)
 一発ネタなら話は別ですけれどね。


謎の装備とか、改造武装とか、そう言うのをつけて出してプレイヤーを驚かせた瞬間は、GMやっててよかったと思いますよね〜。
こんど200tとかのメックとかを作って、「巨大要塞のようなメックだ!」ってやろうかしらん(^^;)
2001年04月20日:00時11分32秒
ばりあ〜 / めがゲマ
 エネルギー偏向フィールド発生装置ですか・・・。原理さえ分かれば、反作用も推測できるのですがね。ビームとレーザーを同じ扱いをしているので原理がサッパリ分からないんですよね。まぁ、私が出すならこんな感じかなぁ?
 
・発熱10点以上(Null-Signature systemが10点の為)
・重量4t以上(中量級なら1戦闘で64点ぐらい、E兵器のダメージ受ける)
・装備欄4以上(装備欄は重量と同じが特殊装備の基本か?)
・発動の際、発動チェックを行なう。失敗するとペナルティ(MASCの様に)
 
 1と4はチト厳しすぎる様な気がします。特に4はメック戦士のダメージ処理死亡率が高いMWでは致命的過ぎるのではないでしょうか?2は発動チェックで再現できると思います。使用回数が決まっているより、ダイスによるランダムのほうがよりスリリングになって楽しいと思います。3は、ビームを曲げるための磁場が、電磁波防御を施されているはずのメックのセンサーにまで影響を及ぼすならば、パイロットも輻射電磁場でローストされてしまうよう様な気がします。
 
 でも、謎の装備をした強力な敵ってシチュエーションは燃えますよね〜。
2001年04月19日:23時13分07秒
本当はね・・・ / 遊喜(ゆ〜き)
Falcionさんへ。
 日本語版では、サポートが停止したからわからなくなってるけど、アメリカ版のルールでは、「全ての兵器は、常に整備が必要であり、それを怠るとどんどん劣化していく」という、整備兵が活躍する状況を、しっかりとルール化しています。
 さらに、武器の一部が破損したとしても、腕の立つ整備兵であれば、間に合わせの代用品で修理することも可能になります。
 この辺りのルールが日本語訳されなかったのが、とても残念ですね。
 まあ、ある程度オリジナルルールを作成してもいいんですけどね。(^^;
2001年04月19日:13時57分18秒
ブレードホーク / Falcion
 過去ログ003でエネルギー偏向フィールド発生装置の事について触れられていますね。
 リプレイで使われていたのは「半減」でしたのでそれほどでもなかったようですが、「無効化」は凶悪ですね(「試作品だから」じゃなくて「元々そういう装置」ということにすれば良かったのに)。
 まあメック戦闘にアクセントを付けるという意味では有効だったのでしょう(実際、あのメック戦闘そのものは自分も楽しませていただきました)。ですが、何度も使いたくない装置であることには間違い有りません。

 もし自分がこれを採用するとしたら、何度も使えないよう、次のような制限を持たせるでしょう。

1、使用時は一切の移動、射撃、格闘が行えない。
 これなら一対一の時では「一方的に攻撃される」ということはなくなります。また、装置の素性を知った相手からは「静止」「射撃なし」の時点で見破られ、実体弾の雨を浴びせられるでしょう。

2、劣化型である。
 使う度に部品の齟齬や損傷が生じ、効果が減っていきます。「効果無し」「半分」「4分の1」の順で、最後に「不完全修理」状態になります。
 リプレイの時代であれば、恐らくそれを修復することは出来ないでしょう。

3、センサーがイカレる。
 フィールドがメックに影響を与え、「致命的命中」と同じようにセンサーが壊れていきます。
 一回使うと射撃にペナルティを受け、二回使うと射撃が出来なくなります。これが厳しいと感じるなら回避値を設けるのも良いでしょう(9が適当と思われます)。

4、メック戦士にダメージ。
 使う度に過大な電気信号が走り、メック戦士が負傷します。一回につき2くらいが適当でしょう。
 制御装置を使っているブレードホークにこの制限は無意味ですから、単発ネタで出すときは、この制限でPCに奪い取られるのに備えるのが最適でしょう。

 自分としては、この装置の劇的な「派手さ」は買いたいと思います。
「失われた装備を搭載した発掘メックは現行のメックではかなわないほど強力だ。しかし、その装備には弱点があり、それを突きさえすれば勝てる!」
 こんなシナリオも面白いと思います。こういうことをPCに考えさせるのもRPGならではですよね。

 長文失礼しました。では。
2001年04月16日:13時28分24秒
御回答感謝 / Falcion
 質問に答えて頂きまして有り難うございました。

さえきさん
>押し、突撃、DFA等によって、3Lv以上の高度変更が行われた場合、そのメックは落下します。 そして、落下したメックは、必ず転倒します。
遊喜さん
>つまり、高度3から0へ押された場合、メックは自動的に高度差+1回の自重ダメージを、転倒ルールに従って受けることになります。
>(中略)
>あと、高度差が1〜2の場合、処理3〜4aが発生することもありますが、ここでも操縦ロールに高度差修正は加算されます。

 そうだったんですか。参考になりました。
 また何かありましたらよろしくお願いします。
2001年04月13日:21時42分54秒
フェニホの型式番号 / ヨッチャン
Rsさん さえきさんありがとうございます。 フェニホの昔の型式番号はPXH-1Kだったんですか。ややこしいですね。
2001年04月13日:17時52分09秒
フェニックスホーク(補足) / Rs
>さえきさん
>手元の2nd EDにはPXH-1で載ってますが?
BOXセットは、ちょこちょこ変更されています。
だから、多数のバージョンが存在しています。
中には、フィギュアのみ直されたものとか、ルールブックのみ直されたものとか・・・・・。
さえきさんが所有されているのは、ルールブック修正版かと思われます
けど、フィギュアの表記はPXH-1Kの物が多い筈なんですけどね?(^^;
私が所有している物では(2nd)、ルール、フィギュアとも表記がPXH-1Kになっております。

ちなみに、初期のシナリオ集、The Fox's Teeth, Tales of the Black Widow Company, The Gray Death Legion , 等の原文では、どれも、フェニホ(通常型)の表記はPXH-1Kです。
これ以降のシナリオ集などでは、表記はPXH-1になっていますが。
2001年04月13日:17時38分27秒
あらら・・・・・ / 武田 烈
ってことは、2nd以前は4文字でしたか。 
ご指摘,多謝。

>型番LAM
さすがに別系統でしょう(笑)
2001年04月13日:11時56分36秒
型番 / さえき
>PhoenixHawk
手元の2nd EDにはPXH-1で載ってますが?
READOUT 3025にBasic PhoenixHawk-Aの記述があるのは確認しました。

>型番付与ルール
あんまり信用しない方がいいです(^_^;)。>よくわかる本
READOUTとか見てると、結構そのルールに添ってないのありますし。

#最たるものは、PhoenixHawk LAMか(^_^;)
#PHX-HK1だし
2001年04月13日:11時09分32秒
型番 / 倉本
 >ルールブックには「アルファベット3−数字1アルファベット1」と明記されていたと記憶しています。
 
 ルールブックじゃなくて『バトルテックがよくわかる本』ですね。
 確か、自作メックについてのページだったと思います。
2001年04月13日:07時21分38秒
型式番号 / 武田 烈
>PXH−1
 インナーは改装型が多いため,たぶん翻訳時に,共通部分だけで表記することで混乱を予防しようとしたのでしょう。
 ルールブックには「アルファベット3−数字1アルファベット1」と明記されていたと記憶しています。
2001年04月13日:01時14分10秒
転落について補足 / 遊喜(ゆ〜き)
Falcionさんへ。
 5の処理ですが、操縦ロールには高度差が加算されます。
 つまり、高度3から0へ押された場合、メックは自動的に高度差+1回の自重ダメージを、転倒ルールに従って受けることになります。
 パイロットへのダメージは操縦ロールに+3(高度差)が加算されて、1回だけ判定することになります。
 あと、高度差が1〜2の場合、処理3〜4aが発生することもありますが、ここでも操縦ロールに高度差修正は加算されます。
 簡単にまとめると・・・

 高度差1〜2:メックが転倒しなかったかの操縦ロールができるが、高度差が修正として加算される。
 失敗すればメックにダメージ。
 さらにパイロットへのダメージを防ぐために操縦ロール(+高度差修正)。
 高度差3以上:自動転倒。メックはダメージを受ける。
 パイロットは自分へのダメージを防ぐために操縦ロール(+高度差修正)を行う。

 となります。では。
2001年04月13日:00時54分24秒
フェニックスホーク / Rs
バトルテック黎明期(1st〜3rd)においては、フェニックスホークの通常型の型式番号は、長い間、PXH-1Kとなっていました。
ですので、誤植では、ありません。

変更されたのは、3rdのリプリント版からです。
だから、初期のシナリオ集ではPXH-1Kは、イコール通常型フェニホと言う事です。
恐らく、翻訳の際に、(当時の改変を)見落としていて、原文そのままにしたのでしょう。
結果、ややこしい事になっています(^^;
初期のシナリオ集をプレイする時は、注意が必要ですね。
何故、改変されたのかは、おそらくテクニカル・リードアウト3025の設定に原因があると思われます。


>PXH-1A
テクニカル・リードアウト3025に、記述が、ちゃんとありました。
通常型の型番は、1A型が正式のようですね(あまり一般的では無いようですけど)
2001年04月12日:22時13分36秒
REフェニホの正しい型式番号 / ヨッチャン
武田 烈さん 倉本さん回答どうもありがとうございました。一応K型はクリタの改装型というのは知っていました。
ちなみに何故かんな質問をしたのかというと、ブラックウイドウやバトルテック3版のフィギアに書かれてたPXH−1Kと言うのが誤植かどうか知りたかったからです。
なお、私のもっている資料でフェニホの型式番号がPXH−1Aとなっているのは小説「戦士達の邂逅」だけで、あとはすべてPXH−1と書かれていました。
(バトルッテック メック戦闘ルール、メックウォーリアRPG,小説グレイデス軍団の誕生、バトルテックがよくわかる本などです。)
2001年04月12日:15時04分13秒
フェニホの正しい型式番号 / 武田 烈
標準型の型式番号はPXH−1Aです。これは、クラン側でのPrimeに相当します。
 ヨッチャンさんが見られた1K型は,クリタで私用されている,K型と呼ばれる改装機ですね。インナースフィアでは,改装型は型式番号の末尾で大体判別できます。ダヴィオン家はD型,シュタイナー家がS型、マーリック家がM型,リャオ家がL型です。
 クラン側では,標準機であるPrimeから、A装,B装という武装コードで判別しています。クランは氏族独自のメックが多いので,インナースフィアのような同一型番のリコーディングはほとんど見られません。
2001年04月12日:12時38分45秒
転倒・落下 / さえき
誤解を招きそうな書き方してしまったんで捕捉。
原文では、転倒はfallで、日本語版での転落は、押し等によって転倒した結果、高度が変った状態をさしています。
そして、3Lv以上の高度低下があったメックは、必ずfallする、ということになっています。
2001年04月12日:11時53分57秒
落下 / さえき
押し、突撃、DFA等によって、3Lv以上の高度変更が行われた場合、そのメックは落下します。
そして、落下したメックは、必ず転倒します。
2001年04月12日:10時44分35秒
Re.フェニホについて / 倉本
 >フェニホの正しい型式番号について教えてください。
 
 確か、小説「戦士達の邂逅」ではPXH−1Aとなっていたと思います。
 31ページの後ろから4行目です。
 30ページから31ページにかけてのフェニックスホークの解説の最後の段落です。
2001年04月12日:10時40分20秒
質問補足・転落について / Falcion
>3、転落した高度差が操縦ロールに与える修正は、メック戦士がダメージを防ぐときにしか適用されないのですか? それだと谷底に突き落としてもダメージが与えられませんが……

 自分の訊きたいことがうまく伝わらなかったようで。もう少し詳しく質問させていただきます。

 例えば、高度3の崖っぷちにいて、高度0のヘクスを背にしているメック(目標機)が、敵のメック(攻撃機)から「押し」を受けたとしましょう。
 その場合、判定・処理の手順は次のようになります。

1、攻撃機が「押し」の命中判定を行う。
2、成功したら、目標機は高度0のヘクスに移る。
3、高度0のヘクスに移った目標機は、「メックが転倒しなかったかどうか」の操縦ロールを行う。
4a、目標機が操縦ロールに成功すると、メックはダメージを受けず、高度0のヘクスで立った状態となる。
4b、目標機が操縦ロールに失敗するとメックが転落・転倒ダメージを受ける。
5、目標機が転倒すると、目標機は「メック戦士が負傷したかどうか」の操縦ロールを行う。
6、操縦ロールに失敗するとメック戦士は1点(MWは10点)のダメージを受ける。

 自分が訊きたかったのは、5の「メックが転倒しなかったかどうか」の操縦ロールでは、平原のど真ん中で押されても崖っぷちで押されても成功確率が同じなのか、ということです。
 上の例では、攻撃機の押しが成功したら、目標機は無条件で高度3から高度0へ移る訳ですから、操縦ロールが成功してメックが無傷、ということは、「斜面を倒れないよう駆け抜けた」か、「うまく着地した」といった状況しか考えられないのです。
 その難易度が高度差に関わらず同じでしょうか?
 勿論、「ルールがそうなってる」という事実を動かすことはできませんが。
2001年04月12日:02時25分02秒
SRMの評価 / 樫ノ木 智

■インフェルノ燃料
>確認しました。
>車輌は過熱しないから、安心して積めますね(笑)。

そう言えば車両は完全排熱設計でしたな。
弾薬誘爆の可能性は致命的命中が起きた時のみ……って言うか、その場合はたいてい車両が撃破されているでしょうから、気にすることはないですな(^^;)


■SRMの評価
>ダメージは期待値で見てます。
>なんで、SRM-6だとトンあたり2ダメージしかない計算になります。(SRM-2では、トンあたりわずか1ダメージ(^_^;))

はい、私の記憶違いでした。
SRM2、4、6の順に3点、6点、9点と計算していましたので(←はLRMの期待値ですな(^^;))

SRMの場合は、ミサイル2発ごとに2.7点程度なので、少なく見て2点と言うのが良いかもしれませんね。

#SRM2/ArtemisIVの場合は約3.4点、SRM2/ArtemisVの場合は約3.7点と跳ね上がるので効率は良くなりますね。
 ……って、Artemis FCSの重量でトントンかな?(^^;)


>個人的にはSRMはvehicle killerという認識で運用してます(^_^;)。

私は致命的命中率の高い武装なので、ラッキーヒット発生兵器として使ってます(爆)

#更に上手の兵器はLB-Xオートキャノンですな。


■地雷
> 車両や歩兵の真下に振動爆弾があって、すぐそばを重いメックが走っていったときなどです。
> 滅多に無い事で申し訳ありませんが、実際あったんです(笑)。

まぁ、それっぽく解釈すれば、車両は全方向(砲塔を除く)に対して、歩兵は通常通りに10点(平地は2倍)のダメージを受けた物として解釈するのが妥当なんでは?
あとは、振動爆弾を「ダメージ20点をそれぞれの脚に振り分けて10点ずつ」と言う武装だと解釈したのなら、車両はそれぞれの面に対し5点ずつ、歩兵は20点(or 40点)のダメージを受けるとすることも出来ますね。

#英語版のルールになら解決方法が載っているかな?
2001年04月11日:09時28分50秒
質問の補足 / Falcion
めがゲマさん
>メックの足音を感知するので車輌や歩兵には反応しないというルールがあった様な気が・・・?
 車両や歩兵の真下に振動爆弾があって、すぐそばを重いメックが走っていったときなどです。
 滅多に無い事で申し訳ありませんが、実際あったんです(笑)。
2001年04月11日:06時24分39秒
インフェルノ他 / さえき
>インフェルノ燃料
確認しました。
車輌は過熱しないから、安心して積めますね(笑)。

>地雷
see BMR p.80-81 MINEFIELD
ということになるかな。
転倒したメックに対するダメージは、通常のマナーに従って適用して下さい。

>SRMの評価
ダメージは期待値で見てます。
なんで、SRM-6だとトンあたり2ダメージしかない計算になります。(SRM-2では、トンあたりわずか1ダメージ(^_^;))
ダメージ・発熱比は悪くはないんですけどね。
個人的にはSRMはvehicle killerという認識で運用してます(^_^;)
2001年04月10日:23時55分29秒
オートキャノンあれこれ / めがゲマ
>さえきさん
>戦乱のタマラーにおける記述は、創作のように思えるのですが。
 やはり(苦笑。日本語版ルールは原版にない創作が多いですね。問題はないとは思いますが、せめて注釈ぐらいは入れてもらいたいものです。
 
>Falcionさん
>仮に安価な単一装甲を設定すると、
 バトルテック世界にオートキャノンの弾頭として通常用いられているのは成型炸薬弾のようです。だからこそ、メックの複合装甲が効果的であると。逆に現在の複合装甲の弱点であるAP弾がレベル3で登場し、メックの内部構造に効果的に損害を与えることができるということから、技術的進歩より材質の進歩によってあれだけの防護能力を達成しているようですね。まさに恐るべし整列結晶鋼&ボラゾンと言ったところでしょうか。
 徹甲焼夷弾とか自作してみるとおもしろいかも・・・。
>えーっとそれはどう処理するのでしょう?
 自作ルールで申し訳ないのですが、「ダメージ値分の熱を目標に与え、そのヘクスに自動的に火災を発生させる」として処理してます。
>振動地雷
 メックの足音を感知するので車輌や歩兵には反応しないというルールがあった様な気が・・・?
 スリップした場合には、10点×2を正面に適用でいいのでは。
2001年04月10日:21時38分52秒
さらにSRMなど / 樫ノ木 智

■SRM
>実際のところ、ダメージ・重量比で考えると、SRMはかなり効率の悪い武器ですから。

ん〜、私的には強い武器だと思ってますけれどねぇ……
1トンあたり3点当たりますし、他の武装に比べ、致命的命中率も高いですし。

他の武装だと、中口径レーザーがトンあたり5点、小口径が6点とこの辺りが重量に比べて強いですね。
もっとも、実用を考えると中口径レーザーが最強かと。

#長距離ミサイルはトンあたり1点、オートキャノンがトンあたり1点以下と若干不足気味かな?
 もっとも、使い様でしょうけれどね。


> そうすると、ヤマタノオロチの三連SRM6は大変ですね。

既成メックにもSRMがたくさん載っているメックがありますよん。
コマンドウIIC(25t)にはSRM4が3基、SRM6が1基ありますし、ハイランダーIIC(90t)にはS-SRM6が2基ですし、ヴァルチャー(60t)にいたってはSRM6が6基ですから……って全部氏族製な(^^;)

#ハイランダーIICが両方共のS-SRM6を命中させると12回の命中判定になります……って言うか大変でした(^^;)
 まぁ、12回中2回致命的命中が出たりとかもしますけれどね。


■インフェルノ燃料
>インフェルノ燃料に関する記述はどこにありました? ちょっと見当たらないんですが(^_^;)。

BMTのFLAMER(78p)の項目に「火炎放射器(車両用)が1発分、重火炎放射器が2発分の効果がある」と言う記述が、BMRのInfernos(131p)に熱による誘爆の表が載ってます。
2001年04月10日:21時33分57秒
フェニホについて / ヨッチャン
フェニホの正しい型式番号について教えてください。こないだオークションでバトルテックの3版を手に入れたんですけど、 レコードシートや日本語版だとPHX-1なんですけど、 ついてきたフィギアにはPHX-1Kと書かれています(そう言えばブラックウィドウのピエト・ニコルズの機体もそうでした) 確かPHX-1Kだとフェニホのクリタ版だったと思うんですけど、そこのところがよくわかりません。 どうかよろしくお願いします。
2001年04月10日:15時14分42秒
御回答感謝 / Falcion
 質問にお答えを頂きまして有り難うございます。もう一度ルールブックをよく確認した上で、再度返答いたします。

さえきさん
>ちなみに、SRMの命中箇所判定を1回しか行わないのは、(SNEの恣意的な)誤りです。>FALCONさん
 へえーそうだったんですか。
 そうすると、ヤマタノオロチの三連SRM6は大変ですね。
 自分も「五連SRM4」なんてのを設計したことがありますが。

あんてぃえん安田さん
>あと、緊急脱出ですが、おいらのサークルではどんな状況でも脱出判定をおこなわせています。考えはひとそれぞれでしょうけど。
 本当にそれぞれのようですね。
「結局GM判断」というわけですか。

めがゲマさん
>SRM歩兵にインフェルノ焼夷弾頭を支給しましょう。考えるだに恐ろしい歩兵部隊の出来上がりです。
 えーっとそれはどう処理するのでしょう?

>現代戦だと、歩兵の携帯兵器でほとんどの機動兵器を撃破出来るんですがねぇ。バトルテック世界は実は防御力過多な世界なのかもしれません。
 仮に安価な単一装甲を設定すると、内部のダイヤモンド繊維がないわけですから、実弾はともかく、エネルギー兵器の耐性はないでしょうね。
 自分なら、効果二倍か、下手すると一発貫通とするかも知れません。

 さて、追加の質問。振動爆弾に関してです。

1、振動爆弾はメックの両脚にダメージを与えるようですが、車両や歩兵についてはどう扱えばいいでしょう?

2、スリップしたメックが振動爆弾を通過して爆発した場合、ダメージはどこに与えればいいでしょう?

 それでは本日はこの辺りで。ではまた。
2001年04月10日:12時52分23秒
Streak SRMなど / あんてぃえん安田
 どうも。ごぶさたしてました。あんてぃえんです。実家帰省中でネットにつないでいないうちに大量にログが流れてますねえ(^−^)。
 
 さて、Streak SRMですが、「命中判定=ロックオン判定として、ロックオンに成功すれば発射&全弾命中。失敗すれば、発射せず&発熱もなし」だったと記憶しています。要するに外れたら発熱しない兵器なので、SNEローカルのルールでもそれなりに意味があるようにおもえます。(おいらのサークルでは基本ルールでやっているのでなんともいえませんが)
 
 あと、緊急脱出ですが、おいらのサークルではどんな状況でも脱出判定をおこなわせています。考えはひとそれぞれでしょうけど。
 
 ハ=オトコの解説で、「日本語で刃を持った男の意味である」ってなことが書いてありましたね。「ドラコ語」って単語もどこかで聞いた覚えがあります。小死、大死、半弓、幟人、旗本シリーズ、悪魔(漢字にするとなんか恐いなあ ^^)などの解説を読み返してみようかな。これらのメックの解説にあったような気がします。
 案外、「言語に関しては特に設定も何も作ってないから、各作家やデザイナーが自由に書いている」ということかもしれませんね。
2001年04月10日:06時12分56秒
SRM他 / さえき
>SRM
命中箇所判定を1回しかやらないということになると、Streak SRMがただの射程3/6/9で4/8/12ダメージの無駄に重い武器になってしまう、という意味です。
実際のところ、ダメージ・重量比で考えると、SRMはかなり効率の悪い武器ですから。

>インフェルノ
インフェルノ燃料に関する記述はどこにありました? ちょっと見当たらないんですが(^_^;)

>言語
戦乱のタマラーにおける記述は、創作のように思えるのですが。
MW 3rd EDを見た限りでは、共通語と呼べそうなものは英語になると思います。
2001年04月10日:01時53分37秒
Streak SRMなどなど / 樫ノ木 智

■Streak SRM/LRM
>そのとおりです。だからこそ、有用なんじゃないですか。
>Streak SRM-6なら、命中すれば確実に6回の命中箇所判定が保証されるんですから、こんな怖いことはありません。

いや、あの書き方(「そうゆうことをすると、Streak SRMの立場が…」)が、Streak Missileはヒットしたミサイル全てが一所に集中するように読めたので(^^;)


■火炎放射器
>なお、車両用火炎放射器をメックに搭載することもできるが、熱を与えることはできないという記述もあります。

かわりにインフェルノ焼夷弾と同じ性質の燃料(インフェルノ焼夷燃料とでも言えばいいのかな?)を、通常の燃料に代えて搭載できますから問題ないでしょ。

#ちょっと熱に弱く、爆ぜたらシャットダウン、と言うすばらしい燃料ですけれど(^^;)
 まぁ、3ターンの間、熱ダメージ6を与えれるのは強力ですけれどね。
 複数発ヒットさせれば、持続ターン数が増加しますし。


■転落
押しや突撃などにより、高度の違うヘクスに押し出されると起きる現象ですね。
この時に行うロールは、メック戦士が転落の衝撃でダメージ(1点)を受けなかったどうかの<操縦>ロールだけですね。これに失敗するとメック戦士はダメージを受けます。
あとは、「(高度差+1)×メック重量の10分の1」のダメージをメックが何処に受けたかの判定をし、その結果、ダメージが頭部に来たり、弾薬が爆発すればメック戦士は更にダメージを受けることになるくらいかな?

#<操縦>ロールに成功しても着地は決めれませんので、メックは確実にダメージを受けることになります。


■落とし穴にはまり状態のメックへの飛び降り攻撃
うーん、ルール上としては、攻撃が成功した場合、攻撃メックが移動してきた方向と逆のヘクスに対して強制的に移動させられる、となっていますから、跳ね飛ばして攻撃メックがはまることになるのかな?(^^;)
攻撃失敗時は、攻撃メックがまわりのヘクスに着地(もしくは転倒)するだけなんで楽なんですが……

なお、この場合、攻撃が成功し、敵メックを押しのけたとしても、相手のメックに対しては、通常の飛び降りダメージと転倒ロールしかないのでかえって不利かと思います。高度が移動後のヘクスの方が高い場合は、「落下」ダメージは0ですからね〜。(転倒ダメージは別ですが)

そうそう、さすがに高度0の位置から高度3以上に押し上げるのは無理なんで、その場合は、攻撃失敗同様にまわりのヘクスに着地をするか、突撃同様に攻撃方向のヘクスに留まるかのどちらかでしょう。


■武器の威力と装甲
>現代戦だと、歩兵の携帯兵器でほとんどの機動兵器を撃破出来るんですがねぇ。バトルテック世界は実は防御力過多な世界なのかもしれません。

かなり防御力が高い世界だと思いますよ。
現代では戦車が戦車砲を受けたら破壊されますけれど、バトルテックでは、メックや戦車が戦車砲(120ミリ砲がオートキャノン5〜10らしいですな)を受けても壊れませんからね〜。
2001年04月10日:00時17分10秒
汚物は消毒だ〜>火炎放射器の男 / めがゲマ
>さえきさん
>そうゆうことをすると、Streak SRMの立場が…
 考えてみると、Streak SRMって一度も使ったことないなぁ(汗。コンペンディウム以降のルールは持ってはいますが、実際仲間内で使用するのは、レベル1ルールのみですし。さて、どう処理しよう(苦笑。
 
>Falcionさん
>言語
 シナリオ集「戦慄のタマラー協定領」の惑星データに「言語構成:連盟共通語100%」なる記載がありました。中心領域でシナリオを進める分には、皆、共通語が理解できるとみなしてよいのではないでしょうか。もっとも辺境の惑星ではどうだか分かりませんが・・・。
 
>転落したときの修正
 ルール的には「転落した結果、転倒する」ではなく「転倒した結果、転落する」という解釈のようなので、落ちた高度は意味を持たないのではないでしょうか。処理では、「操縦ロールに失敗したから落ちる」のですから、そうなりますよね。って、こんな回答でいいんでしょうか?
 
>歩兵で熱を与える
 SRM歩兵にインフェルノ焼夷弾頭を支給しましょう。考えるだに恐ろしい歩兵部隊の出来上がりです。
 
>個人用武器の限界
 現代戦だと、歩兵の携帯兵器でほとんどの機動兵器を撃破出来るんですがねぇ。バトルテック世界は実は防御力過多な世界なのかもしれません。
2001年04月09日:22時44分41秒
言語他 / さえき
>言語
今現在使用されているものが、(多少の変化はあるでしょうが)そのまま使用されています。
たとえば、ドラコ連合では、主言語として日本語が、副言語としてスウェーデン語、アラビア語、英語が使用されています。
(cf. MW 3rd ED p.27-32)

>火炎放射器
ダメージの替わりに熱を与えることができるのは、メック用火炎放射器のみです。
これは、メック用火炎放射器の構造が、歩兵・車両用火炎放射器とは根本的な部分で違うためです。(メック用火炎放射器はエネルギー武器ですが、車両用火炎放射器は実体弾武器の扱いになります)
なお、車両用火炎放射器をメックに搭載することもできるが、熱を与えることはできないという記述もあります。
(see. BMR p.127)

>真上からの飛び降り(DFA)
命中判定には、突撃同様、操縦技能による修正が適用されます。(see. BMR p.32)
また、2nd EDおよび日本語版では、これについて明記はされていませんが、DFAが突撃の一形態であることが読み取れる記述があります。(see. BT 2nd ED p.32 / BT ja ED p.48)

将棋倒し現象の処理については、FAQになっています。http://www2h.biglobe.ne.jp/%7Em-saeki/BattleTech/FAQ.html#Physical_Attacksを参照して下さい。

>転落
質問の意味・意図がわかりません。
転倒・転落時に行う操縦ロールは、メック戦士へのダメージの有無を判定するためのものです。
2001年04月09日:12時55分00秒
質問 / Falcion
少し分からないところがありましたのでお答え下さい。

1、火炎放射器はダメージだけでなく熱を与えることもできるようですが、火炎放射器歩兵でも同じことができますか? 一気に10点の加熱(28人時)は凶悪な気がしますが(まあ、火炎放射器が届く位置で歩兵が無事だとも思えませんが)。

2、落とし穴に落ちたメックに飛び降り攻撃を仕掛けた後、メックの位置関係はどうなるでしょうか。
 まさか、目標機が穴から脱出して代わりに攻撃機がはまる?(笑)

3、転落した高度差が操縦ロールに与える修正は、メック戦士がダメージを防ぐときにしか適用されないのですか? それだと谷底に突き落としてもダメージが与えられませんが……

4、突撃には両者の操縦技能の差が修正に加わりますが、この修正は飛び降りにも適用されますか?

5、何かの小説で「ドラコ語」なる記述があったそうですが、この世界の言語ってどうなっているのでしょう?

 どうかよろしくお願いします。
2001年04月09日:09時39分07秒
Streak SRM / さえき
そのとおりです。だからこそ、有用なんじゃないですか。
Streak SRM-6なら、命中すれば確実に6回の命中箇所判定が保証されるんですから、こんな怖いことはありません。

#つーか、一撃で頭部破壊したいんなら、他にいくらでも選択肢はあるし
2001年04月09日:09時34分42秒
カメレオンについて / 倉本
 >カメレオン練習機はちゃんとしたメック、ということですか。つまり、練習機といえども生産は(3025年では)不可能という事ですね。
 >過熱できない&装甲が全部はげると機能停止というハンデがあるので、練習機の状態のままでは厳しいでしょう。
 >整備兵による改造によって実戦型にする必要があると思います。
 ひょっとするとカメレオン練習機はメックじゃなくて車両に近い代物なのかもしれませんね。
2001年04月09日:00時18分43秒
対局時計使用の戦闘 / 樫ノ木 智

今日、対局時計を使っての戦闘をしてみました。
時計とルールの設定は、「各小隊の持ち時間は1時間」「移動フェイズと射撃宣言フェイズのみ時間をカウント」「秒読みは30秒」として、4機対4機で「相手のベースポイント上で3ターンの間、射撃も格闘も停止する(上半身捻りも不可、メックの転倒はターンカウントをリセット)」か「敵メックを3機撃破」のどちらかの条件で勝利と言うことでプレイをしました。
両小隊とも合計210t、3060年の中心領域のメックから選択での編成だったのですが、見事に私が負けました(^^;)

#命中値6〜8のガウスライフルが2回しか当たらなかったもんなぁ〜。
 全部で12回も射撃したのに(^^;)


残った時間は、私が13分、相手(プレイヤー2名)が24分でした。
使用時間は1時間23分ですが、プレイ時間は4時間ほどでした(^^;)
なお、使用ターンは9ターンです。

#射撃判定・格闘判定・熱計算で1ターンあたり約17分かかっていますね。
 1ターンあたり、総計27分と、ちょっとかかり過ぎかな?


今回の敗因は、メイン武装のガウスライフルの命中率が1/6だったこと、ダメージの衝撃で転倒したときに自ら右胴をぶち抜いてXLエンジンを停止させたり、同様に胴中央をぶち抜いてメックを破壊したりしたことかな(^^;)
3機中2機が自爆ですからね〜。

私の一番悪い癖で、GMの場合、序盤はプレイヤーを苦しめ、中盤から敵側に何らかのアクシデントがあったりし、プレイヤー側に戦況が流れ、そのまま押し切られると言う、なんともプレイヤーに対して優しい現象がいつもでますからね(^^;)
はっきり言って、いつもこのパターンで負けていますよ。

#他のゲームのマスターやっても同様です。
 メガテンのマスターの時が非常によく出ます。
 ダイス目を誤魔化さなくても良い分、楽なんですけれどね(爆)
2001年04月08日:23時55分57秒
Streak Missiles / 樫ノ木 智

Streak Missileって、通常判定するミサイル命中数表を判定することなく、全ミサイルが自動命中するだけのミサイルじゃなかったでしたっけ?
部位判定は通常通り、S-SRMなら1発ずつ、S-LRMなら5点ずつの判定ではなかったでしたっけ?

#……と言うか、訳してみたらそういう風にしか取れなかったのですけれど。


SNE版はダメージ値が高く、ちょっと強過ぎなので、自分が使う分には良いのですが、使われると非常に怖いです(^^;)
2001年04月08日:15時46分31秒
レス / Falcion
 おお、しばらく来れない内にずいぶん活発に話されてますね。

 さて、まずカメレオン関係

樫ノ木 智さん
>可能なんじゃないかな?、と私は思いますけれど。
>練習機と言えど、実際の武器発射時の衝撃が出なかったら、練習になりませんから、実際の武装を使うか、
>それ相応の物を使っているはずですし。
めがゲマさん
>あの時代、わざわざ訓練用のダミー兵器を作って運用するほど、メックが余っているとは思えませんから、
>いざと言う時はすぐに前線に徴収できるニ線級メックとして、養成校でモノホンの兵器を搭載して運用しているのではないでしょうか?
 カメレオン練習機はちゃんとしたメック、ということですか。つまり、練習機といえども生産は(3025年では)不可能という事ですね。

めがゲマさん
>下手なメックで襲撃したら撃退されそうですね(笑。結構強いですし>カメレオン
 過熱できない&装甲が全部はげると機能停止というハンデがあるので、練習機の状態のままでは厳しいでしょう。
 整備兵による改造によって実戦型にする必要があると思います。

 それからコーンライフル関係

 めがゲマさん
>命中・有効判定自体では、有利も不利もないですが、ダメージを与えることさえできれば、
>車輌のほうが悪影響を及ぼされる確率がメックより圧倒的に多いのであのような表現をしたのではないでしょうか?
>メックにとっては1点のダメージが致命的になるのは胴中央致命的命中と頭への1/18ですけど、
>車輌は1/4で軽重かかわらずなんらかの悪影響が発生するわけですから。
 そういえばそうですね。しかし、「車輌に対して大きな効果をもつ」と言われるコーンライフルでもその程度ですか。まあそれが個人用武器の限界なんでしょうか。

 長文失礼しました。ではまた。
2001年04月08日:10時22分35秒
flamer / さえき
あら、4th EDに記載されてましたか。
では、Lv1ですね。

#Lv1ルールって、年単位で開いてないしなあ(^_^;)
2001年04月08日:08時04分55秒
SRM / さえき
>私はSNEローカル(SRMは一括集中)のほうが好きですね

そうゆうことをすると、Streak SRMの立場が…
2001年04月08日:01時11分16秒
回答ありがとうございます / 双尾まさき
→めがゲマさん、さえきさん
 お答え頂きありがとうございました。やはり未訳ルールだったのですね。
 しかし
 
>『導入するには参加するプレイヤー全員の賛成が必要』
 
 というのは笑ってしまいました。まあ、当然といえば当然ですが。
2001年04月07日:23時00分28秒
ジンクス / めがゲマ
 うちの身内のバトルテックに関するジンクス。「エンフォーサーは160点以上のダメージを受けても完動状態にある」「マローダーは30点のダメージで沈む」
 
>火炎放射器
>レベル2ルール
 あり?レベル1準拠の「BATTLETECH 4TH EDITION」に火炎放射器の選択ルールが載っていたので、てっきりレベル1かと思ってました。
 
>SRMの日本語版ルール
 私はSNEローカル(SRMは一括集中)のほうが好きですね
2001年04月07日:09時10分31秒
ふにゃ(謎) / FALCON
 >頭部の破壊
 ああ、吹っ飛ぶってそっちのことでしたか。
 いや、頭部が破壊されたとき「頭が飛んだ」って言うもんで(苦笑)
 
 さえきさん
 >ちなみに、SRMの命中箇所判定を1回しか行わないのは、(SNEの恣意的な)誤りです。
 知ってますよ〜。
2001年04月07日:07時59分36秒
絶版? / さえき
本当に絶版なんでしょうか? 「版元品切れ、再版予定無し」ではなくて。
2001年04月07日:07時56分01秒
火炎放射器他 / さえき
>火炎放射器
ダメージの替わりに、熱を与えるのは、Lv2ルールだったと記憶しています。BMRを参照してみて下さい。

#いいかげん、開梱せんとな(^_^;)>本

>頭部の破壊
その解釈であってます。>めがゲマさん
ちなみに、SRMの命中箇所判定を1回しか行わないのは、(SNEの恣意的な)誤りです。>FALCONさん

#ちゃんとeach missileって書いてあるのに、そこだけ抜けてるし<日本語版
2001年04月07日:07時44分44秒
火炎放射器が好き2 / めがゲマ
>双尾まさきさん
>火炎放射器の選択ルール
 バトルテックコンペンディウム以降の英語版レベル1ルールの選択ルールだったと記憶しています。双尾まさきさんの知っているルールに加えて、『導入するには参加するプレイヤー全員の賛成が必要』『発熱の影響はそのターンの熱計算フェイズより適用される』のはずです。
2001年04月07日:03時57分47秒
ご協力ください / 猫井丸
先ほど復刊.comというところにシナリオ集2のグレイデス軍団の復刊要求を登録してきました。100件の登録があれば出版社に復刊要求をしてくれるそうです。絶版になったバトルテック関連書籍をすべて登録してプレイ人口がまだまだいる事を出版社にアピールしていく事もTR3025発刊停止決定の解除要求の力になっていくのではないでしょうか!!
2001年04月07日:00時49分07秒
何処で読んだのかは忘れましたが / 武田 烈
>訓練用メック
 基本的にメック自体が世襲制のため,訓練校には自分のメックを持ちこんでおり,持ちこむメックがない,または相続予定だがメック自体は現役で活躍中といったときにカメレオンを貸与されていると記憶しています。
2001年04月07日:00時42分39秒
火炎放射器の熱ダメージ?&練習機の武装 / 双尾まさき
 初めまして。双尾まさきと申します。本日は質問したいことがあって参上しました。
 『火炎放射器のダメージを、通常の2点のダメージの代わりに熱ダメージ2点にする』というルールがあると聞きました。日本語版のバトルテック、シティテック、メックウォーリアを読んだのですが、そのような記述を見つけることが出来ませんでした。
 このルールはどこに書かれているのでしょうか?もし、上記の3つ以外のものに書かれているのであれば、よろしければ正確なルールをお教え願えませんでしょうか。
 お願いします。
 
>練習機の武装について
 現在の空自、空軍の練習機も一応の武装を持っているので、カメレオンもおそらく実際の武装をつんでいるのではないでしょうか。
 それよりも僕が疑問に思うのは、装甲です。練習機に高価な複合装甲を使っているのでしょうか?
2001年04月06日:23時36分16秒
カメレオンの出て来るシナリオ / Ray
 ↑というモノも当然の如く存在します。
 
 もっとも、内容は「逃げる訓練生のカメレオンの群れvs追う狼(蜘蛛)」といった代物ですが(^^;
 
 それによれば、訓練校の備品でもきっちりモノホンの武装をさせてたりしますが……何故前線に出しちゃ駄目なのかも良く判るかも(苦笑)
2001年04月06日:22時29分29秒
頭が吹き飛ぶ / めがゲマ
 一番インパクトのあったメック戦士の死亡のシチュエーションは、敵と交戦するまえに死んだ某氏かなぁ。彼は新兵で渡河を試みたんだけど、操縦ロールに失敗しまくって複数回転倒、パイロットにドカドカダメージを受けて死亡・・・。敵のいるマップの2枚手前のメックで水没していきました。あの時はフォローのしようがなかった(苦笑。
 
>FALCONさん
 どうやら、「頭が吹き飛ぶ」という概念に相違があるようなので・・・。ルール上の「頭が吹き飛ぶ」という状況は、頭部に致命的命中が発生して、なおかつ致命的命中数ロールの出目が12の時にのみ起こりうるものです。頭部の中枢耐久値が0になった「頭部の破壊」の場合とは違います。で、メック戦士が判定の必要なく死亡するのは、「頭部が吹き飛んだ」場合です。「頭部が破壊」されただけならメック戦士は脱出できるはずです。これなら確率的にほとんどありえないでしょう。
 解釈が違ってたらすいません。
 
>Falcionさん
>カメレオンを駆って撃退
 下手なメックで襲撃したら撃退されそうですね(笑。結構強いですし>カメレオン
 あの時代、わざわざ訓練用のダミー兵器を作って運用するほど、メックが余っているとは思えませんから、いざと言う時はすぐに前線に徴収できるニ線級メックとして、養成校でモノホンの兵器を搭載して運用しているのではないでしょうか?もっとも訓練ではレーザーは低出力で、実体弾はダミーでしょうけど。
 
>戦闘にかかる時間
 うーん、長考が好きだからなぁ・・・。長くて総ユニット数÷2時間と言ったところでしょうか。中隊戦がやりたい〜。
2001年04月06日:21時42分10秒
色々〜 / FALCON
 樫の木さんへ
 >こんな言い方をすると偏見ぽく聞こえるかもしれませんが、逆に、向こうのシステムは死に対してキツイかもしれませんよ?
 >それに、死から生まれるストーリーもありますし、死の制限を緩くせずにプレイするのもまた一興かと。
 
 それは否定しません。否定しませんが、やってて面白いかというと…
 操縦席直撃ならともかく、「目標値11以上か…まぁ(ころころ)を、当たった。命中数は…6本…あ、頭だわ」
 「ふざけるなぁ!」
 これで死んだら、私なんかだとドラマ云々以前に「やってられっかー!」な気分になります(苦笑)
 特に、MWにおいてメック戦というのは「不可避」な状況が多いですし、
 普通のRPGと違って勝っても味方が1,2機落ちてる、
 という状況は普通にありえます(サンボルだってラッキーヒットで沈むんです)。
 で、頭飛んだ=死亡じゃ私はあんまりやる気起きないですね(苦笑)
 しかし、そういうギリギリのところが楽しい、という人もいるでしょうし、そういう人たちの楽しみ方を否定する気もありません。
 ので……まぁ、結局は「マスター次第」でわ(爆)
 後、私がマスターなら頭部が吹っ飛んでも名無しNPCに脱出判定させます。
 死んだメック戦士はただの肉隗ですが、生きてれば貴重な金ヅルですから(笑)。
 
 >戦闘に要する実時間
 黒田氏曰く、「最初の頃は4時間ぐらいかかってたから、一日目にRPGパートをして二日目にメック戦闘パートをした。
 慣れてくると2時間ぐらいで終わるようになったので、一日でやってしまうようになった」だそうです。
2001年04月06日:18時50分38秒
手駆動装置他 / さえき
>手駆動装置
Lv3ルールに「手持ち武器」ってのがあったりします。詳細はMaximumTech見てください。
あと、これをとっぱらってしまうことのメリットは、価格を下げるくらいしか無いと思います(^_^;)

>戦闘に要する実時間
戦術級は、1時間/プレイ人数、ってのが経験則であります。

>脚駆動装置破損の影響
あれはあくまでも、操縦ロールへの影響なので、格闘の命中判定には影響はありません。
逆を言うと、「操縦ロールを行う」とあるものには、すべて影響します。
2001年04月06日:18時14分16秒
対局時計を購入しました / 樫ノ木 智

私のところでは、1回の戦闘の時間がかな〜り長くかかるので、対局時計をプレイに導入する事にしました(^^;)
ただ、それは良いのですが、バトルテック上で一小隊同士の戦闘の場合、だいたい何ターン&何時間程度かかるのが理想なんでしょう?

#プレイスタイルには個々の差がありますから、平均時間なんて言う物は出ないでしょうけれど、このくらいの時間で終わるのが理想、ってのはあると思いますから。


そうそう、条件としては「移動フェイズ〜射撃宣言フェイズまでをカウント」「基本設定時間を使いきった後は秒読み時間が使える」と言う事でいきたいと思っています。
時間はプレイヤーごとではなく、それぞれの部隊ごとで使います。

ちなみに、「秒読み」と言うのは、設定時間を使いきった後、自分の手番で使うことの出来る時間の事です。
この時間は手番が来るごとにリセットされ、フルに使うことが可能です。
例えば、「秒読み時間:20秒」に設定してある場合、20秒以内に手番を終わらせ、相手の手番に変更できたのなら、次回の手番にも20秒使えると言う物です。


ここからはレスです。

>メックウォリアーはメック戦士の死=プレイヤーキャラクターの喪失
>となるため、死に関しては緩めにルールを変えた 可能性があるからです。

こんな言い方をすると偏見ぽく聞こえるかもしれませんが、逆に、向こうのシステムは死に対してキツイかもしれませんよ?
それに、死から生まれるストーリーもありますし、死の制限を緩くせずにプレイするのもまた一興かと。

#ちなみに、私の所の場合は、バトルテック基準です。
 操縦席への致命的命中は即死ですね。
 あと、名もないNPCの場合、「頭部の破壊=死亡」で進めてます(^^;)


そう言えば、駆動装置などの破損による操縦ロールって、脱出判定や格闘に関わってくるんでしょうか?
前からの疑問なんですけれど……


> カメレオン練習機って、普通のメックと比べてどの程度きちんと作られているのでしょう。
>「メック養成校の訓練地に敵襲。練習生はカメレオンを駆って撃退しなければならない」というシナリオは成り立つのでしょうか。

可能なんじゃないかな?、と私は思いますけれど。
練習機と言えど、実際の武器発射時の衝撃が出なかったら、練習になりませんから、実際の武装を使うか、それ相応の物を使っているはずですし。

#例えが良くないですけれど、自動車教習所で使っているのが実車なので、練習メックも実メックと言う可能性は大、と言う事でどうです?(^^;)


ただ、あのままの武装配置状態ですと胴中央がおかしいので、マシンガンの1門を頭部に移動させるなどの変更が必要でしょうけれどね。
脚部についている各5基の放熱器は、本来はエンジンに搭載されている物なので、エンジン内に収納するか、露払いの為にそのまま散らばせるか、ってところかな?


>手駆動装置

色々言われていますが、メックは自重の10分の1トンまでの物を持ち運ぶ事が出来ますので、そう言った補助的な使い方をする為にも必要なんじゃないかと思いますけれどね。

あと、これは文章の表現なんですけれど、格闘武器(ハチェットやソード)などは手で握っているような感じですね。
ただ、本当に握っていた場合、被弾などの衝撃などにより落してしまう可能性がありますけれどね(^^;)

それ以外は、ミサイル発射装置などを手で持って使用するとか言う方法もありますし、ないよりあった方が良いと思います。
どうせ外したって重量は変わらないんだし……って、これじゃただの貧乏性ですな(^^;)
2001年04月06日:16時39分07秒
御意見感謝 / Falcion
 自分の疑問に意見を頂きましてありがとうございます。

1.緊急脱出

めがゲマさん
>バトルテック基本ルールの35、36pの「致命的命中の影響」の項には、操縦席への被弾と、頭部が吹き飛んだ場合には「メック戦士は死亡する」とはっきりと明示されているので、
>そちらの方が正しいのではないでしょうか?
 自分の判断の根拠も、それです。
 ただ、吹き飛んだ腕などは残って棍棒に使えたりするので、頭も操縦席が無事なまま吹き飛ぶことはあるかもね、とは思いますが。

FALCONさん
>ちなみに、バトルテック基本ルールの記述は
>鵜呑みにしないほうがいいと思います。
>バトルテックは戦術級シミュレーションゲームなので
>メックが動かなくなればメック戦士がどうなろうが関係ありませんが、
>メックウォリアーはメック戦士の死=プレイヤーキャラクターの喪失
>となるため、死に関しては緩めにルールを変えた 可能性があるからです。
 なるほど。確かにそれはそうですね。心得ました。

2.カメレオン練習機

めがゲマさん
>訓練機と言えど通常の火器を搭載していても問題ないと思います。レーザー出力を落として、ただのレーザーポインタのように模擬戦で使うことができるでしょうし。
 カメレオン練習機って、普通のメックと比べてどの程度きちんと作られているのでしょう。
「メック養成校の訓練地に敵襲。練習生はカメレオンを駆って撃退しなければならない」というシナリオは成り立つのでしょうか。
2001年04月05日:22時01分31秒
解釈色々 / FALCON
 生憎と私はメックウォリアーはやったことないのですが、
 「自分がGMをする」という仮定をしたら、
 多分即死は操縦席への致命的命中だけにするでしょうね。
 ちなみに、バトルテック基本ルールの記述は
 鵜呑みにしないほうがいいと思います。
 バトルテックは戦術級シミュレーションゲームなので
 メックが動かなくなればメック戦士がどうなろうが関係ありませんが、
 メックウォリアーはメック戦士の死=プレイヤーキャラクターの喪失
 となるため、死に関しては緩めにルールを変えた 可能性があるからです。
 もっとも、気絶、誘爆の連続による大ダメージ、
 脱出判定失敗によるダメージなど、死ぬ可能性は
 それでも色々存在しますが…
 
 #現に、リプレイでもツェルメロ弟は一度に70ダメージを
 #受けて脱出の間もなく死んでいますし、
 #イワンは脱出判定に失敗して死にかけてます。
2001年04月05日:20時08分27秒
いろいろな解釈が・・・ / めがゲマ
 とりあえず、私の考えは・・・
 
>緊急脱出
 バトルテック基本ルールの35、36pの「致命的命中の影響」の項には、操縦席への被弾と、頭部が吹き飛んだ場合には「メック戦士は死亡する」とはっきりと明示されているので、そちらの方が正しいのではないでしょうか?そうしないとメック戦士はメックに乗っている場合、ほぼ死亡しないことになってしまいますし。
 
>手駆動装置
 ゲーム的に考えるならば、外す利点はないように思われますが、シャドホの中口径レーザーの様な外付け武装より、ウォーハンマーのPPCのような一体型のほうが、防御機構やエネルギーライン等の関係で、技術的に整備しやすいなどという理由があるのではないでしょうか。現に、人間の手の動きを忠実に再現するマニュピレーターなんて、すさまじく精巧で、パンチなどの衝撃に耐えられないでしょうし。
 テクニカルリードアウトなんかを見る時もゲームシステム的に考えると意味のないような気がする時も、背景的に考えるといろいろと、興味深いものです。
 
>カメレオン練習機
 TR3058に、3025年代の技術で作られたカメレオンが載ってますよね。さすがにあの装甲はまずいと思ったのか、小口径レーザーとMG弾薬0.5t降ろして、装甲を112点にしてますけど(苦笑)。
 訓練機と言えど通常の火器を搭載していても問題ないと思います。レーザー出力を落として、ただのレーザーポインタのように模擬戦で使うことができるでしょうし。
 
>コーンライフル
 命中・有効判定自体では、有利も不利もないですが、ダメージを与えることさえできれば、車輌のほうが悪影響を及ぼされる確率がメックより圧倒的に多いのであのような表現をしたのではないでしょうか?
 メックにとっては1点のダメージが致命的になるのは胴中央致命的命中と頭への1/18ですけど、車輌は1/4で軽重かかわらずなんらかの悪影響が発生するわけですから。
2001年04月05日:10時44分46秒
レス / Falcion
倉本さん
>私も操縦席に被弾したら問答無用で殺してますね。
>操縦席が吹っ飛んでるのに助かるなんて不自然じゃないですか。
 やはりそう思いますか。
 自分も、「操縦席に命中=メック戦士に命中」と考えて助かるわけがないとしてます。
 小説でも、コージ=サモンジがそれで戦死してますね。

>装甲が薄すぎるんだもん。
 ライルフマン以下ですからねえ。

遊喜さん
>手駆動装置が存在しないと、不利益を被ることもありますよ。
 メックウォリアーリプレイ第一話「ウェルカム・トゥ・ザ・ジャングル」では、網を展開する暇がなくて戦利品が持って帰れないという事態になってましたね。
 ミッションと腕の装備によるでしょうが、手があった方が有利っぽいですね。あえて手駆動装置を外す利点も思い付きませんし。

>操縦席への被弾は、人それぞれでしょうね。
>私は「+4修正で脱出可能」と考えています。
>「ぎりぎりで脱出できた」とするのも、かっこいいかな?なんて。(w
 うーむ。

>装甲は、練習機ですからねぇ。(^^;
 そういえば、カメレオン練習機の装甲って実際のメック兵器に耐えられるのでしょうか?
 それから、まさか本物の火器は搭載してませんよね?
2001年04月05日:01時34分07秒
あれこれ / 遊喜(ゆ〜き)
Falcionさんへ。
 装甲については、バトルテックのコラムや、メックウォリアーの131ページ(メックの構造)で記載されています。
 しかし、ここで記載されているのは「メックの装甲」でしかありません。
 ならば、それ以外の物(主に車両)には、より安価な装甲が使用されていると考えることができます。
 とはいえ、個人戦闘の中に、車両に対する貫通力の表記が「まったく存在していない」ことが、一番の問題なんですよね。(^^;

 手駆動装置が存在しないと、不利益を被ることもありますよ。
 例えばシナリオとして、「鉱山で落盤発生。メックで岩石を排除してほしい」という依頼がきたら、砲撃で排除すると二次災害(再度落盤)の恐れがあります。
 もしくは、「墜落した輸送機の積み荷を回収せよ」というのも、手がないと辛いですね。
 戦闘では、より重要なパーツが破壊されやすくなります。
 結局、一長一短なんですね。(w

 操縦席への被弾は、人それぞれでしょうね。
 私は「+4修正で脱出可能」と考えています。
 「ぎりぎりで脱出できた」とするのも、かっこいいかな?なんて。(w

カメレオンの装甲と排熱
 装甲は、練習機ですからねぇ。(^^;
 でも、排熱は十分だと思いますけど?
 ジャンプ時の射撃にさえ注意すれば、涼しいものですよ。(w
 移動力ー2までいかない限り、大丈夫。
 ー1までなら「6/9/6」が「5/8/6」に一時的に下がるだけじゃないですか。
 機動力としては、十分だと思いますよ。(w
2001年04月04日:15時40分28秒
脱出とカメレオン / 倉本
 >おや? 全部可能ですか。操縦席に被弾したメック戦士を何人か殺してしまいました。
 
 私も操縦席に被弾したら問答無用で殺してますね。
 操縦席が吹っ飛んでるのに助かるなんて不自然じゃないですか。
 操縦席が壊れるということは脱出機能も壊れてるはずですから。
 リプレイでも判定してないようだし。
 >注意点としては、装甲が96点と激薄であること、追加放熱器がないことですね。
 
 私も作るだけは作ったけど使ってません。
 装甲が薄すぎるんだもん。
 私は重装甲型が好みなんで。
2001年04月04日:15時12分04秒
リアルカメレオン / Falcion
遊喜さん
>おまけ:カメレオン練習機
>私もメックシートを自作しています。(w
>近接火力が高いので、主力メックのサポートとして(側面か背面から)格闘をしかけると、かなり極悪になれます。
>機動力もあるから、高地制圧にも便利ですね。
>フェニホに慣れた人がつかえば、かなりの戦力になるでしょうね。(w

 注意点としては、装甲が96点と激薄であること、追加放熱器がないことですね。
 自分としては、マシンガンと弾薬を追加放熱器に置き換えたD型カメレオンをお奨めします(笑)。
2001年04月04日:11時39分27秒
御回答感謝 / Falcion
 お答えいただきまして有り難うございます

1について
遊喜さん
>厳密に言ってしまうと、違うようです。
>メックは高価な複合装甲、車両は安価な単一装甲として考えれば、貫通力(効果)の違いにも説明がつきそうですね。
>もしくは、車両はコクピットを直接狙うことができるためなのかも。(w
 そうなんですか。そのルールの違いがどこかに書いてあるのか分かりますでしょうか?

2について
遊喜さん
>もともと駆動装置が存在しないので、修正はつきません。
>要するに、壊れるからペナルティーが発生すると考えてください。
 なるほど。分かりました。
 そうすると、最初から駆動装置の無い機体は構造的に丈夫だと言うことですね。
 まあ、「魔弾の射手」のような出来事を考えると、一長一短なのでしょうか。

>ちなみに、日本語版のメックシートは作成の手間を省くために、手駆動装置まで記載されていますが、
>アメリカ版のシートの場合、手駆動装置が存在しないメックもたくさんあります。
>(例:ローカスト、ライフルマン、ウォーハンマー、ストーカーなど)
 へえーそうなんですか。自分のメックシートもそんな風に書き換えようかな。

3について
FALCONさん
>3は、全部いけたと思います。
遊喜さん
>とりあえず、全部可能です。
 おや? 全部可能ですか。操縦席に被弾したメック戦士を何人か殺してしまいました。

 また疑問点が見付かったときはよろしくお願いします。
2001年04月03日:11時40分26秒
了解 / さえき
確かに、第2版の記述からは、そのように読み取れたと記憶しています。
2001年04月03日:00時11分49秒
駆動装置の欠損 / 遊喜(ゆ〜き)
さえきさんへ。
 日本語版バトルテックのルールを読む限り、突き詰めていけば、存在しない物に修正を与えることはできない、と考えることができませんか?
 アメリカ版ルールの場合、手駆動装置が存在しなくても、格闘でパンチ(ウォーハンマーとか)していたりしますから、妥当だと思われますが。
 私は以上のように考えて、前回のレスを書き込みしました。
2001年03月31日:17時53分15秒
メックウォーリア雑談所 LOG 005 / sf

 メックウォリアー雑談所 LOG 005として2000年10月25日から2001年03月31日までのログを切り出しました。


メックウォーリア雑談所ログ / TRPG.NETホームページ / Web管理者連絡先