ガンダム戦記雑談所 LOG 006

ガンダム戦記雑談所の2000年07月13日から2000年11月30日までのログです。


2000年11月30日:16時00分58秒
MS白兵戦の由来5 / 宇津見
 「白兵戦」という語句を、gooの辞書や検索で調べてみると(怠慢)、辞書的には下記のとおりですし、戦史に関しては20世紀の戦争は銃の打ち合いまで含んで白兵戦と呼んでいますが、それ以前は刀や槍に限って白兵戦と呼んでいる場合が多いです。
 この辺から考えると、MSの視点では「格闘」でも、人間から見ればすでに(現代的な意味での)「白兵」な上に、古典的な「白兵」の意味も込めて、「モビルスーツ白兵戦」という用語が宇宙世紀にできたと考えるのが、妥当でしょうか。

 まあ、「アポジモーター」ほどの、大ボケ用語ではなかったということで。

 ところで、どうも最近、商業出版物などでもギャンを「白兵戦用であり、したがって射撃戦の能力が欠如している」と書いているのがちらほらありますが....ビームライフルを使えないなら、別に、ザクマシンガンやジャイアントバズーカを持てばいいだけじゃない。
 この辺の考察を少し書いてみたので、興味があればどうぞ。 http://www.perican.co.jp/utumi/mecha/gyan_hg.html


2000年11月30日:13時14分21秒
MS白兵戦の由来4 / ほえほえ
こんにちは。(^-^)/
白兵戦をMS-Officeおまけの電子辞書で調べてみました。
 
はくへい【白兵】 抜き身の刀、剣、槍などの総称。白刃。
はくへい‐せん【白兵戦】 敵と接近し、刀や剣、槍などの武器を交えて戦うこと。

となってました。意味的には間違ってないのか……。(^^;)
ガンダム世界では、人間同士の白兵戦では射撃戦を含んでますが、 なぜMSとなると射撃戦と白兵戦に別れるのかはやっぱり謎ですね。(^^;;;
2000年11月30日:12時08分13秒
宇津見 / MS白兵戦の由来その3
 赤熱したヒートホークや、ビームサーベルの色を見る分には、「桃兵戦」がふさわしいような。
2000年11月29日:22時42分44秒
MS白兵戦の由来その2 / anonymous
元々、肉迫した状態での戦闘を「迫兵戦」と呼んでいた、とか・・・。
2000年11月29日:20時58分24秒
MS白兵戦の由来 / 是通
 それはきっと、ヒートホークの刃が白く輝くところから、ジオンの人々が
古典から、適応する訳語を引っ張り出してきたのデスよ。
 
…と、嘘をついてみたり(笑)。
2000年11月29日:02時38分24秒
肉薄する理由 / 左内
 ガンダムの世界では、ミノフスキー粒子のために長距離戦を行えず、現代と違って、古きよき殴り合いの時代に逆戻りしている世界・・・
 とあたりまえのことをいいつつ、MS戦単位では宇津見氏の言うように「機動戦士ガンダム」劇中では弾がつきてからが白兵戦(ホントなんでこう言うんだろう?富野語?)というのが基本的な流れですね。
 
 ただ、ツクダホビーのSLGに関しては、Z以降を題材にしたものに関しては、「移動のあと、射撃を判定するまえに、白兵戦を希望するユニットは加えて移動して切りかかることができる(移動力をその分残しておく)」というルールが追加され、
 また、旧ザクからクインマンサまでを同一規格でデータ化した決定版SLG「ガンダム戦史」では、射撃火器の射程を半分にすることで白兵戦がおこりやすくなるように再現性が変更されています。
 実際ガルバルディやRジャじゃなどは、射撃戦の隙をみつけてビームサーベルで切りかかるのが有効な戦法になっています。面白いです。名作です。
 デザイナー氏も、Z以降はエルガイム的に演出が変更されたためのルールだとやや苦笑ぎみなコメントをだしてました。
 
 アナベルとコウに関しては、やはり二人の因縁による「お肌の触れ合い通信」をしてでも言いたいことがあるための接近なんでしょう。
 ただし、ガンダム戦記で長距離射撃に終始してしまうのは、
 距離によって火器の威力が距離によって変化しない、近づいても威力が増えない、命中率もあがらないというルールになってしまっているからで、処理が容易になるとはいえちょと納得できない部分です。
 
 そこ以外は「機動戦士ガンダム」をよく再現したいいゲームなんですけどね(あ、ザクバズーカでマゼランの船体に傷ひとつつけられないのも不思議とゆうより酷いけど・・・)
 
 ルール的を変更するには、乱暴ながらいっそ、
 有効射程外のペナルティを-6にし、 
 かつ白兵戦は1アクションで2回(パンチは3回)行え、
 さらに、射撃の有効射程の三分の一にまで接近すると攻撃判定と威力に+1とかすると、
 肉薄かつ、エースやニュータイプの有能さがでてくるかもしれません。
(ついでに対戦艦には、威力+2で計算とかね。これは根拠がねえから説得力ないけど)
 
 マーキュリーSSさんのザク対陸戦ジムの、必然的な流れもイカしてます。恰好良いです。
 でも、毎回この調子ではこのシステムを使いつづける理由が失われますよねえ。
2000年11月27日:22時01分02秒
ゲームセッション中での格闘戦発生頻度の増やし方 / 宇津見
 先に挙げた、初代ガンダム作中にならうなら、ゲームセッション中での格闘戦発生頻度の増やすなら、銃火器の弾切れ、破損、落とすなどの頻度が高くなるようなゲームバランスにするとか、武装傾向に重量などの制限をつけてなおかつ格闘専用武器は携行しやすいようにしておくとかが妥当でしょう。
 ちなみに「白兵戦」って、目視でなら銃(アサルトライフルとか)の撃ち合いも含み、実際ガンダム作中での歩兵の戦闘もちゃんと「白兵戦」といっていて、「白兵戦用モビルスーツ」ガンダムがビームライフルやハイパーバズーカを持っているのもいたって正しいわけですが(ガンキャノンや、タンクは、白兵戦距離以上の砲撃向けですし)....どうしてモビルスーツのちゃんばらを「白兵戦」というようになったのでしょうか。
2000年11月27日:21時46分48秒
re:射撃戦と遠距離射撃戦 / 宇津見
 混沌太郎氏へ
>そういうジャンル分けを前提に議論を進めるのは良くありませんね。
>ガンダムのゲームなら、まずその作品世界を再現することが重要で、もしその結果が
>(倉本さんの言う)「リアル」でないならば、
 私は現物を見たわけではありませんが、Zガンダム放送当時、ツクダからZガンダムのボードSLGが出たものの戦闘が射撃戦に終始してしまいビームサーベルの剣戟がほとんど発生しないとユーザーから不満が多々あったところ、デザイナーは「射撃でおしきる方がリアルなはずだ」と回答したそうです。しかし、あくまでもTV番組『Zガンダム』を再現することが第一なはずですから、これって本末転倒ですな。
2000年11月27日:21時27分30秒
RE、射撃戦と遠距離射撃戦 について捕捉 / マーキュリーSS
倉本さんへ
 地上での戦闘は、たぶん、倉本さんの意見が正しと思います。ただ、射撃戦武器が効かない敵。例えば、ルナチタニューム製のジムにザクで対抗する場合ですね。
 当り目の低い武器より、威力の高く、当り目が高いヒートホークで挑む事あると思いますよ。1発逆転を狙って。
 宇宙戦は、たぶん、今の空中戦のように、敵の後ろを取り合うようなドックファイトのような事が起こるような気がします。それでも、射撃戦が中心になるような気がします。                    
                                                  
>射撃戦だけで終わってしまうからルールを制限するなど本末転倒だと思います。
                         
 私は、ガンダム戦記で、シュミレーションゲームをやりたのではありません。0083のガトーやコウのように、サーベルを交わらせて、お互いの言い合いをするよな事をやってみたいのです。
 それと、射程外から、撃ち合ってハイ終わりでは、あまりにもつまらないと思うんです。私は、そんな、単調な戦闘、何が面白いですか?
 実際に、私は、コンベ-ションの単発シナリオをやった時に、ただの射程外からの撃ち合いで戦闘が終わってしまった事あり、その時に、非常に痛感したんですよ。
 ところが、今の、キャンペーンの第1話の戦闘の時に、GMが、ザクで陸戦ジムに挑む戦闘になり、当らないバーズカーでは拉致が開かないので、1機を囮にして接近、白兵戦を挑む作戦をとりました。その時、お互い後ろをとりあい、敵のサーベルを受けたりする戦い、結果は負けましたが、はっきいって、射程外からの単調な戦闘よりも、何十倍か面白かったですよ。
 この時、私は、RPGを楽しみつつ、戦闘も凌ぎを削る戦闘の方が面白いと思ったんです。だから、射程外からの攻撃を禁止したんです。
 倉本さんが、射撃戦こそが、リアル戦闘の主軸だと主張するな、私も、それは否定しませんが、私は、ファーストガンダムや0083、0080のような、なんて表現していいのかな、ガンダムらしい戦いをやりたいんですよ。
 
                                                                                                                           
                                                                                         
 
2000年11月27日:21時23分21秒
実際の作中を見てみると / 宇津見
 初代ガンダム(特にテレビ版)をよく見返していただきたいのですが、ビームサーベルやヒート剣を使うのは、ほとんどの場合銃火気の弾を打ち尽くしたか何らかの理由で使用できない時です。「0080」「0083」「08小隊」なんかもそう。積極的に格闘専用の武器を使ったのは、ランバ・ラルのグフのヒートロッドぐらいです(ノリスのグフも入れてもいいですか)。
 やたら、ビームサーベルを使うようになぅたのは、実はZガンダム以降の冨野ガンダムでして、このあたり「どつきあいながら、ぺちゃくちゃ喋りまくる」と揶揄されると身の監督の演出手法によるところが多いようです。ですから、「Zガンダム」に関しては、「あれはガンダムではなく、ダンバインやイデオンの続編だ」と言う人もいます。
2000年11月27日:12時58分44秒
射撃戦と遠距離射撃戦 / 混沌太郎
実は『ガンダム戦記』は持ってないのですが、気になる話題なので少しだけ。

>倉本さん
>ガンダムはリアルロボット物なのですから
そういうジャンル分けを前提に議論を進めるのは良くありませんね。
ガンダムのゲームなら、まずその作品世界を再現することが重要で、もしその結果が(倉本さんの言う)「リアル」でないならば、
結局ガンダムは(倉本さんの言う)「リアルロボット物」ではなかった、ということになるだけです。
要するに、作品が先、ジャンル分けは後付け、なわけです。

さて、そういう観点で作品を見ると(といっても私は全作品フォローしているわけではありませんが)、
ガンダムの世界の場合、やはり白兵戦は一般的ではないような気がします(統計取ったわけではありませんけど)。
エースクラスの人の中には、好んで挑む人もいそうですけど。

しかしながら、機動力を最大限発揮して移動しながら、比較的近距離で撃つ傾向があるように見えます。
つまり、射撃戦であるのは問題ありませんが、遠距離射撃で決着がつくのはらしくない、と思われます。
理屈を考えると、モビルスーツの射撃は目視とイコールと考えて良いので、遠距離ではさっぱり当たらん、ということでしょう。
もしその辺が再現されてないとしたら、ガンダムもののゲームとしては詰めが甘いのかもしれません。

#でも「リアルロボット物」は嫌いではないので、購入は(既に長期に渡ってますが)検討中。
2000年11月27日:12時09分16秒
射程外への攻撃について / 倉本
マーキュリーSSさんへ
>むしろ、射撃戦よりも、白兵戦に持ち込み、お互いのバックを取られないように戦う、今の航空戦みたいな、ドックファイトを楽しむ方が、よりガンダムらしいと思います。
とのことですが私はそうは思いません。
なぜなら、現代の戦闘において白兵戦はほとんど行われていないからです。
白兵戦より射撃戦が有効だから戦闘はそのように進化したのに、なぜ、さらに未来のガンダム世界で白兵戦が主体の退化した戦闘が行われるのですか。
宇宙での戦闘は経験した人間がいないのでどうなるかわかりませんが、地上での戦闘は射撃戦が主体で白兵戦はめったに行われない。
そう考えるのがリアルでしょう、ガンダムはリアルロボット物なのですから、当然、その戦闘も現代戦に近いリアルな物であるべきでしょう。
私はそう考えています。
RXシリーズでそのまま量産されたのはガンダム(白兵戦)ではなくガンキャノン(射撃戦)なことからも戦闘は射撃戦が主体ということを裏付けてると思います。
地上での戦闘が射撃戦だけで終わるのが普通で白兵戦は弾が切れた時などに行われることがあるが、普通は行われない。
これがリアルな戦闘であり、ガンダム世界の戦闘もこのような物ではないでしょうか。
したがって、射撃戦だけで終わってしまうからルールを制限するなど本末転倒だと思います。
少なくとも現代の戦闘は射撃戦が普通なのですから。

以上です。それでは。

(sf:改行修正しました。改行関係についても簡易掲示板利用マニュアルにあります)


2000年11月16日:00時17分32秒
祝。新雑誌創刊あんどガンダム戦記連載! / チワワヌ
このとこ、公式ページが熱をもってるね。
 みんな、行ってる?
 プレイレポート書きたいぜ!
 射程外射撃とかより、接射でも威力に変化がないことのほうが疑問。実弾丸は近いほうが威力がでかくなるのがあたりまえだと思うけどなー。
2000年11月04日:02時09分00秒
RE「距離による命中率」について / マーキュリーSS
 時雨さん、REありがとうございます。
 私の所でも、射程外からの砲撃を禁止してからは、砲撃戦だけで終わる事はなくなりました。
 私の所は、地上でのキャンペーンなので、白兵戦を挑み、MSの足を切り落として、倒すと言うパターンが多いですね。
  >使うMSを考えてみては?
 一応、史実から外れないように心がけているので、出せるMSが決まってきてしまうのですが、ザクなどで、現地改造機のザクにホバーを付けたタイプや、試作実験機などを出してはいます。
 
2000年10月31日:08時10分40秒
「距離による命中率」について / 時雨
厚保さん、マーキュリーSSさん初めまして。 私の方では特に砲撃戦になることもなく行っています。 白兵戦を主に行う人や、ちゃんと戦術的に行動する人が多いからかもしれないですが。 白兵戦は「部位ねらい込み」と云うおいしいおまけもありますし、ビーム、ヒート兵器は装甲値ーαが有るのでルナチタニウムでもダメージが通るからです。 砲撃戦になるので有れば、使うMSを考えてみては?
2000年10月29日:05時02分15秒
RE:ガンダム戦記、で「距離による命中率の上昇」 / マーキュリーSS
 厚保さん、こんばんは、マーキュリーSSと申します。
 私の所では、射程外からの、射撃は禁止しています。理由は、PCが射程外からの攻撃ばかりして、戦闘が、が、砲撃戦になってしまい、殆ど、白兵戦が起こらないと言う事があったからです。
 それと、ハウスルールによる距離の命中率については、知り合いのGMさんがやっていましたが、ルールが煩雑化してしまうと言う話しを聞き、私も取り入れようとしましたが、やめました。
 私の場合、コンベーションでの限られた時間で、プレイをする場合、戦闘で時間を食う訳にはいかないので、現行ルールで、充分だと思っています。
 むしろ、射撃戦よりも、白兵戦に持ち込み、お互いのバックを取られないように戦う、今の航空戦みたいな、ドックファイトを楽しむ方が、よりガンダムらしいと思います。
2000年10月28日:23時58分45秒
ガンダム戦記、で「距離による命中率の上昇」 / 厚保
ガンダム戦記のルールでは、距離によって命中率や威力が変化しません(有効射程距離以上では悪くなるけど)。
 これでは戦闘が淡泊になってしまうような気がします。
 ひとによってはハウスルールで距離による命中率の上昇をとりいれているようなのですが、
 みなさんのところではいかがですか?
 もしくは、必要だと思われますか? 
2000年09月14日:17時57分03秒
ここに来るのは初めてですが・・・・ / 時雨
ここの掲示板に来たのは初めてですが、話の内容がRPGではなくガンダム世界の討議になっているような・・・・・? 最近、ルールを買ってきて(PCプレイはその前に数回有った)ガンダム以外に”パト○イバー”とか、ゼノ○アスなどのロボット物をやるのに良いと思っていますが、とりあえず、08小隊とモルモット隊を合わせた様な状態のキャンペーンをやっています。 さしあたりEXAMシステムのルールを試しています。 後は、キャラクターシートをエクセルで作り直したり等、ゲーム環境の改善をしてます。 まだ、地上戦ばかりですが、宇宙戦も今後やらないと・・・ PS,後の時代ができるように機体データや兵器データを作っていますが、もし良い物が有りましたら、教えて欲しいです。
2000年08月15日:23時04分28秒
メルティングポット補足 / KN
 読み返したら、一番大事なことが抜けている・・・。

 メルティングポットで最も重要なことは、ガンダムの世界観において、現在存在する人種・民族の対立が(ジオンと連邦・スペースノイドとアースノイドといった別の対立軸が存在する事も影響しているでしょうが)、ほとんど見られないことです(でも、民族に対する意識はあるようです)。
 そして、ガンダムワールドの主たる対立軸は、人種差別(蔑視感情のほうが適切か?)ではなく、政治姿勢や利害関係によるものが主となっているように見受けられます。
 さらに、ガンダム(一年戦争)の時代には、ジオンと連邦の対立が見られるためか、スペースノイドとアースノイドの対立が顕在化していない(それどころじゃない)ということです。

 おまけ・参考資料について:角川に限らず、先行ダイジェスト版コミックは、本放送に抜かれると、なぜかあらぬ方向へと走り出します。成功率は高くないので、コミック版は全般的におすすめしていません(それでも、一応目を通していますが)。この観点で、バイアスがかかっていることをご承知下さい。


2000年08月12日:22時19分11秒
状況設定他 / KN

 みさいるシンちゃんさんの書き込みを読んで、了解しました。なるほど、先に条件を制約することで、プラトーンの様な状況を発生しうる措置を作られたということですね。不足分の補足と併せて、それなら、大体の流れは、納得できます。
#村は、青の部隊(ZZ)じゃなくてカサレリア(VG)だったのか。
 私なら、PCがより迷い、また今回のような状況をモラルの低下がなくても出来るように、狡猾そうな連絡将校か参謀を出します。
 
 参謀:「そうそう、連中は所詮不法移民だ・・・。わかるな、中尉」
 
 などと、少々露骨なまでに、村がどうなってもいいということを明らかにします(連邦政府やティターンズの素地となるようなアースノイド第一主義者なら、村を取り壊して、戦後に住民をコロニーに送還したいでしょうから)。これで、モラル的にまずいことをやっても、責任の幾ばくかをNPCにおしつけられるので。
 もっとも、この場合反発心をあおって、村人の避難を怠る可能性もありますが。

 麦については、小麦粉を挽くプロセスが大きな手間となります。十分な技能と器材がなければ、これはほとんど不可能ですし、経験がなければ、その前段階の脱穀と精白も困難です。なお、前段階が出来れば、炊飯が可能です。

 輸送については、スピードを要求されない補給は陸路で為されるでしょう。それでも、輸送はルートがある程度限られてくるので危険なことは確かです(このような状況を考慮して、満鉄は陸戦部隊をもっていたはず)。ですから、調達手段は複数あった方がよいのは確かです。空路と異なりジオンでなくとも、ゲリラの危険性もあります。
 海路は、個人的には絶対やりたくない・・・。シナリオなら、100%ゴッグに襲われるに違いない。

 水は飲用以外にも、洗浄・冷却に安全に使えますし、装備さえあれば、酸素・水素燃料がとれます。重水素については、装備のレベルで可能かどうかは知見を欠くので置きます。なお、中央アジアは、乾燥地帯が多いです。湖も、カスピ海のような塩湖や、アラル海(これも塩湖です)のように消滅の危機にさらされるものがが結構あります。

 軍法会議については、シローの措置は、「交代がきかないアニメの主人公」であるがゆえの超法規的措置です。内通の疑いすらもたれる状況ですから、少なくとも同一戦線においておくことはしないでしょう。小隊員がもめるなら、小隊ごと配転するだけです(貴重な援軍として、人気者になってしまうかも)。

 メルティングポットについては、その通りです。ただ、ここで問題としたのは、戦争に対する感情ではなく、事実上の人種対立であるスペースノイドとアースノイドの対立のことです。これは、Zの時代まで表面化していないためです(ジオンと連邦に仮託されてしまったためでしょうが、ホワイトベースのように、反ジオンのスペースノイドもいるので)。

 「地球防衛企業 ダイ・ガード」は、テレビ東京で放映したアニメです。他に小説・コミックもありますが、小説は後日談であり、コミックは角川の先行ダイジェスト版なので、レンタル料金が発生してしまいますがアニメ版をお勧めします(参考資料というのを忘れて、熱血するのも悪くはないと思います)。
 一番容易に転用できるのは、第9話「炸裂!ノットバスター」(Vol.5収録)だと思います。キーワードは稟議書と未払金。これ以上はネタバレになるので自粛します。


2000年08月12日:03時03分57秒
無闇に長いお返事です(長文失礼します) / みさいるシンちゃん
* KNさん
>まず、焦土作戦は優勢を保っている側のやることではありません。<〜中略〜>。実際、ジオンより先に連邦部隊が到着したら、明らかに小隊の責任は問われますよ。
 
 まず、デメリットについては、『それでも人命を優先した』ことで解答はでています。それに、焦土化は先攻していません、地雷を埋めるのは村人の大半が退去してからですし、地雷埋設の目的は焦土化が主目的ではありません。
 
>>包囲され補給の途絶えたジオン軍にとっては現地調達(略奪)は重要な補給手段になっているはずです
>これがわかっているなら、なおさらまずいです。<〜中略〜>シナリオ上も、村の破壊命令を受けたわけではないのですから、PCの暴走ととられます。
 
 PC達の任務は『先行偵察と退去勧告』です、戦線の維持も拠点の維持も命じられていません、そもそも、舞台となった村は拠点として認識されていません。勧告するだけしてあとは歩兵隊に任せても良かった訳ですが、今回のPC達の良心はそれを良しとしませんでした。
 村人が勧告に応じなかった場合でも、村人に被害が出てもPC達は罪に問われません。その点がレポートには説明不足だったようです。
 もう一つ、補足しておきます、PC達が地雷をしかけた最大の理由は、接近する敵MSに対する罠とするためです、村の入り口近くの畑がたまたま予測される進路だったからです。
 それに対する私の『畑に地雷?それだったら作物は全焼するだろうね、土地を愛する村人や腹を減らしたジオン兵にはエグイ戦法だねえ、ははははは』という発言が“焦土作戦”発言の元になっています。
 
 軌道からの補給は考えていませんでした、目からウロコです。とはいえシナリオ上はジオン部隊が補給に窮している設定ですので、なんであれ補給は無かった事になります、採算が合わないとかで見捨てられたのでしょう。(マクベのような奴が上に居たに違いありません。)
 
>腹を減らした敵兵に燃える麦畑
 日本の戦国時代ですか?(籠城軍の田畑を焼く/勝手に収穫するというのは、基本です) それなら、よい手段ですが、この場合そこまでの長期戦になるかという問題・普通、麦はそのまま食べないという常識(パン食を行っているなら、決まりです)・その準備が出来るなら、刈り取ることは更に容易という事実(ターンエーになりかねませんが)・そもそも村は一ヶ所しかないわけではないことを考慮すると、コストばかりかかる作戦に成り下がります。
 
 今回のシナリオにおいては長期戦かどうかは問題では無く、現状として飢えたジオン部隊が存在します(登場しませんでしたが)。彼等は略奪以外の補給手段を持っていませんでした。
 アジアですからパン食というより小麦粉の生地焼の様なものではないでしょうか(ナン?トルティーヤ?)酵母が要らないので、簡単な加工で食えそうです。(どっちにせよ、ジオン兵には調理できないかもしんない。)
 あと、この戦域で戦場になる村は一ケ所しかありません、そういう設定で無いとわざわざジオン部隊が襲う理由がないのでやむなく、そうなりました、まあ、不法居留者の隠れ里みたいなもんです。
 
> 次いで、補給に関する考え方は、甘過ぎです。ミデアは<〜中略〜>ジオンとしても、連邦がそのような安易な作戦行動をとっていたら、それこそ補給部隊を略奪することも出来ますから。

甘いですか?そのへんは不勉強ですみませんです。
 でも、別に補給がミデアだけとは限らないでしょう。素人考えですが、監視衛星と潜水部隊に怯えながらの海上輸送も行っているでしょうし、一旦北京やマドラスなどの拠点に集積してから陸路で分配でもしているのではないかと思います。
 
>>連邦の宣伝工作にも使えそうです
>これは無理でしょう。退去した村人が戻ってこられる状況なら満点ですし、村人を残して戦闘し、守りきっても使えますが、村を消滅させた時で、隠蔽工作に走るほうがより安全です。逆に、ジオンの宣伝材料にされそうです。
 
  確かに村人が戻って来れなければ宣伝になりませんね、コロニーを落としたジオンがいまさら連邦の些細な悪事をばらした所でやはり宣伝にはならんでしょうが。どっちにせよ、サイド3の住人には縁遠い話だろうし。
 
>>ベトナムでアメリカ軍が似たような事
>これは、ベトコンの存在が大きいです。人種・言語が異なる環境下で、守備する村そのものが、敵の集団である可能性すらある状況に置かれていたのが当時のアメリカ軍です。
 
 PC達も同じような事、『村人はゲリラかスパイかもしれない』で悩んでいました。
 
>その割には、モラルが崩壊しているような・・・
 
 戦争ですから、モラルが狂っいてもさほど不思議はないかと、問題はおお有りですが。
 
>少なくとも、ランディングポイントの確保も要求されているのですから、そのためにも畑は残しておきたいです(作物と土がクッションになるので)。
 
 少々凸凹になっても、土木機械の王様でもあるMSが3機もあればすぐに整地できると思います。
 
>それに、防衛ラインは、普通は村の入り口(居住地区の入り口ではありません)に引いたほうが効率的です。<〜中略〜>後味は悪いのですが、村が残る可能性もこれならありますので)。塹壕ぐらいは、MSで掘れば済むことですから。
 
 残念ながらこれも説明不足でした、村の周りは崖と密林に被われており、MSといえども足周りは村の中の方がマシという状況でした。このような守るに堅い地形だったからこそ村を戦場に選んだのでしょう、後味は悪いのですが。
 
>もう一つ気になるのは、地球に住んでいるだけで、それが既得の特権として機能していることを理解していないように思われます。<〜中略〜>少なくとも、プレイヤー側は理解していないような記述になっています。
 
 この点は先述の通り私の記述ミスです、すみませんでした。
 プレイヤー側は理解していないのでは無く、意図しております。
 
> では、この辺で決定的な失敗について言及します。<〜中略〜>水源は、生活に必要不可欠な基盤であり、これを喪失することは、村落そのものの崩壊につながる危険性すらあることになります。
 
 この点は問題ありません、農業用水路と生活用水路は別に存在します、ド・ゴール准尉は畑と村人の村への執着を破壊するために水門を破壊したのです。
 
> つまり、PCは戦略物資の喪失・降下/休憩ポイントとしても使える村落の破壊の双方において、重大な失敗を犯したわけです(細かいところを突っつくと、こんな事に砲弾を使うでない)。<〜中略〜>(実際には、冗談半分とのことですが)、宣撫工作の妨害を行っているのと同じですから、危険視されても当然です。
 
 先にも述べた通り、この村に戦略的な価値はありません、退去勧告は連邦側の親切にすぎないのです。
 ド・ゴール准尉プレイヤーの名誉の為に補足しますと、機関砲を使用したのは水門までの進路に村人や兵隊がいたため接近できなかったからです。
 それと、冗談半分の焦土化は私の言葉であって、PLの意図ではありませんのでその点は御承知ください。
 
> 結局、力ずくで村人を追い払ったに過ぎない以上<〜中略〜>軍法会議にかけざるを得ないでしょう。
 
 小隊長の報告書次第だと思われます、報告書が怪しければ、村人から証言をとって軍法会議になるかもしれません。
 小隊長PLは報告書は正しく書くと言っていましたが、PC達は貴重なMS部隊の人材ですから、たいした罪には捕われないでしょう。(シローアマダの例を見ると、謹慎程度かと。裁断する上官は同じイーサン将軍ですし。)
>(そこでジャミトフあたりが、救いの手をさしのべて、将来はティターンズ化というのは・・・、ありがちかな?)。
 
 イイですね、でも経歴に臑傷持つ人はティターンズよりもエゥーゴ向きかもしれません。
 
>最後に、あまり書きたくはないのですが、本質的に外征・侵略しか経験していない(その上、人種偏見が容易に混入する)アメリカの行動様式は、特に拠点確保・撤収の点において、一応メルティングポットが実現しているはずのガンダムに持ち込むのは向いていないと思います。さらに、ベトナムはアメリカに対する心理的側面(厭戦・反戦から、トリガーハッピーなあぶない人まで様々ですが)を考慮せずに使うのは危険です。
 
 不勉強ですみません、『メルティングポット』とはどう言う意味ですか?
 人種のるつぼ、融和という意味でしょうか。
 ともあれ、ガンダムにおいて、明確に侵略された側の人間としてメンタルな側面が描かれていたのはシローアマダぐらいなもので、ほかの主人公達は皆、メンタルな側面で危険な程に戦争を忌避していなかったように感じました。
 
> 無闇に長いのですが、現実ではないからこそ、モラルの崩壊は避けるべきです。PC・プレイヤー共に、崩壊したモラルを立て直すのは困難ですから。
 
 おおくのTRPGにおいて、モラルは崩壊依然に欠如していると思います。
 それはさておき、たしかに、現実社会をモチーフにしたSF、ホラーTRPGにおいてのモラルの重要性と、崩壊による危険性はさけるべきですね、同感です。
 クトゥルフの呼び声で重火器の撃ちまくる探索者なんか見たくもありませんしね。
 
>そんな私の近年のおすすめは、「地球防衛企業 ダイガード」です(特に、前半部)。参考資料とする場合に注意を欠くと、「切るべきところを切らない」という欠陥が見過ごされがちですが(作品としては、それがよいのですが)、みさいるシンちゃんさんなら大丈夫だと思います。
 
 おお、こういうオススメの仕方はありがたいです、「地球防衛企業 ダイガード」はビデオ作品ですか?コミックですか?
 地球防衛企業という肩書きにかなりそそるものがありますね。
2000年08月12日:00時47分58秒
レポート補足etc. / みさいるシンちゃん
レポートを読み返してみて重大な説明不足を発見しました。 ブリーフィングの章に、『予測される戦線地帯に(無国籍な)村があり』とありますが、この、“(無国籍な)村”とは、『地球不法居住者の村』という意味です。
 私はプレイ中に、何度も『村人達は不法居住者で、納税の義務も果たして無い非○民みたいな人達だよ』とPLさん達を焚き付けていたにも関わらず、その点をレポートで強調するのを忘れていました、その点が誤解を生んでしまったのは私のミスです、すみませんでした。
2000年08月11日:16時10分19秒
追補 / KN
 ようするに、焦土作戦は、戦略的かつ計画的に戦線全体で行わなければ、恨みを買うだけで得るところがほとんどないということです。突発的・散発的なものなら、別の目標に切り替えられるだけですから(要は、小隊レベルで勝手にやってよい行動ではないということです)。なお、軍の施設を破壊していくのは、焦土作戦とは関係ないので、こちらは問題ありませんし、作戦の結果として出してしまった損害も、やむを得ないといってもらえる可能性が高いです(故意かつ無益ならその限りではありませんが)。
 
#モラル的に最低の手段としては、わざと略奪させて、行動パターンや大まかな位置を割り出すというのもありますね(これ以上は自粛)。
 あと、メルティングポットから離れた、容易に相容れない勢力の対立なら、ティターンズ誕生後のほうがやり易いと思います(スペースノイドとアースノイドは、既に民族のような気がしてきました)。
2000年08月11日:05時21分42秒
焦土作戦他(無闇に長いです) / KN
 みさいるシンちゃんさんのやりたかったことは、了解しました(というより、明言されてますね)。では、当方が問題だと考えた点を上げておきます。
 
 まず、焦土作戦は優勢を保っている側のやることではありません。これは、デメリットが大きすぎます(人心の離反、規律の低下、宣撫工作の効率低下、潜在的な敵の創出、長期的には生産力の低下など)。もちろん、退却に備えて焦土化を行う準備を整えておくことは、問題ありませんが、この場合焦土化が先行していますから問題になるわけです。実際、ジオンより先に連邦部隊が到着したら、明らかに小隊の責任は問われますよ。なにより、休息可能なエリアの存在だけでも大きいのです(さらに、とてつもない大失敗がありますがこれは別項)。
>包囲され補給の途絶えたジオン軍にとっては現地調達(略奪)は重要な補給手段になっているはずです
 これがわかっているなら、なおさらまずいです。基本的に焦土作戦は、撤収・持久の手段であり、攻勢にでている場合には意味がないのですから(焦土化した土地は、戦線の後方に存在するため。迂回して包囲を破られるのであれば、補給線もつながります。加えて、この時期のジオン側なら、まだ衛星軌道からの物資投下という強硬手段も可能ですから)。さらに、派遣されている部隊が、歴戦のMS小隊となれば、拠点を維持するという前提を指揮官がもっていたとしても不思議ではありません。シナリオ上も、村の破壊命令を受けたわけではないのですから、PCの暴走ととられます。
>腹を減らした敵兵に燃える麦畑
 日本の戦国時代ですか?(籠城軍の田畑を焼く/勝手に収穫するというのは、基本です) それなら、よい手段ですが、この場合そこまでの長期戦になるかという問題・普通、麦はそのまま食べないという常識(パン食を行っているなら、決まりです)・その準備が出来るなら、刈り取ることは更に容易という事実(ターンエーになりかねませんが)・そもそも村は一ヶ所しかないわけではないことを考慮すると、コストばかりかかる作戦に成り下がります。
 次いで、補給に関する考え方は、甘過ぎです。ミデアは現代のヘリ・輸送機よりも遙かに強大な積載能力を有していますが、それでも航空機です。貴重な燃料を浪費し、パイロットと輸送する資材を危険にさらしてまで、速やかに輸送する価値のあるもの(MS、砲弾など)を輸送する手段であって、他の手段で補えるものは、極力回避するはずです。ホワイトベースは極端ですが、現地調達が平和裏に行えるなら、これを選択肢から外す軍隊は存在しません(巷間でいわれる帝国陸軍の現地調達(略奪込み)は、単なる無責任の発露でしかありません。これは参考にしない方がいいです)。常に、長大な補給線はアキレス腱となりますし、ジオンとしても、連邦がそのような安易な作戦行動をとっていたら、それこそ補給部隊を略奪することも出来ますから。

>連邦の宣伝工作にも使えそうです
 これは無理でしょう。退去した村人が戻ってこられる状況なら満点ですし、村人を残して戦闘し、守りきっても使えますが、村を消滅させた時点で、隠蔽工作に走るほうがより安全です。逆に、ジオンの宣伝材料にされそうです。
 
>ベトナムでアメリカ軍が似たような事
 これは、ベトコンの存在が大きいです。人種・言語が異なる環境下で、守備する村そのものが、敵の集団である可能性すらある状況に置かれていたのが当時のアメリカ軍です。さらに、主として航空兵力による攻撃を行ってはいますが、陸上部隊は現代のアメリカ軍のような一方的攻勢をしかけられる環境下にはありません。むしろ、守備側です。

>良心の呵責と、道徳的な問題に悩み
 その割には、モラルが崩壊しているような・・・、PC間の齟齬だと信じたいです。少なくとも、ランディングポイントの確保も要求されているのですから、そのためにも畑は残しておきたいです(作物と土がクッションになるので)。それに、防衛ラインは、普通は村の入り口(居住地区の入り口ではありません)に引いたほうが効率的です。これでは、好きこのんで村を戦場にしているとしか見受けられません。歩兵の決戦ではなく、MS・車両が存在する以上は、無用な障害物に足回りが制約されることも考慮すると、待機所として使うほうが論理的です(でもって、村人は邪魔だから、強制的に退去させるというのはありだと思います。後味は悪いのですが、村が残る可能性もこれならありますので)。塹壕ぐらいは、MSで掘れば済むことですから。
 もう一つ気になるのは、地球に住んでいるだけで、それが既得の特権として機能していることを理解していないように思われます。安易に退去しろといっても、ここをふまえなければ応じないはずですが? 少なくとも、プレイヤー側は理解していないような記述になっています。

 では、この辺で決定的な失敗について言及します。多分お分かりとは思いますが、それはド・ゴール准尉による水門の破壊です。
 水自体が、非常にかさばるが重要な戦略物資であることをさしおいても、中央アジアでの、水の希少性を理解していないように見受けられます。そもそも、水門があって、なおかつ村ということであれば、「降雨・井戸以外の水源を有する恵まれた立地にあるが、これを垂れ流しにするほどの余裕がないばかりか、管理・貯蓄の必要がある程度には水が乏しい」、ということになるのです。すなわち既存の住民にとって、水門によって管理される水源は、生活に必要不可欠な基盤であり、これを喪失することは、村落そのものの崩壊につながる危険性すらあることになります。
 つまり、PCは戦略物資の喪失・降下/休憩ポイントとしても使える村落の破壊の双方において、重大な失敗を犯したわけです(細かいところを突っつくと、こんな事に砲弾を使うでない)。交戦結果ならともかく、キレたがゆえの幼稚な示威行為ですから連邦としても大目に見る筋合いはありません。その上、更に焦土化を試みるのであれば(実際には、冗談半分とのことですが)、宣撫工作の妨害を行っているのと同じですから、危険視されても当然です。
 
 結局、力ずくで村人を追い払ったに過ぎない以上、村人から死傷者を出さないことは出来ましたが、村は交戦前に半壊、加えて焦土化作戦に移行しようというのでは、時期も考慮すると、軍法会議にかけざるを得ないでしょう。常識的には、ド・ゴール准尉は、不適格者として強制除隊もあり得ます(そこでジャミトフあたりが、救いの手をさしのべて、将来はティターンズ化というのは・・・、ありがちかな?)。

 最後に、あまり書きたくはないのですが、本質的に外征・侵略しか経験していない(その上、人種偏見が容易に混入する)アメリカの行動様式は、特に拠点確保・撤収の点において、一応メルティングポットが実現しているはずのガンダムに持ち込むのは向いていないと思います。さらに、ベトナムはアメリカに対する心理的側面(厭戦・反戦から、トリガーハッピーなあぶない人まで様々ですが)を考慮せずに使うのは危険です。
 無闇に長いのですが、現実ではないからこそ、モラルの崩壊は避けるべきです。PC・プレイヤー共に、崩壊したモラルを立て直すのは困難ですから。そんな私の近年のおすすめは、「地球防衛企業 ダイガード」です(特に、前半部)。参考資料とする場合に注意を欠くと、「切るべきところを切らない」という欠陥が見過ごされがちですが(作品としては、それがよいのですが)、みさいるシンちゃんさんなら大丈夫だと思います。
 
2000年08月11日:02時47分50秒
畑を焼く戦略 / みさいるシンちゃん
*KNさん
>(自軍優勢の状況下で、せっかく確保できた策源地を、自ら破壊しているわけですから)。
 
 私は最後の『畑に地雷』は、冗談半分とはいえ、連邦側にはそんなに悪く無い作戦ではないかと思います。
 まず、連邦側の資源や補給物資はジャブローに莫大な備蓄があるようですし、現地調達(購入)に頼る必要はないでしょう。
 逆にジオンはサイド3(サイド6、月面都市)から補給をうけねばなりません。
 包囲され補給の途絶えたジオン軍にとっては現地調達(略奪)は重要な補給手段になっているはずです、これを防ぐ意味でも農地の焦土作戦は、敵の補給の断絶を狙う連邦側の重要な戦略になるでしょう。
 映画“プラトーン”ではベトナムでアメリカ軍が似たような事を行っていまして、これは当時中学だか高校生だった私には衝撃でした。
 
 確かにPC達の手段はモラル面では最低ですが、戦争においては結構な攻撃力を持つ事でしょう。
 腹を減らした敵兵に燃える麦畑を見せる、エグイ戦法ですよね………私も多分そうしますが。
2000年08月11日:02時33分24秒
シナリオ目的は成功か否か? / みさいるシンちゃん
そういえば、私の感想がありませんでしたね。
 えー、戦闘を解決する時間がなかったものの、プレイヤー諸氏には満足していただけたようなので、セッションはほぼ成功といえます。
 任務については、実は大成功といえます。戦場となる土地から50名もの人々を『救い出した』のですから。(連邦の宣伝工作にも使えそうです。)
 今回のシナリオに私が詰め込んだ意図は、少々意地悪でして、気持ちのいいハッピーエンドはほぼあり得ないように各要素が考慮されていました。

 今回のプレイヤーさん達は、良心の呵責と、道徳的な問題に悩み、50数名の故郷が失われ、彼等にうらまれるというリスクをはね除けて、人命を救う事を選びました。
 別のプレイヤーさんでプレイしたら、村人が多数死傷するような結末を迎えるかも知れませんし、あるいは、村びとをそのままにジオンを撃退して大団円を迎えるかも知れません。
 この、レフリーである私にも結末の読めない展開こそが、今回のシナリオの最大の“売り”です。
 
 そして、映画“プラトーン”をネタにする事を決めた時から、戦争につきものである心に痛い勝利(と敗北)というのを題材にしてみたかったのです。
2000年08月10日:13時34分38秒
プレイレポート感想(出遅れた・・・) / KN

 みさいるシンちゃんさんのプレイレポート、読ませていただきました。文章は、おもしろかったのですが、これだとプレイレポートそのものについての感想ですね。

 内容については、みさいるシンちゃんさんの受け止め方を伺わないと、何ともいえません。私がレフリーなら、セッション・成功(これだけ、盛り上がれば十分でしょう)/ミッション・失敗に果てしなく近い成功(目先の目標は達成したけど、その過程が原因で軍法会議に送致)と判断します。
 これは、直接シナリオとは関係ないようなので、先に書き込みますが、特に、最後の会話は、ただひたすらに頭が痛くなります。本編に関係ないということで、暴走したのか、住民退去=焦土化作戦と勘違いしていたのならばしかたありませんが、本気だったら、アムロの故郷にいたジオン兵以下です(自軍優勢の状況下で、せっかく確保できた策源地を、自ら破壊しているわけですから)。

 後編があるなら、それを待ってからの方がよいとは思いましたが、後編の予告ではなく後日談のようでしたので、この段階で書き込ませていただきました。


2000年08月10日:00時31分45秒
既存設定絡みの話 / みさいるシンちゃん
*anonymousさん
>#特に最後の会話がイカしてますな。
>#変な脚色してないですよね? 最後のオマケ部分の会話は、プレイ後にPL達と感想をだべっているときに出た発言を抜粋し脚色を加えたものです。 プレイ中の発言ではない為、掲載するかどうかは迷ったのですが、次回予告のようで面白かったので載せてしまいました。 もちろん、レポートの方は記憶の限り忠実に再現したものですが。
 
>で、話題は変わりますが、皆さんシナリオのネタってどうしてます?
>劇中のイベントや「センチュリー設定」とか、既存設定絡みの話って、敬遠されてるんでしょうか?
 
 私の場合、シナリオのネタはほとんど既存のエンターティメント作品から戴いて(パクって)います。
 特にガンダム戦記ではベトナム戦争映画や小林源文先生等の戦記コミックがほぼそのまんまでネタになります。
 シナリオを組む場合は、本編(TV、ビデオ作品)のエピソードの裏話や、後日談をネタに組む事がほとんどです、過去にプレイした例として、
・『ジークフリートの真実』
…“0080ポケットの中の戦争”で、核弾頭を積載してサイド6に向かうも、撃沈されてしまったムサイ艦のクルーの話。
・『マクベ包囲網を守れ!』
…“ミデア輸送隊をせん滅せよ!”マクベ直属の精鋭、グフ空挺部隊に命令が下る。無抵抗なミデア輸送隊をいぢめていると白い悪魔に襲われるという話。
・『遭遇』
…連邦キャンペーン第1回、0078年11月、公海宙域。特殊機械化部隊訓練生達は、観艦式に参加する事もなく、作業ポッドを改装しただけの訓練機で意図の不明瞭な訓練に参加していた。民間船からのSOS受信、謎の未確認機との遭遇が訓練生達を実戦さながらの恐怖に陥れる。
・『アイランド・イフィッシュ』
…連邦キャンペーン第2回、0078年12月31日、サイド2。連邦軍属の姉をもつコンピューターオタクの少年が謎の電子メールを受け取る所から物語は始まる。メールに添付されたデータには“コロニー推進装置”“GGGガス”などの奇妙なデータが隠されていた。

とまあこんな感じです、ホワイトベース隊そのもので遊ぼうとかそういった事はあんまりやったことがありません。 言われて気がつきましたが、確かに既存設定を敬遠しているかもしれません、多分、アムロやシャアで遊ぶより、自分のPCで遊んだ方が楽しいからでしょう。
2000年08月08日:20時41分44秒
プレイリポートの感想 / 石頭
すごく面白かったです。後編に大期待。
2000年08月08日:20時14分47秒
プレイレポートの感想・他 / anonymous
率直な感想ですが、セッション記録としてまとまっていてしつこくなく、面白く読ませてもらいました。
よく、あんな風に雰囲気残して書けますね。感心します。
#特に最後の会話がイカしてますな。
#変な脚色してないですよね?

で、話題は変わりますが、皆さんシナリオのネタってどうしてます?
劇中のイベントや「センチュリー設定」とか、既存設定絡みの話って、敬遠されてるんでしょうか?
2000年08月04日:23時41分07秒
ガンダム戦記プレイレポートをアップしました / みさいるシンちゃん

ガンダム戦記プレイレポート『オアシスの落日』
というタイトルで簡易長文投稿に投稿しました、
暇だったら読んでやって下さい。
↓直リンクです

http://www.mahoroba.ne.jp/~furutani/long/00000138.html


2000年08月04日:17時09分53秒
失礼しました / みさいるシンちゃん
*山野不動さん
 先の書き込みで呼び捨てになっておりました、申し訳ありませんでした。
2000年08月04日:13時35分26秒
シナリオレポートの書き込み場所 / anonymous
>はたしてここに書き込んで良いものか
よっぽど長そうなら、簡易長文投稿というところもありますから。
題名さえキチンと付ければ大丈夫でしょう。

>ハンバーガーと軍務とプライベートな理想がライアンのプラトーンなヒルといった感じ
是非とも読んでみたいです。
2000年08月04日:11時21分39秒
メクトンで富野ものロボットRPGはできない? / みさいるシンちゃん
*ありよしさん
>「このシステムでは、自分のやりたいロボット物RPG(特に富野もの)はできないな」
  んー、同感です。 富野監督のいきあたりばったり的不思議シナリオをTRPGで再現するには、むしろ、ビーストバインドや深遠が向いているのではないかと思います。
  まあ、私はミリタリーもエセミリタリーも大好きなので、その点ガンダム戦記RPGは楽しめてます、バトルテックよりは戦闘解決が早い所も魅力かな。

*山野不動
ジムが強いのは私には大歓迎です、ガンダムの量産機が弱いわけないじゃないですか、うん。
今度発売される可動戦士ジム(1/144ファンファン付)も購入予定です。

  シナリオレポートの方は今夜にでも書き込みます。 膨大な量になってしまったので、はたしてここに書き込んで良いものかちょっと悩ましい所ですが。
2000年08月04日:10時56分18秒
毎度ガンダム戦記に関係なくてすみません / ありよし
>なしてえやる気がせんのですか?

その昔、「メクトンZ」というTRPGをやりまして
「このシステムでは、自分のやりたいロボット物RPG(特に富野もの)はできないな」
と思ったからであります。

#いや、思ったどころか、口外してしまったのですが(笑)
2000年08月03日:23時42分25秒
ガンダム戦記はあかんの? / 山野不動
>PS ガンダム戦記って自分ではあまりやる気はしないのですが、人のシナリオレポートをみるのは好きですね。

なしてえやる気がせんのですか?
やっぱシナリオメイクが面倒くさいからっすか?
それともジムが、ふぁーすとガンダムのイメージと違って強めだからですか???
2000年07月31日:14時32分24秒
ギガンテスのオチって(駄文) / ありよし
「結局年上より年下のほうがよかったのね」というオチではありませんでしたっけ?
毎度、ガンダム戦記に関係なくてすみません

PS
ガンダム戦記って自分ではあまりやる気はしないのですが、人のシナリオレポートをみるのは好きですね。
2000年07月30日:04時08分00秒
伝説の巨人の力 / みさいるシンちゃん
* 宇津見さん
>いいえ、木星には、あの「伝説巨神」が存在するのです。
>長谷川裕一『逆襲のギガンテス』、参照の事。
 
 あれは、なんちゅうか、すげぇ話しでしたね、結末が思い出せませんが、ジオン体育大学と並ぶくらい印象深いマンガでした。
  巨人は永遠に不滅でメイクドラマなんですかねえ。
 
*anonymousさん
>あまりにさびしいから“目覚めて”しまう、と。 そういえば、シロッコもハマーンもさみしい奴でしたねぇ、友達いなかったみたいだし。
 
  追伸:今度、ハンバーガーと軍務とプライベートな理想がライアンのプラトーンなヒルといった感じのシナリオをレフリーします、追ってレポートなぞ書き込む予定です、期待しないで待っていて下さい。
2000年07月28日:22時09分25秒
re:木星4年間・ニュータイプ育成ツアー / anonymous
>『木星宙域の環境が劣悪だったから、
>むしろ地球圏の方が太陽の放射線が強い分、環境が悪いのではないか
>辺境宇宙が人間の脳に悪影響を与える事は確か

生存環境と言うより社会的環境なのかな?なんて思いますが。
木星船団って、かなり孤独な任務じゃないですか。
で、あまりにさびしいから“目覚めて”しまう、と。

#ほら、アムロだってさびしい家庭だったし。
2000年07月27日:22時23分46秒
re:木星4年間・ニュータイプ育成ツアー / HELL
 そういえば最初の木星帰りの男はヨシユキ・トミノなんだよね。
 なんでも歴史小説作家で、アムロやジュドーの小説を書いてるらしい。
 
 それにしてもみんなこういう話題好きだなあ。(^^)
2000年07月27日:16時09分13秒
re:木星4年間・ニュータイプ育成ツアー(かなり雑談) / ありよし
木星航路には別のコズムがあって、
それによって「超越」したのがニュータイプってのは
TORG GUNDAMでしたっけ?

PS
TORG GUNDAMとは……
シャア「アムロに【挑発】します。『ならば、人類すべてを今すぐニュータイプにしてみせろ!!』」
てなゲーム(笑)
2000年07月27日:15時59分01秒
re:木星4年間・ニュータイプ育成ツアー / 是通
 いえ、木星に存在するのは「ザ・パワー」です(笑)。
 
#「勇者王ガオガイガー」参照の事。
 
 なんたって、タイムトラベルから幽体離脱まで可能にする脅威のパワーですから
人類の一人や二人、革新しちゃいますとも、ええ(笑)。
2000年07月27日:15時46分54秒
re:木星4年間・ニュータイプ育成ツアー / ありよし
確か逆襲のギガンテス本編にも
「木星帰りにニュータイプが多い理由」
と書かれてました>巨大ガンキャノンもどき

PS
ありよしは、ジュドーよりもビルギットの方が……と思ったんですがね

2000年07月27日:13時38分55秒
re:木星4年間・ニュータイプ育成ツアー / 宇津見
 みさいるシンちゃん氏へ

>#ああ、いま思い付いた!、きっと木星には『モノリス』が存在するんだ!
>それでニュータイプ論の総てが説明できる!(わけないよな)。

 いいえ、木星には、あの「伝説巨神」が存在するのです。
 長谷川裕一『逆襲のギガンテス』、参照の事。


2000年07月27日:11時18分55秒
木星4年間・ニュータイプ育成ツアー / みさいるシンちゃん
 さあ、貴方も、あの『ニュータイプ』になってみませんか?
 このツアーに御参加になれば、あなたも脳電波的通信能力、イタコ的降霊術、発電能力や念動力が自然に身につきます!
 さあ、人類の革新『ニュータイプ』になりましょう!
 カリキュラムは極めて単純、4年間の労働です…なに?肉体労働は苦手?
 なあに、心配する事はありません、木星表面からヘリウム3を汲み取るだけの簡単な作業です、
 バケツで水を汲むようなものですので、誰にでも簡単に作業できます。
 
 さあ、さあ、あなたも4年の後には『ニュータイプ』!、革新した人類の仲間入りです!
 ご参加ご希望の方は、木星開発公社まで御連絡下さい!、もちろん、脳電波通信でも受け付けております!宛先は………
 
 =============================
 
 ルールブックを読み返してふと、疑問に思ったのですが、
 ニュータイプの成長条件のなかに“木星に行って帰る”といった項目があります、これは、シャリア・ブルが木星帰りだったからなのでしょうが、木星船団に参加すればニュータイプ能力が高まるというのには甚だ疑問を感じます。
 シャリア・ブルはもともと優れたアストロノーツだった(ニュータイプの素養があった)からこそ、木星船団に加えられたのではないでしょうか?
 『木星宙域の環境が劣悪だったから、ニュータイプの素養が発言しやすい』という解説もちらほらと見受けられますが、環境の悪さはどの宇宙でもあまり違いはないのではないかと、むしろ地球圏の方が太陽の放射線が強い分、環境が悪いのではないかとも思えます。
 
 『木星帰り=ニュータイプ』の公式を生み出したのは、Zガンダムの真田さんこと、パプテマス・シロッコ氏の印象が強かったからではないかと邪推します。
 でも、辺境宇宙が人間の脳に悪影響を与える事は確かなようで、大人になったミンキーモ○ことハマーン・カーン嬢も「我々は宇宙の力を手に入れた!」などと、怪しげな事をほざいておられましたねぇ。
 
#ああ、いま思い付いた!、きっと木星には『モノリス』が存在するんだ!それでニュータイプ論の総てが説明できる!(わけないよな)。
2000年07月16日:02時19分25秒
【ハロ】 re: 腐った話題 / anonymous
脳波センサーは付いていない派のanonymousです。
#なんなら10,000ギルダン賭けてもいい。

>脳味噌は働いていれば、熱を発生させます。逆に、働いていないときは、あまり熱を発生させません。
>ハロが、赤外線やサーモグラフのような、感覚を持っていれば、対象の脳から発する熱量を計測できます。
なるほど。血流量が多い時は温度も高くなりますね。
でも、脳そのものよりも頭部全体の熱量を計測してしまうんじゃないでしょうか?
おもちゃに、脳の部分と頭表面の温度差を識別できるほどの高解像度の熱センサーを搭載しますかねぇ。
2000年07月15日:03時05分22秒
あの時の / 本郷
あの時のガンダムはかわいいよな ア・バオア・クー、ラストシューティングでの最後の電子のささやきを俺は聞きたい。(JPホーガン的かのー)
2000年07月14日:22時35分43秒
ありゃ、音声出力だけだったのね / NYAR
>でも、これは音声入力ではなく出力ですねぇ。
 なるほど、勝手に状況を教えてくれただけなんですね。
 ちゃんと補足をお願いしておいて、良かった。(^^;
2000年07月14日:21時31分19秒
腐った話題 / 3H
初めまして、3Hです。
もう、遙か彼方のLOGになってしまいましたが、ハロの脳波センサーについて
 脳味噌は働いていれば、熱を発生させます。逆に、働いていないときは、あまり熱を発生させません。
 ハロが、赤外線やサーモグラフのような、感覚を持っていれば、対象の脳から発する熱量を計測できます。
 その熱量が、通常に比べて、低いときに、脳が働いていないと判断し、「脳波レベル低下」と表現したのではないでしょうか?

>音声認識
 音声入力だと、おおざっぱになりやすいから、個人的には、脳波による操作の方が好きですし、効率的って、これがサイコミュだったのでは・・・
2000年07月14日:15時57分54秒
Re:純正の音声認識かどうかは判りませんが / みさいるシンちゃん
>確かファーストガンダムの「ガンダムがしゃべったシーン」という奴があったと思います。
>アムロが機体のデータをしゃべって要求して、それにガンダムのコンピュータが返答していたと思います。
  私が『詳しい方』かどうかは別として、
『灼熱!アッザムリーダー』の話で、ガンダムが電子レンジよろしく(高熱で)あっためられた時に、ガンダムのコンピューターが『装甲冷却ノタメ、エネルギーノ??%ヲ消費チュウ』のような事をしゃべり、アムロが「それじゃあ動けないじゃないか!」と文句をいっていました。
 たぶんそのシーンではないかと思います。
 でも、これは音声入力ではなく出力ですねぇ。
2000年07月14日:15時49分19秒
音声入力の誤動作対策 / みさいるシンちゃん
 音声入力装置がついてるといいなぁ派のみさいるシンちゃんです。

 音声入力が通信などの会話を混同して認識しかねない問題の、簡単な解決策は、
 『ボタンを押してから音声入力する』
 これ意外にも、
 『命令の頭に非日常語をくっつける』
 でも良さそうです、「コマンド!(ピピッ)レーダー!(ピッ)拡大!(ピッ)」というふうに。
 あと、
 『語尾に“にゃ”をつける』
 というのも可能でしょうが、ジオンでは即銃殺、連邦では病院送りにされかねませんので、そっち方面の趣味の方は気をつけて下さいね。
2000年07月14日:09時51分11秒
RE:久遠☆さん / 是通
 どうも、是通(ぜっつう)です。
 音声入力装置なんか、有っても無くても構わない派ですが、久遠☆さんの
レスには首を捻るところが有りますので、ちょっとだけ。
 
#あ、そうそう、“様”づけはされなくて結構です。
#お気遣い無く。
 
>>>通信回線を頻繁に使う戦闘時には、機能を止めてしまえば良いのでは?
>コレに関しては先程述べてますが、パイロットが非戦闘時用/戦闘時用の
二通りの操縦法を覚えることになります。
>非戦闘時では問題ありませんが、普段あるシステムが戦闘時だけ無い、
と言うのは混乱を引き起こす要因になりかねません。
>切り替え式、と言う案では解決し得ない(と言うか、切り替え式だからこそ発生する)問題が残ります。
 07月13日:02時19分 久遠☆さんwrote
 
 ええと、繰り返し書き込みます。
>通常の運用時などのメリットは、どんな素人であっても、ちゃんと発音できれば、 最低限の機動ができる事ですかね。
>特に、メカニックというものが不足する1年戦争後半には、整備兵とかには 喜ばれたのではないのでしょうか?
 
 戦闘兵器のシステムとして、手足(今だと視線も併用していますな)でレバーや、ペダルを操って戦うべし!
 という主張は解りやすいです。システムは馴染みやすく、扱い易いものでなくてはいけません。
 音声入力を、戦闘時にカットしなきゃいけない理由は簡単です。
 通信回線へ向かって喋った言葉、何気ない呟き、悲鳴や怒号を感知して誤作動を
起こしたら大変だからです。
 
#いや、ひょっとするとZZガンダム辺りは、怒鳴り声を感知してジェネレーターから
出力を搾り出す“ナゾ”ばいおせんさぁ位は積んでいたかも知れんが(笑)。
 
…で、そういった誤作動を起こしにくい環境(整備とか、行軍とか)で、素人がそこそこ扱ったり、
パイロットの消耗を抑える為のオマケ的システムとしてある分には、何等構わないように思えるのですが。
 実際の作中でも、わざわざノリスはグフの所へ戻る、という手間を省くためにしか
使ってないようですし。
 
#実際、そこまでして存在を否定するシステムではないと思うのだよな。
#ゲーム中、無線と組み合わせて、無人のMSが山ほど襲ってくるという、
かなりイヤなシチュエーションさえ考えなきゃ(笑)。
2000年07月14日:04時45分51秒
過去ログ行きのタイミング / sf
 今回は切り出しログの掲載ミスがあってたいへんご迷惑をおかけしました。
 なお、簡易掲示板のログの切り出しはだいたい60KB以上になったときに行っております。機械的に分量で判断しており、流れなどは考慮しません。
 流量が多い時に分量が増えやすいため、結果として話の腰を折るようにみえるのかも知れませんが、とくにそのような意図はありません。
2000年07月14日:03時04分09秒
R・ちゃちゃ >テック / anonymous
>どうして話の腰を折る形で過去ログ切るんですか?
ログ見て考えを整理しろってこと。
2000年07月13日:22時08分36秒
過去LOG / 久遠☆
過去LOG、参照できないんですけど、どうしてでしょうか?(苦笑)
2000年07月13日:19時00分26秒
ムダイys / テック
いつも思うんですが、どうして話の腰を折る形で 過去ログ切るんですか?
2000年07月13日:18時10分41秒
ガンダム戦記雑談所 LOG 005 / sf

 ガンダム戦記雑談所 LOG 005 の2000年07月11日から2000年07月13日までのログです。


ガンダム戦記雑談所ログ / TRPG.NETホームページ / Web管理者連絡先