ガンダム戦記雑談所 LOG 003

ガンダム戦記雑談所の2000年03月19日から2000年05月24日までのログです。


2000年05月24日:20時59分08秒
シップエース / リリーナ・ドリアン(死刑囚)
バンダイのエンターテインメントブック(縦長本)
「戦略戦術大図鑑」によれば、

「宇宙世紀でも、敵MS5機撃墜がエースの条件である。
ところが開戦当初、連邦軍はMSを有していなかった。
従ってジオン軍からはエースの資格を得られるものがいないことになってしまうので、
巡洋艦以上のクラスを5隻、撃沈したパイロットを
「シップエース」として勲章授与の対象とした。
以来、シップエース、MSエースと区別されて、両軍を問わずもちいられたのだった。

…とされています。
連邦の戦闘機乗り、立場なしか!

この本には、両軍のエースパイロット、ベスト16人がランキングされていて、
アムロ、ライデン、マツナガ、ロバートギリアム、ギャビーハザード以外に11人!
とくに連邦の、テネスなるMSドライバーは、アムロの142機を抜いて、1位!
連邦軍は自己申告制だったとはいうものの、
「な、なにものなんだ」

でもモビルアーマーエースは、いくらなんでもアムロだけだろう
(あ、でもア・バオア・クー戦だとわからないかも?)
2000年05月24日:19時35分34秒
エースパイロット / HELL
 ジオンのエースパイロトはみんな色があってかっこいいですね。
 ところでガンダムのエースパイロットの条件は敵のモビルスーツ5機撃墜でいいんですかね?
 戦艦とか戦闘機とか戦車とかの撃墜はどう数えられるんだろう?
2000年05月24日:19時15分31秒
RE:パーソナルカラー / sk
 私はレフリー専門なので、経験はありませんが、金色のゲルググに乗ってア・バオア・クーで大暴れしたプレイヤーを知っています。
 セッションのときに、1/144のゲルググのプラモにゴールドのスプレーを豪快に吹いた、金ピカ・ゲルググを持ってきたときは驚きました。
2000年05月23日:23時00分57秒
パーソナルカラー / 久遠☆
>>なに色、なに色〜!?ですか〜?
ガンダム戦記のキャラでやったのは、「メインカラーは“蒼”色に、黄色で稲妻のエンブレム」ですね。

昔やっていた、ジークジオンではもっといろいろやった気がしますが(笑)
確か、ピンク色の機体にのったような・・・・(大笑)
2000年05月23日:22時06分16秒
俺もそういう仲間が欲しい! / ぐるぐどぅ
え〜、そうか〜、やっぱり((^O^)/!!

なに色、なに色〜!?ですか〜?
2000年05月23日:21時45分27秒
パーソナルMS / 久遠☆
>>自分のモビルスーツに「パーソナルカラー」をほどここしたことって、ありますか?

やらないんですか?(笑)
単発セッションでも良くやりますよ?(笑)
ガンダム戦記で熟練兵を選ぶ楽しみの一つじゃないですか(笑)

最新鋭のMS+パーソナルカラーやエンブレム、
これぞ、エースの証(笑)

でわ☆でわ☆
      久遠(kuon@ma2.justnet.ne.jp)
2000年05月23日:21時15分46秒
自慢のモビルスーツ / ぐるぐどぅ
富野は小説が面白いです。
Zから、セリフを声で聞くのがうっとおしくなって。耳にすると、いたずらにイラつくセリフまわしが多い〜。(とくにVはきつかった)
じつは、後を追う作家のいない、凄いジャンルで小説を書いてるのも一面の天才性(?)を感じます。
(えらそうだな、なんか(^o^) >俺

ところで、
ゲーム中、主にキャンペーン中で
自分のモビルスーツに「パーソナルカラー」をほどここしたことって、ありますか?
オリジナルエンブレムとか。
コンベンションとかで聞くと、意外プレイヤーで量産気を専用機化した人に会ったことないんですが…
一度やってみたいけど、キャンペーンやったことなくって。
2000年05月21日:22時49分36秒
re:おさめてません / 宇津見
希有馬氏へ
 ターンエーに関しての発言へ反論に関して、こちらに十分な反論をし継続させるだけの根拠はないので、私のその内容は取り下げます。
2000年05月21日:20時13分20秒
Xに比べれば‥‥(^^;; / MARS
 ターンAは作画やなにやらは失敗だったと思うのですがXに比べれば‥‥
 まだましだったんじゃないでしょうか?(^^;;
 まあ、プラモデルはデザインがデザインだけにやむかたもなしですが‥‥(^^;;
 それについては宇津見さんも言及されてますよね
 
 まあ、それはおいておいて‥‥
 知識は無いよりもあった方がいいように思います。
 鏡を見ないで自分の姿を知ることができる人間はあまりいないでしょう。
 それと同じように他のものを知らずに”ガンダムらしい”というのも理解するのは難しいと思います。
 論争が嫌だというのは理解できますが、それは知識があるからではなく”自分が知っている”と言う事
 を振り回しているだけのことだと思うのです。
 ”ガンダムらしい”という言葉も他人がなにを元に話をしているかわからなければ、
 論争を呼ぶ元にもなると思います。
 
 もちろん相手にも”ガンダムらしい”と言うことを知ってもらうことも必要なことですが、
 こちら側も”ガンダム以外”を知ることも必要ではないでしょうか?
 少し偉そうなことを言っていますがお気に触りましたらすいません。
 私もまだまだ無知ですのでご容赦のほどを‥‥
2000年05月21日:18時41分06秒
おさめてません / 希有馬

 しつれいですが、宇津見氏は何の根拠があって
>ガンダムファンに媚びない作品作りをして、結構な成功をおさめています。
 と語ったのでしょうか。
 
 僕はプラモの小売店の知人、モデラーの友人、アニメ業界の関係者、雑誌等の記事などで 情報を得ますが、ターンAガンダムが『結構な成功』をおさめたなどという話は聞いたことがありません。
(とんでもない失敗だった話はよく聞きますが)
2000年05月21日:09時10分57秒
RE:知識が増えると論争が増える / 宇津見
 日吉丸氏へ

 ああ、私が言っているのは基本的には「うまくなりたい人」向けです。日吉丸氏の挙げている例は取り合えず対象外です。

 その上で。扱っているジャンルだけ見て物を作るな、というのは、富野監督やアニメに限らず、物作りの基本なんですね。ガンダムのRPGで上手くなるなら、軍事や科学以外にも、学ぶべきものはずっと多くある。
 模型誌で、「ガンダムのプラモをうかく作りたいなら手間暇かけて工作しましょう」「現実の機械や兵器への見識を深めましょう」「ガンダム以外の模型の経験も深めましょう」とあって、それに対して「私は気楽に作りたいのだから放っておいてくれ」と反論するなら、ずいぶんトンチキな言い分でしょう(まあ、読者にプレッシャーをかけすぎない配慮も必要ですが)。気楽に作りたいなら、それはそれで作ればいいのですし。

 実際、ガンダムのRPGなり、模型なりを作っていて上手くなろうとして、ガンダムにしか注意にいかない人とか、安易なパロディで「うまい」と思い込んでいる人とかは多いのです、はい。(さらに頭が痛いのは、一般ユーザーがやるならまだしも、送り手の側のはずのHJ社の『ガンダムRPGアドバンスドエディション』の唯一のシナリオまでそういう方向に走っていることなんですわ。そりゃあ、ちがうでしょう、と)

> ガンダム、富野作品以外の
>作品として、大勢に受け入れられたり評価されたものは、ガンダム以降には無いの
>ではないでしょうか。(イデオンは別。もしくは、エルガイム以降には無い)
>一番ガンダム世界の魅力をわかっていないのは監督自身なんじゃないかとか思いま
>す。
 最新作の『ターンエーガンダム』とその周辺の状況を見ることをお薦めします。
 プラモデルなどの商品展開は不調でしたが(というか、話そのものもそうでしたが、意図的に”ガンダム的な”デザインから外してあった。模型誌はそれをよくフォローしていました)、作品評価としては久々に広く高く評価されました(その上でなぜタイトルなどがガンダムか?そうでないとスポンサーなどがつかないからでしょう.あと、過去の作品を”黒歴史”というアナロジーにするために)。

>ガンダムに限らなくてもアニメフ好きから一番遠くて、ファンが望むことから
>離れたことばかりをしていて、むしろ、ファンを逆なでする展開の作品ばかりのよ
>うな気がしますが…これは余談です。
 媚びる気がないからでしょう。私は、もう慣れました。だいいち、ファンが望む事に素直に答えるだけなら、縮小再生産にしかならないですし。
 空回りしたのも多いですが、『ターンエーガンダム』なんかは、ガンダムファンに媚びない作品作りをして、結構な成功をおさめています。


2000年05月21日:04時22分28秒
知識が増えると論争が増える / 日吉丸
宇津見さんへ。

どんぱちしながら、ガンダムっぽいセリフをはくプレイヤー&マスターですが、
どうしてそういうふうにプレイするかというと、
マスターとプレイヤー(プレイヤー同士でも)の知識の差や、なにより興味の差が開いているんですね、うちでは。

物理や、軍隊知識、戦史に興味がなくても、
とにかくガンダム世界は好きだと。

ガンダムだけのガンダムお馬鹿がいかんやん、といえば、まあそうなんですけど、
ガンダムの資料本は、ガンダムのワールドガイドであって、たとえば、ソードワールドやエルリック!をするときに、中世ヨーロッパの知識がなければだめなのかというとそんなことはないと思います。

あ、なにやら反論めいてますが、なんていうかな、
やっぱりガンダム意外に、軍事や物理知識の無いようなんは、
宇津見さんからすると、
不満のあるプレイヤーですか。
マスターをされるとき、
宇津見さんと同じか近いくらいの広い知識がプレイヤーにないと、つまらなくなりますか。
うちは、とことん、一連のガンダムのパロディーや、ジオンの系譜とかのパクリがメインです。(展開はシリアスなドラマです)
そのほうがプレイヤーのウケがいいし、なによりゲームの中断が少ないんです。
ガンダムの世界は、現実的ではないので、半端な
現実知識は、棚上げにしてるんですね。

ガンダムをプレイするときは、
ガンダムの知識だけ(記述された情報だけ)に限定をかけているような感じなんです。
現実知識をもちこむと、
論争の中断が多くてこまります。

シナリオのネタ、ストーリの展開も、
映画やテレビや小説からもってくると、
なんだか不自然で、マスターだけが喜んでしまう(もとにしたネタとの違いにマスターだけが気づくから) ことが多いような気がします。
ガンダムらしくないんです。

すみません、なんだか宇津見さんを攻めるような話しになってしまって。
でも、ガンダムに興味が無いひとがいるように、
ガンダム以外に興味のないひともいるんです。
ガンダム世界を遊ぶときに、教養SF的な知識はむしろ邪魔なような気がします。

ま、その結果、どんぱちばかりになる。
猿まねったらそうなんすけど。
でも、
日本猿でもやっぱ、チンパンジー真似て言われたら、
見下されたみたいでいやっす。
どんぱち、面白いしシナリオ作りやすいし。
なまじっか、
ガンダム での情報以外をもちこむと、
なんかかったるい感じがしますが、
どうでしょうか。

逆に、たとたば「ツインマッド社」がなにを開発した(もしくはする)のかはプレイヤーには知っていて欲しいです。 ほかのRPGのワールドガイドみたいに持っていないのには資料本を貸して、読んでもらってます。
逆に「現実の軍隊らしくない」という話は、
タブーになっています。

宇津見さんがいっしょにプレイされる方々も、やっぱり、ガンダムを遊ぶときに、現実的でないと不満だとおっしゃるのでしょうか。

宇津見さんのようなベテランに、猿まねと言われてしまうと、自分らのプレイがむなしい気がしたもんで。

追記
アニメだけをみていなかった富野も、
アニメを見る視聴者に受け入れられたかっていうと、
どうなのでしょうか。
作品として、大勢に受け入れられたり評価されたものは、ガンダム以降には無いのではないでしょうか。(イデオンは別。もしくは、エルガイム以降には無い)
一番ガンダム世界の魅力をわかっていないのは監督自身なんじゃないかとか思います。ガンダムに限らなくてもアニメフ好きから一番遠くて、ファンが望むことから離れたことばかりをしていて、むしろ、ファンを逆なでする展開の作品ばかりのような気がしますが…これは余談です。
2000年05月21日:00時12分42秒
先のような事を書いた上で、お薦めの資料 / 宇津見
『機動戦士ガンダム 宇宙世紀 vol.1 歴史編』 発行:ラポート ISBN4-89799-293-1 952円
 『機動戦士ガンダム』に限定して一冊買うならこれがお薦め。
 一年戦争時代の、歴史、時代背景、年表、用語、テクノロジーなどが必要十分に解説されています。さらには、放送当時から20年の間にそうした設定が、どのように生まれ度のように変化してきたかまで解説されています。
 さらには、『機動戦士ガンダム』の現実の時代背景や、作品を取り巻く状況とその推移、TV版『機動戦士ガンダム』の各エピソードのガイドなどもあり充実。

 ところでP39の写真に写っている人....若気のいたりの永野護?


 あと、ガンダムとは直接関係はしませんが、講談社のブルーバックスシリーズはお薦めです。古い物でもうしわけありませんが『銀河旅行』『銀河旅行PART2』『スペースシャトルの科学』なんか、向かし薦められて読み、今でも読み返しますし、他にも利用価値のある本が多数。


 あと、さきほど少し述べたサンライズ公式設定本の紹介が以下のURLにあります。
「サンライズ公認機動戦士ガンダム公式百科事典」


2000年05月20日:22時40分24秒
資料の必要度 / 宇津見
(いちおう、プロカリテ氏へのコメントとしておきますが、それ以外にも向けた言葉です。)

>ガンダムのムックは高いうえに、数がおおいですね〜。決定版の一冊、
>みたいのはあるのでしょうか〜。
 確か今年中に、一年戦争から0083あたりまでの設定をすべて網羅した、正真正銘のサンライズオフィシャル資料がでる予定があったはずです。たしか、8000円ぐらい。

 ただですね、一応必要な情報は『ガンダム戦記』にまとめられていますし、なんならホビージャパンの『機動戦士ガンダムRPGアドバンスドエディション』も読めば、RPGセッションに必要な情報としてはほぼ問題ありません。RPGセッションに役立てる気なら、ガンダムの重箱の隅的な設定の山を調べるよりも、ガンダム系RPG雑談所でも書いた事ではありますが、レンタルビデオ店で、評価の高い戦争・軍事映画を20本ぐらい借りてみた方がずっと、シナリオ作成やキャラクター設定の参考になります。
 私の経験上では、ガンダムのRPGのシナリオ作成やキャラクター設定をするのに、ガンダム作品そのものは、実はあまり役に立ちませんし、使えても元ネタを大きく下回る猿真似にしかなりません(まあ、ドンパチやりながらガンダムっぽい台詞を言い合うだけで満足ならそれでもいいでしょうが)。

富野監督がいつか言った言葉
「アニメだけ見てアニメを作るな」


2000年05月20日:22時21分32秒
re:謎のペガサス級 / 宇津見
 プロカリテ氏へ
>「トロイホース」は、何に登場していた名前なんでしょうか???
>「ポケットの中の戦争」のスカーレット隊の母艦は、グレイファントムですよね?
 解答、「ポケットの中の戦争」製作当時スカーレット隊の母艦の名前を、トロイホースかグレイファントムか統一して決めていなかった。本編で出番が多いならとにかく、出番少なかったし。
 教訓、アニメ製作現場と設定なんてそんなもの。
2000年05月20日:20時17分38秒
謎のペガサス級 / プロカリテ
みなさん、貴重な情報をありがとうございました。

もともとペガサス級のことが知りたくなったのは、
連邦でキャンペーンをはるときに
必要だと思ったからです。

私も調べてみたんですが、
「トロイホース」は、何に登場していた名前なんでしょうか???
「ポケットの中の戦争」のスカーレット隊の母艦は、 グレイファントムですよね?
もともとはトロイホースだったのが、設定が変更になったんでしょうか? でも、なんでなんでしょう?
ポケットの中の戦争が出たころは、騎士ガンダムばかり集めてたので、くわしくありません。よろしくおねがいします。

ガンダムのムックは高いうえに、数がおおいですね〜。決定版の一冊、みたいのはあるのでしょうか〜。
2000年05月20日:14時16分51秒
ペガサス級 / HELL
 う〜ん、久遠☆さんのは、私の持っている資料とは少し違いますね。私の持っている「講談社 コミックボンボンスペシャル84 機動戦士ガンダム0083 MS WARS」 によると
 
 1番艦:ペガサス
 2番艦:ホワイトベース
 3番艦:ホワイトベースJr(ホワイトベース2世)
 4番艦:トロイホース
 5番艦:グレイファントム
 6番艦:スタリオン
 7番艦:アルビオン
 
 と、なっております。
 なんでも、最初に作ったのがペガサスなんですが、先に完成したのはホワイトベースなのでペガサス級をホワイトベース級というらしいです。ホワイトベースJrはホワイトベースの武運にあやかってつけられたらしいです。またホワイトベースがア・バオア・クーにおいて戦没していることから、就役したときはホワイトベース2世となったともあります。
 それで4番艦からは大幅な設計変更が行われたので「改ペガサス級」というらしいです。それで問題は6番艦、スタリオンとなっておりますが、これはあまり聞いたことがないです。なんでも1年戦争中には完成されず、ジャブローのドッグに放置されていたのが、連邦軍再建計画によって、アルビオンと同時に再着工されたようです。トロイホース、グレイファントムがあるのは間違いないとして、ここらへんは資料によってバラバラですね。
 ちなみに1年戦争中に、艦隊配備されたのは、ホワイトベース、ペガサス、グレイファントムだけだとされています。まあ使いやすいのは、1、3、4、5番艦でしょう。それ以外だとプレイヤーに突っ込まれる可能性ありです。これにプレイヤーが好きなガンダムタイプをのせてホワイトベースモドキの部隊を作りましょう。
2000年05月19日:14時49分20秒
ネームシップ艦 / 久遠☆
まぁ、基本的には、最初に作られた艦船の名前がネームシップになるのでしょうが
ガンダムの世界ではそうとは言いきれないところが(^^;・・・・・
他にも、設計と、完成の差というのもありますからね。
設計が後からされても、完成したのが先なら、その艦が1番艦になります。

他にも、そういうのじゃない付け方もあります。
例としてはアメリカの第7艦隊所属のエンタープライズ級空母“エンタープライズ”ですね。
アレは一番最初に設計したとか、作られたとかとは違うところで名付けられてますから(笑)
エンタープライズ、というのはアメリカではある意味特殊な意味があるなですから(笑)
だから、現行のアメリカ製スペースシャトルは「エンタープライズ型」って言うのですけど。
脱線しすぎましたね(^^;

他にも、ジオンの“グワジン”級戦艦も、1番艦は確か“グレート・デギン”じゃなかったでしょうか?(ちょっと記憶が曖昧(^^;)
2000年05月19日:12時57分06秒
ペガサス級 / TAKA

 超素人考えな話なのですが、「ペガサス級」だから、一番艦は「ペガサス」と言う事なのではないでしょうか?
 
 自分はそっち方面は全く疎いのですが、確か軍艦の級は、そのクラスで一番最初に作られた艦の名前を付けるんではないでしたっけ?
 んで、ホワイトベースをへたに「ペガサス級」とかしちゃったもんだから、取りあえず一番艦「ペガサス」が出来た……つまり「後づけ」ってやつ?(^^;
 
 ま、実際がどうなのかは知りませんが(^^;;;;;;;。
2000年05月19日:03時21分19秒
ペガサス級 / 久遠☆
参考までに、ペガサス級の建造番号順列

1番艦:ペガサス
2番艦:ホワイトベース
3番艦:サラブレット
4番艦:不明
5番艦:グレイファントム
6番艦:トロイホース
7番艦:アルビオン


(※)ただし、資料によっては、ホワイトベースが1番艦として扱うモノもある。
また、グレイファントム=トロイホースという説もあり。
その場合は6番艦が不明になる。
また、サラブレットは「ホワイトベース2番艦」と入れ替わることもあり。
(このホワイトベース2番艦というのはよく解らない(^^;>TV版29話&映画版2に登場するのがそうらしいが・・・)

アルビオンが7番艦であることと、アルビオンは一年戦争後に開発されているのは確かであり、
また、0080に出てきたグレイファントムは5番艦であるのも確かなようなので、
一年戦争時に完成していたペガサス級は、最低5隻、最大6隻と言うことになるはず。
2000年05月19日:01時33分35秒
ペガサス級の量産 / 久遠☆
TV版本編でも、ペガサス級はサラブレット(だったと思う(^^;)が、
ジャブローで画面に登場しています。

0083を見る限り、グレイファントムと同型の船がもう1隻あるようです。
ただし、“アルビオン”はペガサス級7番艦なので、一年戦争時に存在したペガサス級は、
多くても6隻と言うことになりますね。

でわ☆でわ☆
      久遠(kuon@ma2.justnet.ne.jp)    
2000年05月18日:22時32分15秒
ペガサス級 / 宇津見
 映像作品に出ているだけでも、『0080ポケットの中の戦争』にホワイトベースとは別のペガサス級(グレイファントムもしくはトロイホース)が登場しています。
 昔からも、資料によってまちまちですが、数隻建造されたとなっていました。
2000年05月18日:21時56分42秒
ガンダム初心者です / プロカリテ
ホワイトベース、 ペガサス級が
一年戦争中に量産されていたって聞いたんですけど
本当なんですか?
2000年04月22日:04時02分46秒
Re:あ、そうか / KN

 じおにすとさん、ヘブライ語のご紹介ありがとうございます。私の意図はご想像通り、あくまで「日本語」の由来について考えた結果です。「Japan」と「Nihon」の差異に見られるとおり、時代をはじめとする様々な環境に起因する原典・由来の食い違いは、ままあることですから。
 本来は、「ZION」も、この一形態であると説明して通せればよかったのでしょうが、欧米市場における反応を考慮すれば、それだけの労力に見合わないと言う判断が下されるのは、やむを得ないことでしょう。ただ、アニメの海外輸出時に頻繁に見られる、原典の軽視=著作同一権の無視に基づく名称変更(*)と、同一視されるのは致し方ありません。

 バンダイ(とサンライズ)の意図は知る由もありませんが、「JION」と「ZEON」を比較したとき、後者のアドバンテージとなるのは、頭文字のZを変更せずに済むと言うことですから、既に発売された商品の中で、略号としてZを多用していたのであれば、そのような選択をなすのも、バンダイの都合を考えれば無理はないのかもしれません。日本市場にまで文句がきたら、「ローマ字」といって、済ませることもできたのでしょうが、海外ではそうもいきませんから。

* これは近年では減ってはきていますが、変更しなければまずい名前や、幼児向けの一部で有ればやむをえないのですが、名前に意味がある場合や、日本/日本人であることが関係してくる作品、そのままでも問題が起きるとは予想されない作品であっても、売り込みのため・単なる習慣・日本製であることを隠蔽するために、名称変更が行われている事を指します。「さとし」が「アッシュ」(ポケモン)・「うさぎ」が「セレネ」(セーラームーン)というのは有名ですが、海外旅行に行って、現地で放送される日本アニメをみると、あまりの違いに衝撃を受けるものもあります(セルビデオは、比較的まともですが、これはマニア向けのため)。


2000年04月22日:01時25分36秒
あ、そうか / じおにすと
KNさまへ
>>これが、間違いです。シオンは、ラテン語・フランス語の「Sion」から来ています。
>厳密に言えば、残念ながらKNさんのご指摘も誤りです。 邦語のシオンという音がラテン語から来ているという意味においては、KNさんのご指摘は誤りではありませんね。 失礼いたしました。
2000年04月22日:00時26分50秒
またまた訂正(^^;) / じおにすと

「ツァデク、ユッド、アイン、ヌン」ではなく
「ツァデク、ユッド、ヴァブ、ヌン」でした。
誰にも判らないとは思いますが、一応訂正させて頂きます(^^;)
2000年04月21日:22時31分34秒
シオン / じおにすと

KNさまへ
>これが、間違いです。シオンは、ラテン語・フランス語の「Sion」から来ています。
>むしろ、英語の方が間違いというか、音便・綴りの変化を起こしています。
厳密に言えば、残念ながらKNさんのご指摘も誤りです。
邦語でいうところのシオンの語源はヘブライ語の「ツィオン」であり、
ヘブル文字では「ツァデク、ユッド、アイン、ヌン」と綴りまして、頭文字ツァデクの音価は
「ts」or「z」 にあたりますので、音的にはドイツ語の方が元の発音に近いといえます。

ちなみに、ラテン語で「Sion」になった原因は、紀元前3年頃にヘブライ語の旧約聖書が
エジプトのアレキサンドリにおいて初めて外国語(ギリシャ語)に翻訳された時に「Σιων」
と訳されたことに由来しており、音便・綴りの変化を起こしたのはこの時点であります。

>JION
「ZEON」になる以前、アメリカの某ガンダムサイトでは「JION」と表記していましたね。
2000年04月21日:17時10分23秒
JIONはいいですね / sk
KNさんへ
 ZION派の私ですが、JIONなら抵抗なく受け入れられます(一文字違うだけですし)。ああ、なぜにZEON!?
2000年04月21日:12時59分26秒
Re:発音 / KN

 じおにすとさんの記述でほぼ間違いないのですが、多少問題があるので指摘だけさせていただきます。
>シオンというのは、この「ZION」の邦語訳ですから
 これが、間違いです。シオンは、ラテン語・フランス語の「Sion」から来ています。むしろ、英語の方が間違いというか、音便・綴りの変化を起こしています。
 意味については、大きめの辞書なら必ず載っているので、国語辞典で「シオン」を調べてください。ものによっては、由来まで記述してあります。ここでは、雅名であるとだけ記述しておきます。

 なお、一般的に「英語読みが正しい発音」という概念は、捨てた方がよろしいと思います。日本語の外来語には、英語以外にも原音を使用したり、仏・独・蘭語からの導入も少なくないのですから。あえて、正しい発音ということになると原音のみですが、それとて「日本語での正しい発音」と一致するわけではありません。存在するのは、「〜語読みでの正しい発音」ということになります。
#おそらく、「ZEON」では、「ゼオン」となるのが「正しい日本語」だというのは、考慮されなかったのでしょう。まだ、「JION」の方が通じたと思うのですが。


2000年04月20日:03時02分51秒
スミマセン、訂正と補足 / じおにすと
訂正
ד正確な発音”という表現は適当ではないと思います。
○正確には“発音は”という表現は適当ではないと思います。
です。

補足
英語で2文字目の「I」は「Lion」ライオンや「Siberia」サイベリア(シベリア)の様に「アイ」と発音しますので、
発音的にも「ジオン」と読んでもらえないですから「ZEON」ズィオンにした方が通じ易いんでしょうね。
2000年04月20日:02時08分09秒
発音 / じおにすと
HELLさまへ
>発音はシオンなんだろうけど。
“発音”という事であれば英語のZIONの発音は「ザイオン」です。
正確には「z」(ズィー)の音ですから「ズァイオン」という感じですが。
(意味は英和辞典にも載ってる単語ですから調べてみて下さい)
シオンというのは、この「ZION」の邦語訳ですから、“正確な発音”という表現は適当ではないと思います。

個人的には「ジオン」というのはジオン・ズム・ダイクンの個人名が国名になったものですから、
ジオン=ZIONでもそんなに問題は無いとおもいますが、サンライズ&バンダイが対米向けに商品展開するうえでは、
色々と不都合がある様ですね。

まいっ太さまへ
ちなみにドイツ語では「ツィオーン」になります。
2000年04月19日:00時38分14秒
ジーク、ZION!! / まいっ太
 「ZION」と書いて、シオンでなく、ジオンと読むという話ですが、 うろ覚えで恐縮なのですが、確かドイツ語読みをしてシオンでなく、ジオンと読む、という話を聞いたことがあります。
 ザビ家もドイツ読みに直して「ザビ」という性になった、なんていうのも有名な話ですね。
 
 P.S.プレイレポート第2回目が暇が無くって書けないよー、誰か休みくれー!
2000年04月18日:12時32分34秒
私も「ZION」派です。 / sk
HELLさんへ
 私もジオンを「ZEON」と綴るのは抵抗があります。「ZION」万歳!
2000年04月17日:23時38分57秒
ムーンクライシス / HELL
 質問なんですけど、ムーンクライシスが公式作品ではないとすると、なぜUC0100年にジオン共和国は自治権を放棄して消滅したのですか?誰か教えてください。
 
 月と地球の間にあるコロニーはUC0079年頃はサイド5(ルウム)、UC0123年頃はサイド5なのでしょう。まあイギリスがフランスななるようなものでしょう。
 
 どうでもいいけど、最近はジオンをZEONとつづるようですけど、やっぱりジオンはZIONですよね。発音はシオンなんだろうけど。
2000年04月17日:22時58分20秒
黒歴史 / 宇津見
 あれって、よくわからないけどデータベースや記録映像に一まとまりになっていたものを、とりあえずまとめて黒歴史って言っているだけでしょう。作中でも「表層的な事しかわかりません」と言っているだけで、真実は闇の中。
 作品外の立場で言えば、富野監督が自分の預かり知らないところで勝手に増殖したガンダムを、「ええわい、全部肯定してやろうやないか。そのかわり、とっくに今の作品の肥やしになっていたはずの、わしの過去の作品も含めて、みんなまとめて黒い歴史扱いしたるわい」とやっちゃったもんでしょう。
 今は仲たがいした先輩に言わせれば、「宇宙大戦争をバンクフィルムで表現してるだけじゃないの」。

 ....すれてるなあ。


2000年04月17日:21時23分56秒
でももう「黒歴史」がオフィシャルなわけで。あはは / しじま
ターンAのなかで、GもWもXも、同じ一本の歴史になって しまったわけなんですし、どんな「ガンダム」でも 楽しんだもんがちなんでしょう。

とにかくRPGは、「なんかやたらと遊んだなあ」て振り返れる人らが、けっきょく、真にゲームを味わった幸福なひとなんだ、って
最近よーく思うっす。

プレイの完成度の高さとか言って、理屈で武装してて時間ばかりが空費しちゃった気がしてる。

オフィシャル離れた「外伝」でも、楽しくプレイする工夫さえマスターがおさえていれば、誰もなにもいえないし、いわせないぞって気になる誇れるものになる。
工夫ってのは、「一貫した世界観の統一」だと思うので
トリッキーにみえても、押し通すことが大事なのではないかなー。オリジナリティーなわけだし。

けっきょくは、
やったもん勝ちで(そして終わらせたもん勝ち)、
残すことが肝心なのです。か。
2000年04月17日:20時50分40秒
RE:教条主義・・・かあ / ありよし
>一応私も外伝をやろうとしたことがあります。今は亡きガンダム4〜6号機使って。
>ところが周囲からはそんなのGジェネにすらないじゃないか、と反発の声。

いまないからといって、今後もないということはないでしょう。
前回なかった「クロスボーンガンダム」がGジェネの最新作には出るらしいし

それをいったら、RPGマガジンに連載されていた「Gカヴァード」はどうなんでしょう。

#ありよしが、Gジェネレーションに最も収録されて欲しい作品だったりする。
2000年04月17日:18時42分52秒
RE:教条主義・・・かあ / 宇津見
>一年戦争時代ならいかんのかとジオン共和国の解体に関する外伝をやろうとしたら、
>今度は「ムーンクライシス(著者:松浦まさふみ、上下巻、発行:メディアW)がある、と。
 わはは。げらげらげら。
 あれまで公式扱いなら、同じサイバーコミックスに掲載された、「なぐりあい宇宙」、「ジオン体育大学」、「Gの影忍」等といった名作の数々も公式扱いですな。
2000年04月17日:17時29分17秒
教条主義・・・かあ / 碇マサヤ
みなさんの話、とても参考になりました。私がいつかやっちゃったサイド4と5の位置論争も、
人に価値観を押しつけようとした行動か、なんて考えてちょっとブルーになっちゃったりしてます。
結局サイド5が中心になりましたし(笑)
ちなみにこの論争はここのガンダムの方の掲示板でやったやつです。うう、思い出したくない・・・・
覚えておいでの方、それに巻き込んでしまった方は、平にご容赦のほどを。
  
一応私も外伝をやろうとしたことがあります。今は亡きガンダム4〜6号機使って。
ところが周囲からはそんなのGジェネにすらないじゃないか、と反発の声。
一年戦争時代ならいかんのかとジオン共和国の解体に関する外伝をやろうとしたら、
今度は「ムーンクライシス(著者:松浦まさふみ、上下巻、発行:メディアW)がある、と。
とかく外伝作り(特にガンダムや新時代がからんだのは)難しいものです。
なお、「ムーンクライシス」は公式には認められていない物語です。
2000年03月26日:10時04分37秒
re:ガンダム戦記のデータには納得がいかない! / 宇津見
 ゾイドマンB氏へ
 公式サイトの掲示板での解答によると、0080系のMSは、推力の数値スペックが異様に高く(逆襲のシャア時代のMS並みにある)設定されている事から(*)、何とか好意的に解釈して、装甲や耐久性を犠牲にして、機動性を重視したとの解釈でデータを作ったそうです。

*:どうもアニメメカの、デザインや、作中描写、文芸設定などで、推進スラスターと、姿勢制御バーニアの区別が付いていないというケースが往々にしてありまして。0080でのサンライズの文芸担当も、この二つの区別がつかないまま、「噴射ノズルがいっぱいあるんだから、総推力も大きいだろう」と考えてしまったフシがあるのです。

 この辺の問題の分かりやすいケースとしては、「ガンダムセンチネル」の読者コーナーでのQ&Aでの、単行本未収録分であった以下のやり取りによく現れていますね。
Q:「Zプラスの飛行形態は、あんなにバーニアの数が少なくて空を飛べるのですか?」
A:「現実の飛行機や戦闘機を見てください(以下、主推進器と、補助や姿勢制御との違いの説明)」


2000年03月26日:04時00分35秒
ガンダム戦記のデータには納得がいかない! / ゾイドマンB
ジムコマンドとか特に変!
 ジオングがサーベルもってるのは誤植らしいけど、あんな装甲の薄いジム製造しないだろ〜!!!(ライトアーマーはカスタム機だっ!)
2000年03月23日:22時09分20秒
考えさせられるレビューでした / 西村
>宇津見さんのレビュー、拝見しました。
宇津見さんが各所で書き込まれた問題提起について、
この数週間、仲間うちで、あれこれあれこれガヤガヤと盛り上がりをみせています。

「MS戦闘は(とくにガンダム戦記の戦闘は)たしかに面白い。
短いプレイ時間で十分な満足感がある。
知恵熱が出そうなほど勝利に
こだわるSLGでの楽しみと(うちは「ガンダム戦史」と「ダカール」が(いつまでも)メインです)、
チームワークで多数の敵に立ち向かう、小隊の生き残りをかけたRPGならではの楽しみとは、
喜びが異なるけれども、どうあれMS戦闘は、やっぱり魅力的だ。
だけれども、もっと、プレイスタイルの幅を広げてもいいのではないか?
いろいろと、実験的にでもシナリオを工夫してみてもいいのではないか?
いっそトラベラー風に……とかいうアプローチも検討してみてもいいのではないか?
俺たちに共通する「機動戦士ガンダム」から読み取ったテーマってなんだ?」

「ないか? ないか?」ばかりですが、
最近は、寄ると触ると、こういった話題です。
難しいです。
俺自身、まだMS戦闘とMS戦闘との間での「幕間劇」や「ブリーフィング」以上のシナリオ展開が、
「ガンダムならでは」、のプレイ体験になるかどうかは、具体的には見えてきていません。
しかし、時間はあります。
死ぬまであります。
いろいろと、試みながら、ルール、シナリオともに考えてみたいと、思っています。
なんちゅーか、俺も、俺らも、ガンダムで、「遊ぶ」のがスキなんだな〜。
あれこれ考えないのは、もったいないくらいスキみたいですわ〜(〃⌒ー⌒〃)∫゛゛
宇津見さん、有意義なレビューをありがとうございました。視野が少し広がった気がしています。
よろしければ、これからもよろしくおねがいします。

ルールといえば、「MSのカスタマイズ」と平行して、「指揮(命令)」のルールを検討しています。
連邦ならば「ジムに乗っているときにボールに」、
「ジオンならば、部下に(シャアやガルマのように)」、「指示」することではじめて>「援護」や「照準集中」や「フォーメーション・アタック」といったアクションを実行できるようになるといったもので、
「プレイヤーに小隊長気分」を「ルール的に」味合わせることができないかな〜、と。NPCのようなそうでないような自分の部下を持つ、と愛着もまた深いものになると思うので。
ますますSLG色が濃くなりますが、融合できたら、新しいプレイ感覚になるのではないかな〜とか考えつつ、エラッタの発表を待つ日々です。

では。
2000年03月22日:12時50分21秒
キャンペーンについて / sk
シグ丸さんへ
 ガンダム戦記のキャンペーンを行うなら、プレイヤーをジオンと連邦の2つのグループに分割し、並行してキャンペーンを展開するという方法もありますよ。そして、ア・バオア・クーでは2つのグループを合同して決戦を行う、なんていうのは面白いだろうなあ。ちなみに私はこの形式で現在キャンペーンを進行中です。
2000年03月22日:11時31分54秒
MS08小隊 / MAT.N
オープニングは実にミリタリーチックなのだけど、ストーリーラインは「キャラ物」であると私も思っていたりします。
翻り鑑みるに、これはガンダムの制作サイドも「ミリタリーに走る奴」「キャラクターに走る奴」「俺はザクさえ出ればいいんだああぁ」など混沌としているのかもしれませぬ(爆)
ガンダム戦記をプレイする場合、「事前のGMによる傾向説明」はわりと重要かも。
2000年03月22日:06時53分53秒
[設定偏重]お詫びと希望 / 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
>まいっ太さんへ
■お詫び
 まいっ太さんのお話は承りました。
 アタシが、まいっ太さんの投稿の本意を読み違えて文句をつけてた事をお詫びします。
 
 詳しい経緯もKNさんや、宇津見さんのお話でわかりました。
 
 アタシが最初に「教条主義ってどんなのの事ですか?」ってお聞きすればよかったんですけど。 すみません。
 普段はそうゆうふうにするよう、気をつえてるんですけど。頭に血が上ってて。
 だめなんですよね。怒心を押さえようとすると皮肉っぽい書き方になるのがアタシの癖で。 何にしろ申し訳ありませんでした。
 ご迷惑をおかかえしたみなさんにも改めてお詫びします。
 
■希望
 今回の事はアタシの方の落ち度だと思っています。
 でも、お話をお聞きしてから、そのお話は、例えばプラモデルを創らないアタシのようなタイプのユーザーには、預かり知らないお話のように思えました。 
 
 話を蒸し返す意図は無いので、ただの希望として聞いていただきたいのですが。
 よければ、例えば「サンライズのMS設定偏重」とか、そうゆうふうに言っていただけるとわかいりがよいように思いました。
 アタシは「公式設定」と聞いて、「サンライズのドラマ設定」とか、「サンライズのキャラクター設定」とか思いました。
 
■つけたし
 えーっと、お詫びのつもりなんで、差し出口にならないとよいのですけど。
 「簡易長文投稿」あれ、アタシもときどきつかうんですけど。文字が画面右で自動折り返ししてくれないので、不便だと思います。
 内容確認のときは折り返して表示してくれるのに投稿をすると、折り返してくれません。
 何かよい方法があるのかもしれませんけど、アタシは、内容確認のときに手作業で改行をいれてて、かったるいです。
 行末がデコボコになて読みづらくなるし。
 
 えーっと、読むのが嫌だろう人への警告は赤字・太字で、書いておく、とかの方法もあるかと思います。
 
 ご存知やもしれませんけど、念のために書いておきます。
 <b>太字処理</b>は左記のように入力すると、
 太字処理のように表示されます。
 
 <font color="red">赤字処理</font>は、左記のように入力すると、
 赤字処理のように表示されます。
 
 <font color="red"><B>二つをあわせてみます</B></font>、
 するとこのように表示されます
 
 <から>までは、半角英数で入力するのと、</b>にみたいに、「/」で閉じるのを忘れないことだけ気をつけてください。
 
 後、これはホントに差し出口になっちゃうんですけど。
 ご参考までに。
 まいっ太さんの投稿、ボリューム多めなので、もっと改行を増やされると読み易くなると思います。
 
 ときどきは、間に1行空きを入れられてもよいと思います。
 
 それから、レポートのはじまりの個所とかに、■小見出しをつけたりするのも、読みやすくする手のひとつだと思います。
 
 一案にすぎません。お好みに応じて検討してみていただければ嬉しく思います。
 
 ほんとにいろいろすみませんでした。
 かしこ
2000年03月22日:04時13分47秒
スクープズのレビュー / 軍光一
 Scoopsの宇津見さんのレビューを興味深く拝見させていただきました。
 特に『ガンダム・ミリタリズム』と『ストーリーや人物キャラクター、作家論などで、ガンダム作品に価値を見出し、MSなどは作品世界のガジェツトにすぎないと、見切っている人たち』のガンダム作品の楽しみ方の分析には感心しました。
 わたしが考えるに、多彩な技能やライフパスなどはこの『ストーリーや人物キャラクター』を重視する人たち向けの部分なのかも知れませんね。うまくいっているかどうかは議論を別にして。
 ただ、宇津見さんは『08小隊』を『ガンダム・ミリタリズム』に応えた作品とされていますが、わたしはむしろ『08小隊』は『ストーリーや人物キャラクター』を重視する方に感じました。
 敵との恋。ゲリラとの交渉と信頼関係の樹立。ジンクス。「敵味方を問わずなるべく死人を出さない」としようと努力するポリシー。それらにより軍上層部に睨まれてのやり取り。軍法会議。信念を貫こうとするシローと、それにより巻き込まれる部下達の人間模様。(「俺は軍を抜ける」「あんたがそれでよくたってぇ!」)etc……
 こういったファクターを組み込んだセッションには、技能やライフパスも役に立つのかも知れません。
 まあ、その前にクリアしておくべき問題(デザインコンセプトや方向性の明示と参加者相互のすりあわせ)もあるのでしょうが。
 まあ、つれずれなるままに。
2000年03月20日:16時07分32秒
事実誤認のこと / まいっ太
 宇津見さん、KNさん、どうもです
 
 成る程、成る程。わたしゃの認識に誤認があったようです。申し訳ありませんでした。
 
 つまり、わたしゃの周囲にいたゲーム仲間はバンダイ至上主義者だったわけですね。というよりも、サンライズ至上主義者なのかな?
 
 ということは、この「ガンダム戦記」をやる場合、前段の設定に従っていれば問題なし、というわけですね。
 
 大変勉強になりました。ありがとうございました。 また、簡易長文投稿についても、よく判りました。どうもすいませんでした。
 
2000年03月20日:14時08分45秒
黒歴史は公式設定? / シグ丸
> 宇津見さん、まいっ太さん、キャンペーンの陣営についてのお話、ありがとうございました。やる気がでてきました。
みなさんのお話もぜひお聞かせください。
「参加するメンバーのガンダム観」や「ガンダムRPGならではのプレイ」は、これから話し合ってみようと思います。
「G20」という雑誌の9号に掲載されていた、ガンダムファンとしての意識チェック(へんな日本語?)を使ってみようかな。
(「ガンダムシリーズでもっとも印象に残っているシーをあげてください」「好きなモビルスーツを3機あげてください」「好きなキャラクターを3人あげてください」「あなたの身の回りでガンダムの話をできるひとがいますか」「あなたが知るもっともマニアックなガンダム知識はなんですか」「ガンダムヒストリーでもっとも衝撃をうけた出来事をあげてくさいなどです。)

(G20の9号には、ガンダム戦記のデザイナーのお二人のインタビューと、上記の質問への回答も載っていています)

公式設定は、バンダイのものかサンライズのものか、雑誌オリジナルなのかよくわからないことがあります。あんまり超兵器みたいなのがでてくると嘘くさい気がして、だいたいそれが判断基準です(好き嫌いの)

でも、公式設定の話を友人としたら、(プレイヤーではありません)
「ターンAガンダムの黒歴史で、ガンダムもガンダムXも、ガンダム・ウィングも、Gガンダムもぜんぶ、ひとつの歴史になったんだから、もうなんでもありや」
とかいわれてしまいました。
ガンダムのときに、レビル将軍がモニターで見ていた変なモビルスーツも実在していたし、
うーん、線引きが、難しくなってしまった。
なんだか、「これ」と「この本」に載っていることだけが「俺宇宙世紀」、あとは無視とかしないと収集がつかないのかもしれません(笑)。
さ、寒い時代だ
2000年03月20日:09時39分24秒
ガンダムの権利や公式設定のダウト / 宇津見
 まっ太氏へ

 ガンダムの権利=商品化権=バンダイ=公式設定、という、根本的な勘違いがありますので、間違いを指摘させていただきます。


>この当時は、現在のようにガンダムの全てをバンダイが管理している状態ではな
>かったようで、プラモ関係では同時期にホビージャパン誌とモデルグラフィック
>ス誌でオリジナルストーリーが展開されていました。

 バンダイが現在しているのは、「プラモデルを中心としたガンダム関連商品の、権利の大半の獲得」であってガンダムそのものでも、全でもありません。出版物ならバンダイ系以外からも多く出ています。さらにいえば、ガンダムの基本的な権利を持っているのはアニメ製作会社のサンライズであって、バンダイではありません。『ガンダム戦記』に書かれている丸C表記の部分を見ればすぐに分かる事です。

>バンダイが途中で公式設定から省くような言動を取ったシリーズでした。
>(現在では公式設定となっています)
 バンダイの見解=公式設定ではありません。センチネル関連で起こった問題は、出版を展開していたモデルグラフィックス側と、プラモデル商品を展開していたバンダイ側との、権利関係の混乱でして、公式設定云々とは別問題です。「省くような言動云々」というのは、それ以上権利関係のトラブルを拡大するのを避けるために、極力表に出さないようにしていたという事です。なお、最近はこの問題も解消されているようです。
 もう一度言いますと、ガンダムの基本的な権利を持っているのはサンライズで、サンライズの見解は「映像作品の作中に現れた物のみを公式設定(*)とし、それ以外のもの(特に文字設定とか)は、商品として売る場合には極端におかしくならないようサンライズの監修は入れるが、基本的に解釈は自由」となっています。


*:ということは、ギャンは、ゲルググとの時期主力機採用競争に負けた機体ではなく、作中の台詞通りマ・クベ用オーダーメイドモビルスーツなんだなあ(<−本気にしないように)。


2000年03月20日:03時26分39秒
Re:教条主義などのこと / KN
 あまり本論とは関係ありませんが、事実誤認 or 説明不足があるので。
 
> ジークジオンでも同じことがあります。ジークジオンにはいくつかオリジナルMSが出てきます。これらをシナリオに出そうなものなら、
>「公式設定にはそんなMSはいない」 とけちをつけられます。
 
 これは、教条主義とは無関係です。バンダイとサンライズの保有する版
権に差異があるために生じた現象に過ぎません。バンダイがいったん容認
しておきながら、存在を抹消しようとしたセンチネルとは全く異質の問題です。
 もし、バンダイ=公式設定と考えているなら、それは教条主義ではなく、
バンダイ至上主義です。実際には、バンダイの設定を後追いする形で映像
化し、設定を重視する人にとっての公式設定=サンライズの設定となります。
 ですが、映像化されていないMSVなどは、所詮プラモデルという見解
も成り立ちますから、バンダイの独自設定については、共通の公式設定と
しての認識を獲得できない可能性も、十分にあります。
 画面に登場しない点においては、公式ではありませんが、それは正当な
意見であり、教条主義としておとしめてよい範囲の行為ではありません。
いずれにせよ最低、版権事情の説明は必要です。
 
2000年03月20日:03時03分11秒
簡易長文投稿の勧め / KN
 まいっ太さんの心配は、予防線を張ったところで、回避できるようなたぐいのものではありません。
 システム上、「読まない」とはいっても「目に入る」ものですし、断り書きを前段で行い、反論を後段で封じるというのは、筆者の単なる思いこみで、他人にはその論理は通用しません。
 それに、プレイリポート(リプレイよりも、こちらが近いと思います)ですから、まいっ太さんの定義した「教条主義者」でも、読みたいと考える可能性もあります。
 そこで、前段の断り書きと、リンクからなる告知を行い、プレイリポート自体は、簡易長文投稿に記すのはいかがでしょうか。
 これなら、分量が多くても問題ありませんし、存在自体がいやだという人は読まずにすむわけです。
 また、論議と異なり、読まれないことによる不利益は小さいと考えられます。
2000年03月20日:01時37分48秒
ジオンと連邦、どっちがいいの?というお話 / まいっ太
 わたしゃの今やっているキャンペーンの場合、最初から架空戦記をやる前提で、PC諸氏に相談をしたところ、どちらもやりたい、という贅沢なお言葉が返ってきました。
 
 このため、最初は連邦キャンペーンをやって、後に、ジオンキャンペーンをやるつもりですが、ジオンキャンペーンについても最初の話はすでに作ってあります。
 しかし、テレビ版の話を前提に考えてみると、連邦軍で一年戦争前のスパイ合戦なんかが面白いんじゃないかな、何てことも考えています。
 
 ジオン軍のMSの性能を調べるために潜り込んだ連邦軍のスパイが、MSを盗み出す
  なんて話に、わたしゃは心揺り動かされているんですけど。
2000年03月20日:01時28分12秒
やっぱ誤解されてたのか / まいっ太
 書き込み(教条主義者のこと)をアップした後で、針原さんの最新の書き込みを呼んでみると・・・やっぱ誤解してるよ。
 ニュータイプの話と今回のリプレイの話は連動していませんからね。それぞれ、独立した話です。
 一応、もう一度書いておきます。
2000年03月20日:01時20分19秒
教条主義などのこと / まいっ太
 青天 霹靂さん、鍼原神無さん、本城さん、リックROMさん、その他ROMされている皆さん、わたしゃの不用意な発言がたくさんの人を論争に巻き込んでいて申し訳ありません。
 わたしゃがつかった「教条主義」という言葉。「設定重視」という言葉。はたまた「予防線」というもの。これらが鍼原さんの気に触ったようでして・・・。これらについて一つ一つわたしゃの考えを述べていくことにしましょう。 教条主義と設定重視のこと
 教条主義、という言葉を調べてみると、辞書によって用法は違っていますが、
     原理・原則を杓子定規に適用する態度。 という意味を持っているようです。
 わたしゃのいう教条主義者というのは、
    現在までに構築されたガンダム世界からの逸脱を許さず、またそれを強要する輩 を指します。少しガンダム世界に深く付き合っている人でプラモ関係にも詳しい人ならば、センチネル関係を例にあげれば判っていただけるかと思います。
 センチネルが世に出たのは、いまだガンダム関係が非常に混沌としていた時代でした。この当時、各プラモ雑誌を発行している出版社を含め、ありとあらゆるところからガンダムを題材としたオリジナルストーリーが生み出されていました。この当時は、現在のようにガンダムの全てをバンダイが管理している状態ではなかったようで、プラモ関係では同時期にホビージャパン誌とモデルグラフィックス誌でオリジナルストーリーが展開されていました。そうして発表されたのがセンチネルです。詳しい話は省きますが、センチネルはバンダイとモデルグラフィックス誌が組んでMSVに続くプラモ展開を狙って作られたものでしたが、バンダイが途中で公式設定から省くような言動を取ったシリーズでした。(現在では公式設定となっています)
 このとき、ライバル誌であるホビージャパン誌では、センチネルを公式設定ではないオリジナルガンダムだ、と非難していたものです。(ホビージャパン誌とモデルグラフィックす誌の場合、元来仲が悪く、お互いで喧嘩していた事もあってなかなか過激な態度をとっていました。詳しくは、インターネットで調べるとすぐにわかると思います)
 わたしゃはセンチネルが大好きで、センチネルがTRPGになると同時に購入し、ゲーム仲間達とセッションをしようと持ちかけました。しかし、このときゲーム仲間の一人から、
「だって、センチネルは公式設定じゃないか。」 と反論が入り、結局、そいつを除いたみんなでやったことがありました。
 ジークジオンでも同じことがあります。ジークジオンにはいくつかオリジナルMSが出てきます。これらをシナリオに出そうなものなら、
「公式設定にはそんなMSはいない」 とけちをつけられます。
 このゲーム仲間の例は非常に極端ですが、ガンダム世界を含めたひとつの架空世界を信奉する人間には、世界を愛するあまりそこからの逸脱を好まない傾向があります。これはみんないっしょだとは思いますが、自分が好む世界と少し違うものを見せられるのが我慢ならない人種です。「設定重視」と言い換えることも出来ますが、どちらかというと「設定偏重」、といいたくなります。
 「教条」という言葉は本来、宗教用語です。そして、「教条主義」という言葉には、カトリック勢力とプロテスタント勢力の宗教戦争に使われたあまり質の良くない言葉です。このことについては充分承知しています。(宗教的、言語的な反論については勘弁してください)
 しかし、「設定重視」がひどくなると、「教条主義」としかいえないような状況に陥ってしまうのです。わたしゃが使った「教条主義」という言葉は、更に過激にいえば「ガンダム至上主義者」とも言えるような人々のことなのです。
 ですから、わたしゃは鍼原さんが「教条主義者」だとは思っていません。多分、その前にあったニュータイプ関連の話からの延長で、わたしゃが鍼原さんをおちょくった、という風に受け取ったのだと思うのですが、それだったら、針原さん宛てに書きますよ。わたしゃが想定したのは、「原作からの逸脱を許さず、それを他人へ強制する輩」です。最低限、針原さんはそういう人ではないでしょう?ですから、わたしゃの個人的な感想では、針原さんが「教条主義者」という言葉に反応したのは非常に以外でした。確かに、書き込みしながら「自分でも少し過激かな」と思いつつ、使用した言葉です。ですが、予防線としてはこの語句が適当だろう、と思って使ったんです。それは判って欲しいです。 予防線のこと
 さて、非常に長くなってしまいましたが、一連のことですので一気に進めてしまおうと思います。
 わたしゃはパソ通時代からネット潜りをやっています。最初に買ったモデムは1200ボーのものでした。(12000じゃありませんよ、1200です)インターネットを始めたのは最近なので、インターネット上での事は判りませんが、パソ通時代には人の集まるところに必ず発生するものがありました。
 「論争・喧嘩」です。見ず知らずの人間同士が文章のやり取りを行います。そして、パソ通・インターネットの文章というのは非常に主観の入った文章です。それを客観的視点で見た人との間に意思の齟齬が生じます。論争の始まりです。
 最初はお互い、理性的に話は進んでいきます。語句の質問、応対、更なる質問。しかし、これも見ず知らずの人間同士、主観的に書いた文章のやり取りです。また齟齬が生じ、もはや論争ではなく、喧嘩と相成るわけです。
 こうしたことは、そのネットごとに違いましたが、割と頻繁に生じていました。それが売り物になっていたところもあるくらいです。(これを期待して、喧嘩を吹っかけているとしか思えない輩も見受けられました)
 わたしゃなどは、この論争・喧嘩というものが嫌いでした。最終的にはお互い、引っ込みがつかなくなり、犯罪にまで波及したのを目撃・聞いたこともあります。自分が巻き込まれるのはたまらない、そう考えるのは自然な発想だと思います。
 だからこそ、予防線を張ることを覚えたんです。予防線は、「非難されないよう前もって打っておく方策や手段」です。論争に発展するかもしれないことを書き込むときには軽く付け加えておきます。
 わたしゃが、第1回目のレポートを書き込もうと思ったとき、論争に発展する予感がありました。(この予感は思っても見ない方向で的中してしまうんですが)それは、「教条主義者がこのレポートを読んで、こんなものはガンダムじゃない、って言ってこないだろうか?」ということでした。
 このため、このレポートの前後に予防策をはることにしました。レポート前段に教条主義者が誤って読まないように、後段に教条主義者の反論を封じるように。
 具体的には前段に「ただし、このキャンペーンは特殊な手法を用いて行っています。また、その内容についても、一年戦争世界に沿ったキャンペーンではなく、いわば架空戦記に属するような内容です。(しかし、SFガジェットである一年戦争の世界設定で更に架空戦記をやってしまうって、客観的に見て非常にひねくれてるなぁ、とは思いますが、性格だから仕方が無い)」という文章、最後にある「第2階以降は架空戦記の世界へどっぷり使っていくことになりますので、そういう無茶苦茶が好きな人はこうご期待。一年戦争世界が好きな教条主義者の皆さん、御免なさい。勘弁してください。」という文章です。
 前段でこのリプレイが「架空戦記」であることを告げ、「教条主義者」は読まないで欲しいことを暗に訴え、後段で設定重視の人へ先に謝罪して、第2回も書き込む旨を告げているんです。
 先にも書きましたが、わたしゃは論争・喧嘩が大嫌いです。意味ある論争なら好きですし、良くしますが、ネット上に現れる論争の多くはわたしゃにとっては意味の無い代物ですので、したくありません。ですから、予防線を張るのです。
 予防線は、鍼原さんがかかれたように、「「予防措置」って要するに、「設定重視」する人は必ず文句を言う、って思ってるわけね?」というわけではありません。 どちらかというと、予防線を張らないですむのならそれに越したことはありません。何度も繰り返しになりますが、論争したくないから、張っているんです。不毛で、誰も面白くない(論争好きな人は人を屈服させるのが好きなようですから、面白いのかもしれませんけど)論争・喧嘩をやりたくない、っていうわたしゃなりの意思表示なんです。 予防線の張り方にはいくつも手法がありますけど。わたしゃが教条主義と書いたのだって、そのバリエーションのひとつで「センセーショナルな言葉を使うことで、相手の反論を封じる」という手法です。これに反論するというのは、暗に自分がそう言われていると思うから、反論する、という現われになるため、ある程度は反論を封じることが可能になります。 確かに、わたしゃが書いた予防線は誉められたものじゃありません。わたしゃが思う誰にも反論を許さない文章じゃありません。当然、異論があるだろうということは判っています。それについては謝罪します。すいませんでした。 しかし、ネットでも通常の生活でもわたしゃはそうだと確信していますが、「相互信頼」が人の交流の最大原則だとは思いませんか?論争・喧嘩に発展するのはわたしゃの考える愚の骨頂の最たるものです。しかも、怒りは疲れます。わたしゃはそんな無駄なことしたくありません。 わたしゃは楽しく書き込みをしたいと考えています。そういう点で、TRPG.NETというのは最高の場所だと思っています。同じ趣味の仲間が集まる場所なのですから。だから、皆さんもそうしませんか? 今回、長々と書いてきたのだって、その思いがあったからです。無駄だと思うのなら、ROMに徹して、半年ほど見ているだけで、論争はわたしゃの知らないところに行ってしまうでしょう。そうするのが良いか、と考えもしました。 しかし、それじゃ解決しないじゃありませんか。わたしゃの書いた文章に語弊があったことは認めます。それについての謝罪もします。だから、楽しくやりましょうよ。ネ。
  なお、今回の文章はわたしゃの思うままをそのまま書き込んでいます。このため、不愉快に思う人も多いかと思いますが、わたしゃの考えていることを全て書くことが論争をとめることになる、と思って書き込みました。申し訳ありませんでした。
2000年03月19日:13時29分02秒
追記 / 宇津見
 さらに言えば、初代でも、映画版かTV版(特に前半)かで、結構違ってきます。
 ちなみに、私が「ガンダムのTRPGでやること」と聞いて連想したシナリオやプレイは、TV版前半のような話でした。
2000年03月19日:13時26分55秒
RE:連邦とジオン、どっちがキャンペーン向きですか / 宇津見
 シグ丸氏へ

 これは、「ガンダム戦記」に限らない話なのですが、連邦かジオンかを選択する以前に、まずは参加者全員で、どのような方針でプレイするのか、よく相談することが肝心です。
 「ガンダムなんだから既に共通認識は出来上がっているはずだ」と決して思わないでください。例えば、ガンダムファンの集いで嫌というほど思い知ったのですが、富野系ファンと、ミリタリー/モデラー系ファン、Wファンが「ガンダム」というキーワードで会話をしても、話が全然かみ合わないということが、よくあります。この掲示板でも問題になっています。

 とりあえず、歴代ガンダムシリーズの、どの作品の指向性でプレイしたいのか、よく話し合ってください。特に、MS戦以外の部分で何をしたいのかよく確認をしてください。初代か、Z以降の富野作品か、0080か、0083/センチネル/MS戦記系か、08小隊かで、相当違ってきますので。


2000年03月19日:12時47分05秒
連邦とジオン、どっちがキャンペーン向きですか / シグ丸

ガンダム戦記で、キャンペーンをするときには、

連邦軍とジオンだと、どっちのほうが
レフリーがしやすいでしょうか?

連邦軍ではじめると、敵のバリエーションが豊富。
ジオンだと、プレイヤーがいろんなモビルスーツに乗れる。

どちらも面白そうです。
今度キャンペーンをはじめることになったのですが、
月に一度のペースなので、どちらがよりプレイヤーの興味を維持できるかを悩んでます(レフリーの力量のたりなさをモビルスーツにおぎなってほしい、というんは弱気なんですけどね(^^;
みなさまがキャンペーンをプレイされたときの
お話や、苦労はなしをお聞きしたいです。

よろしくおねがいします! 

2000年03月19日:11時33分23秒
ガンダム戦記雑談所 LOG 002 / sf

ガンダム戦記雑談所 LOG 002として2000年02月06日から2000年03月19日までのログを切り出しました。


ガンダム戦記雑談所ログ / TRPG.NETホームページ / Web管理者連絡先