ガープス妖魔夜行/百鬼夜翔雑談所 LOG 015

ガープス妖魔夜行/百鬼夜翔雑談所の1999年12月27日から2000年04月10日までのログです。


2000年04月10日:03時03分29秒
Re:信じる人の数と妖怪の強さ / 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
 そうですねぇ。
 アタシはアレはストーリー上の説明(表層の説明)だと思ってます。(真相のすべてが直接、明示されてるわけではないって感じです)
#えーっと、それと、アタシ的には、「妖魔」のストーリーは、TRPGの参照用(イメージ・ソースとか)って感じ、捉えてるんですけど。
 
 ゲーム・ルール面の解釈は、……ミレニアムな妖怪達も、いろいろなミッションをこなして稼いだ経験値で強くなってるのではないかなー、と思うのですけど。
 どーでしょーか?
 で、強くなり方が、それまでの在り方・それまでの行為、それと、その時期に信じてる人々のイメージに左右され易いとゆーところではないでしょうか?
 
 これは、なんとゆーか、NPC専用解釈って感じで、いろいろ苦しいところもあると思うのですが。
2000年04月10日:02時04分56秒
Re:信じる人の数と妖怪の強さ / 混沌太郎
私は、信じる人の人数は存在確率に影響し、一人一人の思いの強さが個体としての強さに影響する、
とした方が数学的に美しいのではないかと思っていました。
しかし、オフィシャルの見解がどうなのかは良くわかりません。

とりあえず、自我が生じて人々の「想い」を逸脱し始めたら、直接の影響を受けるべきではないとは思います。
2000年04月09日:14時36分05秒
信じる人の数と妖怪の強さ / oct
  以前から気にかかっていたのですが、戦慄のミレニアムで本気で疑問に感じました、妖怪の強さは実在を
  信じる人の思いの総計によって決まるのでしょうか? 無論、誕生するときのイメージによって誕生時の強さが決
  まるのはわかります。しかし誕生して自分の自我が生じてからも影響を受けるのはおかしいようにも思うのですが。
  
  
2000年04月05日:23時48分31秒
戦慄のミレニアム関連(ネタばれあり) / 異次元魔道生物DOM
 今回の話しで亡くなった方々って皆データ化しにくい キャラクターばっかりだと思いませんか?
 もしかしたら、データ化しにくいという理由もあって死んだ事にされたりして(笑)
 
 それはそうと、あとがきの人間と妖怪の関係うんぬんが 気になりますね。
 妖怪の存在が人間に認知されてしまったりするのでしょうか?
2000年04月05日:00時40分54秒
ホントに[戦慄]な内容でした / 風雪虎
読んだ瞬間、本気で思考停止しました。
まさかあの人がお亡くなりになるとは(ToT)。
初登場の頃から、ずっとずっとファンだったのに。
もうあの衝撃のFAXにはお目にかかれないのかしらん。

#……でも一番の衝撃は、遊園地での摩耶ちゃんの行動かな(爆)。

>>しかし、こういうネタはおれも考えてたんだけどなあ…まあ、ここまで派手にする気はなかったけど…
>>シナリオひとつ損したわ(笑)

以前、北沢せんせーの「人形使いの黒い箱」に似たシナリオを作ったことが(笑)。
ポリゴン格闘家でなく、金髪に赤い胴着のあんちゃんでしたけど。
さすがに神とか天使のネタは、スケール大きすぎてまとまらなかったですね。

はてさて、下巻ではどういう結末が待っているのやら。

#できれば、うちの娘は生き残ってほしいなあ(爆)

……考えてみたら、この名前でカキコするのって、初めてだった。
2000年04月03日:16時51分34秒
[戦慄のミレニアム]王道ここに極まれり / 匿名希・望

いや〜、山本さんの趣味全開ですな(笑)
かなり五島勉さんへのオマージュ入ってるような気もする。
#フィクションの作者としてだけど(^^;

>妖魔夜行の設定なら、キリスト教の神や天使は当然実在するだろうし、

あーゆーのは「神が実在」とは言わん気がするけどね。
グレイが本物の「宇宙人」でないのと同様に。
#じつはこの辺後編のネタになってそうだけど

妖魔世界のいいとこって、神とか悪魔とか持ち出す時に実在について考えなくて済む所だと思う。
#この辺が女神転生とかBBとの違い

>アメリカでは、いまだに進化論教えないで、聖書の天地創造教える州もあるそうですぜ

D&Dのクレリックの描写で会社が訴えられた事もありましたっけね(苦笑)

とりあえず下巻での期待は、タブリスはどこで出てくる?ですか(爆)
2000年04月02日:23時47分01秒
いや〜シナリオのネタひとつ損しましたわ(笑) / K
 この書きこみは戦慄のミレニアムのねたがばれますので注意してください(笑)


すごいですなあ…面白い!!さすが山本さん。
妖魔夜行の設定なら、キリスト教の神や天使は当然実在するだろうし、ファンダメンタリスト達の影響で人類の敵(?)になるのは当然だよね。
あっしもプレイヤーがキリスト教の天使やりたいって言い出したのを、却下したことあるし(笑)。だってそうでしょう?天使が妖怪ネットワークに参加するわけないもんね。
アメリカでは、いまだに進化論教えないで、聖書の天地創造教える州もあるそうですぜ。(←本当)
まあ、日本みたいに歴史の教科書に神話載せないで、猿から進化して文明が…ってのもどうかと思うけどね。

しかし、こういうネタはおれも考えてたんだけどなあ…まあ、ここまで派手にする気はなかったけど…シナリオひとつ損したわ(笑)
結構みんなそうじゃないですか?
まあ、考えつくのは考えつくんですが…そこをきちんと、お話しにできるかどうかがプロとアマチュアの違いなんでしょうね。
2000年04月02日:10時44分42秒
[戦慄のミレニアム]読みました・読みました☆ / 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
 うん。おもしろかったです。
 
 でも、イスラエルの人には話せない内容ですねー(苦笑)。
 後、旧約と新約の関係をどー作家が処理するつもりなのかは個人的に興味があります。
 
 やっぱり、ヒーローが死んでくと時は、そのヒーローらしい散り際ってゆーのが盛り上がりますよね☆
 気持ちいーですよねー。アメコミに“Crisis on Infinity Earthh”ってゆーのがあって、SuperGirlとか、Flashとか、キャリアのあるヒーローたちが次々倒れてくとこが感涙もののComixなんですけど。おもいだしてしまった。
#おっと、この調子で書いてくとネタバレが(汗)
 
 うーん、上・下巻でまとめるみたいですから、急展開が予想されるんですけど。
 それはそれで楽しみです☆
 アタシは上・中・下でも構わないんですけど。
 作家に上・下巻でまとめる自信があるようですので、下巻にも大期待です☆
 
#でも、読者的ワガママとしては、「戦慄のミレニアム:ビースト・ヘッド編」とかも上・下巻と別に出してほしー気もしますけど(笑)。
2000年04月01日:01時24分34秒
妖魔新刊について / 異次元魔道生物DOM
 迷宮の化身の次がこれですか(笑)
 なんていうかギャップが・・・
 とにかくえらいことになってますねぇ。
 ザ・ビーストこそ最凶にして最強だと思っていたのに。
 ネタ的には考えついても展開させようがないと思ってい たものだけに、続きが気になります。
 さすがプロの作家です。
2000年03月30日:23時48分14秒
あ、でたんですか? / K
「戦慄のミレニアム」でたんですか?
明日、買ってこよっと。
ちょうど風邪ひいて寝こんでるし(笑)
2000年03月28日:21時42分32秒
『戦慄のミレニアム』(上)はつばい / みはいる
 ……なんかすごいことになってます。
 どーすごいかは、買って読んで下さい。
2000年03月18日:00時30分13秒
妖怪ネットワーク「ナイトガーント」メンバー募集 / K
 …というわけで、ナイトガーントでは妖怪メンバーを募集しています。

 架空都市苦頭竜市を舞台に、週末にチャットセッションを繰り広げております。

 くわしくはhttp://www7.freeweb.ne.jp/play/trpg666/まで
2000年03月13日:14時41分00秒
[ちゃちゃ]一瞬誤解した / 匿名希・望
>「迷宮の化身」

詳しいページ伏せるけど、一瞬「霧香さんまで・・・・」と思ってしまった挿し絵ありませんでした(^^;?
#まあ髪型ちがうけどね

この作品のギャグ部分はひとえに絵師の方の功績だとおもふ。

実際、話の構成としては短編の予定だったのを無理やり引き伸ばしたような感があるなあ。
まあ、出版サイドの要望と言うセンもあるんで一概に高井さんだけ責める気も無いけど。
#でもなんかぱっとしない本ですな
2000年03月12日:06時36分31秒
『戦慄のミレニアム』 / 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
>Kさん
 こんにちは☆
 はじめまして。
 昨日人に聞いたんですけど、『戦慄のミレニアム』って、「スニーカー」に載ってたのんですってね。
 しまった、読んでないのがバレちゃった(汗)。
#ちなみに、ちょこっと展開聞いたらアタシがファンレターで書いたリクエストとは関係ないみたいです(よかった・よかった←何が?:笑)
 
 >やっぱ、妖魔小説は山本さんだよね。
 うん、アタシも『悪夢ふたたび』読んで、TRPGはじめたんですよね☆
#友野翔の『闇より帰りきて』もよかったけど。
 
 上・下巻なんてケチなこと言わないで、上・中・下でもよいです。
 なんだったら、菊池秀行みたいに上・中・下・完結編とかでもよいです(笑)。
 山本弘の上・下巻とゆーと『パラケルススの魔剣』(ゴーストハンター)が割とよかったですので、やっぱし期待です。
 
 >今度の「迷宮の化身」って長編にするような話だったかなあ?
 >短編でびしっとやったほうがよかったんじゃないかな?
 
 そーそー、ギャグなんだか、シリアスなんだかどっちつかずで読者欲求不満になっちゃうし。
 ギャグだったら『私は緑の地獄から来た怪物と結婚した』の方がよっぽど笑えるし。
 シリアスだったら『闇より帰りきて』の未亜子&八環の方がよっぽどかっこいいし。
 ともかく、煮え切らなくって、もー、って感じでしたよね<『迷宮の化身』
 
 あー、もー速く読みたいなー『戦慄のミレニアム』。
2000年03月12日:00時45分06秒
おれも期待してます / K
やっぱ、妖魔小説は山本さんだよね。
妖魔全体でおれが一番好きなエピソードは「悪夢ふたたび…」っす。
いかにも妖魔らしいですよね。

でも、今度の「迷宮の化身」って長編にするような話だったかなあ?
短編でびしっとやったほうがよかったんじゃないかな?
2000年03月10日:20時43分10秒
大期待☆ 山本弘の長編妖魔夜行小説☆ / 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
 ねーねーねー、グループSNEのホームページの、「今月のクローズアップ」で 、「2000年1月 クローズアップ『妖魔夜行 穢された翼』」、って、読みました? 読みました?☆
 
 ちょっとだけ引用しちゃえ☆
 ――聞くところによると、現在、『妖魔夜行』の長編小説を執筆中なんですよね?
山本 『戦慄のミレニアム』というタイトルなんだけど、『妖魔夜行』の総まとめとも言える内容〔以下略〕

 わーい。すっごい期待☆
 
#アタシ前、山本さんにファンレターだして、「コレコレの妖魔夜行小説を書いてください」ってリクエスト書いたことあるんだけど、、、いやまさか、、、ドキドキ(笑)
#ともかく楽しみです☆
2000年03月04日:09時01分04秒
[妖怪の精神分裂]三面阿修羅の復活 / 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
#うぅ〜、題名欄に「(笑)」と入れたかったー(爆)
 
 PALM-12さん、匿名希・望さん、是通さん。
 いつもお世話になっています。
 
 特に今回は[妖怪の精神分裂]の件ではありがとうございました。感謝してます。
 ことに匿名希・望さんには、懇切丁寧な解説ありがとうございました。
 
 アタシが妖魔夜行で最初に作った妖怪キャラは、バービー人形の妖怪でした。
 アタシはTRPGはじめた頃は、まだそれでもかろうして同人マンガ描いてたりしたものですから。
 バービー人形の妖怪は、設定に凝りすぎちゃって、足手まといに設定した人間キャラをPCとして誰かに担当してもらわないと使えないくらいのものでした。
 
 うさぎの穴のキャラを使いながら、二体めに挑戦したのが、三面阿修羅だったと記憶しています。
 このキャラは結局、単独人格の阿修羅女としてしばらく使いました。
 
 割と思いで深いキャラですので、三面阿修羅への再挑戦はやってみようと思います。
 
 今、ちょっと長い批評文に取り掛かっているので、少しづつ、時間をかけて三面阿修羅のキャラシーを作ろうと思っています。
 また、忘れた頃に何かご相談するかもしれませんが、その時もよろしくお願いしたいと思います。
 
 本当にありがとうございました。
 かしこ
2000年03月03日:22時06分16秒
〔妖怪の精神分裂〕阿修羅女作成案 / 是通
 なにやら恐ろしげなタイトルになってしまった(苦笑)。
 まぁ私見ですので、参考にでもなれば幸いです。
 
#使用システムは、文庫版ベーシックと、妖魔夜行シリーズです。
 
1.キャラクターシートを三枚用意する。
 ベーシックP.118“精神分裂”の記述によれば、1キャラクターにつき、一枚キャラクターシートを使うそうなので。
 このとき、各人格のCPは平均600CPとなります。
 
#このとき人格ごとに、CPの差があると面白い訳ですな。
 
2.阿修羅女の基本妖力を設定
 三つの人格、全ての共通能力(技能・妖術を含む)を仮決めします。
 例えば、「炎の体1レベル(以上)」などですね。
 
 「余分な頭」の処理ですが、妖魔夜行P.156に基づいて考えるに、好戦的な頭と平和主義の頭は、お互いを「不利な特徴(妖力)」として取り、
普通の頭は、その二つを「意志を持って協力してくれる頭(80CP)」と、「逆らう頭(−30CP)」の
差額である50CP*2を出して取るのが
良いと思います。
 人間の時、表に出ていた人格が主でありながらも、脇から足を引っ張ったり、手助けしてくれるキャラクターだと、こうなります。
 
#まぁ、この場合「頭部は阿修羅状になっている」と事前に説明をしておかないと、的が三倍になってしまいますが…
 
(ゲーム的な)実益がない場合は、妖魔夜行P.109からの「美醜」から、人格別に好きに選んで良いと思います。
 
#視界だけ共有、とかなら「全周視界」とかを選んでいただくという事で。
 
 
3.個々の人格の調整
 共通の妖力を取った余りのCPで、それぞれのキャラクターの人間の顔などを充実させます。
 個人別の能力は、この段階で取るのが望ましいでしょう。
 
#その方が、個々のキャラクターがはっきりすると思います。
 
 では、とりあえずこれにて。 長文失礼しました。
 
2000年03月03日:18時08分47秒
[妖怪の精神分裂]基本の扱い(注意事項) / 匿名希・望
なんかいい加減、これを識別子にした方がいい気もしますね(^^;

原則として俺の意見は以前書いた、「『精神分裂』補足」(2000年02月28日:19時08分04秒)の

>肉体的能力に関しては「本人が意識しなければ使えない」ものに関しては一方が「持っていない」という事にできます。
>この場合は能力値も「本人が弱いと思い込めば」低くてもOKです
>意識してオン・オフできない特徴であれば「持ってない」事にはできません。
>基本セットの内「機械に対する透明」を除くものは取らなくてはならないでしょう。
>他に該当するのは外見と社会的なものと肉体的弱点ぐらいでしょうが。
>#こうなると「妖怪時のみ」にできないものもあるでしょう
>具体的にどれがオン・オフ可能かはGMとの相談事です。

の部分を前提にしています。
これは「ガープス・ベーシック」の精神分裂(多重人格)の記述(文庫P118、完訳版P58)における、

>基本的な能力値もいくらかは異なって構いませんし(体力、敏捷力、生命力といった能力値でも、自分が弱いと思いこめばそこまでの能力しか発揮できないのです)

の部分を援用した考えで、意識的にオン・オフ可能なら自分が使えないと思い込めば使えなくなるだろうという発想に基づいてます。

ハッキリ言って単なる独断と偏見です。

ですから上記の前提に異論がある人はその位のつもりで聞いて下さい。

Re(1)へ続く・・・・
2000年03月03日:18時08分03秒
[妖怪の精神分裂]Re(1)[質問]妖怪の精神分裂について / 匿名希・望
(注意事項からの続き)

・鍼原さん

表現したい大体のイメージは分かりました(と、思う)。

>・三つの人格を持つ妖怪である。
>・三つの人格は、1.好戦的、2.普通、3.平和愛好である。

これに関しては通常の「精神分裂」の範囲で再現ができるので問題ありませんね。

>・人格毎に人間変身の姿は違う。
>・戦闘的な人格はマッチョ♂、普通の人格は中肉中背の大学生♂、平和愛好の人格は若い♀。

これに関しては、

A:完全に一つの人格は一つの姿しか使えない

B:単に普段使おうとしないだけで、いざと言う時には(人格交替無しに)どの人格がどの姿にもなれる。

の二つのケースがありますが、

Aであればそれぞれが自分の「人間変身」を取るだけで構わないと思います。
「肉体の潜在能力としては」全部持っているのでしょうが、その人格は一つしか使えないので「キャラクター表記としては」自分の分しか記入しなくていいでしょう。

ただ、それが何らかの「誓い」や「強迫観念」によるものであったりするなら、他人に操られた結果使えるようになるかもしれません。
そういう場合はやはり全部を取って、一つしか使えない事を精神的な不利な特徴として扱う方が無難です。
#限定よりはこっちの方が、操られた時の扱い等が分かり易いと思います。

Bの場合は(Aの後者も)「人間変身」を複数取る、或いは「化ける」の妖術に限定をかけるのが妥当でしょうね。
#「変化」って「化ける」の事ですよね?<是通さん

>・人間変身中に人格が変わっちゃったら、自動で、体格・体型・性別まで変わっちゃう。

これに関しては「人間変身」がデフォルトの(つまり「瞬間」の)ままであれば、特に問題は無いと思います。
自分が使えるはずの無い妖力(別の「人間変身」)を無意識にオフにして自分の「人間変身」をオンにしているのでしょう。
ゲーム的には交替時の一瞬に、交替前の人格が瞬間でオフにし、交替後の人格がオンにしていると解釈されるでしょう。
#だから瞬間的には妖怪の姿が見えるはずですが「一瞬」の事なので「気のせい」で済むのです(笑)

「切替え」の増強が必要かどうかは微妙ですが、複数の「人間変身」を取った時の記述に明記してないので、必要ないとしても構わないと思います(私見)

という訳で、「人間変身」に限定で「余分に時間がかかる」ようにはしない方がいいでしょう。

ただ「化ける」の妖術の場合、無意識で使えるかどうかに関しては微妙な線です。
何らかの増強か限定を付けるべきでしょう。
#少なくとも「瞬間」は必要でしょう。

Re(2)へ続く・・・・・
2000年03月03日:18時07分14秒
[妖怪の精神分裂]Re(2)[質問]妖怪の精神分裂について / 匿名希・望
(1からの続き)

>・妖怪の姿はひとつでも構わない。
> ひとつの場合は、♂の体に、♀の顔(ひとつ)を含んだ三つの顔が乗ってるのが好ましい。

この場合、「頭」か「顔」かで、下手をすると余分の頭も必要ないかもしれません。
「顔」でいいなら必要な数(笑)の「余分の目(耳、口、etc・・・・・)」を取るだけでもいいでしょう。
#どっちが安上がりかはケースバイケースでしょうが

また、見かけ上のものだけで、感覚器官としても(同時に)一人分しか役に立たないのなら(「頭」でも「顔」でも)CPは不要でいいでしょう。

> できたら追加体力が変動して体格が変わる、くらいはしたいけど。

これは(飽くまで俺の)原則に従えば、人格毎に別々の体力で構わないでしょう。
体格については「巨大化(オン・オフ自由)」であれば当該人格が持っているだけで可、
「巨大(オン・オフ不可)」であればそもそも人間変身できないので問題外ですね。

>・頭が三つあるなら、そのときの人格の頭が正面にくる、とかはできないだろうか?
>・もし頭ひとつですませるならば、その時の人格の顔に変わるくらいはできないだろうか?

これは前述のごとく、見かけだけか、(人格は一つでも)感覚器官として役に立つか、で微妙に変化します。

見かけだけなら別に何もせずに可能としてよいでしょう。

感覚器官として役に立つ場合も、「頭」の場合特に何も要らないでしょう。
「顔」の場合、「首のみ」に限定した「軟体」(笑)が要るかもしれません。
これは一つの顔が潰された時、体の向きを変えずに「正面」を攻撃する必要があるかもしれないからです。
ですから、そういった細かい事を気にしない(或いは首だけ回転しても振り向きとして扱う)GMであれば不要かもしれません。

まあ或いは裏技として「自由に変えられる」、「衣装:仮面」(爆)を取ると言う手段もありますが(^^;

ただ、頭(顔)によって与える印象(恐怖判定の修正等)が違うというなら複数の「美醜」を獲得する必要があるでしょう(人間の姿とは別に)。
#「普通」は「怪奇」、「平和愛好」は「異界の美」、「戦闘的」は「畏怖すべき美」とか

この場合(一つの人格で同時使用しない限り)人格毎に異なったものを取って構わないかどうかは微妙な判断です。
俺がGMなら「切替え」の増強を要求した上で別々にするのを許可しますが、これは全員が全部所有(切替えつきで)と言われても仕方ないレベルでしょう。
#「〜の人格のみ」というのは意識的にオン・オフできない肉体的(精神的ならそもそも必要ない)特徴(含、妖力)にはそぐわない限定と思います(私見)
#というよりそういう事ができるなら最初から所持してなくて構わないという事ですが・・・・

Re(3)へ続く・・・・・
2000年03月03日:18時06分18秒
[妖怪の精神分裂]Re(3)[質問]妖怪の精神分裂について / 匿名希・望
(2からの続き)

技能については、人格毎に違っていてよいですよね。(妖怪キャラだろうと人間キャラだろうと)

「ガープス・ベーシック」の記述に従う限り構わないと思います。

妖術については、人格毎に違っていたり、威力Levが人格毎に違っていてよいと思うんです。

妖術を「妖怪の使う『技能』」と解釈する立場(俺はそうですが)なら上記と同様構わないと思います。
ただし、妖怪の基になった(設定上の)イメージが、複数の人格全体で一つの存在として(つまり最初っからそういうモノとして)認識されているなら、でしょうけど。
#要はPALM−12さんと同じです

>それから、「妖力」に関しては、これは、人格が変わっても変わらない、のが正道でしょうか?

絶対にその妖力(特徴)がその「人格」でしか使う事ができないものであり、かつそれが自由にオン・オフ可能なものであるなら、違う妖力(特徴)でも構わないでしょう。
例えば肉体的な弱点などは自由にオン・オフできない以上不可能でしょう。

例外としては「〜の体」に「切替え」「瞬間」の増強をつけて人格毎に違うものを所有した場合ですが。
俺がGMなら増強無しは不許可、増強付きなら「切替」「瞬間」両方に限り各人格で別の物を所有できる、としますがこれはかなり甘い判断かもしれません。
#増強付きで全員、全部所有なら文句はないでしょうが

ただし「精神的」なものは全く異なって構わないと思います。
ただ何が「精神的」かはGMとの相談事でしょうが。
俺だったら特に肉体の変化を必要としない「感覚系」の妖力であれば「精神的」とするでしょう。
2000年03月03日:12時03分56秒
Re:[質問]妖怪の精神分裂について / PALM-12
 ども、この掲示板ではお久しぶりです。。。
 
 やはり、この件についてのキーポイントは、人間にどう思われているか? が重要だと思います。
 
 変化すると思われていれば、技能だけでなく、妖術・妖力も変化する思います。
 変化しないのであれば、変化しないでしょう。
 
> 元、密教寺院の護法神(僕)として使役されてて、解放された妖怪、で炎の体を持つ阿修羅女の妖怪です。
 
 で、個人的に、こういう風(PALM-12の思い込み)な「阿修羅女」であれば、技能は個別、妖術・妖力は限定でかまわないと思います。
#もちろん、「阿修羅女」の真の姿が仏像ならば、木やそれに類する素材の体などの妖力は、限定なしにする必要がありますが。。。
 
 敢えて暴力的な解決を望む好戦的な顔と仏教の教えに杓子定規に従う平和愛好者の顔、それに両者の力を併せ持ちながら何もしようとしない最後の顔、、なんてイイなぁ(妄想)
#特に三人とも正確に難のあるところが(笑)
 
 ではでは
2000年03月03日:10時22分03秒
[質問]妖怪の精神分裂について(たびたびすみません:汗) / 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
>是通さん
#お久ぶりです☆
 アドヴァイスありがとうございました。
 
 なるほど、参考になりました。
 
 もんだいのキャラは、アタシが「妖魔夜行」を数回プレイしたばかりの頃(とゆー事はTRPGをはじめたばっかの頃なわけです:笑)に考えてみて、当時のGMさんと相談して、取り扱いがむづかしーから、キャラメークも途中でやめちゃったヤツなんです。
 とゆーか、三つの人格をあきらめて、割と普通の妖怪キャラにまとめて使ってました。
 元、密教寺院の護法神(僕)として使役されてて、解放された妖怪、で炎の体を持つ阿修羅女の妖怪です。
 
 いろいろ考えて、もしかしたら、今なら近い線をキャラメークできるかもしれないし。
 プレイングも少しは上手くなってるし。久しぶりにワークシートでキャラメークしよーかなー、とか思いました。
 
 そうは言ってもスムースに扱いたいので、少し時間をかけてキャラメーク〜調整してみようと思います。
#こんなことならはじめっからちゃんと書いてご質問すればよかったー、と反省してます。
 
 是通さんのアドヴァイスで処理できるところも書いておきます。全体のイメージを現したいので。
・三つの人格を持つ妖怪である。
・三つの人格は、1.好戦的、2.普通、3.平和愛好である。
・人格毎に人間変身の姿は違う。
・戦闘的な人格はマッチョ♂、普通の人格は中肉中背の大学生♂、平和愛好の人格は若い♀。
・人間変身中に人格が変わっちゃったら、自動で、体格・体型・性別まで変わっちゃう。
 
・妖怪の姿はひとつでも構わない。
 ひとつの場合は、♂の体に、♀の顔(ひとつ)を含んだ三つの顔が乗ってるのが好ましい。
 できたら追加体力が変動して体格が変わる、くらいはしたいけど。
・頭が三つあるなら、そのときの人格の頭が正面にくる、とかはできないだろうか?
・もし頭ひとつですませるならば、その時の人格の顔に変わるくらいはできないだろうか?
 
 『キン肉マン』のアシュラマンみたいな感じでイメージしてくだすって結構です(笑)。PCですから悪魔超人でも、残虐超人でもありませんけど(笑)。
 基本的には、精神分裂と、複数の人間変身で処理できそうですね。
 顔を三つつけるのも「余分な頭」でよさそうです。
 
 で、「『精神分裂』のゲーム的特徴は『一つの肉体を複数の精神が支配している』事」、って匿名希・望さんのご指摘なんですけど。
#「『精神分裂』システム的解釈とキャライメージ」(当掲示板,匿名希・望さん記,2000年03月01日:18時15分32秒)
 
 技能については、人格毎に違っていてよいですよね。(妖怪キャラだろうと人間キャラだろうと)
 
 妖術については、人格毎に違っていたり、威力Levが人格毎に違っていてよいと思うんです。(違うかな?)
 これって、限定や増強で処理した方がよいでしょうか?
 例えば、、、
 攻撃妖術に平和愛好のときは、限定がかかってるとか。
 治療妖術は、平和愛好人格以外は使えないよう限定されてるとか。

 それとも別のキャラシー用意した方がよいでしょうか?←とりあえず妖術欄に関しては別々の内容って意味です。
 
 それから、「妖力」に関しては、これは、人格が変わっても変わらない、のが正道でしょうか?
 例えば、「妖力」の欄は三人格共通のもを記述する。
 けれど、共通内容の「妖力欄」に、予め「人格毎」の限定がされた追加体力を三種類用意しとく、とかはダメでしょうか?
 
#もしかしたら、キャラシー書いた後で、「やっぱりプレイしづらいや」って言って使わないかもしれないんですけど(汗)。
#それでよければ、って事でアドヴァイスいただけると助かりますです。
2000年03月02日:20時21分58秒
【余分な頭】人間の姿の換え方 / 是通
 此処ではお久しぶりの是通です。
 
>カンナさん
 
1.妖術の「変化」を取り、それぞれに限定をかける。
 人間の姿は人格ごとに一つだけ、とするなら−30%位が適当かと。
 
2.『人間変身』の妖力を3つ取る。
 そのまんまですね、ハイ(苦笑)。
 
3.特徴の“外見”を三種類取り、人格ごとに割り振る。
 CP的にも、一番のお勧めがこれです。
 平和愛好の人物を「魅力的」に、中立は「標準」で、好戦的なのは「悪い」
と、すれば平均0CPでバリエーションがつきます(笑)。
 
#やっぱり、目つきとかが変わるのでしょう。
 
 こんな感じでどうでしょうか?
2000年03月02日:07時59分22秒
[お礼]Re:Re:余分な頭について / 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
>匿名希・望さん
 要領よい解説、ありがとぉございました☆
 
 なるほど・なるほど。
 えと、えと。人格が3つあるんです。
 普通の人間に近い人格と、平和愛好の人格と、好戦的な人格なのです。
 
 それで、人間の姿がそれぞれ違う、ってゆーのが一番やりたかったことなんですケド。
 実は、余分の頭はみせかけでもよいのです。
 
 これだと、一度妖怪変身しないと、別の人間の姿になれないですよね?
 
 人格が変わったときに、人間の姿が自動で変っちゃうってゆーのは、やっぱり無理かかなーと思うんですけど。なにかよい手はありますかしら?
 
 どっか公衆の面前で、人格変換⇒人間の姿も変化すると、それだけでも偉い騒ぎになっちゃいますよねー(苦笑)。
2000年03月01日:20時21分30秒
Re:余分な頭について質問です / 匿名希・望
>>GMは自分がコントロールするもう一つの頭について40CPまでの不利な特徴と5CP分の癖を設定できます。
> 
>アタシと(当時の)GMさんは、文字どおり、「余分な頭の人格はプレイヤーがコントロールせず、GMがコントロールする」と判断して使用を中止したのですが。

これは一応、不利な特徴なのでプレイヤーが便利に使えないようにNPC扱いにしていると思います。
#つまり当時の鍼原さんと同じ

人格の交代がコントロールできないのなら普通の「精神分裂」と、見かけのみの「余分の頭」で再現できないことはありません。
ただ、自由に入れ替わったり二つが会話したりするというのなら通常のルールの範囲を逸脱しますね。

協力的な「余分の頭」だったら仲間の一種じゃないでしょうか。
#少々特殊になりますが。
2000年03月01日:18時15分32秒
「精神分裂」システム的解釈とキャライメージ / 匿名希・望

裕介さん>デビル○ンみたいなのが作りたっかんですが、なにやら妖怪の精神分裂はややこしいそうですな‥‥(^^;

デ○ルマンは、意識は一つでしたっけね。
それはさておき、「精神分裂」のゲーム的特徴は「一つの肉体を複数の精神が支配している」事であり、
「妄想」は「当人は信じているが世間一般の人々は信じていない事(真実は問わない)」なので、実のところ「妄想」は必須条件じゃありません。

ひょっとしたら妖怪の体にホントに人間の精神が入り込んだのかもしれませんし、逆に人間の体に妖怪が乗り移った結果、肉体が妖怪化したのかもしれません。

ただ、同じ肉体を共有して、片方が妖怪の能力を発揮できる以上、「精神分裂」では肉体のベースは妖怪でしょうし、一般の(笑)妖怪はそういう妖怪を見ても素直に「人間の魂が入ってるんだ」と思わず「本怪(?)が信じ込んでるだけだろう」と考える気がするので(俺は)、「妄想」で処理する事にしただけです。

例えば、そういった現象がよく起こって、一般の妖怪に認知されてる妖魔世界なら「妄想」は不要ですね。
#ただ真実は問わないのが「妄想」なのでキャラが実際にどうなのかは自由ですが

彬兄さん>妖力「(自我を持つ)余分な頭」を持ち、人間変身時の人格が本来の人格と余分な頭の人格の二重人格ってキャラはどうでしょう?

確かちょうどそんなキャラが小説で出てましたなあ。
どの短編集に収録されてたか詳しく思い出せませんが、アシャーキーが主役の話で悪役でしたっけね。
2000年02月29日:19時07分03秒
部分訂正:『妖怪伝奇』について / 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
×>そのくらいは個人のセンス、好き好きでよいのではないよーに、思いますです。
 
◎>そのくらいは個人のセンス、好き好きでよいのではないかなーと、思いますです。
 
#下線付け部が訂正個所です。
#二重否定とかではありません(焦)。
2000年02月29日:18時08分51秒
『妖怪伝奇』について(Re:なぜなに妖魔夜行3) / 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
>裕介さん
 こんにちは。
 ネットにアクセスするペースは人それぞれですし、これくらいのペースでしたら「レスが遅い」とか思う人の方が少ないと思いますよ。
 気にされなくてよいかと思います。
 
 アタシの方こそちょっとあやふやな情報書いちゃってすみませんね。
 匿名希・望さん感謝です☆
 
>>『妖怪伝奇』
 >それだけおいてないんです、その本屋さん(泣)
 >やっぱり取り寄せてもらうしかないのかな‥‥
 
 うん。
 『完璧版・妖魔夜行』は、まだ具体的な予定とかは聞こえてきてないし。
 えーっと、電網工房・匠の掲示板では、著作権の関係は割と気にかけた方がよいと思うんですね。
 なぜかとゆーと、語り部日報とかに企業からの情報や、(もしかしたら)広告とか載る関係で。利用者も気にしてた方が、結局利用者自身の長期的利益につながってくと思うんです。
 
 本を注文するなら、ISBNコードを正確に伝えると、心持ち確実に速く届くこともあると思いますです。
 
 >なぜなに妖魔夜行3(いいのか?こんな題名ばかりで(汗))
 アタシは悪くはないと思いますけど。
 マニュアル的には、「内容のわかる題名をつけましょう。題名は、話の流れから離れていても理解できるような、内容を代表する適切な要約であるべきです。新着タイトルリストからタイトルを見て関心のある話題があれば読みに来るという使い方ができると、利用しやすくなります」とかですから。
 
 簡易ボード群の新着情報画面から観ると「trpg/GURPS_YO なぜなに妖魔夜行3」の題名、「多分、妖魔夜行について“なぜなに”の質問の第3回なんだよねー」くらいは推測つくと思います。←個人的意見ですけど。
  
 それは、「[質問]精神分裂の特徴について」とかの方がバッチリわかり易いですけど。
 そのくらいは個人のセンス、好き好きでよいのではないよーに、思いますです。

#「人間時のみ」の限定はアタシはおもしろそーに思います☆ (自分だったらどー使うかちょとまだわかんないですけど)
2000年02月28日:23時51分34秒
特徴の増強と限定 / Luvdra
初めまして。Luvdraと申します。この掲示板はいつも見ています。
妖魔夜行は世界背景がクールで、僕がガープスで一番先に手をつけたサプリです。以来数年間プレイしております。
他の掲示板でいつも質問してばかりなので、たまには徳をつみたいと思い、これ見よがしに乱入した次第です。

裕介様。
>普通(ベーシックに載っているもの)の特徴に限定ってかけられるのですか?
これに関しては、かけられる様です。
原書GURPSのCompendium1[未訳]その他では、既存の特徴に様々な増強限定をかけた新特徴が紹介されていますし、いわゆる妖力(スーパーパワー)と特徴の概念的な差異については、その効果が自然であるか超常的であるかの違いしかないのだと思います。
よくは解りませんが、日本版サプリでも(ただそうであることが明記されていないだけで)増強限定をかけた上での新特徴が紹介されているのではないでしょうか。
ただ、妖力妖術を作る要領でPCに次々と特徴のカスタマイズを行わせるのは、かなりヤバいと思います。不自然な(非人間的な)増強限定をかけた特徴は既に妖力ですので(妖怪だからアリなのでしょうけど)。

妖怪伝奇、僕も数年前紛失してから書店を探し回っていたのですが、やはり見かけません。

まあ、どの話題に関しても、僕より遥かに上の達人がおわす様なので、ここらで退出させて頂きます。
さすらいのデシャバリ男でした。
これからも気が向いた時、また寄らせて頂きます。
2000年02月28日:21時21分19秒
なぜなに妖魔夜行3(いいのか?こんな題名ばかりで(汗)) / 裕介
定期的にネットできないものだからレスが遅れました。ごめんなさい。

カンナさん、匿名希・望さん、レス ありがとうございます。
>精神分裂
デビル○ンみたいなのが作りたっかんですが、なにやら妖怪の精神分裂はややこしいそうですな‥‥(^^;
よし、「精神分裂」は使わずに「妖怪時のみ」の限定を使ってアレンジだ!
その逆の「人間時のみ」とかいう限定とかつくってもいいですか?(笑)

ところで、普通(ベーシックに載っているもの)の特徴に限定ってかけられるのですか?

>『妖怪伝奇』
それだけおいてないんです、その本屋さん(泣)
やっぱり取り寄せてもらうしかないのかな‥‥
2000年02月28日:19時50分29秒
余分な頭について質問です / 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
>匿名希・望さん
 なるほど、文庫版ベーシックは確かに「〜すべき」と書かれています。
 アタシはずっと、これを“must”と読んでいたのですけど。
 “should”くらいの感じなのですね。
 なるほど・なるほど。
#補足・訂正感謝です(礼)。
 
>彬兄さん
 >妖力「(自我を持つ)余分な頭」を持ち、人間変身時の人格が本来の人格と余分な頭の人格の二重人格ってキャラはどうでしょう?
 
 実はアタシ、そーゆーキャラ創ろーとした事があります。
#戦闘系キャラは創らないくせに、そーゆー事はやりたがるヤツです<アタシ(笑)。
 
 ただ、そのときはGMさんと相談して、使用を止めたのですけど。
 
 最大の難関は、文庫版『妖魔夜行』ルール、P.157の次の部分でした。
 >GMは自分がコントロールするもう一つの頭について40CPまでの不利な特徴と5CP分の癖を設定できます。
 
 彬兄さんやみなさんは、ルールのこの部分をどう解釈されているでしょうか?
 アタシと(当時の)GMさんは、文字どおり、「余分な頭の人格はプレイヤーがコントロールせず、GMがコントロールする」と判断して使用を中止したのですが。
2000年02月28日:19時21分13秒
精神分裂でちょっと思い付いたこと / 彬兄
 妖力「(自我を持つ)余分な頭」を持ち、人間変身時の人格が本来の人格と余分な頭の人格の二重人格ってキャラはどうでしょう?
 ルール的には非常に面倒くさいし、あまりPC向けではないですが面白いのではないでしょうか?
2000年02月28日:19時08分04秒
「精神分裂」補足 / 匿名希・望

「精神分裂」(完訳版では「多重人格」に変更)の使用についての補足です。

鍼原さん>「精神分裂」でつくられる異なる人格はCPに差がなくてはいけない、とベーシックにあります。

これは(文庫版でも)「差があるべき」で、「絶対無くてはならない」ではなかったと思います。
#要は「明らかに違う人格であると言えるぐらい」という事でしょう。

また完訳版では(P52)より厳密に「CP総計は異なっていた方がよいでしょう。できれば〜(50CP云々)」と書いてます。
ただ、100CPのキャラを基準に50CPと言っているので、妖怪キャラならもっと大きい差になるでしょうが。

で、これからが本題ですが

裕介さん>1)600cpのキャラクターが「精神分裂」を取った時、600cpでもう一人作るのでしょうか?
>2)その時はやはり「妖怪時のみ」の制限は取れなくなってしまうのでしょうか?

の部分より一方の人格が妖怪で、もう一方が人間のキャラを作ろうとしているだと仮定した上で答えますが、

まず、大前提として「精神分裂(多重人格)」は精神的特徴なので、多くの肉体的特徴は変えられませんし完全な「妖怪・人間」のペアはできません。
従って飽くまで「妖怪・自分を人間と思い込んでいる(「妄想」持ちの)妖怪」という形になります。

そして肉体的能力に関しては「本人が意識しなければ使えない」ものに関しては一方が「持っていない」という事にできます。
この場合は能力値も「本人が弱いと思い込めば」低くてもOKです

以上の事を鑑みるに、「人間側」については「どちらでも」よいでしょう。
ただし、「最初から持ってない」事にした方がCPが要らないので得でしょうが。
ただ、意識してオン・オフできない特徴であれば「持ってない」事にはできません。
基本セットの内「機械に対する透明」を除くものは取らなくてはならないでしょう。
#「妖怪側」の人格も持ってないのなら別ですが
他に該当するのは外見と社会的なものと肉体的弱点ぐらいでしょうが。
#こうなると「妖怪時のみ」にできないものもあるでしょう
具体的にどれがオン・オフ可能かはGMとの相談事です。

そして「妖怪側」については、

A:「人間変身」を使って、「妖怪側」の人格のまま人間の姿になれる。

B:「人間変身」が制御不能で(或いは「人間側」の人格しか「人間変身」を持っていない)、 人格交代の時にしか人間の姿になれない。

の2つのケースがあり、Aの場合なら「妖怪時のみ」も可能ですが、Bの場合そもそも「妖怪側」の人格で人間の姿になる事が無い訳ですから不可能です。
#とったとしても0%でしょう

なお「妖怪」・「人間」どちらの側も「人間変身」を持っていないというのは普通ありません。
#「精神分裂」で種族が変わる訳ではないのですから当然ですが
この状態になるのは「人間側」が「今自分はこんな(妖怪の)姿をしているが本当は人間なんだ」という「妄想」を抱いている(爆)か、「外見」が「人間そっくり」の時だけです。

そして、「人間側」の人格が持つ「妄想:自分は人間だ」は別に一般人の反応にマイナスが付く訳ではないので、妖怪からの反応を考えて獲得CPを決定するべきでしょう。
もっとも、能力によっては本人の気付かない場所でよからぬ注意を引く可能性が増えるのでその分を計算に入れてもいいですが。

ちなみに「超能力を持った人間」と思い込んでる場合は「人間側」でも能力が使えていいでしょう。
#ただここまでやると人格分けた意味が無くなりそうですが
2000年02月22日:01時30分38秒
HP開設しました…。 / Naoya
 どうも、この度HPを開設しました。 今の所、妖魔夜行メインのページになっています。
 内容は『チャットでTRPGをプレイ』するためのページです…。
 っということで、ネットワーク『VIRGIN BEAT』のメンバーの募集を行っています。
 興味のある方は是非いらして下さい。 まだまだ素っ気ないページですがお願いします。DEATH PENALTY
2000年02月20日:23時16分06秒
「精神分裂」とか(Re:なぜなに妖魔夜行2) / 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
>裕介さん
 こんにちは。
 はじめまして。
 妖魔夜行がやりたくてTRPGをはじめた、カンナ(鍼原神無)です☆
 アタシは戦闘系のキャラはほとんどつくらないので、ROMしてました。
 
 でも「精神分裂」とかのルールならわかるので、お応えしようと思います。
 あ・アタシまだ「完璧版ベーシック」買ってないダメなヤツ(苦笑)ですので、ベーシック・ルールのお応えは、文庫版ベースになります。その辺留意してください。(もし何かの変更があったら、きっとどなたか、教えてくれると思います)
 
A-1.No
 「精神分裂」でつくられる異なる人格はCPに差がなくてはいけない、とベーシックにあります。
 詳しくは、文庫版・ベーシックのP.118をみてください。
 
A-2.?
 これは、どんなキャラを第二人格にするか、によると思います。
 第二人格にも妖怪基本セットを採れば、「妖怪時のみ」の「限定」も使える・はず、と思いますけど。
 
A-3.Yes
 当然、人間時には防護点などもなくなりますけど。
 
A-4.あります
 これは、そのものズバリ、「範囲に増強」ってのがあります。
 詳しくは、『ガープス・妖魔夜行 妖怪伝奇』のP.58をみてください。
 
#念のために、ルールブックの書誌情報も書いておきますね。
 
スティーブ・ジャクソン、原著,安田 均、監修,佐脇 洋平とグループSNE、編著,汎用RPGルールブック ガープス・ベーシック』,(角川スニーカー・G文庫880-1)、角川文庫8649,角川書店,Tokyo.
ISBN4-04-461401-6 C0176
 
安田 均、監修,山本 弘、友野 翔とグループSNE、著,ガープス・妖魔夜行 妖怪伝奇』,(角川スニーカー・G文庫882-2)、角川文庫9405,角川書店,Tokyo.
ISBN4-04-461426-1 C0176
2000年02月20日:21時23分18秒
なぜなに妖魔夜行2 / 裕介
餅 ありささん、彬兄さん、水瀬涼さん、レス、ありがとうございます。
妖魔夜行はあらかじめキャラクターを作っておくみたいなので、GMによって変わってしまうんですね。(^^;
でも、参考になりました。ありがとうございます〜。

で、また質問なのですが‥‥(汗)
1)600cpのキャラクターが「精神分裂」を取った時、600cpでもう一人作るのでしょうか?
2)その時はやはり「妖怪時のみ」の制限は取れなくなってしまうのでしょうか?
3)「密度増加」に「妖怪時のみ」の制限を付けると人間時は水に浮く事ができるのでしょうか?
4)”射撃”型の妖術を”範囲”型に変換する増強はないのでしょうか?

これからもよくわからない質問をするかもしれませんが、どうぞ付き合ってくださいませ(笑)
2000年02月18日:16時33分22秒
Re:なぜなに妖魔夜行/戦闘系妖怪 / 水瀬涼
600cpで戦闘系妖怪ならば、体力50の鉤爪による直接攻撃+瞬間に増強した直接攻撃妖術8〜10レベルぐらいでいいんじゃないでしょうか?
彬兄さんが言われるとおり、GMによってかなり違ってくるのですが、おそらく足手まといにはならす、戦闘で十分活躍できるレベルでしょう。

敏捷力は8cpで戦闘系技能が18レベルになるくらい、つまり格闘なら15、日本刀・武器の手なら16、空手なら17がお勧めですが、 17にすると他の能力にCPがまわせなくなってつらいかもしれません。また敏捷力を基準とする妖術・技能を複数もつ場合。技能・精度に使って るCP削って能力値を上げても、CPが変わらない場合がありますのでお気をつけください。
生命力は12or13あれば十分でしょう。
直接ダメージを与えるものではなく[煙幕][閃光][絡みつき]等、戦闘補助系の妖術を一つとるのもお勧めします。
2000年02月18日:10時48分22秒
戦闘系妖怪 / 彬兄
>どれぐらいの能力値なら前線に出ても足手まといになら
>ずにすむのでしょうか?
 妖魔夜行の戦闘は殴る蹴ると直接攻撃妖術がすべてではないのでなんとも言えませんね。たとえ敏捷が低くても範囲型の攻撃妖術を持っていればダメージは与えられますし、生命力が低くても幽体や透明化などのように攻撃を受けないことを前提にする特殊な防御(?)方法もあります。
 あと、最終的に一番重要なのがGMの出す敵妖怪の強さですね。GMによって、どのあたりの戦闘能力を戦闘系とみなすかという基準にかなり差があり、それによって敵妖怪の強さが変わります。
 どうしても標準的な指針がほしいのであれば、ルールブックのサンプルキャラクターを参考にするのがよいと思います。
2000年02月17日:23時28分09秒
能力値は / 餅 ありさ
 私は、敏捷が16、生命が12くらいでやってます。
 あと、重要なのは妖術や格闘技能のレベルと威力で、
 技能は低めでも18あればなんとかなるかと思います。
 威力は、CP総計やGMなど他のメンバーのバランス感覚
 などで多少異なりますが、600CPなら、15Dくらいの
 「切り」があれば充分かと。
2000年02月17日:21時41分33秒
なぜなに妖魔夜行 / 裕介
どうも、はじめまして。裕介という者です。 ベーシックは前から何体かキャラを作った事があったのですが(実際にやっとことはない) 妖魔夜行は色々あるのでよくわかりません。 とりあえず戦闘系の妖怪を作ろうと思うのですが どれぐらいの能力値なら前線に出ても足手まといにならずにすむのでしょうか?
2000年02月15日:20時32分44秒
ちょっと宣伝 / へらぱ
どもみなさんはじめまして。
・・・いやしってるひともいるかな サイトを移設する際に妖魔夜行のコンテンツもでっち上げました。 現在まだ工事中な部分もありますが、喫茶”あべにう”ではメンバーを募集しております。 くわしくは へらぱ屋本舗 まで みなさんよろしくおねがいします。
2000年02月06日:13時20分07秒
有り難う御座いました / ライガン
皆さん御意見どうも ありがとうございました。
2000年02月01日:21時31分03秒
迂闊 / 混沌太郎
いろんな意味で間違えた(下の発言)。
元々GURPS_1の方に書くべき内容だったし、
しかもとっくにMinimumさんが回答しておられた。
あいすみませぬ。
2000年02月01日:21時25分52秒
Re:100cpで・・・。(ATフィー○ド) / 混沌太郎
呪文の≪完全障壁≫じゃ駄目ですか?
連動系呪文と組み合わせればOKでしょう。

自分を守る以外にも使えてしまうので、便利過ぎるのが難点ですが。

妖力や超能力は通ってしまいますが、オリジナル設定なら追加呪文を作ればすむことでしょう。≪完全障壁≫のデータを参考にすれば良いのだから、わけないですよね。

基本的には、魔法には魔法で、超能力には超能力で、妖力には妖力で、物理攻撃には任意の手段で対抗するのがGURPSの考え方であると思われるので、どの場合もある程度データを自作する必要があります。

ただ、イメージ的な問答無用度は、≪完全障壁≫が一番高いような気が。
2000年02月01日:14時59分34秒
すいませぬ・・・。 / ライガン
どうも、お騒がせライガンです。 え〜っと、言葉が足りなかったみたいなので補足しておきます。ライガンの作っているサプリ(サプリと言うほどのものじゃないですが(^^;)は、50CPの一般人が、100CP分の特殊能力を得たと言うのもで、妖魔、サイオニクス、サイバーパンク、魔法何でもOKというものなのです。そこで、いかなる物理精神攻撃も防ぐような空間(自分を包み込む)を作り出せる能力を、100CP丸々使って、100CP内で作れるのかなということです。 どうか、こんなの簡単だよ〜というかたは、どうか教えてくださいませ。
2000年02月01日:08時27分14秒
Re:100cpで・・・。 / 彬兄
 普通に防護点じゃだめですか?
 妖力の防護点をATフoールドと勝手に名づけるのは問題ないですし。適当な限定をつければそれっぽくなるはず。
2000年02月01日:01時03分03秒
Re:ATフィー○ドに関して / 異次元魔道生物DOM
 どもはじめまして。
 ご依頼の件ですが確かに妖力に増強限定つければできそうですね。
 ただ肝心な内容があいまいすぎます。
 「ATフィー○ド」という固有名詞ではなく、どういう内容のものなのか概念だけでも教えて下さい。
 盾をつくりたいのか無敵になりたいのかとかいろいろと・・・
2000年01月31日:17時30分25秒
100cpで・・・。 / ライガン
どうも、ライガンと申す者です。 今おいらは、オリジナルサプリをちょこちょこ作っておるのですが、 某E●Aの「ATフィー○ド」みたいなの 作りたいのですが、上手く作れないっす。 もし、100cpか、100cp以内で、作れるよ〜んって方がいたら、どうか、教えてくださいませませ。 一応、GURPS雑談所(全般)にも、同じ内容が書いてあります。
2000年01月17日:21時53分36秒
【疲労消費関連】治癒について / Take-D
ども Take-D です。


別に疲労点にこだわる必要はないと 思いますが?
「疲労する代わりにHPを消費しなくてはならない」
との限定(もしくは増強?)でも付ければ 実用にたえると思われま す。

#ちなみに・・
#私がGMした時の この限定をつけた ウチの 妖怪は「生ける屍」だったのですが、
#そのプレイヤーが言う 治癒の妖術のビジュアルは
#自らの腐肉を食わせて回復させるという・・
#なかなかに笑えるモノでした(苦笑)
2000年01月17日:15時31分59秒
〔【疲労消費】関連〕「バオー来訪者」って知ってます? / 是通
 どうも、是通です。
 
>土星ぢんさん
 
>そりゃひでーっすよ、アニキ(笑)
>でも、甦った人は確実に妖怪化しますね、きっと。
 
 そして、「三分間だけ、妖怪の姿を取れるペンライト」をかざして、妖怪の姿へ変身するのです(笑)。
 
>あ〜、Q&Aによると、[追加疲労点]には用途限定は付けらんないみたいです。魔法使いは魔法以外で疲れる事は滅多に無いでしょ? ですから……
 
 ふむふむ、結局のところ、コンベンションで持ち込みキャラにでもしない限り、
 GMに相談して認めてもらえれば良いのでは?
 
》再生(1ターン1点)
 タイトルにあげたマンガの作中、大怪我をしたヒロインの命を救うため、主人公のバオーが
 「自分の肉体の再生能力を利用して、彼女にリンパ液を投与、怪我を再生させる」
 という描写がありました。
 
#血液じゃなくて免疫系を使う辺り、良い味を出しているよなぁ…
 
 ともあれ、再生能力のある、自分の肉体の一部を与えるというのは、格好良いと思いますが。
 いや、房中術じゃなくて(笑)。
 
 
 
 
2000年01月17日:00時58分05秒
御回答ありがとうございました〜 / 土星ぢん
>是通さん
いやだから、説明しなかったんですから当たり前ですってば(笑)
 
>なんか例を聞いている限り、ゾフィーみたいに「私は命を二つ持ってきた」とか言って、
>【他者にも影響】できる〔妖力:命〕を使ったほうが、汎用性が低くても安上がりのような…
 
そりゃひでーっすよ、アニキ(笑)
でも、甦った人は確実に妖怪化しますね、きっと。
そして主の為に命すら投げ出す忠実な僕と化し……てどうする! そりゃヴァンパイアじゃあ〜!(^^;
 
>もしくは〔治癒〕専用に限定した〔妖力:追加疲労点〕とかは、どうでしょう?
 
あ〜、Q&Aによると、[追加疲労点]には用途限定は付けらんないみたいです。魔法使いは魔法以外で疲れる事は滅多に無いでしょ? ですから……
”(中略)でも、それだと魔法少女はマラソンが得意になってしまいます。”
”魔法少女はマラソンが得意なんです(笑)”

 ……つー事みたいです。いつのQ&Aかは忘れちゃいましたけど、友野さんが答えてました。
 
>猫又さん
 
>詳しくは書いていませんが(見落としているかもしれないですけど),
>この場合でも最初に必要なエネルギー分は確保するべきでしょうし、
>妖術の場合も同様だと思います。
 
  ほんとに書いてないんですよねー。…当たり前だから書かなかったんだな、きっと。
 
>治癒系妖怪を実用レベルにするという点では〜
  なるほど。でも普通、”あらゆる傷を治せる伝説の秘薬”とかって言ったら、瀕死の人間を一瞬で治癒できる、って感じじゃありません? 妖怪も一緒で、やっぱり治癒系やるからにはその程度の事はできないとちょっと寂しいものが……ってGURPSのシステムで出来るわけ無いじゃん、自分!\(^^;
 
>再生(1ターン1点)
 ええ、私も考えたんですが…うまくイメージできなくて(苦笑)
私ゃ、人狼と抱き合いたくはないぞ〜!
考えられるパターンは、お互い裸になって、アレをコレしてこう……房中術ですな(←おい)。
あと、自己再生する包帯妖怪が、対象にぐるぐるーっと巻き付いて、庇うと共に傷を癒していく…うん、これなら綺麗だ…ただ一つの難点は、ボス戦で全く何もできなくなってプレイヤーがヒマをもてあます点かね\(^▽^;/
 
ま〜、じっくり考えてみましょ。ではまた〜。
2000年01月16日:13時59分28秒
〔【疲労消費】関連〕〔治癒〕の話だったか! / 是通
 どうも、大歩危ヤロウの是通です。
 なるほど、〔治癒〕の妖術絡みの話題でしたか。
 
 なんか例を聞いている限り、ゾフィーみたいに「私は命を二つ持ってきた」とか言って、
【他者にも影響】できる〔妖力:命〕を使ったほうが、汎用性が低くても安上がりのような…
 
#結構ムゴイな(苦笑)
 
 もしくは〔治癒〕専用に限定した〔妖力:追加疲労点〕とかは、どうでしょう?
 まぁ、〔治癒〕の疲労点をクリティカル狙いの〔妖力:超幸運その2〕で打ち消そう、
というアイデアは良いと思います。
 先日はそこまで読み取れなかったので、いささか刺々しくなってしまいましたが。
 どうも、すいませんでした。
2000年01月16日:04時53分38秒
疲労消費について / 猫又
魔法の場合はクリティカルで成功した場合必要エネルギー(疲労)を無視できます。
詳しくは書いていませんが(見落としているかもしれないですけど),この場合でも最初に必要なエネルギー分は確保するべきでしょうし、妖術の場合も同様だと思います。

でないと,例えばかなりの確立でクリティカルできる超幸運その2+幸運(96%),または小祈願(100%)と併用すれば一回だけにしろ大量に消費するエネルギーを無視できるわけですから相当無茶なことができちゃうわけです。

治癒系妖怪を実用レベルにするという点では,通常の人間が生命力の−4倍になっている(仮に計50点のダメージを受けている)場合でも,ダメージを食らったときの死亡判定の生命力判定に成功した(つまり生きている)場合,出血の選択ルールを使用していない限り(止血すればいいんですけど(^^;),ダメージをこれ以上受けないのであればそう簡単には死にません(気絶する可能性は高いですけど)。
意識不明の場合でも次に判定を行うのは12時間後で、さらにそれから生命力時間放って置かれた場合死亡します.
#妙にタフな気がしますね(^^; 間違ってるかも? でも少なくとも毎ターン死亡判定するわけではないのである程度なら大丈夫だと思われます
#もしある程度の時間単位で生命力判定が必要な場合でもこの場合31点直せばOKということになります。
#62点疲労…はやっぱりつらいかな? 未使用CPによる疲労の回復を使っても30点以上追加疲労点(100cp近く)がいりますからね(^^;

再生(1ターン一秒):他人に影響というのもできるらしいので治癒系ならこちらの方をお勧めしますけど。
かなり限定をかければCPも少なくてすむでしょうし,1分に60点も回復するので十分ではないかと。
#戦闘中にはつかえませんが(^^;
2000年01月16日:01時19分07秒
Re:Re:疲労消費について / 土星ぢん
あー、ちょっとだけ違いますね。説明しなかったから当たり前なんですけど。
 
 えーと、せっかくだから(笑)少し反論をば。
 限定の【疲労消費】は最大で5Lv.…10点しか疲労しません。これに「超幸運その2」を使うのはまさに豚に真珠、猫に小判の所業と言えるでしょう。所詮、1時間に一回しか使えないんですから。
 
 妖術・妖力の内、天井知らずに必要エネルギーが増えていくのは、わずか2通りしかありません(魔法は除く)。
 一つは、増強の【パワー全開】。で、もう一つが妖術の[治癒]ですね。
 この内、【パワー全開】は、実はあまり怖くありません。いくらダメージ増やしても、跳ね返されたり(耐性を持つ可能性のある本人に返すより、ランダムな方向に打ち返しましょう。うまく他のPCに当てればプレイヤーが混乱してくれます。)無効化されて終わりますし、クリティカルしてる以上抵抗できませんから、抵抗ペナルティも意味を持ちません。むしろ、疲労点以上に疲れる術を使ってもらえれば1/3の確率で気絶してくれるんですから、御の字というものでしょう。いづれの場合も未使用CPで回復出来ますから、お互い遠慮する必要もありません。
 
 で、本題。私が知りたかったのは、何とかして治癒系妖怪を実用レベルにする為に、せめて一回だけでも疲労点無視して「治癒」を使えるようにする手段は無いかっつー事です。ご存知の通り、治癒系妖怪は生命力の四倍くらいのダメージ食らった瀕死の人間助けようとしたら、50点治すとして実に百点も疲労しないといけません。いちいち休んでたらいずれ生命力判定に失敗して死んじまいますから一度に治さないといけないでしょ? となると、ほとんどのCPをそちらに食われて治癒能力以外役立たずになってしまいます。もし、「超幸運その2」で疲労を無視できるなら、ボス戦でもそこそこ活躍が期待できる程度に巾を持った妖怪が作れるかなー、と、まあそんなような事を考えたわけです。
 
 でも、まー、やっぱり、ずるいっちゃずるいよな、うん。
2000年01月15日:01時04分19秒
Re:疲労消費について / 是通
 どうも、是通(ぜっつう)です。
 土星ぢんさん、はじめまして。
  
 【疲労消費】の限定についてお話されているのだと思いますが、間違っていたらごめんなさい。
 
 結論から言えば、「クリティカルであろうと、疲労する」のが、CPを稼ぐための限定として
当然の結果だと思います。
 第一、自分がGMをやっているときに、それをやられたら、「コイツ、ずるいな」と思いません?
 私は思います。そういった、よく考えてはあるけれど、結果として、すごい不公平感を周囲に与える
コンボというのは、最低でも参加するテーブルのマスターさんに了解を取ってください。
 GMだって、楽しむためにゲームをしているのですから…
2000年01月14日:23時52分40秒
疲労消費について / 土星ぢん
こちらのコーナーでははじめまして
  
 妖術に限らず魔法とかでもそうですが、何らかの術を使う為に必要なエネルギーは予め全て用意しておかなければならないのでしょうか?
 「超幸運その2」があれば、100点だろうと200点だろうと2/3の確立で出るクリティカルで無視できるんですけど、やっぱりだめかなあ……。
1999年12月27日:19時35分08秒
どうでもいいこと / 混沌太郎
幾何級数的と指数関数的って一緒でしたね。
すみません。寝惚けてました(^^;
(ログ切られる前に訂正入れようと思ったけど間に合わなかった……)
1999年12月27日:14時17分02秒
[押しつぶしによるダメージ] そういう意味だったのです / 横月平太
>鍼原さん

> 体力X、体重YのキャラAが、妖術・密度増加をかけられた場合。
> 〜中略〜
> つまりは、「30X−15X=15X」Kgの荷重に相当する体重増加はダメージ判定となる、と。
> 
> ところで、キャラAに、体重ZのキャラBが押しかかったときに、、、
> 
> Z≧(X×15)Kgだったら、妖術・密度増加のところに書かれたようなダメージ判定をしてよいのか?

 ハイ、そういう事だったんです。わかりにくい文章ですみませんでした。
 
 実際には、それなりの体重にすると、自重を支えるために追加体力を取らねばならないので、押え込んで殴ればそこそこの攻撃力を得る事が出来ると思うんですよね。
しかし、せっかく「妖術・密度増加」のような例があるのだったらこれを使った方がイメージに合うかな?と思ったのです。
1999年12月27日:13時46分13秒
ガープス妖魔夜行雑談所 LOG 014 / sf
 ガープス妖魔夜行雑談所 LOG 014として1999年11月16日から1999年12月27日までのログを切り出しました。

ガープス妖魔夜行/百鬼夜翔雑談所ログ / TRPG.NETホームページ / Web管理者連絡先