ガープス妖魔夜行雑談所 LOG 013

ガープス妖魔夜行雑談所の1999年08月18日から1999年11月16日までのログです。


1999年11月16日:05時03分17秒
「扇型」の「刺しダメージ」(Re:Re:いくつだっけ? ) / 青天 霹靂
>99年11月11日:23時26分30秒
>Re:いくつだっけ? / 彬兄
>>水撃L10(扇形2L・刺し・瞬間・1日6回)
> 彬兄的に見て、壮大なCPの無駄遣いですな。無意味に威力だけ強力な妖術なんて。何で扇形の水撃で刺しダメージになるのかもわけわからないです。こんなもんPCが使っちゃいけません。もちろんGMも。
 
……「扇型の水撃で刺しダメージ」が引っかかったのでちょっと調べてみたのですが、これは「妖怪伝奇」収録の995CP悪役妖怪「牛鬼」が使っていた[水撃槍]と同じスペックですね。この例では精度レベルも16と、そう悪くない数値に達しています(もっとも、私なら普通はもう少し精度レベルを上げるか「射程短縮」を入れてコストを下げるかすると思いますが……まあ牛鬼のことですから、対艦攻撃や他の牛鬼との戦闘をも想定したセッティングになっているのでしょう。副武装としては十分な性能です)。600CP以内のPCが使うにはちょっと高価ですが、1000CP級の重攻撃型(1000CPで単機能型の戦闘キャラクターというのはPCでは珍しいと思いますが)なら無い話ではないと思います。
 
 で、問題の「どうやって「扇型」と「刺しダメージ」を矛盾無く両立させているのか」という疑問に関しては、「鋭い水流ジェットを何本も扇状に発射する妖術」という形でスマートに解決しています。「妖魔夜行」では、掃射・弾幕系の攻撃は「連射」よりもむしろ「扇型」として解決するのがセオリーということなのかもしれません。
1999年11月15日:12時10分18秒
RE:妖魔夜行における特徴と妖力 / 是通
>皆様は妖魔夜行で特徴と妖力を詳しく区別されていますか?
>また、もしされているのでしたら妖力と特徴の違いは?
 11月14日Ragnarokさんwrotre
 
 どうも、是通(ぜっつう)という者です。
 私見ですが、特徴と妖力の違いについて少し。
 
 妖怪特有の“弱点”の一つに、「○○が無いと、妖力・妖術が使えない」というのがあります。
 この弱点があると、妖力が使えない状況というのはあり得ますが、特徴にはありません。
 
#マスター判断かもしれないが、「○○に弱い」で妖力の“防護点”を無視されたときも、
 特徴の“頑強”は有効な気がするし。
 
 他にも何かあるも知れませんが、とりあえず気になる所はこの辺りですね。
 
 あと、これは個人的な思い込みなのですが、現行の妖魔夜行は文庫版ガープスの
 展開に特化した編成となっていると考えています。
 ですから、完訳版や原書のテキストには所々そぐわない記述があっても、
 仕方が無い様に思います。
 完訳版をベースにした『完全版・妖魔夜行』が欲しいんですけどね(笑)。
1999年11月14日:21時22分51秒
妖魔夜行における特徴と妖力 / Ragnarok
妖魔夜行における特徴と妖力は原書GURPSでは同じ物として扱われていますが(妖力は主に超人的特徴に分類されます)、皆様は妖魔夜行で特徴と妖力を詳しく区別されていますか?
また、もしされているのでしたら妖力と特徴の違いは?増強、限定は特徴にも本来かけられますし…
#まぁ、前述したように妖力がもともとは超人的特徴であるだけに当然ですが…

…確かに一部の妖力は妖魔夜行オリジナルですが、他は主に原書の超人的特徴(主にCompendium I…まぁ、一番まとまっていますし)から持ってきているものだけに、残りの特徴、訳してくれないのかなぁ…>SNE

妖魔夜行の追加サプリで小出しにしてくれてもいいんですけどね。
#もはや妖力としてこれらを定義してしまった以上、Compendiumは訳されなさそうですし…

そういえば、公式には妖魔夜行のサポートはもうこれ以上されないのでしょうか?

時戻し、というものを見てFugueという特徴(Compendium、もしくはTime Travel)を思い出してしまった為、つい書き込みました。
#この辺も妖魔夜行にあると面白いのに…

それでは、失礼します。
1999年11月14日:17時43分24秒
Re:時戻し / 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
>scalさんへ
 こんには☆
 はじめまして・よろしくお願いしますね☆
 
 ええーと、[時戻し]の増強・限定がわかりづらいのは、「肉体にも有効」、「範囲に影響」、「範囲拡大」、「1秒前の状態に戻せるだけ」、「動作が必要」、 「ダメージを受けた直後のみ」、「瞬間」の総計が60%だからですよね。
 
 「肉体にも有効」=X
 「範囲に影響」=+50%
 「範囲拡大」=+20%×n
 「1秒前の状態に戻せるだけ」=Y
 「動作が必要」(「状況限定」)=−10%
 「ダメージを受けた直後のみ」(「状況限定」)=Z
 「瞬間」=+20%
 
 [時戻し]のひきょーさ(笑)を考えると、アタシは、「1秒前の状態に戻せるだけ」も、「ダメージを受けた直後のみ」も、それぞれ最小の−10%でよいのではないかな、って思います。
 
 仮にそーすると、、、
 
 X+(+20%×n)+40%=60%
 
 X+(+20%×n)=+20%
 
 、、、ですね。
 アバウトになっちゃいますけど、検討してる[妖術]も、「肉体に有効」のようですので、この「X+(+20%×n)=+20%」をそのまま採用してしまうのはどーでしょーか?
 
 考えてみると、おかしーんですけどね。
 
 +20%×n<+20%−X
 
 、、、だと、X=0、n=1しか考えられない(困)。
 これは、「状況限定」で稼いでるとしか思えないンですけど(苦笑)。
 範囲拡大Lev1だと、効果Levの影響範囲から効果範囲半径1ヘクス増加ですよね。
 
 アバウトですし、要相談だとも思います。
 お仲間内さえよければ、これでどーでしょー。ダメかなー?
 
 えーっと、[時戻し]は、「1秒前の状態に戻せるだけ」の限定を加えることで、[修復]の前提条件である[来歴感知]を、はぶいているのだと思います。
 そりゃそーですよね、1秒前の事でしたら、ふつーの知力のキャラなら知ってるもん(笑)。
 
 ですので、「来歴感知を前提とすると時戻しが容易になる」は、これは前提条件と考えるべきと思われます。
 「2時間以上」は、[来歴感知]の設定でコントロールされると思われます。
 「重量制限の問題」は、[修復]のデータに準じればよいと思われます。
 「魂、記憶、若返り」、「失われた能力値にも影響する」は、「肉体にも有効」で解決すると思われます。
 
 はっきり検討しておいた方がよいのは、死体を[時戻し]できるか、とか、そーゆーことですよね。
 アタシは不可のほーがよいと思うんですけど。それもお仲間内での話しあいではないでしょーか。
 
 アバウトなんで納得し難いかもしれませんけど。
#え? この程度はとっくに検討してた?
#でしたら、ごめんなさい☆
 
 まー、ひとつの提案ってコトで。
 ではでは。
1999年11月13日:12時52分12秒
>彬兄さん / ポムポム
どうもありがとうございました。 なかなか複雑なゲームなので計算の苦手な私は四苦八苦(笑)してます。それでは。
1999年11月12日:17時54分03秒
時戻し / scal
 はじめまして、スカルと申します。
 妖魔夜行をプレイしていてPLがCPを消費して時戻しの妖術を使えるキャラクターを呼んだのですが、
 妖怪・時車で使われている【修復】の増強は%がわかりにくい事と、
 以下の問題点があることから新たに妖術を作ろうと考えているのですが、何か案があれば教えて下さい。
(増強でできるのであればそれでも構いません)
 
 1.来歴感知を前提とすると時戻しが容易になる。
 2.重量制限の問題
 3.魂、記憶、若返りの問題
 
 なお、2時間以上の時戻しと、失われた能力値にも影響することが最低条件となっています。
1999年11月11日:23時26分30秒
Re:いくつだっけ? / 彬兄
>水撃L10(扇形2L・刺し・瞬間・1日6回) の消費ポイント
 ええ、射撃系の攻撃妖術はほとんど威力コスト6だから威力レベル10だと基本が60CP。
 増強限定が扇形が2Lで+20%、刺しが+50%、瞬間が+20%、一日六回が-10%の合計+80%。
 従って威力レベルだけで60×180%で108CP。もちろん精度レベルには別途CPを消費しなければならない。
 彬兄的に見て、壮大なCPの無駄遣いですな。無意味に威力だけ強力な妖術なんて。何で扇形の水撃で刺しダメージになるのかもわけわからないです。こんなもんPCが使っちゃいけません。もちろんGMも。

#ちなみに、ルールブック読めばちゃんと計算方法書いてあるんですが…。
#ひょっとしてルールブックないんですか?
1999年11月11日:21時30分24秒
いくつだっけ? / ポムポム
TRPGガープス妖魔夜行の妖術 水撃L10(扇形2L・刺し・瞬間・1日6回) の消費ポイントっていくつでしたっけ?
1999年11月08日:18時02分48秒
足手まとい?−その3− / うぃっす
<鍼原神無さん>
>「眠り姫」とかそーゆーイメージなのでしょーか?

―まさにその通り!さらに言うなら「小娘」でもあります(笑)

>「犬に弱くて」、「アタマに毛が3本」なのね(笑)とか

―それはさすがにないです。
もしそうなら『自分より優秀な弟』や『やたらと気の強い恋人(?)』、そして『キザなライバルのアメリカお化け』 まで設定する羽目になっちゃいます(笑)
1999年11月01日:10時15分10秒
[背景設定とキャラ設定]Re:虚構の「想い」 / 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
#ウマびーむ、関連の話題もありましたし、試みに[PCの背景と設定]の[識別子]をたててみました。
#ちょっと強引かもしれないので、あまり気にしないでください。

@混沌太郎さんWrote(「虚構の『想い』」,99年10月29日:23時46分49秒)
>妖怪の存在理由である「想い」そのものをフィクションとして設定してはいけないでしょうか。
 
 アタシもEYEさんと同じく、妖魔夜行らしー発想だと思います☆
 だいたい、「都市伝説」って作者不詳の集団創作みたいなものですので。
 
 んで、「『想い』そのものをフィクションとして設定」なんですけど、、、
・横溝正史調伝記推理風に、物語内の社会で古くから伝えられてた伝承に関する「想い」
・それこそ都市伝説風に、新たに生まれた、あるいは古くからの伝承の語り直しとしてアレンジされた「想い」
 、、の場合、設定のポイントが違うよーに思います。
 
 後者の場合ですと、発生のきっかけですとか、伝播の仕方ですとかが、GMさんの語りでうまく伝えていただけるとプレイヤーも 楽しめると思います。(古くから伝えられた伝承でも、GMさんの情報伝達は大事と思いますけど、「伝播の仕方」とかまでは必須でないと思います)。
 
 同人誌リプレイで「帰ってきた口裂オンナは高速女とイメージがごっちゃになってた(笑)」ってネタのを読んだことがあるんですけど。
 ご存知の方もいらっしゃいますよね、きっと(?)。
#以下数行、ネタバレ警戒の為にフォント同色処理をします。
#読みたい人は、カーソルをドラッグしてくださいね。
 
 コレ、ある地方都市の女子高生や、族っぽいNPC達の間での口コミが元になって、口裂女が復活したって話なんですけど。 PC達は、「それじゃー」つって、女子高生の間に、「高速口割女は夕方5時55分55秒に、高速道路のサービスエリアに現れる」って噂をはやらせて、相手を待ち伏せるとゆー(笑)。
 「なんで、5時55分55秒なの?」
 「高速オンナだから、ゴー・ゴー・ゴー(笑)」

 アタシ好きです、こーゆーのも(爆)。
 
 と、ゆーわけですけど(どーゆーわけかしら?)、そんなに凝らなくても、「想い」の元になる「話」がどんなふーに、どんな人達の間で広がったか、ってゆーのは、セッションのよい味付けになるかと思います。
1999年10月30日:00時40分27秒
re:虚構の「想い」 / EYE
はぁ……HDの中身がガスガス減っていく……(笑)

>混沌太郎 さん
 >妖怪の存在理由である「想い」そのものをフィクションとして設定してはいけないでしょうか。

 自分的にはOKでいいと思います。
タダまあ、真実(こっち側(笑))と矛盾するような設定になる可能性があるのでその辺は考慮するべきでしょうし、
往々にしてPCに非常に有利になるような設定を作る(先の馬ビームじゃないけど)こともできるので、事前のチェックは必須でしょう。

#GM自らゲーム開始前に『ゲームの地域』の伝承やらを創作してまとめる、と言うのも手でしょう。
#クソめんどくさいことこの上ないし、やってたらおそらく設定魔になってしまうでしょうが(笑)

1999年10月29日:23時46分49秒
虚構の「想い」 / 混沌太郎
ふと思ったのですが、妖怪の存在理由である「想い」そのものをフィクションとして設定してはいけないでしょうか。
いわばメタフィクション的に、例えば「旧足尾銅山の付近には全身が銅でできた河童の伝説が伝わっている」と言う「設定」を創作して、ゲーム世界中での事実とする、と言った具合に。

それでも何とかなる設定とならない設定があるでしょうけど。
1999年10月29日:21時54分42秒
Re:ウマびーむ対馬頭後光撃・馬頭観音の闘い☆ / 水瀬 涼
>鍼原神無さん
#ええと、まず最初に。あんまり関係ないかもしれませんが(^^;
#実際私の意見は少し偏っている部分もあるので,異論・反論はかなりあったりすると思われます(笑)

#ちなみに聞いた限りではというのはサークルというより、妖魔夜行関係のネットや、コンベンション
#などです。サークルの傾向ではどちらかというと「なんでもあり」、みたいな感じですね。
#実際私もキャラクターを変えてくれ、といったのは一回だけです(笑)

私の説明不足かも、というか書き方が足らなかったのかも(^^;
データ作成に関してについて補足しつつちょっと書いてみようかと思います。

>プレイヤーさんの設定によっては、馬頭観音がウマびーむ、オッケー、ってこともあるでは、と思います。
>
> 写真にハマッた烏天狗や、映画ヲタクになった化け貝がいる世界ですから、ヒーローものにかぶれた馬頭観
>音とかがいても(設定と、その設定を上手にプレゼンテーションできるなら)よいよーに思います。
設定がそうであるならば、いてもいいと思います。
「ヒーローかぶれの馬頭観音」という設定の妖怪が「馬ビーム」を使う、または、ヒーローかぶれた「馬頭観音」が「馬ビーム」 と称して破壊光線を使うのなら私も問題ないと思います。
ここで問題になるのは「馬ビーム」そのものというより、普通(?)の馬頭観音が、そうゆう妖術をもっているのかどうか? とい う事です。極端な例をあげれば、
「これ普通の雪女が破壊光線の妖術を持ってるけど、なんで?」
「理由なんてないよ、でも破壊光線って有利だから」
というのがまずいんではなかろうかいうことです。
#そして、こうゆうのが嫌いな人は、聞いた限りでは結構いるというお話でした(^^;
#「これこれこうゆう理由があるんだよ」ならOKだと思います。たとえ、それが後づけした設定でも(笑)

> 「妖魔夜行」の妖怪PC「データとモチーフが結び付けられていなければならない」、って
>ゆーのは、アタシも同感なんですけど、アレンジとゆーのはありますし。「データとモチーフ
>の結びつきに説得力があれば、その範囲では『何でもあり』」といってもよいのではないかと
>思います。
逆に、「まったくそのまま伝承通り」とかにすると,データを作成するのはかなりつらくなってしまうかもしれませんね。
それに人の【想い】から生まれるのなら、細部までこだわる必要はないんじゃないかと思います。
#私も有利不利を考えてデータ作成をしますし、妖力・妖術はだいたいでつけてる場合が多いですし(^^;
1999年10月29日:06時53分47秒
ウマびーむ対馬頭後光撃・馬頭観音の闘い☆ / 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
#題名はちょっとオチャラケました、深い意味はないんです(汗)。
#[足手まといとか仲間とか]のお話、よろしくお願いしますね>みな様
#PALM-12さん、EYEさんResありがとーございます。後日お返事させていただきます。
 
 実は、この投稿の中味、結構アップしよーか、すまいか悩んだものです。
 内容的には、「データ作成に関して」(水瀬 涼さん記,当掲示板,99年10月24日:14時16分42秒)に関わることなんですけど。水瀬さんのご意見に異論を挟む、とかそーゆーことが狙いではないです(そーとられないよーに気をつけて書こうと思います)。
 
@水瀬さんWrote
>「馬ビーム」だとプレイの雰囲気をぶち壊すような感じがするので。
>#私の聞いた限りではそうゆうのが嫌だ,という人は結構いるようです.
>>世間では「自由な発想を制限すべきではない」「妖魔夜行は「何
>>でもあり」だ」という主張もあるようですが、私個人としては逆に妖
>>魔夜行の妖怪PCには「データとモチーフが結び付けられていな
>>ければならない」という明確な制限があると思うので)。
>そうですね。私もそれと似たような意見です。
 
 アタシが思うに、上の水瀬さんの「私の聞いた限りでは」とゆーのは、サークル環境か、それに近いところなのではないかなー、と文章を読んでて想像しました(やや根拠薄弱ですけど:汗)。
 えーと、「馬頭観音がウマびーむ」ですけど、アタシは「(PC)がオレが信じてるからいーじゃん」はダメだと思います。
#その点では、みはいるさんの「即座に、そのPCの足手まとい欄にその『プレイヤー』の本名を書きいれ」(当掲示板,99年10月20日:00時26分26秒)、すごいナイスな路線の対処だと思います☆
 
 で、「馬頭観音がウマびーむ」なんですけど、一度、「馬頭観音がウマびーむの逆襲(笑)」(当掲示板,カンナ記,99年10月22日:08時24分55秒)で述べたことの繰り返しが恐縮なんですけど。
 プレイヤーさんの設定によっては、馬頭観音がウマびーむ、オッケー、ってこともあるでは、と思います。
 
 写真にハマッた烏天狗や、映画ヲタクになった化け貝がいる世界ですから、ヒーローものにかぶれた馬頭観音とかがいても(設定と、その設定を上手にプレゼンテーションできるなら)よいよーに思います。
 
 「妖魔夜行」の妖怪PC「データとモチーフが結び付けられていなければならない」、ってゆーのは、アタシも同感なんですけど、アレンジとゆーのはありますし。「データとモチーフの結びつきに説得力があれば、その範囲では『何でもあり』」といってもよいのではないかと思います。
 
 ただ、水瀬さんのプレイ環境が、アタシの想像通りサークル環境だとして、そこの皆さんが「馬頭観音がウマびーむ、嫌だな」、って感じられてるのでしたら、それも、水瀬さんのところの「溜まり場」の傾向・個性とゆーことで、アリだと思います。
 
#繰り返しますけど、「(PCが)オレが信じてるからいーだろ」はダメーって思います(説得力無いと思う:笑)。
1999年10月29日:02時02分17秒
めんどくさい足手まとい / EYE
 RWドライブを購入しました。 便利で泣けてきます(笑)。

>鍼原神無 さん
 >好奇心Lev3だと、PCの正体に興味を持ちすぎる(かもしれない)あたりが、GMさん「さぞかし迷惑」なのかな?
 むしろ[直感][共感][第六感]のニュータイプ属性の方が危険でしょう(笑)。 ヘタ打つとすぐに正体ばれます。
#ここでこう、この足手まといに正体に関連する恐怖症くっつけてご覧なさい、
#守らないといけないけど正体を知られる可能性がある&その後の反応が怖いという最強の敵ができあがります(爆)。

*足手まといは誰が演じるか?
 少なくとも『PCが二役するべきではない』というのが自分なりの考えです。
足手まといは「邪険にすることが出来ない邪魔者」であり、PCが有利に動かせる存在ではまずいと思います。
GMの負担になるとも思いますが、たとえば『毎回必ず出る足手まとい』をくっつけることにして、
足手まといをサブマスターに演じてもらうというのは一つの手ではないでしょうか?
 サブマスターはGM側であり、常にPCの言うことを聞く必要は無いわけですから、
シナリオ上で問題がありそうならさっさと誘拐されたことでもしてしまえばいいのです(笑)。

*足手まといの要件
 自分的には『話に絡めやすいこと』『極端にPC側に有利/不利にならないこと』、
『とりあえず笑い話に使えること(洒落にならない設定はつけない)』を念頭に置いています。
 洒落にならない設定、というのはたとえば『両親を殺されて孤児』とか、そういうやつです。
根本的問題として、演じきれるか、と言うのがありますので……。

1999年10月28日:17時20分31秒
[足手まといとか仲間とか]Re:GMさんに了承してもらい易いのはどんなのでしょーか? / PALM-12
#ども、この掲示板にはお久しぶりです。 身内のGMしかやったことのないPALMですが、、

 ボク個人(GM)の足手まといの基準(適当)としては

 (1)PCが外泊可能であること
 (2)足手まといが大活躍しそうじゃないこと
 (3)PCでないこと

 の3点です。
 (1)は、妖魔夜行がなんのかんの言って外泊する機会の多いゲームだからです。 要は、足手まといが「足手まとい過ぎてPCがシナリオに参加できないことがないように」の基準です。
#PCが人間の顔が未成年で親御さん(足手まとい)がおられる場合も気を使いますね(笑)

 (2)は、まあ、鍼原さんも仰しゃっておられる通り、足手まといが有能すぎると積極的にイベントに参加してくるので、GMとしては、まあ、あんまり、あざといのはパスしたいなぁと。
#結果、足手まといが死んでも恨まれるのはNPC妖怪じゃなくて、GMなんで(笑)
#死んで欲しい足手まとい一回しかあったことがないです(笑)

 (3)は、まあ(2)の絡みです。 冷静すぎる一般人を回避する為とでもいいましょうか。 実際のセッションでは、みんなでワイワイ言いながら行動を決め、最後にGMが演出をつけるっていう風な感じでやってます。

 あとは、相談してもらえれば、結構なんでもありです。
#仲間で自分の父親、足手まといで家族全員っていう犬神ハーフのPCもいますし、、
#で、犬神オヤジは、単体でPCグループより強力だったりするというメチャメチャな設定だし(笑)

 ではでは
1999年10月28日:10時18分32秒
[足手まといとか仲間とか]適度に不利な足手纏い / 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
#質問だけしてるだけだと、よくないかもしれないので、ちょっとだけ考えてみました。
 
 足手纏いはやっぱ不利な特徴なんだから、扱い易い不利さ加減が狙い目かな? って思いました。
 
 アタシがTRPGはじめた頃作っちゃった、盲目の美少女(私立探偵の助手)の足手纏いは、悪い妖怪NPCに誘拐されたりするにはうってつけ(笑)なんですけど。普段の性能がよすぎて、情報収集とか頼むと有能すぎたのがまずかったんだと思います。妖怪ではないし、盲目の不利な特徴みんな技能につぎ込んじゃったし(苦笑)。
#「妖怪PCの足手まといについて」(当掲示板,カンナ記,99年10月23日:07時52分30秒)で書いたコです。
 
@EYEさんWrote(「凶悪な足手まとい」,当掲示板,99年10月25日:23時56分18秒 )
>PC妖怪の表の職業で雇っているバイト、という設定で、勿論正体を知らないというのもお約束(爆)。
>ついでに好奇心3レベルなんぞをくっつけて、正体を探らせてちょこまかさせる(笑)。
>さぞかし迷惑だろうとほくそ笑んでいたのですが、当のTRPG自体がとん挫したために宙に浮いてしまいました(笑)。
 
 うーんと、EYEさんが書いてられるほーは、好奇心Lev3だと、PCの正体に興味を持ちすぎる(かもしれない)あたりが、GMさん「さぞかし迷惑」なのかな?
 Lev1くらいなら、適度に不利なのでしょーか? うーん、好奇心抑制も能力値判定だから、兼ね合いになりますけど。
1999年10月28日:09時13分40秒
[足手まといとか仲間とか]GMさんに了承してもらい易いのはどんなのでしょーか? / 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
>EYEさん
>うぃっすさん
 足手まといの情報ありがとぉございました☆
 つい設定に凝っちゃうプレイヤーの性(笑)、みたいなものがヒシヒシと伝わってきました。
 
 お尋ねしたいのですけど、やっぱ、これくらい凝った足手纏いは、キャラメークをしたプレイヤーさんが一人二役で妖怪PCと両方扱うのでしょーか?
 
 リプレイなんかみてると、割とシンプルな足手纏いはGMさんが扱っていますよね。
 
 別に「どっちが正しい」とかってことを考えたいわけではないんです。
 
 アタシが思うに、プレイヤーさんの能力が充分あるなら、凝った足手纏いとPCとの一人二役があってもよいかもしれない。
 けどGMさんや他のプレイヤーさんはどー思うのかなー、とか。
 もし、GMさんが足手纏まかされるなら、どの程度の設定なら気軽に引き受けれるのかな、とか。
 その辺のこと、ご意見をお聞きできたら嬉しいと思います。
 サークル環境と、コンベンション環境とでもきっと違いますよね。
 コンベンションでGMさんに引き受けてもらい易い、足手纏いのお話、とかもお聞きしたいです。
#みなさん御自慢の足手纏いのお話も引き続きお願いしたいですけど。
 
 アタシがTRPGはじめた頃、足手纏で失敗したのって、その辺のこと、考えが足りなかったんだと思うんですね。
 ですのでバク然とした、お尋ねですけど、関連しそーなお話イロイロをお聞きできれば、できたらかんがえてみたい気がします。
#もちろん、次に妖魔をプレイするときに、簡単でもよいから、足手纏いつけてみたいな(アタシ的にはできたら一人二役挑戦してみたいんだけど)って、目論見があっての御質問です。
 
>EYEさん
 「ニュータイプ」な足手纏い、好奇心3Levってお話ですので、やっぱ、あっとゆーまにPCたちの関わる事件に巻き込まれ(跳び込んで?)っちゃいそーですね(笑)。PCは足手まとい護るわけだから、やりがいありそーですよね☆
 
>うぃっすさん
 なんか、奇妙な魅力に、不思議に惹かれる「仲間」ですね。
 アタシ、こーゆー不思議な感じのキャラ好きです(笑えるイロモノな感じのキャラも好きですけど)。
 「『絶対の美』を持つ」とゆーと、「眠り姫」とかそーゆーイメージなのでしょーか?
#アタシはじめ、、「一日の90%以上眠っている」「眠っている時は『霊体』である」
「食費が月10万かかる」まで読んだとこで、あーきっと、「犬に弱くて」、「アタマに毛が3本」なのね(笑)とか、バカな想像しちゃったんですけど(しっつれぇしました〜)。
1999年10月27日:12時41分23秒
足手まとい?−その2− / うぃっす
>名前を忘れていた妖力なのですが、『予感』であったことが判明しました。
さらにいうと、「予言が一回できる」ではなく、
「各シナリオに一回、GMに質問して未来についての手がかりが得られる」
…こういう能力だったようです。

>ちなみに、もう少し作成方法の解説をしますと、
「人間への態度、弱点、特徴、癖で合計『−105』」
「『幽体』に限定」「ネットワークに加わらない」
「基本妖力から『機械に対する透明』『死んでもいつか復活する』を削除」
「『人間変身』をとらず、人間の顔にもCPを使わない」
「 能力値を『知力』のみ『13』にして、他を『8』にする」
こんな感じだったと思います。…他に仕掛けてあった気もしますが。
1999年10月26日:17時20分36秒
足手まとい? / うぃっす
>「足手まとい」というより「仲間」とするべきでしょうが、こんなNPCを作ったことがあります。

CPは70ほどの妖怪で、「一日の90%以上眠っている」「眠っている時は『霊体』である」
「食費が月10万かかる」「『絶対の美』を持つ」等の能力(笑)を持ちます。

>これだけなら確かに「足手まとい」なのですが、あと一つ妖力をもっており、それでどうにか役立つかな、という感じです。

>それで、その妖力なのですが、実は名前を忘れてしまいました。
「直感」「共感」「第六感」に「予言が一回できる」というものだったはずなのですが。
…今度来る時は調べておきます。

>では、とりあえずこんな所で失礼します。
1999年10月26日:16時46分54秒
お返事ありがとうございます / うぃっす
>彬兄さん、EYEさん、どうもありがとうございました。
>どうやら、「飛行」と「真空耐性」だけでは宇宙へ行くのは不可能に近いとよくわかりました。
>それでは失礼します。
1999年10月25日:23時56分18秒
凶悪な足手まとい / EYE
風邪から復活と同時、CDドライブが『物理的に』壊滅……(笑)
メーカー品が半年で壊れるなっ!

>設定というか境遇というか
 GURPSは基本的にCPで『設定』まで買えるから、こだわり出すときりがない、という面があるので怖いです(笑)。
自作のキャラシートなんぞ、400字詰め原稿用紙1枚分くらい『プロフィール』の欄があったりします(爆)。
#勿論、プレイ前段階でほとんど全部埋めないと気が済まないと言うのもお約束です。

>足手まとい
 自分は[直感][共感][第六感]を備えた、知り合い曰く『ニュータイプ』な足手まといを出したことがあります(50CP)。
PC妖怪の表の職業で雇っているバイト、という設定で、勿論正体を知らないというのもお約束(爆)。
ついでに好奇心3レベルなんぞをくっつけて、正体を探らせてちょこまかさせる(笑)。

 さぞかし迷惑だろうとほくそ笑んでいたのですが、当のTRPG自体がとん挫したために宙に浮いてしまいました(笑)。
 妖魔夜行ではこの手の『正体破り』が一番の敵という感じもしなくないです。
#他に作ったのと言えば〜なぜかPCに惚れているお嬢様(大富豪、勿論正体知らない)とか(笑)

1999年10月24日:14時16分42秒
データ作成に関して / 水瀬 涼
>#私は「ネーミングセンスや設定の整合性にはやかましい方」
>を称しつつデータ的有利さも考えるプレイヤーなので、必要とあ
>らば[馬頭後光撃](ついでに「光背から霊光を放って敵を灼く」
>という設定をでっち上げ、さらに悪ノリして「光背の輪郭が馬蹄
>形になっているため、この妖術に撃たれた跡は灼熱した巨大な
>馬蹄の一撃を受けたように見える」という記述を即席で捏造する)
>程度のことは平気でやってのけますが……

そこまでやってもらえるのなら、私も全然構いません(笑)

「馬ビーム」だとプレイの雰囲気をぶち壊すような感じがするので。

#私の聞いた限りではそうゆうのが嫌だ,という人は結構いるようです.
>世間では「自由な発想を制限すべきではない」「妖魔夜行は「何
>でもあり」だ」という主張もあるようですが、私個人としては逆に妖
>魔夜行の妖怪PCには「データとモチーフが結び付けられていな
>ければならない」という明確な制限があると思うので)。
そうですね。私もそれと似たような意見です。

世界観もルールの一部だと思いますので,たくさんの強い【想い】が集まって生まれるとされている妖怪が,一部の人の妄想で生まれるのはどうかと思ったりします。
#なんらかの理由があって,「影響される」という程度なら構わないと思いますが。
ルール的な有利さ・面白さを追求することが悪いとはいいません(むしろ役に立たたなさすぎると今度はゲームとして成り立たなくなる(^^;)が、そればかりを追求するのなら別に妖魔夜行じゃなくたっていいような気がします。

1999年10月23日:07時52分30秒
妖怪PCの足手まといについて / 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
@みはいるさんWrote(「俺が信じてるPC」,当掲示板,99年10月20日:00時26分26秒)
>私は即座に、そのPCの足手まとい欄にその『プレイヤー』の本名を書きいれ、
>「こいつはお前の思いが生み出したんだから責任もてや」と、言いました。
>シナリオ中、そのプレイヤー(作中人物のほう)は、PCの為に酷い目にあい、PCはプレイヤーを守るために四苦八苦してました。
 
 足手まといって、51〜75CPだと、0CPですから、CP調整不要で付け加えたりできますよね。
 みはいるさんが、「オレ的プレイヤー」を足手まといにしたときって、何CPにされたのでしょうか?
#51〜75CPの「オレ」って結構有能な気がする(そんなことないかな?)。
 
 アタシ「妖魔夜行」はじめた頃、割と足手まといに関心持ってて、(TRPGのことよく知らなかったし)よく自分のプレイキャパを越えた足手まといを設定する失敗をしちゃいました(要するにコリすぎの設定をしちゃったんですね)。
#後はずっと、足手まといつきPC、プレイしたことないんです。
 
 みなさんは、うまく行った足手まといの例って何かお持ちでしょうか?
 それとか、足手まとい作成のポイントみたいのがあったらお教えください。
 
#アタシが作ったコリすぎの足手まとい(笑)とゆーと……、
#影ぼうしの妖怪の助手で盲目の少女、とかがありました。
#人を脅かすタイプの妖怪が回心した影ぼうしの妖怪が本体で、カレは「犯罪者だけを脅かす」の誓いをたてていて私立探偵として普段は失踪人探しとかをしてます。
#で、その個人探偵事務所の助手の美少女が足手まといなんですけど。総計51CPで不利な特徴、視覚障害(−50CP)ってコレ強力なんですよね(笑)、すごい有能。当時は考え無しに作ってしまいました(苦笑)。
#探偵妖怪の方は自分の正体を少女(助手)に隠してるんですけど。最初に出会ったときに、妖怪の正体を少女に見られた、と思ったんだけど、少女は盲目だから気がつかなくって。妖怪の方は、恐怖心を自制している少女の心理に興味を持って個人的つきあいをはじめた。とか、コリすぎですねー(苦笑)、設定。
#いや、失敗、失敗(昔の話ですよー)。
1999年10月22日:08時24分55秒
馬頭観音がウマびーむの逆襲(笑) / 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
>青天 霹靂さん
#こんにちは、お久しぶりです。
>妖魔夜行の妖怪PCには「データとモチーフが結び付けられていなければならない」という明確な制限があると思う
  
 うん、そうですよね。アタシもそー思います。
 
 [馬頭後光撃(破壊光線)]よいではないですか☆
 アタシだったら[霊波光背灼光(破壊光線)]とか(苦笑)、←この辺は趣味の領域ですけど。
 
 んーと、アタシの前言とムジュンするように聞こえるかもしれないけど、PC、若い馬頭観音(なんだろ、それ?:笑)で、性格も軽薄で、ヒーロー映画にかぶれてるとか、そーした設定がされていたら、「(PCが)ウマびーむ」でもよいと思います。
#なんかイヤなキャラかもしれないけど(苦笑)、まーその辺はプレイヤーさんのセンスと、お手並み拝見ってことで。
#ギャンブル好きでいつも赤エンピツを持ってるとか(笑)。
 
 でも、その場合、だったら怪光線がウマびーむ、なだけではつまんないな。他の妖力・妖術もみんなそれっぽく。
#「嫌な癖:戦闘状況を実況中継風に独り言してしまう(−1CP)」とか(笑)。
1999年10月22日:07時56分49秒
RE:ウマびーむ(今回は小ネタのみで失礼) / 青天 霹靂
……お久しぶりです。
  
>99年10月19日:21時02分14秒
>馬頭観音がウマびーむ:笑(Re:妖術の名称について) / 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
> 別にもっともらしー妖術名が設定してあって、プレイヤーさんが「ウマびーむ、撃つ」とか言ってる分には気になりません。
  
……「別にもっともらしー妖術名」というと……[馬ビーム(破壊光線)]は駄目でも[馬頭後光撃(破壊光線)]みたいな感じならよかったんでしょうか?
  
#私は「ネーミングセンスや設定の整合性にはやかましい方」を称しつつデータ的有利さも考えるプレイヤーなので、必要とあらば[馬頭後光撃](ついでに「光背から霊光を放って敵を灼く」という設定をでっち上げ、さらに悪ノリして「光背の輪郭が馬蹄形になっているため、この妖術に撃たれた跡は灼熱した巨大な馬蹄の一撃を受けたように見える」という記述を即席で捏造する)程度のことは平気でやってのけますが……(でも「馬ビーム」はあんまりだと私も思います。世間では「自由な発想を制限すべきではない」「妖魔夜行は「何でもあり」だ」という主張もあるようですが、私個人としては逆に妖魔夜行の妖怪PCには「データとモチーフが結び付けられていなければならない」という明確な制限があると思うので)。
1999年10月21日:11時21分56秒
妖術名称の由来(茶々いれ) / KID
>EYEさん
>無機物系or新興系は『ワザを見た相手がそう呼んでるだけ』とかもありそうです(笑)

「ぬううっ! あ、あの技はっ!!」
「知っているのか、雷○!!」

・・・とゆーやつですな(笑)。
1999年10月21日:01時42分57秒
まとめレス / EYE

 うひぃ、2日置いただけでこんなにレスが……(笑)
失礼ながら、まとめレスと言うことで……。

*馬ビーム
>異次元魔道生物DOM さん
>馬頭観音が破壊光線を操る事自体に疑問を感じますが・・・・・・

 自分も、この点に関して説明を求めて、例の問答……まったく。
知ってる云々以前に、何じゃそりゃ、と言う奴です。 説明にもなっちゃいない。

>鍼原神無 さん
>PCが「馬ビーム」って言ってるとこがダメかも(笑)
>GMさんが聞いてるのは、「PCの妖怪はなんで、そんなこと信じるよーになったか?」ですよね。
 そういうことです。 名称よりもむしろ、由来、と言う奴でしょうか。
ゲーム中で長ったらしい名前を省略する分には全く気にしないでしょう。 それを狙ったものじゃない限り……(寿下無寿下無……とか)。

>みはいる さん
>私は即座に、そのPCの足手まとい欄にその『プレイヤー』の本名を書きいれ、
>「こいつはお前の思いが生み出したんだから責任もてや」と、言いました。

 う、その手があったか……(笑) さすがにそれは思いつかなかった……さすが。
『本人』を足手まといにしてしまうというのはかなり有効でしょうね。 一つのテクですね。
#欠点としては、『本人』をひどい目に合わせると別のセッションでそいつがGMの時に似たような事するという……。

*名称の由来
 意見まとめてみると、『自分で決めている(知っている)』『一子相伝』という2種類ですね……。
 無機物系or新興系は『ワザを見た相手がそう呼んでるだけ』とかもありそうです(笑)

全員分レス返せそうにないくらい風邪引きました……次はいつ現れるだろう(笑)

1999年10月20日:12時44分56秒
ちゃちゃ:Re:Re:妖術の名称について / 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
>群で暮らす妖怪たちには一族秘伝の妖術なんかあるかもしれませんね。
 
 絶・抜ッ刀ぉ牙ぁ〜ッ!
#いちおー、妖術でなくって武術だって(笑)
1999年10月20日:12時21分16秒
Re:妖術の名称について / 異次元魔道生物DOM
 いろいろな意見ありがとうございます。 
 今ふっと思ったんですけど、
 群で暮らす妖怪たちには一族秘伝の妖術なんかあるかもしれませんね。
 そういう妖術なんかは、最初から名称は決まっているでしょう。
 
1999年10月20日:11時48分03秒
能力取得とその名称について / 水瀬 涼
>#知り合いは「馬頭観音」の妖怪を設定した時に「破壊光線」の妖術をつけて
>『馬ビーム』と説明した大たわけ。
>#GM:んなの、誰が信じてるんだよ!?
>#PC:俺が信じてるからいいじゃん。
>#……こういうPCと、ゲームしたいと思いますか?
私がGMなら少しくらいイメージとずれててもある程度理由を説明できるのなら構わないと思います。
この場合ならいっそのこと便宜上「破壊光線」とかだけ書いておいた方がありがたいです。
#つまり名前はないけど光線状の物ということで(^^;

それができないのならプレイの前に変えてもらいます。
変えなかったり時間がなければプレロールドキャラクターか妖魔夜行のルールブックから適当にキャラクターを選んでもらいます(笑)
そのままプレイを始めると他のプレイヤーに迷惑がかかる場合が多いからです。

キャラクターを作る前に「そうゆうのは認めないよ〜」と声をかけておくのもいいかもしれません。
1999年10月20日:00時26分26秒
俺が信じてるPC / みはいる
ウチにもそーいうプレイヤーさんがいました。
私は即座に、そのPCの足手まとい欄にその『プレイヤー』の本名を書きいれ、

「こいつはお前の思いが生み出したんだから責任もてや」と、言いました。
シナリオ中、そのプレイヤー(作中人物のほう)は、PCの為に酷い目にあい、PCはプレイヤーを守るために四苦八苦してました。
結構楽しかったです。
1999年10月19日:21時02分14秒
馬頭観音がウマびーむ:笑(Re:妖術の名称について) / 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
@EYEさんWrote,「もちろんそれが基本です(Re^2:物理法則)」(当掲示板,99年10月18日:09時58分25秒)
>#知り合いは「馬頭観音」の妖怪を設定した時に「破壊光線」の妖術をつけて『馬ビーム』と説明した大たわけ。
>#GM:んなの、誰が信じてるんだよ!?
>#PC:俺が信じてるからいいじゃん。
 
 コレは、PCが「馬ビーム」って言ってるとこがダメかも(笑)。
 
>「PC: 俺が信じてるからいいじゃん。」
 こっちは絶対よく無いでしょー(苦笑)。
 
 そりゃPCも信じてるかもしれないけど、GMさんが聞いてるのは、「PCの妖怪はなんで、そんなこと信じるよーになったか?」ですよね。
 
 プレイヤーが「ウマびーむ」って言ってる分には、アタシはちょっとイヤかもしれないけど黙認しちゃうかな。
 アタシ的には、(お話の中では、妖しい光線)、ってホンヤクして自分に言い聞かせちゃうから。
 
 別にもっともらしー妖術名が設定してあって、プレイヤーさんが「ウマびーむ、撃つ」とか言ってる分には気になりません。
 
 これって、西欧中世風ファンタジーで、PCやNPCにヨサク、とかゴロスケ、みたいな名前をつけられたらイヤってのと同じよーな話ですよねー。
#コドモのマンガ(『キン肉マン』みたいなのとか)に出てくる、馬頭マン(仮)とかが妖怪化したって設定なら「やっぱりウマびーむでしょ、ナイス(爆)」って思いますけど(笑)。
 
@異次元魔道生物DOMさんWrote,「妖術の名称について」,99年10月19日:15時51分50秒
>妖術の名前って生まれた時から決まっているんですかね?
>それとも、妖怪自身が命名しているのかな?
>みなさん、どう思います?
 
 どーでしょー? んーっと、化狸とか、毛羽毛現みたいに、同類がいて、生まれたときから同類とのつきあいがあるなら、生まれたときから知ってるかもしれませんね。
 あと、同類がいなくても、神様系で、「想い」の設定(笑)が最初からすごく細かい妖怪は、生まれたときから知ってるかも。
#後、小説版にでてきた、ヒーロー妖怪、ウィルみたいのにも、生まれたときから妖術名知ってるのがいるかもしれません<想いの設定細かそーだもの。
 
 アタシ的には、例えば、高速女みたいな妖怪が生まれたてだとして、「アタシが走ると、(なぜか)やつらが吹っ飛ぶ気持ちイイ」みたいなのは、好きですけど。こーゆーのは妖術名知らないほーがカッコイイと思うんです。
1999年10月19日:17時48分54秒
どうやって作るの(−150CPのキャラクター)? / 匿名希・望

いや、題名通りなんですが。
いくらなんでも、そこまで不利な特徴とると「一般人」でなくなってしまうと思うのですが?
1999年10月19日:17時28分38秒
大気圏内の超音速飛行他 / 雅
 某光の国からやってきた巨人も平気で超音速飛行を行っていますが、今のところそれで自滅したという話は聞いたことはありません。他の(空想科学世界の)超音速シリーズも同様です。
 この事象が幅を利かせているようなら、超音速飛行妖怪が大気圏内で全速飛行しても、衝撃波は考慮しなくていいと思います。
 これに限らず、特に警告されていない限り、妖力の使用に危険を感じる必要はないでしょう。少なくとも本人は。

 参考:コンペンディウムの[超光速飛行]は衝撃波の危険を訴えています。安全のために[幽体]が推奨されています。

 Re:《馬ビーム》
 まあなんと申しますか。
 「妖怪の存在を信じる人の想い」自体既に主観的極まるものですから(根本的な部分では、どのような「想い」が存在するのか、の時点から)。
 最終的にはGMが適宜却下するしかないのではないでしょうか。「一般認識」に頼りすぎているシステムである以上やむを得ないでしょう。

 超人を扱う一つの方法として、キャラクターを100〜200CP程度で作成し、一般人のCP総計を−150程度に設定するのはどうでしょうか? 好き勝手に作成させても、妖魔夜行よりはバランスを破綻させないと思います。
1999年10月19日:15時51分50秒
妖術の名称について / 異次元魔道生物DOM
 馬ビーム・・・
 なんて、へっぽこな名前・・・・・・
 それ以前に、馬頭観音が破壊光線を操る事自体に疑問を感じますが・・・・・・ まぁ、私は馬頭観音のことをよく知りませんからね。
 
 ところで、「馬ビーム」からふっと思ったんですが、妖術の名前って生まれた時から決まっているんですかね?
 それとも、妖怪自身が命名しているのかな?
 みなさん、どう思います?
 自分は後者だと思いますが。
 
>EYEさん
>『物理法則、どこまで持ち込みますか?』
 知ってる範囲で(笑)
 けど、あまり知らないし。
 もはや反作用って何?ってぐらいだから・・・。
1999年10月19日:01時58分46秒
馬ビーム / 餅 ありさ
 なぜか、読んで思わずウケてしまいました。
 ところで、趣旨とはずれますが、私の場合
>『地球一周1分』
 なんかは、OKです。
 というのは、この辺の解釈が逆なんですが、
 「想い」で生まれるが故に、逆に変な妄想から
 そんなのが生まれることもあろう、と考えるからです。
 っていうか、”面白ければ良し”なんですが(笑)。
 まあ、これはGMとしてのスタイルの違いなのでしょう。
 と言っても、別にマンチを肯定するわけじゃないです。
 ただまあ、いわゆる和マンチなら、別に困らないんで(爆)。
1999年10月18日:09時58分25秒
もちろんそれが基本です(Re^2:物理法則) / EYE

あああ、レスがある、ありがたやありがたや……(笑)

>鍼原神無〔はりはら・かんな〕 さん
>GMさんには、キャラシーお見せしたときにちょっとした注意をしてもらえると……(一部省略)

 もちろん、そのあたりはGMの心構えの問題としてやらなければならないことでしょう。
#っつーか、GMがキャラ用意するか事前に確認できないと、GURPSというシステムは比較的間単に破綻します。

 自分としても、物理法則がこうだから、と杓子定規に適用するのはこのゲームの世界観には合わないと自覚しています。
しかしながら、妖魔夜行というゲームは、「妖怪の存在を信じる人の想い」でキャラがうまれるという位置づけになっています。
 『地球一周1分』というのができるとしても、そんな妖怪がいるのかという話になるわけです。
#逆説的な話、そういう注意をしてもンなキャラをお遊び以外で出そうって言うマンチ決定な輩は、
#理屈と一般常識と物理法則でもって完膚なきまでに叩き潰すのが更正への第一歩という……(笑)

 普通にやる分に関して言うならば、鍼原神無〔はりはら・かんな〕 さんが述べたような、『火炎妖怪に炎吸収』
程度の注意で十分だと思ってます。 下の例は、いってみればマンチ相手の対応、というやつです(笑)

#知り合いは「馬頭観音」の妖怪を設定した時に「破壊光線」の妖術をつけて『馬ビーム』と説明した大たわけ。
#GM:んなの、誰が信じてるんだよ!?
#PC:俺が信じてるからいいじゃん。
#……こういうPCと、ゲームしたいと思いますか? 俺は絶対やだ
1999年10月18日:01時03分36秒
Re:物理法則 / 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
>EYEさん
#こんにちは、はじめまして。 アタシは数学とか物理とか化学とかチンプンカンプン(苦笑)なヤツなんで。EYEさんみたいなGMさんには、セッションする前にキャラシーお見せしたときにちょっとした注意をしてもらえると嬉しいです(GMしないヤツなんですよー)。
#前炎の身体持ってるPC作ったときは、炎吸収もとって、屋内に入っても延焼ふせげるよーにしましたけど(笑)<PL(プレイヤー)的にもその程度の注意なら、してはいますけど。
1999年10月18日:00時25分17秒
EYE / 物理法則。

レスポンスが帰ってくる掲示板ってやっぱり良いなぁ(笑)

>異次元魔道生物DOM さん
>妖怪は非科学的な存在ですから、そういうのは起こらないという意見もありではないでしょうか?

 これは二つ目のカキコの方の話ですね。
 これに関しては何というか、色々どうしたものかと言うものではあるのですが、
自分としては『この程度なら考証の内で、影響も受けるだろう』と言うのが自分なりの結論です。

 というのも、『地球1周1分』の被害をもたらすのは、妖怪自身ではなくその行動の結果によるものだからです。
空気を押しのけるのはそれが人間だろうとF1マシンだろうと、勿論妖怪だろうと変わらないはずです。
たとえば、この妖怪が、「透過:空気」を持ってると、空気(ひいてはその振動である音波)を透過するので、
最高速でダッシュしても問題は無いでしょうが(その代わり呼吸が出来ない(笑))、
そういう妖力が設定されてあると言うことは、『そうでない場合は「一般的な常識」にしばられる』のが普通だと考えます。
#これがたとえば『空気の振動を感知するセンサ』で妖怪の存在は察知できないのかという話になるとややこいので割愛。

#実際問題として、『地球一周1分』みたいなマンチを作るPCに対しては、物理法則の枠を持ってして
#身動きとれないようにしてしまうのが手っ取り早いという説があります(笑)
#例:
#PC「んじゃ、最高速かっ飛ばして敵の横をすり抜ける。 これでアイツはずたずただ(笑)!」
#GM「あ、そう。 んじゃ、ダッシュ開始時にそばにいた仲間もずたずただね」
#PC(別)「え?」
#GM「んで、どこで戦ってたっけ? ビルの屋上? じゃあビルが半分崩れた。 まわりのガラスはバラバラに砕け、
# 地面にいる通行人に降りかかるよ」
#PC「…………」
#GM「あと、摩擦熱って知ってる?空気との摩擦って、バカにならないんだよね。
# そうそう、ンなダッシュしたら、0mで停まれると思う? 戦ってる場所、ビルの屋上だっけ?」

# いささか意地悪ですが、自分の感覚からするとこんな感じです。

#他の人の意見を聞きたいです。 『物理法則、どこまで持ち込みますか?』
1999年10月17日:23時42分37秒
RE:re^2宇宙へ行くには:追記 / 異次元魔道生物DOM
 こういうのは、科学的考証による話の場合ですね。
 勉強になります。
 が、妖怪は非科学的な存在ですから、そういうのは起こらないという意見もありではないでしょうか?
 
1999年10月17日:00時12分36秒
re^2宇宙へ行くには:追記 / EYE
 とにかくダッシュに割り振ってキャラを作ると(600CP)、
『翼飛行』『高速飛行』を使うと、地球1周約1分のキャラが出来ました(笑)

 ただし、手加減ばりばりなので詰めればもっと早そうです。

#そこまで早くなると、移動による衝撃波だけで敵はおろか、味方や近隣の住民、
#場合によっては建造物や地形にも重大な被害をもたらします。
#超音速飛行機が最高速で低空飛行しないのは、地形で反射した衝撃波で、自身も壊れるからです(笑)
#勿論、速度を上げすぎると空気との摩擦で燃えます。
#マッハ3出ている飛行機(SR−71)の表面が200度を超えるというのは有名な話です。
1999年10月17日:00時00分36秒
re^2:宇宙へ行くには? / EYE
 なんだか面白そうな話をしているので、割り込み(笑)


>彬兄 さん
> 地上から衛星軌道上までは一万kmあります。飛行ではせいぜい時速30km ですから、二週間もかかってしまいます。
 えーと、ちょいと色々解説をさせていただきますと。
NASA(米航空宇宙局)の高度基準を持ち込むのならば、宇宙空間と言われる高さは、
高度10万メートル(100Km)以上の高さになります。
#なお、一般に低軌道と呼ばれる範囲は200〜400Km、静止衛星軌道は36000Kmになります。
#静止衛星軌道はともかく、低軌道ならば結構手が届きます。

 しかし、単に『上空に昇るだけ』ならばともかく、『微少重力体験』『人工衛星を真似る』『衛星に張り付く』などをしようとすると、
高度400Kmの低軌道で秒速7.9Km(マッハ23)でている必要があります。
#そうでない場合、マッハ23の金属の塊と衝突する事になります。 衝撃ダメージどのくらいかなぁ(爆)
#ちなみに、先の低軌道の場合、衛星はだいたい1時間半に地球を1周する事になります。

『闇紀行』の妖怪人工衛星「ブライアン」は、現在東京上空にいるとのことで、そこにいるだけなら「真空耐性」「飛行」「飲食不要」
でOKでしょう。 ただし、常に重力に逆らって「飛行」している必要があります。
本格的に人工衛星をマネるのであれば、「高速飛行」で秒速7.9Kmまでダッシュをかけないといけません。
#加速がかかれば、停まる要素(空気抵抗や摩擦)がないので、妖力なしにそのまま速度を維持=人工衛星になれます。

なお、「人工衛星にしがみつく」にはかなり厳しい要件が付随しますが……「飛行」の妖力もってるのだから、
高度を落とさず速度を下げるor高度を上げずに速度を上げるが出来るから問題無いでしょう。

1999年10月15日:22時58分53秒
Re:宇宙に行くには? / 彬兄
 真空耐性はともかく、飛行では時間がかかってしょうがないのでは?
 地上から衛星軌道上までは一万kmあります。飛行ではせいぜい時速30km ですから、二週間もかかってしまいます。
#これだと、飲食不要もいりますね(笑)

 高速飛行なり門なりの妖力をとらない限り、地上と宇宙を 行ったり来たりは難しいと思います。しかも、とんでもない CPを食いますね。
#ちなみに、一番コストが安いのは超跳躍だったりします(笑)
1999年10月15日:18時33分57秒
宇宙へ行くには? / うぃっす
>皆さん、はじめまして。私は、うぃっすと言う者です。
 
 ところで、妖怪が宇宙へ行くには「真空耐性」と「飛行」の妖力さえあれば、大丈夫なのでしょうか?
 ご意見をお聞かせ願います。
1999年10月13日:23時10分31秒
水瀬 涼 / 追加体力 養子 アイテム
about;追加体力
異次元魔道生物DOMさん、ご解答ありがとうございました。
やっぱりこうゆのはGM次第なんですね。うん、私もイメージがあってたら許すと思います。
#蟹妖怪とか手だけ大きそうだし(笑)

>「追加体力2の妖怪時のみは外すべきだ。CPの二重取りである」
なるほど、CPの二重取り……そうゆう考え方もあるんですね。
でも、私がGMだと、多分見逃しちゃいますね(笑)

about;養子のCP
10cpでいいんじゃないでしょうか?
養子の制度はよく知らないんで私見なんですけど(ごめんなさい(^^;)
私のところは一応、正規の戸籍になると判断し,養子だと養子になる前のことを調べられるとまずい事になるので,偽造と混血の間ってことで10cpとしています.

about;リモコン下駄やちゃんちゃんこの作り方
確かに欲しいですね〜.
ちなみに今は衣裳に妖力を影響させるか,しもべ扱いでアイテムを作ってます.
非実体に影響する刀とかは鉤爪(外見上は鉤爪じゃないけど)L1+非実体に影響+他人に影響で24CP,妖怪時のみで16cpなのでこうして使ってます.
#衣裳の分をあわせれば29cpか21cpですね。
1999年10月13日:19時37分41秒
限定の付け方 / 匿名希・望
>追加体力2が50→70ということは、追加体力1が発動していることが条件になっていると考えられます。
>ということは、追加体力2に妖怪時のみの限定があってもなくても、 追加体力2は妖怪時ではないと使用不可能という訳です。

ただその場合、追加体力2にかかってる限定の%が妖怪時のみの−30%以下(−20とか)だと全部妖怪時のみにしたほうが結局お得になってしまうので、両方につけても構わないと思います。

この手の限定に関しては「前提となる能力についている状況限定は、派生する能力にも付けねばならない」とした方が混乱が無いと思います。
全体をまとめて一つの能力と考える訳です。
#飛行と高速飛行のような能力でもです

追伸

>海の向こうを知っている方々は英語ができるということでしょうか。
>実にうらやましいです(笑)いや、努力の結果なんでしょうけど。

いや、知り合いが訳したのを見せてもらっただけですよ(^^;
努力なんて大層なことはしておりませんって(苦笑)
1999年10月13日:10時08分54秒
Re:追加体力について / 異次元魔道生物DOM
 久しぶりの投稿だぁ〜〜〜
 これでやっと誤解を受けそうなヤバいタイトルが下に行く(笑)
 
 さて、追加体力についてですが、まずGM次第といったところでしょうか。自分ならOK出します。
 ただ、ちょっと問題点がありますね。
 追加体力2が50→70ということは、追加体力1が発動していることが条件になっていると考えられます。
 ということは、追加体力2に妖怪時のみの限定があってもなくても、 追加体力2は妖怪時ではないと使用不可能という訳です。
  「追加体力2の妖怪時のみは外すべきだ。CPの二重取りである」
 という意見もでてくるかもしれませんね。
 ただ、制作者もこういう手段でCP消費を押さえるのは一種のテクニック(笑)とどこかで書いていたので問題ないかもしれませんね。
 あとは、GMとの話あいですか。

  
>完全版が出るとしら
 リモコン下駄やちゃんちゃんこの作り方。
 
 最後に、ワタシは海の向こうは知らないでの、その話題には参加できませんね。
 海の向こうを知っている方々は英語ができるということでしょうか。実にうらやましいです(笑)いや、努力の結果なんでしょうけど。
 
1999年10月12日:16時05分21秒
完全版と追加体力 / 匿名希・望

というより、海の向こうでは普通の体力が追加体力と同じCPで獲得できるようになってるんですけどね。
オレ的には竜堂兄弟の体力が50だなんて、んなわけあるかい!
・・・・・・というところです。

ま、それはそれとして妖魔はHPと疲労点の基準を入れ替えた方が面白いと思います。
つまり、HP=体力+追加HP、疲労点=生命力+追加疲労点ですね。
そんでもって、巨大化抜きで体力を上げてもHPが増えないとすれば巨大化も無駄になりません。
#もっとも、歩幅を大きくするとか距離修正の計算で縮尺を変えるとかの方法もありますけどね
1999年10月12日:10時41分32秒
Re:完全版が出るとして / KID
修正してほしいルールと言えば・・・。

1:人間の顔において、「養子」のCPがキャラクターごとにバラバラ。5CPか10CPか
  よく分からない。
2:サンプル敵妖怪の中には、追加体力のルールを使用していない者がおり、余計な混乱を
  招いている。

何となく気になっているのは、この2つ。まあ、修正と言うほどではないかな?


1999年10月11日:01時28分25秒
妖魔夜行で完全版がでるとして・・・? / 水瀬 涼
#さっきのはよくみると一ヶ月ぶりの発言だったんですね(^^;

ちょっと寂しい気もするので、話題というか話のタネになればいいんですけど。


では、本題に…
妖魔夜行の完全版が出るとしら、みなさんは「ルールのここを修正して欲しい」とか「こんなルールがほしい」とかありますか?
参考までに聞かせてください
#もしかしたら製作者の人が見てくれて採用してくれるかもしれない(笑)
1999年10月11日:01時19分57秒
追加体力について / 水瀬 涼
#少し前までのの過去ログを見返すと私の発言ルールブックを読み込んでない部分が多いなぁ(^^;
#いつもご迷惑かけてます。すいません。

えっと、いつも質問ばかりなのですが(^^;
追加体力について意見をうかがいたいと思い、書き込みます。

最近ちょっと疑問におもってるんですけど、腕のみの巨大化をとって、腕のみ追加体力50以上とることは可能なんでしょうか?

ちょっとわかりにくいので整理してみよう(^^;
(基本体力:10)
追加体力1:10→50:妖怪時のみ
追加体力2:50→70:妖怪時のみ、腕のみ
巨大化:L1:腕のみ

とゆうような妖力の取り方をする場合のことです。

私見としては腕だけ2倍の大きさで攻撃するのは少しツライような気がするので、攻撃修正がいくらかマイナスになるような気もするのですが……。
そもそも70まで取れるかどうかが疑問ですし(^^;
1999年09月11日:05時18分01秒
吐き続けるという行為 / 異次元魔道生物DOM
まずはみなさまにお礼を申し上げます。 様々な意見をありがとうございます。
 
 さて、あれから自分でも考えてみました。
 つまり息を強く吐き続けるのようなものですから、あまりに長時間の使用は不可能と考えました。
 利点と言えば、自分の行動が終わった後でも、吐き続ける炎が存在する空間に踏み込めばダメージがくること。
 また、首を振れば攻撃範囲が広がることでしょうか。
 後者は、扇形(増強)で表現可能っぽいですが、前者の場合・・・むぅ難しい。
 やっぱり毎ターン使用で表現するしかないか。
1999年09月10日:12時40分07秒
RE:炎を吐きつづける / 彬兄
ダメージ持続+集中が必要(限定)ってのはいかがでしょう。
1999年09月10日:07時47分45秒
炎を吐きつづける妖術 / ENT
皆さん。御無沙汰していました。ENTです。


(異次元魔道生物DOMさんwrote)

|炎とかを数秒間吐き続けるような妖術「火炎」を作るためには
|どのような増強をつければいいと思いますか?

「《瞬間》をつけて毎ターン『火炎放射』を使う」というのでよいと思います
(飽きたら止めればいいし/笑)。
他には特に増強が必要ではないと思います
(もしかしたら質問の意味を取り違えているのかも…)。 


1999年09月10日:07時37分02秒
炎を吐きつづける / ソード
 異次元魔道生物DOMさん、こんにちは。

 炎を吐きつづける妖術は、「火炎」に「ダメージ持続」を取るのが
良いのではないでしょうか?

 でも、それだと炎を吐いている間、自分は動けるし、
徐々に威力が減るなぁ……。

 でも、今のところはそれ以外に画期的な案が出ませんです。

ではまた。
1999年09月10日:00時39分05秒
妖術に関する疑問 / 異次元魔道生物DOM
 炎とかを数秒間吐き続けるような妖術「火炎」を作るためにはどのような増強をつければいいと思いますか?
 
 と、久々の書き込みが質問だったりして。
 実に1ヶ月ぶりですね。
 このぶんだと返事なかったりして。
1999年08月19日:00時36分23秒
【態度】邪悪:見直し / 水瀬 涼
今日ようやくルールブックが見つかったので読み返してました。

邪悪について。
実際ル−ルブックでは悪人に書いてありますね。
邪悪は一種の性格をもあらわしたもので少し認識を勘違いしていたようです。混乱させてしまった人がいたら申し訳ない(^^;

私が言っていたのはどちらかというと『獲物』の妖怪の場合のようです。
で、そのことを踏まえて『邪悪』の妖怪が他の態度の妖怪と友好関係を結ぶか? ということですが。

1.恋愛感情
このようなものがあるかどうかは疑問ですが。「歪んだ愛情」というのなら
ありえるかもしれませんし、もしかしたらということもありますんで。
シナリオソースとしては妖怪(友人などが適当なのかな?)からの依頼で自分の恋人の様子が最近おかしいので調査をして欲しいとか。
事件に巻き込まれたのかと調査を始めたPCが調べていくと、その恋人(妖怪)じは実は・・・というのが考えられるかもしれせん。
2.弄ぶために表面的に友好関係を結んでるふりをする。
1のパターンよりありえそうですね(笑)。暇つぶし、というか最初は甘い 顔を見せておいて後で弄んで殺す。とか悪の道へ引きずり込もうとしているとか。
仲間内でのセッションでは使えそうですが、コンベンション等のセッションでは扱いづらいと思いますけど(^^;
1999年08月18日:18時40分44秒
ガープス妖魔夜行雑談所 LOG 012 / sf
 ガープス妖魔夜行雑談所 LOG 012として1999年07月20日から1999年08月18日までのログを切り出しました。

ガープス妖魔夜行雑談所ログ / TRPG.NETホームページ / Web管理者連絡先