ガープス妖魔夜行雑談所 LOG 010

ガープス妖魔夜行雑談所の1999年06月03日から1999年07月08日までのログです。


1999年07月08日:19時15分45秒
[人間に対する態度]友好と中立の区別 / 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
 [人間に対する態度]、[中立]の関係盛り上がってますね☆
 このまま盛り上がってお話が続くとよいと思いますけど。ちょっとここで、吟遊奇人さんの問いかけ(「態度について」,当掲示板,99年07月08日:04時11分15秒)に話を戻してみますね。
>よく考えてみると、普通の人間なら、赤の他人ならともかく、友人が困っている時には多少の手助けをするでしょう。中立の説明に書いてあるような性格の人間は、社会の中でも結構やなやつの部類に入ると思うのですが。
>そう考えてみると、「友好」との境目がよく分からなくなってきます。
 
 えーっと、「友好」が猫娘で、中立がねずみ男(苦笑)。アニメだとねこ娘、まるで「善良」のようですけど、アレは根っから善良の鬼太郎の友達だから、ってことで。
 もしくは、「友好」がオバケのQ太郎で、「中立」が怪物くんとか(笑)。←この場合「善良」はパーマンとか(爆)。
 
 うーんと、人間に置き換えるとしたら、「友好」が「心の優しい人」で「中立」が「利己的、または個人主義の人」とかの感じではないでしょーか?
 
 雅さんの「『人間に対する態度』は、あくまで『人間に対する態度』です(特に【善良】【獲物】)。本当に『善良』であることと、「人間に対する態度」が【善良】であることは、まったく別の問題です」は、アタシも魅力的なご意見と思うのですが(「人間に対する態度:私見 」,当掲示板,99年07月08日:12時46分41秒)。
 アタシが思いますに、ルールブックの記述を文字どおりに受け止めると、そうも採りづらいくだりがあるところが悩むところかと思われます。
 
>『妖魔夜行』の妖怪キャラクターは、必ず、人間に対してどのような感情を持っているか、どれか一つを選ばなくてはなりません。態度に反する行動を行う時は、意志判定に成功する必要があります。
※『妖怪アクションRPG ガープス・妖魔夜行』、p.82「人間に対する態度」の項より引用(下線付け部カンナ)。
 
 んー、アタシ個人は、雅さんが言われるよぉに、「態度の問題」って割り切ってもよいと思うんですよね。
 でも、コンベンションなんかだと、極マレにルールブックの記述を文字どおりに受け止めてる人もいて、特に「中立」に関しては問題になることもあったり。
 アタシが知ってる例だと、「善良」のPCやってる人が記述を文字どおりに受け止めてるっぽくて、「中立」PCやってる人のキャラハンドリングに「それは『中立』っぽくない」ってクレームつけたり、GMに注意を促したりってことがありました。 まー、マレな例だとは思うのですが。
#ちなみに、アタシはそのときの「中立」のキャラそんな問題だとは思わなくって、GMさんも、特に「中立」PCのプレイヤーさん注意したりはしませんでした(苦笑)。
1999年07月08日:18時38分28秒
[高レベル技能]のアレコレ / 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
@ Z・ZさんWrote
>高レベルの技能の利点は 「ペナルティがかかる状況であっても、成功が望める。
>対抗判定の際、成功度が高くなりやすいので有利」 というのがあります。
 
 うん、交渉系の技能や、心理学みたいな技能に高レベルつかうのは、“まんちー”って話もあるけど、やっぱ、基本かと思います(そんなハイ・テクってわけではないので、まんちーでもないと思うし:苦笑)。セッション前にGMさんにキャラシー見せておきましょー(GMさんに依頼されたらレベル下げればよいんだし)。
  
 あとは、ビジュアル的に、ヒロイック、これでしょーか?(笑)
#やー、CPムダ使いって言われるかもしれないけど、少しくらい遊びたいではないですか(苦笑)。
 昔、一時、炎の身体の護法妖怪をやってたんですけど。これがバイクを高レベルで持ってまして。
 おまけに、極限られた対象に凄く有名な社会的名声で、賊・走りやに「紅いカタナの女」として有名とゆーのをとってまして。コレがシナリオにハマると妙におかしいくって(よくGMさんにネタにされました)。
 ちなみに、この「紅いカタナの女」自体、都市伝説みたいなもんですね(苦笑)。人間としての身元が有名でないのがミソ(笑)。「ニセ紅いカタナの女事件」とか、「白バイ警官に『紅いカタナの女はそんなに若いはずがない』って挑戦される事件」とか(笑)<GMに遊ばれたシナリオ・ネタ。
 
 そーゆーわけなので、このキャラ、バイク走行でカッコワルイ真似はゼッタイできないのです(笑)<かなり高レベルで技能をとってた記憶が。
 おかげで、曲芸乗りみたいなマネもかなりできちゃったり。「とぉッ」とか言うと、走ってるダンプの荷台にジャンプで着地したりですね(笑)。
  ■話題分割の提案
 みなさんにご提案があるのですけど。「妖魔夜行雑談所」だいぶにぎわっててめでたいので。このままにぎわい続けるように、投稿の題名に[識別子]をつけて話題の分割をしてみるとよいかと思います☆
#[識別子]とゆーのは、TRPG.Netローカルな用語です。詳しい説明は「新着情報画面からみて内容の推測が困難な題名の諸類型」の中の、「識別子について」の部分をご覧ください。
 
 [人間に対する態度]とかの識別子は役にたつかと思います。
#【特徴】や[妖力・弱点]のカッコの使い方と混乱が生じるかもしれないけど、その辺は、[識別子]の付け方工夫するとなんとかなるよーな気もします。
1999年07月08日:18時26分25秒
妖怪の【態度】 / 匿名希・望

昔(過去ログ008)書いたので、ちょっと補足。

やはり、「キャラクターとしての普通度」の基準値は【中立】でしょう。
ただし、妖魔はヒーローアクションもののRPGが基本なので「PCとして」の基本は【友好】でしょうね。

実は妖怪の【態度】は【中立】を中心としてキレイに対称になってます。
#【独立】は除く

1 普通:妖怪、人間の別無く付き合(わない)う
【中立(独立)】

2 個性的:「妖怪」・「人間」という「線引き」をした上で、「人間(妖怪)寄り」
【友好(獲物)】

3 極端:「人間(妖怪or己)」を至上の存在としている
【善良(邪悪)】

逆に言えば、敵キャラの基本は【友好】の反対で【獲物】あたりが適当ですね。
【邪悪】というのはそんなに毎回出すものではないと(個人的には)思います。
1999年07月08日:13時02分35秒
「中立」・補足 / Z・Z
 過去ログ008でもやっていました。
 興味のある方は、ちょっと見に行くと良いかも。
1999年07月08日:12時53分59秒
私見:「中立」な妖怪の態度 / Z・Z
 「中立」な態度の妖怪…専らNPCだなぁ。
 以下、理由説明。
 はじめに、この特徴を読んだ時に連想したのは、D&Dの「ニュートラル」と言うアライメントでした(爆)。
 彼らはトラブル等に対して、“関わる事に対する見返り”を求めるのでは?
 
 我々だってそうです。実生活において、友人が困っていたら手助けできる事があれば、するでしょう。
 ただ、それがパソコンのトラブル等、生命の危険が無い(もしくは凄く少ない)物であれば容易に手助けできますが、
 ヤクザに脅されているとか、生命の危険が大きいものに関しては、尻込みしてしまう様に、「中立」の妖怪は
 『損得勘定を無意識の内にやり、損する事が嫌』
 だとすると、“普通の人並み”だと思うんですが。
 
#PCが巻き込まれるのは、大概大きなトラブルですし。
 
 という解釈に基づいて、うちのテーブルでは「ネットワーク内での傭兵」的存在として活躍しています。
 戦闘能力の高い妖怪でも、定番台詞は
 「雑魚だったら、俺に任せておけ!
  強そうな奴は、お前等に任す!!」
 ですし、治癒能力を持つ妖怪は大概「妖怪:凄腕の闇医者」でボッタクリです(笑)。
 
>神村さん
 いや、不快感を感じたのではなく、
 「そんなにベーシックルールに縛られたら、イマジネーションが勿体無いな」
 と、感じたもので。
 ちなみに、高レベルの技能の利点は
 「ペナルティがかかる状況であっても、成功が望める。
  対抗判定の際、成功度が高くなりやすいので有利」
 というのがあります。(浮気の現場に踏み込まれた言い訳の時とか<駄目人間な例)
1999年07月08日:12時46分41秒
人間に対する態度:私見 / 雅
 例えば異次元魔道生物DOMさんの例の場合、【友好】でも、「遠慮なく吹き飛ばして」いいと思います。「人間と妖怪を対等に見る」者が「悪の妖怪を始末」するなら、「悪の人間も始末」すべきでしょう。
 【善良】【友好】の違いは、相手が「人間であることそのもの」に意味を(妖怪よりも重要なものとして)感じるかどうかだと思います。【善良】は「to be or not to be」、【友好】は「to do or not to do」の世界です。
 【友好】の妖怪があまり人間に危害を加えないのは(正当防衛であっても)、「プロの格闘家は素人との喧嘩にその戦闘力を持ち込まない」程度のものです。「禁止できる理由はない」のです。【悪い名声】を得ることにはなるでしょうが、これは、過ぎた力を持つ個人を制御しようとする社会の必然的流れ(エゴイズム/利己主義)でしょう(この一文余談)。
 注意してください。「人間に対する態度」は、あくまで「人間に対する態度」です(特に【善良】【獲物】)。本当に「善良」であることと、「人間に対する態度」が【善良】であることは、まったく別の問題です。「自然を破壊する人間を駆逐すること」は、「善良」かもしれませんが【善良】ではあり得ません(カッコの違いに注意!)。言って見れば、「人間に対する態度」は、ある種宗教的なものです。「人間社会」という名の。「利己的な」と接頭語をつけてもいいかも知れません。
 
 20CPの意味がないって? そういわれる前に先に言っておきますが、こんなことは、続く問題に比べれば大したものではありません(あくまで「比べれば」です)。
 【友好】も、悪の妖怪が事件を起こせば、黙っていることはないはずです。そしてそれは当該「悪の妖怪」を敵に回すことと一致します。この「未知の妖怪に喧嘩を売る」リスクが、20CPの最大の意味だと思います。【中立】との違いもこの一点に尽きます(言葉通りに受け止めてくれてかまいません)。
 
 調査過程で《狂気》を筆頭に精神操作系妖術を多用することにはいろいろ意見がありましたが(個人的経験)、【友好】にとっては「大事の前の小事」です。早い話、「妖術の使用が調査に有益そうなら」積極的に妖術を使用していいと思います。人間にも妖怪に対しても。
 
 女神転生で「*/C」に走る私の私見でした。
1999年07月08日:12時36分43秒
秘密道具の作り方 / 神村和希
 あると便利なドラえもんの秘密道具の作り方(他人に影響の増強は省いています)。
 
 1どこでもドア、
 まずランニングに1CP払って移動力は6、これに「高速移動」30レベル位(10光年ってこれで足りるかな)と「短距離瞬間転移」を組み合わせる(「門」の妖力では移動力が倍々に増えていかないので)。
 
 2たけコプター
 「飛行」と、疲労消費の「高速飛行」
 
 3タイムマシン
 生物にも影響する「修復」威力は150位(重量はその位でしょう)、時間はもうちょっといけそうだけど。
  
 4適応灯
 「酸素不要」や「真空耐性」
 PSのび太くんは「射撃の名手(英語名がわからないんですけど)」なのでしょう。消費アイテム(きびだんごとか)の作り方のいい方法がない。ドラえもんが作れなくなってしまう。
 
1999年07月08日:12時03分43秒
僕の作ったキャラの「中立」 / 神村和希
 妖怪の人間に対する態度の事ですけど、この態度というのは「善良」や「友好」の場合は、言い替えれば「人間全体に対する義務感」みたいなものですよね。「中立」の妖怪の場合それがないので、人間に危害を加えられる、と言うことになりますよね。
 僕が作るキャラは「中立」が多いんですけど、その場合必ずといっていいほど「家族(本当の家族でも、養父母でも)」や「友人」に対する「義務感」を持たせています(「足手まとい」でもいいですよ)。もちろんその家族や友人はごく一般的な日本人です。こうして家族や友人を守るために戦う妖怪として設定すれば、そんなに嫌な奴にはならないと思います。
 ある特定の個人(家族や友人、恋人でもいいかな)を守るためには命懸けで戦うが、それ以外の人間には特に何の感情もいだいてない、という妖怪は有りだと思いますよ(あんまり現代の日本にはそぐわないかもしれませんが)。
 化け猫の竜宮司菜穂なんかはそういう妖怪でしょう(彼女の場合態度は「友好」ですが、昔人間を殺しています)
 ぼくがGMなら(実際に妖魔をやったことはないんですが)PCとして設定する場合、こういう「中立」は有りだと思っています、逆に何の「義務感」も「足手まとい」もないような「中立」の妖怪の場合はPCとして許可しないというのも有りでしょう。
 吟遊奇人さんの言っているハーフ妖怪の事ですけど、「家族に対する義務感」か「足手まといとしての家族」という特徴を獲っているなら態度が「中立」でも構わないと思いますよ。

(sf:依頼により重複削除しました)


1999年07月08日:09時22分53秒
私が思うところの中立とは / 異次元魔道生物DOM
例えば、妖怪達が悪の組織に乗り込んだとき銃火器で武装 した人間が大量に現れたとする。
 この時、遠慮なく攻撃妖術で吹き飛ばせるのが『中立』、 せめて軽い傷程度で済まそうとするのが『友好』、どうしても傷つけられないのが『善良』だと思っています。

だからゲーム内でもそのように処理しています。

そういえば前もありましたよね、この話。
ルールブックを読む限り『中立』はヤな奴にしか見えませんが、あれって良い奴もいれば悪い奴もいるって意味だと思います。
1999年07月08日:07時51分10秒
RE:「中立」と「友好」 / 青天 霹靂
 お初にお目にかかります。「青天 霹靂」と申します。
 インターネットは始めたばかりですが、これからは時々出没する予定ですので、どうかよしなに。
 
>99年07月08日:04時11分15秒
>態度について / 吟遊奇人
>私は最近、つい最近まで自分のことを普通の人間と思っていたという設定のハーフ妖怪を作りました。
−−−中略−−−
>中立の説明に書いてあるような性格の人間は、社会の中でも結構やなやつの部類に入ると思うのですが。
>そう考えてみると、「友好」との境目がよく分からなくなってきます。
>みなさんは、どこに線を引いていますか?
 
 個人的見解ですが、ご指摘の通り「態度/中立」の性格は人間としてもあまり好ましくない性格だと思います。
 極端な言い方をすれば「罰を受けずに殺人を犯すことができるならば、動機次第でやりかねない」面が「中立」にはあるように思います。それはオーバーとしても、「妖術を応用したイカサマ賭博でボロ儲け」とか、「試験中に[透視]で他人の答案を盗み見」とか、私利私欲のために(結構非道徳的なやりかたで)妖怪能力を利用しかねないのが「中立」なのではないかと。「人間と同じ」と言っても、妖怪能力の存在を考え合わせると「使用に関する節度なり慎みなりを持たないまま超常的な力を手に入れてしまった人間」と同じ、ということになりそうな気がします。
 
*まあ、あまり阿漕な真似をすると「友好」や「善良」の妖怪が黙っていませんから、たいていの「中立」妖怪は(自分の利益のために)ある程度慎むとは思いますが。
 
 思うに、妖魔夜行で「中立」の妖怪PCというのはかなり例外的な存在なのではないかと(「獲物」よりはだいぶマシですが)。他の特徴で調整した上で、例えば「必要とあれば人間も殺せる」ことをどうしても留保しておきたい(「善良」や「友好」の妖怪は例え正当防衛でも人間を手にかけようとはしないようです)とか、「利益目当てでヒーローにくっついていてしばしば協力させられる小悪党」などのアンチヒーロー的キャラクターをプレイしたい(これはよほどテーブル全体の呼吸が合っていないとプレイの妨げになるだけですが)などの場合にだけ「中立」を選ぶ、という程度では。
 実際、リプレイのPCにも「中立」は存在しませんし、「妖怪秘聞」でも17ページには「人間に対する態度(善良ないし友好、ごくたまに中立)」、23ページには「「中立」の妖怪でも仲間と思いこむのは危険です」といった記述が存在します。
 
 吟遊奇人氏の「つい最近まで普通の人間のつもりだった」妖怪キャラクターですが、もしPC(ないし、妖怪能力を濫用しないだけの節度を持ったNPC)とするのであれば「普通の善人と同じ」である「友好」にしておくのが無難ではないかと。
 同様の境遇にあるサンプルキャラクターを当たってみると、「妖怪伝奇」の「女郎蜘蛛」が「善良」、「闇紀行」の「麒麟」が「友好」となっています。
 
 いささかオーバーな意見かもしれませんが、参考までに。
 
ps. 先日コンベンションで「自分以外全員「中立」(「友好」1、「中立」3)」という事態に遭遇。(爆散)
1999年07月08日:04時19分49秒
質問に答えてくれた皆様、ありがとうございます / 紫苑
しおんです、こんにちは。

質問に丁寧に答えてくれた皆様、ありがとうございます。

私も高校生のころは毎日妖魔夜行をやっていたので妖魔夜行への思い入れは深いものがあります。皆さんそれぞれいろいろな考え方を持っていていいですね。

最近は妖魔夜行の参考となった原書のGURPS SupersやGURPS Lensmanなどもいろいろやって見ましたが、やはり妖魔夜行の方が面白いです(だからこそ日本では"Supers"ではなく、"妖魔夜行"として出版されたのでしょう)。
#もちろん、個人差はあると思います。

最近はあまり遊んでいませんが、皆様の意見を参考にしてぜひもう一度妖怪の世界へ足を踏み入れてみようと思います。答えてくださった皆様、本当にありがとうございました。

それでは。

追伸:海外のヒーローには仲間(Allies)に総計1000CP以上費やしているなんてのもいます(^^;
1999年07月08日:04時11分15秒
態度について / 吟遊奇人
こちらの掲示板ではお初になります。吟遊奇人です。

さて、妖怪の人間への態度に関して質問があります。私は最近、つい最近まで自分のことを普通の人間と思っていたという設定のハーフ妖怪を作りました。態度の「中立」の説明に、「はっきり言ってしまえは、人間と同じ」とあったので、キャラクターの背景を考えてそれをとりました。
しかしよく考えてみると、普通の人間なら、赤の他人ならともかく、友人が困っている時には多少の手助けをするでしょう。中立の説明に書いてあるような性格の人間は、社会の中でも結構やなやつの部類に入ると思うのですが。
そう考えてみると、「友好」との境目がよく分からなくなってきます。


みなさんは、どこに線を引いていますか?
1999年07月07日:23時07分51秒
アイテムのキャラクター化とドラえもん / 神村和希
 アイテムのキャラクター化。妖怪を作るときに、[支持肢がない]の弱点を取り、自分一人では妖力・妖術が使えない(誰かにスイッチを押してもらう、とか)ことにすると、アイテムのような妖怪が出来上がる。
 そこで考えたのが、ドラえもんの秘密道具のキャラクター化。
 大規模の【グループ】が30CPで人数は100人まで、ドラえもんの秘密道具の数はもっと多いが、常時所持しているのはそのくらいだろう。ドラえもんの秘密道具の一つ一つのCP総計は個体差があるだろうが400CPくらいとする。400CPの大規模【グループ】には150CPが必要、出現率は「だいたい」といったところ(望んだものが壊れてたり、修理中だったり、慌ててたので見つからなかったりということは原作でもよくある)なので、必要CPは300。 
 ドラえもん自身は【鋼の体】などを持たせて(他に思いつかない)で300CPくらいで作る。弱点もいくつかあるが「秘密道具」の使用で克服可能なら得られるCPを減らす。これでドラえもんの出来上がり。はっきりいって他の600CO妖怪よりもはるかに便利になっている。
1999年07月07日:22時28分27秒
技能のこと、CPのこと / 神村和希
 技能とCPについては皆さんいろいろな解釈をしているんですね。
 僕としては、、CP総計が一万を超えてたり、やたら高レベルの技能をいくつも持っているのはちょっとなー、と思って自分なりの解釈を書いてみたんですけど。
 そうそうZ・Zさん、僕は別に憤っているわけじゃないですよ。ここに書きこむときは普段の自分の口調とはちょっと変えてあるので、そういう風に読み取れる書き方になってしまったのかもしれませんね。不快感を感じたのならここで謝罪させていただきます。すみません。
 妖怪の持っている技能についてですが、カンナさんや匿名希・望さんの言ってることももっともですね。
 怪しい人が生きていくには、社会系技能や盗賊係技能は必要ですね。たぶん。
 僕の言った「努力をしない妖怪」とは山の中に住んでいていつ来るかわからない人間を脅かすために何年も待っているような妖怪に限られるかもしれませんね。
 
 カンナさんの
>怪しい人に怪しいことを教えてくれる、もっと怪しい人がいるかもしれません(笑)
 というのを見て思ったんですけど、なんでも人に教えたがる先生妖怪なんてのもいいかも。スパルタな教師に対する恐怖(?)から生まれ、人間の顔も教師で覚えの悪い生徒やサボってばかりの生徒には体罰を与えるという。妖怪の技能とは関係無いですけど、何かを教えることに[強迫観念]を持っている妖怪というのもいるかな、と思ったもので。
 
 あと、もうひとつ技能についての疑問なんですが、技能って20レベルくらいまでならわかるんですけど、それ以上に伸ばす意味とか、そんな高いレベルの技能を使うときとかってあるんでしょうか。呪文(呪文の準備時間と消費体力)や〈空手〉技能(ダメージが増える)みたいに明確な利点があるものは別にしてなんですけど。(言いくるめ)なんかが20レベルでも30レベルでもゲーム的な差異ってあんまり無いと思うんですけど。どうでしょう。 
1999年07月07日:19時25分13秒
CPのいろいろ / 匿名希・望

・技能のCP

ここらへんはカンナさんに近い意見なんですが、もう一つ言うなら「怪しいひと」だからこそ偽造戸籍作ったり、人間だましたりする技能には長けてなくちゃ生きていけませんね。

あと、高文明LVの技能はともかく、昔から存在する技能だったら逆に、普通に過ごしてるだけでも人間なんぞにはおよびもつかないCPを消費している事になります。
#社会系技能なんか特に

・CP総計

一人で作ってると600CPオーバーする事もしばしばですね。
他人と一緒に作る分には「そっちがカバーしてくれるからいいか」となりますが、一人で作ると能力の穴が気になってしょうがない(^^;

不利な特徴の制限はやっぱり

>追加特徴セットの削り分は制限に含めず、態度のCPは不利な特徴の制限に含めています。

このパターンですね。

(sf:依頼により重複削除しました)


1999年07月07日:15時21分34秒
Re:努力とCP、他 / Z・Z
>神村さん
 ???申し訳ありません、何に憤っておられるのでしょうか?
 妖怪が、高いレベルで技能を持っている事がおかしいのですか?
 妖怪の生まれる原因が「強い思い」にあるのなら、そのキャラクターの得意とされる技能がメイクアップ時に
 高いレベルで技能を持っている事は、不自然ではない様に思えますが。
 専門分野じゃない技能に関して、どうやってそのレベルを上げたのかは、GMとプレイヤーが話し合いで
 解決する問題ではないかと。
 
>妖怪が毎日毎日十何時間も、修行のために費やしているなんてしているなんて絶対変です。
 
 これは茶々ですが…「車の免許が欲しくて、教習所通いをする妖怪」なんてのは、修行している妖怪、なのでは?
1999年07月07日:13時22分42秒
Re:努力とCP、他 / KID
>神村さんへ
うう〜ん、「しもべ」や「仲間」ですか。「仲間」はともかく、「しもべ」の妖力は背景的に
持てるのと持てそうにないのがいますからね。ちと微妙かも。
妖怪と妖怪のハーフについては・・・やっぱり個人の趣味でしょうね。僕個人は、複雑になりそう
なのでやってませんが。


>妖怪というのはあまり努力をしない、と考えた方がいいと思います。
 ・・・これはどうなんでしょう? 人間としての顔を保つためには、妖怪だって意外と頑張って
 いるような気もします。八環さんも、カメラの扱い方を覚え直すの大変だったんじゃないかな?(笑)
 そう考えると、いちいち「昔にはこの技能はなかったから、消費できるCPはここまで」なんて
細かい区切りをつける必要もないと思います。というか、僕が計算を面倒くさがっているという
だけの話かもしれませんが(笑)。
まあ、最終的にはプレイヤーとGMのバランス感覚が要求されてるように思います。「好きな風に
作っていいけど、その妖怪はどんな想いから生まれたのかな?」ーーというのが、キャラ作成時に
僕の口癖ですね(脅してるかも・笑)。

 
 


1999年07月07日:12時32分10秒
妖怪の基本セットのCP / 神村和希
 妖怪の基本セット(僕はこう呼んでます)を削って得たCPのことですけど、不利な特徴には含めないでいいと思いますよ。確かルールブックにもそう書いてありますよ。
 ただ、削りすぎて基本セットのCPがマイナスになったら、それは不利な特徴に含めるべきでしょう。
 態度は不利な特徴に含めたほうがいいでしょう。
 僕が作ったキャラは態度が「中立」なのが多いです。
1999年07月07日:10時59分17秒
Re:CPについて思ったこと / Z・Z
>で、今度は質問したいんですけど、妖怪追加特徴セットの削り分と態度のCPについてはみなさんどう処理していますか?
 水瀬 涼さんwrote
 
 追加特徴セットの削り分は制限に含めず、態度のCPは不利な特徴の制限に含めています。
1999年07月07日:08時56分07秒
怪しい人の怪しい技能修得(Re:努力とCP、他) / 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
@神村和希さんWrote
>妖怪は人間に化けていても基本的に「怪しいひと」です。
 これはそーですよね(笑)。
 妖怪なんて強迫観念の固まりだし(笑)。
 
>「怪しい人」にほいほい技能を教えてくれる人はいないでしょう。
 こちらは、どーでしょー?
 怪しい人には怪しいことを教えてくれる、もっと怪しい人がいるかもせいれません(笑)。
 夢枕獏の小説とかだと、根性悪い僕ちゃんに殺人拳法とか教えてくれるイッちゃったジジイとか出てきますし。あんな感じもアリかと。
 
 コンピュータ系技能だって、怪しい犯罪者的ハッカーとかが教えてくれるかもしれないし。
 技能派別に専門学校やカルチャースクールとか表立ったところでだけ教わるとは限らないと思います。
 
 んーと、努力の件は、、妖怪は強迫観念強いから、自分の強迫観念にかかわったことなら努力もするのではないでしょーか? だから、大樹クンがコンピュータ得意なのとか、アタシ的にはマルです。
 
 えーっと、神村さん的キャラメークに否定論出してるわけではなくって、異論とゆーか。神村さん的妖怪キャラもいれば、アタシ的妖怪キャラもいてもよいのではないかなー、と思うのですが。どーでしょー??
#技能CPのルール的なレギュレーションの話はまた別で、そっちはGM裁量かなー、と思います。
1999年07月06日:23時24分11秒
私は600CP派です / 異次元魔道生物DOM
っていうか、まわりにいるのがみな600以上なもんで。
その上、基本セットを削った分と態度は−100の制限に加えないから、実質700ぐらいになるかな。
それでも足りないと感じるのは、比較対象が桁外れに強すぎるせいもあるのかも・・・。

そういえば、ここ1年ルールブックに触ってないなぁ。
キャラ設定ならずっとやっているんだが・・・

超高CPキャラっていわゆるシナリオのボスをつくるようなモノなんですね。
依然ボスとして出したキャラを計算してみると数千いきました。
それでも、5ターンと持たなかったんですけどね・・・

1999年07月06日:21時54分33秒
努力とCP、他 / 神村和希
 皆さん忘れているかもしれませんが(さすがにそれは無いか)、CPは努力(努力って妖怪には合わない言葉だ)で獲得する物です。
 生まれた時が何CPであろうが(100〜2000位)、成長に関しては本人の努力と経験次第です。
 個人的な意見なのですが、妖怪というのはあまり努力をしない、と考えたほうがいいと思います。
 妖怪が毎日毎日十何時間も、修行のために費やしているなんてしているなんて絶対変です。妖怪は格闘家や魔術師とは違います。
 ふつうの人が働いていると1年間で(仕事に使った技能を伸ばすのに)2.5CPを得ることができます。妖怪が1年間で獲得できるCPもそのくらいにすべきでしょう。
 また、技能についてですが、現代の日本なら色々な専門学校やカルチャースクールなど、技能を学ぶ機会がたくさんあるので、いろいろな技能が獲得できますが、100年以上前の日本にはそんなものはありません。獲得できる技能の種類は限られます。
 妖怪は人間に化けていても基本的に「怪しいひと」です。「怪しい人」にほいほい技能を教えてくれる人はいないでしょう。
 以上のような理由から、妖怪は長い年月を生きていてもあまり多くの技能を持っているとは考えにくいでしょう。 水瀬さん、KIDさん、たしかに350CPでは格闘用の妖怪は作りにくいですね。そこで【仲間】として[活力付与]のできる妖怪を設定するなんてのを考えてみたんですけど、【仲間】の場合、仲間として設定した妖怪のほうも【仲間】を獲らなきゃいけないんで、GMに頼みこんで【しもべ】を許可してもらうなんてのはどうでしょう。
 僕の作ったキャラはだいたい600くらいですけど、あんまり強くないです。何故か(体力低いのに)趣味で格闘技覚えてたりします。
 PS妖怪と妖怪のハーフってどう思いますか、小説「月下の逃亡者」の恭子はそういうキャラですよね(厳密には父親のほうは、異能力を持った人間ですが)。僕もたまにそういうキャラを作ってしまうので。  
1999年07月06日:21時49分32秒
CPについて思ったこと&Re:超高CP妖怪 / 水瀬 涼
けっこう400CPとか450CP等のCPを使って作成されている方も多いようですね。
私は今まで350CPか600CPか? という意識に捕らわれ過ぎてたのかもしれません。
これを機会ににちょっと見方を変えてみることにします。

で、今度は質問したいんですけど、妖怪追加特徴セットの削り分と態度のCPについてはみなさんどう処理していますか?
私は追加特徴セットの削り分は、不利な特徴として扱い、ー100CPまでの制限に含め、態度も不利な特徴の制限に含める、としています。


>雅さん
そうですね。確かにそれはすでに妖魔夜行の世界観ではないと思います。
そこまでの想いを集めるほど妖怪なら、NPCとして扱われるでしょうから。
#もちろんSupersの世界観でやるのなら充分楽しいと思いますよ。
1999年07月06日:16時20分28秒
妖怪のCP / KID
初書き込みさせてもらいます。
僕の場合、基本的に妖怪のCPは大規模なら600、中規模以下なら450としています。
まあ、例外はもちろんありますけど。
それと、これは僕の個人的な思い込みかもしれませんが、350CP妖怪で接近戦を得意と
するキャラを作るのは大変だと思います(作れないわけではありません)。何しろ、追加体力
は25以上、敏捷力・生命力は13くらいは欲しいとなると、体力を9や8にできる後方支援型
妖怪よりもCPを消費してしまいます。
その上、戦闘をするなら「即き」を使用するただのパンチより「振り」を使用できる「鍵爪」や
「武器の手」の方がいいでしょう。となると、またCPが・・・。「衣裳」で武器を使用できる
ようにしてもいいですが、それができない獣型の妖怪だった日には・・・。
ということなんで、僕は450CPで作成しています。こうすれば、少しは余裕ができますしね。

1999年07月06日:14時23分24秒
超高CP妖怪 / 雅
 例えば戦闘型の場合、以下のようになります。
 体力90(疲労点81)、敏捷力22、知力21、生命力18(HP1218)
 攻撃回数:肉体21回+妖術9回
 [無敵/全て(300CPだそうです)]、限定の詳細は省略しますが、わかりやすく言うと「インヴァルネラブル」です。
 こういった感じで造れば、4000CPぐらいは軽く消費できます。
 
 参考にならないものはさておいて。
 このぐらいのレベルになると、CPを「無駄遣い」することを考えた方がいいです。〈妖怪時のみ〉を外すのは基本だと思っていいでしょう。
 攻撃系妖術を複数獲得するのも一つの手段です。PCのCP総計にもよりますが、威力LVを上げるより、増強を充実させましょう。〈範囲型〉〈範囲拡大〉〈目標選択〉〈非実体に影響〉は標準です。
 便利系の妖術は、威力LVは20〜30ぐらいあってかまいません。
 [無敵]は非常に重要です。PCの攻撃の属性をみて、慎重に選びましょう。
 ピンポイントで極大化するのではなく、技を多彩にすることを考えれば、結構大量のCPを消費できます。時にはピンポイント極大化も一興ですが。
 ただ、妖魔夜行の世界観に則したものではなくなる危険が大きいです。まあ「俺は妖魔夜行じゃない、Super(の翻訳版)をやるんだ!」という人は、止めはしません(私もそういったタイプなので)。
 
 ああ、ビーストヘッド完全体が見たくなってきた。
1999年07月06日:12時59分44秒
Re:妖魔夜行のキャラクターのCPについて / Z・Z
>少々気になったのですが、皆様は妖魔のシナリオをやる時キャラクターを何CPぐらいで作っていますか?
 
 コンベンションマスター専門のZ・Zは、400CPプレロールドで8〜9キャラ用意していきます。
 妖怪時の戦闘力が、5D前後、HPが60点ぐらいで、原則どのキャラもそれなりの調査能力を持たせてますね。
 
 以下、その内訳。
 1.人狼と人間のハーフ(人狼は外国産):妖力の大半を限定し、妖怪時と人間時のメリハリをつけてあります。
 鼻が良いのと、妖怪時の接近戦闘力がウリ。
 
 2.変身超人・メタルヒーロー風:必殺技の“斬り”に増強した「破壊光線」が魅力の、戦闘力重視のキャラクターです。
 それ以外の所がやや疎かですが、ロールプレイを楽しんで頂いているようです。
  
 3.瀬戸大将:古い瀬戸物の妖怪です。「来歴感知」と「物体覚醒」の他、『無生物との会話』等の妖力で情報収集し、
 戦闘時には同じく骨董品の刀を振るい、お茶碗を飛ばして(「石弾」の変形)戦います。
 
 4.ガーゴイル:教会の雨樋でしたが、月日が経つうちに神の使徒として(?)目覚めました。
 『石の体』を活かしたパンチ力と、口から吐き出す「激流」の妖術が武器です。
 
 5.鴉天狗:六尺棒を持った山伏姿の鴉天狗です。空を飛び、接近・射撃戦の両方をこなすのですが、
 どちらも今一つ決め手に欠けるのはご愛敬。
 
 6.ノラ化け猫:世にも珍しい野良の化け猫です。(ひょっとすると、猫股かも)
 人間変身せず、野良猫ライフを堪能しています。
 妖術は姿記憶不要の「変化」と、口から吹く「火炎」の二つ。
 もっぱら、盗賊的な存在として扱われています。
 
 7.木霊:お祭り好きな樹の精です。「人払い」や「困惑」、「砂噴射」の変形の花吹雪で後方支援をするのが得意です。
 あと、人間時は『美人』なので男を騙すにはもってこいかと(笑)。
 
 8.雪女に先祖還りする人:男女の区別無く、妖怪時の姿が雪女の人です(笑)。
 そーゆーもんだ、と納得しておいてください。
 後方支援型のため、「冷気放射」等の区別はありますが、木霊とキャラが被っています(苦笑)。
 人間時はアルピノの上、『美人』で『美声』を持っている為、木霊よりも売れっ子ですが、暑さに弱いので これからどうなる事やら…
 
 9.アマゾンの半魚人:水陸両用型の妖怪が欲しくてデザインしました。
 ナゾのラテン系な人に化けます。
 接近戦闘の他に、「水撃」の妖術も使います。
 
 大体こんなところですね…600CPキャラはどうも破壊的に成り過ぎる感じがある上、変なキャラを持ち込ませろ、
 と駄々をこねる人がいるので個人的には嫌いです。
 
#なんか、妖術や妖力を強化し過ぎるあまり、Z・Zのイメージとずれるキャラとかいますし。
#いくら鳥の妖怪と言っても、マッハで飛ぶのはなぁ…ラドンじゃあるまいに(苦笑)
1999年07月06日:12時56分20秒
キャラクターを作る方法 / 神村和希
 妖怪の作り方。
 僕の場合は、妖怪の能力一覧表(コンプRPGの最終号についてたやつ)を見ながら、「こんな能力を持った奴はどうだろう」という風に、欲しい能力→妖怪の種類(?)→キャラクター個人。の順で考えて作ることが多いです。
 今までに作ったのは、女天狗、半吸血鬼、現代版の雷獣、生き人形、時計の憑喪神なんかです(600か650)。
 cp無制限の妖孤を作ろうと思ったこともあったんですが、途中で挫折しました。
 僕としては、妖力や妖術の数は、キャラクターシートに書けるぐらいか、それを少し上回るくらいの数がちょうどいいと思っています(妖力が20くらいで、妖術は10くらい)
 まあ僕の場合実際に妖魔をプレイしたことはないんですけど。ここ1年くらいTRPGやってないし。
 キャラクターにはバランスというのも大事なんでしょう。海賊の名誉亭や妖魔荘のキャラクターなんかは「このメンバーでパーティーを組む」ということを考えてつくってあるし。
 psカンナさん、PNのことなんですけど、僕の場合は初めから「神村和希」の名前を用意してたんですけど、ここに初めて書きこんだのが、6月26日の朝刊を読んだ直後だったんです。
 それで、「神村」の名字の方は使わなかったんですけど、1週間たって吹っ切れたので名字をつけて、「神村和希」の名前を使うことにしました。
1999年07月06日:08時36分30秒
Re:妖魔夜行のキャラクターのCPについて、他 / 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
>少々気になったのですが、皆様は妖魔のシナリオをやる時キャラクターを何CPぐらいで作っていますか?
 
 アタシはここ数年は、350CPで弱わ弱わなキャラとか作るのが好きです。修行中妖怪とゆーか、発展途上妖怪とゆーか。
 そーですねー、TRPGはじめた頃は1000CPとか作ったことありますけど。最近は350、結構気に入ってます。ただ、これはコンベンションでプレイヤーみんなが350でやる場合ですけど。
#うーん、600CPレギュレーションだったら、やっぱ、450〜500ちょいはほしーかなー。
 
別件:>神村和希さんへ
 文明レベル7の技能の件、ご説明ありがとうございました。考え方は了解しましたです。
 アタシ的にはそこまでこだわることないかなー、とも思いますけど。もし、GMさんのレギュレーションだと言われたら許容可能です☆
 あと、神村さんの論旨とは違うかも知れないけど女郎蜘蛛の湧ちゃんみたいな、先祖帰りの人とか、ハーフでホントに 生まれて実年齢分しか生きてないキャラは、「年齢の2倍のcp=技能につぎ込めるcp」ルールに従うべきですよね。
 でもでも、そーしたら、公平のために、他のキャラも(神村さんのゆーとーり)同じルールに従うねきなのかな。うーん悩みますね。
#なんてゆーか、これまでは、妖怪だから、ってことで「年齢の2倍のcp=技能につぎ込めるcp」気にしてなかったんですけど(汗)。
 
#あ、後呼びかけのことですけど、名前で呼んでくだすって結構ですよ☆
#でも、もしよかったら、“カンナ”って呼びかけてくだすったら、とても嬉しいです。“神無”って、字面がなんか、コワイ人みたいでしょー(苦笑)。←自分で決めたP.N.なんでアレですけど。
1999年07月06日:00時37分53秒
大量のCPによる妖怪の作り方について / 異次元魔道生物DOM
どうやったら千単位のCPを使い切れるのか知りたいです。
私には、とてもじゃないが無理だ・・・
1999年07月05日:22時52分54秒
妖怪のcp総計の基準と限界 / 神村和希
 妖怪のcp総計、はたしてその基準とは何か。
 妖怪の強さは、その妖怪の存在を信じた人の思いの強さで決まる。という考え方がある。
 「思いの強さ=信じた人の数×時間×思いの深さ」と仮定してみる。
 ただ、この式の中には、「その妖怪を信じている人々が、その妖怪がどのくらいの能力だと思っているか」が含まれていない。ここでいう能力とは、「どんな能力を持っていて、それがどれくらいの強さで、そしてどんな性格か」というのを総合したものだ。
 例えば、Aという人物がいたとする。Aの死後、Bという人物は「Aはそんなに人間ばなれした能力の持ち主ではなっかたが、精錬潔白な人だった」と思っていたが。
 Cという人物は「Aはとても人間ばなれした能力の持ち主だったが、人間としては最低だった」と思っていた。
 この場合Bが思うAと、Cが思うAはまったく別の妖怪として誕生する。
 「あるひとつの生物の実在を信じる人々はたくさんいる。しかし、その生物に対する思いの内容には個人差があり、その差が大きくなれば、その生物はその思いの内容の差によって、別々の妖怪として誕生する。」
 長くなりましたが、僕としては以上のような理由で、妖怪のcp総計の限界は一律2000ぐらいかなと思っています。もちろんこれは、妖怪としてこの世に誕生したときの話で、一度誕生してしまえば本人の努力次第でしょう。
 まあそれでも、一年間に獲得できるcpは2から3ぐらいということにしたいですね。そうすると妖怪のcp総計の限界は10000弱ぐらいになります。
 ps1000cpと600cpの差は雅さんの言うとおりでしょう。未亜子と他の〈ウサギの穴〉の妖怪のキャラクターシート見比べるとわかりやすいかも。僕としては、未亜子さんより、輝乃介のほうが戦闘能力では勝っていると思うし(1ターン5回攻撃だしなー)。
1999年07月05日:22時13分44秒
妖魔夜行でよく使うキャラクターCP / 水瀬 涼
久しぶりに覗いてみたらすいぶん新しい人が増えてますね。
みなせん、どうぞよろしくお願いします。

>紫苑さん wrote;
>少々気になったのですが、皆様は妖魔のシナリオをやる時キャラクターを何CPぐらいで作っていますか?
妖魔夜行でよく使うCPは350CPです。600CP以上の妖怪はあまり使いません。
というのは、プレイするときはたいてい「その場で作る」または「プレロールド(GMが用意したすでに作られたキャラクターを使う)」で行なうからです。1000CP以上の妖怪をPCとして使用するのはそもそもの世界観を崩してしまうような気がするので(そして私の友人・知人もそう考えている方が多いようです)、使用した事はありません。

>また、CP差による感想なども聞かせてくれると嬉しいです。
350CPでは、人間変身時はかなり限定された能力になる場合が多いです。
ですが、専門職として得意な分野を一つ。あとは補助の分野を一つ二つとる分にはまったく支障がないと感じました。
妖怪基本セットを削らなくても十分にイメージ通りのキャラクターは作る事ができます。
ただし、体力が高いキャラクターを作る時だけはややCPが不足するような気がします。

600CPになると、かなり自由に作成できます。350CPで作ったキャラクターとは違って、
人間時にもかなりの妖力・妖術が使えることになります。高い能力値にものを言わせて技能を少ないCPで
とることもできますので、遊ばないで作ったなら万能型といった感じになります。
一点集中したなら、ルールブックに載っているキャラクターより遥かにすぐれたキャラクターを作ることができます。
個人的にはやや多すぎる感じもします。
#直接攻撃系妖術、追加体力等の妖怪時のみの限定を外すならちょうどよいくらいかもしれませんね。

#また使用するルールにも差が出てきてしまいます。マーシャルアーツ、サイオニクスを導入すると
#バランスが崩れること請け合いです(笑)
1999年07月05日:20時03分51秒
Re:【グループ】のCP&妖魔夜行のキャラクターのCPについて / 雅
 「補充」のきかない【グループ】のCPですが、これは[解き放たれるしもべ]と同様に、「失われるリスクは必要CPを減らす要因になる」と考えました。実際問題、最初に同じだけのCPを消費して、片方の【グループ】は消失し、もう片方は健在(補充によって)というのは、不公平と思います。最初に同じだけのCPを消費することを要求するなら、消失する場合は、それを別の方法で補填するべきでしょう。まあプレイヤーの全面的ミスなら、後は野となれ山となれとしか言えませんが。
 今回のケースのように最初から補填されないことを前提としていた場合、必要CPを減らす代わりに、失われた時も一切補償はない、でいいと思います。そうでないなら、なるべく「補償」するべきです。これはゲーム中の不利な特徴の獲得にも言えるでしょう(社会的特徴は、元々もっていたもの以外はTPO次第ですが)。

 妖魔のキャラのCPですか。私は過去最高で、1000CPのPCでプレイしたことがあります。また、気が向いたら、3000〜10000CPで作成してみることもあります。このあたりは趣味ですが。
 だいたい、600CPと1000CPの違いは、余分にいくつかの増強をかけた、限定を外した、便利系の能力を獲得した、趣味に走った、ということになるようです。汎用性がかなり増すことになりますが、それぞれの分野では、それを専門にしている600CPとそう変わりはしないことにもなります。実際問題「本気で」造れば、600CP妖怪一体でビーストヘッドを圧倒できます。
 普通にやる分には、600CPが圧倒的に多いです。このレベルなら、いくらか趣味に走る余裕があります。あまり実用性のない【仲間】や【名声】、〔ゲーム〕〔火熾し〕〔暗号解析〕〔原子物理学〕などです。これが高CPキャラクターのもう一つの醍醐味だと思います。

 結構長くなりました。それではまた。
1999年07月05日:19時04分23秒
影覚醒と影変化について / ディアス・ダロ
 こんにちは。デイアス・ダロです。以前、影覚醒について書かせていただきました。この事についてQ&Aに質問した結果をお知らせします。
 PCにとって、影覚醒で作成できる影は対象一つにつき一つ。
 また、覚醒した影は、移動とダメージについては影変化と同じに扱う。物理的ダメージに強く、光で追加ダメージを受ける。しかし、影変化と違い、覚醒した影は物を持てる。
 とのことです。
1999年07月05日:17時25分36秒
妖魔夜行のキャラクターのCPについて / 紫苑
しおんです、こんにちは。

少々気になったのですが、皆様は妖魔のシナリオをやる時キャラクターを何CPぐらいで作っていますか?

確かルールブックにはCPはこれぐらいの範囲でとか書いてあったような気がしますが、ある程度やっているといろいろなCPでキャラクターを作りたくなると思います。

宜しければ教えてください。また、CP差による感想なども聞かせてくれると嬉しいです。
1999年07月05日:16時00分17秒
【グループ】のCP / 匿名希・望

括弧に関して、妖力・弱点と特徴、技能と妖術はそれぞれ統一した方がスッキリする気がするので、俺が書く時はそれで判断して下さい。

本題ですが【グループ】の構成員のCPは、完訳版では100CPまでで、100CPを越えたら一人一人単体の仲間です。
ただ、これはファンタジー世界あたりを想定したルールなので、妖魔だったらQ&Aのやつでいいでしょう。

>、失われたグループ員は、別のメンバーと交代されるとされています。
>しかし、星神が「補給」されるとはとても思えないので、−5CPしました。

そうするよか、減ったら規模に応じて基本CPを減らした方がいいでしょう。
【仲間】が死んだら、本来ぺナルティーになるんですから、本人のCP総計を減らすのが合理的です。
1999年07月05日:13時39分01秒
【グループ】解説 / 雅
 まず能力によるCPです。いつかQ&Aで、「グループ員のCP総計が100CPを越える25CP毎に、【グループ】の基本CP+10」というのがあったので、それを採用しました。
 規模は大規模で30CPです。ここからは独断ですが、失われたグループ員は、別のメンバーと交代されるとされています。しかし、星神が「補給」されるとはとても思えないので、−5CPしました。
 結果、30(規模)−5(補給不可)+50(CP総計200)=75、これを頻度によって3倍し、225CPというわけです。
1999年07月05日:12時54分42秒
こんな増強どうでしょう / 神村和希
 最近考えた増強
 「フェイント」前提;連射  +10%かける攻撃回数
 連射の攻撃回数一回を使ってフェイントを行います。妖術の精度レベルと相手の敏捷力(防御に使う妖術の精度レベル)との即決勝負を行い勝った分だけ相手の防御にペナルティが与えられます。
 「信号」  +40%
 感知系の妖術の増強です。この増強を施した妖術は、威力レベルの日数持続し、その間に妖術の対象にある特定の出来事(妖術をかけるときに決めます)が起こると知らせてくれます。
 はっきり言って、どちらも思いつきです。役に立つかどうかは不明。 
1999年07月04日:14時36分59秒
Re:文明レベル7の技能について / 神村和希
どうも、神無さん(名前で呼んでいいですか)とは、初めましてですね。
 前に僕が言った、文明レベル7の技能についてですが、40cpという理由は下記のような考えからきています。
 文明レベル7になったのは1951年からですよね(一応ル−ルに書いてあるので)。「年齢の2倍のcp=技能につぎ込めるcp」というルールに従うなら、「文明レベル7になってからの時間(年)の2倍のcp」が文明レベル7の技能につぎ込めるcpとなり、80から90ぐらいが文明レベル7の技能につぎ込めるcpになります(1990年代半ばが舞台として)。けれど、1951年になった瞬間に、文明レベル7の技術の全てが現れたわけではないでしょう。そう考えると40cpぐらいが、文明レベル7につぎ込めるcpとしては妥当かなと思ったのです。まあ、「生まれながらに持っている技能」として文明レベル7の技能を持っているようなのは、別ですけど。
 ちょっと、こじつけくさいかもしれませんね。
 ps書き込みをはじめて、わずか1週間で名前を変えてしまった(名字をつけた)。うーん、ちょっと、まずっかたかも。   
1999年07月04日:08時25分04秒
文明Lev7の技能について(Re:妖怪の[不老]と年齢と技能) / 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
#「妖魔夜行」の掲示板は久しぶりです。
 はじめましてのみなさんよろしくお願いします。
 
@和希さんWorte(「妖怪の[不老]と年齢と技能」,当掲示板,99年07月01日:19時35分34秒)
>〔電子工学〕とか〔コンピュータ操作〕みたいに、つい最近になってから覚えられるようになった技能に大量にcpをつぎ込むのも問題ですよね、僕としては文明レベル7の技能に使えるcpは合計で40くらいにしたいですね。[高テクノロジー]をとっている妖怪は別にして([高テクノロジー]はnpc専用にすべきでしょうね)。
 
 うえのご意見に少し疑問がありまして、よければ他のみなさんのご意見もお聞きしたいのですが。
 アタシは、「原始的」の特徴を採っていないキャラならば、電子工学、やコンピュータ操作など、文明レベル7の技能をどれだけ採ろうと、それはキャラクターメイキングのセンスのもんだいで、ルール的には構わないと思っていたのですが。
 つまりは、そーゆー経歴のキャラクターってことで、センス的にちょっとなーと思うキャラができちゃっても、それはルール的なもんだいとは違うと思うって意見なのですが。
 
#もちろん、文明レベル8や9以上の技能は採れないと思います。
 
 いかがでしょぉか?
1999年07月03日:22時37分30秒
【グループ】の一人あたりのcp / 神村和希
 すいません雅さん、【グループ】の人数に関しては特に制限はなかったですね(というか、人数ごとに必要cpが違うんですね)、僕のミスです(学校で書いてるときは頭の中の記憶が頼りなんでたまにこういうことをしてしまいます)。
 でもそこでもうひとつの疑問、一人あたりのcpが101以上の【グループ】って、何cpが必要なのでしょうか?ルール(ベーシック完役版)には書いていないので。どのように計算して225cpになるのですか。僕には良くわからなっかたので、教えてください。
1999年07月03日:12時58分07秒
「グループ」の人数制限 / 神村和希
 雅さんにちょっとひとこと、「グループ」って人数制限ありませんでしたっけ、それとも複数の「グループ」を持っているんですか?
 「グループ」って1度の判定で(全員)現れるかどうか決めるんですよね(間違っていたらすいません)。ひとつの「グループ」から1シナリオに〜人というのはどうでしょうか。cpの比率とか分かりませんけど、そういうのもいいかな、と思ったもので。
 ps学校のパソコンからなんでカッコの変換ができてません。
1999年07月03日:12時43分16秒
月と影の庭園について / 神村和希(旧・和希)
 雅さん、月と影の庭園見ました、キリュウの姓名判断についてですが、商人の血をひいているのに、金銭感覚がないってのが良いかも。
 僕はあまり守護月天には詳しくないんですが(話を振った張本人のくせに)、おもしろいですね。
 3人の対決についてですが、きっと過去に何度も戦っているだろうから、それぞれ対抗手段を持っていると考えた方がいいかもしれませんね。
 ps僕的にはガープス・ツインシグナルがやりたいですね(妖魔のルールで、ですよ)
1999年07月03日:11時41分56秒
[分身]の[器物変身] / 和希
 匿名希・望(とくなき・のぞむって読むんですよね、別の所の過去logで知りました)さんの言う通りですね。
 20cpの[分身]は、持ち歩けるの5cpに加えて、[器物変身]も取りましょう、どうせ5cpなんだし(これで計30cp、「人間変身」と同じcpになっている)、元がカメラや、時計なら「器物変身」はいらないだろうけど、刀なんかはその分戦闘で使えて有利なんだから、これでいいと思います。
 そういえば、妖怪って所持品検査や、健康診断を受けたら正体がばれるのを分かってて学校行ってるのが結構いますね。
1999年07月02日:20時02分26秒
[分身]の扱い / 匿名希・望

・和希さん
>[分身」の本体が普段どんな形かということです(持ち運べる場合)。
>いくら本体が刀だからって、この現代の日本で刀を持ち歩いているって変ですよね。
>普段はミニサイズか別の形で必要に応じて刀に戻るって、考えてかまいませんよね。

特に[器物(植物)変身]の妖力を持ってないのなら本来の姿のままです。
人目の中で持ち運ぶつもりならその手の妖力を持たせるか、ちゃんと〔隠匿〕の技能判定をさせましょう。

ちなみに輝之助はきっちり竹刀に見せかけて持ち歩いています。
所持品検査でもされたら大ピンチですね(笑)
1999年07月02日:17時21分00秒
[分身]の本体の形 / 和希
 僕も[分身]についての疑問がひとつあります。それは題名に書いたとうり、[分身」の本体が普段どんな形かということです(持ち運べる場合)。いくら本体が刀だからって、この現代の日本で刀を持ち歩いているって変ですよね。普段はミニサイズか別の形で必要に応じて刀に戻るって、考えてかまいませんよね。
 そうそう異次元魔道生物D0Mさん、[分身]が傷つけば、本体も傷つきますよね。これに加えて本体が「受け」た時にもダメージなんてことをやっていると、そのキャラは「よけ」と妖術の「受け」「止め」しか防御手段がなくなってしまいゲームバランス的にも問題があるような気がします。だから、[分身]が本体を使って「受け」たときにはダメージなしでいいと思いますよ。
 
1999年07月02日:15時08分08秒
Re:分身のちょっと疑問 / Z・Z
>刀の妖怪とかに多いと思うけど、分身とると戦闘に振るう武器は自分自身になるよね。
>そしたら、自分の本体で敵の鉤爪とか受けるなんて事になって、ダメージがくるんじゃないかと・・・
>まぁ、そこまでやってたらゲームにならないか・・・
 
 それを言ったら<鉤爪>の妖力とかでも変わらないような(笑)。
 「受け」が成功している時はダメージ無し、で良いと思いますよ。
 
1999年07月02日:13時41分27秒
分身のちょっと疑問 / 異次元魔道生物DOM
刀の妖怪とかに多いと思うけど、分身とると戦闘に振るう武器は自分自身になるよね。
そしたら、自分の本体で敵の鉤爪とか受けるなんて事になって、ダメージがくるんじゃないかと・・・
まぁ、そこまでやってたらゲームにならないか・・・

あと、宣伝でもやらせて貰います。
昔言っていたホームページ、公開開始しました。
皆さんが考えた独自の増強・限定を募集、公開する予定です。
皆さん、気が向いたらなんか投稿して下さいな。
http://plaza24.mbn.or.jp/~dom/y/y_index.htm


>今なら任○堂の黄色い人気者も妖魔になるのでは!と思います。
黄色い人気者って戦闘力高そうですよね。
同じ子供の想いなら、遊○王もありですかね。

1999年07月02日:10時45分55秒
現代生まれる妖魔について / 南条 光太郎
現代に生まれる妖怪ならば、子供たちの想いが作る妖怪。たとえば、変身ヒーローが昔の子供の想いが作ったのなら、今なら任○堂の黄色い人気者も妖魔になるのでは!と思います。次にやろうかと思いますが、みなさんもやってみてはいかがでしょう。
1999年07月01日:19時35分34秒
妖怪の[不老]と年齢と技能   / 和希
 親から生まれた妖怪の場合、例えその親が同種の妖怪であろうと、人間であろうと、生まれたときは赤ん坊の姿だと考えたほうが自然ですよね。そこから年をとって外見年齢が変わっていくのでしょう。妖怪同士から生まれた場合は[人間変身]の妖力を取った時点で本人の希望で決まるか、メンタリティによって決まるかというところでしょうね。
 技能につぎ込めるcpについては20歳で40cpだから、あんまり問題はないと思うんですよね。魔法の呪文でも覚えるならともかくとして、そうでもないなら技能に使うcpなんて多くても40から50ぐらいでしょう(ハーフや先祖がえりの魔女は困るかも)。
 それと〔電子工学〕とか〔コンピュータ操作〕みたいに、つい最近になってから覚えられるようになった技能に大量にcpをつぎ込むのも問題ですよね、僕としては文明レベル7の技能に使えるcpは合計で40くらいにしたいですね。[高テクノロジー]をとっている妖怪は別にして([高テクノロジー]はnpc専用にすべきでしょうね)。
 psカッコについては、僕も雅さんと同じように使い分けようかと思います(ルールブックに近い分類法ですよね)。全部同じカッコじゃわかりずらいですよね。 
1999年07月01日:16時06分34秒
年齢制限 / 雅
 ふと思ったことですが、【戸籍】が本物だったりする妖怪は、人間の親から生まれてからあまり時間が経っていないことが条件になりそうですね。そうすると、年齢によって技能に注ぎ込めるCPを制限されることがありそうです。もっとも妖怪の本能として技能を持っていると言われればそれまでなんですが。

 重要:こうした(人間生まれの)妖怪は、[不老]以外にも、基本セットの妖力をかなり削っていることがあります。実際私が造った妖怪の中には、基本セットが−15CPになりました。従って、技能のCPを年齢で制限しても、非常に高い(妖怪としても)能力値で、なんとかなってしまいます。結局技能LVは大差なくなるわけです。
1999年07月01日:13時41分29秒
【グループ】のバランス&カッコ / 雅
 もちろん非常に危険です。加えて[召喚]の場合、ものが妖力であるため、限定が可能です。支天輪での[召喚]と同規模・同能力でいつでも登場する【グループ】は225CPなのです!
 ですから、強いから、という理由で選んだPCには許可すべきではないでしょう。私としても星神の能力は、適当な妖術で表現することを検討しましたから。どうしても、という場合、GMは「大量殺戮能力のある敵」をいつでも出せる用意をしておいた方がいいでしょう。だいたい【グループ】員というものは、耐久力は、主人よりは低いものです。
 この妖力を起用する際には、プレイヤーを選んでください。「危険な」プレイヤーには許可すべきではありません。

 ちなみに私が使用するカッコは、【特徴】〔技能〕[妖力・弱点]《妖術・魔法・超能力》〈増強・限定〉{格闘動作}と使い分けています。
1999年06月30日:22時38分13秒
「不老」と「戸籍」 / 和希
 「戸籍(本物、ハーフ)」と、「不老」この二つを同時に成り立たせるってよく考えたらほとんど不可能ですね。ちなみに僕が作ったキャラというのは、生まれが明治時代という(100年以上前)女天狗のハーフの女の子です、父親が人間の修験者で、母親が天狗一族、ただ色々と事情があったためふたりは彼女が生まれる前に引き裂かれていて、母親も行方不明となったため、大天狗のもとで育てられ、人間の社会に出てきたのはつい最近。という設定です。
 それともうひとつ、妖怪って「戸籍」の有る無しにかかわらず、十何年かごとに住む場所を変えていますよね。これってもし昔住んでいた場所に行ったらどうなるんでしょうね、小説にもそんな場面がありましたけど、もしその時何十年も昔の写真がでてきたりしたら、ということもありえますよね。確かブルーシードっていうアニメのなかで一度有ったはずですから。シナリオのネタに使えたりして。ps妖魔で「グループ」をとれるようにすると、バランスが崩れそうですけど。雅さんはどうしているんですか。 
1999年06月30日:15時36分03秒
ちょっと訂正 / 雅
 リンク先にちょっとミスがありました。「〜/j1598067/〜」を、「〜/~j1598067/〜」に直してください。
1999年06月30日:15時22分46秒
【戸籍】、星神、紀柳 / 雅
 【戸籍】は、前半部分はそれでいいでしょう。ただ、こういう妖怪は、[不老]でないことも多いでしょう。つまり偽造の戸籍が必要になる前に天寿を全うするわけです。
 後半部分は、10CPが適当と思います。現在の戸籍は保護者が保証してくれるわけですし。ただ保護者の戸籍が「弱い」ものなら、やはり5CPで十分かも知れません。
 星神に関しては、規模からいって、【仲間】よりは【グループ】の方がいいでしょう。私はこれをアレンジした[召喚]という妖力を使用しています。詳細は省略しますが、個体平均CP200の妖怪80体(一説では)の、支天輪での[召喚]には、150CPが必要になりました。
 紀柳のデータですか。妖魔夜行に掲載されていないデータを使用しまくっていますよ。[騎乗飛行][万能言語能力]とか〈遅発〉〈複数攻撃〉〈限定的属性選択〉とか(意味はそちらで察してください)。
 弱点としては、
  気温30℃以上ではペナルティ−6
 当然でしょう!
 気が向いたら公表するかも知れません。その時は月と影の庭園へ。ちなみに紀柳の姓名判断結果が載っています。
1999年06月30日:15時15分55秒
戸籍のCPについて / 水瀬 涼
「養子」の場合は一応しっかりとした戸籍になるので(保護者等がいるので)
「偽造」よりは安全ではないかと思うのです。
「養子」での問題点は養子になる以前について調べられたときだと思いますから、 今現在の戸籍を調べられてもまずい「偽装」とCPの差がでるのは妥当だと思います。

生まれてから何十年もたっていて今の戸籍は偽造だという妖怪は、5CPで構わないと思います。
1999年06月30日:12時51分31秒
「戸籍」のCPについて / 和希
「戸籍」について、親が人間、あるいはハーフの妖怪が、生まれてから何十年もたっていて、今の「戸籍」は偽造の場合は5CPでいいのでしょうか(実際にそういうキャラを作りました)。
 あと、「養子」の場合は5CPですか、10CPですかキャラによって違うのでよくわからないのです、僕は5CPでいいと思うのですが(偽造と比べても特に違いがおもいつかないから)。
 大樹くんのように、偽造か養子かはっきりしない場合もあるので。
1999年06月30日:12時35分12秒
「仲間」のほうがいいですね / 和希
 異次元魔道生物D0Mさん(この間は名前を間違えてしまいましたね、どうもすいません)の言うとおり、「しもべ」より「仲間」のほうがいいかもしれませんね。ただ、出現率を考えると「仲間」は「しもべ」とおなじCPをはらっても、3Dで12以下がでないと(約4分の3の確率)でてきてくれないんですよね、まあ、実際に原作を読むとそのくらいという気もしますけど(いつでも登場の「仲間」は「しもべ」の1、5倍のCPが必要ですよね)。あと、シャオの使い魔(?)のようなあの生き物達は「仲間」ですよね。サイコロ振って出現率以上のときは、機嫌が悪くてでてきてくれない(笑)。
1999年06月30日:10時43分24秒
「しもべ」はねぇ・・・ / 異次元魔道生物DOM
確か、反応修正−2がかかるんじゃなかったかな?
それとも、場合によりけりだっけ?

「しもべ」ではなく「仲間」として設定したらどうでしょう?

追伸
雅さん、私も紀柳のデータ知りたいです。
実はファンなもので・・・


1999年06月29日:20時06分45秒
アイテムを「しもべ」に / 和希
take-Dさん、異次元魔界生物DOMさん、匿名希・望さん、雅さん、どうもありがとうございます。
 ひとつ思ったんですが、妖魔というゲームは「壊れる可能性があるアイテム」が設定しにくいんですよね。20点や30点のダメージが簡単にだせるし、人の持ち物を奪う手段(妖力・妖術・その他)も多い。マジックアイテムにするにしても、防御力の強化には限界がある。そこで僕が行きついた結論(そのひとつ)としては、そのアイテムを、
「しもべ」として設定する。ということ。こうすれば防御点15から20(妖術以外無効でもいいかな)、≪呑みこみ≫(ダメージを与えないという限定で)、「飲食不要」「酸素不要」、外見は「器物そっくり」(SNEは禁止してますけど)生命力以外の能力値を下げてCPを稼げば、300CPぐらいでできますよね。このぐらいの「しもべ」をもつのに必要なのは50CPほどです。
 守護月天以外でも同じような能力のアイテムを設定する場合にいいと思うんですが。
 P・S 雅さんが作った紀柳のデータをおしえてもらえませんか(シャオやルーアンも作ったのですか)
1999年06月29日:14時40分59秒
[衣装]ではないが… / 雅
 私が紀柳をデザイン(600CPで)したときにしたこと。

 この時は短天扇については、《物体憑依》で処理し、短天扇はただの所持品にしました(厳密には少し違うけど)。

 ただ《物体憑依》時は、[飲食不要][酸素不要]にしておかないと、結構悲惨なことになるかも知れませんよ。
1999年06月28日:16時17分37秒
衣装の扱い / 匿名希・望

一応ルールブックには「衣装は本人の意思によらず奪われる事はなく、壊れても元に戻る体の一部」なので、
奪われたり壊されたりする物なら只の所持品にした上で、「限定:〜が必要」にした方がいいと思います。

で、アイテムがどれくらい頑丈か、どのくらい手に入れにくいかで%を調節した方がいいかも。
#モノによってはいっそのこと、マジックアイテムにしてしまうとか

ただ、妖魔の完全版が出てルールが変わったらこの限りじゃありませんけど。
1999年06月27日:00時08分00秒
RE2:[分身」か「衣装」か? / 異次元魔道生物DOM
わーい、久しぶりの書き込みだぁ〜。
はじめまして、和希さん。
さっそくですが、私の偏見的愚考を述べさせて頂きます。
私は「衣装」しかないと思います。
それで妖力「門」を取るのです。限定『隠れ里としか繋がらない、アイテム「支○輪」必要』をかければそれらしくなるんじゃないかと。
作中でも、例のアイテムを車に引っかけてなくしかけたし、他の精霊が平気でそのアイテムを壊そうとしたこともあったし、そういうのを見るとアイテムがどうかなっても精霊には影響がでないと考えられます。
このことも踏まえると、やはり体の一部とか分身とかではなく「衣装」で設定した方がいいのじゃないかな。
ほら、どらえもんのポケットも「衣装」って感じするでしょう?それと一緒ですよ。

以上で愚考的意見終わります。
和希さん、これからもいろいろ書き込んで下さいな。
一緒にこの掲示板を盛り上げましょう。いえ〜い。


1999年06月26日:21時45分47秒
RE:[分身」か「衣装」か? / Take-D
ども、久方ぶりに書き込む Take-D です。

で、ご質問の件ですが

容易に持ち運び出来る「隠れ里」っていうのは ダメかなぁ(笑)
「隠れ里」の出入りに 条件をつけてね
例えば その守護月天の場合だと その「ご主人様」が居なくなるまで「隠れ里」には入れない とかね(笑)

以上 Take-D でした。
再見!
1999年06月26日:11時35分57秒
[分身」か「衣装」か? / 和希
初めまして、和希といいます。 僕は、漫画やアニメ等を見て、この能力はどの妖力・妖術を使えば表現できるか、なんてことを考えることがあります。 それで今日は、ひとつ疑問があったのでここで書こうと思います。
「まもって守護月天」という漫画があるんですが、その漫画では、あるアイテムからでてきた精霊。という女の子がヒロインです。 彼女はそのアイテムの「分身」みたいなものだと僕は思っていたんですが、「本体と分身が離れると分身は消える」というものではないようです。 彼女はたいていそのアイテムを持ち歩いていますが、いつもというわけではないようです。それに彼女はもともとは中国の生まれです。あの国で50キロの行動範囲は狭いでしょうし、それに彼女は「ご主人様」がいる間は消えれません。いないと現れることすらできません。 そこでそのアイテムの方を「衣装」にしてみようかとも思いましたが、イメージに合いません。だれかいいアイデアをお願いします。
1999年06月03日:06時50分34秒
ガープス妖魔夜行雑談所 LOG 009 / sf
 ガープス妖魔夜行雑談所 LOG 009として1999年04月24日から1999年06月02日までのログを切り出しました。

ガープス妖魔夜行雑談所ログ / TRPG.NETホームページ / Web管理者連絡先