ガープス妖魔夜行雑談所 LOG 007

ガープス妖魔夜行雑談所の1998年11月07日から1999年02月08日までのログです。


1999年02月08日:16時19分21秒
範囲型への受け / 匿名希・望

ちょっと今、試験期間中で忙しいのですが。

>D.O.Mさん&鍼原神無さん

「範囲に影響」の増強は射撃型を範囲型にしてしまうため、通常の範囲型が「受け」られない以上、こっちも「受け」は不可、とする方が自然だと思います。

>“絵的には”受けた妖怪の周囲だけ相殺されたりだと、イメージかっこよさ気ですけどねー

これなら、

・範囲型妖術の「止め」を使えば、威力LVに応じた範囲を相殺できる(ただし、受動防御での成功は自分のへックスのみ)、

とすればうまく収まるのではないでしょうか。

>#ちなみに、アタシはPCに「妖術受け」させること、やや多いかなって気がします。
>扱うキャラに傾向(クセ)があるからだと思いますけど

大体、どのぐらいの精度LVでやってますか?
CP総計込みで教えて頂けるとなおいいんですが。
#なんとなく感覚的ですけど、精度LV×2/3の方がCP的にイビツにならない気がするんですよね
1999年02月07日:23時13分35秒
間違った・・・ / D.O.M
下の下の書き込みについて
「相殺けきる」ではなく「相殺できる」 どうでもいいことだけど、恥ずかしい・・・
1999年02月03日:00時17分18秒
Re:妖術受けの利点 / 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
#D.O.Mさん、こんにちは。はじめまして☆
>範囲型に増強した攻撃妖術って妖術受けで相殺けきるのかな?
 
 そーですよね。どーなんでしょーか?
 “絵的には”受けた妖怪の周囲だけ相殺されたりだと、イメージかっこよさ気ですけどねー。
 
#ちなみに、アタシはPCに「妖術受け」させること、やや多いかなって気がします。扱うキャラに傾向(クセ)があるからだと思いますけど。
1999年02月03日:00時10分46秒
妖術受けの利点 / D.O.M
 爆発の増強を施した妖術も相殺できる(あくまでこっちの威力レベルがたかければ)これはよけても止めてもダメージが来るやっかいな増強だ。これを無効化できるんだからもはやこれは、すばらしい利点としかいいようがないのではないか。
 全国の妖魔夜行GMの諸君、プレイヤーに積極的に妖術受けを使わしたいときには高威力の爆発妖術を撃ちまくってやりましょう(おいおい)
・・・・・・そういえば範囲型に増強した攻撃妖術って妖術受けで相殺けきるのかな?
 
1999年02月02日:02時23分48秒
受けが使われない理由は… / 彬兄
 止めのほうが強いからでは? どうせ威力レベル相殺すればダメージなんて知れてるし、それならいっそ止めように威力レベル1の止め専用妖術の方が…って考えるプレイヤーが多いようで。威力レベルが1だからなんぼ増強しようと必要なCPはたかが知れてるし
1999年02月01日:19時18分13秒
「受け」に関する問題処理 / 匿名希・望
>水瀬さん

お返事ありがとうございます。

>戦闘系妖怪が高い威力レベルでの攻撃妖術を18レベル程度で持っているだけで12と非常に高い確率で、
>相手の攻撃を無効化(さらに相手にダメージを与える)できてしまいます。21レベルまで来ると、受けの確率は14です。これでは当たりません。
>ただでさえHPの多い妖魔夜行で攻撃があたらないと、戦闘が延々続いてしまうという問題が発生すると思います。

ふっふっふ、その点については既に考慮済みなのですよ・・・・・(エラそう)。

まず第一に、妖術の「受け」は肉弾戦のそれとは違って攻撃を犠牲にして行います。

つまり、防御のためには敵へのダメージをあきらめねばならない訳ですから、
戦闘を長引かせるかどうかはプレイヤー(とGM)の意志によって調節可能な訳です。

プレイヤーの方で「こんなにチンタラやってたら終わらねえ」と思えば、わざと食らって攻撃に転ずるという「選択肢」が存在する訳です。
#もちろんGMにも存在します

第二に、PCが圧倒的に高威力LVの妖術でのカウンターを狙って防御を固めてしまった場合。

1:それ以上の威力LVの敵を出す。
・・・・・他のキャラクターへの負担が大きくなる可能性がありますが、GMの方で問題のPCへ集中攻撃させればいいでしょう。

2:カウンターでは貫通できない程の防御力を持った敵を出す。
・・・・・1と同様、他のキャラの手に負えなくなる可能性があるので、防護点の種別で調節するべきでしょう。

3:攻撃回数の多い敵を出す。
・・・・・加速や連射を使えば、防げるのは(PCも同じように強化しない限り)一回きりですから、攻撃が当たらないと言う事はありません。

4:範囲型の妖術、「曲射」増強の妖術、「防御不可」の妖術を使う。
・・・・・・飽くまで「受け」なのですから、「受け」にぺナルティの付くような状況に持ち込みゃいいのです。フッフッフ・・・・・・(オイオイ)

1〜4の組み合わせで何とかできるでしょう。

第三に、GMが防御を固めてしまった場合。

その人はマスター失格です。周りの人間が止めさせましょう(爆)

この対処法に関する問題も含めて、引き続き御意見をお待ちしています。
1999年01月28日:22時55分21秒
Re:長距離射撃/妖術「受け」について / 水瀬 涼
>1LVにつき+1というのがCP的には妥当でないかと思います。
>CPに糸目を付けないのであれば精度LVに突っ込みまくるのも手ですけど。
>「射程距離延長」の増強が1LV毎に距離2倍なんで、それに合わせる方がわかり易いのは確かなんですが。
>#もともと、距離が(約)1.47倍毎に修正マイナス1なんで大して変わらんでしょう。
解答ありがとうございました。
1LVにつき+1修正ですか。確かにそちらの方が分かりやすくていいですね。
実際「望遠視力」は8CP/1レベル(だったかな?)と消費CPも意外に高いです
から、これくらいの特典があった方がいいですよねぇ。

>あとブライアンくんの場合、直接目標を狙うのではなく大きめの「地点」を狙うので、
>ある程度大きさ修正でボーナスをもらえるのではないでしょうか?
>#スズメの涙かもしれませんが・・・・・
記述見直したら爆発で直径40ヘクスくらいあると書いてありました。
確かに爆風の影響で直接あたらなくても問題なさそうですね。


>皆さん、実際のプレイで妖術「受け」ってどの程度使ってますか?
>私はキャラにもよりますが殆ど使ってません。
はい、私も「受け」は使いません。なんといっても成功率が
低いためです。私の場合350CPキャラクターを作ってプ
レイすることが多いのですが、精度レベルの限界は16がい
いところです。よって基本値が8です。
基本的には妖魔夜行の妖術は「当たって耐えるもの」と解釈
しています。

>あと、空中で妖術がせめぎあってる「受け」に受動防御の値が入るって、何か不自然な気がします。
>そこで提案。
>妖術「受け」の目標値は、受動防御なしの精度LV×2/3とする
>こうした場合、どのような問題が発生するか、ちょっと皆さんの意見を聞きたいです。
戦闘系妖怪が高い威力レベルでの攻撃妖術を18レベル程度で持っているだけで12と非
常に高い確率で、相手の攻撃を無効化(さらに相手にダメージを与える)できてしまいま
す。21レベルまで来ると、受けの確率は14です。これでは当たりません。ただでさえ
HPの多い妖魔夜行で攻撃があたらないと、戦闘が延々続いてしまうという問題が発生す
ると思います。

個人的には「受け専念」という行動を作って、妖術受けを成功しやすくするためにその
ターンor次のターンの能動的な行動を犠牲にできるとしたほうがいいかもしれないと
考えました。(受け専念にすると受け値が+3/次回の自分の行動で能動的な行動は取
れない/受動防御は無効)
#これを使って仲間に放たれた妖術を弾き飛ばすというのも面白いかもしれないですねぇ
1999年01月28日:16時17分07秒
妖術「受け」使ってますか? / 匿名希・望
唐突ですが題名通りです。
皆さん、実際のプレイで妖術「受け」ってどの程度使ってますか?
私はキャラにもよりますが殆ど使ってません。

ハッキリいって、まともに成功もおぼつかない「受け」で妖術を無駄にするより、
敵の攻撃を食らいながら攻撃に回した方が、大抵、被害が少なくなるからです。
#集中がいる場合、(意志−3)判定がいりますが大して苦労はしないでしょう

せっかく、威力LVでのせめぎ合いという「絵になる」ファクターを入れているのに活用されないのはもったいないです。

あと、空中で妖術がせめぎあってる「受け」に受動防御の値が入るって、何か不自然な気がします。

そこで提案。

妖術「受け」の目標値は、受動防御なしの精度LV×2/3とする

こうした場合、どのような問題が発生するか、ちょっと皆さんの意見を聞きたいです。

#意見がまとまったらSNEの方にも持ち掛けてみようと思ってます。折角「完全版」出る事ですし
1999年01月28日:15時28分39秒
長距離攻撃 / 匿名希・望
>「望遠視力」によって銃のスコープのように、長距離射撃(妖術含む)に
>何か利点をえることはできるのでしょうか?
>#レベル毎に距離を1/2に換算できるというのが簡単かな?

1LVにつき+1というのがCP的には妥当でないかと思います。
CPに糸目を付けないのであれば精度LVに突っ込みまくるのも手ですけど。
「射程距離延長」の増強が1LV毎に距離2倍なんで、それに合わせる方がわかり易いのは確かなんですが。
#もともと、距離が(約)1.47倍毎に修正マイナス1なんで大して変わらんでしょう。

あとブライアンくんの場合、直接目標を狙うのではなく大きめの「地点」を狙うので、
ある程度大きさ修正でボーナスをもらえるのではないでしょうか?
#スズメの涙かもしれませんが・・・・・

SNEの方に聞こうにも、ここ数日表示がおかしくなってるんですよね。
更新中って、いつもこんなんだったんですか?

(sf:依頼により重複削除しました)


1999年01月27日:23時32分05秒
望遠視力について / 水瀬 涼
「望遠視力」によって銃のスコープのように、長距離射撃(妖術含む)に
何か利点をえることはできるのでしょうか?
#レベル毎に距離を1/2に換算できるというのが簡単かな?
もしそれができない場合、ブライアンくんのように長遠距離の射程延長妖
術を持っているキャラクターは、どのようにしてその妖術を命中させるの
でしょうか?

スナイパーの妖怪を作ろうとしていたのですが、あまりにも射程距離が短
く、届いても当たりそうになかったので…
1999年01月12日:00時08分05秒
RE:切りと刺しの合成 / D.O.M
ソードさん、さっそくのお返事ありがとうございます。 ええと、これを提案したPCはダメージの型ごとに妖術をとるのはCPがもったいない、と考えたそうです。 肝心のイメージについては聞き忘れていました。 この妖魔夜行において重要なことなのにね。 指摘してくれてありがとう。 では、これにて失礼。
1999年01月11日:09時54分51秒
切りと刺しの合成 / ソード
to:D.O.Mさん

始めまして。ソードともうします。
これからもよろしくお願いいたします。

・増強の『切り』『刺し』を同時に取るのはOKか?

特に問題ないように思います。威力コストにかかる増強は、
『切り』+『刺し』の合計%ならば、得に有利になる事はないような気がします。
実際、『切り』か『刺し』のどちらかだけでも、OFFにして『叩き』が出来るのですから。

問題は、妖術のイメージの問題でしょうか?
データ的に、『叩き』『切り』『刺し』の形を持つ妖術を、
上手くイメージしなければならないのでは?

例)妖術『水流波(水撃:切り、刺しの増強、水に振れているときのみ)』
近くの水を利用して、さまざまな形状の水を叩きつける事が出来る。
状況、水の量に応じ、水の槍、水球、水の刃などに使い分ける事が可能。

考え付くのは、これくらいです。
私だったら、CP的に有利とは思えないので、取りませんね。
1999年01月10日:03時14分26秒
はじめまして / D.O.M
えーと、はじめまして TRPGといえば「妖魔夜行」と答えるぐらい妖魔夜行が好きなD.O.Mという者です。 みなさんややこしいこと話してますね。
「幻覚」やら「化ける」ですか・・・ 私は、ややこしいので使ったことありませんな。 私が思うに小説の松五郎の力はNPC専用の強力な増強を伴った妖術または妖力のたまものだと思います。 あまり参考にしない方がいいのでは、なんて愚考しちゃいます。 話は変わって、一つ質問があります。 PCの一人が、一つの攻撃系妖術に命中したときどっちかをOFFにするということにして増強「切り」「刺し」を同時に付けました。どっちをOFFにするかどうかは発動判定前に決めます。 みなさんはこういうの認めますか、それとも却下しますか?なにとぞ意見をば聞かせて頂きたくござ候あっぱれ。 う〜ん、我ながら礼儀知らずな文だ。どうか平にご容赦を。
1999年01月06日:11時21分12秒
RE:「化ける」と「変化(へんげ)」 / ソリトン
>匿名希・望さん
ネットにつなげず返事が遅れました。

>「能力も変化する」の増強は何%が妥当か?
これはかなり面倒ですね。+50%を最低ラインにしたいですが、この数字に特に根拠はありません。 威力レベルで「変化する能力の度合が決まる」としたら計算面倒ですしね・・・・。
あ、答えになってないかな、これじゃ
1998年12月26日:23時13分10秒
ネットワーク規模の取扱いについて / 水瀬 涼
ネットワークの規模について考えたのですが、人数だけでは なくて仲間の妖怪のCPによっても差が出てしまうのではな いでしょうか?
例えば中規模でも350CP*10人よりも600CP*1 0人の方が圧倒的に有利になってしまいますよね。

ですから、ネットワークの規模は妖怪の人数ではなく、総計 CPにより決まる、というのはどうでしょうか?
先にあげた例だと、中規模の場合は所属する妖怪の総計は6 000CPまでとなります。
#でも中規模で17人だと多いかも(^^;
#一人、二人くらいは高いとして13、4人くらいかな?
1998年12月22日:18時47分30秒
「化ける」と「変化(へんげ)」 / 匿名希・望
>ソリトンさん

>「人間変身」で30cpかかるんですから、その比較からいけば
>「化ける」は そんなにcpがかかりすぎる妖術ではないと思うんですよ。

うむ、確かに・・・・。では逆にこう考えましょう。

・「能力も変化する」の増強は何%が妥当か?
#実はこの数字を考えるのが面倒だった。
#「妖力複写」とか前提に付きそう。
1998年12月16日:13時28分42秒
「化ける」はcp的に見て、特典は必要ないと思うんですが‥‥ / ソリトン
>匿名希・望さん
>#まあどっちにしても、本人が「透明」持ってないと、
>#動きまで完全に誤魔化すのは不可能か。

透明まで持ってたらCP的にあまり安上がりではなくなりますが(笑)

「人間変身」で30cpかかるんですから、その比較からいけば「化ける」は そんなにcpがかかりすぎる妖術ではないと思うんですよ。 姿記憶し直せば何にでも姿を変えられる訳ですし
1998年12月15日:17時23分13秒
「化ける」と「幻覚」 / 匿名希・望

ソリトンさん

>>あと、姿形だけって言っても、犬の四つ足歩行や、
>>逆に「手が使えない」といったことも立派な
>>「特殊能力」「弱点」なんですよね・・・・・

>いえいえ、狸妖怪でも後ろ足で直立歩行して
>前足で器用に物を掴んだりするので(少なくともかなたはそう)、大丈夫でしょう(たぶん)

でもそれって、妖怪本来の姿であって「化ける」のとは違うのでは?
#「化ける」の親戚の「他者変身」じゃ動物になると、
#体力・敏捷力、技能の使用にまで影響あるんだけど。

まあ、一番の大元として、私が「化ける」に、日本の狐や狸のやつよりも、
「西遊記」とかの「変化の術」のイメージを抱いているっていうのがあるんだけど・・・(^^;;

>#もっとも、相棒に幻覚を貼り付けてだますことは可能だけど。

よく考えたらコレ、別に相棒いらんわ(笑)
「幻覚」の集中って、要は「どんな動き、声(音)をさせるか」に集中するんだから、
自分に貼り付けて、幻覚の音で「喋る」だけでよかった。
#まあどっちにしても、本人が「透明」持ってないと、
#動きまで完全に誤魔化すのは不可能か。
1998年12月10日:12時34分33秒
幻覚で「化ける」の代用は可能か? / ソリトン
>#もっとも、相棒に幻覚を貼り付けてだますことは可能だけど。

ではそうしたとしましょう。で、相棒が何か喋るとしましょう。
幻覚も相棒と同様に口を動かしたりしないといけません。
この場合、相棒が喋るのと幻覚の口の動きの間にずれがあると不自然ですよね?。
相棒が驚きの声をあげているのに幻覚は素の顔のまま、では不自然でしょう。
これを防ぐにはあらかじめ、相棒の行動を完全に決めてしまうか、相棒が幻覚に合わせて行動するか、 テレパシーか何かで精神の繋がりでも持つしかないでしょう。これまた実用性に欠けるのではないでしょうか?
1998年12月08日:10時10分46秒
まぼろし模型 / ソリトン
SNEのホームページによると2月発売に延期されたみたいです。 う〜ん、やっぱり。

>あと、姿形だけって言っても、犬の四つ足歩行や、
>逆に「手が使えない」といったことも立派な
>「特殊能力」「弱点」なんですよね・・・・・

いえいえ、狸妖怪でも後ろ足で直立歩行して前足で器用に物を
掴んだりするので(少なくともかなたはそう)、大丈夫でしょう(たぶん)
1998年12月07日:18時48分31秒
失敗、失敗 / 匿名希・望

ソリトンさん

>しかし幻覚は要集中です。

ああっ!すっかり忘れてた(^^;;
なんか呪文の幻覚変身と混同してたみたい。
#もっとも、相棒に幻覚を貼り付けてだますことは可能だけど。

ただ「化ける」のコストが割高だという気はぬぐえませんが。

#あと、姿形だけって言っても、犬の四つ足歩行や、
#逆に「手が使えない」といったことも立派な「特殊能力」「弱点」なんですよね・・・・・
1998年12月07日:13時11分29秒
Re:メンバーもれ / 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
 あぁッ、ホントだわ☆ アシャーキー。Take-Dさんご教示感謝です☆
 ダメダメじゃんアタシ(滅)。やっぱルールブックの読込み浅いのねぇ(反省)。
#でもでも、摩耶ちゃんは実はかなたの「仲間」なだけで、うさぎの穴の正規メンバーではないって可能性も、まだありますよね(笑)。←冗談です。
 
 えっと、この件、よろしければTake-Dさん以外の皆様のご意見も、お聞かせいただけるとありがたいです。
 例えば、真原クン。Take-Dさんが言われるよぉに、「リプレイの都合で即興に作った」キャラだってのも承知してはいるんですけれど。だったら、田原さん(野火)の足手まといとかに設定したほぉがスマートじゃなかったのかなぁ(?)とか(←350CPで処理するならって話です)。
#Take-Dさんの「真原といまだに データが一定しないらしい(笑) 摩耶は考えんでもいいのでは?」ってのも、選択肢のひとつとして了解しておりますです。
#アタシ的には、さしあたりどんな考えかたや処理方法があるのかなぁ(?)ってあたりが知りたいってことで。ハイ。
1998年12月05日:22時12分25秒
メンバーもれ / Take-D
ジンニヤーの アシャーキー が抜けているゾ(笑)
いままで 一度も小説やらリプレイに登場してないけどさ。 そのうち出すと言うとるし。

まぁ、それはともかく 松五郎、霧香、文子、未亜子の4人は
NPC専用ということで レギュレーションに
縛られない という事でいいと思うけど。
それに、リプレイの都合で即興に作った 真原 と
いまだに データが一定しないらしい(笑) 摩耶は考えんでもいいのでは?
(あ、でも もう1年は経ってるからいくらなんでも 決まったかな、摩耶)
1998年12月05日:19時11分06秒
[みなさまにご質問]うさぎの穴メンバーのCP / 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
>みなさまへ
 アタシの書込み、「うさぎの穴メンバーのCP」の内容には実は大きな穴がありますですよね(困)。
 みっともないですけれど、つい最近、X-Men関係で書込みしてて気が付きました。
 『妖魔夜行』のルールブックによると、キャラクターのCPは、平均値が600CPであるなら、800CP〜400CPの範囲内で、とありますよね(P.57)。
 ってことは、1000CPの未亜子さんと、350CPの真原かずし(轆轤妖怪)がいる、うさぎの穴は、ルール的には例外的な設定とみなすべきなんでしょぉか?
 それとも、未亜子さんや、轆轤まわしをNPC専用と考えれば、400〜800の範囲内でなくともよい??
 はたまた、そもそもCPレギュレーションルールはPCに成りうるキャラにだけ該当するルールで、NPC専用キャラはレギュレーション自体に縛られないとか???
 みなさまのご意見をお聞かせいただけると幸いです。
1998年12月05日:13時42分01秒
RE:変身系能力は・・・・ / ソリトン
匿名希・望さん

>ただ、「化ける」って最初の1LVに40CPも取られるし、
>「姿記憶」もいるし、そのぐらいの特典が無いと、「幻覚」に
>「範囲移動」の増強する方が得になっちゃうんですよ。

しかし幻覚は要集中です。
幻覚に集中しながら何かに化けて他の行動をするというのは無理とは言わないまでも難しいと言わざるをえないでしょう。 他の行動を行なう時に不利な修正をつけられると思います。
1998年12月05日:10時58分06秒
あっ、忘れてましたが / ああっ潤子さまっ
>戦闘生命体について
 標準の妖怪の場合、「倒し」たら消えてしまいません?(爆)
 それから能力吸収は、妖術、妖力複写であって、あの能力値を奪うやつではありません。
 それからガイバーとは、「少年キャプテン」に連載されていた「強殖装甲ガイバー」と言う漫画で、
 最近になって「少年エース・ダッシュ」で再開が決定しました。コミックも再販されているようですが、果たして今からやる必要があるのかどうかについては禁句なので言えません(爆)。
 で、アプトムについてですが、彼は「クロノス」の生体兵器「ゾアノイド」の落ちこぼれ「ロスト・ナンバーズ」の出身で、
 相手の体の一部を「取り込み」、遺伝子レベルからその能力を自分のものとして使うことが出来る戦士です。
 一度はガイバーに敗れましたが、その能力を強化して再び挑戦してきます。そのうち彼を倒すことを目標にクロノスを脱退、時には助け、時には戦うと言う奇妙な関係になるのでした・・・。
1998年12月05日:10時23分40秒
うさぎの穴メンバーのCP / 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
@ああっ潤子さまっ、さんWrote(「鍼原様、有り難うございます」,当掲示板,98年12月01日:11時46分56秒)
>CPレギュレーションの件ですが、これだと未亜子のような高レベルキャラをPCとして使う場合、レベルを落としてバランスを取る、といった様なことをいうのでしょうか?
 
 あ、いや、そこまでは神経質でないです(笑)。
 みなさまご存じの、うさぎの穴キャラのCPを、一覧にしてみました。
 
01:井神松五郎(化け狸)[X]???CP
02:狩野霧香(雲外鏡)[X]???CP
03:墨沢文子(文車妖妃)[X]???CP
04:うわべり(電波妖怪)[A]510CP
05:八環秀志(烏天狗)[A]650CP
06:土屋野呂介(化け土竜)[A]600CP
07:井神かなた(化け狸)[A]500CP
08:加藤蔦矢(藤の木の精)[A]600CP
09:水波流(半龍半人)[A]650CP
10:お化けワーゲン(自動車妖怪)[A]600CP
11:有月成巳(うわばみ)[B]650CP
12:神谷聖良(毛羽毛現)[B]600CP
13:穂月湧(女郎蜘蛛)[B]600CP
14:朧孝太郎(蜃)[B]650CP
15:九鬼美亜子(濡れ女)[B]1000CP
16:田原玄堂(野火)[B]600CP
17:館輝之介(妖刀)[B]600CP
18:高徳大樹(算盤坊主)[B]500CP
19:真原かずし(轆轤妖怪)[C]350CP
20:守崎摩耶(夢魔憑)[X]???CP
番外:堂花(釣銭妖怪)[X]???CP
番外:高速少女[B]350CP
   ※各CPは未使用CPを含めています。
   [A]>『ガープス・妖魔夜行』
   [B]>『妖怪伝奇』
   [C]>『妖怪秘聞』
   [X]>オフィシャルにCPの公表されてないキャラ
 
 未亜子さんの1000CPと一番差があるのは、真原かずしの350CP。轆轤回しを極、特殊なNPC要員とみなせば、次にCP差の大きい、かなたのCPが500。
 この辺はプレイアビリティとしては許容範囲だと思います。3327さんが紹介してくだすった、ローグの5000CPと、ウルヴァリンの993CPよりはいいんじゃないかと思うんです(程度もんだいかな?)。
 特に、未亜子さんは「“神聖”な場所には入れず、そこではまったく動けない」との弱点を持っているので、万一、未亜子さんの担当プレイヤーさんがわがままなプレイをする人であった場合も、シナリオで弱点設定を活かせば、うまく誘導できるんじゃないかなぁ。
 ルール的にみると、うさぎの穴のネットワークコストは20CPですので、許容される正規メンバー総数は20キャラまでです。
 守崎摩耶を、うさぎの穴の正規メンバーとみなすと(正規メンバーってことでよいとは思うのですけれど、一応;笑)、CPが公表されてる、うさぎの穴メンバー16キャラのCP総計は9660CP(平均CPは603.75CP)になります。
 いま、うさぎの穴キャラのCPレギュレーションを600CPと仮定すると、松五郎、霧香、文子、摩耶の4人にふれるCP総計は2340CP、その平均は585CPです。
 正直言うと、この4人の平均CP585CPってのは、ちょっと少ないんじゃないかな(?)とは思いますけれど。
 まぁ、どれもクセのあるキャラですんで。特に、霧香と文子は妖術にも限定バンバンかけてくることはできると思うんです。アタシ的には許容範囲で、深くは問うまい(笑)って感じです。
#ま、まぁ、いざとなったら、うさぎの穴のネットワークコストを30CPにしちゃう(笑)とか。実は摩耶ちゃんは、かなたの友人なだけで、20番目の正規メンバーは、堂花かお化けピアノなんだ、って言い張るとか(激笑)。いろいろ奥の手(?)もあるし(苦笑)。
 
#えぇと、X-Men関連のアタシの書込については、あまり気になさらないでください。アタシのほぉこそ、ちょっと暴走気味のノリだったかもしれません。アメコミのスーパーヒーロー、好きなもんですから(笑)。
1998年12月04日:17時33分48秒
戦闘生命体 / ああっ潤子さまっ
 さて、皆様の中には一度は作られた事があるのではないかという妖怪について書き込みます。
 その名も「戦闘生命体・何とか(名前はご自由に)」です。
 戦闘で倒した相手の能力を吸収し、自らのものとして取り込むと言う奴です。
 私は「ガイバー」に登場した「アプトム」の能力を見たとき、
 「これを妖魔に使う人が何人かいるんじゃないのだろうか?」と邪推したことがありますが、
 本当に使っていらっしゃる方はいますか?「仮に」作るとすれば、吸収あたりに特殊な増強を加えると言ったところですか。
 いずれにせよ、公式では使えないでしょうが。
1998年12月04日:17時15分14秒
変身系能力は・・・・ / 匿名希・望
>ソリトンさん

>僕は「化ける」や「動物変身」ってのは要は姿形を変えるだけだから
>それ以外の能力が欲しければ・・・・・

ただ、「化ける」って最初の1LVに40CPも取られるし、「姿記憶」もいるし、
そのぐらいの特典が無いと、「幻覚」に「範囲移動」の増強する方が得になっちゃうんですよ。

>彬兄さん

>つまり、その能力(技能も含みます)をえるために必要なCPの
>差額の上限を威力レベルに比例するようにしてやればよいのです。

えーと例えば威力レベル1毎に〜CPってことですか?
「化けている時のみ」で「何にでも使える」から
差し引き、コストそのままから半分ってところでしょうかね。

「動物変身」については、呪文の「変身」に準拠でいいのでは?
「器物変身」の車(ワーゲン)が本当に運転できるぐらいだから。
#小説だと時々勝手に動いてるけど・・・・・・
#あれはそのときだけ変身を解いていると解釈しよう。

ただ、これを認めると「器物変身」で戦車になったりするやつが出てきそうで恐いが。
#まあ砲弾を身体の一部にして一発毎に10点ダメージとかやってもいいけど。
1998年12月02日:22時00分00秒
変身について / 彬兄
巨大なものや小さなものに変身できたりするくらいですから、多少の能力はついてもよろしいかと思います。ただ、どのくらいまでの能力をコピーできるかと言うのは威力レベルに比例するってのでいかがでしょうか。

 つまり、その能力(技能も含みます)をえるために必要なCPの差額の上限を威力レベルに比例するようにしてやればよいのです。計算がかなりややこしくなりそうですが…。

 そう考えれば松五郎氏のあの理不尽な変身も可能となりますからね。
1998年12月02日:12時26分43秒
変身系能力 / ソリトン
僕は「化ける」や「動物変身」ってのは要は姿形を変えるだけだから
それ以外の能力が欲しければ特殊な増強でもするか、その旨の妖力をcpを消費して獲得しないとダメだと思うんですが。 僕としてはこれが一番、意見の食い違いとかの出にくい解釈方法だと思うんです。
1998年12月01日:18時24分22秒
自分とこのプレイじゃ・・・・・・ / 匿名希・望
「動物変身」・「化ける」に関しては、
別に妖力獲ってなくたって飛べる事にしてます。
基準に関しては「見かけ上、持ってないと怪しまれる」能力についてのみです。
#犬の嗅覚やゾウの器用な鼻は持ってなくてもばれない。
#まあ「動物変身」だと生まれ上、妖力持ってることが多いですが。

こういう自動獲得の能力は
「高速飛行」とかの前提条件に出来ないとすれば、
そうバランスはくずれないとは思いますが。
#せいぜい攻撃回数の増えない余分の手足、
#怪力を伴わない巨体まででしょう。

まあ、小説で松五郎氏が大ダコになっているの見ると、
少し問題かな?とは思いますが。
1998年12月01日:15時30分20秒
SNEのQ&A / ソリトン
リーダーズサーカス11月より
>妖力[翼での飛行]に関して、例えば鳥に[動物変身]できる妖怪
>〜中略〜
>などにも言えると思います

>A2.人間の姿になるととべない。妖怪の姿の時と鳥の姿の時は飛行できる、
>それで問題はないと思いますが? 
>ま、確かにCP的には多少は有利でしょうけど。

僕だったら「人間時は使えない(ー20%)」の限定をさせるのが適当だとおもうけど。 どんなもんでしょう?
1998年12月01日:11時46分56秒
鍼原様、有り難うございます / ああっ潤子さまっ
>鍼原様
 鍼原様のお手を煩わせるような書き込みをしたことを、お詫びします。
 まさかここまで思い詰めているとは思いも寄らなかったですし、私もあまり文章を書くのが得意ではありませんから、
 稚拙な書き込みで誤解を招いても仕方のないことをやっていましたから。
 
 さてCPレギュレーションの件ですが、これだと未亜子のような高レベルキャラをPCとして使う場合、レベルを落としてバランスを取る、といった様なことをいうのでしょうか?
 コンピュータゲームでも「敵だったキャラが味方になったとき、若干(かなり?)弱くなっている」という法則(爆)があるように。
 これは私が勘違いをしているのでしょうか?
 中途半端な強さの件ですが、これは「様々な超能力を持っていても、銃弾急所に食らえばおしまい」の愛すべきアメコミヒーローに対する皮肉の意味も込めてあります(失礼)。
 でも鍼原様の意見も間違ってはいません。ハルク対ウルヴァリンの例でもありましたが、「普通、ミンチにされてるだろう」攻撃でも重傷止まりに出来ますから。これが日本製ヒーロー並にリミッター解除されたら、さぞや血生臭い漫画になるでしょう。
 そういった意味も含めての「中途半端な強さ」と言うことが言いたかったのですが、私も舌足らずな文章で鍼原様にご迷惑をおかけしてしまい、申し訳ありませんでした。
 でも、あれはあれで味があると思いませんか?慣れればどうって事はないですし、下手に「悪は許さん!」で根絶やしにしてしまう日本製ヒーローこそ、問題ありだと思いますけど。
 「一つの価値観だけで、全ての物事を決めるな!」と語っていたライターもいましたし。
 最後になりましたが、そういった諸々をガープスで全て再現して遊ぼうとなると、確かに無理がありますよね。これは遊ぶ人同士で話し合って決めるしかないように思います。
 以上、稚拙な文ではありますが、私の考えとして述べさせていただきました。
 最後に、「ガープス・Xメン」を紹介して下さった3327様にも感謝の言葉を述べて、これで失礼します。どうもお世話になりました。
 
1998年12月01日:11時36分32秒
ないですねぇ / ソリトン
>ミニ文庫版妖魔夜行「まぼろし模型」

僕も探しましたが見つかりませんでした。
発売延期でしょうかね?
1998年12月01日:11時23分47秒
まぼろし模型 / caine
ミニ文庫版妖魔夜行「まぼろし模型」なんですが、
週末から探しているんですけど、まだ見つかりません。

どなたかゲットされた方いますか?


1998年11月29日:06時06分09秒
Re:これがタートル、もといミュータントパワーか・・・(下) / 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
#「Re:これがタートル、もといミュータントパワーか・・・(上)」からの続きです。

#以上のよぉな考えかたをするとしたら、ローグの5000CPですか、これとかいくらNPCであってもゲームには使いづらいよね、って感じがしちゃいます。
 それでも、X-Menキャラをガープスで使うとしたら、ひとつの方法として先に挙げた多段階制限って手があるかもしれません(ただ、X-Menっぽいキャラを投入するだけなら、そこまでこだわる必要は薄いですよね;?)。って話しだったんです。
#Lev15まで、16〜25、26〜30、って区切りは例示として仮に出しただけですんで、実際は他のキャラの能力値とも比較して検討されるべきだと思います。
 
 “再現”については、これはアメコミの画を描くアーティストにもよるんですけれど。たとえザビエル教授や、マグニートであっても、あまりにハイパーなレベルで超能力を使う際には、普段よりもりきんだり、脂汗をうかべたりって描写をする作家もいます。アタシの印象には、そぉした画のほぉが記憶にのこっているんで、つい“再現”って言いかたをしちゃいました。
 
 ただ“っぽい”キャラではなくってX-MenキャラでTRPGを遊ぶにしても、CPのレギュレーションの範囲内でキャラを選んでも、“アメコミ”ヒーローものらしい感じには持ってけるとは思います(私見)。何しろX-Menは歴代の関連キャラ総数は膨大ですから(笑)。たとえば、ああっ潤子さまっ、さんが名前をあげてられたナイトクローラーって新X-Menの最初からの正規メンバーで、ウルヴァリンと友情関係あったりするんですよ。
 
 でも、ああっ潤子さまっ、さんが言われてた、「アメコミ独特の『中途半端な強さ』」ってアタシもわかる気がするんです☆
 勘違いだったら申し訳ないんですけれど、アレでしょ?
 例えば、ウルヴァリンがハルク(緑ハルク)みたいなキャラのパンチくらって吹っ飛んだとして。
 「むぅ、今の一発はどぉにか急所はかわしたが、もう一度くらったら、死ぬぜオレは」、でも立ちあがる、みたいな☆ アレですよね(笑)。
 これって、クリリンは地球人では一番強いオトコだ(笑)、みたいな話しで、ウルヴァリンは強いんだけど、他にスーパーだったり、ハイパーすぎるキャラが多すぎる(爆)って話しですよね。
 その辺をゲームで遊ぶには「妖魔」もガープスもむづかしいんじゃないかな、って気がアタシ的にはしてます。ああっ潤子さまっ、さんが言うドラゴンボール的なものやストリートファイター的なものならできる気はするんですけれど。その類と比べるとすごく遊びづらい気がします。
#最後に「妖魔」の話しになったわ(激笑)。
1998年11月29日:05時57分14秒
Re:これがタートル、もといミュータントパワーか・・・(上) / 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
>ああっ潤子さまっ、さんへ
>私の感想については以上(失礼)ですが、段階ごとの増強・限定とはいかなるものでしょうか?
 
 これは、アタシのもとの書込(「Re:X-MENメンバー」 )がおおざっぱ(雑)だったと思います。すみません。「再現性」はないですね、再現性は(汗)。
 アタシが書きたかったのは、次のよぉなことなんです。
 
 ザビエル教授のテレパシー 30Levにしろマグニートーのエレクトロキネシス1200Levにしろ、セッションで使おうとするとPCの能力値と差がありすぎて使いづらいんじゃないかと思うんです。
 仮に、教授をNPCとして使用してもです。
 極論を言えば、教授のテレパシーに抵抗できるキャラはそれなりに精神系の能力が高いキャラのみになりますよね。
 物語り的にみても、教授がそんなにすごいテレパシー能力を持っているなら(歩行に不自由って不利な特徴があっても)、ヒーローたちの情報収集など、かなり肩代わりしてくれたほぉが自然だと思います。
#異論のあるかたもいるかもしれませんけれど、少なくともポイントになるところでは、使ってくれたほぉが“自然”だって感じかたはあると思います。
 
 この類の不都合を弱めるために、「妖魔」にしろ、“Supers”にしろ、PCのCP平均値をレギュレーションにするってルールがあるわけですよね。
 で、以下はアタシのルール拡大解釈入ってるかもしれないんですけれど(ああっ潤子さまっ、さんに言われて気が付きました;汗)、「うさぎの穴」で言ったら、赤舌的なキャラはルール的にはいくらCP使っても構わない(キャラメークする人に節度は持ってほしぃって期待はありますが)けれど、未亜子さんみたいな正規メンバーはCPレギュレーションの計算に入れたほぉがよいと思ってるんです(この辺、ほかのかたのご意見もお聞きしたいところです)。
 
 以上のよぉな考えかたをするとしたら、ローグの5000CPですか、これとかいくらNPCであってもゲームには使いづらいよね、って感じがしちゃいます。
 
#(下)に続きます(汗)
1998年11月28日:14時25分38秒
ミニですか / ソリトン
>確か「11月下旬」でミニ文庫でしたっけ?
なるほど、情報ありがとうございます。

ところで「しかばね綺譚」の一話目で、かなたが小鳥に化けて 砂地獄から脱出するシーンがありましたが、「化ける」では姿形が変わるだけで 能力はかわらないはず。だから鳥に化けても飛べないはずなのに・・・・
もしかしたら秘かに獲得したCPで何らかの増強でもしてたんでしょうかね?
1998年11月28日:11時33分01秒
ローグのアレ / 3327
ローグのアレですが、CPが全くかかれていないので良く分からなかったです。ただ、小学館から出た方のアンキャニィ Xメンでの記述とほぼ同じようになっております。
ローグのこの能力に関する不利な特徴は、説明はされましたがCP消費をした表現はされておりません。おそらく元の能力がCPで計れないせいでしょう。
素肌の接触で自動発動/制御不可。
持続は接触した時間の60倍(原作どうり)。
ペナルティも含め相手のパワーと同じ威力・精度・技能(値)で扱える。
記憶や感情も奪うので、混乱/バーサークした相手に接触したときは精神力判定が必要。

などが数値のでない(サークルさんのオリジナルを侵害しないだろう)部分です。
以下が数値付き設定です。ただし原作に忠実なだけですので表現の一例とすべきでしょう。
接触した毎ターンごとに3D疲労ダメージ。疲労が0になると生命力が減る。
以上です。
ちょっとアレなのは、原作でよくある 暴れるウルヴァリンを接触で黙らせる(笑)は、これでは無理があると言う事です。
また、私見ですが恋人を重症にしてしまった経歴や言動をみるに、能力の使用に関してかなり大きな不利な特徴を持っているべきでしょう。日常生活でも不便をしていますし。
まぁ、ウルヴァリンは不死身なせいかよく触られてますが(笑)。

セレブロは296CPほど使われてます。これはさすがに数値/能力は控えさせてもらいます。ただ、例によって原作に忠実ですので教授のテレパシーをサポートできます。

ちなみにウルヴァリンの筋力は21です。鉤つめだけでは分からないですね、失礼しました。これも原作通りミュータントパワーではないです。
あと、レミー(ガンビット)は740ベースでした。訂正します。
1998年11月28日:10時32分42秒
これがタートル、もといミュータントパワーか・・・ / ああっ潤子さまっ
>3327様
 どうもありがとうございます。しかし、マグニートの能力ってエレクトロキネシスで表現しているんですね。
 1200レベル云々については深く追求しません。劇中でも「地球の裏側から火山を噴火」させると言うことをやっていたようですから。
 でも驚いたのはローグですね。5000CPですか!?体力が1000!フルパワーで殴られば、妖怪でもミンチにされてしまいますよ。
 しかし肝心の「コピー能力」はどうだったんでしょうか?かなり特殊なものだったと記憶しているのですが。
>鍼原神無様
 私の感想については以上(失礼)ですが、段階ごとの増強・限定とはいかなるものでしょうか?
 エグザビア教授のテレパシーの例を見ると、15レベルまでのパワー使用は通常通り扱い、
 16レベル以上を越えるパワー使用において初めて増強・限定が発動するでよろしいのでしょうか?
 しかし、教授は地球レベルでのテレパシー使用においては「セレブロ」のサポートを使っていませんでしたっけ?
1998年11月28日:01時27分50秒
しかばね綺譚 / 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
 『まぼろし模型』はまだゲットしてないですけど。『妖魔夜行 しかばね綺譚』は今日ゲットしました☆
 まだちゃんとは読んでないけど、今回は推理小説でゆぅと「パズラー」って感じの傾向の作品が多いかな?
1998年11月28日:01時01分20秒
Re:X-MENメンバー / 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
>3327さんへ
 こんにちわ、お久ぶりです☆
 3327さんが紹介してくだすった、「X-Men」の同人データ、アタシも読ませていただきました。
 ありがとぉございます。アタシの印象としては、、やっぱ大分セッションしづらそぉですねぇ。
 あぁっ潤子さまっさんは、どんな感想かな?
 
 3327さんがデータの概要を書込むに止められたのは当然だって思います。
 ですので、以下はアタシの個人的推測とそれに基づいた私見ってことで。
 ザビエル教授のテレパシー30Levやマグニートーのエレクトロキネシス1200Levなんかは、2段階か3段階のとりかたできると、一面はセッションし易くなるかもしれません(同時にプレイアビリティのもんだい生じるんですけれど<後述します)。
 
 おおざっぱな想定ですけれど、一例を示してみます。
#以下のルール運用はもんだいあって、要GMと相談と思ってはいます。
 まず、教授のテレパシーを15Levまでは通常でとります、
 16〜30Levに「疲労消費」の限定をかけます、
 26〜30Levには「パワー全開」の増強をかけます(26〜30Levは限定と増強がダブります)。
 こぉした、段階的な限定・増強のかけかたは、再現性は高くなりますけれど、スタンダードではないと思うので、GMと要相談です。それに、最低限全体に「随時任意に使用レベル選択可」って増強(「気絶攻撃」と同様のコンセプトってことで最低+10%)のコストをかけるべきだと思います(私見)。
 もし、「気絶攻撃」と同様のコンセプトで「任意にレベルを調整できる」増強が認められるなら、例えば、テレパシーのLevごとに、「疲労消費」のレベルを段階的に変えていく、とかの調整もできることになります。
 
 言うまでもないですけれど、こんな具合に細かく再現しよぉとすると、プレイアビリティはどんどん悪くなっていっちゃいます。
 「妖魔夜行」では、PCのCPレベルの平均値がレギュレーションになってますので、少なくともスタンダードルールでは、ウルヴァリンとローグが共演するセッションはできないことになります。
#アタシはあまり“Supers”詳しくないんで誤解してるもしれませんけれど、「妖魔」と同じコンセプトのCPレギュレーションはあるみたいですね。
 その辺のことも含めて、「妖魔」ワールドでX-Menっぽいセッションやろぉとすると、ハウスルール的な遊びかたになってくんじゃないかと思われます。まず、そこまでする価値があるかどぉか? セッション組むメンバーでの意見調整が必要かと思います。
 
#余談ですけれど、アタシの知ってる範囲ですと、アメコミのスーパーヒーローものの再現に一番適してるんじゃないか? って思うシステムは、MayfairGamesから出てた“DC HEROES ROLE-PLAYING GAME”じゃないかって気がします(超私見)。
1998年11月27日:19時34分01秒
RE:短編集 / 匿名希・望
>ソリトンさん

>そろそろ短編集「まぼろし模型」が出てるはずなのですが、
>実際のところ、出ているんでしょうか?

確か「11月下旬」でミニ文庫でしたっけ?
今週末なら多分出てるんじゃないかとは思いますが。
1998年11月26日:13時12分51秒
短編集 / ソリトン
SNEのホームページによると、そろそろ短編集「まぼろし模型」が出てるはずなのですが、実際のところ、出ているんでしょうか?
1998年11月25日:12時59分30秒
X-MENメンバー / 3327
さて、見つけたので部分的にお伝えします。
この本を作ったサークルさんには無許可ですのでポイントだけですがご勘弁下さい。
また、原作に忠実であることと、戦闘以外の技能をキチント取得している事をお伝えしておきます。
ウルヴァリン:993CP。かぎつめ:鈎爪(84)瞬間、防御点の半分を無視。手のみ。
ローグ:5000CP程度?。NPC専用と書かれています。
妖魔ってゆうかガープス自体門外漢なのでアレですが、原作に忠実なのでローグのとんでもなさはどうしようもないと分かります。
ちなみに筋力は1000です。忠実なだけですよね?

サイク、ジーン、ローガン、ストームは1000CPベース。
レミー、ハンクは980.
教授とマグやんはNPC扱いでCP合計は書いてありませんが、教授のテレパシー30LVやマグやんのエレクトロキネシス1200LVはどーにかしてくれって感じです。

ただ、原作に忠実であればこのくらいの数字も必要なのは確かで…
1998年11月24日:10時22分40秒
いっそ、妖怪「ミュータント」に・・・ / ああっ潤子さまっ
>鍼原神無様
 お返事が遅れてしまい、すみません。
 妖魔でやる以上、完全に妖怪としてしまうという手があります。最終手段ですが。
 そもそも私がX-MENを知ったのは、アニメ版からなんですね。それ以前にコナミがゲームで出していたようなのですが、
 そっちの方はやった事がないので詳しいことは分かりません。
 (旧)ファミコン通信によれば、ナイトクローラー、ダズラーといったマイナー(失礼)メンバーがいたようですが・・・。
 とにかく、アニメに影響され、日本語版のコミックスを買い、カプコンの格闘ゲーム(爆)をプレイし、どんどん深みにはまっていったわけです(^^;。
 だから、何とかそれを妖魔でやってみたいと思っていた訳なんですが、あれは「日本製のヒーロー漫画やアニメ(良くも悪くもドラゴンボール的な超人バトルもの)の再現」を目指しているから、
 どうもそのギャップがあって、困っていたわけです。
 ちなみに、友人はゲームから入ったので、ミュータントについては「ドラゴンボール的、またはストリートファイター的な超人」を想像していたようです。
 そう割り切ってしまえば楽なんですが、アメコミ独特の「中途半端な強さ」が気に入っているものですから、
 こうなったら「スーパーズ」でも買うしかないと考えています。うーん、どんどん妖魔の話題から逸脱していますね。
>3327様
 ぜひ、お願いします(爆)。
 私たちの住んでいる所ではコミケというものは無きに等しく、あったとしてもアニメや漫画がほとんどで、ゲーム系の同人は見かけたことがありません。
1998年11月23日:22時53分23秒
X−MENメンバーについて / 3327
以前のコミケでそれ系の資料を買いました。
万が一お持ちでなかったらここにちらっと掲載しますがいかがでしょうか?
まぁ、探さないと出てこないんですけど。
1998年11月23日:21時52分06秒
ウルヴァリンとか、ローグとか / 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
>ああっ潤子さまっ、さんへ
 こんにちわぁ、こちらこそよろしくお願いします。
 ああっ潤子さまっ、さんも言ってられますけれど、「妖魔夜行」でウルヴァリンそのものを再現するのはアタシも困難な気がします。
 ウルヴァリンっぽいキャラを作るなら、限定つきの防護点で表現する方法と別に、「密度増加」を採る方法もありますよね。「叩き」に対して防護点が増えるけど、「切り」、「刺し」有功ですから割と近似な気がします。
 で、「密度増加」を高レベルで採ると、体力増加しないとバランスとれないと思うんで、爪限定の追加体力はその時点で検討したらどぉでしょぉか??
 アタシ的には「爪限定の追加体力」よりは、「切り替え」を加えた「武器の手」にしたほぉが、それっぽい(「鍵爪」を出してるときは細かな作業に修正が入ります)気がしますけれど、GMさんと要相談かもしれません。
 アダマンチウウムは、あれはMARVELの特殊設定(笑)だから、アタシは「妖魔」に持ち込むのは賛成できません。内輪でのプレイ以外には持ち込みづらいんじゃないかなぁ(?)
 GURAPS MARVEL HEROESとかやるなら不可欠な設定(笑)だと思うんですけれど。
 
 アメコミのウルヴァリンは元イリーガルエージェント(スパイ)で、ミュータント化した後に、カナダの国営超人グループ“α-FLIGHT”に加わっていました。イリーガル時代にCIAや国際諜報機関S.H.I.E.L.D.にコネがたくさんできてたって話しなんで、これを「妖魔」ワールドに持ち込むのは結構大変ですよね(笑)。
 元、スパイ工作員でなにかの事件で妖怪化したため、表向きは引退をしたオトコ。うぅ〜ん、苦しい(笑)。
#アタシは、妖怪化したにんげんってキャラメークは慎重であるべきって意見なんです<私見ですし、趣味的な話かもしれませんけれど。
 
#ローグの件ですけれど、「皮膚接触が必要」で同時に「制御不能」にして「皮膚接触すれば必ず起動(対象の抵抗によっては不発)」って表現ができればより近似なんですよね(それでも手袋はノーコストですけれど)。でも「制御不能で必ず起動」って「制御しきれない」とはちょと違いますよね。オリジナル限定かな(?)<これもGMさんと要相談ですかしらね。
1998年11月21日:10時39分07秒
カスタマイズ / ああっ潤子さまっ
>鍼原神無様
 初めまして。そしてありがとうございます。
 「コントロールできない」にしなくても、そういった限定を使えばよかったんですね。
 これからもよろしくお願いしますね。
 さて、前から疑問に思っていたことがあります。
 同じX-MENのメンバー、ウルヴァリンの「アダマンチウムの爪と、その特殊骨格について」ですが、
 爪は妖力で使うとして、その殺傷能力が問題です。
 ウルヴァリンは超回復能力と移植されたアダマンチウム以外は普通の人間(ミュータント)ですが、
 いかに爪が鋭くても、それに伴う破壊力がなければ「妖魔」では前衛で戦闘することが出来ません。
 これについては爪限定の追加体力でフォローするべきか、
 それとも、アダマンチウムの性質上、いかなる物質にもダメージを与えられるという増強を設けるべきでしょうか?
 まあアメコミタイプの(スーパーズ)ヒーローを、妖魔での戦闘に持ち込むこと自体が無茶なのでしょうが。
 あとは、その強化された骨格についてですが、劇中では刀で切られても逆に刀の方が折れてしまっていましたが、
 人間相手の格闘ではノック・アウトされたりもしています。
 劇中では「おまえの骨は破壊不能かも知れないが、その他は血と肉の固まりだ。そこを狙いさえすれば倒せる!」
 のようなことを言っていました。
 これについては限定のかかった防護点で処理すればいいと思うのですが、如何でしょう?
 しかし、彼が本当にすごいのはその「交友関係」なんでしょうね(^^)。
 大抵のヒーローとのクロスオーバー(他作品のヒーローとの競演で、日本ではまず考えられない話。まあ昔のマジンガーZ対デビルマンのようなものかな?)を達成しているし、そっちの方にCP使っていそうな気がします(^^)。
 
1998年11月20日:15時54分33秒
犠牲者を妖怪化・・・・ / Toa
始めまして。ふらっとよったので書き込みます。 吸血鬼化のようなものはPCが持つようなものじゃないと思いますが・・・ 表現するならばリプレイで出てきた敵ブラックアニスが 魔法の素質 増強 他人に影響、持続する を持ってました。 後は狂気の妖術で熱狂でも植え付ければどうでしょう? では。
1998年11月19日:16時31分09秒
Re:犠牲者を妖怪化 / 匿名希・望
>石水さん

>吸血鬼の妖力に、[他人に影響]の増強をするのはどうでしょうか?
>この場合、大元の吸血鬼を斃すと犠牲者は人間に戻ります。

お返事どうもです。
ただ、「他人に影響」って、「要・接触」だったような気がするのですが?
#一度接触、ではなく、接触したままという意味。
#あと妖力と弱点をセットで移植するので、単体ごとだと悪用されてしまう。

私としては、田中芳樹の「CRS」シリーズとかその他の吸血鬼もののような、
「伝染病(呪?)としての吸血鬼」というのがやってみたいのです。

NPCならマスター権限で「こーゆー能力」と割り切ったりできるんですけどね。
PCだとそうもいかなくて・・・・・・。
#あと、「他人に影響」のみ「コントロールできない」というややこしい状態がある(苦笑)

いっそのこと原書の“ヴァンパイア”にでもあたろうかしらん?
1998年11月19日:15時57分55秒
Re:アタシじゃない・アタシじゃない(笑) / 匿名希・望
>それ、アタシじゃない(笑)。
>ああっ潤子さまっさん、ああっ潤子さまっさん。

オーマイガッ!
疲れが、たまってたようで申し訳ない(^^;;

お二人には御迷惑おかけしました。
反省→m( _ _ )m
1998年11月19日:15時42分47秒
犠牲者を妖怪化 / 石水
匿名希・望さん> この件で思い付きましたが、吸血鬼のように「犠牲者が妖怪化
匿名希・望さん> する」能力は、 どのように表現するべきでしょうか?

 吸血鬼の妖力に、[他人に影響]の増強をするのはどうでしょうか?
 この場合、大元の吸血鬼を斃すと犠牲者は人間に戻ります。
1998年11月19日:12時35分51秒
バイザーと手袋のCP / 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
>ああっ潤子さまっ、へ
 サイクロップスのバイザーはあきらかにCPが必要な小道具だと思うけれど。
 ローグのほぉは、超能力自体に「皮膚接触が必要」みたいな限定かけてあれば、手袋にはCPコスト、いらないんじゃないかなぁ。
#アメコミ(それも十年前の“X-MEN”)準拠の判断(苦笑)。アニとかは、あんまりちゃんと観てないのね。
1998年11月19日:10時02分09秒
アタシじゃない・アタシじゃない(笑) / 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
>匿名希・望さんへ
>>鍼原神無様
>>要は自分自身が「妖怪」となることですけれど、どうでしょうか?
 
 それ、アタシじゃない(笑)。
 ああっ潤子さまっさん、ああっ潤子さまっさん。
 OK?
1998年11月19日:09時55分08秒
何故に体操? / ああっ潤子さまっ
>健.様
 初めまして。以後よろしく御願いします。
 まあ、体操云々は別にしても(失礼!)、力の使い方を教えてくれる妖怪は頼もしい存在ですね。
 これは、生まれて間もない(生粋の)妖怪にも使えるでしょう。(基本ルールの高速女など)
 ということは、生まれて初めて使う妖力・妖術には「コントロールできない!」の限定をかけるのでしょうか?
 話は変わりますが、Xメンのサイクロップスやローグも、これに当てはまりますかね?
 まあ、この二人は制御アイテムを持っているから(バイザーと手袋)、獲得CPはいくらか減少されるでしょうけど。
1998年11月18日:17時53分21秒
妖怪人間・・・・は違うか(^^;; / 匿名希・望
>鍼原神無様

>要は自分自身が「妖怪」となることですけれど、どうでしょうか?

まあ、ゲーム的には「妖力・妖術が使える人間」なので、
「妖魔荘」のおタエばあさんのように「特殊な背景」に、
40CP(でよかったかな?)をつぎ込めばOKでしょう。

ただ、「人間変身」は「妖怪変身」になるでしょうが(笑)
#あと、「帰ってきた〜」みたいに、首チョンパされても復活できるなら「はえかわり」も必要ですけど。

この件で思い付きましたが、吸血鬼のように「犠牲者が妖怪化する」能力は、
どのように表現するべきでしょうか?
有利なのか不利なのかもよくわからない・・・・。
1998年11月18日:16時16分09秒
Re:妖怪になりたい / 建.
初めまして。建.という者です。
「じゃあ俺が力を貸してやるよ。その代わり…!」 とかいって、先に妖怪に取り付かれちゃうような気もしますが。(笑)

実際その「観念」が妖怪化して、倒したら元の人、と言うパターンはよく使いますし。
「暴虎」 人の「人より強くありたい、人を打ち倒したい」という想いから生まれた妖怪です。 同じ想いを持つ人間に取り付いて、自分の破壊衝動を満たします。
…とか。PC化するなら「…だったけど今は力の正しい使い方を教えています。さ、体操をはじめようか」とかいう体育会系兄ちゃん(笑)。


1998年11月18日:14時22分28秒
続・妖怪になりたい!(ヒーロー改め) / ああっ潤子さまっ
 しかし、現実逃避な書き込みですな、これは(^^;。プレイヤーよりも敵役にふさわしいように思えます。
 菅原道真もこれに当てはまるのでしょうかね?
 かといって「一つ目小僧」などに化けたら目も当てられないし。
 まあ、最近の流行りで行けば「目から怪光線」ぐらいはやってのけるのでしょうが・・・少し古いか。
1998年11月13日:12時13分35秒
妖怪だからへ〜き / 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
@Teke-DさんWrote
>首が千切れても裁縫か手術で仮止めしておいて、傷が回復した時点でつながる、
 
 そっか、そっか、そぉですね。忘れてました、ごめんなさい。
 「心臓盗み」は、なんとなぁく、「ダメージ持続」の増強もあったほぉが、らしぃかなぁ? とかも、思ってたんですけど...関係なさそぉですねぇ。
#「ダメージ持続」って火炎系の攻撃妖術とかには、増強つけるとらしくなると思うんですけれどね。
1998年11月12日:23時32分59秒
RE: 心臓盗み関連 / Take-D
ちす ここに書きこむのは 久しぶりで〜す。


んで,ちゃちゃ みたいなもんだけど
確か 未訳サプリである グリモア の 死霊系 に
対象の体内にある器官を摘出する魔法があったと思う。
魔法であって 妖術 じゃないんだけどね。
そこには 摘出された際の効果が書いてあったような気がする。

「心臓を取り返した」場合の回復チェック
>鍼原神無さん

確か 妖魔夜行の基本ルールに 首が千切れても
裁縫か手術で仮止めしておいて、傷が回復した時点で
つながる、という記述がありませんでしたっけ?
妖怪だから 大丈夫って感じで。
1998年11月12日:18時59分45秒
Re:心臓盗み / 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
#こちらの掲示板はお久しぶりです☆
#ROMはしてましたけれど。
>みなさまへ、
 心臓盗み、「心臓を取り返される」ことも(負ければ?)あり得るので、限定に工夫が必要なんでしょぉか? だとしたら、どんな感じが妥当なんかしら??。
 被害者のほぉが「心臓を取り返した」場合の回復チェックは、通常の回復よりも、ペナルティつけてけばよいんだ、と思うんですけれど(?)。
1998年11月12日:17時48分06秒
ヒーローになりたい! / ああっ潤子さまっ

 こういうのはどうでしょう。
 「頑張って、頑張って、頑張り抜いた。でも駄目だ。どうにもならない。人の力では限界がある。力が欲しい。人知を超えた強い力が。誰でもいい、俺に力を、力を与えてくれーーっ!!!」
 要は自分自身が「妖怪」となることですけれど、どうでしょうか?元々のネタは「ウルトラマンガイア」からです。
 今回の主人公は、なんと願うことで自らウルトラマンになってしまった(!!!)凄い人なので、これを妖魔で活かすことは出来ないかと思い、書き込みました。
1998年11月12日:17時23分23秒
改めてのお詫びと「心臓」について / ああっ潤子さまっ
>水瀬 涼様、ソリトン様
 有り難うございます。ここ最近の書き込みがあまりなかったためとは言っても、
 私物化したような見苦しい書き込みの数々、本当ならば「テロル」扱いで追放されて当然のことです。
 しかも「心臓盗み」の妖術は小説を読めば、大体の見当は付くはず。
 ソリトン様はちゃんと原作チェックされているようなので、私の意見がおかしいことに気付いていたはずです。
 そんな中でお返事を下さったことが嬉しくもあり、そして自分のした事の大馬鹿さが情けないです。
 「心臓盗み」ですが、「抉り出す」事から攻撃系であり、肉体操作系とは違うのでしょう。
 さてその「心臓」についてですが、私は「キン肉マン」における超人の「命の玉」のようなものと考えます。
 ゲームだと「キング・オブ・ファイターズ・97」のボス「オロチ」の超必殺技のイメージが強いです。
 現実には存在しない(河童が取る尻子玉等)器官ですが、妖怪自体が「アバウト」な作りですので、
 そういった「命の源」を奪い取るといったイメージでもいいと思いますが、いかがでしょう? 
1998年11月12日:16時26分43秒
心臓盗み / ソリトン
「防御不能」の増強がかけられた攻撃系妖術でしょう。まあ「ピンポイント攻撃」も必要でしょうが
問題は「心臓盗み」の「心臓」とは何かの例えなのか、それとも本当に「心臓を抜き取る」のかです。 前者ならば問題はありませんが、後者ならば器物の妖怪や、心臓を抜き取られた後の相手には効かない事になります。 この場合、「一人の相手に一度しか効かない」等の限定が必要です。
1998年11月11日:23時31分57秒
あっさりした答えで悪いんですけど>心臓盗み / 水瀬 涼
「ピンポイント攻撃」「接触のみ」が付与された石弾・ 風撃とゆうふうに表現するのはどうでしょう? 威力レベルを高くすれば、相手の体を貫いたという演 出も可能ではなかろうかと思います。
1998年11月11日:17時08分50秒
私はこう思いますが、皆様はどう思われますか? / ああっ潤子さまっ
 「心臓盗み」は、「金縛り」の妖術の改良版ではないか、というのが私の考えです。
 命は奪えなくても、激痛で戦闘不能にさせる。文字通りの「死の苦しみ」が全身を襲うわけです。 
1998年11月11日:10時35分26秒
うぬは、もはや死に体じゃ! / ああっ潤子さまっ
 まともな話題に戻すと、小説での海赤子の「心臓盗み」の妖術、どう表現するんでしょうか?
1998年11月11日:09時43分24秒
短編集が / ソリトン
どういうわけだか、今月は短編集がもう一冊でるみたいですね。 個人的には百物語をどうにか欲しいのですが(笑)
1998年11月11日:09時36分16秒
自分の発言には、責任を持って。 / ああっ潤子さまっ
>sf様
 私は来年から社会人になります。社会に出れば、信用を大切とされる場が多く出てきます(絶対、出るでしょう)。
 信用を失うのは楽ですが、一度失えば取り戻すのは楽ではありません。
 失言をしたからと言って、「今の言葉、なかったことにしてね。」などと甘い言葉が通用するはずもありません。
 ここ最近の私の発言は、掲示板の趣旨にあわず、まるで私有物でもしているかのような不愉快きわまりないものでした。
 それを「今までのことは、なかった事にしてくれ。」といわれては、社会人のsf様、そして同じく忙しい中を書き込んで下さっている先輩の方々からすれば、あまりに自分勝手なガキのやることに見えたでしょう。
 信用の件もこれから社会に出れば、いやというほど出くわすでしょう。
 そうなったとき、「さっきの言葉、なかったことにしてね。」などと言う人間を、誰が信用してくれるでしょうか?
 無礼なことを言って申し訳ありませんでした。
 これからは、自分の発言には責任を持って当たります。 
1998年11月11日:08時49分22秒
管理人様へ / ああっ潤子さまっ
 お早うございます。今日はお願いがあって参りました。
 この掲示板における私の書き込みは、その趣旨にあっていないばかりか、
 不愉快きわまりないものが多々ありました。
 ですから、「宇宙妖怪・ソロモンの怪」以降の私の書き込みを全て削除して下さい。
 (「冥土の土産に・・・」は我ながら最低の書き込みです。)
1998年11月10日:19時16分18秒
いえ、別に・・・・・ / 匿名希・望
>ああっ潤子さまっ殿

>お返事を書くのが遅れたために、
>不愉快な思いをさせてしまったことを
>お詫びいたします。
 
あなた様が、学校のマシンからアクセスしてるのは存じてますので、
土日に返事が無かったくらい気にしてませんよ(^^;;

>そ、その手があったか・・・「疲労消費」なら2点で(疲労点が)すむからお得ですね。

まあ、「必殺技なんやから1回こっきり使えりゃいーんじゃ!」
ってなふうに疲労を度外視する場合なら、
「パワー全開」でもそんなに(CP的に)不利ではありませんけどね。
あと、他の増強・限定と組み合わせる時に、
−50%までの制限との兼ね合いで「疲労消費」が不利になることもあります。
後、このやり方は「妖怪時のみ」でも有効ですから、
「人間時は威力が低いが、変身すると威力UP」のようなシチュエーションも再現できます。
ただ、「パワー全開」と違って、「全力のみ」の制限とは併用できませんが。
#これに限らず、威力LVごとに制限をかける場合は同様です。
ではこんなもんで。
1998年11月10日:18時21分03秒
訂正があります / ああっ潤子さまっ
>しかし、サンシローってば、下手したら「ニャース」と間違えられそうだ・・・。 
 猫形態の時のニャースがです。おでこに小判を着けるとか(爆)。
 くだらない書き込みばかりで申し訳ありません。
1998年11月10日:18時13分50秒
冥土の土産に・・・教えて!メイドさん(爆) / ああっ潤子さまっ
 そろそろお怒りの言葉が来そうです。
 どうも、反応がないというか、監視されているというか・・・
 どんなお叱りもお受けしますが、最後に一言だけ。
 「やっぱりメイドさんって、ガーターベルト着用を義務づけられているんですか?(爆)」
 サンシロー「とおっ、キャット空中きりもみ三回転地獄極楽山嵐シュートだニャーッ!!(受け身不能)」
 「ギイエーーーッ!!!(爆発)」
 ・・・・・お粗末でした。
 しかし、サンシローってば、下手したら「ニャース」と間違えられそうだ・・・。 
1998年11月10日:10時40分54秒
私家版妖怪・宇宙おてつだいの頼もしい仲間 / ああっ潤子さまっ
 「やよいさん」は以前、チラッと読んだ覚えがあるのですが、
 ストーリーやその他の登場人物については、全然知らないのです。
 確か、「ゲームクエスト」の「ガープス・クリニック」のイラストの方が書いてあったような気がするのですが・・・。
 今回は、宇宙おてつだいのやよいさんの頼もしい仲間である
 「土星ネコ」の「サンシロー(土星爆)」をご紹介します。
 このサンシローはそう、今から数週間前、「夢のキャスト」を守るため宇宙空間で散った(大!爆!発!)
 勇気ある人間の生まれ変わりです!(夢爆)
 やよいさんがピンチの時は「高い所から」現れ、「とおッ!」のかけ声一閃、
 群がる敵を片っ端から投げ、締め、極めてくれます。
 その時は「男臭いナイスガイ(ライダーッ!)」の姿をとります。
 しかし、語尾に「ニャー」がつくのが玉に瑕(笑)。
1998年11月09日:11時51分34秒
宇宙妖怪・ソロモンの怪 / ああっ潤子さまっ
>極丸刀史朗様
 こちらこそ、よろしくお願いします。
>妖怪「無的不沈戦艦」や、妖怪「包帯娘」
 キャー、イカしますな。特に後者が(爆)。
 あと、「お耽美な白髪の美少年」も追加しましょうか(謎)。
 では私からもお返しに・・・・
 「宇宙妖怪・キャプテン・フォン・ファーザー」!!(ああ、やくざ殿が・・・以下、ブラックアウト)
 もてたいけれど、勇気のない一人暮らしの青少年の家に押し掛け、そのまま居候し、
 もてるための(本当は自分がもてたい)様々な策を練るが、どれもバッドエンドに終わる(笑)、
 別にいてもいなくても良いちんけ(笑)な宇宙人妖怪です。
 特殊能力については、また別の回に。
 お気に召さなければ、昨日寝る前に思いついた「お手伝い妖怪、メイドさん(爆)」をどうぞ。
 こっちについては様々な妄想が入り乱れ、その結果めくるめく官能と背徳の(以下危険なので削除)
 モデルは「宇宙おてつだい(笑)・やよいさん」です。うちにも来て欲しいなあ(現実逃避)。
 しかし、私は原作を持っていませぬ(はうー)。誰かご存じの方はいらっしゃいますか?  
1998年11月09日:09時07分40秒
RE:パワー全開 / ああっ潤子さまっ
>匿名希様
>私はチキンな野郎なので、「パワー全開」より、
>「妖怪時のみ」の高体力のように、
>増加するパワーレベル分にだけ「疲労消費」の限定をつけます。
 
 まずは、お詫びの言葉を申し上げます。お返事を書くのが遅れたために、
 不愉快な思いをさせてしまったことをお詫びいたします。
 
 そ、その手があったか・・・「疲労消費」なら2点で(疲労点が)すむからお得ですね。
 でも、この程度なら許可してくれるのではないのでしょうか?
 それでは「パワー全開10レベル」を取った私はどうなるのか!?
 一発撃つ毎に失神しまくりでしょう。(^^;
 「サイオニクス」のヒーリングに匹敵しますね、こりゃ。かすり傷治すのにも命がけ。
1998年11月07日:21時16分07秒
妖怪がレーザーを避ける方法/妖怪「にうたいぷ」(笑) / 極丸刀史朗
こちらに書き込むのは二月ぶりくらいでしょうか。はじめての皆さん、宜しくお願いします(^^)

さて、ソリントンさんの「妖魔的レーザー」に始まる一連の書き込みは、私も参加させていただいていたガープス・サプリメントボードでの流れを受けてのものだと思いますので、職業柄レーザーのことになると首を突っ込まずにはいられない(^^;)私が考えた妖怪がレーザーを避ける方法について書かせていただきましょう。

1.「射線を避ける」方式

タイガさんが書かれている視線や銃口の向きから察知して、光線が発射される前に避けてしまう方法もこの一種ですね。もちろん有効でしょう。妖怪に限らず武道の達人とかでもできそうです。他には短時間の未来予知を使って、事前にレーザーが通過する軌道を確認して避ける方法や、相手の感覚に同調したり思考を読むことで避ける超感覚タイプなんかもいそうです。
話は逸れますが、ガンダムみたいな大ヒットしたアニメから生まれる妖怪もいるかもしれませんね。相手の意識とのシンクロすることで射線を避ける妖怪「にうたいぷ」とか(^^)(妖怪「無的不沈戦艦」や、妖怪「包帯娘」とかもいそうです)
それと、ここのボード群にボードがあるが書き込みが全然無い(笑)「宇宙英雄ペリーローダン」には「相手の攻撃意志に伴う体内の分泌を察知して」先手必勝で倒してしまう、ディモ射手という生体兵器が登場しますが、こういう察知のしかたも、妖怪ならありえるでしょう。

2.「妖術でレーザーの光を遅くしてしまう」方式
1.は妖力でもありえるものもありますが、こちらは妖術で設定しておかないと無理でしょう。(それでも強力すぎるかな)相手と自分の間の空間や、自分の周囲に次元歪曲ならぬ時間歪曲フィールドを張って、その部分だけ時間の進み方を遅くすることにより、相対的な光速度を落としてしまう方法です。超能力用語でいう4DTテレポートですね。ただし、光の到達速度も遅くしてしまうので、この方法でも通常視覚では、視認はムリなんですけど(^^:)時を制覇するものとて、万能ではないぞ>「JOJO」よ(笑)

3.「反射、あるいは通過させる」方法

正確には「よけ」る訳ではありませんが、「透明な体」を持っていたり、妖術で一時的に透明になれる妖怪はレーザーを透過させることでダメージを受けないようにすることができるでしょう。あるいは体の表面を鏡面化(雲外鏡の霧香なんかが使いそう)したり、電磁的に捻じ曲げたりして跳ね返してしまう。「うわべり」なんか、成長すれば.これが取れそうですね。
1998年11月07日:16時40分24秒
妖魔大戦 / ああっ潤子さまっ
 あと、もっともド派手なセッションをやった方はいるでしょうか?
 「戦慄のチェスゲーム」の最後のシナリオのオープニングとはいかないまでも、(あれはやり過ぎでしょう、元ネタそのまんまでしたし。そう、原作版デビルマンですよね、あれ?)
 「ザ・ビースト率いる再生妖魔軍団との大激突」とか(これもネタまんまでしたね)。
 以上、お粗末さまでした。
1998年11月07日:16時25分03秒
魔空間へ引きずり込め / ああっ潤子さまっ
 皆様の中で「特殊な空間での戦闘」をやったことのある方はいらっしゃいますか?
 元ネタでは「特定空間内での敵の戦闘力は約3倍になる」などとあったのですが。
 もっとも、私がこれを書いたのは最近見た「重戦機エルガイム」の最終回で、「オリジナル・オージェ」なるメカが、特定のフィールド内ではほぼ無敵の強さを発揮する、という描写があったのが始まりなんですが。
1998年11月07日:08時06分31秒
ガープス妖魔夜行雑談所 LOG 006 / sf
ガープス妖魔夜行雑談所 LOG 006として1998年09月02日から1998年11月06日までのログを切り出しました。

ガープス妖魔夜行雑談所ログ / TRPG.NETホームページ / Web管理者連絡先