ガープス妖魔夜行雑談所 LOG 006

ガープス妖魔夜行雑談所の1998年09月02日から1998年11月06日までのログです。


1998年11月06日:20時27分09秒
パワー全開よりも・・・・ / 匿名希・望
>ああっ潤子さまっ殿

>皆様は妖術(光線系以外でも)の増強で「パワー全開」を取っていますか?

私はチキンな野郎なので、「パワー全開」より、「妖怪時のみ」の高体力のように、
増加するパワーレベル分にだけ「疲労消費」の限定をつけます。

例)普段は5LVだが10点疲労で15LVになる妖術の場合。
最初の5LV・・・・・そのまま5×6CP=30CP
残り10LV・・・・・・「疲労消費5LV(−50%)」なので10×6CP×50%=30CP
合計30+30+=60CP(通常なら10LV)

・・・・・とまあ、こんな具合です(^^;;
GMが認めなければそれまでですけどね。
1998年11月06日:18時28分39秒
怪盗・光速小僧 / ああっ潤子さまっ
 星新一だったか、何かの小説にこの短編が掲載されて、それを読んだ覚えがあります。
 内容は、ある日光の速さを身につけた男が、その力を盗みに使い警察から「光速小僧」の名で恐れられ、いたちごっこを続けるが、最後には切り札(レーザー砲!)で絶体絶命(死んだと思います、同じ光の速さなので避けられず、確実に迫る死の光をただ黙ってみるしかなかったという描写だったので)に陥るといったものでした。
1998年11月06日:18時18分26秒
ジオ・ダ・レイ(滅びの光) / ああっ潤子さまっ
 何か、レーザー関係で盛り上がっているようですね。
>ぢょにぃ様
>うちの後輩の神父が放ってた超天使スパークなるもの
 「男のビーム」ですか?(超爆)
 名前からしてぶらざーな方が発射していそうでそうですね。(^^; 
 この題名ですが、何かのマンガでこの名前の光線を発射していた戦士がいたような気がするんですが・・・。
>匿名希様
>ガン○ムの武器はレーザーじゃなくて粒子ビームだったりする(笑)
 それで「ビーム何とか」だったんですね。いやあ、勉強になります。
 さて、皆様は妖術(光線系以外でも)の増強で「パワー全開」を取っていますか?
 マンガなどで「この一発に賭ける!」というシチュエーションで数倍の破壊力を叩き出す、といった演出は過去多くありましたが、これをゲームでやろうと思えば、(レベルを)どの位取らなきゃならないんだろうと思いまして。
 素直にレベルを上げるか、限定で「超必殺技」(マーシャルアーツにあった限定で、ヒットポイントの残量で技が使えると言ったもの)を取った方がいいのでしょうが、気になりまして。では、これで失礼します。  
1998年11月06日:16時45分22秒
光線兵器 / 匿名希・望

そもそも、GURPSの標準ルールでもレーザーは「よけ」可能でしたね。

>「なぜか視認が可能でスピードの遅い」レーザー"らしき"もの

でも荷電粒子ビームとかは大気中でも光ったような・・・・・。
ガン○ムの武器はレーザーじゃなくて粒子ビームだったりする(笑)
1998年11月06日:15時36分59秒
射撃武器の避け方 / タイガ
 ども、タイガです。
 こちらに書くのは随分久し振りです。
 んで、「レーザーは避けられるはずがない」という見解が出てますが、
 「寄生獣(岩明均作・講談社出版)」の九巻にて、
 パラサイトの一体(?)「後藤」が
 
 「弾丸を避けるといっても弾丸より速く動けるわけではない 相手の眼球や手もとの動きから弾道を読む」
 
 と言っています。
 レーザーと実体弾では速度が違いますが、レーザーでも銃口が見れればある程度避けられるのでは?
 
 ま、妖怪などなら、「スピードの遅い」レーザーもどきってことも多いでしょうけど(^^;
1998年11月06日:12時54分56秒
レーザー / ぢょにぃ
どうあがいたって避けられんわな。でも、ソリトンさんのよーに考えればそうかなと思ってみたり。うちの後輩の神父が放ってた超天使スパークなるものをボスがひょいひょい避けてたからな・・・。
1998年11月05日:16時33分54秒
妖魔的レーザー(笑) / ソリトン
御存知、妖魔夜行では「想いが実体となった"モノ"達」が妖怪です。 その能力も当然、想いに影響されます。
さてSFやアニメにおいてレーザーはなぜか視認が可能でスピードの遅いものです。 はい、言いたい事はわかりますね。もしレーザー攻撃をする妖怪が いたらそいつはおそらくそれらの影響で「なぜか視認が可能でスピードの遅い」レーザー"らしき"もので 攻撃してるのであって本当のレーザーで攻撃してるのではないと考えられるわけです。
これはレーザー攻撃がほいほい「避け」られるのがなんとなく嫌で考えた理屈です(笑)
1998年11月04日:03時34分07秒
からすの妖怪 / KO−KI
もしくはこんなのはどうですか。
妖怪「からす」、人間に憑依する。
「からす」は強迫観念で人間の願いをかなえなければならない。
「からす」は記憶や物の考え方も人間のそれを受け継ぐ。
つまり作中の主人公は主人公と全く同じ考え方をする「からす」である。

この考えにはもとネタがあって宇宙海賊ギル&ルーナという小説の☆(1巻の主人公、つまりアスタルテの神器
がそれに当たります。(☆以下ネタばれ注意報です。ドラッグすれば読めますです。)
しかし他の能力はどうしようか。何も考えてなかった。こまったな…。
1998年10月31日:16時39分02秒
お礼申し上げます / ああっ潤子さまっ
>ソリトン様
 お返事をありがとうございました。今日やっとルールを購入できました。早速今晩にも制作したいと思います。
 時間がないので、手短に書きます。また書き込めるようになるのは来週の水曜日以降になるみたいですので(泣)。
 一番のコンビの件ですが、それでいいと思います。実際に復讐を遂げるのは人間の方ですし、カラスは町中を飛び回って悪人を捜すと言った役割を果たしていました。
 二番目は、僕としてはマジックにおける「使い魔の目を通して物を見ることができる」のイメージが強かったのですが、「妖魔」で再現するのならこれで一応作ってみます。出来てから悩むことにしましょう。
 三番ですが、これにはさらに特殊な増強があります。「触れた」時に見ることが出来るものに、「痛み」があったんです。
 物語では、この事件を担当していた刑事に会った主人公(エリックと言います)は、彼が立ち会った恋人の「最期」を彼の記憶を通して見ることで、衝撃を受けます。
 彼女は即死ではなく(彼はマンションから落とされた)、集中治療室で30時間以上にわたる苦しみの末に死んでいったのです・・・。エリックはラストの死闘で、殺害を計画した組織のボスにその「苦しみ」をぶつけることで、復讐を完成させたのでした。
 それからカラスについてですが、カラス自身は身を守るすべがありません。銃で狙撃されたとき、あっけなく倒れてしまいました。
 貴重な意見、本当にありがとうございました。徹夜して作ります。では、最後に一言。
 「人を殺せば、そいつもまた殺される」では、これで失礼します。
1998年10月31日:13時09分43秒
RE:冥界からの使者 / ソリトン
妖魔の新刊をゲット。しかし敵妖怪のデータ化がむずい。それはともかく、
1:死人を生き返らせるのは無理じゃありませんが、良い方法が思いつかないので「カラス型の妖怪と人間型の妖怪のコンビ」としてみてはどうでしょう?。関係は対等でも一方がもう一方のしもべでも好きに決めて下さい。 人間型の方に「化ける」や「思考感知」を持たせ、その死人に代わって無念でもはらさせて下さい。。ただし思考感知は「死体にも有効、死体にしか効かない」の増強&限定つき。不死身なのはゲーム的に無理なので「再生3レベル」と追加HPたくさんで代用しましょう。
2:カラスのほうに「心の声」の妖術を「視覚的イメージも送れる」という増強をして持たせてはみてはどうでしょう?。
3:来歴感知の妖術ですね。
「カラスからの力が途切れると〜」は「カラスが意識を失ったら妖力、妖術が使えなくなる」の弱点を人間型のほうにもたせましょう。カラスのタフ(防護点&追加HP)さ具合により何CPの弱点になるかは変化するでしょう。ゲーム的にはカラスはあまりタフじゃないほうがいいと思います。
1998年10月29日:12時01分34秒
冥界からの使者 / ああっ潤子さまっ
 この掲示板は初めてのああっ潤子さまっと申す者です。今後ともよろしく御願いします。
 さて、さっそく質問をさせていただきますが、皆様の中で「クロウ」という映画を御覧になった方はおられますか?
 簡単に説明すると、愛する者と引き離され無念の死を遂げた人間が、冥界の使者であるカラスから力を受けて復活し、殺した者に復讐していくというのが基本的なストーリーです。
 どうもアメコミが原作らしいのですが、そちらのストーリーについて何かご存じの方はおられませんか?
 またこの掲示板のテーマからして当然の事ですが、「妖怪」として再現するための妖力・妖術も色々考えています。
 このカラスのパワーは大体次のように分けられます。
 1.死んだ人間に力を与える。その人間は力がある限り再び死ぬことがなく、傷を負っても一瞬にして回復する(劇中では痛みを感じないと表現されている)。
 2.カラスからの視点を人間の目から見ることが出来る。
 3.その人間が触れた物、人の過去を「見る」事が出来る。主人公はこの力で亡き人との思い出を遺品から回想したり、敵がどうやって殺したのかも知ることが出来た。
 あと弱点としては、カラスからの力が途切れると、普通の人間と全く変わらなくなるとありました。
 ここまで来たら大体の力は想像できたも同然ですが、あいにく手元にルールブックがないんですよね(爆)
 すみませんが大体の能力のピックアップを御願いしたいのです。その間にルールを何とか購入しますので。では、これで失礼します。
1998年10月26日:17時34分54秒
関係ないかもしれんけど / 匿名希・望

昨日、柳田理科雄の「空想科学大全」を読んだ。
「ガメラ」って発泡スチロールより比重が軽かったらしい。
ゲームでリアリティをどこまで追求するかっていうのも結構難問やなぁ
1998年10月26日:16時30分16秒
追記 / ソリトン
妖魔夜行に、希薄な巨大化について「威嚇以外には役に立たないでしょう」と書いてありました。 これは裏を返せば「威嚇には使える」と言う事です。
だから下の案は具体的にどれくらいの威嚇効果があるのかを明文化したものと考えればcpの点から見ても問題はないと思います。
1998年10月24日:13時55分53秒
それじゃあ / ソリトン
それなら「戦闘時などの時のみ"巨大"な分だけ有利な反応修正が得られる」というのはどうでしょう(巨人症の反応修正を参考にしました)。 これならcpを見直すほどの必要は無いと思います

ついでに希薄な巨大化について
希薄な巨大化をすると密度が減るのは周知の事実です。 希薄な巨大化1レベルで密度は12.5%にへります。密度25%以下になると全ての攻撃を 刺しタイプとして扱うので(密度減少の妖術参照)希薄な巨大化している時に攻撃をくらうのは致命的です。
さらに9レベルになると空気よりも軽くなってしまいます(生物の比重はほぼ水とおなじくらいですから)。 こうなると風船のように空を飛べる(浮かぶ)わけですが自力で移動出来ず、下手をすると風船のごとく空の彼方に消えて行ってしまいます。
使い勝手悪いですねぇ(笑)
1998年10月23日:17時51分08秒
そういうことなら / みはいる
>僕が考えているのは要は巨大(化)に付加価値をつけてみようということです。
 
 ついた付加価値の分、巨大(化)自体のCPコストを高く設定し直すべきでしょうね。
1998年10月23日:14時02分22秒
巨大である利点 / ソリトン
僕が考えているのは要は巨大(化)に付加価値をつけてみようということです(巨大の妖力に体力の上限が高くなる以外の利点があってもいいと思います)。 移動力を増やすという案もその一つです。他の案としては巨大(化)を他の妖力の前提条件にすると言う案がありますがこちらは良い案がありません。
案2:巨大なキャラクターは防護点の上限を巨大(化)のレベル×10%高く設定できる
1998年10月23日:08時13分53秒
巨大と移動力 / みはいる
 移動力を増やすならそんだけ有利になるんだから、
 巨大(化)にその分のCPが計算されていない以上、
 移動力増加で別個にCPを消費して欲しいなぁ。
 
 ついでに、妖怪の「大きさ」を扱う場合でも、
 CP消費無しなら正体によらず1m〜3mの範囲内
 (つまり人間大)だと‥‥
 もちろん、実際には妖怪の大きさは二人間のイメージによる
 ものなので、大きかったり小さかったりする妖怪は
 その分のCPを使う必要がある、と。
1998年10月22日:17時42分07秒
RE:巨大について / 匿名希・望
>"巨大"なキャラクターは移動力が巨大(化)のレベル×50%増加する

でもこの理屈だったらいっそのこと、
移動力が「巨大(化)LV+1」倍でもいいかも。
その代り、「よけ」に巨大(化)LVの(攻撃側との)差と同じだけぺナルティー付けるとか。
まあ、どっちにしても「高速移動」の立場がないけど。
#特に「希薄な巨大化」の場合は。
1998年10月21日:13時26分56秒
巨大について / ソリトン
体力3200点の場合、巨大157レベルが必要。大和の全長は263mだから 基準身長は167.5cmですね(笑)。

選択ルール案
"巨大"なキャラクターは移動力が巨大(化)のレベル×50%増加する(体が大きくなる→歩幅が大きくなる→移動力が増えるの論理です)
1998年10月21日:03時27分36秒
大和の体力 / 匿名希望
単純計算で3200点の体力・・・・大砲の威力は100センチの鋼鉄製の装甲を一撃で打ち抜ける程度。  
 
   防護点とHPは、この大砲にもなんとか耐えられるくらい。  
 
   そのほかにも対空砲多数、下部の飛行機数機、移動力はいくつでしたっけ?  
  だれか、CP計算して。  
 
<<馬鹿すぎる投稿でごめんなさいm(_ _)m
 
1998年10月21日:00時43分59秒
妖怪の大きさ / KO-KI(旧K2)
妖怪の大きさは、人間のその妖怪に対するイメージに沿うものだと思います。
お化けワーゲンであれば一般的なワーゲンであるし、枝垂れ桜の木霊であれば枝垂れ桜。
したがって戦艦ならば一般的な戦艦の大きさをとる事ができるのではないでしょうか?
ただし、それでは「巨大化」の意味が無くなってしまう。
そこで考えるのは戦艦の体力が低いはずが無いだろうという事です。
体力を高くするためには巨大化を取らねばならない。
その辺で何とか釣合いが取れないかな、と思います。

以上が僕の考えですが……、あまりいい考えとは言えませんね。
完璧な答えを望むならSNEにメールを送ってみるべきなんだろうけどな……。
1998年10月20日:11時37分17秒
妖魔夜行ML / caine
...を作ってみました。
内容はネタバレ等妖魔に関することならなんでもありです。
興味のある方は、どうぞ。
1998年10月20日:10時11分45秒
巨大(化)について / ソリトン
基準となる身長についてはベーシック44pの平均身長/平均体重表を参考にしています。 ただ体力16以上の身長までは定義されていませんが"常識"の範囲内で決めて下さい。まあ早い話が
>基本は、『人間の大きさ』として、160cm〜200cmくらい
で構わないでしょう。

追加体力を50以上取りたい場合は「巨大(化)」は必須です。人間変身出来なくてもいいなら「巨大」、人間変身したいなら「巨大化」をとりましょう。巨大(化)しないと追加体力を 50以上で使用することはできません。(それだけの怪力を支えるのにはそれだけの体格が必要ということです。)
1998年10月19日:15時01分50秒
巨大な妖怪の基準 / ソード
おひさしぶりです。>皆様

巨大化の話

to:山本六十六さん
始めまして……ですよね?

さて、巨大化の基準ですが、オフィシャルの事は、よく分かりません。
(……すみません)
私が採用しているハウスルールですが、参考までに。

・基本は、『人間の大きさ』として、160cm〜200cmくらい。

なのですが、『大きい妖怪って作れない!』との声から、

・基本は、『妖怪本性の大きさ』
・本性の大きさは、妖力を消費しなくても自由。
・但し、『飲み込み』などの大きさが関係する妖術に対しては、
 本性=人間サイズとして計算する。

と言うようにしています。

でも、『追加体力』と『巨大化』『巨大』の関係って、謎な所が多い様に感じます。
どなたか、詳細が載っている場所をご存じないでしょうか?
1998年10月18日:08時06分32秒
能力値は、限定可能か? / 水瀬 涼
>ついでに、もうひとつ。能力値は、限定可能でしょうか?例えば「妖怪時のみ頭が良くなる」とか。


限定可能だと思います。
「妖怪伝奇」にデータが記載されている「人狼ハーフ」のデータは
「敏捷力」と「生命力」に「妖怪時のみ」の限定がかかっています。

ただし、「知力」は限定をかけていいのかはよくわかりません。
ですが、個人的には知力に限定をかけるのは好ましくないと思って
います。
実際に、公式でも「追加魔法の素質(妖怪時のみ、魔法をかけると
きのみ)」は推奨しないと言われてましたし……。

1998年10月17日:20時11分25秒
巨大な妖怪 / 山本六十六
「巨大」の妖力についての質問です。この質問、依然どこかでした気がしますが、忘れてしまいました・・・(おいおい)。え〜と、「巨大」は大きさ2倍、3倍・・・と増えてく妖力ですが、その基準とは?例えば、長さ270メートルの「妖怪 戦艦大和」をつくるとしたら? ついでに、もうひとつ。能力値は、限定可能でしょうか?例えば「妖怪時のみ頭が良くなる」とか。
勉強不足ですいません。
1998年10月10日:00時59分41秒
妖怪関係の本 / 真樹麗子
お久しぶりです。 私のお薦めは「TruthinFantasy」の 妖怪ですかね。(新紀元社?) あと、「図説日本の妖怪」(河出書房新社:岩井宏貫著) も、イメージをとらえるのには良いですよ。
1998年10月09日:20時47分30秒
質問の答え / 水瀬 涼
えっと、石弾の貫通は「庇う」場合にはダメージがいきません。10%の貫通では ですから、石弾が打撃吸収や打撃反射された場合はそのレベル分だけ威力レベル がさがるという風に処理するのがいいと思われます。
#基本的に限定付きの範囲呪文のように処理するのがいいと思います。 レーザー光線や銃弾のように真に相手のからだを貫通する場合は+20%でいいで しょう。その時には「庇う」場合でもダメージがいくことにしればいいと思いま すし、障害物自体を文字どおり「貫通」して向こうの目標にダメ−ジを与えても いいでしょう。防護点ではじかれた場合はそこで止ってしまうということで。
1998年10月09日:11時02分15秒
もう一つ質問 / ソリトン
では確認のために聞きますが、ある人間を鎧妖怪が「庇う」で護っている場合、 これを貫通の石弾で攻撃したら人間にもダメージはいくのでしょうか?、「打撃吸収」された場合はどうなるんでしょうか?
ここらへんの扱いによっては+20%くらいに増やしたほうが良いと思うのですが
1998年10月09日:00時01分20秒
貫通について / 水瀬 涼
ミディアムシールドなら貫通するでしょう。
基本的には「貫通」と称するのは語弊があるかもしれません(^^;
#小さな障害物があってもそれを必ずしも「突き抜けて」いくわけで
#はないので。
称するのなら「扇形0レベル+射程延長」の方が正しいかもしれません。
ですから、「炎の壁は突き抜けない」としておきます。

#元は地面を走る衝撃波が次々と敵をなぎ倒していく、というのを
#再現するために考えたものなので。

1998年10月08日:13時37分02秒
RE:増強 / ソリトン
>「貫通…+10%」
ちょっと質問です。『途中で障害物があった場合は貫通しませんが人間くらいの大きさなら十分後ろの敵までダメージを与えることができます』とありますが 例えばミディアムシールドは貫通するのでしょうか?(まあ、貫通しなくても妖術一発で壊れると思いますが)、また「炎の壁」の妖術による止めも、それほど分厚い障壁ではありません、貫通してしまわないでしょうか?。
1998年10月07日:01時14分09秒
増強 / 水瀬 涼
触手で再現するんですか
それは、おもいつきませんでした。
参考にさせて頂きます。
どうもありがとうございました。>ソリトンさん

えと、話題は別の方に移りますが、新しい増強を考えてみま した。


「貫通…+10%」
まず、射程距離が半分になりますが。半致傷がなくなります。
術者は打つ方向を指定して、基本的にその方向にいる効果範 囲内(1ヘクス×最大距離)のすべての敵に妖術の効果が及 ぶようになります。(射程を短くするのは自由です。)
途中で障害物があった場合は貫通しませんが人間くらいの大 きさなら十分後ろの敵までダメージを与えることができます。
ただし、妖術で「受け」られると、後ろの相手にも受けに使 われた妖術の威力レベルを引いた後のダメージになってしま いますし「止め」られると、後ろには届きません。
#ソードワールドのライトニングみたいな感じですね
1998年10月02日:11時06分32秒
それだったら / ソリトン
>何かで縛りながら電流を流す
これを再現するだけなら「触手」で「からみつき」ながら、
「接触のみ」の「電撃」で攻撃するという方法もありますので そこらへんの代価案を探すほうが良いと思います。 代価案が無い場合は仕方無いでしょうけど
1998年10月01日:09時25分21秒
気にしてるのは多分<連動 / CyberBishop
 推測なんですが、火炎+電撃みたいにダメージを増加されるのを恐れてるんじゃ
ないんですかね>連動
1998年09月30日:23時38分40秒
絡み付きと攻撃妖術の連動について / 水瀬 涼
#おはつと書きながら下の方に書き込みがありましたね(^^;

「同系統の妖術は連動できない」というルールがありまし たが、「何かで縛りながら電流を流す」等の描写はよく見 かけますし、基本的には許可してもいいのではないかな? と思っているのですが、どうでしょう?
もし、そういうことをされてる方がいましたら、バランス を崩すほど凶悪ではないか? ということを教えて欲しいです。

1998年09月30日:23時21分38秒
攻撃系妖術の接触 / 水瀬 涼
ここでは、おはつです。「みなせ りょう」といいます。
以後よろしくお願いします。

攻撃系妖術の接触についてですが
1、集中ありの場合
「妖術を使う」と宣言して集中するのに1ターンかかります。
で、その次のターンの自分の行動順が回ってきた時に発動判定をします。
発動に成功したら、組み付き、殴る、蹴るなどをして相手に触ります。
防御側は受動防御無効で、「よけ」によってのみかわす事ができます。
触れたら、その妖術は成功したことになり、相手にダメージを及ぼす事ができます。

2、瞬間の場合
瞬間だと、集中がいらないので、まず攻撃側が触ろうとします。
防御側が上と同じ条件で回避できなかった場合、妖術の発動判定をして成功したら、相手にダメージを及ぼす事できます。

私は以上のように処理してます。

1998年09月30日:17時06分36秒
接触攻撃妖術の処理 / ソード
実は、セッションをやっていての質問なのですが。

・攻撃系妖術の接触

です。
これは、どのように処理すればよいのでしょうか?
集中あり、一瞬のパターンに分けて、教えていただけるとありがたいです。

いつもいつも質問ばかりですみません。
1998年09月30日:15時28分35秒
サトリの感謝 / ソード
皆様、たくさんのご意見、有り難うございました。
参考にして、何とかサトリを産んでみます。

データとしては……
・受動防御(受けのみ、無生物不可)
・思考感知(思考感知できていれば、サイオニクスのように処理します)
・先読み

でいこうと思います。
CPを計算しなおすと、どうなるかは分かりませんが……。

昔話の方も、勉強しなくてはなりませんし……。
では、また。
1998年09月29日:21時00分34秒
Re:サトリ / ヌケサク
 友人に電話で聞いたところ「遠野物語」には載っていないそうですが、「日本の昔話」(柳田国男、新潮社、新潮文庫)に載っているそうです。すいません。友人の話では、これまた違うヴァリエーションで、桶屋が町で箍たがを締めようとしているところ、妙な男がやってきて、それがサトリでして、あれやこれやサトられるのですが、桶屋がおたおたしていると、手がかじかんで(秋田の民話らしいんですが)箍が急に跳ね、サトリの目(か足かどこか)にあたって、サトリは「かんがえなしにとんでもないことをしやがる」と逃げるそうです。でも「心を無にできるわけない」とは云わないそうで。うーん。(?_?)

 また「遠野物語」は古文体で読みにくいのでオススメかというとちょっとためらわれます。おすすめ撤回です。m(_ _)m むしろすみませんが、妖怪関連でよい資料を御教授願えればとすら思うほどの浅学です。みなさんおねがいできますか?  (うーん、IMPROVE‐BOARDの宿題と仕事があるのに……  *_*i アセ
1998年09月29日:19時49分47秒
サトリの防護 / 石水
 サトリの防御能力ですが、思いきって低くしてしまってもいいか
もしれません。能動防御、受動防御、共に並にしてしまうのです。

 それでもサトリは傷付きません。何故か? それはサトリが戦場
にいないからです。

 からかうだけからかって、相手から殺気を感じた時点で、さっさ
とトンズラしてしまう。そういうのもサトリらしいのではないでし
ょうか?
1998年09月29日:19時26分03秒
「相手の思考を読んで防御する」について / 彬兄
 こんにちは、ここに書きこむのはかなりおひさの彬兄です。

 相手の思考を読んで云々の話が出てくる作品なら他にもあります。一つは角川スニーカー文庫の「ラグナロク」。 相手の行動を読むことができるアイテムがこの小説に登場します。これを破る方法は「自分の思考を相手が理解する」よりも速く動く、でした。

 それから、「それ行け!宇宙戦艦ヤマモトヨーコ」(富士見ファンタジア文庫)にも対戦相手の思考を読んでそれに応じて動く宇宙戦艦というのが出てきます。こっちのほうは「条件反射で動く」ことで倒されています。

 ルール的な解釈についてですが、マシャールアーツに<先読み>という技能があったはずですから「思考感知に成功すると<先読み>の達成値に+修正がつく」ぐらいにしておけばよいのではないでしょうか?

 これならイメージ的にもかなり悟りらしいと思うんですが。
1998年09月29日:19時23分48秒
サトリの防御 / 石水
 サトリの防御ですが、相手の心を悟ることによって攻撃を避けて
いるのなら、同時に2人以上に攻撃された場合、かえって混乱する
のではないでしょうか?
 私の知る限り、民話では、サトリが出てくるのは人間が1人でい
る場合だけです。これは2人以上のときはサトリは姿を現すのを避
けているためではないでしょうか?
 そう考えると、2人以上相手のときは、2人め以降の攻撃は防御
できない、とするといいのではないでしょうか?

 それを表現するには、サトリの防御能力は能動防御の<受け>ま
たは<止め>にするといいと思います。
 この場合、一度に2人以上から攻撃されると防御できない、とい
うのが表現できます。

 以下ではサトリ能力による防御を能動防御の<受け>扱いにした
場合について書きます。

エイジさん> 「修○○門」でも、攻撃見切るボクサーがいたけど、こいつは、「予
エイジさん> 測」は出来たけど、主人公の攻撃のスピードが早すぎて、防御が間に
エイジさん> 合わず負けました。

 この場合単に1ターンに2回以上攻撃すれば、2回目以降の攻撃
には<受け>は使えませんから、“あまりの速さに「防御」が間に
合わない”が表現できます。
 つまり、<全力攻撃>で2回攻撃されると、サトリは防御できな
いのです。
1998年09月29日:18時15分12秒
「心を無にする」 / エイジ

こんにちは。
エイジといいます

以前は闇妖怪について助言をいただきまして、ありがとうございました

今回はチャチャです。

「心を無にする」ことですが、イメージで申すと
少年チャン○○ン連載、「グラップラー○○」という漫画で、

「ガイア」という格闘家がおり、こいつが「サトリ」の様に
相手の攻撃を「見切る」奴でして、そいつに対し主人公が、普段
の反復訓練(笑)の賜物による「反射攻撃」を行なっておりました。
ぶん殴られて意識がすっ飛んでる時、攻撃受けたら、体が「反射」的
に反撃したんですな(笑)
これは見切れなかった(笑)

「修○○門」でも、攻撃見切るボクサーがいたけど、こいつは、「予測」
は出来たけど、主人公の攻撃のスピードが早すぎて、防御が間に合わず
負けました。

これを表現すると・・・難しい(笑)
最初の「反射攻撃」は前提条件で「反射神経」「超反射神経」が必要で、

「待機」時に攻撃受けたら、戦闘系技能の1/2判定、成功したら、相手は

「朦朧」状態(不意打ちに似てるから)と見なすって感じでしょうか


「防御」が間に合わない方は・・・う〜んムズイ(笑)
防御側「受け」選択時、攻撃側が「疲労」宣言すると「受け」にペナルティー
を入れられるって位かなあ・・・

「受け」が間に合わない位の「早い」攻撃はやっぱ疲れるっしょ(笑)
どの位疲労すると、どの位ペナルティーが与えられるかってのは、刷り合せ
が必要ですね。「妖怪」と「人間」じゃ、基準違い過ぎるし・・・

両方ともかなり苦しいな・・・(^^;)

1998年09月29日:17時58分47秒
不勉強 / ソード
サトリの民話は、聞いた事もありませんでした。
不勉強で申し訳ありません。
私の知っているサトリは、漫画『うしおととら』なので、
『本当のサトリ』を勉強してみたいと思います。

ヌケサクさん、CyberBishopさん、有り難うございます。

> 資料はうろおぼえですが(すいません)、「遠野物語」(柳田国男、新潮社、新潮文庫)の記述だったと思います。
早速、読んでみます。
やはり、伝説にのっとって作りたいですものね。
1998年09月29日:17時32分01秒
サトリのはなしのヴァリエーション / ヌケサク
 はじめまして。通り掛かりで書きます。サトリの話は民話の常でやはり各地でヴァリエーションがあります。
 1.男がまきを囲炉裏にくべているところにサトリがやってくる。
 2.(中ほどの経緯は同じ)
 3.まきが熱で弾けて囲炉裏からサトリの目に飛び、目がつぶれてしまう(目は一つしかない)。
 4.サトリは逃げていく。
 
 資料はうろおぼえですが(すいません)、「遠野物語」(柳田国男、新潮社、新潮文庫)の記述だったと思います。
1998年09月29日:16時29分13秒
えっ? / CyberBishop
 私が聞いた事がある、サトリが出てくる民話って1つしか無いです。おおざっぱな
ストーリーは以下の通りです。

・農民が薪を割っている所にサトリがやってくる。
・「サトリが来た」と思ってると、サトリが言い当ててしまう
・他にも言い当てられる
・何も考えないようにしなきゃ…と考えてると、「そんな事できるわけないでしょ」と言われる
・そうこうしてるうちに、切った薪が跳んで、サトリの1つしか無い眼をつぶしてしまう
・サトリ逃げてく。

 全国どこでも、こんな話だと思ってたのですが、場所によって違うなんて事無いですよね?>ALL
1998年09月29日:14時54分14秒
re:青版 に対する つっこみ / ソード
Take-Dさん、CyberBishopさんレス有り難うございます。

>別に新しく作らなくても「能動防御できる状況でなければ使えない −10,−20%」という限定をかけた『受動防御』でもいいのでは?
私も、そう思います。
案2(受動防御の制限)に近い考え方ですね。
無感情と精神攻撃無効も、確かに、考慮してみます。

> 民話に出てくるサトリなら「心を無になんて出来ない」
>という判断基準もあると思います。民話の中でサトリ自身
>がそう言ってたと思うし。
『民話』とは、どの文献でしょうか?
読んでみたいので、差し支えなければ教えてください。
人間相手なら、『絶対成功』でも良いのですが、さすがに妖怪相手なら、
フェアに闘いたいではないですか。

<本音>
実は、敵役で出す予定なので、『受け』が23、『よけ』が16もある敵は、
シナリオとしては余りだしたくないタイプなので、
『弱点』として、抜け道(PCには光明)が欲しいのです。
1998年09月29日:14時35分59秒
青版 に対する つっこみ / Take-D

>案3:能動防御のボーナスとしてとる
>これだと、『妖力』を新しく作る事になります。
別に新しく作らなくても「能動防御できる状況でなければ使えない −10,−20%」という限定をかけた『受動防御』でもいいのでは?

それと『無感情』は感情がないだけであって『思考』しないわけではありません。
『精神攻撃無効』の妖力をとれば べつでしょうが。
1998年09月28日:16時54分21秒
追伸その2 / 匿名希・望
まあ毒気の基本ダメージについては、通常の刺し型と同じく1D−1/LVでもいいかも。
#それともSUPERSに元ネタがあるのかな?
#原書サプリに詳しい方々いかがでしょうか?
1998年09月28日:16時48分07秒
追伸 / 匿名希・望
猫又さんへ:

御返事ありがとうございます。
そうか、「諸般の大人の事情」ってやつね(笑)
1998年09月28日:15時47分29秒
Re:毒気 / 匿名希・望
>「皮膚が硬いと毒のダメージが減ります」と言ってるような感じがしてしまいます。

いや、まさにその通りのことを言っているのではないかと。
正確には「防護点には毒の体内への浸透を防ぐ効果がある」と解釈するべきでしょう。

ただ、毒気には能力値にぺナルティを与える効果もありますからね。
防護点無視だと少し強すぎかも。
1998年09月28日:13時00分33秒
毒気 / ソリトン
毒気の妖術は防護点無効ではないわけですが、これだと「皮膚が硬いと毒のダメージが減ります」と言ってるような感じがしてしまいます。 まあ、基本ダメージが小さいんだし防護点無視でも良さそうな気はするし、皮膚が硬くても毒のダメージは減らないと思うのですがどうでしょう?
1998年09月25日:12時03分58秒
民話のサトリ(Re:サトリの防御能力) / CyberBishop
 民話に出てくるサトリなら「心を無になんて出来ない」
という判断基準もあると思います。民話の中でサトリ自身
がそう言ってたと思うし。

 そういう点では、「能動防御のみ」、「フェイント無効」
の効果があると考慮するのが妥当。未訳ですが、ウルトラテッ
ク2に、能動防御能力を向上させるサイバーウェアと、それ
を取得した場合の必要cpが書いてありますので、それを参
照してみてください。
 ただし、このサイバーウェアはXメンのクィックシルバー
みたいな芸当「も」できる代物なんで、すごく高いcp消費(*1)
になっているのを注意してください。で、フェイント無効と
なったら、どれくらいのボーナスになるのかな?


*1
 うろ覚えだが、120〜130cp/レベルだと覚えてる。
だが、「追加攻撃回数」的な芸当もできるので、cp消費と
して高くはないと思います。
1998年09月25日:10時34分31秒
サトリの防御能力(青版) / ソード
たくさんのレス、有り難うございます。
>皆様

案1:心を読む判定が必要
 これは、もっともですね、と言う事は、
『思考感知している相手のみ(−20%)』でしょう。

案2:能動防御のように扱う
 確かに、こうしとかないと、いけないですね。
『能動的な意志判定に成功すると無効:−10%』
『能動的にしか使えない:−10%』
『無生物、無感情の相手には効果無し:−10%』

案3:能動防御のボーナスとしてとる
 これだと、『妖力』を新しく作る事になります。
『移動力』では、『よけ』が上がるが、それだけで他の物は上がらない。
『超反射神経』は、2点しか能動防御が上がらない。

能動防御:20/L:最高で6点まで
  何らかの方法で、能動防御が上昇しています。よけ、受け、止め全ての
 能動防御に、レベル分追加する事が出来ます。
  また、妖術の能動防御にも効果を持ちます。
 特殊な限定:受け、止めにしか足せない(−30%)
       よけにしか足せない(−10%)

案4:妖術『悟り』をとる
 これも、新しい『妖術』が必要です……よね?

悟り(威力コスト5/特殊/精神/一瞬)前提:『思考感知』
 知力±意志の強さで抵抗
 攻撃してくる意志あるものの考えを読み取り、かわす技能です。
 当然ながら、無生物や『無感情』なものを、この妖術でかわす事は出来ません。
 精度レベルの値が、能動防御となります。
 防御の妖術なので、『瞬間』をとる必要はなく、『集中』も不要です。
 但し、攻撃する相手は、抵抗する事が出来、抵抗に成功した者は、
 自動的に攻撃を命中させる事が出来ます。
 この妖術は、能動防御として使用するたびに発動させます。

案5:フェイント無効
 これは、限定よりも、妖力ではどうでしょう。その妖怪には、フェイントが効かないのです。どういう訳か……。

皆様のご意見をまとめ、青版と致します。出来る限り強引にデータ化してみました。
もちろん、不具合がいろいろあると思いますので、
もう少しご協力頂けると幸いです。
1998年09月24日:21時04分25秒
妖魔ラジオドラマ / 猫又
>#追伸:どうでもいいけど、深夜のラジオで天野さんがパーソナリティやってる某番組。
>#「妖魔」のラジオドラマやると言っておきながら来週で終了(笑)
>#今度、S○Eに問い合わせ(ツッコミ)してみようかしらん。

某コンベンション(笑)でたまたまT氏に質問の機会があり、聞いてみたところ
「今回は中止になった(泣)」だそうです。

1998年09月24日:20時59分43秒
サトリの防御 / 石水
ソードさん> サトリで、私が表現したいものは、
ソードさん> 『凶悪な回避能力』
ソードさん> です。
ソードさん> そこで、妖怪では最高値の『受動防御:6』
ソードさん> を取りました。

 相手の考えを悟ることによって攻撃を回避するなら、受動防御よりも
能動防御にボーナス、の方がいいのではないでしょうか?
 相手の考えを読む、というのはおそらく能動的な行動でしょうし、不
意打ちや朦朧状態の時などに対しては使えない、ということにも合いま
す。

 あるいは、《悟り》の妖術そのものを、<受け>として使える、など
はいかがでしょう? 防御系魔法と同じ扱いですね。

 能動防御にするなら、[フェイント無効]というボーナスも考えられ
ますね。
1998年09月24日:17時03分06秒
心を「無」にする事・元々心がないこと / (未定)
 「心を無にして攻撃すれば、受動防御無効」ということですか。

 そのような攻撃を仕掛けるには、

 となり、これだけでは−10%がせいぜいでしょう。

 「相手の心を読む」というなら、

 必然的にこうなるでしょう。そうすると、−20%ぐらいとしてもいいですね。
 2番については、「無感情」<感情隠し>をこれに含めるかは、そちらで判断してください(限定率を変えるほどではないでしょうが)。


1998年09月24日:16時27分31秒
いろいろどうもです(^^;)> / 匿名希・望
試験で、しばらくレスができませんでした。
#お返事して下さった皆様、失礼しました。

さて、「無心」ですか・・・・・。
まあ、まず「心を読む」判定に成功しないとダメっていうのがつきそう。
あとは、「無心」という言葉の定義かな。
「無意識で」という意味なら、技能LVがある程度までいくと出来そう。
あとバーサーク状態とか、そんなんですか。
#まあ、範囲型妖術で「適当にそこら辺」ふっ飛ばしゃ多分無効でしょう(^^)
#こういうのは「わかってても意味がない」んだから。

しかし色々書いたくせに、数字となるとよくわかりませんね。
自分に繰り出される攻撃の内で、該当するものの割合が決め手でしょうか。

あんまり役に立ちそうにありませんがこんなもので失礼します。

#追伸:どうでもいいけど、深夜のラジオで天野さんがパーソナリティやってる某番組。
#「妖魔」のラジオドラマやると言っておきながら来週で終了(笑)
#今度、S○Eに問い合わせ(ツッコミ)してみようかしらん。
1998年09月24日:14時50分46秒
レス&サトリの能力 / ソード
レス、有り難うございます。

サトリで、私が表現したいものは、
『凶悪な回避能力』
です。
そこで、妖怪では最高値の『受動防御:6』
を取りました。
しかし、設定として、
『心を無にして攻撃すれば、攻撃を読まれない』
を表現したい為、
何か、限定を付けて受動防御を制限したいのです。
どのような限定で、何%ぐらいが適当でしょうか?
1998年09月22日:17時11分21秒
サイオニクスにあるよ>無心 / CyberBishop
 こんにちは、ソリトンさん、ソードさん。妖魔夜行には関係無いけど…

 テレパシー能力者がリーダーの心を読んで…という話が、サイオニクスにあります。
具体的な話はサイオニクスを参照。
1998年09月22日:16時24分11秒
re:投擲&無心 / ソード
to:ソリトンさん
>ダメとか言うぐらいなら書きませんよ(笑)
確かに(苦笑)有り難うございます。

>書き忘れてましたが「投げつける行為」は行動と見なされるので、そのターンはもう集中はできません。「瞬間」を取ってない場合、(狙わずに撃っても)1ターンおきにしか妖術を使えないんです。後、2回判定が必要です(発動時と投げつける時)
それは弱いですね。なら、−30%くらいでも良いと思います。

>「無心」の定義が難しいのでこれはまた後で
えーと、私は格闘技は、漫画程度の知識しか無いので、
詳しくは説明できません。
データ的には、『意志力判定に成功』ぐらいと思っています。
1998年09月22日:15時37分11秒
投擲 / ソリトン
>私の方で、今度使わせてもらってもかまいませんか?
ダメとか言うぐらいなら書きませんよ(笑)
>『発動』と『発射』が同一ターンに出来るなら、−はもう少し少なくてもよいような気がします。
書き忘れてましたが「投げつける行為」は行動と見なされるので、そのターンはもう集中はできません。「瞬間」を取ってない場合、(狙わずに撃っても)1ターンおきにしか妖術を使えないんです。後、2回判定が必要です(発動時と投げつける時)
>・無心で攻撃できる相手の攻撃は、読めない
「無心」の定義が難しいのでこれはまた後で
1998年09月22日:13時45分27秒
協力願い / ソード
現在、『格闘家のサトリ』を作成しています。
そこで、

・敵の攻撃を呼んでいる為、回避が強い(受動防御)

をとったのですが、

・無心で攻撃できる相手の攻撃は、読めない

を表現できません。

何か、良い案はないでしょうか?
1998年09月22日:13時41分25秒
re:いろいろ / ソード
to:ソリトンさん
レス、遅くなって申し訳ありません。
新着情報で追ってたのですが、見落としていたようです。

>追加の妖術、限定
良いと思います。
私の方で、今度使わせてもらってもかまいませんか?

投擲は、マジックの魔法のようになりますね。
どうせなら、
・精度LVの成功で発動
・『投げ』等で命中させなければならない
で、もう少し−を増やすのはどうでしょうか?
『発動』と『発射』が同一ターンに出来るなら、
−はもう少し少なくてもよいような気がします。
(移動力を高めると、それほど苦になりません)
『発射』で攻撃を1回使いますが、それは、
『瞬間』でない妖術は皆同じですから……。
1998年09月19日:13時17分32秒
いろいろ / ソリトン
>ソードさん
いろいろ考え直してみた結果、こんな感じはどうでしょう?
逆探知(威力コスト2/広範囲/精神/集中) 有線放送で電波の発信源を逆探知します。発信源が効果範囲内にいない場合は漠然と「遠くにいる」ことしかわかりません。 逆探知には電波聴覚などで「60-威力レベル×2」ターン(最低でも1ターン必要)、受信しないといけません。電波聴覚、視覚が無いなら 電話器などが必要です。

追加増強&限定
プログラミング(+50%)
幻系や「〜使い」の妖術のための増強です。集中しなくてもあらかじめプログラムした通りに動きます。 例えば幻影で出した人間にダンスを踊らせたり、水使いで噴水のように水を動かしたりです(ダンスや噴水についての知識は必要ですが)。魔法の《独立幻覚》を参考にして下さい。
跳ね飛ばせない(-10%)
跳ね飛ばしダメージを与えられなくなります。 当然ですが跳ね飛ばしルール不採用ならばこの限定はとれません。 直接攻撃系妖術にのみ適用ですが、刺しタイプも跳ね飛ばしが出来ないので適用できません。
「なぜ跳ね飛ばせないのか」の理由付けができてない場合はこの限定を認めなくてもかまいません。
投擲(-30%)
射撃型妖術を射撃呪文のように手(手でなくても構いませんが)の上に出し、それから 狙いを付けて投げつけるようになります(投げる、と言っても「投げ」技能で投げるのではなく、精度レベルで判定します)。 この場合、射撃呪文と同様手の上に出す判定はターン始めに行ない、投げつけるのは自分の番が回って来てからです。 妖術を手に持ってる時に敵の攻撃をくらうと妖術が暴走する可能性があります。 意志判定をして失敗したら自分にその妖術の効果が降り掛かります!。
1998年09月18日:14時50分37秒
逆探知(訂正) / ソード
>ソリトンさん
すみません。
やっぱり理解してませんでした。

先程の書込み、
・妖術
・無線
と、思い込んで書いてます。
・妖力
・有線
ですよね。
それならば……
確かに、他の能力で有線の逆探知は出来そうに無いです。
可能そうなのは、『ジャックイン』『高速移動』
『電波感覚』などで実際に逆探知する事ですね。
それよりは、この妖力がある方が良いでしょう。

ただ、集中して使用するものならば、
妖力よりも妖術の方が好いような気がします。
成功度によって、より詳しい情報が入るし……。
いかがでしょう?
1998年09月18日:13時31分25秒
RE:re:逆探知 / ソリトン
>ただ、威力コストは〜
後から見直して見たらレベルコスト高いように感じたんで5ぐらいでいいような気がしてたんでそうします。
>これは、『広範囲型』の距離表を使うのはどうでしょう?
そのほうがいいかな〜
>ただ、『電波聴覚(?)』のような妖力って、 発信されてる方向ぐらいは分かってしまうのでは?
有線の場合は発信源の方角はわかりませんよ。ケーブルたどるのはちょっと難しいでしょうし。TV電波みたいな無線の場合は中継器の方角しかわからないかもしれませんし でも、やっぱり有線専用の妖力ってしたほうが問題無いみたいですね。

>「サトリって、心読むだけの妖怪?」
小説に登場していましたね。心を読んで人をからかうのが好きな妖怪として扱われてました。あとは「化ける」のがうまかったみたいですね。
1998年09月18日:11時23分34秒
re:逆探知 / ソード
>ソリトンさんへ
『逆探知』
良いと思います。サイバーな雰囲気が味わえそうですね。

ただ、威力コストは他の探知系(妖術感知など)と同じで好いような気がします。
(6、でしたっけ?)

>ただし発信源との距離がレベル×1km以上の場合、方角しかわかりません。
これは、『広範囲型』の距離表を使うのはどうでしょう?

ただ、『電波聴覚(?)』のような妖力って、
発信されてる方向ぐらいは分かってしまうのでは?

それならば、知力判定で、距離の推測とかですましてしまいそうです。
(私がGMなら、ですが……)

1998年09月18日:11時13分34秒
サトリ / ソード
先日、妖魔夜行をやりました。
今回は、格闘家が『サトリ』として目覚め、
人の心を読みまくる。
というものにしました。

そこで、PLから
「サトリって、心読むだけの妖怪?」
と聞かれ、
「……」
私は答えられませんでした。

どなたか、『サトリの生態』について
教えてください。
1998年09月16日:12時57分15秒
新妖力案 / ソリトン
逆探知、10Lv/cp
電波視覚、電波聴覚で受信した電波の発信源を逆探知できます。 逆探知を行なうには1分間、その電波を受信しないといけません。 発信源の方角、距離がわかります。 ただし発信源との距離がレベル×1km以上の場合、方角しかわかりません。 基本的にこれは有線専用(有線に対する電波視覚、聴覚が前提)ですが、無線に対しても 有効であることにするなら+100%の増強です。
*特殊な増強、逆探知に必要な時間を10秒短縮するごとにつき+20%です。
1998年09月14日:14時02分14秒
お礼&近況報告 / ソード
>ソリトンさん
>石水さん
レス、有り難うございます。

実は、明日(15日)マスターをやる事になりました。
13日(日)21:50
友人「明後日、妖魔のマスターできる?」
私 「え?」
友人「出来る……よね?」
私 「う……うん」

その日は、結局4:00までセッションをし
(連続15時間!休み合計1時間弱!)
今は、当然のように会社にいます。
シナリオは、全然無し。
時間も、全然無し。
……とほほ……。

以上、現在の心境と、愚痴。

以下、私信です。
>ソリトンさん
有り難うございます。
拝借させていただきます。
これならば、無理なくアレンジが効きそうで、
通勤電車の中で考えたアイデアも流用できそうです。

>石水さん
HPに行きました。有り難うございます。
まだ、リプレイには目を通していないので、
感想はまた後日。
メールが送れないので、どうやって伝えましょう?


参考になります。
もっと、色々なパターンがあるのでしょうか?
皆さんで新しいパターンを作り上げるってのも
面白いですね。
1998年09月11日:21時27分59秒
Re: シナリオのパターン / 石水
ソードさん> 皆さんは、妖魔夜行のシナリオは
ソードさん> どのようなものを行っていますか?

 私のページにリプレイとして載せているやつだと、
 ・自然災害をなんとかする−“震災の後で”
 ・暗号解いて宝探し   −“狸への遺産”“埋蔵金を追え!
などがあります。
1998年09月11日:19時33分56秒
じゃ、こんなのは? / ソリトン
>ただ、こればかりだと何なので・・・
ふとおもいついたネタ。
1、誰かが先祖帰りで妖怪の能力覚醒
2、本人に悪意は無いが妖力、妖術を制御できずに大騒ぎ
3、PC、調査開始、彼(彼女)が怪しいとわかるが・・・・
4、彼(彼女)はどっかの団体(秘密の研究団体でも国家機関でも可)に拘束された後だった。
5、彼(彼女)を助けないと!(無論、証拠は残しちゃダメ、彼(彼女)が社会復帰できるようにしてあげたいね、下手すると妖怪の存在公になっちゃうかも)
こんな感じでどうでしょう?。うまくやれば彼(彼女)に新しくネットワークに入ってもらえます。(笑)
1998年09月11日:13時41分40秒
鬼太郎パターン / ソード
先日の『鬼太郎パターン』について

1.町で事件が起こる
2.事件を妖怪が知る>調査開始
3.事件の首謀者が妖怪と判明
4.悪い妖怪を退治、または改心させる。

以上の流れをくむ、妖魔夜行のオーソドックススタイルです。
いわゆる『ボス』を出しても、派手な戦闘になるので、
そこそこ楽しめるようになります。

ただ、こればかりだと何なので……
1998年09月09日:16時48分13秒
シナリオのパターン / ソード
皆さんは、妖魔夜行のシナリオは
どのようなものを行っていますか?

最近、『鬼太郎タイプ』もつらくなり、
何か、別のものをと思っているのです。

面白いもの、すごいものがあれば、
ご披露下さると幸いです。

(そろそろ、周りが「妖魔やれ」と言い出しまして……)
1998年09月09日:11時11分02秒
誤植発見したんで報告 / ソリトン
妖怪伝記のデータ(誰のデータかまでは覚えてない)に「手先が不器用(細かい作業に-6修正)、妖怪時のみ、-14cp」とありますが 不器用-3cp/Lvなのでこれは-12のはず。たぶん誤植です。
ちょっと気付いたので報告です。
1998年09月08日:17時54分02秒
各々に"Special Limitation:"って書かれてる / CyberBishop
 題名参照。詳細はCompendiumでもいくつかは載ってるので、caineさんのアーカイ
ブ参照。私の私見では、社会的行動へのペナルティに、その限定が依存していると
思います。
 例えば、前の発言でも書きましたが、ずっと火がついてる炎の体の状態で町中歩く
のは他の人に危険だし、正体もろ分かりなんで「弱点」になってます。で、非物質化状
態(幽体)は、他人に迷惑をかけるわけでもないので「弱点」にはなってないですね。まあ、
副次的効果がある特徴もありますが。
1998年09月08日:15時31分07秒
RE:SUPERSに載ってる / ソリトン
>常に非物質状態は−50%の限定(SUPERS参照)
あ、そうでしたか、なるほどなるほど

>人間変身できないキャラクタのみの特殊な限定にするのが妥当

「『〜の体』を解除できない場合は変身系のの妖力、妖術は使用不能(習得も不能)とする」
といったところですね。
とすると問題は他者変身を使われた場合かな。
フェニックスを他者変身で犬に変えようとしたら「炎をまとった犬に!」ってなりそう(笑)
1998年09月08日:13時20分28秒
いろいろレス / ソード
体の両立

レス、有り難うございました。>ソリトンさん
『流体金属』は検討してみます。


体のON,OFF

特に記述が無いので、ON,OFFは可能と考えています。
限定による使用不能もOKでしょう。


解除不能
CPの有利さによって、%を変えるのはどうでしょうか?
有利な妖力(CPの多い妖力)程、
『解除したくならない』ものなので、%が低くなる。
−5%〜−50%位はどうでしょう?

SUPERSには、どのように書いてあるのでしょうか?
>CyberBishopさん
1998年09月08日:12時41分48秒
SUPERSに載ってる / CyberBishop
 題名通り。各々の身体によって状態が変わります。炎の体で消せないとしたら、
町中を安心して歩けないでしょ?そうやって考えてみると、人間変身できないキャ
ラクタのみの特殊な限定にするのが妥当だと思いますが。

 人間変身したら消せるんだったら、「消せない」限定の意味がまったく無いと思う
んだけど、どうでしょ?

#そうそう、常に非物質状態は−50%の限定(SUPERS参照)です>ソリトンさん
#常に炎の体は不利な特徴になります。
1998年09月08日:12時12分04秒
解除不能 / ソリトン
>妖力の解除不能について
ものによっては弱点扱いです(電磁効果の場合はそう明記されてます)
ほかにも「常に幽体で実体化できません」とかも弱点扱いになるとおもいます。

しかし真空耐性の記述「宇宙線などの放射能にも」、宇宙線は放射線なのだが(苦笑)
1998年09月07日:18時43分31秒
OFFはできると思います(Re:妖怪の体) / 水瀬
匿名希・望さんwrote
>妖怪の肉体について、非常に基本的な事なんだけど、
>「炎の体」とかって、一つの妖力なの?
>それとも、複数の特徴を便宜的に一つにしただけ?
>もし前者なら、妖力なので、OFFにすると弱点も無くなるのかな?
はい、前者だと思います。
制限がかかってない限り、妖力の発現・解除は1ターン消費すれば自
動的に成功するはずです。
妖力なのでOFFにすれば弱点(冷気・水のダメージ1.5倍)もな
くなるでしょう。
しかし、炎の体をもつ妖怪は、それを解除しようとはしないだろう。
と解釈していますので、私は実際には解除できないのと同等にあつ
かっていますけど(^^;


>まあ、それはそれとして、「人間変身」してもどこか変、ってやつは、
>「妖怪時のみ」の限定をしてたら消えるんでしょ?
>人間時は、そもそもその特徴が「ない」んだから。
>同じように、人間時に「〜の体」をOFFにしたら、
>やっぱり、「どこか変な部分」も消えるのかな?
>#いっしょに、「ダメージボーナスなし」や防護点とかも消えるだろうけど。
そうでしょうね。人間時に体温が40度を越える、というのは炎の体
の恩恵(炎の攻撃が防ぎやすくなる)を受けているからだと思います。

#でも、素手で攻撃した時ダメージが+2っていうのは、どうするん
#だろう? その時だけ腕が燃え上がるとか?(笑)
1998年09月07日:16時36分23秒
妖怪の体・ついでに / 匿名希・望

これって「〜の体」に限らないけど、
妖力で、「発動させっぱなしで問題ない」やつと「問題ある」やつに分けて、
「OFFできない」って限定作ったら何%だろ?
「〜だと使えない」とは、また別に組み合わせて。
#モノによっては最初から「OFFできない」やつもあるかもしれないけど。
1998年09月07日:16時27分08秒
妖怪の体 / 匿名希・望
妖怪の肉体について、非常に基本的な事なんだけど、
「炎の体」とかって、一つの妖力なの?
それとも、複数の特徴を便宜的に一つにしただけ?
もし前者なら、妖力なので、OFFにすると弱点も無くなるのかな?

まあ、それはそれとして、「人間変身」してもどこか変、ってやつは、
「妖怪時のみ」の限定をしてたら消えるんでしょ?
人間時は、そもそもその特徴が「ない」んだから。
同じように、人間時に「〜の体」をOFFにしたら、
やっぱり、「どこか変な部分」も消えるのかな?
#いっしょに、「ダメージボーナスなし」や防護点とかも消えるだろうけど。
1998年09月07日:09時24分10秒
妖魔レス2本 / エイジ
TO:球形弐型さん

>ふっふっふっ・・・生まれてしまったのだ。(核爆)

やっぱり〜(N2核爆)

TO:K2さん

ナイスなレスありがとうございました。
成る程、『影変化』と『飲み込み』のコンボは気付きませんでした
あとは、『お腹の中』の防御策を講じれば、実用化できそうですね。(笑)

>『姿隠し』ですが、どうせなら「範囲に影響」でもとって自分も一緒に入ってしまうというのは?
>そうすれば好きなだけタイマンができますよ。(笑)

これはグッドです。「キラーン!!」と来るものがありました!!(笑)
これなら『戦闘が始まると、敵の一人といずことなく消えて、終わった頃に
すうっと、現れる。』という演出ができますね。
う〜んかっこいいなあ(笑)
でも、へたすると、敵しか帰ってこなかったりして(笑)

ご意見ありがとうございます。K2さんの案、早速使わせて
いただきます。改めてありがとうございました。
1998年09月05日:22時37分55秒
破滅鬼その二 / 球形弐型@出張続きで壊れかけ
 >でも、「破滅鬼」を元に「巨大化」「能力付与」「飲込み」
 >とかなんか持った正義の妖怪が生まれたりして(笑)

 ふっふっふっ・・・生まれてしまったのだ。(核爆)
 「バーサーク」すると「飲み込み」して「再生」を使える様になる。(爆)
1998年09月04日:23時54分30秒
Re;ダークマスター / K2
影の中に引きずり込むという攻撃ですが、『影変化』と『呑み込み』ではどうでしょうか?
『伸張』をとれば影も伸ばせるようになりますし。
あと『姿隠し』ですが、どうせなら「範囲に影響」でもとって自分も一緒に入ってしまうというのは?
そうすれば好きなだけタイマンができますよ。(笑)
1998年09月04日:23時09分13秒
「○○○○・インパクト・・・」 / エイジ
TO:球形弐型さん

『破滅鬼』

う〜ん、「○○○○・インパクト」起こしそうな奴で、なんかヤですね。
でも、「破滅鬼」を元に「巨大化」「能力付与」「飲込み」
とかなんか持った正義の妖怪が生まれたりして(笑)
ちと、苦しいか・・・
1998年09月04日:21時32分28秒
破滅鬼(カタストロフィー) / 球形弐型@出張続きで壊れかけ
 戦争、天変地異・・・この世にはありとあらゆる「破滅」が潜んでいる。
 その「破滅」に対する恐怖から生まれた妖怪・・・「破滅鬼」。

 うーむ、おそらく2000年の南極辺りに出現すると思う。(笑)
1998年09月04日:19時05分50秒
ちょい一言 / ソリトン
>でも、『体の両立』って増強か妖力、ほしくありませんか?
妥協策、切り替え&瞬間で「敏捷力判定に成功すれば一瞬で『金属の体→液体の体(もしくはその逆)』へと変われる」とすれば
「弾丸を受けた瞬間、硬い金属の体が変形して・・・」なんてシチュエーションも可能だと思います。
とりあえず今は時間が無いのでこれだけ
1998年09月04日:18時59分49秒
補足 / エイジ
TO:ソードさん

すいません、『何CPの妖怪』が明記してませんでした。(^^;)

『600CP』の妖怪です。
1998年09月04日:18時53分33秒
どうもサンキュです。 / エイジ
TO:ソードさん

早速のレスありがとうございます。

>攻撃用射撃型妖術でも良いように思います。
>影の中に引き込んで、一瞬でダメージを与え、すぐに吐き出す。
>『瞬獄殺』な感じ

成る程、ちょっとイメージ湧いたのが「ヴァンパイヤセイバー」のジェダの
必殺技(笑)あんな感じになりますね。
私としては、こう、「闇」に取り込むイメージを作りたかったんです。ソードさん
の回答で気付いたのですが、ダメージを与える事を考えてなかった(^^;)

捕獲、拘束が目的の妖術のつもりだったんですね。説明足りなくてすみません。

捕まえた後どうするつもりだったんだ?(笑)
弱点はそれっぽくてとてもいいですね。参考にさせてもらいます。

>『姿隠し』ならば、『影使い』のような妖術と連動して、
>『よけが可能』にすればどうでしょう?

これは私も思い付いたのですが、コストの問題で保留しました(笑)
確か『姿かくし』も射撃でしたから、上の限定をつけるだけでそれっぽく
なりそうですね。ただ、これも捕まえた後、どうすんだろうホント・・・(笑)


『どうダメージを与えるか』をもうちょっと考えます。すいません。

>『門』は、最大移動距離だと認識しています。
後者の方ですね。

>ただ、決まった媒体を門として使用するので、
>その媒体が無いところ(闇使いなら『影』か?)
>では出現できません。
>移動中は、物質界と別のところにいるような気がするので、
>物質界の事は分からないでしょう。

ここは同意見ですね。「出口」がないと出られないというのは、私も
認識しています。

>逃亡なら、楽勝ですね。追跡は……どうなんでしょう?
>私は、難しい気がします。
状況によりますが、高速移動する妖怪や、車で逃げる奴を追う場合だと、
進行方向が解っていれば、スピード的には圧倒的に勝っているので先回り
が可能かと考えました。捕まえられるかどうかが別として。(笑)
後、戦闘中も「瞬間」かけとけば「影」多少限定されますが、「瞬間転移」
っぽい事が出来そうな気がしません?

>ただ、『門』は、『準備に時間がかかる』を取って、
>ある程度儀式的にやる方が格好良いかと。
その限定をとると本当に『それっぽく』なりますね。(笑)
ただ、戦闘中や追いつめられた時に「ははは、ではまた会おう」
とかいって、逃げたいなと思ったのです。(笑)

ご意見ありがとうございました。参考にさせていただきます。

1998年09月04日:14時57分00秒
マルチレス / ソード
>電子レンジと猫
……すごいですね。
なんか、人間に恨みを持っていそうです。
『閉所恐怖症』、『加熱(?)』
なんてのは、レンジの中で死んだ猫っぽくはないでしょうか?
あとは、やっぱりマイクロ波は目から出るのが良い感じです。
(これだと、怪光線でしょうか?)

>ダークマスター
イメージは、『YAIBA』ですか?
ビジュアル的に、影の中で時間を感じさせないなら、
攻撃用射撃型妖術でも良いように思います。
影の中に引き込んで、一瞬でダメージを与え、すぐに吐き出す。
『瞬獄殺』な感じ。
限定は『地面に接触している者のみ』『射程短縮』辺りはどうでしょう?

『姿隠し』ならば、『影使い』のような妖術と連動して、
『よけが可能』にすればどうでしょう?
攻撃できるか否かは、手元に資料が無いので確認できません。

『門』は、最大移動距離だと認識しています。
ただ、決まった媒体を門として使用するので、
その媒体が無いところ(闇使いなら『影』か?)
では出現できません。
移動中は、物質界と別のところにいるような気がするので、
物質界の事は分からないでしょう。
逃亡なら、楽勝ですね。追跡は……どうなんでしょう?
私は、難しい気がします。
ただ、『門』は、『準備に時間がかかる』を取って、
ある程度儀式的にやる方が格好良いかと。

『闇』と『影』は違うものと、私は考えています。
特に、妖魔は『闇に対する恐怖』はシナリオソースになってますから。
1998年09月04日:14時48分02秒
体のお礼 / ソード
ソリトンさん、Take-Dさん、レス有り難うございます。

>T−1000のイメージなら 切り替え の増強を両方につけるべきだと思う。
やはり、そうですよね、でも、それだと、毎ターンどちらの体か
選択しなければならなくて、イメージが違うんです。
T−1000は、弾丸が当たったときに、金属音がし、
波紋のような傷を受けたように記憶しています。
これって、『硬い液体』のイメージですよね。
でも、本音は、はくれメタルの
『なかなか当たらない、当たっても1、2ダメージ』
を再現したかったのです。
『切り替え』ではなく、『両立』みたいな増強って有りましたでしょうか?

>「これは電撃にも強い、特別な金属なのだ」とか言うのなら いっそのこと、「鋼の体」は無くして普通に「受動防御」と「防護点」をとるべきと思います。 実際、サンプルキャラのお化けワーゲンも「鋼の体」は取っていませんから
そうですね、一番イメージどおりかもしれません。
あと、『密度増加』を取 って、300kgまで体重を上げれば良いだけですね。
『磁石に反応』はどれくらいの弱点でしょうか?
(磁力線でとげとげが出るんです。うちの奴は。なかなかコミカルでしょ?)
やはり、設定からして無理があったみたいです。
『流体金属』に対するイメージの集合体みたいなもので、
色々な妖怪のチャンポンになってますね。
どれかに限定した方が、良い様です。

でも、『体の両立』って増強か妖力、ほしくありませんか?
あるとすれば、どれくらいだろう。
1998年09月04日:13時37分10秒
ダークマスター / エイジ
こんにちは〜、私「エイジ」と申します。
こちらはははじめましてです。
今度、妖魔夜行やれるかもしれないので、キャラを
作ってたのですが、その時湧いててだ疑問出〜す

妖術の「姿隠し」(だったっけな?)で捕らえた相手
に対して、術者は攻撃出来るのか?
あれって記述を読む限り、亜空間に閉じ込められて、外部と
完全に切り離されますよね。じゃ、逆に外から「術者」が干渉
できるか、ということです。

つぎは相談。 このキャラのコンセプトは「ダークマスター」(闇使い)なのですが、
攻撃として、闇の中に引きずり込んで倒すってイメージの攻撃を
したいのです。
ビジュアル的には、夜の公園とかで、このキャラの影がするすると相手の
足元に延びる。するといきなりその影の中に引きずり込まれていく。まるで
底無し沼にはまったかのように。
飲み込みとかとりこみとかを使って幾つか考えたんですが、どうもしっくり
こないんです。どうやって足元まで影を延ばすか、離れた相手を引き釣り込むか
とか、良いアイデア思い付かないんです。

あと、遠距離の相手と「会話」する妖術か妖力ってないんですね。

最後に。「門」での移動ってって最低「1キロ」なのか「1キロ以内」
なのか、どっちでしょう?もし、後者だったら、「短距離転移」より
格段使い勝手が良くなる気がするんですが。
だって、時速3600kmで移動出来ちゃうんですから。「ほとんど」
を選択したら、逃げ切るのほぼ不可能では(笑)

以上ですが皆様のご意見、アイデア等伺えましたら幸いです。

1998年09月04日:12時21分08秒
電子レンジと猫 / ソリトン
アメリカの訴訟社会を皮肉った(んだと思う、多分)エピソードで
「電子レンジで猫を乾かそうとして・・・・」という話より生まれた妖怪
「レンジ猫」。
その姿はちょっとゾンビっぽい(だって電子レンジに入れられたんですから)、 ゾンビっぽいから猫っぽい能力はほとんど失われているが、その分、 ゾンビ的な能力(毒無効、〜不要等)を獲得している。 さらに電子レンジのマイクロ波を浴びた事によりマイクロ波を 使いこなすことが可能になっている、それによりレーダー感覚を獲得している。 攻撃手段はやはりマイクロ波。ある範囲内にマイクロ波を発生させ、 攻撃する(衝撃波)。そのうち、マイクロ波メーザーを身に付けるかもしれない(笑)
1998年09月03日:23時29分52秒
RE 体の話 / Take-D

T−1000のイメージなら 切り替え の増強を両方につけるべきだと思う。
弾丸を撃たれた時も即座に再生したわけじゃないし…
それに「固体」と「液体」を両立するには やっぱり 必要不可欠 だと思う。
1998年09月03日:16時28分29秒
RE:体の話 / ソリトン
>『鋼の体』と『液体の体』を両方取得しています。
>(常温で、液体状になる水銀みたいな物質であると言う設定です)
「鋼の体」と「液体の体」を両方取っているという事は 炎と電撃による攻撃に弱い事になりますね
(それぞれの「〜の体」に標準装備(?)された弱点ですから)

「これは電撃にも強い、特別な金属なのだ」とか言うのなら いっそのこと、「鋼の体」は無くして普通に「受動防御」と「防護点」をとるべきと思います。 実際、サンプルキャラのお化けワーゲンも「鋼の体」は取っていませんから
1998年09月03日:14時08分47秒
質問:体の話し / ソード
皆さんに、質問があります。

『〜の体』の解釈についてですが、

以前、紹介させていただいた私の妖怪、『流体金属』は、
『鋼の体』と『液体の体』を両方取得しています。
(常温で、液体状になる水銀みたいな物質であると言う設定です)
特に、増強、限定も無く、この両方を同時に適応にしているのですが、
このような場合、どのような解釈が適当と思われますか?

参考)
私の流体金属は、
鋼の体15LV(防御点15、受動防御5)
液体の体です。
まず、鋼の体で回避し、命中したら鋼の体で防御し、
ダメージを切り刺しは1点、叩きは半分にしてHPを減らします。
イメージは、弾丸を撃たれたT−1000なのですが……
結構、強いですよね。
1998年09月02日:23時19分06秒
Res ENT / Take-D

>ところで、何で「毒の体」「風」なんですか。?

えーと なぜかっていうと
はじめて「妖怪伝奇」を読んだときに「毒ガスの体」の記述を見て『これは風の影響を受けなくすれば そのまま使えるな』と思ったからです。
理由になってませんね 要はイメージなんです
なにせ 非実体である「空気の体」に ダメージを与える能力が付加されてるんですからね。これを使わない て はないと思ったんです

つまり いちから データ を 作製するのが面倒(ていうか、かったるい)だったので 既存のデータをもとにイメージで作ってみたんです。


>隠すのに困る特徴

そりゃもちろん 静電気によって
フロッピー に触れたら データを破壊したり
細かいゴミが引っ付いてきたり
髪が逆立ったりするんでしょう?(笑)
1998年09月02日:13時56分34秒
>ソードさんへ / ソリトン
いやあ、僕も後から読んでちょっと刺のある書き方したような気がするんで、あまり気にしないで下さい。
あの「持久力」は「足は早くないけど長距離移動には向いている」妖怪を 作る為に考えた物です。10レベルぐらいとれば楽に半日は全力疾走できますから(笑)(まあ、お腹もすくし、眠くもなるんでそんなに走れないと思いますけど)
1998年09月02日:11時38分05秒
一番乗り / ソード
どうやら、一番乗りのようです。
>ソリトンさん
申し訳ありません。
良く説明を理解できていませんでした。
確かに、『高速走行』に含まれていれば、
データの矛盾はなくなりますね。
杞憂でした。
本当に、申し訳ありません。
1998年09月02日:06時36分05秒
ガープス妖魔夜行雑談所 LOG 005 / sf
ガープス妖魔夜行雑談所 LOG 005として1998年08月12日から1998年09月02日までのログを切り出しました。

ガープス妖魔夜行雑談所ログ / TRPG.NETホームページ / Web管理者連絡先