GURPS未訳サプリメント雑談所 LOG 006

GURPS未訳サプリメント雑談所の2000年11月14日から2001年02月20日までのログです。


2001年02月20日:10時33分19秒
集団戦闘ルールのこと / NiKe

 んー、ちょっと混乱してますね。>Egonaさん

 ざっと集団戦闘ルールの歴史(笑)を追ってみましょう。

 集団戦闘ルールが初めて登場したのは「GURPS Horseclans」と見てまず間違いありません。
 この頃からルールの骨子は変わっていないようです。恐らくその後の修正もCatastroph表の修正とかくらいじゃないかと思います。ただ、比較してみたことはありませんので、確たることは言えませんが。

 その後、「GURPS Japan」第1版、「GURPS Conan」にも収録されました。この他では、「GURPS Swashbuclers」第1版と第2版に(ルール本体はありませんが)Glory Roll と Survival Roll だけ載せています。また、「GURPS Aztecs」には Troop Strength 算出用データだけ載っています。

#あ、「Vikings」もか。これは覚えてなかったな……

 分かる人にしか分からないような記述の羅列になってしまいましたが、要するにまとまった形になっていなかったために、何度もサプリメントにほぼ同内容のものが収録しなおされていたわけです。一度 Roleplayer に1つの記事としてまとめなおした形態で収録されたこともあるのですが、Roleplayer はサポート誌なので後から入手できず問題は解決していませんでした。

 そしてようやく「GURPS Compendium II」に収録され、これさえ買えば同じルールに金を払わなくても良くなった、というわけです。従って、この後に発行されたサプリメント、例えば「GURPS Japan」第2版には集団戦闘ルールの本体は掲載されなくなったのです。


 まあそんなわけで、Egonaさんの書かれたことは概ね正しいのですが、細かいところは問題があります。  ま、なんにせよ、シリィさんへの助言は“Compendium II を買いましょう”ですねぇ。(^^;

2001年02月20日:07時00分51秒
非人間のPCs(猫とかドラゴンゾンビとか巨大ロボット)をGURPSで考える / Egona
>Extra Armsについてぐっと理解できたと思います。

参考になって幸いです。なんか、今読み直したら5〜6行文も抜けているような(話が飛んでいる)感じなので全然分らなかったらどうしようとかと今更心配に。難しいですね。

>非人間キャラクター集みたいなのはないのでしょうか?

非人間をPCにするサプリメントの事でしょうか?「Who'sWho」とか「Warriors」みたいなものの事でしょうか?なんか後者のような気がしますけど、其の場合は「Warriors」とか「Wizards」とか「Villains」がそれです。他には海外のGURPSnetを利用したりGURPS_RescueやGURPS_Animeなどのキャラクタ再現サイトなどを利用しても良いと思います。(素人が投稿しているので偶に笑えます・・・最近のヒットは10000cpを超えたキャラ)。基本的に「Compendium1」とかってデータ集でしかないので、他のサプリメントが無いと負担が大きい気持ちは僕も分ります。辞書的に利用するのは便利でも、自作の時何を選んだら良いのか分らないのですよね。「Compendium1」で象を作って見て下さいって言われて「Bestiary3/e」見ずに作れた人は凄いと思います。前者の場合紹介文はSJGames社GURPSサイトを利用して下さい。

GURPS Nonhumans Worldbooks
http://www.sjgames.com/gurps/books/nonhumans.html

GURPS Beasts Worldbooks
http://www.sjgames.com/gurps/books/beasts.html

個人的にキャラクタデザインの参考になったと印象があるのは・・・。キャラクタ集以外のも含まれてますけどこんなものです。「Technomancer」とか「Myth」は放射能に汚染された産業廃棄生物とか引き金を引かれると自爆してしまう種族とか炎の精霊とかマニアックな喜びがあります。全部入手可能だと思うので、好みのものを適当に選んで買い始めて良いと思います。紹介文はSJGames社GURPSサイトを利用して下さい。

GURPS Bestiary 3/e
http://www.sjgames.com/gurps/books/Bestiary/

GURPS Bio-Tech
http://www.sjgames.com/gurps/books/Bio-Tech/

GURPS Fantasy Folk 2/e
http://www.sjgames.com/gurps/books/FantasyFolk/

GURPS Technomancer
http://www.sjgames.com/gurps/books/Technomancer/

GURPS Robots
http://www.sjgames.com/gurps/books/Robots/

GURPS Undead
http://www.sjgames.com/gurps/books/Undead/

GURPS Villains
http://www.sjgames.com/gurps/books/villains/

個人的にはこれから発売される予定の「GURPS Spirits」と「GURPS Monsters」も期待していたりしています。


2001年02月20日:06時26分52秒
「Japan1/e」と「Japan2/e」の違いにより発生したと考えられるある仮説 / Egona
予測の域を出ていないと思うのですけど、宜しければ参考にして下さい。

>ガープスベーシック完訳版に「集団戦闘」のことは、
>ガープスジャパンに書いてあると書いていたのですが、ジャパンのどこに書いてあるかが分かりません。

手元に完訳版が無いので、確認は出来ませんが多少閃いたものがあったのでちょっと発言します。「ガープス・ジャパン」だけでは「GURPS Japan1/e(*1)」なのか「GURPS Japan2/e」なのか分らないのですけど(*2)、情報源が完訳版という事で、ある仮説が思い浮かびました。

(*1)
「Japan1/e」とか「Japan2/e」って書いているのは、GURPSnetMLから僕が影響を受けた書き方で分かり易く書くなら「GURPS Japan 1st Edition(ガープス・ジャパン初版)」と「GURPS Japan 2nd Edition」の事です。版が異なると内容がかなり違う事もありますけど、「Japan1」と「Japan2」が存在する訳ではないのです。
(*2)
余り関係ない話ですけど、常にルール矛盾やサプリメントに含まれる内容は新しい発表の方を優先するのが正しいと仮定して、版や刷が何も指示していなければ一番新しいものを示しているとGURPSnetでは扱われているようです。今回で言えば、僕も「Japan2/e」の方が入手簡単だし情報源を聞くまで「Japan2/e」だと思っていました。

現在、GURPSnetなどで”Mass Combat(集団戦闘ルール)”として使われている言葉が指し示すのは「Compendium2」に収録されている集団戦闘結果を求めるルールの事です。完訳版が集団戦闘をMassCombatとしているのでしたら、残念ながら「Japan2/e」には西洋との違いが書かれている程度でルールは載っていません。しかし単純に完訳版は集団戦闘という訳をMassCombat以外の言葉で使用していて、MassCombatを違う言葉に訳すつもりなのかとも考えられます。ところで「Japan2/e」にはスペシャルサンクスとしてグループSNEの安田さんの名前が載せられています、が、「Japan2/e」と「Japan1/e」との変更点を確認していなかったと仮定した場合は完訳版では載っているとかいてあるのに「Japan2/e」には書いていない理由が納得できると思います。一応忘れてはいけない気がする事は、「Japan2/e」の発売は1999年ですので、完訳版の記事を完成させた時期によっては「MartialArts」と同じく仕方が無かった出来事といえば出来事だと思います。


「Japan2/e」には集団戦闘ルールが省かれていますけど、今使われる集団戦闘のルールがGURPSの本に登場したのは多分「Compendium2」辺りが最初なのだと思います。以後、幾つか再版されたサプリメントでは修正されています。「Japan1/e」は「Compendium2」より発売されたのは先です。「Japan2/e」は後です。ですので今使われている集団戦闘ルールを求めるのでしたら「Compendium2」を購入するのが良いと思います。又、其の集団戦闘ルールの原型はそれより数年早く「Roleplayer30号」にBrett Slocum氏で紹介されていたのを思い出しました。原型の形でのルールは海外の「Roleplayer」サイトで無料で読めます。

>The GURPS Newsletter「Roleplayer30号」[Jan.1993]
>GURPS Mass Combat/Generic Land Battle Rules for GURPS By Brett Slocum

Several GURPS worldbooks have featured rules for resolving large battles and their effects on PCs in a few die rolls. GURPS Conan, GURPS Horseclans, GURPS Japan and GURPS Vikings all have systems for land-based mass combat.

恐らくこの事だと思います。こんなことがあって現在入手が可能な「Japan2/e」に集団戦闘ルールは載っていないのは仕方が無いと思ったりもします。ちなみに、僕は持っていないのですが隔週サークルで一緒に遊んでいる方によれば「Japan1/e」のは言われるまで気付かないそうで・・・むむむ、集団戦闘ルールって呼べる代物でも無いって事でしょうか。

長文失礼しました。


2001年02月19日:10時19分59秒
返答に感謝 / 丸吉
Egonaさん、毎度毎度、お早い回答ありがとうございます。
Extra Armsについてぐっと理解できたと思います。

人間用ではない特徴はわかりにくいです。非人間キャラクター集みたいなのはないのでしょうか?


2001年02月19日:02時19分10秒
質問 / シリィ
ども、シリィです。 ガープスベーシック完訳版に「集団戦闘」のことは、ガープスジャパンに書いてあると書いていたのですが、ジャパンのどこに書いてあるかが分かりませんです。 よろしければ、どなたか掲載ページなどを教えて下さいませ。
2001年02月16日:05時50分40秒
利き腕(Handedness)の数と両手利き(Ambidexterity)の数 / Egona
>3本以上の手(など)を利き手にする方法が書かれていないように思います。

それに関しては、どこかに書いてあった気がするのですけどちょっと覚えてなくて・・・すみません。でも利き腕に関する答えは以下(「GURPS Grimoire」)から判断すると、何本腕が有ろうが初期値での利き腕(Handedness)の数は1本だそうです。両手利き(Ambidexterity)を1回取る度に、利き腕と同じく修正が消えるのが1本増えるそうです。つまり6本腕で全てが修正無しで扱う為には5回両手利きを選択しなくては駄目で、更に全力攻撃か攻撃回数増加を選ばないと腕が増えても攻撃回数は増えないとなります。「GURPS Robots」の作り方とか見れば異種族などの考え方も分かり易いかも。

Grimoire,p.16

>手(など)を長くしたときの攻撃可能な距離もよく分かりません。

Compendium1,pp.54-55

基本的に「Compendium1」で使われている単語から判断すると、(2)だとおもいます。(大学は物理専攻なので、信頼できないかも)。えっとちょっと原書を開いた所、「SUPERS2/e」や他の原書のサンプルキャラクタをみても(2)が正しいようですから(2)と扱って良いみたいですね。

********************

偶にはこちらでも海外のGURPS情報も。

今月辺りからJ.HunterJohnson氏(彼は「Japan2/e」とか「Bestiaru3/e」とか「Who'sWho」に名前が出てきます)のサイトで発表されたちょっと嬉しいニュース。悪いニュースは、SJGames社発表で128ページサイズでの予定されている値段が3ドルも上がるらしい事。値上がりの理由は不明。最近デザインがとても奇麗になってきたのが理由だと信じたい・・・。彼のサイトのHunter氏のコメントより。「Technomancer」も忘れていないとは流石ですぅぅ。 あと戻ってきたDavidL.Pulver氏に「Technomancer Companion」を出して欲しい。

I am now writing/compiling GURPS Monsters, part of Steve Jackson Games' Summer of Horror. This is a character book, similar in vein to GURPS Villains and GURPS Who's Who 1. Fifty unique monstrous characters will grace its pages, from Dracula to Grendel to Tiamat, and including some original creations for worlds such as GURPS Technomancer and GURPS Cabal. There will also be a Characters chapter with advice on creating new monstrous characters and playing monsters as PCs.

「GURPS Monsters」とは?(SJGames社内コメントより)

They chase you, baying, through woods far from home. They lurk in the shadows to grab the unwary. They infest your friends and change them subtly. They smash through your bedroom wall and are on you before you can even scream. But you scream anyway.

Monsters.

This new sourcebook discusses the creation and dramatic use of monsters in different genres and settings. It also details dozens of different creatures of horror, both traditional and original, with complete stats, descriptions, and adventure seeds. Some can be fought; some can be fled . . . and with some, all you can do is scream, and scream, and scream.

「GURPS Cabal」とは?(SJGames社内コメントより)

A new Horror book by Kenneth Hite!

The creatures of myth are real. The vampires, the warlocks, the shape-changers and dopplegangers, the ghosts and trolls, and more. They're real . . . they're here today . . . and they're organized.

The Cabal is the conspiracy, trade union, and mutual-assistance society that lets all these creatures survive in a world of hostile humans. If a demon needs a lawyer to keep the exorcists off his back . . . or if a little old vampire lady needs a bit of daylight muscle . . . who are they gonna call? The mortal-busters . . . the Cabal.

The Cabal can be a Patron for monstrous PCs or an antagonist for monster-hunters. This book includes a complete alternate (true!) history of the world, adventure seeds, occult cosmology, an assortment of artifacts and supernatural creatures, and suggestions for bringing horror and conspiracy into a variety of campaigns.

現在の所発表されている「Summer of Horror」とは?(J.HunterJohnson氏サイト内コメントより)

長文大変失礼しました。


2001年02月15日:17時29分50秒
Extra Armsについて質問 / 丸吉
昨日の今日ですが、また疑問がわいてしまいました。

Compendium1,p.54のExtra Armsについて、3本以上の手(など)を利き手にする方法が書かれていないように思います。
見落としかもしれませんが、どこに書いてあるのか教えていただけませんでしょうか?

また、手(など)を長くしたときの攻撃可能な距離もよく分かりません。
もともとの攻撃可能な距離が1だった場合、手(など)を1長くすると攻撃可能な距離は
(1)2だけ
(2)1、2
どちらでしょうか?

毎度毎度質問ばかりで申しわけありませんが、よろしくお願いします。


2001年02月14日:15時09分11秒
感謝 / 丸吉
Egonaさん、猫々さんありがとうございます。
Basicを見るように書いてあるところは、多分これか、と予想をつけながら読んでいます。 やっぱり英語版Basicを買っておくべきでした。
2001年02月12日:13時20分58秒
ご回答有難う御座います / ムムム
Egonaさん、Ynteさん、楠本さんご回答有難う御座います。
 Egonaさんと楠本さんの言われるとおり、10mmマグナムというのは10mmAUTOことで、SIGP229とは直接関係ないと考えるのが最もつじつまが合うと思います。そんなことをエラッタに書くだろうかという疑問はのこりますが、皆さんがご存じないのなら、どうしようもないでしょう
>SJGames社は比較的読者の声に反応してくれるので、表記を変えて欲しいと言えば返事をくれるかもしれません 
 せっかくのご助言ですが、残念ながらわたしは公共施設からネットを見ていて、それにはメールの機能がないので、全くメールを利用できないのです。Egonaさんもうしわけありません。                                                           
 余談ですが、書き込みをしたあとあらためて自分で調べていたら見つけたのですが、リヴォルバーにも10mmがあるようです。多分今回のことには関係ないと思いますが、ちょっと驚きでした。S&Wのホームページに在りました。 アドレスはすいませんがわすれてしまいました。
 読みづらくて申し訳ありません。
2001年02月09日:23時10分32秒
Missile と Ranged / 猫々
> Compendium1,p.72のBioelectric Shockの真上に”For an explanation of〜,see p.B149-150.”とありますが、 p.B149-150とはベーシック完訳版のどこでしょう? Basicを持っていないのでさっぱり分かりません。

 というか、英語版BASICを買へ、ってとこですか。
 一応、Egona さまの推察通り、呪文の種類(通常、範囲、射撃などなど)について説明されてる場所です。

 英語版BASICのこの欄にはMissileの項目はあるものの、Rangedの項目はありません。
 というか、RangedはSupersの用語ですが。
 日本語訳は妖魔夜行で見られるけど、どっちも「射撃」か。一応、区別する必要はないみたい。
2001年02月08日:00時41分55秒
「威力不足」 / 楠本 耀
>「is almost obsolete」
は「すでに廃れた」「すでに時代遅れの」としか訳せません(^^)
ただ、40S&Wが「時代遅れ」、や「すでに使われていない」と考えるのは不適切なので、そんなふうに解釈しました。
なんたって、40S&Wは現在進行形で使用されている弾薬ですからね。

>「is almost obsolete」を「威力不足」とする訳は銃業界の専門用語
専門用語じゃないです〜。

> 辞書で調べた
辞書って、銃に詳しい人が書いたわけじゃないので結構怪しいんですよねー。パソコン関係とかも。
ちなみに、マグナムの由来は、ワインなどの「マグナム樽」から来ていることもありますが、これが混乱の元になっていたり‥‥(ーー;)
2001年02月08日:00時22分10秒
「威力不足」とする訳は銃業界の専門用語か何かからなのでしょうか? / Egona
>>銃自体を示したりもする言葉
>ということで、↑ではないです。

なるほど、「Magnum」自体は業界では弾のみを示しているんですね。せっかく「強力な弾薬、又は強力な弾を撃ちだす銃」=「Magnum」と辞書で調べたはずだったのに・・・危うく俗語を書いた挙げ句に早まって覚える所でした。修正ありがとうございます。

>40 S&W ammo is almost obsolete
>「40S&Wに威力不足を感じる場合」

単純な疑問なのですけど・・・この「is almost obsolete」を「威力不足」とする訳は銃業界の専門用語か何かからなのでしょうか?


2001年02月07日:22時41分52秒
10mm マグナム / 楠本 耀
10mm マグナム=10mm AUTO、とみて構わないようです。
どうも、アメリカでは「威力の強い弾薬 or 銃」=「マグナム」という認識をしている人も多いようです。
実際には、マグナム・チャージ(装薬を専用のものにし、さらに強装したもの)された弾薬のことを「マグナム」
と呼びます。

>銃自体を示したりもする言葉
ということで、↑ではないです。これは「俗称」ですね。あとは映画の影響とか。 さて。

>40 S&W ammo is almost obsolete; most serious users fire 10mm Magnum.
に関してですが。
2000年度の向こうの事情を見ると、40S&Wと、10mmAUTOがけっこう普及しているようです。(もちろん9mmも)
となると、これは「40S&Wに威力不足を感じる場合」とでも解釈するほうが良いですね。
40S&Wも10mmAUTOも、9mmなみの貫通力と、45ACPなみの抑止力を目指して作られた弾薬ですし。
だから、最終的には40S&WのSIG P229でも不足なら、10mmAUTOの銃でも使ってくれ、という事なんでしょうね。
2001年02月07日:18時37分29秒
「Missile」と「Ranged」の区別 / Egona
Compendium1,p.72 (the first sentence of last paragraph under NATURAL ATTACKS)
Basic3/e,pp.149-150

完訳版(というか日本語版ほとんど)はちょっと手元に無いので一緒に遊ぶサークルの方に尋ねないと具体的なページ数は分らないのですけど、Basic3/eには呪文の系統やクラス(射撃呪文とか範囲呪文とか抵抗呪文など)についての説明が書かれています。

一応、差を無理矢理当てはめようとすれば考えつくのですけど、ここの「LightningのMissile」や「(Electric)ShockのCloseCombat」は既に状態を示している様に感じます。電撃の攻撃状態を遠距離用の「Missile」か近接用の「CloseCombat」かを強調したいだけで、ここでの「Missile」と「Ranged」の区別はルール上(余程特殊でない限り)しなくて良いとして僕は遊んでいるのですけど・・・。

気になる場合は、僕のサークルで良ければ聞いてみますけど・・・

**************

「Magnum」は弾の種類を示すだけでなくて、銃自体を示したりもする言葉みたいですね。


2001年02月07日:12時04分37秒
Explanation of the terminology / 丸吉
Egonaさん、ご回答、どうもありがとうございました。
参考にさせてもらいます。

ところで、今みなさんが話題にされていることと関係ないことについてですが、質問があります。
Compendium1,p.72のBioelectric Shockの真上に”For an explanation of〜,see p.B149-150.”とありますが、 p.B149-150とはベーシック完訳版のどこでしょう? Basicを持っていないのでさっぱり分かりません。
それからMissileとRangedの違いを教えていただきたいと思っています。(どこに書いてあるか分かっても意味が分かるとは思えないので…)
よろしくお願いいたします。


2001年02月05日:19時07分03秒
[.40S&W]と[10mm Magnum] / Egona
[10mm Magnum]は、恐らく、特に[SIG P229]に限定している様では無いと思えます。[.40S&W]の弾が「obsolete」なので(なぜそうなのかの理由は分りませんけど)、マニアや気にする人は[10mm Magnum]([.44 Magnum]が利用できる他の銃?)を使ってるよって説明だと思います。

[.40S&W]の弾が「obsolete」な辺りの理由を知っている海外銃市場に通な人にも意見を聞きたいですね。


2001年02月05日:17時58分19秒
10ミリマグナムとは!! / Ynte
 ムムムさん、こんにちわ。自称GUN吉のYnteと申します。
 10mmマグナムというのは聞いたことないですね…。また、P229に10x25mm口径があるというのも聞いたことがありません。
 おそらくは10mmについて書いてあるのが何かの間違いだと思われます。
2001年02月05日:17時38分02秒
ちょっと余分にコピーしてしまっているので訂正です / Egona
[SIG P229 .40 S&W]銃の弾には〜を”[SIG P229]の弾には〜”か”[SIG P229 .40 S&W]の項目には〜”として読んで下さい。

2001年02月05日:17時30分41秒
SIG P229 .40 S&W / Egona
HighTech3/e,p.109 のERRATA(最終更新日2000年10月2日)

多分[.44 Magnum]の事だと思われます。GURPSで使われるぐらいの銃知識しかないので意味不明だったらごめんなさいです。HighTech3/eにも書かれている通り[SIG P229 .40 S&W]銃の弾には[9x19mm][.357SIG][.40S&W]のみで[.44 Magnum]が利用できなければ、[.44 Magnum]を使用する他の銃に持ち替えていると言う事だと思います。

「obsolete」を「現在あまり使われていない」と単純に訳してみても良いと思います。

SJGames社は比較的読者の声に反応してくれるので、表記を変えて欲しいと言えば返事をくれるかもしれません。


2001年02月05日:13時32分38秒
10ミリマグナムって? / ムムム
 先日、ハイテックのエラッタを見ていたら、Under SIG P229 .40 S&W (Holdout 0), add to the end of the description: ".40 S&W ammo is almost obsolete; most serious users fire 10mm Magnum." とありました。簡単に訳すと、40s&Wでパワー不足と感じる人は10ミリマグナムを使う、ということになると思います。
 私はこの10ミリマグナムが何なのかよくわからないのです。10x25mmかともおもったのですが、それなら素直に10mmと書けばよいので、こんな書き方をする必要は無いと思います。それに、9mm用のフレームからは10mmは撃てないないはずです。
 シグアームズの公式ホームページ(多分)も見たのですが、9mmと357SIG,40s&Wだけでした。
 このことについてご存知の方は教えていただけると幸いです。なお、私はメールアドレスを持っていないためにGUN誌のホームページの掲示板には書き込み出来ません。なにとぞ宜しくお願いします。
2001年01月31日:19時15分01秒
Fencing skillの専門化と武器の区分け / Egona

今日は朝からD&D3/e(敵性用語)を読んでいた暇人に・・・。

Swashbuckler3/e,p.19 sidebar

Swashbucklers3/eが手元に無い方の為に少し説明するのなら、フェンシング技能と剣技能を一つに戻して剣全体を新しくもっと細かい技能に分けるというルールです。技能と技能無し値はちょっと面倒な考えに成りますけど、フェンシング技能だけの奇妙な有利は消えます。受け値の上昇は一種の武器動作として扱われます。個人的にはある特定の武器技能専用のボーナスは全て武器動作で表現した方が分かり易いしまとまりが良いと思っていたりします。他にも武器の重さなどの考え方もあるので興味が出た方は、是非Swashbucklres3/eを買って見て下さい。

Broadsword(Broadsword)
Broadsword(Rapier)**

Shortsword(Shortsword)
Shortsword(Smallsword)**
Shortsword(Courtsword)**
Shortsword(Hanger)**
Shortsword(DuellingSaber)**

Fencing(Epee)**
Fencing(Smallsword)**
Fencing(DressSmallsword)**
Fencing(LightDuellingSaber)**

**閑話休題**

Basic3/e,p.43 sidebar
Compendium1,p.165 sidebar

馴染ルールの関係からFencing技能をFencing(Rapier)、Fencing(Saber)、Fencing(Smallsword)の3つの技能に分けます。この時点では馴染の発生する武器毎で分ければ良いので簡単なのですけど・・・。質問の内容は、Swashbucklersでの更に詳しい考え方の場合ですよね。なんか競技用フェンシングのフルーレ(Foil)なんかは2つの技能どちらでも使えるようなので、形状から適当に判断して良いのではないでしょうか。読めば架空の武器も並んで書かれているので、厳密に判断はかなり難しいのではないかと・・・。宜しければ、参考にして下さい。かなり自信無いです。

■■今まで剣技能で扱っていたもの
Broadsword(Broadsword)

■■今まで短剣技能で扱っていたもの
Shortsword(Shortsword)

■■フェンシング系サーベル類
Shortsword(DuellingSaber)**

■■フルーレ
Fencing(Smallsword)**
Fencing(Epee)**

■■今までフェンシング技能で扱っていたもの
1.5kg以上
Broadsword(Rapier)**
1.0kg以上
Shortsword(Smallsword)**
Shortsword(Courtsword)**
Shortsword(Hanger)**
Shortsword(DuellingSaber)**
1.0kg未満
Fencing(Epee)**
Fencing(Smallsword)**
Fencing(DressSmallsword)**
Fencing(LightDuellingSaber)**

これに更にBasic3/eの馴染のルールを導入すると・・・才能が無いと剣士って大変ですね。今から思えば馴染ルールとかもBasicに載せなくて拡張コアルールで良い気が。S.JohnRoss先生のBasic4/eへの願いはSteveJackson社長に届くのでしょうか。


2001年01月31日:15時57分30秒
Fencing / 丸吉
お久しぶりです。
Egonaさん、大分前のことですが、Brachiatorについての質問にお答えいただきありがとうございました。休みや用事が重なってパソコンにさわっていなかったので、礼を言うのが遅くなってしまいました。

さて、この前Compendium2とSwashbucklers3/eが届いたのですが、Swashbucklers3/eの中のFencing skillの専門化について疑問があります。
どの技能でどの武器が使えるのか分からないのです。さしつかえなければ、Compendium2の中の武器も含めて教えていただけないでしょうか?


2001年01月03日:01時48分34秒
やる気が沸いてきますね。 / シリィ
ども、シリィです。
どうも、いろいろとありがとうございました。
おかげでいい足がかりが出来ました。
これからも何かと質問などをする機会が増えると思いますが
ぜひ、お答えして欲しいです。

追記:GURPSnetMLへ登録したいのですが、
今年の4月に大学に進学して、メールアドレスなども変更するので
登録はそのときにしたいと考えております。
英語の訳で質問がありましたら、egonaさんのHPの質問掲示板の方に質問をさせていただいてよろしいでしょうか?

本当に何から何までありがとうございました。
2001年01月03日:00時58分39秒
《Control Gravity》詳細データの原文と日本語訳の位置 / Egona

>ぜひ、ガープスネットに行って提案したいのですが、行った先で何をすればよろしいのでしょうか?

きっとGURPSの深みに填まりますよ。頑張って下さい。まず、http://gurpsnet.sjgames.com/www/へ行って、其処の英文を読んで方向性を理解しましょう。其処にGURPSnetMLへの登録方法も有ります。確認の手紙が英文できますから、指示に従って登録を完了させて下さい。次の日ぐらいからきっとドサドサ送られてくると思います。大学とかの自分のメールアドレスを登録すると大学から奇妙だと怪しまれたので御注意。

その他に事前に知っておきたい事は、毎日かなりの量がきます。1ヶ月で軽く1000通は超えます。2000通ぐらい来るかなやっぱり。こちらのhttp://gurpsnet.sjgames.com/Digests/は今までの莫大な量の手紙の内容です。この辺読んでコミュニケーションの取り方(アピールの仕方とか返事の書き方)を学んだ方が、トラブルは少なくなります。(結構砕けた英語での会話で大丈夫みたいですよ)。勿論登場する彼等は、公式著者陣も参加していますし、僕以上に中毒になっている方々ばかりですのできっと為になると思います。其処で取り交わされた相手の手紙を公開したい場合は、GURPSnetMLの管理者さまに目的を具体的に聞けば許可を下さると思います。

その後完成したと思えば、管理者さまにhttp://gurpsnet.sjgames.com/Archive/への登録を御願いすれば大丈夫です。

>control gravityの呪文の詳細なデータ

えっと、この掲示板での公開許可は貰っていませんので移動してもらう事になってしまいます。なるべく原文で読むのをお勧めしますので、僕のサイトのhttp://vastmagic.hoops.ne.jp/i/Blueroom/SJR10.htmlの上の紹介されている"To the original in Blueroom"で確認して下さい。公式ルールの重力の詳細はS.JohnRoss氏の許可の範囲外なので載っていません。GURPSでの重力に関するルール(「Compendium2」,pp.140-143)は・・・DavidL.Pulver氏が連絡取れなくなってしまったので、GURPSnetMLで公式化される前とか似たような話題が見つかれば許可を貰って僕の所で訳して紹介できるのですけど・・・・。

>現在ベーシックとコンペ1しか所持していないのでよく分かりませんです。

これから集める楽しみがあって楽しくなると思います。後はコレクターにならない程度に注意するだけです。持っているサプリメント書いて貰うと、ある種の目安になって説明し易いです。分らなければ、もう一度聞いて下さると紹介し直します。

>ガープスの原書を訳しているときに、英語辞書とかに載っていない単語や熟語が時々あるのですが

Elysiumと言う日本語サイトをご存知でしょうか?僕のサイトでも、http://www4.ocn.ne.jp/~gurps/Authors/shion.htmlとコーナーを作って紹介しています。技能や特徴でしたら其処で分ると思います。ルール面での分らない単語や解釈は、少なくても僕が教えられる範囲なら提案できると思います。この掲示板か、僕のサイトの質問掲示板なら(僕が参加している原書GURPS卓の人も答えてくれるので、僕が分らなくてもバッチシ!)なら1〜3日以内には教える事は出来ると思います。・・・僕は訳にするのが余り巧くないと言われるので、他の未訳GURPSをサポートしている日本語サイトも検索して同時に調べる事をお勧めします。

基本的に分らない場合は、無視して前後の内容から予想しましょう。其の後、ゲーム用語でなければ、英語の得意な先輩とか留学生とか英語の先生とかにカモフラージュして直接聞きましょう。海外の雑誌と言って僕は大学でTRPGすら知らない帰国子女とか教授にこっそり聞いていたり・・・。母国語レベルで考えられるバイリンガル達はやっぱり違うです。

失礼しました。


2001年01月02日:23時08分00秒
ありがとうございました。 / シリィ
ども、シリィです。
Egonaさん、丁寧なご意見ありがとうございました。
ぜひ、ガープスネットに行って提案したいのですが、
行った先で何をすればよろしいのでしょうか?


英語を翻訳して、判断すればいいのでしょうが、
最初だけ知りたいなと思いまして・・・(^^;


また、control gravityの呪文の詳細なデータを紹介して頂きたいです。
原書では、現在ベーシックとコンペ1しか所持していないのでよく分かりませんです。
sky softから「もの」が届けばマーシャルアーツ2nd、
who1、who2、japanが届きますが・・・

よろしくお願いします。

追記:ガープスの原書を訳しているときに、英語辞書とかに載っていない単語や熟語が時々あるのですが
その時には、どのように訳していけばいいのでしょうか?

2001年01月02日:21時39分15秒
主系統(College)の移動系に、仮に重力系という下位系統(Sub-College)を作ったとしたら / Egona

あけましておめでとうございます。

>ガープス・マジックには、重力を操る系の魔法が無いのですが
>まだ訳されていないサプリメントにそのような魔法はありますでしょうか?

個人的には有ると言っていい気がしますけど、厳密に答えると・・・僕が知る限りでは無かったと思います。だけど重力系と言う分野を、仮に主系統(College)である移動系の中に下位系統(Sub-College)として設置するとした時に入れても良い候補なら幾つか有りますよ。・・・あれ、僕が参加している原書GURPS卓だといきなり打ち合わせ無しで重力系と言う未定義の言葉が通じるから地域限定の集団的思い込みかも。

>あるのでしたら、詳細を載せていただけないでしょうか?

"載っている未訳サプリメントやオンライン情報を詳しく"で、良いんですよね。(適切な返答になっているのかどうか、とても心配だったりします)。厳密に言えば、《Atavarr'sPersonalGravitationalUpset》と《Control Gravity》の呪文だけが重力呪文として適切なのかも。又、《Control Gravity》は本人から許可を頂いているので呪文内容まで詳細に紹介する事が可能です。

《Pull》
「GURPS Grimoire」,p.80。指定した場所に周囲のものを集めます。集める考え方は重力を変更させているのではなくて、魔法で作り出された体力で中心地に押し込まれているものです。描写的には同じ様なものですけど、ルール的には全く違います。

《Repel》
「GURPS Grimoire」,p.80。指定した場所から周囲のものを遠くへ移動させます。遠くへ弾く考え方は重力を変更させているのではなくて、魔法で作り出した体力で中心地から遠くへ引き剥がそうとするものです。描写的には重力の反対みたいなものですけど、ルール的には違います。

《Atavarr'sPersonalGravitationalUpset》
「GURPS Discworld」,p.149。対象一人だけ重力の方向を変える事が出来ます。重力の強さを変える事は出来ません。面白いですけど、ゲームで扱うと効果はGMの想像力に左右されます。楽しくて個人的には好きです。

《Quondum'sAttractivePoint》
「GURPS Discworld」,p.149。《Pull》《Repel》の両方の効果を持っているような呪文です。これがあると《Pull》《Repel》の価値がとても薄れます。同じく体力で表現します。効果の説明が「GURPS Compendium2」を意識したようなものになっています。

《Control Gravity》
昔SJG(SteveJacksonGames)社に勤めていて「GURPS Grimoire」などを担当した公式著者が運営する裏SJG(S.JohnGames)BlueRoomで紹介されています。其の名の通り重力の強さも変化させる事も可能です。エネルギーさえあれば押しつぶせるでしょう。これは非公式の呪文ですが、(S.JohnRoss氏がSJG社を辞めなければ・・・でも駄目かな)重力呪文と言われたときに一番近いと思います。非公式と言う点を利用し、僕のサイトでS.JohnRoss本人から真面目に許可を頂いて日本語で読める様紹介しています。宜しければ参考にして下さい。

Blue Room
http://www.io.com/~sjohn/gurps.htm

GURPS Into Ease(GURPSIE)
http://vastmagic.hoops.ne.jp/index.html
#メインコンテンツだけを見るのであれば、害はないと思います。

他にも非公式レベルで良いのならば、海外を探せば出てきますけど、其れは自分達素人が考えるのと同じ様なレベルなので省略させて頂きます。ちなみに、海外メーリングリストのGURPSnetMLに"オリジナル呪文考えたけど、みんなどうかな〜"って英文で投稿すると素晴らしく洗練されていきます。紹介したものがどれもイメージと違って、本格的自作呪文を目指すのであれば、是非お勧めです。

GURPSnet
http://gurpsnet.sjgames.com/

失礼しました。


2001年01月02日:17時57分11秒
魔法に関してなんですが・・・ / シリィ
ども、シリィです。 実は現在、魔法に関してちょっと知りたいことがあります。

ガープス・マジックには、重力を操る系の魔法が無いのですが、
まだ訳されていないサプリメントにそのような魔法はありますでしょうか?
あるのでしたら、詳細を載せていただけないでしょうか?
厚かましいお願いですが、よろしくいお願いします。


追記:
sky softは忙しいみたいですね。
まだ、届かないので気長に待っています。

2000年12月23日:06時26分31秒
Elysium経由なら、GURPSIEでは駄目だった海外GURPS記事も / Egona
>RossやBethからのメール、結局翻訳公開してなかったんですね

そう言えば、S.JohnRoss氏は何を考えているのか、僕に(GURPSIEに)くれた”公開用”とされた紹介文は訳して良いのか疑問に思う内容でした・・・。結局GURPSIEメインコーナーに日本語訳は載せられず。

>私には時間がないので他人任せですが

先日の紫苑閣下の有力な情報により、先程、新しい管理者のguichengさまとも連絡を取りまして、ElysiumにGURPSIEでは許可が頂けなかった(・・・が、Elysiumでは可能な)海外GURPS記事を載せて下さるか話してみました。もしかして「InNomine」や「Illuminati」もElysium経由なら・・・と悪い事ばかり考えています。

紫苑閣下の交渉の巧さによる絶大な功績はこれからも残り続けると思います。


2000年12月22日:06時47分51秒
やり残し / 神威 紫苑
おはようございます(笑)

まぁ訳語は個人の感性にお任せするとして(笑)
#最もTechnoadept氏の翻訳には私は非常に満足しています

密かにRossやBethからのメール、結局翻訳公開してなかったんですね(忘れすぎ)

原文でまだ持ってたかな...もっとも某MLに流したからまだ持っている人も多いかな?(^^;

見たい人がいるなら公開しますよ(笑) 私には時間がないので他人任せですが...
他にもやりたいことは多かったんですが、Egonaさんに任せておけば安心でしょう(笑)

何時かまた時間が出来たら何か思い出したようにやるかもしれません。
ウェブリングも相変わらずそれなりのようですしね。

しかし同じように日本のスタッフにメール書いたらお返事ってもらえますかね?(笑)
偉大なるPulver氏は仕事の合間にわざわざ書いてくれましたが...(しかも長文)
#もっともこちらも"とある情報"を調べるという取引をしたというエピソードが...(笑)

それでは...


2000年12月22日:04時43分52秒
guichengさま管理Elysiumによれば・・・ / Egona
>Brachiator

意味は"Branches"に関係するのでしょうけど、僕はそんなに英語も日本語も得意な訳じゃないのでいつも内容から判断してしまうのですけど(GURPSIE見た人なら分りますよね・・・)、Elysiumによると”木渡り”ってなってますね。題名を無視して内容を優先させるなら、”木と木の間を速く移動する特徴”とでもすれば・・・又まずい発言かも。

guichengさま管理Elysium(旧管理者神威紫苑閣下)
http://www.aitech.ac.jp/analabo/~elysium/gurps/list/

>Base Move while Brachiating(〜略)

上の特徴を使って移動している時の基本移動力(は通常時の半分に低下します)。基本移動力ですから、《韋駄天》や避け値などにも影響します。GURPS用語に慣れるまで大変ですけど、頑張ってみて下さい。

#実は”BaseMove”とか”Retreat“などは「Basic3/e」のGURPS用語の一種だったりしますけど、日本語版を持っているのなら確認以外無駄になりますので、気にしなくて良いです。

>通常サイズのDr.Kromm本人が作ったもの見つけました

ちなみに、Dr.Kromm本人のページ(英文)でもGURPSIE(日本文)でも確認できます。


2000年12月21日:20時37分21秒
書き間違い / 丸吉
[Base Move Brachiating]は[Base Move while Brachiating]の間違いです。
2000年12月21日:20時31分48秒
通常サイズのDr.Kromm本人が作ったもの見つけました / 丸吉
題名通りです。 なんだか寂しいのでもう1つ質問させていただきます。 Compendium1,p51のBrachiatorとその中のBase Move Brachiating、どう訳せばよいでしょう? 辞書にも載ってなかったです。
2000年12月21日:18時43分29秒
通常サイズのDr.Kromm本人が作ったもの / 丸吉
Egonaさん丁寧なご説明ありがとうございます。 ところで「通常サイズのDr.Kromm本人が作ったもの」はどこにあるのでしょうか?
2000年12月20日:07時08分38秒
もしもDr.Krommが巨人であったら、と未訳ガープス「Japan」 / Egona
>FantasyFolk2/eもBestiary3/eもスカイソフトは扱われてない

Bestiary3/e(Bestiaryの第3版ルール)は今年の秋、Japan2/eも手がけたJ.HunterJohnson氏に直されたばかりですからこれからなのかな?? 巨大生物自体大した考えではないので、巨大なDr.Krommを想像してみました。(ああ、ファンの方怒らないで)。海外では公開されている内容とはいえ都合上、一応、ここではなくGURPSIEの蒼い質問掲示板に今日の日付で載せるので、どうしても気になってしまった時には覗いて見て下さい。其の後、通常サイズのDr.Kromm本人が作ったものと比べて見ると分ると思います。

>Who'sWho1&2どちらか1つしか買えないとすると、どっちがいいでしょうか

「Who'sWho1」を勧めます。多分、両方共購入者の半分以上は1を勧めると思います。

>CyberpunkとBio-Techではどっちがいいでしょう

求める世界によりますけど、DavidL.Pulver著「BioTech」を勧めます。

>Japanについてですが、どこかに日本人は見なくてもいい

昨年の暮れ発売のHunter氏が書き足した「Japan2/e」に限らず、各地の歴史ものを扱うサプリメントには良くある事ですが、しかし魅惑満載の日本は笑えます。富士山がリッチ・ジェントルマン・マウンテンだとかまで説明が有ってかなり良い感じです。轆轤首や器物霊が種族として選択でき、芸者ガールに日本人の身長、第1章から腹切りの絵など楽しくなります。(LeeGold氏の「Japan1/e」の方が新聞で話題になったので、持っている元老方は楽しそうに話してくれるのですけど・・・手に入る事はないと思います)。追加呪文は載っているのですが、追加格闘動作は全て抜け落ちています。SJGamesサイトで確認するか、Elysium(GURPSIEでも同じ)で確認しましょう。

失礼しました。


2000年12月20日:06時58分42秒
未訳ガープス「Steampunk」 / Egona
>Steampunk
今年の秋に発売されたばかりの、未だまだ、新作の分類に入る物です。文明レベルの考え方にちょっと新しいのが入ってきたおかげで、軽い蒸気技術(気球や汽車)からものすごい蒸気技術(理論上、憧れのタイムマシンも可能)までが自由に設計、表現可能です。ゼンマイ仕掛けは・・・。

問題がちょっと有ります。多分、これは後に買った方が良いです。蒸気ロボットなども作れるのですが未来系サプリメントを数冊読んでからの方がラクでしょうし、タイムマシンを作るにも「TimeTravel」とか「Who'sWho」を読んだ方が面白いでしょうし、銃やサーベルを扱うのも他のサプリメントを買ってからが深みが出て楽しくなると思います。なんとなく、此れを買わせて次から次へとGURPSを買わせたくなるような雰囲気も本から感じなくはなかったりしてます。

なんとなく、又長くなってしまう気配が・・・すみません。


2000年12月20日:06時55分43秒
未訳ガープス「Illiminati」 / Egona
>Illuminati
ジャンルはSJGamesサイトによると、"GURPS Illuminated Conspiracy Worldbooks”とされています。同じジャンルに含まれている物は「GURPS Black Ops」、「GURPS Prisoner」、「GURPS Warehouse 23」です。こんな記述もSJGamesサイト内に有ります。
Everyone's favorite genres are covered, of course ,Fantasy ,Space, Supers, Espionage, Cyberpunk, Horror. Plus genres that nobody else would dream of, like GURPS Illuminati!
内容は背景となる世界を主に楽しむような感じになっていると考えた方が良いです。別に薔薇十字とかロスチャイルド家とかユダヤ人とかピラミッドを知っている必要はありません。でも、買う前に卓が陰謀シナリオが好きなのか確認した方が良いかも・・・同社で同名のTCGでない方のカードゲームでもちょっとした雰囲気は楽しめます。海外ファンサイトで一つIlluminatiに関するのを紹介するなら・・・Brett Slocum氏の所でしょうか。(GURPSIEでは、未だ扱っていませんけど)。

>Brett Slocum's Chinese Finger Puzzle
http://www.skypoint.com/~slocum/gurps/puzz.html


2000年12月19日:16時48分47秒
気になる原書2 / 丸吉
書き忘れです。 SteampunkとIlluminatiについて少し詳しく知りたいです。 どなたか教えていただけませんでしょうか?
2000年12月19日:16時34分32秒
気になる原書 / 丸吉
Egonaさん、 難波さんアドバイスありがとうございます。(FantasyFolk2/eもBestiary3/eもスカイソフトは扱われてないようですが…) また質問ですが、Who'sWho1&2どちらか1つしか買えないとすると、どっちがいいでしょうか? それからCyberpunkとBio-Techではどっちがいいでしょう。 あとJapanについてですが、どこかに日本人は見なくてもいいというようなことが書かれていたと思いますが、実際のところはどうでしょう。
2000年12月18日:23時43分32秒
初心者向けの原書 / 難波霞月
Egonaさんがチョイスした11冊の中から1つだけ選ぶとすれば、スワッシュバックラーがオススメでしょうか。他のサプリはデータ集やバックアップ(?)が目的ですし、イルミナティなどと比べても一番理解しやすい世界観だからです。 16〜17cのヨーロッパを舞台にして海賊と銃士の世界を再現するというコンセプトですから冒険のシナリオも考えやすいですし、世界史の教科書(あるいは図書館の本)があれば充分理解できる内容です。
…それにしてもスカイソフトにはやくスチームパンクを…(壊
2000年12月16日:07時29分24秒
巨人とか恐竜みたいな巨大キャラクタと特徴 / Egona

GURPSを理解する助けになれば良いのですが・・・。
#GURPSIEが繋がり難い方は遠慮無くボタンをして下さい、ミラーサイトへ飛びます。
GURPSIE
http://vastmagic.hoops.ne.jp/

>「巨大化」はCompendium1の56ページのGrowthと思いますが、「巨大」はどこにあるのでしょう。

巨人とか恐竜みたいなキャラクタの事と判断しますね。具体的には<Growth>は利用しません。Compendium1,p102の<InconvenientSize>を利用します。どの様に考えるのかは、一応ルールブック買って下さいになるのかな??巨大生物のサンプルキャラが載っている本「GURPS FantasyFolk2/e」か「GURPS Bestiary3/e」などを見るのが宜しいかと思います。

基本的に、GURPSで表現方法が提示してある場合は少なく、サンプルキャラクタ集から其の表現方法を学ぶ事になります。其の当たりは、組み合わせで表現するGURPSですからルール集以外にもサンプルキャラクタ集を買うのも必要になってくると思います。

失礼しました。


2000年12月16日:07時23分49秒
スカイソフトを使って未訳ガープス(原書)を! / Egona

>サプリメントはスカイソフトで扱っている物で、魔法関係以外を買おうと思っています。
>とりあえず、未来もパスということでお願いします。

魔法関係以外は、呪文以外にも特殊能力とか超常現象が無い(又はかなり少ない)世界って事ですよね・・・「Japan2/e」とか「Egypt」とか「Warehouse23」とか「Voodoo」とか微妙です。未来系以外は現在と過去が舞台(取り敢えず「Steampunk」や「HignTech3/e」や「BlackOps」なども外します)と言う事と仮定しますね。スカイソフトで売っているかどうかはそちらで確認願います。新宿イエローサブマリーンで売っていそうな物を選んだつもりです。取り敢えず「Compendium1&2」以外で10種類(11冊)を。

◆Bestiary3/e
サンプル動物の他、動物をキャラクタ(cp変換)に出来ます。
◆Who'sWho1&2
歴史上の人物をGURPSで表現。2冊併せれば100人を超えます。
◆Dinosaurs
恐竜時代で楽しめます。良くある恐竜映画の再現が可能です。
◆Warriors(Wizardsの方は魔法使いが沢山載っています)
戦士やパイロットのサンプルキャラクタが沢山載っています。
◆Villains
ボスやNPCなどに利用できる悪役のキャラクタが沢山載っています。
◆Swashbucklers3/e
船に乗っての航海や三銃士のような世界で武器戦闘が楽しめます。
◆ImperialRome2/e
古き時代のローマ以外にも奴隷制度と侵略戦争も楽しめます。
◆SpecialOps2/e
既に独連邦国境警備第9対テロ部隊(GSG-9)とか連合王国特殊空挺部隊(SAS)とかを知っているのならどうぞです。
◆TimeTravel
やっぱりこれからの時代、時間旅行も。
◆Illuminati
秘密結社で世界支配を企んじゃいましょう。

失礼しました。


2000年12月15日:13時47分14秒
礼と質問2 / 丸吉
Egonaさんありがとうございます。英語ができないのでGURPSIEはとてもありがたいです。 サプリメントはスカイソフトで扱っている物で、魔法関係以外を買おうと思っています。とりあえず、未来もパスということでお願いします。 ところで「巨大化」はCompendium1の56ページのGrowthと思いますが、「巨大」はどこにあるのでしょう。
2000年12月13日:22時12分30秒
ありがとうございます。 / ヴァイン
どうも、難破さんありがとうございます。 とりあえず、japanとコンペ2とマシャアー2ndを買ってみたいと思います。
2000年12月13日:05時13分57秒
Elysiumにレビューが載っていないサプリメント紹介 / Egona
これが、原書ガープスを買う役に立てば良いのですが・・・。

>原書初心者はどこからかじっていったらいいでしょうか?
>Elysiumにレビューがのってないサプリメントを簡単に説明していただけるとうれしいです。

ジャンルや著者や予算などで出来れば狭く絞って欲しいかも。もう少し細かい設定をすると、他の方も答え易いと思います。

仮にも150冊以上出ているGURPSですし・・・必ず文章が長くなるのが目に見える結果なので、都合上、宜しければ以下のウェブサイトを参考にして下さい。対象になりそうなのは、Elysiumにも載っている21冊の原書レビュー、もっと簡単な内容だけど102+20冊の紹介、著者120名から引く原書名、著者側が点数を付けたGURPSの130冊、役に立たないEgonaの原書を始める人への紹介文、ぐらいですけど・・・。(メイン・コンテンツから覗けます)。其処の掲示板でも、出来るだけ狭い範囲に絞って質問すると、ココとは別の原書ガープスに関する情報が来ると思います。(狭い範囲を何度も聞くのは大丈夫だと思います)。

GURPS Into Ease(GURPSIE、日本語で多分読めます)
http://vastmagic.hoops.ne.jp/


#「メイン・コンテンツ」だけを見る限りは害はないと思います。

GURPSは面白いと思います。寝不足になるぐらい楽しい日が来る事を祈っています。


2000年12月13日:02時03分17秒
MAとMAAの違い / 難波霞月
マーシャルアーツはルールと簡単な歴史が載ってます。 マーシャルアーツアドベンチャーはシナリオ集です。 活用するならマーシャルアーツ(ただしセカンドエディション)がオススメですね。MAAは実際にセッションで使うとかしない限り活用することができませんので(苦笑)
2000年12月12日:17時44分20秒
礼と質問 / 丸吉
Compendium2ありました。皆さんありがとうございました。 礼を言うのが遅くなってすいません。 この前みたときは、そのISDNの本はないとか書いてあったのですが。 ところで、ほかのサプリメントも買おうと思うのですが、原書初心者はどこからかじっていったらいいでしょうか? あと、Elysiumにレビューがのってないサプリメントを簡単に説明していただけるとうれしいです。
2000年12月12日:00時12分58秒
質問です。 / ヴァイン
どうも、ヴァインです。 え〜っと、マーシャルアーツとマーシャルアーツアドベンチャーは内容的にどう違うのでしょうか? どなたか教えていただきたいです。 追記:コンペ2が無いのは痛い。いつ入荷するのかな。 僕のこの機会にskysoftで買おうとしたから。 現在、ジャパン、コンペ2を買いたい。
2000年12月11日:13時11分30秒
問題なくあります>コンペ2 / 建.
http://www.trpg.net/shop/skysoft.shtml
ここを見ていただければ、あります。
ふつうにskysoftで「GURPS」で検索しても出てくるはずです。ただしコンペンディウム1と並んでおらず、離れた場所にあるのでよく見ないと見落とすかもしれません。

現在在庫切れでバックオーダー、普通より時間がかかるとのことです。


*追伸*
現在skysoft在庫切れなのは…多分私が最後の1冊を手に入れちまったからでしょう(笑)どうもすいません。
原書そろえるなら今のうちですね。
2000年12月09日:13時53分07秒
Compendium2 / ash
>もしかしてCompendium2は扱ってないんでしょうか?

そんなことはない、と思って検索かけてみたんですか本当に無いですね...。

どうも、Amazon.co.jpですらも無いようなので、SJGのサイトで調べて見ました。
どうやら「品切れで重版中」というのが真相のようです。
ちょっとタイミングが悪かった、ということですね...。
ほかで買えないことも無いと思うけど、ここまで安くはないですからね...。


2000年12月09日:13時26分08秒
スカイソフトについての質問 / 丸吉
はじめまして、丸吉といいます。 原書はCompendium1しか持っていません。 スカイソフトがキャンペーンをやっているので、Compendium2を注文しようと思ったのですが、注文できないんです。 もしかしてCompendium2は扱ってないんでしょうか?
2000年12月08日:07時02分28秒
Mechaに関するさらなる質問 への回答提案 (前編) / Egona
来年からGURPS(原書ガープス)が値上げされるような感じでとっても厳しいです。ちなみに、対象となるのに新版、再版関係ないみたいです。所詮はSJG公式サイトを見る限り128ページサイズで$1程度なのですけど・・・

閑話休題

>1.鞭や単分子鞭を巨大白兵戦武器にした場合、準備時間はどのようになるのでしょうか。

Compendium1,pp.13、"Contest of ST for Very Weak or Very Strong Creatures"の高すぎる値は人間の領域比まで落して考えるのを参考にしても良いと思います。単純に以下の様にしても雰囲気は伝わるのではないかなと。多分、海外ファンページなどでは一々Compendium1みたいに計算する様にと言われると思いますが・・・。


〜雰囲気を伝えるだけの単純化の案〜
巨大武器の長さは「元の武器の長さ×重量倍数の平方根」
鞭の必要体力は「元の武器の必要体力×重量倍数」
鞭の準備時間は「適切なサイズの持ち主が扱った場合は、長さ1m×重量倍数の平方根につき1秒」
準備減少「適切なサイズの持ち主が扱った場合は、体力が"元の武器の必要体力x重量倍数"を'5x重量倍数'上回る毎に1秒減少」
#以上で体力が足りない時などまで考えると、むしろ面倒になります。
#迷った場合は、やはりCompendium1の考えを持ち出すのをお勧めします。

もしハウスルールでも構わなく、こういったルールをまとめているサイトはないの無いのだろうかと思った方もいると思います。勿論、本場米領域まで求めればない事もないのですけど・・・本格的に考えていて、今年の前半ぐらいまで自称Compendium3と名乗っていたルールです。当然、公式では有りませんが、参考にはなると思います。余談ですが、そこの許可を貰って僕のHomepageで公開しろよ〜と身内から出ましたが、「GURPS"IE"」に反すると言われそのままです。ってゆーか量が多過ぎっす。

Tbone's GURPS DinerのGURPS Gulliver
http://www.io.com/~tbone/gurps/


>2.単分子エッジは「振り/切の武器(突きか刺の武器を除く)に取り付けられる」とあります。


(3)装甲除数も追加ダメージも無効
付ける事其のものが無駄なので(4)とはっきり言って良い気もしますけど・・・刺しや突きは単分子刃の特性が現れる程変化が無いと思えば良いと思います。UltraTech2/eにはもうちょっと詳しい説明が付いています。


>3.メカの跳ね飛ばしは、「ダメージが防護点を通らなかったとき起こる可能性がある」とあります。

跳ね飛ばしが起こる武器での場合(面倒ですが個々の確認が必要です)、跳ね飛ばしはダメージを与えた時でも、ダメージが貫通しなかった時でも起きます。"EvenIf"の訳を"例え〜でさえ"ぐらいに扱えばそう読めると思います。僕の勝手な経験ですけど、面倒なので処理は(特別な時以外は)無視しても良いと自分では思ってたりもします。


>4.メカ用のショットガンを作りたいのですが、大口径の散弾には何か特殊なルールがあるのでしょうか。ベーシック完訳版を参考にしてみたのですが、うまくルール化できず、困っています。

Compendium2,pp.55 Sidebarから何ページかに渡って弾の追加ルールが載っています。多分、欲しいのはそんな基本的な事でなくてUltraTech2,pp.52の様なショットガンの追加弾丸類の事だと思いますが、こういった追加弾はあちこち色んなサプリメントに分散されている場合が有ります。公式を追い求めると、全くもって御金が必要になります。


2000年12月08日:06時57分28秒
Mechaに関するさらなる質問 への回答提案 / Egona
答えられる範囲ですが、GURPS Mechaを読む足しにして下されば恐悦です。

>5.Orbital strikeに使えるビーム兵器は、Mechaの武器リストの中に存在するのでしょうか。

書いた人が偉大なる賞も受賞したPulver先生なので、はっきり言って何冊か他の未来系原書を読んだ人を対象に書いている文が有ります。Vehicles2/eやRobots、Space類、UltraTech類などを読むと改造方法やらそのまま利用できるものが出て来ます。楽しい事に、GURPSは公式著者陣が120名を超えていると言うのにも関らず、これらはPulver先生一人で書いていたりします。


>6.必要とする<砲術>の種別が違う武器(レーザー砲とグレネードランチャーなど)をリンクさせた場合、どの種別の<砲術>を使ったらよいのでしょうか。

ページ数が書いていないので、Mecha,pp.49の事だと予想して仮定しますね。違ったら教えて下さい。ちょっと確認。LinkSystemは幾つかの武器をグループとして扱う事が出来ます。グループは複数作る事が出来ます。で、攻撃する時、攻撃回数を1消費するだけで選んだグループの武器全てを撃つ事が出来ると言う事です。同じ武器は同じターン内では連射数を超えては撃てません。問題となっている命中判定ですが、それぞれ別々に振ります。別にサイコロを1回振るだけで済ませようと言ったルールではないと思います。Pulver先生にそんな事を求めてはいけないと思います。


>7.「リンクしたミサイルは、同時に複数の目標をロックできる」とありますが、このロックはどのように行うのでしょうか。

(2)1ターンに1回ロックし、一気に発射
リンクした武器が全て同じ目標なら、リンクグループで1つの武器と数えるみたいなので1秒で可能です。違う目標は目標毎に1秒かかると思います。これ制限しないと嫌な事になります。


>追記:Mecha用のキャラシート

作った方が楽しくなると思います。頑張りましょう。色んなタイプで何十種も作ると、必要な項目が浮かび上がって来ると思います。キャラクタシートと全然違うのが必要になりますから、メカシート付けてくれたって良さそうな物ですがやはりPulver先生に求めてはいけません。ちなみに、ほとんど海外ファンサイトは原書の通り並べるだけで面白味が有りません。(公開する時は原書に応じた標準にした方が良いと言う判断なのかな??)

むむむ、調子に乗っていつもの長文になってしまいました。すみません。
2000年12月06日:21時54分36秒
返答に感謝・及びMechaに関するさらなる質問 / テトラン
 今晩は。テトランです。 数多くの返答、感謝しています。
 "PrecognitiveParry"・・・Elysiumで紹介されていた「予知受け」ですね。
 確かに、そちらの方が「らしく」なります。 
 
 今回もまた、Mechaに関する質問をさせてもらいます。
 
 1.鞭や単分子鞭を巨大白兵戦武器にした場合、準備時間はどのようになるのでしょうか。
 
 巨大武器の長さは(元の武器の長さ×重量倍数の平方根)となり、
 また鞭の準備時間は「長さ1mにつき1秒」となるので、
 下手をすれば1分近くかけて巻き戻さなくてはならず、戦闘では殆ど使えなくなってしまいます。
 
 2.単分子エッジは「振り/切の武器(突きか刺の武器を除く)に取り付けられる」とあります。
 
 これを、突き刺し用バスタードソードなどの「振り/切でも突き/刺でも使える」武器に
 取り付け、突いて使った場合、どのように処理すればよいのでしょうか。
 
 (1)装甲除数(10)も、追加ダメージ+1Dも、ともに有効
 (2)装甲除数(10)のみ有効
 (3)装甲除数も追加ダメージも無効
 (4)そもそも取り付けられないので、処理もない
 
 以上の4つが考えられるのですが。
 
 3.メカの跳ね飛ばしは、「ダメージが防護点を通らなかったとき起こる可能性がある」とあります。
 また、メカを1ヘクス跳ね飛ばすのに必要なダメージは、「メカの重量1tにつき100点」とあります。

 これだと、メカの重量および防護点から考えて、跳ね飛ばしは殆ど起こらなくなってしまうのではないでしょうか(跳ね飛ばすのに十分なダメージは、それ以前に防護点を上回ってしまい、通ってしまうので、結局跳ね飛ばしは起こらない)。
 
 キャラクターと同様、防護点を通ったかどうかに関係なく、跳ね飛ばしを判定した方が良いのでしょうか。
 
 4.メカ用のショットガンを作りたいのですが、大口径の散弾には何か特殊なルールがあるのでしょうか。
 ベーシック完訳版を参考にしてみたのですが、うまくルール化できず、困っています。
 
 5.Orbital strikeに使えるビーム兵器は、Mechaの武器リストの中に存在するのでしょうか。
 最も射程の長い"Hv. Rainbow-Laser cannon"でさえ、最大射程は180km(180000m)しかなく、
 必要な距離の300kmに足りません。
 
 6.必要とする<砲術>の種別が違う武器(レーザー砲とグレネードランチャーなど)をリンクさせた場合、どの種別の<砲術>を使ったらよいのでしょうか。
  
 やはり、最も技能レベルの低い物で判定するべきなのでしょうか。
 
 7.「リンクしたミサイルは、同時に複数の目標をロックできる」とありますが、このロックはどのように行うのでしょうか。
 
 (1)1回で一気に複数ロック
 (2)1ターンに1回ロックし、一気に発射
 
 の2つが考えられるのですが。
 
 一気に多くの質問をしてしまい、ご迷惑をおかけしますが、答えていただければ幸いです。
 
 追記:皆さんは、Mecha用のキャラシート(対象がメカだから「データシート」の方が適切かも・・・)を作ったことはありますか?現在自作しているのですが、レイアウトに苦労しています。
2000年12月06日:18時40分51秒
ようやくSJGも出してくれました(^^; / 難波霞月
祝:GURPS・STEAMPANK!
…さて、カード持ってないからどうやって買おうかしら(苦笑
2000年12月03日:10時44分46秒
迫撃砲と榴弾砲の違い / ムムム
 はじめまして、ムムムと申します。なんとなく漂っていたら私に答えられる質問が出ていたので答えさせて頂きたいと思います。
 まず、大砲には大きく分けて3種類あります。問題の二つに他に、カノン砲というものがあるのです。これらの違いは分かりやすく言うと、敵の顔に向けてまっすぐ撃ち込むのがカノン砲、敵の頭上から降らせるように撃つのが迫撃砲(臼砲)、その中間が榴弾砲ということになります。
 余談ですが、現代の自動装填式迫撃砲の中にも前装式のものもあるようです。
2000年11月14日:12時48分59秒
mortarとは / 混沌太郎
「迫撃砲」という訳もありますね。現代兵器としてはこちらの用語の方が一般的かもしれません。
要するに、後方の砲兵陣地ではなく前方(といっても一番前ではありませんが)の歩兵陣地から間接射撃する砲、といった程度の意味でしょうか。
因みに、砲兵がドカドカ打ち込むのは「榴弾砲」ですね。

ただ、少し脱線しますが、そうなると車載(「車」じゃないかもしれませんが)の迫撃砲と
自走(いや、歩いてもいいんですけど)榴弾砲の区別が曖昧になりそうな気がします。
いくら名前が"mortar"でも、近未来以後の半自動砲が前装式ということはないでしょうから、発射方式では分類できないでしょうし。
短射程だが軽量で、発射速度が速いのが迫撃砲、その逆が榴弾砲という感じですかね?

結構推測で書いてますので、詳しい方のフォローがあると助かります。
2000年11月14日:08時36分01秒
mortarの訳 / みはいる
「臼砲」。
砲身が短く射角の大きい近距離用火砲。遮蔽(しやへい)物の陰や反対斜面の射撃に適する。 (大辞林)
2000年11月14日:07時14分57秒
GURPS未訳サプリメント雑談所 LOG 005 / sf

 GURPS未訳サプリメント雑談所 LOG 005として2000年02月14日から2000年11月14日までのログを切り出しました。

 ガープス情報倉庫洋書販売のスカイソフトへの注文用のリンクなどを用意してあります。12/31まで通常書籍 35% OFF 、 専門書籍 25% OFF 、送料無料のキャンペーン中ですので、この機会にどうぞご活用ください。なお、ここ経由で洋書を注文すると、TRPG.NETにマージンが入ります。



GURPS未訳サプリメント雑談所ログ / TRPG.NETホームページ / Web管理者連絡先