ガープス・ルナルサーガ雑談所 LOG 011

ガープス・ルナルサーガ雑談所の2001年02月22日から2001年11月13日までのログです。


2001年11月13日:08時19分18秒
はじめまして〜 / にゃぽれおん三世
初級がーぷす愛好家のにゃぽれおん三世といいます。
好きな種族はウィザード、魔法は「向き変え」が大好きです(笑)!

それにしても、レスリングの技能無し値に体力−5って使えないんですか。
日本語の『完訳版』って不便ですね……(後でルールブックに『簡約版』と
書いておくことにします(苦笑))

さてさて、自分のHPにネタとして書いちゃっているので直さないと……
ああ、NIGさん、非常に参考になりました!ありがとうございます。

天空の蹄は……買ったんですけどまだ読んでないですね。昔は「こんな所
どうせサポートされないぜ」などといってPC全員神馬でやってましたが
(苦笑)どうなったんでしょう。読んでみる事にします。

つまらない書き込みですいません。でわ、ごきげんよう!
2001年10月20日:09時34分20秒
オンライン書店ビーケーワンによる『カルシファード緋炎伝4 黄金の輝きを!』予約情報 / sf

 TRPG.NETとアフィリティ契約(仲介して購入したらマージンが入る)をしているオンライン書店ビーケーワンで、11月01日発売予定の『カルシファード緋炎伝4 黄金の輝きを!』を、このリンクにをたどってbk1より予約購入できます。発行後、宅急便にて配送されます。

 ビーケーワン(bk1)はTRPG.NETと仲介販売契約を行っているオンライン書店です。予約書籍が一冊でも含まれていれば、もしくは7000円以上の注文であれば、送料が無料になります。ご活用いただければ幸いです。


2001年10月03日:18時05分07秒
誤植(?)発見(笑) / 匿名希・望

天空の蹄P276、ザガックの説明文13行目「(地上でなら、合計-2です)」
これ、元々馬上で使う武器だから地上では-1という意味なのだろうか?
そして、次ページの技能のデータには<ザヤック>とある・・・(苦笑)。
更に、(難)技能であるにも関わらず、トファナのキャラシートでは(並)扱い。
#2CPで敏捷力と同じ

思うに最初(プレイ時)は、(並)で地上では-1だったのだが、格闘動作の【乗馬攻撃】との座りが悪くなって、結局(難)の普通の武器扱いにしたが文章の一部が残ってしまったという辺りではないだろうか。

今度SNEに質問してみましょ。

(追記)P294、ザウッギの説明には片手武器か両手武器か記載が無い。
まあ、ジャベリンの変種だろうから片手専用だと思うけどちょっと不親切かな?
#槍と技能なし値の関連があってポールウェポンとはないから、片手が基本だとはすぐ判るんだけどね。
2001年10月03日:00時10分22秒
解答ありがとうございます。 / シャア専用コロ助
どうも解答ありがとうございました。
>1
やはり勘違いでしたか
>2
言われてみれば確かに鈎爪ナイフでの攻撃には「両手利き」が意味を持ってきますね。
>3
後からベーシック完訳版も読んで確認してみたところ,165ページに片手でも「止め」は可能という論旨の文章がありました。ただしシールドアタックは不可のようですけど。
2001年10月02日:01時29分28秒
re:天空の蹄のアードで質問 / 月の焼夷弾
>1.アードの「片手」は完結編では直してもらっていたはずでは?,完結編以後にまた片手を失ったのか?
 ただの勘違いでしょう。あなたではなく、グループSNEの方の。
 時間的に間の空いている、「エピソード追加型」のキャンペーンではよくある事です。
>2.アードは「片手」でかつ「両手利き」だったが片手になった時点で「両手利き」の特徴は無くなってしまうのでは?
 ルール的には、義手の鈎爪ナイフを使う時に意味を持ってくるものと思われます(両手利きでない場合、利き腕でない方で使ったとみなされる)。あと、手を再生させた場合も。
 定義するなら、利き腕による修正と「両手利き」に関するルールは、手を使った行動だけでなく腕を使った行動にも適用される、といった所でしょう。
>3.アードは盾を持っていたが「片手」でも盾は使用可能なのか?
 きっちりと腕に固定しておけば、使用可能でしょう。
 元々盾は手ではなく腕で支えるものですし、特に支障はないと思われます。近接戦闘などでとっさに盾を捨てられなくなるのは少々問題ですが。
 
 ・・・とまあ、こんなところでしょうか?
2001年10月01日:04時20分06秒
天空の蹄のアードで質問 / シャア専用コロ助
リプレイ天空の蹄の巻末キャラシートを見て疑問に思ったんですが・・・
1.アードの「片手」は完結編では直してもらっていたはずでは?,完結編以後にまた片手を失ったのか?
2.アードは「片手」でかつ「両手利き」だったが片手になった時点で「両手利き」の特徴は無くなってしまうのでは?
3.アードは盾を持っていたが「片手」でも盾は使用可能なのか?
(残った手で盾を使用して義手の鈎爪ナイフで戦闘,というのは可能だろうが・・・・)
2001年09月28日:05時36分16秒
『ガープス・ルナル・リプレイ 天空の蹄篇』購入案内 / sf

 TRPG.NETとアフィリティ契約(仲介して購入したらマージンが入る)をしているオンライン書店ビーケーワンで、『ガープス・ルナル・リプレイ 天空の蹄篇』を、このリンクにをたどってbk1より予約購入できます。発行後、宅急便にて配送されます。

 ビーケーワン(bk1)はTRPG.NETと仲介販売契約を行っているオンライン書店です。予約書籍が一冊でも含まれていれば、もしくは7000円以上の注文であれば、送料が無料になります。ご活用いただければ幸いです。

 なお『ガープス・ルナル・リプレイ 天空の蹄篇』のアマゾンコムからの購入リンクも用意しております。こちらも仲介販売の提携をしておりますので、お好きなほうをどうぞ。


2001年09月28日:01時02分12秒
恐るべきハウマニ / シャア専用コロ助
追加ルールのハウマニ,要はモンゴル相撲なんですけど・・・。
近接戦闘で体力代わりにこのハウマニ技能が使用可能という・・・
つまり窒息攻撃を試みる時にこのハウマニ技能が使えるわけですな。対人戦闘でしか使えないとは言え,これは地味に凶悪です(笑)。
2001年09月27日:21時10分30秒
なにっ / 参議タカムラ
 いつの間に出てたんだ・・・・・・。
 ていうか、25日に本屋逝ったのに置いてなかったっす。地方だからでしょうかねえ?
2001年09月25日:21時52分41秒
リプレイ天空の蹄篇げっと / みはいる
 読むのはこれから。
 ……友野さん、新しい神さまが出るのは嬉しいんだが。
 赤の神と青の神を対で出してくれんかなぁ。
 片割れのデータがない神さま3柱追加。
 なんかすわりが悪くて落ちつかないんだよ……
2001年09月24日:01時10分36秒
Re戦士作成と技能+格闘動作 / NIG
 今日はNIGです。
 
 >戦士作成で持たせることの出来る技能は「武器一種あるいは格闘」とありました
 
 ほんとですね。そういえば昔、空手技能を持たせれば強いジャン、とか思ってたときがありましたっけ。
 でも、「近接武器」ではなくて「武器」ってことは、銃器もいいってことですよね。体力12あれば結構ヘビーな銃も使えるし技能16ならかなりの戦力になりますね(って、ルナルと関係ないじゃん)。
 あと格闘動作は使えるのか、というのも結構問題ですよね。ルナルではあまり関係ないですが(カルシファードなら重要問題)。
 
 では、失礼しました。
2001年09月22日:04時07分10秒
戦士作成と技能 / シャア専用コロ助
後から調べてみたところ,戦士作成で持たせることの出来る技能は「武器一種あるいは格闘」とありました。
ということは柔道,空手,レスリングを拾得させることはできないみたいですね。独自技能はわかりませんけど
2001年09月19日:01時43分42秒
続幻覚戦士 / NIG
 ふう、なんか一人であほなことを展開してましたが、反応をいただけてものすごく感動してます(マヂで)。
 
 えーと、オーガを使うことの必然性ですが、特にないです。でも一応言い訳的に、説明しておきます。
 まず戦士作成ですが、ルナルでは作成系呪文が使えるのはウィザードとカアンルーバだけです(カルシファードならケラーグも使えますけど、とりあえず置いておきます)ので結構マイナーな呪文だと思われます。それに反して、オーガならイコール怪力馬鹿というのは、子供でも知ってる常識(偏見?…いや事実か)のようです。
 それと幻覚は通常的の背後に作り出して襲わせますので、いきなり組み付かれたと思ったらオーガだった、という状況で、その不自然さに気づくのはほぼ不可能だと思います。周りの人間にしても、おもいっきり戦闘状態であれば、不信するのは(たとえボーナスがあったとしても)かなりの負担になると思います。
 幻覚の強力な点は、それが明らかに偽物であるとわかるものでも、そう簡単には消せない(抵抗ではなくただの即決勝負のため、こう技能の幻覚を消すのはまず無理)という点なのです。
 
 などと書いているうちに思ったんですが、要は相手が「自分は本当はけがをしていないんだ」と気づく前に倒してしまえばいいんですから、いきなりグレートソード振りかぶったトロールでも作り出して、脳天にたたきつけてやれば、疑うひまもなく意識はとんじゃいますね。まあこういうのは一発芸ですし、直接的過ぎて個人的に好きになれませんけど。
 
 自分の体験についてですが、これはルール上の規定が難しいので、あまり現実的じゃない気がします。キャラクターのそれまでの人生を、逐一細かく設定させておかないといけませんので。
 
>そういや,<戦士作成>,<従者作成>で造り出した戦士や従者に独自の技能(ソードブレイカーとか)を拾得させること出来ましたっけ?
 
 どうなんでしょう、こればっかりはSNEに問い合わせるしかないですね。私は平気で持たせてましたけど(戦士作成30レベルのカアンルーバエルファなんてあほなもの作ってました。得物はフェイントソードで)。
2001年09月19日:01時06分15秒
ごめんなさい及びレスリングの技能なし値 / NIG
 なんか一人で盛り上がってますが、どうやら公式のレスリングのデータがわかったので一応書いておきます。
 
 SJGのGURPSのルールマスターDr.Kromm氏のホームページで確認したところレスリングの技能なし値は「なし」が正しいそうです。
 さらにわかったことですが、完訳版のレスリングの技能なし値は過去のサプリメントの値のようです。レスリングの難易度と技能なし値はサプリメントごとに記述が異なっていたため、CompendiumIにより統一したそうです。
 
 お騒がせして申し訳ありませんでした。
2001年09月19日:00時10分26秒
質問 / シャア専用コロ助
オーガーやトロールの幻覚よりも,戦士作成で力持ち(体力16)のレスリングor投極術技能(レベル16)所持の戦士を作ったように見せかけた方が良いのでは?,いきなりオーガーやらトロールやら出てきても状況的に無理な場合が多そうですし。
個人的には自分の見たことのあるor体験したことのあることしか幻では再現できないとしても良いと思うんですが。

そういや,<戦士作成>,<従者作成>で造り出した戦士や従者に独自の技能(ソードブレイカーとか)を拾得させること出来ましたっけ?
2001年09月17日:23時44分00秒
オーガの補足もしくはごめんなさい / NIG
 下の私の発言で足りない部分がありました。
 
 とろいオーガが組み付く方法として以前、レスリングの技能なし値の体力-5を使えばオーガは最強だ、というのをどこかで耳にして下のようなことを書いたのですが、気になって調べたところ重大な問題が発生しました。
 
 レスリング技能の技能なし値は完訳版p91では体力又は敏捷力-5となっていますがBasic3/e p243ではDX-5のみ、CompendiumI p136やMartial Arts2/e p35にいたってはNo default(技能なし値:なし)となっているではありませんか。どれが正しいのかSJGとSNEのエラッタを見ても修正はされていないようですし。
 どなたかどこかの公式見解とか知っている方はいませんか。もし体力-5が使えないのならば、オーガじゃなくてトロールとかヴァンパイアに変えてください(ああ、どちらも夜しかつかえない)。
 
 よく調べもせずに書いてしまって、無駄にスペースを使ったことをお許しください(しくしく)。
2001年09月17日:23時02分15秒
幻覚戦士 / NIG
 こんにちは。ここでは初めましてになるNIGです。個人的に幻覚は大好きな(さらにいうなら最強だと思っている)呪文なんで個人的な意見などを。
 
 幻覚の戦士で切りかかるのは難しいですけど、オーガ作って組み付いて、押し倒して、押さえ込んで、窒息させればたいていの敵は倒せますよ(幻覚の技能が高ければですが)。
 
 メジャーな恐怖攻撃なんかはGrimoireで細かなルールが規定されていますけど(それによると幻覚の成功度は精度を表し、恐怖などの感情はIllusion Artという技能で計るのです…この技能どっかで日本語になってた気が)、加えて実際のダメージを与える幻覚呪文や幻覚や作成物に技能を付与する呪文なんかも追加されててお気に入りだったりします。
 
 他に個人的に好きな幻覚の用法として、上から岩を降らす(つぶされたと思い込んで気絶)、連動係呪文を使って罠を作る(通路を歩いていると両側の壁が……)、マジックミラーを作って一方的に攻撃する(これはルナルじゃ無理かな)など上げてたらきりがありません。
 
 私はどちらかというと実質的な効果よりもロールプレイ的な面白さのほうを優先するので、他の呪文でもっと強く、実質的な効果を生み出すことはできるでしょう。でも柔軟なGMさんであれば完全幻覚ひとつでほぼあらゆる魔法の代用が可能なので、一度はまるとやめられません。当然私が使うのはシャストアかケラ―グです。
 
 長々と駄文申し訳ありません。どんどん幻覚を使いましょう。
2001年09月14日:20時56分53秒
幻覚の戦士で戦闘ができるか? / みはいる
 で、まあ。
 Q&Aを踏まえた上での私の解釈ですが。
 幻覚の戦士は戦闘では使い物にならないでしょう。
 まず、ダメージは実ダメージではありません。
 さらに、<知的幻覚>であっても幻覚は自分自身を変化させられませんから、
 幻覚で傷ついた相手には、傷ついているという幻覚を術者が集中して作ってやらない限り、傷がつかないことになります。
 激しく運動している相手の傷口を、です。すぐバレますな。
 そうでなくても影だのなんだのの処理で手一杯なのに。
 どちらにしても、「幻覚はたとえ<完璧幻覚>だろうと、<知的幻覚>だろうと、実体をもたないという線引きをしておくのが
 よいのではないかと思います。
 
 結局のところ、幻覚系呪文ってのはPLのアイデア次第で面白いことがいろいろできるから、
 デザイナーとしてはあまり制限したくないところであるが、
 逆に便利過ぎる一面もある。
 そこで、結局はGM裁量、その場の状況次第って話になるんじゃないかと思いますが。
2001年09月14日:20時55分53秒
幻覚に関するSNEのQA(長文) / みはいる
 SNEのQ&Aから、<幻覚>関係で見つかったものを列挙します。
 ただし、簡略化のために私(みはいる)の方で文面を変えていますので、正しくはSNEのサイトのほうを確認してください。
 質問者も回答担当者(友野氏)も、<幻覚>呪文の別(<完全幻覚>/<完璧幻覚>)を
 曖昧にしたままなので、読み替えが必要な場合があります。
 また、回答者の方針として、なるべくGM判断やPLとの相談の余地を残していると思われますし、
 他との整合性をすべて検査しているわけではないらしいので、
 絶対の判断基準とはなりえない回答が多々あることを明言しておきます。
 ()内の記述は、私(みはいる)の解釈です。
 
 1999年 6月 質問者シャドー氏
 「Q:<幻覚>の壁は人を支えるが、橋は渡れない。境界はどこか?」
 「A:パントマイムで表現できるか否か」
  (この現象が起こるのは、<完全幻覚>2倍消費版以上のみ。このQAでの<幻覚>は、そのように読みかえる)
 「Q:剣の<幻覚>で切られるとどうなるか?」
 「A:本物の剣で切られたのと同じ現象が起こる。(≒実ダメージが適用され、負傷した幻覚が起こる?)」
 「Q:<完璧幻覚>で魔法生物を攻撃すると?」
 「A:精神をもたない存在であれば、実は自分が『傷ついていない』ことに気がつく」
 
 1999年12月 質問者ええるぜ氏
 「Q:作り出した幻覚をよけることはできるか?」
 「A:状況と重要度によりGM裁量」
 「Q:触覚のある幻覚を通り抜けられるか?」
 「A:できないだろう。実際には通り抜けられないと思い込んで体が止まる」
 「Q:幻覚で武器を作り、ダメージを与えるとどうなるか?」
 「A:ダメージを受けた気になって死んでしまった気になっても、実際には気絶しただけ、でよいだろう」
 「Q:呪文の<光>、<闇>、<閃光>、<雷>を<幻覚>で再現できるか?」
 「A:できてもかまわないし、GMがいやなら他の呪文で可能なことはできないとしてもよい」
 「Q:幻覚で表現できる呪文とできない呪文の区別は?」
 「A:とりあえず表現しておき、騙されるか否か」
 「Q:幻覚は光を遮断し、影を作るか?」
 「A:影まで含めて幻覚で作成する。したがって、術者が正しく影を制御しないと幻覚とばれやすくなるだろう」
 「Q:落とし穴の幻覚は作れるか? 落下感は再現できるか? 落下中を他から見るとどうなるか?」
 「A:幻覚は可。<完璧幻覚>なら落下感も可。他から見るととても間抜けに見える。(≒落下している存在を幻覚で作ってはいない)
 
 2000年 1月 質問者御子神総司氏
 「Q:完璧幻覚の壁にもたれるとどうなるか?」
 「A:本人はもたれているつもりで自分の脚で体を支える。外部から見た場合はGM裁量。
    友野氏の裁量では、観察者に知力判定をさせる」
 「Q:目が見えない状態で、完全幻覚の壁に体当たりをするとどうなるか?」
 「A:触覚まで騙されるなら、ぶつかった感触を受けて立ち止まる、転倒する、痛みを受ける。実ダメージはなし」
 
 2000年 3月 質問者御子神総司氏
 「Q:完全幻覚の壁に破壊しない程度の強さでボールをぶつけるとどうなるか?」
 「A:さぁどうなるでしょう? (≒GM裁量)
    すりぬけるでもよいし、戻ってくる幻覚を作るでもよい」
 「Q:完全幻覚で作った怪物の到傷力は?」
 「A:実在する生物ならその到傷力。でたらめなら術者裁量。いずれにせよ、実ダメージはなし」
 「Q:不信に成功した場合、幻覚は消えるのか。それとも成功したものだけが幻覚と認識するのか?」
 「A:どちらでも可。友野氏裁量では消える」
 
 2000年 4月 質問者高級書道用半紙2氏
 「Q:身長145cmの少女に、180cmの幻覚をかぶせたとき、頭を狙った攻撃は自動的に外れるか?」
 「A:そのように処理してよい」
 「Q:逆に180cmの男性に145cmの幻覚をかぶせると、頭の上35cmはどうなるか?」
 「A:普通に少女に見える。あまり無理のある幻覚は、GMは却下してもよいし、自動的に気づくことにしてもよい」
 「Q:剣で攻撃する者に、槍で攻撃する幻覚をかぶせるとどうなるか?」
 「A:動作まではごまかせない。間合いを勘違いさせる程度のことは可」
 
 2000年 5月 質問者YAO氏
 「Q:知的幻覚は技能を使用したり、外見を変えたりすることができるか?」
 「A:いずれもできない」
 「Q:知的幻覚の知識はどの程度か?」
 「A:作成時は必要最低限のみ。それ以上はあとから教える必要がある」
 
 2000年 8月 質問者ショートホープ氏
 「Q:幻覚変身で美人になる目標値はいくらか?」
 「A:呪文の技能レベル。ただし、モデルがなければ不自然になりやすい」
 「Q:<完全幻覚>や<完璧幻覚>で、ダメージを与えられないか?」
 「A:与えられない
 「Q:<知的幻覚>で探索や聞き込みができるか?」
 「A:GM裁量。できないとしておくほうがよい。<知的幻覚>は目前のことに対処できるが、目前のことにしか対処できない」
 「Q:<知的幻覚>で作成した幻覚の能力値や技能は?」
 「A:術者が熟知しているものでなければ作れない。よって術者の知識に左右される」
 「Q:<知的幻覚>の姿を変化させることは?」
 「A:<知的幻覚>自身では、自分の姿を変えることはできない。幻覚の姿を変えるには、集中が必要」
 
 2000年12月 質問者野牛氏
 「Q:<完璧幻覚>について、「『不信』で消えることを除けばあらゆる点で実在している」ということは、
    HP、防護点はモデルになった生物とおなじだけあるのか? 鎧を着ている場合にはどうか?」
    (みはいる注:実は、この文中にNGがある。
           <完璧幻覚>は、「〜あらゆる点で実在しているように思える」呪文であり、実体はない。
           よって以下の回答時に友野氏がこの点(実在しているか否か)をただしく判断していたかどうかに疑問がある)
 「A:そのように扱ってよい」
 
 2001年 1月 質問者野牛氏
 「Q:<完璧幻覚>で作成したプレートメールを着用したらペナルティを受けるか。
    自分だけ騙されないということは可能か?」
 「A:ペナルティを受ける。自分だけ騙されないことは不可。
    不信に成功すると消える以外作成呪文と一緒とはそういうこと」
    (みはいる注:この2行目の回答が疑問なんだよなぁ……??)
 
 2001年 4月 質問者フールフール氏
 「Q:<独立幻覚>でバックに背負った薔薇の花をついてこさせたいのだが?」
 「A:<幻覚変身>を使用すべき」
 「Q:<独立幻覚>と<幻覚変身>をあわせて使用し、維持コストを支払わないことは可能か」
 「A:できない」
 
 2001年 6月 質問者シャストアの謀り魔氏
 「Q:<幻覚かぶせ>を体の一部にかけることは可能か? 腕だけなど」
 「A:可能。ただし、生き物にかけるなら<幻覚変身>」
 
 2001年 7月 質問者小柳三等兵氏
 「Q:幻覚の壁に物をぶつけるとどうなるか」
 「A:既回答済み。通り抜けるでもよいし、はねかえる幻覚ができてもよい。
    多くの幻覚はこれで見破れるだろう」
 
 
2001年09月14日:16時50分16秒
《完璧幻覚》について / プラスチックハート
えー、先日《完璧幻覚》についての解答のときは、手元にルールブックが無いときだったのでいーかげんな回答をしてしまいました(謝)。

私が持っているルールブックは文庫本のみですが、その範囲内で考えてみました。

ガープスマジックの幻覚・作成系のしょっぱなに、「幻覚は実体を持たない。作成物は実体を持つ」
《完全幻覚》には、「触覚以外をだます」「手を突っ込むと突き抜ける」
ガープスルナルの《完璧幻覚》には、「魔法生物やアンデットもだませる《完全幻覚》」

と、あります。
これらから考えるに、「幻覚で戦士を作って戦えるのか?」というのが私の感想です。
幻覚戦士に攻撃された場合、その攻撃は自分の体をすり抜け、ダメージはなし・・・となるのでは?そうなれば不信するまでも無く幻覚とばれてしまう。(一瞬なら相手はひるむかもしれない)
野牛さんがSNEからもらった回答と言うのは、「SNE、ほんとにそれでいーのか」と、つっこみを入れたくなるところです。

ただし、あくまで文庫本での話なので、完全版やその後のリプレイやなにやらの「SNEの公式見解」ではどうなっているかは分かりませんよ。

そもそも《戦士作成》があるんだから・・・使えないけど・・・
2001年09月13日:13時20分55秒
ギャビット最大の弱点 / 野牛
ギャビットは様々な弱点を抱えた「The 使えない種族」ですが,もっと使えないデータが一つ。
それは,大きさが「2」であること。
これにより≪大治癒≫などの回復魔法や≪すばやさ≫などの援護魔法は,タイプが「通常」で有る限りエネルギー消費が2倍になるのです。
こんなモン誰が使いますか・・・。
2001年09月13日:00時15分45秒
幻覚と不信 / シャア専用コロ助
まあ,相手がイリュージョニストだってわかってれば不信されまくってしまいますからね。<幻覚感知>なら抵抗される心配はありませんし・・・・。
シャストアのマントやレイピアを装備してたらイリュージョニストだって自分で言ってるようなもんですし・・・。
それでも強いものは強いか・・・

しかし話は変わりますけどギャビット使えませんね。基本セットが高すぎる上に戦士タイプなのに鎧が高い,しかもクロースアーマー以上の防具をつけると皮膚の受動防御が無駄になる(鎧の重ね着しても受動防御は累積しない)。つまり鎧をつけると25cpが無駄になるというのは致命的だと思います。いっそのこと受動防御なしにして基本セットを安くして欲しいです。
2001年09月12日:00時50分53秒
≪完璧幻覚≫の与えるダメージ / Salius

 お邪魔しますね。
 幻覚…やっぱりGM裁量になるんでしょうね。
 昔、キャンペーンでシャストア高司祭をやっていたのでいろいろ話し合いました。
(≪完璧幻覚≫で創った身代わりにかける≪知的幻覚≫にファンブルして幻覚生物が出来てしまったからなんですけど…)
 
 術者と同じ外見(&性能)をいい事に本体と重ねて「受け」「フェイント」「攻撃」といろいろやりました。
 
 当時、幻覚の与えるダメージは、妖魔夜行の妖術≪幻蝕≫に準じていました。
 我慢強さを持っていない相手に「衝撃」を与える効果と このダメージによって気絶及び死亡判定が必要になれば、生命力判定を行い、失敗すると気絶する。
 しかし、実際にはダメージはなし。
 ついでに言えば幻覚の“致傷力”は術者と同じでした。術者の幻覚でしたので。
 
 まぁ、幻覚が与えるのが実ダメージであれ、衝撃であれ
 幻覚の与えられるダメージは自分が良く知っているダメージだと思います。 
 
 …しかし、ホントに幻覚生物を作ってしまった人間ってどれだけいるのだろうか(ーー;)
2001年09月11日:23時59分19秒
ホイーリングブレード / シャア専用コロ助
>ホイーリングブレード
両手用武器です。SNEのFAQを検索すれば載っているんですが・・・・,エラッタにも追加して欲しいものですね。

>そのとき特徴にて毒無効をとっていたのにもかかわらず、毒と信じているならダメージと言われました。
好意的に解釈するなら生理学的な毒でなく腐食性の毒だから有効なのだと彼は考えていたのではないでしょうか?
2001年09月11日:17時36分36秒
幻覚はここまで有効なのか(怒 / シャドー
連続投稿すみません。
>幻覚強すぎ
 以前妖魔で幻覚の毒ガスというものが出ました。
 そのとき特徴にて毒無効をとっていたのにもかかわらず、毒と信じているならダメージと言われました。(汗
2001年09月11日:17時34分33秒
ホイーリングブレード / シャドー
こんにちは。
 話題を割ってはいるようですが、いくつか質問を。
 
 フェリアのホイーリングブレードは両手、片手どちらで扱うものでしょうか?
 文庫版ルナルベーシックでは、両手用で使うとありますが、リプレイ『第二部下巻』・『完全版』では、両手用とは書かれていません。
 
 
 能動防御、後退についてですが、回り込みルール適用時、超反射神経を持っている場合など、背面からも防御できますが、この場合後退防御を宣言できますか?
 とりあえず、遠ざかるとは表記されているのですが。
2001年09月11日:12時49分43秒
完璧幻覚 / 野牛
 昨日シャストア高司祭で参加したキャンペーンが終了したばかりのものです。
 《完璧幻覚》については,以前SNEに質問を出したところ,防護点は見かけによる,HPはモデルによる,ってことでした。
 武器,防具も相手がだまされている限り本物と同じで,受けも止めもできますし,ダメージを受けたら死亡判定すらします。
 でも,幻覚戦士は技能を持たないので余り強くないです。むしろ伝令,偵察に使うと,タマット顔負けの活躍ができていい感じ。 
2001年09月10日:23時10分31秒
RE:完璧幻覚と戦士 / GEN
>プラスチックハートさん
>「服も斬られたんだから、斬り跡が残ってるはずだ」と、本人が思い込んでしまうのでわ?
>人間の目はカメラと違って、映ったものがそのまま脳で理解されてるものでもないはずなので・・・。
>まあそれ以前に、「簡単に見破られる」なんて言ったら、完璧幻覚の存在する意味がなくなってしまうでしょーが(笑)
 
 斬られたと思ってダメージをくらった後に、服が斬られていないので、幻覚であったことに気づいて、次のターン以降はダメージをくらわないのはアリではないでしょうか?(というか、その位じゃないと、完璧幻覚は強すぎると思う)
 
 ところで、完璧幻覚のマイナーバージョンである完全幻覚は防護点0、生命力1となっていますよね。なら、完璧幻覚で作った戦士もこれに準拠して、防護点0、生命力1なんでしょうか? さらには、攻撃を「受け」たり、「止め」たりしただけでも、消えるのでしょうか?(剣や盾も幻覚の一部でしょうから)
2001年09月09日:23時24分48秒
考え直した / プラスチックハート
やっぱダメージ回復はしないかもね。
催眠術のやけど痕が元に戻ったって話聞かないもんなあ。
2001年09月09日:23時21分15秒
RE:完璧幻覚と戦士 / プラスチックハート
「服も斬られたんだから、斬り跡が残ってるはずだ」と、本人が思い込んでしまうのでわ?
人間の目はカメラと違って、映ったものがそのまま脳で理解されてるものでもないはずなので・・・。
まあそれ以前に、「簡単に見破られる」なんて言ったら、完璧幻覚の存在する意味がなくなってしまうでしょーが(笑)

(でもダメージ回復はアリかなー、とは思う)
2001年09月03日:06時46分13秒
完璧幻覚と戦士 / シャア専用コロ助
完璧幻覚で作った戦士でも相手にはダメージを与えられるらしいですけど,少なくとも鎧や服には斬りつけられた跡がのこるわけはないと思うのですが・・・(服や鎧は単なる物なので)
 だから完璧幻覚で戦士を作ってもすぐに見破られると思うのですがみなさんはどう思いますか?
 でも不信に成功して幻覚が消えても,完璧幻覚の戦士から受けたダメージが回復したりはしないんでしょうねぇ
2001年08月24日:10時31分37秒
金属純化 / 倉本
どうもありがとうございます。 完全版で変更されていたんですね。
2001年08月23日:23時34分52秒
RE:金属純化 / みはいる
 《金属純化》は、完全版でルールが変更されています。
 文庫版では魔化呪文でしたが、完全版では通常呪文になってます。
 
 つまり、文庫版のころは、最高品質の武器=《金属純化》が『魔化』された武器。
 すなわち、魔法の武器(魔化されてるから)だったわけですが。
 
 SNEの98年4月のQAによると、《金属純化》は原材料にかける呪文で、
 純化された後の金属で作った武器は『魔化』された武器ではないとされ。
 それにともない、マジック完訳版、ルナル完全版では《金属純化》は通常呪文になり、
 マジック完訳版の記述では、『つまり〜』以降の一文がなくなっています。
 
 結局のところ、魔法の武器でない最高品質の武器があってもよくなったわけです。
2001年08月23日:22時51分20秒
Re:金属純化 / 楠本 耀
>それでは最高品質の武器にはどれくらいの魔化をほどこしておくべきだと思いますか。
はて? 別に他に魔化を施す必要もないと思いますが? 最高品質だけでも十分高価な武器ではないでしょうか?
2001年08月23日:16時16分01秒
金属純化 / 倉本
 完全版を持っていないので文庫版の知識なんですが、 ジェスタの特殊呪文の金属純化の解説にこういう記述があります。
「最高品質の武器を作成するために、金属から不純物を除く呪文です。つまり、ルナルでは最高品質の武器は「魔法の武器」であることになります」
 ということはルナル世界では最高品質でない魔法の武器はあっても魔法の武器でない最高品質の武器は存在しないんですよね。
 それでは最高品質の武器にはどれくらいの魔化をほどこしておくべきだと思いますか。
 皆さんの意見を教えてください。
2001年07月27日:20時15分07秒
皆さんの意見ありがとうございましたm(__)m / プラスチックハート
 いや、別にガヤンその人が横暴だとは思ってやしませんが(笑)

 皆さんの意見、参考になりました。PLが神殿をどこまで利用できるかは・・・結局のところ状況次第になりますね。GMとしてとっさに判断が難しかったら、反応表を参考にしてみるのがよさそうだし。
 ちなみに私の場合は、PCのふところの許す限り自前で払い(モチ、領収書は忘れずに)、後で報酬に加えてもらう。という立場でプレイしています。部下の利用も極力しません(そのほうが物語が面白いから)。

 古来主人公というのは、様々な苦労に逢うことで生き生きとしてくるもんだと思っているので、NPC(しかもその他大勢)を利用するPCってのは・・・やっぱ共感できないよなあ。
2001年07月25日:18時09分36秒
RE:ガヤンの横暴 / 是通
 ガヤンが横暴なのではない、その神官が横暴なのだ!
と、とりあえず言ってみる是通です。
 
 正直、対応は2種類ですね。
1:ガヤンの職務でやっている。
 導入・途中からに関わらず、神殿からまわって来た(もしくは、上申して本格化した)
職務の場合、各種工作資金としての前金を渡し(パーティの人数*100ムーナぐらい)、
それで足りない場合は、領収書をもらっての立替払いとなるでしょう。
#だから裏タマット辺りへの情報料は、神殿としては立て替えません。
 もちろん、立て替えの件数が多ければ、当人の査定に響きます。
 
2:私事で動いている場合
 却下。
 て言うか、やったら犯罪だ、それは(笑)。
2001年07月25日:12時55分03秒
反応表の使用に関して / 混沌太郎
反応表は、反応に変化を与えてくれるかもしれませんが、GMが判断すべき内容自体は減らないんじゃないでしょうか。
仮に普通の反応であれば標準的な対応が帰ってくるわけですが、じゃあ個々の事例の標準的な対応とはどの程度か、という。
もっとも、現実問題としては演出を思い付きやすくしてくれるので、GMの負担と言う意味では軽減する効果があると思います。

それと、先の投稿で「悪魔関係と言うことなら最大限の協力が得られても良い」と書きましたが、
考えてみるとどういう形で協力してもらえるかまでは決められないという問題がありますね(つまり、「反応」次第)。
必ずしも当局がPCの言い分を認めてくれてその意向に沿って動いてくれるとは限らない。
下手をすると神殿側に完全に主導権を奪われてしまって、最悪の場合、明らかにまずい作戦の、しかも尖兵に廻されてしまったりして。
2001年07月25日:11時03分46秒
Re:ガヤンの横暴 / Lian
私は月の焼夷弾さんのおっしゃるとおり、反応表を振るのがいいと思います。
一応神官と言う立場ならば、地位レベルも1レベル相当ですし、同じ神を信仰
する相手に対して+2ぐらいもらえたはずですし。
また、情報源がペローマならば捜査に必要だったという証明をする事ができる
のなら神殿の少ない予算でいくらかの負担をしてもらえるでしょう。
当然、反応判定でどれぐらい負担してもらえるかを決めます。
また下っ端の協力が得られるか、ですがPCに頼んでる時点で人手不足だから
という可能性が高いはずです。ですからせいぜい片手間で出来る事のみしかし
てくれないでしょう。反応判定が最高ならばそういう事もある、みたいな感じで。
2001年07月25日:01時39分49秒
Re:ガヤンの横暴 / Minimum
 世の中タダより高いモノはありません。特に相手がガヤンなら、ツケは2倍です。
 くだらない事で「借り」ばかり作るのは愚かな事です、後でロクでもない仕事を押し付けられる事請け合いですから。
 例えば単独で悪魔神殿に潜入しろ、とか。しかも<悪魔>を生け捕りにしてこい、とか。そのくせ固定給でボーナス無し。
 もちろん大義名分は向こうにあるため、断る事が出来ません(断るとさらに良くない事が)。
 
 逆に普段「貸し」を作っておく事はいい事です、いざというときに助けになります。
 これはGベーシック完訳版できちんとルールが乗っていましたね。
 
 私は、個人的にCPを費やして得た「仲間」や「情報屋」「後援者」以外を当てにしすぎるのは間違いの元だと思っています。
 同僚の中には、あなたを出し抜いてやろう、弱みにつけこんでやろうと思っている人だっているはずですから。
 この辺りを表現するには……月の焼夷弾さんのおっしゃるとおり、一般反応表を使ってみたらどうでしょうか?
 この場合、信仰レベルが高ければ+修正が、連続で頼れば−修正がつくでしょう(二度目以降から-2づつ、とか)。
2001年07月25日:00時46分37秒
re:ガヤンの横暴 / 月の焼夷弾
 反応判定を行い、その結果に応じて処理すべきでは?
 特にこういった事例では、GMが独断で決めると後々問題が残る事が多いです。
 ので、とりあえずプレイヤーにサイコロを振らせるべきですし、出目が良かったのならその場だけは横暴な振る舞いを認めるべきです。で、誰かがひどい出目を出したらここぞとばかりに復讐を始める、と(笑)。
 「美人」だの〈言いくるめ〉だの「地位」だの、対人関係で無理を通すための特徴や技能が存在する以上、それらを活かすために判定をするチャンスを与えるべきです。
 (実際、神殿内にせよ世俗にせよ、地位を得る事による最大のメリットは“下っ端をアゴで使える”事であるはずなのですから)。
 また、「嫌な行動」などの持ち主にもそれなりの実害が与えられてしかるべきです。ロールプレイの領域でそれをやるとプレイヤーの恨みを買いますが、「判定にペナルティ」と言えば何故か納得するものです。
 
 当然、危険だったり困難だったりする作業を命じたなら反応にそれなりのペナルティを課すべきです(そこまで他力本願になられるとシナリオが崩壊しますし、ね)。
 逆に言えば、ただ手間がかかって面倒なだけの作業なら、NPCに押しつけたって別に問題ないはずです。
2001年07月24日:20時23分26秒
使えるものは使う、ただし、都合の良いことばかりでもない。 / 混沌太郎
Re: ガヤンの横暴 / プラスチックハートさん、です。

>悪魔に関係していそうなアイテムについて
あまりCPシステムの整合性を突き詰めて考えると訳がわからなくなるので、
ルナルの常識で妥当な線はこの辺りだろう、というのを考えていった方が良いように思います。

さてこの例では、悪魔関係と言うことなら最大限の協力が得られても良いのではないかと思われます。
ただし、「悪魔に関係していそう」と言う点を納得させる部分では苦労がかかってしかるべきでしょう。
また、自腹で払った方が手続きは早いでしょうね。いや、後で立替請求できるのかな?
それと細かいことですが、こういう場合、金が動くわけではなくて当局の協力によりただで鑑定してもらえるとみなすべきでしょうね。

>事件解決後、神殿からお礼
その様子だと、神殿関連のところに勤めているようですから、給料分の仕事をしただけのような気もしますね。

>ガヤンの下っ端をアゴでこき使っていて、自分は面倒な捜査はほとんど手をつけませんでした。
基本的に、下っ端がそんなに優秀ではいけないと思うんですよね。
100CPのバランスの取れたキャラなら、自分でやった方がよほど早いくらいなんじゃないでしょうか。
ただ、体は一つしかないから、やむを得ず部下を使うわけで。
時には部下を使ったのが裏目に出るような経験もさせてあげた方がリアルだと思いますね。
情報を取ってくるはずが、こちらの内情を全てさらけ出した上に収穫無しで帰ってくるとか、
仕事がたらいまわしになってて、聞いてみたら誰も手をつけてない、せかしても動きが鈍い、とか、
調査資金を無計画に使いまくってて、結局責任者(=PC)が自腹を切らざるを得なくなるとか…
2001年07月24日:15時57分09秒
ガヤンの横暴 / プラスチックハート
 ガープス戦隊ルナレンジャー!!
 敵の大幹部・ルナブラックは<悪魔>に憑かれた最後の仲間、ルナシャインだった!
 はたしてルナレッド達はルナシャインを救い出し、暗黒帝国ダークムーンを倒すことが出来るのか!?
 なんてバカな事はおいといて、ひとつ質問。
 例えばガヤンの神官(10CP)って、どの程度まで神殿を利用していいんでしょうか?先日のプレイでは、悪魔に関係していそうなアイテムについてペローマに調べてもらおうとしたとき、費用の全額をガヤン神殿に出させているPLがいたんですが・・・。
 まあそのときは自分はGMでもなかったし、そのアイテムが悪魔関係だということが間違いなさそうだったので、「神殿が金を出してもいいんだ〜」くらいにしか思わなかったんだけど、あとでルールブックを見てて「後援者」というのが目に付いて、「神殿は後援者にあたるのか?だとしても10CPの後援者がそうそう金を出すのか?」と、疑問になりました。なんせ今までのプレイでは、こういう鑑定料はPCが払うものだと思っていたもので・・・(そして事件解決後、神殿からお礼をもらうんだと・・・)
 その後もそのPLは、なにかあるたびにガヤンの下っ端をアゴでこき使っていて、自分は面倒な捜査はほとんど手をつけませんでした。それを見てても、そんなに自由に下っ端を使える立場か?と、つっこみたくなりました。
 まあ、こんなことをいちいちルール的に決めることも無いと思うけど、今後の自分のマスタリングの方針としていきたいので、皆さんの意見を聞かせてください。
 
2001年07月24日:00時47分17秒
黒色火薬 / 混沌太郎
一応、黒色火薬も衝撃や摩擦でも爆発するんですけど。
そもそも雷コウで銃を撃つなんてできるんでしょうか。装填してる間に爆発するような気がしますが。
と言うか、ルールで「黒色火薬」だと言ってるんだから黒色火薬に間違いないんじゃないですか?(因みに雷酸水銀は白色です)
2001年07月22日:10時10分24秒
Re:火薬の考察 / Minimum
 そうかもしれませんね。ただ残念な事に化学の知識が無い私に、正確な所は分かりませんけど。
 ちなみにMinimumは、霊薬の失敗作(ファンブルすると出来てしまうアレ)を安定化させたのであろう、黒い色をした「何か」と説明していました。
 さらに、詳しい内容はデルバイ神殿の機密になっていて、部外者が探ろうとすると不幸になる…と(笑)
2001年07月21日:23時13分29秒
ルナルのシナリオの定番 / “議長”
>GENさん
シティ・アドベンチャーが基本だと思います。
<悪魔>は人の住むところ(都会)に現れますから(毎回<悪魔>が出るわけではありませんが)。
ダンジョンものはシナリオが作りやすいので手軽に楽しめる利点があるでしょう(飽きが来やすいですが)。

職業的冒険者か休日冒険者かはマスターやキャンペーンごとに違ってくると思います。
例えば組織や個人の部下としてミッションを遂行するタイプなら、日常の生活は後援者が見てくれるでしょう。
コンベンションや一話単発シナリオでは地域密着型の冒険者が多くなりそうですし、世界一周キャンペーンなどでは職業的冒険者でなければ参加できないでしょう。
2001年07月21日:22時52分42秒
re:火薬の考察 / “議長”
>大司教さん
ええと、あんまり専門的なことは突っ込まない方が無難かと思います。
世界観に関してはつっこみどころが満載なので、いちいち気にしていては遊べません。
万事、SNEとマスターに都合良く、好意的に解釈していきましょう。疑問を持つことは反逆です(^_^;)。
実際、私がキャンペーン・マスターをやろうとしたとき、プレイヤーからルナルの世界観の矛盾を数多く指摘and質問されてやる気を無くしたこともあるほどですから(-_-;)。

ですから、PLが「この世界の黒色火薬はどうなってるんだよ! おかしいぞ!」と言ってきた場合、私は「それは貴方が知らなくても良いことです」と突っぱねるでしょう。

>みはいるさん
誤植情報どうもです。そうでした、ガープスは昔から誤植の宝庫でした(^_^;)。
ええと、<すばやさ>の維持コストが文庫版のものより増えているのも誤植でしょうか?
2001年07月21日:22時46分44秒
ルナルのシナリオの定番って何? / GEN
 どうも、はじめまして。GENと申します。カキコするのは初めてなので、失礼がありましたら、どうぞご容赦を。
 
>議長さん
>ルナルのシナリオはやはり<悪魔>退治が定番でしょうか。
>あとは遺跡探索(白・黒・銀・シュラナートと微妙に違う)とか、秘境探索(森・山・砂漠…)でしょうか。
 
 う〜ん。やっぱりルナルも財宝目当てのダンジョン探索が基本なんでしょうか? どうしてこういうことを言うかというと、うちのルナルでは普通のファンタジーRPGでいうところの「冒険」はしていないんです。うちは、「ルナルサーガ」ではなく、「ルナルジェネレーション」を基本にしていますので、キャラクターは皆、「手に職を持っている人(警察官とか、学校の先生とか、コックさんとか)」と考えています(でも、あの「日曜冒険者」とかいう気が狂ったような設定は無視)。ですから、冒険なんかに出ると、命の保証は全くないし、しばらく仕事に出られないかもしません。普通、そんな人は雇ってもらえませんし、自営業も厳しいでしょう(毎日のきちんと出社することは社会人の最低限の基本です)。
 ですから、うちでは、シティアドベンチャーを基本にして、ちょっとした町のトラブルを解決したりといった冒険を楽しんでいます(だから、ガヤン信者などやっていると、職務を遂行していることになるので、全然儲からない(笑)。しかも、<完全版>では給料もでない(泣))。
 
 ソードワールドなどのように「職業:冒険者(別名プータロー)」という形にすれば、財宝目当てのダンジョン探索なども不自然ではないと思うのですが……。この辺り、他の方々はどうしているのか、ご意見を伺いたいところです。
 
 もし、こういう話題が過去にあったのならば、申し訳ありません。
2001年07月21日:13時04分41秒
火薬の考察 / フルメタル大司教
 火薬のことが出てましたのでちょっと一言、完全に衒学趣味ですが読んでください。
 ルナルの火薬は、一応<黒色火薬>と銘打ってはいますが、あれは本当に木炭と硫黄ベースの火薬なのでしょうか?ルールブックを読む限り、熱はともかくとして、爆弾が信管付きでもないのに、衝撃で爆発する可能性があるのは、現実の黒色火薬の性質からも不自然です。
 そこであれは<黒色火薬>と呼んでいても、実は全くの別物でないかと考えたわけです。そこで調べてみると、水銀をベースとして作る「雷こう」という火薬が、非常に近い性質を持っていることがわかりました。これは現実には、弾丸の雷管に使われており、熱や衝撃に非常に敏感です。もし、ルナルの火薬が、これのことだと考えると、小説やルールの記述、それにあの値段(TL3で、水銀を加工するのですから)も納得がいくのです。皆さんはどう思いますか?
2001年07月19日:23時56分43秒
魔力除去の誤植 / みはいる
 <魔力除去>(<Drain Mana>)の前提は、呪文除去、及び異なる10系統から各1種の、計11呪文です。
 ※参考:GURPS MAGIC P.54
 日本語版ガープス・マジックP34は誤植です。
2001年07月19日:21時08分47秒
極上のシナリオ / “議長”
ルナルのシナリオはやはり<悪魔>退治が定番でしょうか。
あとは遺跡探索(白・黒・銀・シュラナートと微妙に違う)とか、秘境探索(森・山・砂漠…)でしょうか。
国家設定が細かいので戦争・謀略ネタもOK。ディワンやグルグドゥで海底探索もできますし、バリエーションに富んだシナリオが作りやすいですね。

ルールブックには使えそうなソースやイラスト、地図が多く載っていますから、そこら辺は高く評価しています。
陥没都市の地図をそのまま使って即席探索シナリオをやったこともありますし。他にも悪魔教団のアジトとか(w

ps:<魔力除去>の前提条件は呪文100個!なのですね。100〜150cpでは殆ど不可能ですね…
2001年07月19日:16時53分16秒
祝!活動再開 / フルメタル大司教
 お初にお目にかかります。私、東京の某私立大学でTRPGサークルの現役OBをやっているフルメタル大司教と申します。こちらの過去ログは、しばしば見ていましたが、またこうして書き込みが再開されたのは嬉しい限りです。
 実は、「ルナル・サーガ」は、ルールこそ持っていますが、まだやったことはありません。(ガープスそのものはかなりやりこんでいますし、海外物にも手をつけています。)ですが、いつか後輩達を相手に、極上のシナリオをやってみたいと思っていますので、皆様の書き込みを見て、精一杯勉強するつもりです。よろしくお願いします。
2001年07月19日:02時36分11秒
アンデットソーサラーの処理方法 / Minimum

 私は臆病ですので、何としても直接対決だけは避けたいですね。
 どうしても除去しなければならない場合、デルバイ火薬樽(5kg以上は欲しいですね)に短い導火線を付け、テレポートで送りつけます。
 テレポートが使えない場合は適当なキャラ(雑魚敵が最適)を精神操作して、火薬を巻き付けて特攻。
 ……ああ、お金が飛んでいく(笑)
 
 アンデットソーサラーが地下迷宮などにいる場合、出入り口全部を爆破し、さらに魔法障壁をかけて封印してしまうのも一手かと。
 後は大地震や迂闊な地底探険者が出ない事を祈りながら、勇者さまが来るのを待ちましょう。
2001年07月18日:00時25分56秒
VSアンデッドソーサラー / 混沌太郎
100CPキャラ5人パーティーで考えてみました。

基本戦術は呪文でフルに援護をかけた肉弾戦として、とりあえず前衛の戦士を2人とします。一人では確実性を欠くためです。
この戦士達はウィザードで、体力13で≪瞬間移動≫21、≪身体感覚≫14、<両手斧/メイス>14、等を持っています。
そしてアンデッドソーサラーの背後に出現し、能動防御できない相手(勿論防御呪文も使えません)に全力で2回攻撃を行います。
武器はグレートアックスが良いでしょう。
仲間の3人は≪怪力≫21レベルを2人が習得し、あとは≪切れ味≫25、≪韋駄天≫25、≪透明≫25、≪すばやさ≫30を手分けして習得します。
≪怪力≫は体力消費を節約できないのでダメですが、他の呪文については常に維持し続けているものとします。

これで1ターンキルです。 アンデッドソーサラーは、なす術もなくなます切りでしょう。 以下ちょっと解説を。

まず、出会った途端に殺到するので、アンデッドソーサラーは呪文を唱える暇はありません。これが重要なポイント。
従って防御力は素のままの訳ですが、それでも確実に瞬殺するのは難しい。そこで≪怪力≫が使用されるわけです。
これによってダメージは3D+6となるうえ、グレートアックスの準備が不要となり全力で2回攻撃が可能になります。
術者の方は(もし素で使ったとしたら)疲労困憊してしまうのは間違いありませんが。
なお、グレートソードではなくグレートアックスなのは、≪切れ味≫のコストのためです。
ダメージの修正もさることながら、長さ"1,2"の武器なので、複数の背面へクスから攻撃を行うことができるのが重要です。
≪すばやさ≫を使っているのは、前衛2人について、100CPキャラではどうしても身体能力に回すCPが足りないためです。
≪韋駄天≫は、確実に先攻を取って相手に何もさせずに切り伏せるために使用されます。
≪透明≫は、瞬間移動で飛び込んだ後付き従っていた配下の者に袋叩きにされないためのせめてもの防御です。

ただしこの作戦の欠点は、相手が壁を背に歩いていたら一気に厳しくなる所でしょう。
まあそれでもかなりえげつないですが。

…しかしまあ、凄まじいほどに潰しの利かないパーティーだ…
2001年07月17日:14時41分52秒
決戦アンデッドソーサラー / Lian
 <肉を石>25レベルの駄目ウィザード(しかも内蔵型PSたっぷり)で決戦というのはどうでしょうか(笑
 
 もしくは<鎧>を<呪文防御>で防いだ後にガチンコに持ち込めば薬漬けパワーで何とか。
 問題は<鎧>と<呪文防御>を二つとも技能レベルが18以上でタメ、しかもこっちは距離修正つき。
 
 やっぱり<動物作成>21レベルで牙ムササビを5秒のタイマーセットで呼びまくるのがスマートかな?
 100cpでも可能だし。 …<火霊作成>と変わらないね。
2001年07月17日:11時17分43秒
VSアンデットソーサラー / YAO
防護点の高さがネックですねぇ……
とりあえず、お供は儀式<聖火>で焼き殺すとして(笑)

<鎧>5点使用をされた時点で逃げると言う手はどうでしょうか?GURPSって、確か戦闘終了すると最低でも一分経過すると言うルールがあったと思うし。
そして、タイミングを見計らってまた攻撃を仕掛ける(笑)
呪文レベル18じゃ長い時間<鎧>を維持できないし、 その分相手の疲労点は下がってますし。
この場合、逃げ用にシャストアの幻影使いか、ガヤンの肉体操作系(<足もつれ>や<向き変え><足止め>使い) が欲しいところです(笑)
あ、もちろんPSも。
あとは、こちらのドーピングはもちろん<不器用>や<酩酊>も積極的に使っていく必要がありそうですね。

もちろん遠距離攻撃を基本として、矢か何かで<鎧>がかかっているかどうかを確かめるのは必須です。
他には、常に攻撃を仕掛けて呪文使う暇を無くす、という手もありますね。
相手に防御呪文を使わせればそのターンは呪文がきませんし、普通に能動防御しても3割ほどの確率で集中が途切れますから。
仮に3人が攻撃したとすれば約70%ほどで集中が途切れます。


……まあ、この作戦実行できる時点で結構なつわものぞろい、と言う話はありそうです(苦笑)
2001年07月16日:17時57分15秒
<鎧>で防護点9点ッ! / “議長”
反応が有ったみたいで嬉しいですね(^_^;)。
ルナルも捨てたものじゃない…

整理してみると、アンデット・ソーサラーの特徴は以下の通りです。
1.疲労点20、知力18、生命力13/26、呪文Lv18。
2.よけ合計10、防護点4点。<鎧>で9点。
3.精神攻撃無効。
4.スケルトン・チャンピオン、死の猟犬、ワイトなどを随伴。

我らがアンディくんではお供すら倒せそうにないですね(w
…軍隊でも持ってくるしかなさそうです(w

>月の焼夷弾さん
>足を潰し、首を切り落とし
それができれば苦労しませんって(w

>クロスボウ狙撃
<矢返し>や<鎧>による防護点9点をどうする…?

>儀式<聖火>
おおッ! これはッ! と刮目しましたが、火災のダメージでは基本防護点4点を越えないです(w

>精霊召喚大量投入
一番現実味がありますね。炎の精霊を何十体もけしかければ或いは(w

…否定的なレスばかりですみません。

やはり高レベルキャラの集団が奇襲攻撃で倒すしかないのでしょうね(w
しかしリプレイ3部の鉄の姫はなぜ<鎧>を使わなかったのでしょう…(w
2001年07月13日:00時48分25秒
アンデッド・ソーサラー攻略法 / 月の焼夷弾
 まあ、とりあえず。比較的正攻法に近い方法として、
 
 ・足を潰して動きを止め、首を切り落として状況を認識できなくさせ、しかる後に油を撒いて火をつける
 ・まず《瞬間転移》を使わせ、その次の瞬間に「待機」していた仲間達がよってたかってクロスボウで狙撃
 ・ダンジョン全体を範囲として儀式で《聖火》
 ・《精霊召喚》などで捨てゴマを大量投入
 ・魔法と霊薬で徹底的にドーピング
 ・逃げる
 
 などの手段を状況に応じていくつか併用すれば100CPの初期キャラクターでも十分勝てると思います。
 ・・・問題は、どの手段もそれなりの準備と心構えが必要だという事です。強大なモンスターの存在をよほどはっきりと示唆しておかないと、プレイヤーはろくに準備も心構えもせずに突っ込むものですから。
 なので、ダンジョンシナリオなどで何の前触れもなくアンデッド・ソーサラーを出したら全滅は必至でしょう。
 
 で、ここからは私見ですが。
 説明文では、アンデッド・ソーサラーの大半は記憶も目的意識の明確な意志も持っていないとされています。
 まあ、知力15である以上、状況判断はできるでしょうし、小手先のトラップには引っかからないでしょう。
 が、たとえ《体変え》などを用いても人間社会に適応する事はできないでしょうし、オークやゴブリンなどを従える事もできないでしょう。
 つまり、彼らはダンジョンの奥底で哀れな犠牲者を喰ってるだけのよくいる怪物であって、世界にとっての危険度は陰謀を巡らせる事のできる生身のソーサラーの方が上、と。
 その上、《悪魔変身》すれば戦闘能力さえ追いついてしまうという・・・。
2001年07月13日:00時47分56秒
アンデッド・ソーサラー / 月の焼夷弾
 まあ、とりあえず。比較的正攻法に近い方法として、
 
 ・足を潰して動きを止め、首を切り落として状況を認識できなくさせ、しかる後に油を撒いて火をつける
 ・まず《瞬間転移》を使わせ、その次の瞬間に「待機」していた仲間達がよってたかってクロスボウで狙撃
 ・ダンジョン全体を範囲として儀式で《聖火》
 ・《精霊召喚》などで捨てゴマを大量投入
 ・魔法と霊薬で徹底的にドーピング
 ・逃げる
 
 などの手段を状況に応じていくつか併用すれば100CPの初期キャラクターでも十分勝てると思います。
 ・・・問題は、どの手段もそれなりの準備と心構えが必要だという事です。強大なモンスターの存在をよほどはっきりと示唆しておかないと、プレイヤーはろくに準備も心構えもせずに突っ込むものですから。
 なので、ダンジョンシナリオなどで何の前触れもなくアンデッド・ソーサラーを出したら全滅は必至でしょう。
 
 で、ここからは私見ですが。
 説明文では、アンデッド・ソーサラーの大半は記憶も目的意識の明確な意志も持っていないとされています。
 まあ、知力15である以上、状況判断はできるでしょうし、小手先のトラップには引っかからないでしょう。
 が、たとえ《体変え》などを用いても人間社会に適応する事はできないでしょうし、オークやゴブリンなどを従える事もできないでしょう。
 つまり、彼らはダンジョンの奥底で哀れな犠牲者を喰ってるだけのよくいる怪物であって、世界にとっての危険度は陰謀を巡らせる事のできる生身のソーサラーの方が上、と。
 その上、《悪魔変身》すれば戦闘能力さえ追いついてしまうという・・・。
2001年07月12日:22時28分33秒
RE:アンデット・ソーサラー / ジル
 一度、私がゲームマスターをやって、登場させた経験があります。プレイヤーキャラクター(以下PC)が、ガヤン高司祭、シャストア高司祭、ペローマ高司祭の3人です。当初、100CPで作成して、230CPぐらいまで成長させたときでしたので、プレイヤーもPCのことを良く知った状態でした。
  
 戦った状況ですが、荒野の古戦場という設定です。障害物などはほとんど無いと描写していました。  
 その上で、PCたちが先にアンデットソーサラーを発見、20mほどまで忍び寄ります。  
 そして、怪力、すばやさ、ぼやけ、盾、をかけて、全力で移動。距離を詰めた後は、ひたすら全力攻撃(フェイント即攻撃)で、2〜3ターンで倒しました。短期決戦です。  
 うろおぼえですが、PC側は無傷で終わったような気がします。アンデット・ソーサラーには、盾、鎧、死の手、魅了でPCを苦しめようとさせましたが、サイコロ運に恵まれず、あえなく散ったのでした。  
  
 これは、瞬間回避の魔法の運用が、最初の一人の攻撃を回避して、元と違う位置に移動しても、あとの2人の攻撃も普通に命中判定を行う、としていたから使える戦法です。 SNEのQ&Aで、どう回答されていたか、ちょっと忘れてしまいました。ひょっとしたら、公式ルール違反だったかもしれません。
 
2001年07月12日:14時49分30秒
アンデット・ソーサラー攻略法? / “議長”
止まっているので次の話題を。

アンデッド・ソーサラーって強いですよね。
ほとんどの攻撃・戦法に対応できる防御力。
並みのキャラクターには耐えられない攻撃力。
半端なトラップには引っかからない高い知力。完璧です。
一体どうやって倒すのでしょう?

私の結論は「アンデット・ソーサラーを倒すには、それより強い能力を持ってするのみ」というところにたどり着きました(笑)。

ゲームバランスを破壊するようなオリジナルアイテムを出すのは好みではないし。

出したマスターや戦ったプレイヤーはおりますか?

2001年06月09日:04時33分46秒
『カルシファード緋炎伝3 熱き銀の誓い』予約情報 / sf

 TRPG.NETとアフィリティ契約(仲介して購入したらマージンが入る)をしているオンライン書店ビーケーワンで、07月02日発売予定の小説『カルシファード緋炎伝3 熱き銀の誓い』を、このリンクにをたどってbk1より予約購入できます。発行後、宅急便にて配送されます。

 bk1はTRPG.NETと仲介販売契約を行っているオンライン書店です。予約書籍があれば、もしくは7000円以上であれば、送料が無料になります。ご活用いただければ幸いです。


2001年02月22日:20時36分13秒
ガープス・ルナルサーガ雑談所 LOG 010 / sf

 ガープス・ルナルサーガ雑談所 LOG 010として2000年10月18日から2001年02月21日までのログを切り出しました。



ガープス・ルナルサーガ雑談所ログ / TRPG.NETホームページ / Web管理者連絡先