ドラゴンアームズ雑談所 LOG 010

ドラゴンアームズ雑談所の2002年01月24日から2002年02月11日までのログです。


2002年02月11日:18時08分56秒
ドリルランスのバランスが悪い? / D/A
どうも、D/Aです。

ドリルランス、そんなに強いですかねぇ?
まぁ、2レベルでハルベルトと同等の威力で付加効果がある上に片手装備なので……と書いてると、なんか強い気がしてきましたが……(^_^;

その分、MIST用にも色々と凶悪な能力が追加されてるんで、特に問題無いと思われますが。
まぁ、PC側の戦力が強くなる分には全然問題ないと思うんですが……その方がGMとしても手加減せずに済みますし(笑)


2002年02月11日:13時39分53秒
しまった! / 野牛
 ネットワークの怪盗様,下のレスで敬称付け忘れてしまいました。申し訳ありませんでした。
2002年02月11日:13時06分21秒
カレドア装備 / 野牛
 >ネットワークの快盗
 >それより、カレドア製の軽武器でALBとタメはれるやつが欲しかったんですが。(過去ログに出てきたDA用のカタナとか)
 
 どうしても必要と感じたら,オリジナルとして使用すればいいのでは? それとも,公式でないと認めない人がいるのでしょうか。
 うちのサークルでは大量のオリジナルエクステンションを導入してますが,「公式より強いだけのものは作らない」というルールを守れば,バランスは崩れません。
 このゲームの装備の入手は階級が全てですので,強すぎるかな,と思ったものはバハムート3レベル以上か,各国4レベル以上にしてしまえば,他(能力値とか)を犠牲にすることになりますし。
 例として,過去ログで述べた「アークブレイド」は,ALBと互角にはなっても優位にはなりません。両手持ちの分,シールドメイカーやツインソードが使えず,パンキングも使えませんから。
2002年02月11日:12時42分49秒
カレドア大騎士? / ネットワークの快盗
 「魂」まだ買ってないんだよね〜。さっそく買いに行こう。
 ところで、わざわざカレドアで大騎士やってもね〜。
 大騎士だったらエクスタリア/ヴァイツグラード/ローマディア/ナーガロンドと適役がいますから。
 それより、カレドア製の軽武器でALBとタメはれるやつが欲しかったんですが。(過去ログに出てきたDA用のカタナとか)
2002年02月11日:11時51分28秒
/ 野牛
 やっぱり話題にのぼってますね。
 ドリルランスは明らかに強すぎるので,うちでは全員一致で「自主規制」という形になりました。せめて3レベルか両手持ちだったらもう少しバランス良かったんですが。
 アシュラはこのままでもいいと思います。なんせ,いままでカレドアに中武器も重武器も有りませんでしたからね。やっと正々堂々「カレドア大騎士」を名乗れます。
 
 しかし追加データは軍拡が起こってますねえ・・・。そんなに強くしなくても楽しめると思うんですが。
2002年02月11日:03時12分47秒
ドリルランス壊れてますね / DIV
 いくらレベル2とはいえ、この高性能なら、I可か片手は不要でしょう。
 中武器というメリットに対するデメリットがないんじゃないか?
 A.L.Bおよびハルバードから、一気にドリルランスへ換装されてしまいそうです。GFで追加されたバズソードも立場がありません。
 武器のアーマー修正値を利用させる為にも、新アビリティ「タイタンハンマー」で盾を打ち壊さなければ・・・。
 
 もう一方の、ツヴァイハンダーからアシュラへの換装は、大竜士以上の特権ですが。
 初期キャラで竜士ってのは、比較的、簡単に出来るので、もう少しバランスを考えて欲しいです。
2002年02月11日:01時00分27秒
Joe / 魂!

先日の私がGMのキャンペーンで、
美少女魔創士のPLが「魂」持参

シナリオの演出上、序盤と終盤にMIST戦
序盤の演出で二刀流ダンスマカブルでも平気な敵(アーマー系重ね取り)をだす。MISTの恐怖を植え付け、
昼食へ。
魔創士が午後のシナリオ中にDAの武装を交換したいと申し出。

「魂」もいいよと甘く考えていたら、

ドリルランサー二刀流!!

あれ?
MIST即死寸前!
「魂」すごいねぇ。まいったW
2002年02月10日:22時16分06秒
GF誌別冊ファンタジー魂で…… / D/A
どうも、D/Aです。

そう言えば、先日発売されたGF誌別冊ファンタジー魂で追加されたエクステンションの中に、ツヴァイハンダーよりも強力なカレドア製の重武器が掲載されましたね。
これで日頃あまり話題に上らないカレドアの大騎士が、日の目を見るようになるんでしょうか(笑)

他にも追加コマンダー&ソルジャーのデータもありましたので、MISTが弱いとお嘆きのGMの方にもお薦めかも知れません(^_^)


2002年02月09日:09時06分09秒
自国製DA / 倉本
 私は特に自国製とかこだわらないですね。
 武器なんかも純粋に有利不利で選んでます。
 命がかかった戦いなんですからそんなことにこだわる方がおかしいと考えています。
 ただ自国製他国製どちらにしてもあまり変わらないなら自国製を選ぶということはあるかもしれませんが。
 ただ私のキャラは魔創士なんですよ。
 魔創士とナーガロンド傭兵団の連中は純粋に性能で選んでそうな気がするんで例外かもしれませんが。
2002年02月09日:07時31分44秒
自国製にこだわらない / シウニンクル
 反対に、ヴァイツグラード出身で自国製にこだわらない人って、なんか変わり者っぽい。
 その辺、ひねってみますか。
 
 >歩兵vsMIST
 「スターシップ・トルーパーズ」とかいう言葉が突然アタマに。
2002年02月09日:07時21分38秒
オーバードのつづり云々(妄想アリ) / シウニンクル
  しばらく見ないうちにエライことに。
 
 >ルールブックP122右下
 あ、ほんとだ。失礼いたしました。
 ……てぇことは、ヴァイツグラードでは「ターゲリート騎士団」て呼んでいるんかな。
 ちなみに、「夜明けの歌」ってのは比較的カッコイイ訳文を選んだからで、辞書に
 よっては「朝の曲」とかになってます。
   
 音楽関連で言えば、ほかにも
  ・ODE(オード):頌詩、合唱歌
  ・マルシェ:行進曲
  ・ディリゲント:指揮者
 とかありますね。あ、カノン教もそうかも。
 
 まみむめもさん、黒崎 紘さん、どうもありがとうございました。
 
2002年02月08日:20時55分12秒
自国製へのこだわり / D/A
どうも、D/Aです。

>自国製へのこだわり
実は未だにプレイヤーをやった事が無いので、真面目にPCを作った事が無いんですが…(^_^;
もし私がプレイヤーならPCの設定によって変えますね
昔から騎甲巨兵乗りをやってるPCならば、出身国製の騎体に誇りを持ってるでしょうから自国の物にこだわりますし、最近DAに乗り始めたような新兵ならば特にこだわらない感じで……こだわるにしても、メインウェポンまでこだわると厳しいのでSフレームのみ自国製にするかも(^_^;
2002年02月08日:18時32分56秒
自国製シュナイダーフレーム / まみむめも
>コールドファイア
 『コールドファイアは持ち主と運命を共にする』って言う設定と合っててメチャクチャいいです。
 
>自国製
 だいたい出身国のを使ってます。
 カスタムするときはフォートやテスタメントを主に使ってます。何でも出来るので…
2002年02月08日:18時04分21秒
自国製へのこだわり / 鷲三号
>ネットワークの快盗さん
>ちなみに俺の場合は、ナーガロンド出身でない限り、Sフレームとメインウェポンは出身国のものを使います。
  
 フレームとメインウェポンは、私も出身国の物を使っています。その方が愛機とか愛国心というものを表現しやすいので。個人的な趣味により大概『帝国の人』をやっているので、こだわりと言えるかどうかは不明ですが(^^;
 因みに同じヴァイツグラード大騎士でも、キャラクターが近衛騎士団所属(実際の有無はともかく)とかいう設定の場合には、儀杖的な意味合いからメインウェポンはハルベルトにしています。
 ツヴァイハンダーは実戦バリバリのキャラクター専用装備ということで、自粛ですね(^^;
  
 内部パーツに関しては、こだわり様が無いので、同じ枢軸同士の装備であったならばすんなりと入手させていますが、敵対していた枢軸の装備であれば、個人的には階級レベルに+1位の修正を与えたり、それなりの物資とのバーターという形で入手させています。特に『〜国の最新装備』みたいに『箔』がついている物は。
 バハムートやアルトクラン(あと微妙にARK)製の装備なんかは中立扱いとして、階級レベルそのままで入手・使用させてますね。
2002年02月08日:11時24分45秒
自国製にこだわる / DIV
>Sフレームは出身国製のものこだわる人っています?
 
 Sフレームどころか、DA自体、シルフィードのカスタム機です。
 バハムートではSフレームから各大騎士の専用機を組み上げるんでしょうけど、リンドブルム防衛戦に参加した証として、シルフィードに乗り続けています。
 PTが余っている部分にエクステンションを追加したり、盾を替えたりしていますが、武装はALBに勝る点が見あたらないアークシミターのままです。
 
>各種レス
 
 「刀身」と「刃」の件、完全に勘違いしてました。
 ご指摘感謝です。
 
 DA搭乗時しかODEが使えない、というのも、ルールで明記されていることに気づきませんでした。
 人間は雷力じゃ動けないってことですかね(笑)。
 混乱させる発言をして申し訳ありません。
2002年02月08日:07時15分28秒
こだわってない / Joe
Sフレームはこだわってないですw でも、ヴァイツやA.R.KのSフレームが多いかなぁw
2002年02月07日:23時23分12秒
自国製アームズへのこだわり / ネットワークの快盗
 ところで、Sフレームは出身国製のものこだわる人っています?
 ちなみに俺の場合は、ナーガロンド出身でない限り、Sフレームとメインウェポンは出身国のものを使います。
 (聖騎剣士はイメージ的に趣味じゃないのでやったことないですが)
 もっとも、そのため大騎士は結果的にヴァイツグラード出身になりますが(笑)
2002年02月07日:17時26分33秒
コールドファイア / 鷲三号
 何か自分の書きこみが遠因となって、混乱を招いた様で…申し訳無いです。反省。
  
 記述やイメージを参考にすれば、確かにnaraさんの仰る通り、実体である刀身に『刃をコーティング』してあり、『刃が失われる』とする方が正確です。また正直な所、この方が『コールドファイアは持ち主と運命を共にする』という定説とも合致しやすいでしょう。
 にも関わらず私が『刀身は半実体』という、極端に言えば異端にも近しい見解を主張した理由を、以下に提示しておきます。
  
 『エーテルチャンバーを再結晶して〜』という記述に忠実に基づけば、コールドファイアの『刀身』も含めた全体が『エーテルチャンバー由来のナニモノカ』で出来ているとするのが妥当なわけで、そうするとコールドファイアの刀身も『エーテルチャンバーに極めて近いもの』と考えられます(ソノモノかどうかはともかく)。だとすれば、発生させた『刃』を剣の周辺(つまりはエーテルチャンバー)に誘導・固定しやすい『コーティング説』は当然妥当な(というより正統な)説明となります。
 ただ、贔屓目に見ても『刀身』があまり頑丈そうではないコールドファイアで、アークサーベルやらツヴァイハンダーやらと切り結ぶのはいささか無理があるのでは、第一下手に切り結べば刀身が破損しかねないのではないか、と思い、それならばいっそ『刀身』そのものが『半実体』だということにしてしまえ、と思った次第です。
 この場合でも別に固定が解除された『刀身』が霧散しきる(=『砕ける』)必要は無く、『見えるが、触れない』とか『うっすらと向こうが透けて見える』という演出で代用できますし、『主が死んだら再起動しない』とする事で、持ち主と運命を共にさせることもできるだろうと思います。
  
 まあ所詮何を今更、なんですが(苦笑)。
2002年02月06日:19時23分23秒
Re:コールドファイア / tomy
>生身だとダメージ値が不安なので、コールドファイアを発動させれば無条件で5点実ダメージなんて反則的で問題だなぁ
 
 その代わり、刃を補給するまで使用不可になります。スピリットガイドやリンケージデバイスを代用しているコールドファイアが使用不可になれば、魔導も幻操も使えません。
 DA用のコールドファイアが使用不可なら、まだ人間用を使えばよいですが、生身の時にコールドファイア使用不可はそれこそ命がけです。バランス的には問題ないと思いますが?
 
 むしろイメージ的には、生身でもDAでも変わらない実ダメージ特技の方がウサン臭いと思いますよ。
2002年02月06日:17時53分03秒
コールドファイア / まみむめも
>問題は…
 なんかかんちがいされてる〜
 申し訳ないです。
 これは生身だとダメージ値が不安なので、
 コールドファイアを発動させれば無条件で5点実ダメージなんて反則的で問題だなぁ
 って意味だったんです。
 本当に申し訳ないです。
 
>コールドファイア
 やっぱりこれって不思議ですよね。
 どんなものでも安定してダメージを与えられるし、
 持ち主が死んだらコールドファイアも壊れるし…
 でも、聖騎剣士やってみたいんだよな…
2002年02月06日:16時36分26秒
クレイジーダンスの処理について / D/A
どうも、D/Aです。ODEの処理に関して一つ質問があります。

「クレイジーダンス」はセットアップフェイズに発動してIP・RP・MVを増加させるODEですが、「セットアップフェイズのAP回復」と「発動したクレイジーダンスの効果の適用」はどちらが先に発生すると思われますか?
以前のセッションでは「クレイジーダンスの効果適用→AP回復」で処理したのですが、ちょっと不安になったもので…(^_^;

>nara様
「刀身」と「刃」の違いについては私も勘違いしていたので、nara様の説明で本当に目から鱗の状態でした(^_^;
ただ、否定から始まる文章を見ると、つい反論したくなる性質なもので…お気を悪くされたなら申し訳ないです。
2002年02月06日:12時56分13秒
生身ODE / nara
>D/Aさん
 DIVさんが、
>エーテルチャンバーは柄にあり
 と書いていますから、多分、「刀身」が砕けると思ってる人が何人かいる気がしたもので。
 
>生身でODEの件
>幻操とおなじく、スピリットガイドの代わりにコールドファイアで代用する事が出来るとも考えられます。
 問題としているのは生身…DAにもAAにも乗らず、オペレーションコンソールにも着いていない状態でODEが使えるかどうかと言う事だったんですよね。
 ですから、オペレーションコンソールに着けば、それが物理的にエーテルチャンバーないしクリスタルエンフォーサーに直結していると考えられるため、DA、AAに騎乗しているようにODEを使えるようになると考えています。
 
 あと、ルルブに書いているかどうか、本が手元に無いため確認できませんが、書いていなければハウスルール(設定)として、「オペレーションコンソールにもエーテルチャンバーが組み込まれている」と設定しようかと考えています。
 クリスタルエンフォーサーに直結は、動作が完全に解明されていない以上危険すぎますし、エーテルチャンバーの大きさが握り拳大(ルルブに明記されています)程度なので、コンソールの椅子の後に付いていても問題なさそうだし、ドラゴンフォースとレガシーガーズの幻操士の差別化もできますから。
 それにオペレーションコンソールも雷力で動いているはずですから、その動力源としてエーテルチャンバーかレギュレーとチャンバーをどこかに組み込んでいるはずですし。
 ODEが3つと言うのも、エーテルチャンバーに組み込めるODE起動プログラムの容量が3つしかないという理屈がこねられますしね。
2002年02月06日:10時35分05秒
コールドファイア / 野牛
>naraさん
 コールドファイアの失われる部分は「刃(やいば)」ではなく「刃(は)」だろうとは思ってたんですが,naraさんの説明で実ダメージを与えられる理由も含めて納得できました。どうもありがとうございました。
 
 >生身でODE
 幻操士に関しては,コンソール必須だと考えてました。DAもAAも無い幻操士の場合,戦場とリンクしているコンソール(またはバハムート)がオーバードライブしているというかんじで。
2002年02月06日:09時12分15秒
生身でODEを使用するのは…… / D/A
どうも、D/Aです。
以前、私が「使用すると刀身が砕けるんじゃないか?」と質問しただけで、誰も刀身が砕けると思ってるわけじゃないと思うんですが……まぁ、それはさておき。

>生身でODEの件
バハムートから幻操で支援する際は、オペレーションコンソールを介しているため、生身でODEを使用しているわけではないかと思われます。
よって、ODEを使用するためには「DA/竜翔騎/オペレーションコンソールを用いて、何らかの方法でエーテリックを増幅してやる必要がある」と思うのですが如何でしょうか?
2002年02月05日:23時44分04秒
コールドファイアで生身ODE / tomy
>野牛さん
>ODEの発動条件には「ドラゴンアームズやエアサルトに騎乗している・・・」とあるので生身では使えないんじゃないかと思います。
 
 幻操とおなじく、スピリットガイドの代わりにコールドファイアで代用する事が出来るとも考えられます。
 これが出来ないと、「ヘキサメイデン」などを選択した幻操メインの聖騎剣士が、バハムートから支援する場合、ODEが使えないのですが。
2002年02月05日:23時30分31秒
聖騎剣士 / nara
>野牛さん
 情報ありがとうございます。
 メンバーに聖騎剣士をやろうとしている者がいまして、どうした物かと思っていたんですよ。
 ルールに書いてあるのでしたら、無理なく納得させる事が出来るので安心しました。
 機体にそれなりの処理を施す事によって、ODEが使えるようになるという事ですかね。
 でもそうすると、戦闘用重甲冑にODEの処理を施せと言われかねないけど…「DAと違ってチャンバーと機体が直結してないから処理が施せない」という屁理屈こねて逃げる事にします。
 
>コールドファイアの刃
 なんか、皆さん根本的な勘違いをなさってはいませんか。
 ルルブには『実ダメージを与えた場合、刃を補給するまで(鞘に収めるまで)使用できない』と書いてあって、何処にも刀身が砕けるとは書いていないんです。
 つまり、無くなるのは、あくまで刃であって刀身ではないんです。
 ちなみに『刃(ヤイバ)』は『刃(ハ)』とも読めるため、刀剣の『切る事のできる薄い部分』を指し、『刀身(鍔より先)』を指す事はほとんどありません。
 
 2002年01月17日の鷲三号さんの「Re:コールドファイアの刃って……」から引用させていただきますと、
>コールドファイアはエーテルチャンバーを再結晶させて作り出す〜『刀身』もその様にして『創り』だされているのでしょう。
 ここまでは良いんですが問題はこの次です。
>エーテルチャンバーが思念堆積層から〜、この『意志の力』を半実体化する事で『刀身』を『創り』だすのだと思います。
 『創り』だしているのは『刀身』ではなく『刃』です。(「〜刃を補給するまで(鞘に収めるまで)使用できない」より補給しているのは『刃』だから)
 
 つまり、エーテルチャンバーを再結晶化させて創った『刀身』の周りに、思念堆積層から酌み出した『意志の力』を半実体化させた『刃』でコーティングして使う武器と言う事ではないでしょうか。
 実体の無い『意志の力』を元にして創った『刃』ですから、その厚さは完全な”零”となり、どんな強固な物でもその分子結合から切断できるため、いかなる装甲をも切断できる(実ダメージとなる)最凶の『刃』です。
 だが、実体の無い『刃』故に不安定なため、1度敵の装甲を貫通させるような使い方をすると、『刃』を形作るエネルギーの場が乱れて発散し、切先が無くなる為、鞘に戻す事でエネルギーの位相を整え、『刃』の形状に直さなければならない…と言う事ではないでしょうか。
 
 それに、エーテルチャンバーがそうそう破砕と再結晶を繰り返すとは考えにくいですし。
2002年02月05日:14時24分56秒
re:コールドファイアの刃 / DIV
 この辺でも話されていますが、私は、「刃は実体化しているアストラル界の存在」という解釈を指示します。
 だから、エーテルチャンバーは柄にあり、刃はこの世から透き通るように消滅していくものと思っています。
2002年02月05日:13時18分28秒
生身でODE / DIV
> 問題はオーバード騎士団です。
 
 問題かな?
 
 敵中突破、一瞬六斬、多重魔導、完全隠密、飛翔、など。
 世界中の闇を斬り裂いてきた彼らの恐ろしさは、生身でODEが使えることかと。
 コールドファイアが変換する過剰雷力を、生身の体に叩き込んでODE発動というのは、人の身に耐えられるのか疑問なとこはありますが。
 
 ただ、それでさえ、MISTの量には通用しない訳で。
 
 ・・・半世紀戦争中を舞台に、PCは全員オーバード騎士団、世界を平和に導くために駆け回る、というプレイも面白いかもしれません。
2002年02月05日:13時04分53秒
生身でのODE&コールドファイアの謎 / 野牛
 コールドファイアはエーテルチャンバーですが,P135に「オーバードライブとは・・・ドラゴンアームズなどが一種限界を超えた機能を発揮・・・」とあり,またp137の,ODEの発動条件には「ドラゴンアームズやエアサルトに騎乗している・・・」とあるので生身では使えないんじゃないかと思います。
 
 それより,聖騎剣士について気になるのは,攻撃によって失われたコールドファイアの刃(たぶんこれもエーテルチャンバー)はどこに行くのかということです。
 粒子状,または気体状になって刀身か柄の周りに纏わりついているのなら,鞘の中で再結晶できるかもしれませんが,本当に「失われる」のであれば,なんと新規生産が事実上不可能なはずのエーテルチャンバーが,コールドファイアの鞘の中で無限に生産されることになります。
 まあ,前者なんでしょうねえ・・・。
2002年02月05日:00時51分29秒
生身での特技の使用 / nara
>東方不敗
 特にルールで禁止されていないため、生身でも特技は使えるでしょう。
 魔導士もスピリットガイドを持っていれば魔導が使えますし、幻操士はリンゲージデバイスを持っていれば幻操が使えます(エクステンションによるボーナスがつかないのは当然ですが)。
 ただし、オペレーションコンソールまたはDAにセットして、エーテルチャンバーなどに直結させないとODEは使えないでしょう。
 <アイアンボディ>と<アタックモード>を生身でやって、北斗の拳やスーパーサイヤ人を気取っても問題ありません。
 問題はオーバード騎士団です。
 コールドファイアは”エーテルチャンバー”そのものと書かれている(ルルブP047右下)以上、奴等は生身でODEが使えると考えられます。
 ・・・どうしましょう(笑)。
2002年02月04日:18時57分26秒
師匠〜!! / まみむめも
>オーバード
 え?本当?…あ、あった。
 そうだったんだ…
>銃器類
 そういう考え方が自然でしょうね。
 DA用銃器が少ないから必然的に白兵戦になるのか…
>東方不敗
 アーマー値6!?
 すごすぎる…下手なやつより強いかも…
 特技は使えるでしょうけど、ハイジャンプは体格相応までしかできないと思います。
 それよりも問題は聖騎剣士のコールドファイアですよ。
 うまく当てて、発動させれば、トルーパーは5匹死にますから。しかも無条件で…
2002年02月04日:15時56分07秒
目指せ東方腐敗(誤) / 黒埼
歩兵のアーマー値が6という話でふと思ったのですが。
生身でも特技の使用って制限がありませんよね?

アーマーを着た付けた魔導騎士がスピードスター+ハイジャンプでMISTの頭上に跳躍し、ファイアーアロー+マグニファイで眼下のトルーパー級を殲滅してからターンの最後に着地……なんて戦い方は、できるんでしょうか?

戦術的に意味があるかはさておき。


2002年02月04日:14時29分35秒
対MIST戦のイメージとか / 鷲三号
 慶人さんへ 
>据え付けのモトロニックパイクを使い、あるいはベテラン兵が
>その技術でMISTの装甲を撃ち抜く……。
>だが戦力の差は歴然。迫るMIST、塹壕に響く怒号。
>そこに颯爽と現れるタスクフォース……。
>とかいうのを想像した私はもしかして病んでますか(笑)? 
  
 兄弟と呼ばせてください(^^)
  
 まあ、冗談は置いておいて。私はMISTそのもののイメージはともかく、対MIST戦のイメージは、小林源文氏が描く所の第2次大戦中のドイツ軍東部戦線物がピッタリだと思っています(判らない人、すみません)。
 圧倒的な戦力差、足音を立てて近づく敗北、鋼鉄の奔流に抗う僅かなベテラン兵士達、そして「東部戦線の合言葉、捕虜にはなるな」。
 先行きが見えない戦いや、絶望的な状況下での戦闘、理解できない敵に対する恐怖への心理描写なんかは、結構参考にしてます。
  
 …アーマー値6。装甲が貧弱な騎甲巨兵と比べても、大差ないんですよね(^^;
 重装備の歩兵と大差ない装甲って…
2002年02月04日:01時45分16秒
下の発言 / DIV
 レギュレートアームズ同士の決戦の話をしています。
 
 固定砲台の相手なんかは、歩兵部隊(恐らく戦闘車両に乗った機械化歩兵)に相手させるか、そもそも、撃たれたって、RAはかわすことが出来るし。LTにならないように注意してれば、いつか肉薄できます。
 RAの撃つレーザーライフルをかわせる人なら、固定砲台のレーザーぐらいかわせるでしょう。
2002年02月04日:01時22分33秒
銃器類に関して / DIV
 二大火器を擁するエクスタリアとヴァイツグラードにしか機甲士がいないところを見ても、ごく単純に、半世紀戦争どころかMIST襲来直前まで、まともな銃器はこの二種類とその派生型しかなく、それゆえ、二大火器と称されたのではないか、と。
 
 結果。
 エクスタリア:騎士道精神から剣術決戦をよしとし、銃器はその支援を行う。
 ヴァイツグラード:重装甲に対するにはドライザムカラビナーでは役者不足。ツヴァイハンダーでの決着をよしとする。
 ローマディア:信頼できる銃器がない。斬り込んでウェポンブレイクか、魔導で対抗する。
 カレドア:信頼できる銃器がない。斬り込むか、幻操で何とかする。
 アルトクラン:銃器を必要としない。魔導で対抗する。
 A.R.K.:イーゼルが軽武器戦闘用の魔創士しか作れないのだから、銃器を使う者がいない。
 
 ・・・と、「銃器が強いんだから白兵戦いらない」も何も、剣術決戦に頼らざるを得ない理由があったかと。
 二大火器の大量輸出を両国がやっていれば少しは変わっていたのでしょうが、カレドア・ローマディアに機甲士がいないとこを見ると、正式輸出をしてないんじゃないか、という気がします。
 A.R.K.は(恐らくDA用兵器として)クレインクインを完成させてますが、カレドア・ローマディアは技術的にも火器の生産に辿り着けず、(やっぱりDA用兵器として)コゲツやソーサラスアローを開発するのが精一杯なのでしょう。
 
 対MISTにおいては、バハムートにおいて、大幅な戦術転換が発生する可能性は充分にあります。
 その過程で白兵戦が軽視されることもあるかもしれませんが、それには、充分な数の射撃型DAと射撃技能を持つ「適格者」が必要で、あり合わせの戦力でMISTに対抗している現在のドラゴンフォースに望むことは出来ないでしょう。
2002年02月02日:20時25分10秒
オーバードの綴り / 黒埼 紘
 黒埼と申します。こちらの掲示板では初めてまして。
 
 オーバード騎士団のスペルですが、ルールブックp112の右下には、さりげなく"AUBADE"と書いてますね。
 
 夜明けの歌ですか。これも何かの伏線なのかも。
2002年02月02日:15時17分15秒
レス / まみむめも
しばらく来ないうちに話の内容が変わったな…
 
>銃と白兵戦
 イメージ的には鷲三号さんの貴族階級云々がピッタシです。
 もしくは、火縄銃が来たばっかりの戦国時代とか…
>歩兵
 ベテラン歩兵が命をかけて打つ一発…かっこいい…
 そしてそこに駆けつけるDA…う〜んなんかいいなぁ…
>医術
 たぶん1シーン1回なんじゃないんですかね。
>オーバード
 超えたものの方がピッタリっぽい?
2002年02月02日:07時51分35秒
「オーバード」の意味 / シウニンクル
 あんまりルールと関係ない話題で恐縮なんですが、
オーバード騎士団の「オーバード」って、どういう意味
なんでしょう。

 最初は「Overed(超えた者)」とか思ってたんですが、
よく考えたら「Aubade(夜明けの歌)」って可能性も
あるんですよね。

 どう思われます?
2002年02月01日:20時40分51秒
Re:Re:歩兵 / 慶人
>鷲三号さん
アーマー値6ありますから、意外と活躍するかも……。
据え付けのモトロニックパイクを使い、あるいはベテラン兵が
その技術でMISTの装甲を撃ち抜く……。
だが戦力の差は歴然。迫るMIST、塹壕に響く怒号。
そこに颯爽と現れるタスクフォース……。

とかいうのを想像した私はもしかして病んでますか(笑)?

2002年02月01日:11時42分38秒
医術特技の使用回数 / 野牛
 ちょっと質問です。
 特徴≪医術≫には,1シーンで一回しか効果を受けることはできない,とありますが,医術の特技≪スーパードクター≫もやっぱり同じ制限を受けるんでしょうか?
 制限ありの方が自然かなあと思うんですが,みなさんどう思われますか?
2002年02月01日:10時48分46秒
歩兵 / 倉本
 ルールブックの記述を読むかぎりではどうもこの世界の歩兵というのは銃を使うものなようです。
 だとすると白兵戦の技術は大騎士が使うものなのではないでしょうか。
 そう考えれば白兵戦の技術が残っている理由もわかると思いますが。
 ちなみに歩兵があるのは軍事上の常識として土地を占領できるのは歩兵だけだからではないでしょうか。
2002年01月31日:16時15分06秒
Re:歩兵 / 鷲三号
 『特技をフルに活用しないと、敵に有効打を与えられない』
  
 これはそのまま『歩兵は対MIST戦ではほとんど役に立たない』と同義だと思います(もちろんKUSURIさんの仰る様に、歩兵が重要な局面もあるでしょうが)。基本的に特技持ち歩兵はシナリオ上のラスボス(苦笑)か、かなりの練度を持つベテランだと思いますので。
 ただモロトニックパイクについての記述を見る限り、砲台として使用可能な装甲巨兵用火器が存在している様なので、これを扱う兵士は無論必要でしょうし、重要な役目も果たすと思います。ミニバレル程度の火器なら、車両に割と搭載されていても違和感は無いでしょう。
 歩兵でMISTに対抗するには……落とし穴とかが有効かもしれません。冗談の様に思えますが、現実世界で最強を誇る陸戦兵器、戦車ですら『落とし穴』に引っかかったらどうしようもないものです。
 例えばアタッカー辺りなら、落とし穴に落ちれば、少なからず無力化するのではないでしょうか?
  
 ただ実際にアタッカー辺りの攻勢を前にしたら、「MISTだ!MISTが来た!!」等と叫んで、列を乱して塹壕から逃亡を始める(「畜生!歩兵どもが逃げ出しやがった!!」とかPC辺りが叫んでくれるとなお良い)……ってのがルールブック記載の装備から想像できる現実的な姿かと。
 対MIST戦闘に投入するよりは、憲兵の様に治安維持任務の方が、主な活動になっているのかもしれません。
  
 ミもフタも無い言い方ですが、PCを始めとするDA・RA部隊の引き立て役ですね(^^;
 ほとんど捨て駒とか囮のような扱いで、損耗率は相当高いのではないでしょうか?
2002年01月31日:05時11分00秒
砲火の中で・・・ / パイク
 射撃兵器の有効性が機動性や装甲の関係で有効でなければ(中代〜中世の弓くらい)射撃弾幕を突き抜けて乱戦に持ち込めるのでしょう。ゆえに依然として白兵兵器が現役で戦力足り得る。
 こんな見解でいかがでしょう。 モータルブリッド着込んでカイトシールド持ってアイアンボディ併用でパリー&インヴァネラブル使えるならドライザムカラビナーの特技なし直撃の前でも生き残れます(おひ)<ルール上のみです。世界観的に許可するかどうかは各々GMに尋ねてください。
2002年01月30日:23時11分18秒
re:銃と白兵戦 / KUSURI
基本的にこの世界の装甲は貫くのは(MYST以外には)難しい様な上に、盾での防御が絶大な効果を持つので、
必要とされるのは単純な衝撃力。

これなら、白兵戦用兵器と実体弾を撃つドライザムカラビナーが幅を利かせてる理由になりませんか?
もちろん、歩兵であっても盾を使いますから、とうぜん銃は効き難い。

データ的には、まぁ、突っ込みたいところとかもあるでしょうけど、イメージ的にはどうですか?ってことで。


>秋茄子さん
MISTの中にも偵察用のものも多くいるでしょう。例えば、狭い洞窟内・バハムート内など、限定された空間であればDAやRAよりも歩兵の方が有効だと思いますし、
熟練の兵士であれば、装備の絶対的な差も技能、戦略で補えるでしょう。
実際、機甲士のスナイピングがあれば歩兵の火力で戦闘は可能だし・・・
2002年01月30日:22時34分06秒
歩兵 / 秋茄子
鷲三号さんの投稿を見て疑問に思ったのですが、
DAの世界観において歩兵というのは成り立つのでしょうか。
もちろん、人間同士で戦争をしている時期では必ず存在しており、十分な価値があるでしょう。
しかし、対MIST戦では歩兵は役に立つのか。
補給などに使うとしても、人間が持てる程度の武器の火力がMISTに通用するのか。
いずれにしてもMIST相手では歩兵は打撃を与える戦力としては当てにできないのではないかと考えます
2002年01月30日:14時50分03秒
銃と白兵戦 / 鷲三号
 一点に運動エネルギーを集中する銃弾よりも、線での攻撃が可能な剣の方が、より効率的な致命的な部位への攻撃や、敵を無力化させることが容易だから……とかいうのはどうでしょうか?それにあの世界では、いわゆる『騎士階級』が十分に幅を利かせている様なので、未だに剣術(様式的なものも、実戦的なものも含めて)に重きが置かれているとしても、それほど違和感は無いと思います。
  
 技量云々以前に、即席での戦力化が期待される機甲士(RA・DAに搭乗しない『歩兵』ならば特に)は、主に平民出の兵隊が成るものと見なされていたとしても、それほど違和感は無いでしょう。だからこそ、戦場の華は騎士階級がメインの大騎士や天剣士が未だに占めているとか(それゆえ小説のキース君は、実家へのあてつけの意味からも『機甲士』になった、というのは説得力がある理由だと思います)。
  
 あとはやはり、RA・DA用の火器の絶対数が軍の主力となるほどではない、という意見が妥当でしょう。少なくとも『正規の』軍組織では、機甲士は大騎士達の前進を援護するのが主な役目、と見なされているのではないかと思います。歩兵についてはわかりませんが、何かと物資の不足が強調されているバハムート内で、全PCがタダで(苦笑)ハンドガンを支給されている辺り、歩兵用火器についてはそこそこの数が出まわっている、と見なすべきだと思いますが……
 歩兵の場合でもやはり榴弾くらい無いと、大騎士や天剣士の突撃を完全に阻止するのは難しいのではないか、という気もします。
2002年01月30日:12時29分35秒
銃と白兵戦 / 野牛
 人間同士の闘いでは,高い腕力を要求する白兵戦よりは,技量のみで勝負できる銃のほうが強いでしょうけれど,DAやRAは人工筋肉の出力で破壊力が決まりますので,白兵戦武器であっても射程が短いだけで,原理は同じ物だと考えることができるんじゃないでしょうか。
 腕力以外にも,エクステンションによって超高速移動や連続攻撃といった,人間には不可能な動きが可能な世界ですから,単に間合い(射程)の違いでしょう。敵との相性も有りますし。
2002年01月30日:11時10分44秒
銃と白兵戦 / 倉本
 たしかに銃のある世界に白兵戦は必要ないですね。
 ただ可能性としていくつか考えられます。
 1、銃器が発展したのは最近のことで昔から使われていた白兵戦の技術もまだ残っている。
   ちょうど第一次世界大戦で騎兵の価値が失われたが各国の騎兵隊はしばらく存続したみたいにこれから白兵戦用の戦士達がいなくなっていく過渡期であるという考えです。
 2、ドライザムカラビナーRのような連射の出来る銃器はドラゴンアームズ用の物しか存在せず人間用の銃器は単発の物しかないので対人戦闘における白兵戦の有効性が失われていない。
   初期の機関銃が重量がありすぎて固定でしか使われなかったように人が持ち運べる軽い連射の出来る銃器はまだ存在していないという考えです。
 3、この世界の銃器は高級品で量産も効かず軍隊でもおいそれと軍隊の主力にできるほど数を揃えることができない。
   ちょうど戦国時代の火縄銃のようにその威力は知られておりどの大名も欲しがったが銃と火薬が高価なため部隊の主力になるだけの数は経済力のある織田信長以外は揃えられなかったように数が揃えられないので軍隊の主力にはならないという考えです。
 4、この世界の銃器は我々の世界の銃器ほど扱いが簡単ではなく高度な専門知識を要するために銃器を扱える人間を軍隊の主力になるだけの数が存在しない。
   かつての旧帝国陸軍では自動車免許を持つ人間が少数で特殊技能者扱いだったために敵からトラックなどを鹵獲しても運転できる人間がいなかったために戦力に出来なかったように銃器があってもそれを戦力に出来る人間が少数しかいないので軍隊の主力にはならないという考えです。
 だいたいぱっと考え付くだけでもこれくらいありますね。
 たぶん何らかの理由で銃は戦場の主力ではないんでしょう。
 だから白兵戦用の戦士も存在しうるということなんでしょう。
2002年01月30日:07時12分31秒
Re銃と白兵戦 / Joe
実際にゲームすると、やっぱそうだよ。
2002年01月29日:22時05分54秒
銃と白兵戦 / ネットワークの快盗
 ドラゴンアームズの世界観に関する素朴な疑問。
 銃が普及しているドラゴンアームズ世界で、何故大騎士や天剣士といった白兵戦専門の戦士が存在するのか?
 
 単発銃しかないというんならともかく、ドライザムカナビラーRのようにフルオート射撃が可能な銃器が存在するということは、かなり銃器が発達してると思います。
 となると、戦闘は射撃戦主体で白兵戦はすたれると思いますが。
2002年01月29日:21時48分30秒
DAの気密性 / あり
 DAおよびスーツは気密性万全です。
 最終話ではアナザーフェイスに行かないといけないので(断定)
 バハムートも含めて気密性はないとお話になりません。
 
 
 宇宙に出る回で、ノートンさあたりが、来る宇宙決戦に備えて
 『DAおよびバハムートは既に気密性テストは完了しております!』
 とか言ってくれて、万事OKかと(^^; 
2002年01月28日:19時16分52秒
いろいろなこと / まみむめも
>コンベンション
 ここに最初に書き込んだときに、日曜日にマスターをやると書きましたが、
 残念ながら卓が立たなかったので未遂に終わりました。
 まあ、次回のコンベにでも使おうかなと思ってますけれど…
 
>鷲三号さん
 小説、実はまだ読んでないです。
 コンベで忙しかったので…
 今から少し筒読んでいこうと思います。

>エルフリーデ
 どこぞのソード○ールドの王様みたいに、剣に歴代の王の意思があるみたいに、
 なにか、そういう物を引き継いでいるとも考えられます。
 わたし的には、イタコ説を進めますが…
2002年01月28日:18時20分18秒
水中戦で使えそうな武器 / 鷲三号
 機甲士を水中戦に対応させる場合、ルールブックに載っている限りにおいては、まともな使用に耐えそうな火器は無いと思います(苦笑)。
 レーザー兵器は水中では減衰率が上昇し、肝心な収束率にも影響が及ぼされかねません。ドライザムカラビナーは使用不可でこそないでしょうが、射程・威力ともに少なからず減少すると思われます。言うまでも無く、火炎放射器は使えないでしょう(^^;
 ルールブック中の火器なら、とりあえず射程2分の1、威力2分の1〜4分の3辺りに修正をかけるのが、私としては妥当な所だと思います。
 代替兵装として火器扱いのパイルバンカー(レベル2、射程1、威力15〜20、装弾数1〜5。つまりは水中銃)を与えるか、ソーサラスアローに持ち替えさせるのが一番無難かと。
  
 魔導による攻撃は特に影響無しで良いのではないでしょうか?例えばウインドハンマーなんかは、空気ではなく水に働きかける(水流・水圧の変化とか)というふうにしてしまえば良いわけで、それぞれ何らかの効果の置き換えを行って良いのではないでしょうか?
 それが駄目なら所謂『魔法の炎』ということで、水中でも平気で燃え盛るという事でも、良いかもしれません(相手がファンタジー系RPGに造詣のある人であれば特に)。
    
>naraさんへ
>せっかく意見を求めているというのに、無下に突き放すようなまねをしてすみませんでした。
>何せ私もGMをやる身、下手な事をここに書いて、内輪に対するネタばれになるとしゃれにならない物で。
  
 最近どうも自分で考える癖を忘れがちでしたから、良い薬になったと言う事で。それほど気にはしていません。
 それよりもかえって無理に書かせてしまった様で、すみません。謹んで参考にさせて頂きます。
2002年01月28日:14時43分33秒
水中戦 / 野牛
 DAの気密性について話題にのぼりましたが,DA本体に気密性を持たせるなりして水中行動が可能になったとして,武器は何を使えばいいんでしょうか?
 ツヴァイハンダーやハルベルトのような大型白兵武器は,明らかに水中で振るうには抵抗が大きすぎますし,多くのビーム兵器は使用したら水蒸気爆発を起こしかねません。
 もっと悲惨なのは魔導士で,水中では風は吹かない,地面が無い,火はつかない,雷は拡散しそう,とほとんど使用不能になりそうです。
 白兵戦ならODEで解決できますが,機甲士や魔導士は一体何で戦えばいいんでしょうか?
2002年01月27日:19時19分45秒
エルフリーデの事 / nara
>鷲三号さん
 せっかく意見を求めているというのに、無下に突き放すようなまねをしてすみませんでした。
 何せ私もGMをやる身、下手な事をここに書いて、内輪に対するネタばれになるとしゃれにならない物で。
 暫くアルトクランには触れずに済みそうなので、私の考えている大雑把な設定を載せておきます。
 
1.同一人物説・・・肉体的、精神的に全くの同一人物。人外の存在とする場合。
2.精神憑依説・・・肉体は一時的な仮初めの器でしかなく、必要なときにのみ巫女等に乗り移る場合。
3.精神同一説・・・肉体が滅びると精神(魂)が次期候補者に乗り移る場合。
4.名称継承説・・・肉体、精神共に全くの別人で代々意志と名前を継承しているとする場合。
5.その他・・・・・上記以外。
 
 大まかに分けてもこれだけあります。(3番の派生としてクローニング説というのもありますが)
 慶人さんの意見は3番が近いと思います。(ちなみにロマーディア法王は4番になります)
 ちなみに私の場合どれにするかは、シナリオの方向性によってそのうち決めようかと思っています。
2002年01月27日:14時27分07秒
Re:Re:気になる事とか / 鷲三号
>慶人さん、naraさんへ
  
 まあ、そうですよね(^^;
 確かに書きこむ内容としては、ちょっとばかり虫が良すぎましたか。反省。
2002年01月26日:18時22分40秒
RE:気になる事幾つか / nara
 謎、不明、矛盾点…などは全てシナリオのネタにしてしまった方が良いかと思います。
 GMによって扱いやすい路線は違いますし、ゲームの流れでどのような設定にした方が面白いかも違ってくると思いますから。
 それを考えるのもGMをやる楽しみの一つではないでしょうか。
 プレイヤーに"なぜ"と思わせる事ができれば、シナリオが新たな方向へと向かうきっかけとなると思います。
2002年01月26日:17時58分59秒
エルフリーデの年齢とか / 慶人
>鷲三号さん
エルフリーデの名が受け継がれているのかどうかは、
それぞれのGMが好きに設定してしまえばいいのでは?
身体は別人だけど精神的に繋がってるとか、妄想の余地はありますからね。
そのために、この人だけ年齢が「不明」なのではないかと。

……ダメ?(笑)

2002年01月26日:16時35分32秒
気になる事幾つか / 鷲三号
 いまさら重箱をつつくようですが。
  
 DAの試作機D1〜D3がARKで完成したのが、竜暦1994年。
 第2次東西戦争が終結したのが1945年。
  
 ヴァルツァーが東西戦争末期に投入されて、その装甲と魔導力で西側諸国に脅威を与えるというのは、逆立ちしても無理だと思う(^^;
  
 ちなみに年表の記述にずれのある同様の記述は、他のDAでも見つかりましたが、どう解釈しても無理があるのは彼だけでした。
 まあ多分、同一のフレームを使用した魔導師用RAなんでしょうけど……
  
  
 あとアルトクランの元首。
 「エルフリーデ」の名は、やっぱり代々受け継がれているものなんですかね?
 随所に出てくる「エルフリーデ」の名前と、現元首の名前がどうにも別物とは思えないんで。
2002年01月26日:07時51分48秒
【ドラゴンアームズの気密性】松本零士風 / 銅大
 あくまで個人的な好みでございますが
 
 第二次世界大戦やその後すぐの戦闘機みたいな感じで
 気密とか与圧とかそんなんはまったく無いというのが、いろいろエエ感じではないかと思います。
 
 高度を上げると酸素がたりなくて、ボケ頭になったり、んで酸素瓶から酸素をスハスハするともお、たまりません。
 それに、寒くもなりますから、かじかむ手で操縦桿を握ったりとか。
 
 水の中に潜る場合も、平気な顔して潜るのではなく、水圧でボシュン、と鋲が飛んだり、パイプから水が噴き出したりとUボートな感じで。
 パイロット自身、水につかりながら、水圧計を横目に(もちろん限界深度は赤で表示してある)、圧壊の危険にさらされつつ水中の敵MISTを追う、と。
 
 で、最後の場面では、まず涙滴型の深海用MISTがざばーっと、海面に姿を現し、仲間が息を呑むと、そのままそいつは破孔から水をがぶがぶと飲んで再び沈んでゆき。
 PCの乗ったドラゴンアームズがメインタンクをブローして、中にたまった水を吐き出しながら水上に飛び出してくる。
 
 松本零士の戦場マンガ風で、たいへん燃えます。
 
2002年01月26日:07時18分55秒
Re:Re:小説 / シウニンクル
初回生産分のアタッカーは、アーマー値が10しかなかった――
と、わたしは妄想してます。

どおも、シウニンクルです。
書き込みするのは初めてです。よろしく。
2002年01月26日:00時21分31秒
小説とルルブ / Joe
小説とルルブで違いがあったって いいじゃない?
 それとも、ルルブの記述通りに
 小説も分析できないと厭?
 RPGも読書も
 イマジネーションで不足を
 補えばいいじゃん。
 だいたいルルブだって
 大味で戦略戦術を論ずるには
 無理があるシステムなんだし。
 
 まぁ、どうしてもルルブ的に解釈したければ、
 P.115の【ルールの原則】にある
 ■ルールの適用 によるものだと考えれば良い。
 P.116の【プレーヤーとゲームマスター】
 ■ゲームマスターの役割
 ●GMのなすべきこと
 ▼シナリオの進行 の意味も理解したほうが、
 小説の意図が分りやすいと思う。
 御世辞にも良い小説とはいえないけど、
 ドラゴンアームズの世界観の紹介になる
 ポータル的な役割は十分なんじゃない。
 せっかくの面白い舞台(RPG)も使い方次第でしょ。
 
 アムロ『同じザクでもパイロットによって性能が3倍も異なるんだ』
 ランバ・ラル『ザクとは違うのだよ、ザクとは!』
 アムロ『セイラさんじゃダメだ。Gundamは扱えない!』
2002年01月25日:21時22分14秒
Re:小説 / 慶人
>倉本さん
同じTRPGの小説である、天羅零の「仇殺の戦場」なんかも、
厳密にはゲームで再現できない気もしますが……。
他にも、妖魔夜行なんかもルールで再現不能の妖怪が出てきますね。

私は思うのです。そこまで小説でデータにこだわる必要があるのでしょうか?
関連があるのは誰の目から見ても明らかです。
同じ世界、同じ物理法則の中での物語ですからね。
小説を執筆している間は、まだルールブックも完成していないでしょうし……
もしかしたら、モトロニックパイクとの差別化のために、
小説がほとんど書きあがってからデータを変更したかもしれません。

そして、あなたは結局この小説に何を望むのですか?
「ドライザムカラビナーの素の攻撃ではアタッカーは倒せない」
それはその通りです。しかし、だから何だというのです?
FEARか著者に問い合わせるなりしてみたら如何です?
ここで文句を言っているよりは有益かと思いますが。
2002年01月25日:17時45分01秒
Re:DAの気密性  追記とか / 鷲三号
 これは完全に余談ですが、明らかに動きの激しい騎体のパイロット(特に天剣士とか翼騎士とか)には、大気圏内であろうと通常飛行高度であろうと、特に耐圧用ナイトスーツ(自作ですけど)の着用を義務付けたいですね。あのナイトスーツだと、高速機動にはいかにも心もとないので(^^;
 あと、ナイトスーツには簡易保温機能くらいは有ってもいいかなぁ?  
  
>まみむめもさんへ
  
>小説
>やっと手に入ったので読んでみます。
  
 そうですか。注文でもなさった様ですが…
 巻末の追加エクステンションは、まあ使いでが有ります。他のエクステンションとの差別化も出来ていますし、バランス即崩壊と言うこともないので。
 新型DAのズィーガーは装備がやたら潤沢なので、初期騎体としてホイホイ与えるのは躊躇するべきです(^^;
 件の内容は…まあ、アレがナニな気がするので、発言は差し控えます(^^;
2002年01月25日:17時37分39秒
小説 / 倉本
 前にも書きましたが私もそれはわかります。
 しかしだったらTRPG版との関連性を強調しないで欲しいのです。
 実際コンシューマゲームの原作のある小説はたいてい原作との関連性を強調しないようにになっています。
 たとえば同じ会社から出ているファイヤーエムブレムの小説とか。
 これなんかは作者の主観が入ったファイヤーエムブレムで原作とは違うということがしっかり書かれています。
 そういうふうだったら私も文句をつけないんですけどね。
 普通は小説をTRPGと違うと文句をつけるのはおかしいです。
 しかしこの小説はTRPG版との関連性を強調しておりしたがってこの小説に限ってはTRPGと違うというのは文句になると思います。
2002年01月25日:17時23分50秒
Re:DAの気密性 / 鷲三号
>D/Aさん
 カタパルトの項の漫画(と言えるかはともかく)で、DA(騎種不明。飛行可能なタイプか?)のパイロットがナイトスーツ+ヘルメットという装備を着用しているのが確認できます。酸素マスクをつけている様子はないので、恐らく普通に呼吸できるのでしょう。
 ということは、気密性にはあまり期待できませんな。所詮陸戦兵器ですし。
  
 本格的にそういった環境へ投入するには、CAPが0〜1にPTが0〜1程度の胴部エクステンションで、「気密処理」をさせるべきです。水中活動用の他に、高高度・無重力空間対応のエクステンションも別個に用意するのが順当でしょう。飛行用エクステンションのバリエーションのような形であれば簡単です。その上で一律IP、RPに修正を加えれば(何せ元が陸戦兵器)、特にドラゴニックフィールドを習得した人も生かせると思います。
  
 ナイトスーツ自体の機密性は不明ですが、コックピット内で「引っかからないように」、そこまで便利な装備は無いと思われます。そこそこの機密性は備え得るでしょうが、宇宙服や潜水服の機密性とは雲泥の差かと。
 その点で野牛さんの水中用ナイトスーツを登場させる案は良いと思います。宇宙用ナイトスーツともなると耐圧性を考慮して、「オネアミスの翼」の宇宙服くらいが相応しいかと。
    
 あと要らぬ世話だと思いますが、一応言っておきますね。
 もちろん理解していますとも、私は(^^;
2002年01月25日:17時19分46秒
Re:機密性 / まみむめも
>小説
 やっと手に入ったので読んでみます。
 (届くのが遅い)
 
>機密性
 そういう機関が実はあるとか、何かフィールドをはってるとか…
 ある程度なら機体自身の動力で耐えれるが、一定値以上になると耐えられなくなるから、専用のエクステンションが必要とか。
2002年01月25日:17時17分13秒
映画化された小説のことを考えると / DIV
>倉本さん
  >> 私はTRPG版と小説とが同じ世界観を持ってることを強調しておきながら実際はそうではないことを批判して いるのです。
 
 これは、ルール・システムも世界観、という観点である限り、その通りだと思います。
  >> それと同じで小説からTRPGに入った人が小説を知ってるがゆえにTRPG版の評価を落とすのではないかと 思うのです。
 
 問題のすり替えになるかもしれませんが、私は小説からTRPGに入った人が、ドライザムカラビナーでアタッカーを倒せないことぐらいで、TRPG版の評価を落とすようなことはないと考えます。
 
 映画化された小説があったとして・・・映画版と小説版は少なからず、差分があるとします。
 小説を読む前に映画を見て、その後で小説を読んだ場合。
 「映画と全然違う、小説読んで、もぉがっかり」という人がどれだけいるでしょうか。
 ゼロではないし、全員がそういう訳でもないでしょう。
 もちろん、どの程度の、どんなところの差分があるか、という差にもよります。
 
 ただ、小説と世界観が違うが故にTRPG版の評価が落ちてしまった、という事があるのであれば。
 私は、TRPG版ならではの魅力を伝えることの出来なかった担当マスターとプレイヤーにこそ問題があるのだ、と思います。
 
 私には、世界観を頑なに尊守することが、別のメディアに展開された時に最も重要である、とは、とても思えないのです。
2002年01月25日:14時31分03秒
RE:DAの機密性 / 野牛
>宇宙や水中
 [ドラゴニックフィールド]を使えばペナルティーなしで活動できるようなので,そのシナリオフックを利用する場合,全員に素っを覚えていてもらうしかないんじゃないですか?
 あるいは自分で宇宙用,水中用エクステンションを考えるしか。私は水中活動用エクステンション(ついでに水中用ナイトスーツ)を製作し,導入しています。
2002年01月25日:13時13分24秒
小説 / NDA

私にとって小説の出来の悪さは「今さら」なのでアレですが。

それはそれで山本氏に批評を送るとか、彼の次回作の売り上げを絶体絶命にするとか。
一本筋の通った方法というものがあるわけでして。

ただ、どうしても許せないなら、あとは無視するしかないでしょう。
発売されている以上、もはや手遅れですから。

2002年01月25日:13時05分41秒
DAの気密性 / D/A
どうも、D/Aです。
やはり小説に関しては個人の嗜好なども絡んできますので、あまり突っ込んだ事を言っても仕方ないかも知れませんね。

ところで話題は変わるのですが、皆さんは「騎甲巨兵の気密性」についてどう思われますか?
シナリオフックに高高度のMISTを迎撃するようなネタがありますが、騎甲巨兵って空気の薄い所でも大丈夫なんでしょうか?

まぁ、宇宙や水中で運用するような事はあまり無いとは思いますが、ちょっと気になったので(^_^;


2002年01月25日:12時03分17秒
小説 / nara
 あの本に関しては他にも(ミリアのテレポートとか)突込みどころは満載です。
 たとえ、特殊な用語の説明がずらずら綴られていて、小説というより解説書みたいな感じだとしても、女々しく魅力の無い登場人物だけだったとしても、出撃前に自分の宝物を形見分けのごとく仲間(異性、しかもやや脈あり)に渡していながら、主人公と言うことだけで生き残っていようとしても、あそこまで引っ張っていながら翼騎士が全くの無駄死…というか単なる事故死扱いで何の演出が無かったとしても、笑いも感動も読者が得られなかったとしても、…アレは全て作者の演出なのです(たぶん)。
  
 小説が2001/10、ルルブが2001/9発行という事は、小説の執筆と校正、テストプレイとバランス調整とルルブの編集・校正が同時期に行われていたということでしょうし、小説を書いていたときと最終版ではルールも細部で違っていたのでしょう(きっと)。
 
 前にいろいろ諭されまして、私は"ズィーが−"及びそのエクステンションのための\640だったのだと、思えるようになりました。
 
 そういえば、FEARのHPからDAのキャラクターデータが消えたみたいですね。
2002年01月25日:08時24分48秒
小説 / 倉本
 それは私も同意見です。
 ただ私はTRPGのルールも世界観の一つと考えています。
 したがって特技を使わないかぎりドライザムカラビナーではアタッカーを倒せないというのは私にとって立派な世界観です。
 私はTRPG版と小説とが同じ世界観を持ってることを強調しておきながら実際はそうではないことを批判しているのです。
 最後に私はこの小説自体の出来は非常によいと思っています。
 ただ私はTRPG版を知っているがゆえに評価を落とさざるえないんです。
 それと同じで小説からTRPGに入った人が小説を知ってるがゆえにTRPG版の評価を落とすのではないかと思うのです。
 そのようなことになったらこの小説は目的を果たせないどころか逆効果ということになります。
 TRPG版の出来自体がよいだけに私はそれが不安なんです。
2002年01月24日:23時34分31秒
Re:小説 / D/A
どうも、D/Aです。

> 鷲三号様
確かにおっしゃる通りです。F.E.A.R.のホームページで公開されている彼のデータにその特技は記載されていません。
ただ、私が先の発言で言いたかったのはその事ではなく「あくまで小説はルールの運用方法やデータを紹介するものではなく、ルールの持つ世界観や雰囲気を紹介するためのもの」という事が言いたかったのです。

この事だけ納得していただければ、私としては嬉しいのですが……(^_^;


2002年01月24日:19時11分48秒
Re:小説 / 鷲三号
 D/Aさんへ
>レギュレートアームズのドライザムカラビナーでアタッカーを倒す事は、「特技を使えば」可能ですし、
 確かにその通りなのですが、倉本さんが最もこだわっている理由は、Fearのホームページで公開されている「1の人」のデータに、その特技が記載されていないからではないでしょうか?正確なところはうろ覚えなので、いかにも心もとないのですが。
 となると元来大騎士であり、火器の扱いにはそれほどなれていないはずの彼が、ドライザムカラビナーの一撃でアタッカーを沈黙させるというのは、それこそODEを使わない限り「ルール上」不可能となります。
 例の小説は内容の是非や著者の意図はともかく、その内容や巻末の追加装備などを見る限り、「限りなく」サプリメントに近い側面を持っているのは多分否定できません(実際、私はルールブックと小説を一緒に買いましたが、その理由はこの辺りが大きく影響しました)。にも関わらずルールブックとの記述の整合性があるところがどうしても気になる、と。
  
 倉本さんへ
 少々失礼な物言いかもしれませんが、当初の議論の的を外れ、水掛け論になりかかっている気がします。確かに仰る事は良く分かりますし、記述を見て「あれ?」と疑問に思ったのも同じです。
 しかし、いかなる体裁・記述が成されていようとも、それが「小説」として書かれたものである以上、「小説としての」記述や読み方があるとも思います。
 倉本さんの意見は確かに「TRPGリプレイ」の記述相手であれば全く正論なのですが、今回は対象が「曲がりなりにも」小説である限り、一読者として作者が携わるべき領域に少々深入りしすぎてはいませんか?
 ルールブックの記述やデータを、場合によっては無視・改変できるのがGMならば、TRPG小説においてその作者が似たような権限を(内容はともかく)行使しても、目くじらを立てる筋ではないと思うのですが……
  
  
 最後にこれまでの書きこみと大分重複しますが、当初の議論の論点からもう一度。
  
 敵(アタッカー)の装甲に比して威力が弱すぎるという観点から言えば、ドライザムカラビナーは元々東西戦争中、「対RA用」として開発・運用された物だったわけです。西側のRAを相手に用いる限りにおいて、十分な威力やその独自の機構から、「大陸二大火器」と呼ばれ得るだけのものであったと思います。
 既知のいかなる兵器ともその性質を本質的に違えていたMISTに対して明らかに有効ではなかったとしても、それが「大陸二大兵器」という事前の評判に必ずしも影響を与えるものだとは思いません(ただし前線で「実際に戦う兵士達からの評価」がどうなるかとは別の次元の話です)。
  
 毎度の事ながら、長文・乱文失礼します。
2002年01月24日:14時04分37秒
ドラゴンアームズ雑談所 LOG 009 / sf

 ドラゴンアームズ雑談所 LOG 009として2002年01月01日から2002年01月24日までのログを切り出しました。

 TRPG.NETの情報の著作権告知/リンクについてでも書かれていますように、この掲示板も情報倉庫も、ルール別のページを作成されているかたのページから直接リンクしていただくことにより、共用の掲示板、共用のリンク集などとしてご活用いただけます。ご活用ください。


ドラゴンアームズ雑談所ログ / TRPG.NETホームページ / Web管理者連絡先