ダブルクロス雑談所 LOG 002

ダブルクロス雑談所の2001年08月08日から2001年08月27日までのログです。


2001年08月27日:13時16分15秒
すいません。今月中には……。 / しょうちゃん

どうも、すいません。しょうちゃんです。
No666さんをはじめ、多数の方から苦情が前々から寄せられており、原因を調査しておりました。
というか、苦情が来てからすぐ分かったんですけど。
うちのHPは、tripodに置かれてまして、それが原因だと思われます。
ですので、移転することは決定しており、その作業を行っておりますが、なにぶん、tripodに依存しており、少々面倒なため、遅々と作業が進んでおりません。申し訳ございません。
今月中には、とりあえずメインコンテンツの移転は行いたいとは思っております。
ですので、もう少しの間、お待ちください。
本当に申し訳ございませんでした。
では、しょうちゃんでした。

メール
2001年08月27日:10時32分23秒
見られません / No666
しょうちゃん様のダブル・クロスサイト"Bloody Archemist Lab"が、isao.netからでは接続できない(404エラー)という報告が複数あがっています。
私もこの掲示板からのリンク、およびTRPG NEWSからのリンクでも接続できませんでした。

「ダブル・クロス」は有限会社ファーイースト・アミューズメント・リサーチおよび有限会社ゲーム・フィールドの著作物です。
2001年08月24日:18時44分18秒
蒼き悪魔 / デン助
達成値の10の位+1のダイス結果〜というのは
P138「●ダメージの算出」に書いてありそれによると
攻撃が命中した時または防御側が受けを選択したとき、
ダメージが発生する。とあります、つまり
攻撃した時に相手に与えるダメージの算出ルールです。
しかし蒼き悪魔は自分が防御側であるにも関わらず
攻撃側にダメージを与える特殊なエフェクトですので
このルールにはあてはまりません。
ですのでダメージはあくまでLV+2の固定だと私は思います。
2001年08月24日:14時57分11秒
GF Vol6 / 久遠☆
GFのVol.6、買ってきました。
予想通り(笑)、エラッタと&FAQが載ってます。

ちなみに、ここで話題になっていた「炎神の怒り」は、
使用後に受けるダメージが「4−Lv」に変更されてます。
Lvが上がった方がダメージが減るって扱いですね。

しかし、そうかぁ・・・・・
エンディングフェイズのロイスによる侵食率の低下って、
侵食率が100%を超えている、いないに関わらず行わないと
いけなかったんですね(苦笑)
2001年08月24日:11時48分57秒
ありがとうございます / Lud
しょうちゃん様、デン助様、早速のアドバイスありがとうございます。 それで、話題に挙がった「蒼き悪魔」
で確認させて下さい。

>ダメージは達成値の十の位分のダイスの結果+武器、
エフェクト等の修正(この場合はマイナス)になるので

ということは、蒼き悪魔も実ダメージを算出する際に、
「達成値の10の位+1のダイス結果+蒼き悪魔のエフェクト修正」
という形になるのですか?これって、受け判定の達成値から算出
するということで良いのですか?
‥‥とすると、蒼き悪魔はなかなかイヤなガード技ですね。覚えておこうっと(笑)。
2001年08月24日:01時37分36秒
侵蝕率と衝動 / 邪眼VOLAC
多数のご意見ありがとうございます。
19ページの下を見ると侵蝕率100%の定義がありますね。『行動がコンロトールできない(暴動状態)になるほどウィルスが活動しているときに放出されているレネゲイド物質濃度を、侵蝕率が100%だとする。』略していますが、意味は変わっていないと思います。
で、侵蝕率と暴走の関係は、「ウィルスが活動することで起こる衝動の強さは個人差があるが、衝動を我慢できなるなるほどウィルスが活動化した状態を侵蝕率100%とする。ただし、一部の例外として、ウィルスが異常に活発になっても、衝動に負けない人がいる。」という解釈になるのでしょうか?
また、我慢できる程度の衝動でも、我慢せずに衝動に身を任せれば、ジャーム化したといわれるんですね。(P153)
ジャーム化しても衝動を満たしたり、時間がある程度経つ、などのある程度の条件を満たすと理性が戻る人がいるということもあるのでしょうね(そんな神父さんのシナリオソースがありますから、)

おかげさまで、侵蝕率100%以上のキャラクターのイメージがかたましました。
普段は冷静で理性を保っている。エフェクトは極力使いたがらない。が、ラストシーンでPCに追い込まれると「私を怒らせてしまったね。責任はとってもらうよ。」その後、ジャーム化し大暴れ!!
そんなこともできるわけですね。

ちなみに、侵蝕率100%以下の敵もありではないですか?特にキャンペーンなら、ライバルというか毎回出てくる邪魔者という感じで使うと面白いと思います。
2001年08月24日:01時19分17秒
修正 / デン助
すいません+[Lv-3(マイナスもある)]の最初の+が抜けてるのは
誤植っぽいですね見落としてました
2001年08月24日:01時12分56秒
呪いの火壷 / デン助
エフェクトそのもののダメージがないもしくはマイナスでも実際の
ダメージは達成値の十の位分のダイスの結果+武器、
エフェクト等の修正(この場合はマイナス)になるので
ダメージにならない事はあまりないので問題はないと思います
相手の装甲等を一切無視できる実ダメージを与えられるので
そこそこ使えるエフェクトだと思いますよ
更に受けが出来ないと言う事は蒼き悪魔のような
受けと同時に反撃してくる技を食らわないので
結構おいしいのでは?
また他にも修正がマイナスになりえるエフェクトが複数存在しますので
恐らく誤植でもないでしょう。
2001年08月24日:00時11分10秒
多分、誤植です。 / しょうちゃん

 >Ludさん
 多分、それは誤植だと思います。
 記述では、[Lv-3(マイナスもある)]と書いてありますが、多分、攻撃力は+[Lv-3(マイナスもある)]だと思います。それか、[Lv+3]だと思います。
 実ダメージは、装甲値も防御力は関係ありません。
 
『Bloody alchemist Lab』   メール
2001年08月23日:23時53分34秒
はじめまして&質問です / Lud
どうも始めましてです。 さっそくの質問で恐縮なのですが、どなたかお答え頂ければ幸いです。 サラマンダーのエフェクト「呪いの火壷」ですが、これを生物に使用した場合、「3-LVの実ダメージ」となっています。これって対象の装甲値、防御力が共に無効と言うことでいいのでしょうか?でもダメージが3-LVでは、侵食率が100%を超えるなどしてエフェクトレベルにボーナスがつかないとダメージにならないですよね。
……でも、ダメージソースとしての使い方以外に何か使い道ってあるんでしょうか……。 それと、装甲値を無効(でも防御力は有効)となっている射撃扱いの技(振動球など)って、受けが使えない訳ですから、防御力は関係ないかと思うのですが……。 アドバイスお待ちしてますー。
2001年08月23日:22時45分19秒
侵食率100%越えNPCに関する私的意見 / 御影

こちらの掲示板でははじめまして。
御影と申します。

さて、侵食率が100%を越えているNPCに関してですが、ルールブックにはこれの存在を認める記述があります。
P153の右端のハシラの「ジャームと侵食率」に以下のような記述があります。

「侵食率が100%を越えても理性を失わない(つまりジャーム化しない)オーヴァードの存在も噂されている」

つまり、侵食率が100%を越えてもジャーム化しないオーヴァードは存在します。
「“異界の巫子”新条梢」「“堕ちた聖者”ジャン・ピエール・コクトー」「“狩猟者”伊庭宗一」らは、この一例なのではないでしょうか。

・・・本当なら、この問題についてはもう少し掘り下げて意見を書きたい所ですが、実は明日のセッションの準備をしている最中だったり(爆)
何か参考になることはないかなぁ〜とか思って覗くだけのつもりだったのですが、思わず書き込みをしてしまいました(苦笑)
中途半端な所になりましたが、この問題については、明後日辺りに改めて書き込みをさせて頂きます。
2001年08月23日:21時01分21秒
侵食率の定義 / タイガ
 その節はどうも。の、タイガです。
 ルールブックを見ると、侵食率は「レネゲイド物質の放出量」が基準と書いてあります。
 最大の疑問は、『どんな時が100%なのか?』が書かれていない事ですね。
 おそらく、発症者が十中八九ジャーム化する辺りを基準にしているのでしょうけど。
 ところで、侵食率の定義はあくまで「放出量(外から検出するから)」なので、体内のレネゲイド物質を排出するような体質の持ち主だと、自分には無害なので100だろうと200だろうと平気、という可能性も捨てきれないですね。
#エフェクトによるかどうかは疑問なのであえて「体質」としました。
 ところで、ジャーム化は発症時にそれまで違った行動を取る事、なので乱暴者が虫も殺せない性格になっても、やっぱりジャーム化(笑)。
2001年08月23日:19時05分00秒
補足 / 久遠☆
誤解されないよう、一応補足。

>>オーヴァードとジャームの差は、単に人間性を保ったままでいられるか、そうでないか、だけです。
>>(ルールブックに載っている明確な差はこれだけ。)

設定上の差違です。
ルール的には、(おそらく処理しやすいように)侵食率100%、というラインになってます。
2001年08月23日:19時03分58秒
ジャーム化 / デン助
>邪眼VOLACさん
>本当にジャーム化していないのですか?本来そのNPCは、
>ジャーム化しているはずですよね。

ジャームではないと明記されてます詳しくはP157の
”異界の巫女”新条梢を見て下さい。

>ジャーム化するしないを、個人差で言い逃れるなら、
>PCにも「ジャーム化せずに耐えられる侵食率」が無いと話が
>合いませんよね?NPCには個人差があって、PCには無いという
>おかしなことになります。

言い逃れも何もP19にはっきりと個体差が大きいと書かれています。
確かにPCに個体差がないのはおかしいと言えばおかしいですが
それを言い出すのなら例えば全国の小学生は全て同じ能力になるとか
刀/剣が銘等に関係なく同じ切れ味であるとかもおかしいですよね?
これらはデザイナーがこのゲームにそれらはいらないと判断して
そう作ったのでしょうからこれが気に入らないなら
ハウスルールを作るかゲームを止めるしかないと思いますが・・・

>しかも、PCの耐えられる侵食率の4倍以上でも大丈夫は非常に問題では?

ここが気になったのですが具体的に何が非常に問題なのですか?
私には簡単に強力なNPCが作れる、PCにそのNPCの大物っぷりを
アピールしやすい等メリットは思いついても非常に問題となるような
デメリットがいくら考えても思いつかないのです。
2001年08月23日:18時48分42秒
とらえ方が逆なのかな? / 久遠☆
>>というか、浸蝕率の100%以下の敵をマスターとして出しちゃいけないでしょう。

そうなんですか?
私の場合、たいていラスボスは侵食率100%以下のオーヴァードです。
(PCと同様の作成)
なんか、ジャームって単なるザコキャラに見えてしまうので(苦笑)

それと、ジャームにはリザレクトが発動しないので、侵食率の上昇から多少HPが
上がっているといっても、2〜3人がかりだと、1〜2Rで倒されてしまう可能性が高いので、
リザレクトが使えるキャラをラスボスにしてしまいます。
それに反面教師とするなら、やっぱり、ジャーム化するシーンを見せた方が強烈ですし。
(敵キャラの場合は、私は100%を超えた時点で、変質化しジャームになる、という演出をとってます。)
2001年08月23日:18時33分12秒
基本的な私の考え方。 / しょうちゃん
 大分、誤解があるようななので、とりあえず、次の私の基本的な考え方です。
 ・世界には、多数のシナリオ(世界とも、人生とも言ってもいいかも)が平行して存在する。
 ・NPCは、それぞれ別個に1人1シナリオ(人生といえるかも知れない)が存在する。
 ・NPCは、PCがいるシナリオに一時的に存在するにすぎない。
 ・だから、NPCは、同時に多数のシナリオに存在する事ができる。
 ・つまり、NPCが、存在するシナリオは、存在しづける。
 ・シナリオ終了時に、浸蝕率は100%を越えないとジャ−ム化しない
 ・つまり、NPCはジャーム化しない。
 ・NPCがジャーム化するときは、そのNPCのシナリオが終了したからである。
 と言うことです。
 
 浸蝕率420%のNPCは、P.157の梢ちゃんです。
 
2001年08月23日:18時31分14秒
侵食率が100%を超えたキャラ / 久遠☆
>>非覚醒(非感染者)から始めて、途中で覚醒するのは有りそうなパターンですが、最後まで頑張ってみるのもいいでしょう。
>>でも、能力的には、非常に大変だと思います。ジャーム化した敵と、まともに戦ってもあっという間に死にますね。

私がGMした時にPL3人中一人を非覚醒キャラとして作成させ、セッションしましたけど・・・
侵食率135%のジャーム相手に、一番ダメージを与え優勢に戦っていたのは、非覚醒キャラでした(苦笑)
確かに、ダメージを喰らっちゃうとあっという間にあの世行きですけど、
侵食率の上昇が無い分、気楽に戦ってましたよ、そのキャラ。
まぁ、例え死んでも、それで覚醒するんでしょうけどね、PCなら。


>>それに、侵食率420%のNPC(いたんですか気づきませんでした)は、本当にジャーム化していないのですか?
>>本来そのNPCは、ジャーム化しているはずですよね。

いますよ、ルールブックのP157の最下段の「“異界の巫子”新条梢」がそうです。
侵食率420%のジャーム化していないオーヴァード、という設定になってます。
他にも、P159最下段の「“堕ちた聖者”ジャン・ピエール・コクトー」も、
侵食率140%でありながらジャーム化していないオーヴァードですね。
P33最下段の「“狩猟者”伊庭宗一」も、侵食率160%ですが、ジャーム化してません。

オーヴァードとジャームの差は、単に人間性を保ったままでいられるか、そうでないか、だけです。
(ルールブックに載っている明確な差はこれだけ。)
ただ、侵食率が100%を超えた場合、大半の場合は人間性を保てず、暴走しジャーム化してしまうだけでしょう。
強固なまでに人間性を保っていられるのなら、侵食率が100%を超えても、
ジャーム化しないんじゃないでしょうか?

しかし、だからといって、PCで侵食率100%を超えたキャラができるか?
っていうと別問題ですけど。
この辺りはルールバランス面との兼ね合いで、PCには不可能としているんだと思います。
2001年08月23日:15時49分37秒
NPCの侵食率 / AOI@仕事中
シナリオ開始前には100%以下だったけど
シナリオ開始直後に100%超になった
と考えるのはどうでしょう?

2001年08月23日:15時21分35秒
浸蝕率が100%を越え / 邪眼VOLAC
>浸蝕率が100%を越えていてもも、ジャ−ム化しているとは、限りません。


PCはそうですが、NPCの中にはシナリオ開始時点で100%を超えている人がいますね?それに、侵食率420%のNPC(いたんですか気づきませんでした)は、本当にジャーム化していないのですか?本来そのNPCは、ジャーム化しているはずですよね。
ジャーム化するしないを、個人差で言い逃れるなら、PCにも「ジャーム化せずに耐えられる侵食率」が無いと話が合いませんよね?NPCには個人差があって、PCには無いというおかしなことになります。
しかも、PCの耐えられる侵食率の4倍以上でも大丈夫は非常に問題では?
それとも、ジャーム化しても理性を保てることがあるとしているのでしょうか?
2001年08月23日:14時19分31秒
それ、すいません。私の十八番です。 / しょうちゃん
 >AOIさん
 <抱擁>は、私の初心者用シナリオとして、関東近辺のコンベンションなどでやっていた全員非覚醒者なシナリオの中の覚醒オプションの1つです。
 結構、喜んでくれます。はい。
 
 
 >邪眼VOLACさん
 ジャーム化している敵に、非覚醒PCが殺されるのも十八番です。
 そして、覚醒します。
 その光景を見た人も覚醒します。
 
 それと、浸蝕率が100%を越えていてもも、ジャ−ム化しているとは、限りません。
 理由として、
 1,100%を越えていても、シナリオ終わるまでジャーム化しないというルール。
 2,浸蝕率420%というNPCの存在。
 マスターとしてのいいわけは「個人差がある」といってしまえば、いいんじゃないでしょうか?。
 
 というか、浸蝕率の100%以下の敵をマスターとして出しちゃいけないでしょう。
 なぜか?
 1,戦闘がだるくなるから(リザレクト使う敵を相手するのはだるいです)
 2,または、あっという間におわる(雑魚ならいいんですが)
 3,それと、敵を反面教師としてとらえさせるために
 敵は、強くなければいけないんですよ。はい。
 
 
 では、しょうちゃんでした。
 
 『Bloody alchemist Lab』   メール
 
2001年08月23日:11時56分03秒
非感染者 / AOI@仕事中
非感染者で始めて、<抱擁>されてみるのってちょっとかっこいいかも
と思ってみた
2001年08月23日:11時49分20秒
非覚醒キャラ / 邪眼VOLAC
飛影さん、こんにちは、
非覚醒者(非感染者もふくめ)をPCとする場合ですが、GMの協力があれば、可能だと思いますよ。
非覚醒(非感染者)から始めて、途中で覚醒するのは有りそうなパターンですが、最後まで頑張ってみるのもいいでしょう。
でも、能力的には、非常に大変だと思います。ジャーム化した敵と、まともに戦ってもあっという間に死にますね。
2001年08月23日:09時44分48秒
今更ですが… / 飛影
どうも、飛影です。
遥か昔に終わった事ですが…、非覚醒キャラについての返答、誠にありがとうございました。
私としては、単に『仮面ライダークウガ』の一条さんのような人がやってみたかっただけなんで…。
しょうがないから、NPCで登場させようかな。
2001年08月23日:09時22分30秒
ジャーム化した人の理性について / 邪眼VOLAC
ジャーム化した人の理性ついてどう扱っていますか?
ルールブックの始めの方にある説明では、「ジャーム化した相手には、コミュニケートできないので、殺すか、気絶させるしかない。」といった説明があります。また、ジャーム化とは、侵食率100%以上の状態とあります。 ここを読むとジャーム化すると、本能のままに行動し、衝動にあわせた行動(殺戮や破壊等)を行いつづけるようにとれます。
しかし・・・・
付属シナリオ1、2共に出てくるK氏は、侵食率140%でありながら、理性を保ってPCと会話もしています。
GMの演出上は、強力なジャーム化したNPCを、適材適所で使い分けたいのですが、皆さんはどのように扱っていますか?

2001年08月22日:14時36分36秒
補足>感染率 / 久遠☆
ちょっと補足。

今まで、純粋のウィルスの感染力だけで見た感染率を語ってきてますけど、
これには感染経路を含めてません。
感染経路を含めた感染率、と、感染力では実際に感染する確率とは開きがあります。

これはHIVの存在が公表される前と、公表され、予防方法の知識を身につけた者が
増加した、現在とでは、その感染率が違うっていうのと似たようなものですね。
(この場合の感染率は1年間に、もしくは一定地区内の感染した人の割合からの算出
 ・・・ややこしくてすみません)

粘膜感染、接触感染、飛沫感染等は程度の差はあれど予防方法があり、
感染する確率を減らせますけど、空気感染はそうはいきません。
ましてや、レネゲイドウィルスは食物、水からも感染するようですし。

飲まず食わずで息もしない、っていうのは不可能ですからねぇ。
感染を防衛する手段がないっていう状況は感染者を爆発的に増加されるだけです。
2001年08月22日:14時15分55秒
発症と同時にジャーム化 / AOI@仕事中
発症前にも侵食率があるなら

・PCは侵食率が100%に達する前に力をコントロールすることができた
・他の人間にはそれができなかった

と考えると個人的にジャーム化を利用しやすいかな、と思ったわけです

PCの周りに発症者が多い(学園モノで毎週のように新しいジャームが現れたり)のはPCの存在自体が不幸な感染者たちの侵食率の上昇を誘発しているから・・・とか
2001年08月22日:13時59分13秒
感染率 / 久遠☆
ウィルスの感染率の危険性っていうのは感染経路によります。

前にHIVのことを書きましたが、粘膜感染、接触感染等は
1回の接触につき、また、空気感染は一定の期間、そのウィルスに
ふれている場合、感染する確率、ということになります。
(他にも、一定地区内でかかっている人の割合っていう場合もありますが、
 ここでは、ウィルスの感染力、という意味合いで使ってます)

粘膜・接触感染はその感染率が高くても広まる可能性は低いです。
(理由は説明する必要はないと思いますが)
しかし空気感染の場合は、ウィルスに長期間触れ続けている計算になりますので
例え1%でも、飛躍的に広がる、っていうことです。
(感染率=増加率、というわけじゃありませんし)
粘膜感染の感染率10%より、空気感染の感染率0.01%の方が感染率は高いっていうことです。


それと幾度か書きましたけど、感染率=発症率ではありません。
(まぁ、同じ認識されるときが多いですし、ワザとそうされるときもあるんですが)


別の例になりますが、極論として風邪にかかったことがない人は存在しない、
っていうのと同じことです。(無菌室生活者はべつとして)
ただ、感染しても、免疫抵抗により、発病を押さえられ、
発病(発症)する前に自己治癒させてしまうので、感染したことに気付かないだけです。
しかし、こういう状況でも、「感染」していることには変わらないんですね。
(邪眼VOLAC様はこういう状況は非感染と考えられてるようですが)

また、風邪や、インフルエンザ、結核等は体力の高いものと低いものとでは後者の方が
圧倒的にかかる可能性が高い、これは免疫によって排除、もしく押さえて発症しないからですが、
HIVにはこういった状況はあれはまらない、っていうのが事実です。

レトロウィルスであるレネゲイドウィルスは感染したら自己治癒・治療が
不可能なため、そのまま感染者数の増加につながる、っていうことですね。

あと、レネゲイドウィルスが、治癒不可能なレトロウィルスであるということと、
感染経路がありすぎる、っていう点から感染率が高く、例え1%もあれば
20年でほぼ全ての人が感染する、としたんですが、
もし、レネゲイドウィルスと同等の感染経路を持ちながら、感染率が非常に低い
レトロウィルスが存在したとするならば、
(今現在は発見されてないですが・・・少なくとも私は知らない)
もしくは、レネゲイドウィルスに対して免疫を持ち、自己治癒が可能だとするならば、
話はまったく変わってきますけど。


それと、
>>感染力が高い空気感染する病気(結核)
結核菌の感染経路は空気感染じゃありませんよ?
結核菌は飛沫感染といって、感染者の咳等に含まれる菌を吸飲することによって感染します。
つまり、感染者が側いない限り、感染率がいくら高くても感染しません。
(もちろん絶対というわけじゃないですけど)


にもかかわらず、
>>「世界では人口の3分の1(約20億人)が自然感染しています。」
っていうのはどうでしょう。
空気感染なら少ないでしょう、確かに。
しかし、感染者が側にいないと感染しない(感染経路を持たない)結核菌で
約20億人の感染者、というのは少ないと思いますか?
2001年08月22日:13時52分13秒
発症時の侵食 / 邪眼VOLAC
発症と同時にジャーム化は、問題無くというか、通常はそうなります。PCたちのように理性を保っている(覚醒する)ほうが珍しいのだそうです・・・
2001年08月22日:13時41分57秒
発症前の侵食率 / AOI@仕事中
知らず知らずに体が蝕まれていたり
(発症と同時に100%突破でジャーム化とか)
誰かを守るために傍にいることが
逆に誰かを追い詰めることになっていたり
なんてシチュエーションもかっこいいかな、と思ったわけです
2001年08月22日:13時12分35秒
追伸 / 邪眼VOLAC
AOIさん、もし気を悪くしていたらすいません。
言い過ぎてしまいました。
発症していない人は、侵食もされて無いと考えるのが妥当だとおもいます。つまり侵食率も0
ルール上も覚醒時と、衝動の種類で基礎値がきまり、後は、力を使ったときに上昇するようになっています。
2001年08月22日:13時10分35秒
Re:割合・・・ / AOI@仕事中
例えが悪かったようなので訂正してみます
UGN評議会に参加している人間は
レネゲイドウィルスを脅威と考えている(興味・関心を持っている)国家、組織、個人であるだろうと考えられます
つまりレネゲイドウィルスを脅威と考えていない、知らない(興味・関心がない)かもしれない人間も含まれている全人類の割合とは一致しないのではないか?と思ったわけです
2001年08月22日:13時04分00秒
感染者数を計算してみると・・・ / AOI@仕事中
1年間に0.013%
一生が80年として100%-(100%-0.013%)^80=1.035%
にもかかわらず感染者が25.2%もいるとすると
感染率だけでは感染者数は把握できないのかもしれませんね
2001年08月22日:13時02分16秒
割合・・・・ / 邪眼VOLAC
AOIさんの発想には、正直驚きました。
UGN評議会と、ダブルクロスのプレイヤーと同じように考えるとは・・・・・・
せめて、各国の国連での発言力と人口比を比べるならまだしも・・・
こういった議会の人数割合を決めるとき、元となる集団の割合にあわせることってあるのですよ。(簡易的民主主義とでも言うのでしょうか?)評議会の割合もそうなのかなと想像したんです。
もちろん単純に半々にしただけかもしれません。
2001年08月22日:12時00分08秒
評議会内の割合は・・・ / AOI@仕事中
たとえばTRPGプレイヤー12人のうち6人がダブルクロス経験者だとします
だからといって全世界の人口の2分の1がダブルクロス経験者かといわれると「?」となりますよね

ところで発症してない感染者の侵食率って上昇するもんなんでしょうか?

2001年08月22日:11時40分40秒
感染者数の参考になるかも・・・ / 邪眼VOLAC
感染について、こんな記事がありました。
結核についてのものです。
・紀元前7000年頃から結核菌は人類とともに生きて来たようです。日本では弥生時代の人骨などに結核が認められているようです。
・感染危険率:1年間に感染する危険率は現在日本では0.013%、即ち1万人中2人と低い率が推計されています。
・日本では人口の25.2%で約4分の1(3000万人)が感染していて、その人達が抵抗力を落とすと発病する可能性があるわけです。

 http://www.khosp.or.jp/whatsnew/issue00003.html

からの大胆な抜粋です。
結核の治療方法が確立されて100年もたっていないですよね。予防接種も日本では戦後の話でしょう。
感染力が高い空気感染する病気(結核)で、弥生時代からその病気にさらされてきて、3000万人という感染者数・・・

「世界では人口の3分の1(約20億人)が自然感染しています。」との記述もありました。WHOが結核非常事態宣言を出しているそうですが、期間(約9000年)から考えると、少ないようにおもえてきました。
レネゲイドウィルスは、予防接種も出来ませんし、一度感染したら治癒しないのもわかりますが、20年でどこまで広がるのでしょうか?
感染危険率がわからないとどうしようもないですが・・・
こういっては元も子も無いのですが、所詮ゲームの中なので、これらの計算にはあまり意味がないようにおもえてきました。

まったく別の視点ですが、ルールブックに「UGN評議会12人のメンバーが6人の感染者と6人の悲感染者だ」とありました。感染者と悲感染者の割合そのままではないでしょうが、それなりに反映された割合のようにも思えます。
感染者の割合が40%〜60%と想定するとゲームの中としては、無理が無いのかもしれません。

2001年08月22日:09時30分08秒
感染率とは? / 邪眼VOLAC
久遠さん教えてください。
感染率1%だと20年でほぼすべてが感染しているとおっしゃっていましたが・・・感染率について教えてください。
ゲーム的な表現をすると、「攻撃は1回するごとに80%の確率で当たる。」など、回数に対する確率となるわけですよね?
人口増加率だと、1年ごとの人口が増加する割合となるわけですが????
上の2つでは「率」のニュアンスに違いがありますし、期間や回数に当たるものがあるはずですよね?
ウィルス感染率の場合、率のニュアンスとか、期間や回数に当たるものは何になるのでしょうか?
AOIさんの疑問というか心配もこのあたりがわかると具体的に考えられると思うのですが?
よろしくお願いします。

2001年08月21日:23時35分24秒
感染率?発症率? / AOI
例えば私のすんでる県の年間あたりの人口増加率が0.3%ぐらいだったから
月1%も発症者がいたりするとあっという間に全滅しちゃいそう(笑)

空気感染する=感染率が高い
なら
発症率は低くないと困りますねぇ
2001年08月21日:23時06分28秒
ウィルス / 久遠☆
>>ちなみに感染率1%って、実はものすごい感染率なのではないですか?

ええ、高いですよ、ものすごく高いかどうかは別ですが。<感染経路による
基本的にレトロウィルスの感染率はコンマ%です。
レトロウィルスの中では比較的感染率の高いHIVでも、
一回の性交渉における粘膜感染率っていうのは0.67%。
でも、インフルエンザとかは30%位あったと思います。


>>レトロウィルスの感染率は非常に低いはずですよね???

ただ、今現在、空気感染するレトロウィルスって無かったと記憶してます。
(致死率の高い、もしくは病気等を発生させる毒性を持ったウィルスでのお話、
 それ以外での基本的に無害な(と思える)レトロウィルスについては判りません。)

上でインフルエンザの例をだしてますけど、空気感染するウィルスっていうのは
その感染力が高いウィルスだという証明なんです。
感染経路が多くなればなるほど、その感染力は大きいものになりますから、
(同じ感染力(感染率)でも空気感染の方がかかりやすい)
だからレネゲイドウィルスは感染率が高い、と予想しているわけですが。



To:石頭様

>>ウィルスに関して役に立つ参考書物、というのがありましたらお教え頂けないでしょうか。

現在、どの本が一番詳しいか、ということですか?
どれがいいんでしょね、私は図書館に行ってあさりましたけど。
図書館に行くと、医学書部類の中に「ウィルス学(医科ウィルス学、医薬ウィルス学、等)」
っていう本が何種類もありますから。(ホントに同じタイトル、似たようなタイトルの本が複数ある)
借りて読むのが一番だと思いますよ。
何せ、完全な専門書なので買うにはお値段、かなり高いです。
ついでに、医学書なんで、その点、覚悟してないと途中で挫折しかねませんし。
2001年08月21日:21時37分18秒
質問:ウィルスに関する参考書物 / 石頭
>久遠殿

すみません、今現在の論議、ウィルスに関して役に立つ参考書物、というのがありましたらお教え頂けないでしょうか。


2001年08月21日:21時33分04秒
感染者数 / 邪眼VOLAC
ちなみに感染率1%って、実はものすごい感染率なのではないですか?レトロウィルスの感染率は非常に低いはずですよね???
まあ、感染者数に関しては、多いか少ないかはGMしだいだと思います。

2001年08月21日:21時23分03秒
レネゲイドウィルスに対する免疫 / 久遠☆
>>「体内に入っても定着せず、免疫反応で撃退して、ウィルスが体内に残らなければ、非感染ではないでしょうか」

なんか根本的な意識の違いがあったような気が・・・・

「はたして人間はレネゲイドウィルスに対して免疫を持っているか?」

ってな問題の方が早いのか? ひょっとすると。

未知の新種のウィルスが怖ろしい理由の一つには、そのウィルス対する免疫抵抗力を
持っていないため、感染しやすく治癒しにくい、っていう点が上げられます。

問題となっているレネゲイドウィルスもこの新種のウィルスです。
人類が初めてふれたウィルスに対して、はたして人は免疫力を持っていたのでしょうか?
もともと人間がレネゲイドウィルスに対して免疫抵抗力を持っていないとなると、
「感染する前に免疫撃退し、感染させない」っていう状況は発生しなくなります。

レネゲイドウィルスに対する免疫力、あるんですかね?
持ってない気がするんですけど・・・・
(だから、エボラウィルスやHIVが怖ろしいわけですし・・・)




ちなみに、レトロウィルスの感染率(感染力)が低いのは、簡単にいうと、
「RNAに作用させ、DNAを変質化させる」というプロセスがあるため。
RNAに作用させられても、その結果、DNAの変質につながらなければ
感染したことにならないためです。
ここには免疫抵抗は関わってくる余地はありませんし、いったん感染してしまえば、
DNAそのものに潜伏してしまうので、免疫力が意味をなさないため、
治癒しにくい(もしくは治癒しない)ワケです。
(もっとも、だからこそ、ウィルス進化論というものが発生したわけですが、これは余談ですね)
2001年08月21日:19時38分35秒
自己訂正 / 久遠☆
>>母子感染は普通、通常感染の100倍以上の感染率を持ちますし、

すみません、0の数が一つ多い(苦笑)
「母子感染は通常感染の10倍以上」が本当。
(だいたい10〜50倍くらい・・・もちろんウィルスの種類よりもっと高い場合もある)

ついでに、これも訂正(苦笑)
>>(植物・水から感染するっていうことは感染率が非常に高い証明だと言えるし)

植物→食物です。
2001年08月21日:18時53分40秒
レネゲイドウィルスの感染率と危険度 / 久遠☆
>>「体内に入っても定着せず、免疫反応で撃退して、ウィルスが体内に残らなければ、非感染ではないでしょうか」

レトロウィルスであるレネゲイドウィルスが免疫抵抗によって、完全に消えるか?
という質問なら否ですよ。
レトロウィルスは免疫抵抗で治癒することはできませんから。
現在実在するレトロウィルスは、その感染率そのものが非常に低いので、
免疫抵抗以前の問題で感染しないだけです。


>>今の日本では、正式に政府が認めなくても、一般に流れる情報というものは
>>いくらでもあります、政府見解に関係なくパニックになりますよ。

現在で情報が流れる方法で最大のものは報道関係です。
(ネットっていうのもありますけど)
これさえ叩きつぶせば、広がる速度なんて無きに等しいものです。
ウワサの信憑性なんて世間的にはないに等しいものですし。
都市伝説の信憑性と同じようなものでしょう。
(広がりはしても、真実性は低い(と思われてしまう)対して気にされない)

多少リークしたところで、裏付けがなければ世間的には抹消されているも同然。
むしろ、信憑性が薄れて事実を隠すには効果的なのかも知れません。

ついでに、不幸の手紙って信憑性があるから残っているわけでも広がっているわけでもないと思うんですけど・・・


それとジャーム化って、ウィルスの暴走ですから、同時に「ワーディング」も
発生してるんじゃないでしょうか?
だとしたら、瞬間的にジャーム化しない限り、目撃者の数って少ないと思います。

たとえ、事件の発生率が低いとしても、それは発症率が低い、っていうことで説明が付きますしね。

隠蔽作業っていうのはそれこそ、どうとでもなるので、
全てはレネゲイドウィルスの感染率と発症率がどの位あるか?
というところがキーなんですよね。

発症率そのものは「低い」という説明があるので、ここでは省きます。
残る感染率に関しては、レトロウィルスは感染率は低いものが多い。
が、空気感染経路を持つウィルス、もしくは、
複数の感染経路を持つウィルスの感染率は総じて高い。
この事から、存在しうえる全ての感染経路を持つレネゲイドウィルスの
感染率はけっして低いものじゃない、という予測が成り立ちます。
(植物・水から感染するっていうことは感染率が非常に高い証明だと言えるし)

感染率が1%以上あるのなら、20年という時間で、世界人口の大半は
感染している計算になります。
(母子感染は普通、通常感染の100倍以上の感染率を持ちますし、
 いったん感染した場合、治癒しないので感染者はどんどん増える)

空気感染経路を含め、複数の感染経路を持つレネゲイドウィルスの
感染者の数が少ないとしたら、その感染率は1/100万以下・・・
いや、それでもまだ多いかも知れない。
何となく無理がありますね、この感染率だと・・・
しかも、この感染率だと、発症率の低さと合わせると、危険度はレベル2以下。
なんか急にちゃちなウィルスに思えてくるなぁ・・・・
2001年08月21日:17時27分55秒
誤解されたかな?感染者数 / 邪眼VOLAC
監視体制は、発症率が低くても、関係有りませんよ。
監視対象は感染者ですから、感染者が多ければそれだけの規模が必要になります。
規模が大きくなれば、情報が漏れる事も・・・・・

「体内に入っても定着せず、免疫反応で撃退して、ウィルスが体内に残らなければ、非感染ではないでしょうか」といいたかったのですが・・・まあいいです。
国内での戦闘といっても沖縄だけですね。比較的近い九州からみても充分遠隔地であり、情報遮断は可能でした。それに、当時の国内は自由な情報交換が出来ない状態ですから、今の日本と比較できません。(空襲の頻度や、生活状況を考えれば、日本の負けに気づいていた人もいたでしょう。)
今の日本では、正式に政府が認めなくても、一般に流れる情報というものはいくらでもあります、政府見解に関係なくパニックになりますよ。(今だに不幸の手紙があるように、人の恐怖に対する噂はある程度の信憑性を持って広がり続けます。)
暴走者が1人いれば、周りの数人〜数十人の無関係な人を殺傷することが出来るのです
人口密集地は、暴走者が出る可能性も、目撃者の人数も被害者の人数もおおくなります。それでもパニックが起きていないのだから、とてつもなく手際よく短時間で上手く誤魔化すことができるのか。
実際に事件が少ないのでしょう。
私は、後者だと思ったんです。
私は、PCが感じる悲壮感でいえば、「大多数の人が感染もしていないのに、なぜ自分だけが?」の方が大きいと思っていますが、これは、それぞれの感性ですね。
ウィルス感染者が極少数でも無く、全員いうことも無いでしょう。
シナリオ的な話では・・・
感染者を増やすのは簡単(悪役にウィルスを撒いてもらえば良い)ですが、少なくするのはなかなか出来ません。特にキャンペーンなどで世界の崩壊に進んでいくようなシナリオでは、始めは感染者も少なく、後半に向け増やしていったほうが盛り上がります。
2001年08月21日:16時46分43秒
お断り / 久遠☆
勘違いされると困るので補足。

>>例にすると、HIVに感染していても発症していなければHIV非感染者ってことですか?
(以下略)

これは、同じレトロウィルスの説明と感染=発症というわけじゃないということの
説明上での一例としてだしただけで、HIV感染者への差別・非難する気は一切ありません。
2001年08月21日:16時36分00秒
RE:感染者数 / 久遠☆
>>ウィルスの進行状況を監視しているように思えます。つまり、
>>(抜けは有るにしても)監視できる範囲なのではないでしょうか?

発症率が非常に低いのであれば、管理体制を引くこと自体は難しくはないでしょう。
UGNという組織自体小さいものじゃありませんし。


>>免疫機能でウィルスを撃退している限りは、非感染者では無いでしょうか?

例にすると、HIVに感染していても発症していなければHIV非感染者ってことですか?
そういうわけじゃないでしょう?
発症している、いないに関わらず感染した時点でその人は感染者ということです。
免疫機能で撃退・押さえている間は発症していないというだけです。


>>第二次世界大戦で勝っていると思わせていられたのは、戦場が遠く離れた場所で、
>>しかも、情報を完全に遮断できたからです。

末期には日本国内で戦場が発生してますけど。
まぁ、それとは別にソビエトのチェルノブイリ原発事故。
これもソビエト国内では事故発生の情報公開に至るまでかなりの開きがあります。

また、HIVも最初の感染者が発見されてから、存在の公表まで5年以上開きがあります。


>>日本で毎月120人暴走することになり、毎日4人の殺戮者が現れることになります。

日本国内で、自己・病死等を含めて1日に死亡する人の数、行方不明者の数に比べれば・・・
だいたい目撃されても、それを隠蔽する手段がルールブックのアイテムリストに載ってますよね?


もし、レネゲイドウィルスが現実に存在したとしたら、国家、世界レベルで、徹底的に隠蔽工作にはいるでしょう。
感染経路が少なく、感染率、発症率の低いウィルスですら、公表されたときのパニックというのはかなりのものです。
感染経路が多いレネゲイドウィルスの存在が公表されれば、世界中でパニックが起こり、
治安が高い国家でも被害が大きいと予想される以上、研究が進んで、何らかの治療手段の

確保ができるまでは、なんとしてでも隠すでしょうね。
報道関係は国家が本気になればいくらでもつぶせますし、
個人レベルの目撃ならUGNのアイテムで何とかなりますしね。

>>感染者数については、GMそれぞれの感覚の問題のようにおもいます。
まぁ、結論的にはそうでしょうね。
でもルールブックのレネゲイドウィルスの設定を見る限りは、
感染者の数が少ないというのは不自然ですし、むしろそういった
「救い」がないからこそ、全体的な悲壮感があるわけでしょう。
2001年08月21日:15時27分01秒
感染者数 / 邪眼VOLAC
感染者が少ないと思う理由に
付属シナリオ1に「発症が近いPC1をUGNが監視している」らしき記述があります。つまりUGNは感染状況をある程度つかんでいて、ウィルスの進行状況を監視しているように思えます。つまり、(抜けは有るにしても)監視できる範囲なのではないでしょうか?
理由2はレトロウィルスであっても「ウィルスは体内に入る=感染」では無いわけで、免疫機能でウィルスを撃退している限りは、非感染者では無いでしょうか?確かに年々感染者は増えるでしょうが・・・

第二次世界大戦で勝っていると思わせていられたのは、戦場が遠く離れた場所で、しかも、情報を完全に遮断できたからです。
しかし、今の日本では、そうはいきません。特に、発症が多くの人を殺傷する事態となれば、どうしても人目を引きます。例えば、月あたり、感染者の0.01%が発症する仮定すると、1万人に1人が毎月発症することになります。日本では、毎月1万2千人が発症しそのほとんどが暴走するのです。世界規模では、毎月53万人ですか???
もっと発症率を下げて、毎月100万人に1人(0.0001%)の発症率だとしても、日本で毎月120人暴走することになり、毎日4人の殺戮者が現れることになります。目撃者や被害者の数を考えれば、とても隠せる数ではないと思いますが・・・
やはり、感染者数が少なくないと、安定した生活が送れなくなります。

この世界のドラマ性に関しても、かえって少ないほうが良いように思っています。そのほうが、覚醒した自分(PC)と普通の生活との差が大きくなり、ある種の責任というか使命感が持てるように思えます。(「普通の生活を取り戻したい」というもの)
発症者を作りたければ、自然発症だけでなく、悪役にお任せすることも出来ますから・・・・・

感染者数については、GMそれぞれの感覚の問題のようにおもいます。
感染者数が多いと、多数の暴走者がいつ出るかわからない不安定な社会を作れますし、少なければ、より覚醒者の特異性が際立った社会を表現できると思います。どんなシナリオ展開にするかによってGMが判断すればいいと思います。
2001年08月21日:13時14分40秒
感染者は多いか少ないか / 久遠☆
ウィルスは分類上、「感染率」「発症率」「死亡率」というのが別々に設定され分類されます。

ルールブックを見ると、レネゲイドウィルスの「発症率」は異常に低く、「死亡率」は高い、
(発症したものの半数が暴走>ジャーム化する点からそう考えるのが妥当。・・・ジャーム化も死亡したものとして判断)
という設定になっています。

そして、一番の問題の感染経路が空気感染の他、「あらゆるものを媒介にする」とある点を考え見ると、
ウィルスの感染経路としては考えられる全ての経路を持っていると思われます。
また、空気感染経路を持つウィルスの感染率は通常、かなり高いものである、ということです。
(感染率がレギュラー%はある)

以上のことを前提として、


>>理由1:

もともとの「発症率」が低いのであれば、感染者の数が多くても問題は発生しません。
「感染率」が高い=「発症率」が高いというわけじゃありませんから。


>>理由2:
レネゲイドウィルスの感染経路は空気感染だけじゃありません。
そして一番の問題はレネゲイドウィルスは「レトロウィルス」だということです。
レトロウィルスはいったん感染した場合、免疫抵抗で治癒することは基本的にありません。
(ごくごく稀に存在はしますが)
インフルエンザと違い、免疫で自己治癒ができないレネゲイドウィルス感染者は、
その数を年々、蓄積いていくわけです。


>>理由3:

この点は私も矛盾点だと思ってはいるのですが、レネゲイドウィルスの発症率が低いことと、
なにより、「国」「世界」が本気で隠そうとしているのなら、そう簡単にはバレません。
一番良い例は、第2次世界大戦末期、日本の民衆の大半は負けているということを知らなかった、
っていうのと同じようなものですね。


レネゲイドウィルス感染者が多いか少ないかは、単純に「感染率」がどの位あるかしだいです。
感染率がコンマ%なら低い可能性が高いですが、レギュラー%なら高い、ということでしょう。



しかし、レネゲイドウィルスの危険度設定はどうなっているのだろうか?
「感染経路が非常に多い」「発症時の死亡率が高い」「治療手段がない」点から見ると、レベル4。
でも、発症率はかなり低い点を考えると、レベル3か・・・・

余談、エボラウィルスはレベル4、HIVはレベル3、インフルエンザは種類によるが、だいたいはレベル2。
危険度は“最大”4までの設定です。
2001年08月21日:12時29分20秒
感染者は多いのではないでしょうか? / 緑川
 私は感染者は多いと思っています。
 大変個人的な意見ではありますが。
 ウィルスについては無学なものでよくわからないのですが、「ダブルクロス」というゲームで何を表現したいのかというのはルールブックの記述から推察できると思います。
 私は「ダブルクロス」が表現したいもののひとつに「いつ、誰が怪物(オーヴァード)化するかわからない」という緊迫感があると思うんです。
「誰もが怪物化する可能性がある」、それを表現したいがために、「空気感染するウィルスが」「20年前に」「気流にのって広まった」という設定を作ったんじゃないでしょうか。
 つまり、すべての設定は後付けだと思います。
 要は、なんでもいいから、「全人類は危機に瀕している」ことにしたいのだと思います。
 だからこその「全人類はレネゲイドウィルスに感染している可能性がある」「しかし発症する確立はそう高くない」「近くに発症者がいれば、つられて発症する可能性が高くなる」という一連の設定なのだと思います。
 邪眼VOLACさんのおっしゃることはどれも納得できるお話なのですが、「ダブルクロス」ワールドが求めているのは理屈の通る世界ではなく、ドラマを作りやすい世界なのではないか、と私は思ってます。
 かなり個人的な意見なのですが、いかがでしょうか。
2001年08月21日:11時21分10秒
感染者数は少ないのでは? / 邪眼VOLAC
感染者はそう多くないとおもいます。
理由1:
付属のシナリオソースに「感染者多くいる街が壊滅させられそうになるのを止める」というものがありました。感染者の状態にもよるでしょうが、感染率が高いのであれば、あのような状況が多発することになり、いろいろな問題が発生します。そこからも、感染者はそれほど多くないと思っています。
理由2:
ウィルスが、空気感染する事で起こる病気は、インフルエンザがそうです。感染力も強く、毎年多くの人が感染しますが、充分な体力があれば、ウィルスを自己の免疫力で排除できます。レネゲイドウィルスに対しても、免疫反応は起こるでしょうから、少量のウィルスが体内に入っても、排除されるとも考えられます。ですから、ウィルスが体内に入っても、感染しない(排除される)人も多くいるでしょう。
理由3:
別の側面では、感染率が高く、ほとんどの人が感染しているなら、いくら発病率が低くても、日本だけで、1億2千万人以上いるのですから、毎日のように誰が発病し暴走する人が出るでしょう。そんな状況なら、政府がウィルスの存在をいくら隠そうとしても隠し切れ無くなるでしょう。ですから、感染者数も低く、さらに発病率も低いため、隠して置けるのだと思います。
2001年08月21日:11時21分06秒
感染者数は少ないのでは? / 邪眼VOLAC
感染者はそう多くないとおもいます。
理由1:
付属のシナリオソースに「感染者多くいる街が壊滅させられそうになるのを止める」というものがありました。感染者の状態にもよるでしょうが、感染率が高いのであれば、あのような状況が多発することになり、いろいろな問題が発生します。そこからも、感染者はそれほど多くないと思っています。
理由2:
ウィルスが、空気感染する事で起こる病気は、インフルエンザがそうです。感染力も強く、毎年多くの人が感染しますが、充分な体力があれば、ウィルスを自己の免疫力で排除できます。レネゲイドウィルスに対しても、免疫反応は起こるでしょうから、少量のウィルスが体内に入っても、排除されるとも考えられます。ですから、ウィルスが体内に入っても、感染しない(排除される)人も多くいるでしょう。
理由3:
別の側面では、感染率が高く、ほとんどの人が感染しているなら、いくら発病率が低くても、日本だけで、1億2千万人以上いるのですから、毎日のように誰が発病し暴走する人が出るでしょう。そんな状況なら、政府がウィルスの存在をいくら隠そうとしても隠し切れ無くなるでしょう。ですから、感染者数も低く、さらに発病率も低いため、隠して置けるのだと思います。
2001年08月20日:22時32分29秒
ウィルスの感染率 / 久遠☆
>>ウィルスとかに全然詳しくないので、どのくらいのスピードで広がるものなのか分からないので何とも言えないですけど。20年も経ってますし。
>>ただ、少なくとも「全員が感染している」という表記はなかったと思うのですが。

確かに「全員が感染している」という記述はありませんが、
レネゲイドウィルスに対して治療方法が無く、感染経路に空気感染がある時点で、
感染していない人を捜した方が早いでしょうね。
たとえ、20年間無菌室にいても、食物から感染するでしょうし、
無菌室生活を必要とするような人が20年以上生きている可能性を考慮すると、
非感染者はいないと見た方がよいと思います。

まぁ、レネゲイドウィルスの感染率が異常に低ければ話は別でしょうけど。


ちなみに、完全な余談ですが、死亡率30%以上(10%という説もある)、
感染率10%以上の空気感染ウィルスが存在した場合、
それに感染する種族は、約1年で全滅する、といわれてます。
2001年08月20日:21時55分53秒
Re:非覚醒キャラクター / 銀星
 『ダブルクロス』世界の住人すべてが“レネゲイド・ウィルス”に感染しているわけではないと思うんですが、どうなんでしょう。
 ウィルスとかに全然詳しくないので、どのくらいのスピードで広がるものなのか分からないので何とも言えないですけど。20年も経ってますし。
 ただ、少なくとも「全員が感染している」という表記はなかったと思うのですが。
 
>飛影さん
 非オーヴァードキャラクターは、初期のプレイにおいて、世界観や発症することで起こる悲劇などを表現するのにはいいと思いますが、ずっとやり通すのは難しいと思います。
 『女神転生』シリーズで、悪魔を知らないキャラクターをやり続けたり、『ブレイド・オブ・アルカナ』で奇跡も何も使えないキャラクターをやるようなものですから。
 ただ、シナリオ中で覚醒するキャラクターはやってて面白そうなので、やってみたいとは思いますけどね。
2001年08月20日:17時23分50秒
非覚醒キャラクター / 久遠☆
>>そういえば、『ダブルクロス』で、レネゲイト発症者以外(ようするに、ただの人)でプレイできないんですかね?

つまり、非覚醒キャラクターがしたいということですか?
それはGMが認めたら可能でしょう。
実際、付属シナリオの1は非覚醒キャラクターを使用してプレイすることが可能です。
(私も自分のGMの時にPLの一人を非覚醒状態からスタートさせました(笑))

でも、D+Cの世界の住人は全てレネゲイドウィルス感染者であり、
また、レネゲイドウィルスは一種の共鳴能力を持ってますので、
活動中の発症者の側にいると、いやでも覚醒するので、ずっと
“ただの人”状態では無理でしょうけど。
2001年08月20日:17時10分56秒
そう言えば… / 飛影
はじめまして、飛影と申します。
そういえば、『ダブルクロス』で、レネゲイト発症者以外(ようするに、ただの人)でプレイできないんですかね?
個人的には何の能力も持たないキャラでプレイしようかなと思っていたんで、できなさそうなんで、ちょっと残念です。
みなさんは、レネゲイトに発病してない人でプレイしようと思った事はありませんか?
僕だけだったら、ちょっとさびしいかも…。
2001年08月18日:15時31分09秒
ゲーマーズ・フィールド誌にシナリオが掲載予定 / sf

 F.E.A.R.のページによれば『ダブルクロス』大ヒット記念企画としてゲーマーズフィールド誌にシナリオが掲載されるそうですね。


2001年08月18日:00時20分26秒
ご意見ありがとうございます / 白桜
 みなさん、ご意見ありがとうございます。参考にさせていただきます。
 また何かあったらよろしくお願いします。
 
 今度、ダブルクロスに初挑戦(しかもGM)です。がんばります!(今までダンジョンものばかりやってきたのでかなり不安ですけど…。/苦笑)
2001年08月16日:20時35分15秒
Re:発症と覚醒の違いは? / @
 発症という言い方は「病気の症状があらわれた」という意味なので、言葉そのものはどちらかというと悪い意味に思えます。ダブルクロスの世界ではUGNによって研究されてある程度までレネゲイド・ウィルスの活動が解明されているので、それが活性化した状態を発症と言ってるのでしょう。ゲーム用語というよりもどちらかと学術用語としての意味が強いと思います。
 それに対し覚醒というとメガテン覚醒篇にあるように”超人的な力を得た”というような良い意味に思えます。

 ダブルクロスの場合、超人的な力を得たとしてもそれはウィルスによるものであり、活性化が過剰(侵蝕率が100%を越えること)になって暴走すると、人間的には死んだも同然になります。世界観的に考えると、オーヴァードもジャームも”発症者”のはずです。
 エフェクトを使用できるようになることで、自分が「超常能力に覚醒した」とか「進化した」ととらえるのはありがちだと思います(そういうキャラはよく自分で身を滅ぼしたりします)。でも彼らは学術的に見れば病人だと言えるのではないでしょうか。

 私は他の超人的な能力を行使できるTRPGのキャラと差別化する意味で”発症者”と呼んでます。レネゲイド・ウィルスの活性化による変化を”良い贈り物”としてとらえた人なら覚醒や進化と言うでしょうが、UGNからするとそれは人間性喪失の一歩を踏み出したということで発症と言うでしょう。ですから白桜さんが考えられているように「発症=覚醒」だと思います。ただエフェクトを使えるようになった人物を、どの側面から見た場合かということで使いわければいいのではないでしょうか。
2001年08月16日:11時27分58秒
発症と覚醒 / 邪眼VOLAC
私の認識ですが

非感染状態:ウィルスが体内に無い。

感染:ウィルスが体内に有るが、活動していない。
↓(潜伏期間)
発症:ウィルスが活動開始し、変化が表れるが本人に自覚が無く、無意識に効果(エフェクト)があわられる。ここでウィルスの活動は止まらず、近いうちに覚醒・暴走へと進む。

覚醒:衝動にかられても自我を保てる。自覚があり、ウィルスの活動をある程度コントロール出来る。(PCもここにいる。)

暴走:衝動に駆られると自我を保てず、衝動に身を任せている状態。場合によっては、自覚症状が無い場合も有る。

多くの場合、発症後、覚醒、暴走が同時に起こっていると考えています。
有る条件が揃った幸運(不運?)な人が覚醒レベルでウィルスの進行が止まり、自我を保っていられると考えています。
また、発症していない人は、活動状態のウィルスを体内に取り込むと、一気に発症し、覚醒・暴走となる場合がある様です。(付属シナリオと一部のエフェクトから推測)この場合も条件によっては、覚醒で止まり自我を保てるでしょう。

与太話です・・・
ウィルスがシンドロームを決定するのではなく、元々人のDNAにはシンドロームを引き起こす因子が含まれているが休眠状態。ウィルスは、休眠状態のシンドローム因子を活動化するだけと考えると、シンドロームは元々人の持つ力だとなり、この世界の見方も変化が出そうです。
ガイバーに影響されてますが、そんな解釈もありですかね?

2001年08月16日:07時02分23秒
Re:発症と覚醒の違いは? / しょうちゃん
 私の解釈は次の通りです。
 >発症
 レネゲイドウイルスによるウイルス効果(エフェクト)が使えるようになること。
 >覚醒
 人間性を失わないで発症すること。つまり、オーヴァードになること。
 
  『Bloody alchemist Lab』
2001年08月16日:01時15分10秒
発症と覚醒の違いは? / 白桜
 はじめまして。白桜と申します。
 ルールブックを読んでいて、よくわからない事があったので質問させていただきます。
 
 題名通りなんですけど、レネゲイドの発症と覚醒ってどう違うんでしょう?
 私は発症=覚醒だと思っていたのですが、付属シナリオを見てみるとどうも違うようですが…。
 発症はレネゲイドが始めて活性化する事のようですし…。
 
 皆さんはどのようにお考えか、ご意見を聞かせてください。
2001年08月15日:02時51分54秒
Re:タイタスの固定化 / muu
>しょうちゃんさま、邪眼VOLACさま
ご教授ありがとうございます。やはり、固定化したロイスはそのままタイタスとして固定化するほうが普通のようですね。

それと、お返事が遅くなって申し訳ありません。実はダブルクロスのセッションが昨日になってしまいまして・・・(笑)
この掲示板はセッションの直前に拝見しましたので、ご教授はセッションに取り入れさせていただきました。なんとか無事終了して、ほっとしています。

しかし、1シナリオを何シーンくらいで構成するかが難しいゲームですね。登場するたびに侵食率があがるので加減がむつかしいです。セッションを体験した雰囲気としては、「1シナリオにおいて、各プレイヤーは三回シーンプレイヤーがまわってくる」ぐらいがベストかと思いましたが。そのあたりは他のGMさんたちはどうやってるんでしょうね。
2001年08月14日:14時14分50秒
エフェクトのレベル / 邪眼VOLAC
自己レスですが・・・・
エフェクトのレベルも他のスキルのレベルのように、判定時に振るダイスの数が増えるのでしょうか?
それなら、ある程度理解できますが・・・・・
ルールブックを読む限りでは、そう思えませんね。

やっぱり、レベルアップしても効果に変化が無いと考えるのが妥当なのでしょうか?そうなると、《炎神の怒り》は誤植でしょうね。
2001年08月14日:02時59分13秒
エフェクトのレベル / adi
>ハヌマーンの《獅子奮迅》《かまいたち》《破砕の音》などはレベルアップの意味が無いですよね。

>エフェクトの記述で何か忘れていることがあるのでしょうか????どなたか教えてください。

サラマンダーの《炎神の怒り》は、
レベルが上がるとデメリットのみ増える…
誤植かなぁ?


2001年08月14日:00時28分13秒
無駄なエフェクトレベル / 銀目猫
確かなかったと思います。<効果欄以外に
また、エグザイルの《がらんどうの肉体》などが、侵食率によって4レベル以上になったときも不明です。

この辺はさくっと無意味であると判断するのが妥当じゃないでしょうか?


#話は変わりますが、私が使っているユーザーエージェントでは < と > で囲まれた部分はタグとして認識され表示されなくなるので、別の文字を使っていただけると嬉しいです。
2001年08月13日:22時00分52秒
エフェクトのレベルについて疑問が・・・ / 邪眼VOLAC
エフェクトのレベルについて疑問があるのですが・・・
エフェクトのレベルを上げても意味が無かったり、マイナス面が増えるものがあるとおもうのですが、エフェクトのレベルって、各エフェクトの効果の欄にある意味以外に何か効果がありましたっけ?

例えば、サラマンダーの《炎神の怒り》の場合、効果は肉体or感覚の判定に3個のダイスボーナス。しかし、LV+2点のダメージを受けます。レベル1以上にしても、効果はかわらず、ダメージが増えるだけでレベルアップする人はいないように思うのです。

ハヌマーンの《獅子奮迅》《かまいたち》《破砕の音》などはレベルアップの意味が無いですよね。

エフェクトの記述で何か忘れていることがあるのでしょうか????どなたか教えてください。
2001年08月13日:11時39分24秒
Re:タイタスの固定化 / 邪眼VOLAC
私は、単純にタイタス化したロイスにあわせるとおもっていました。つまり・・・
固定化されていないロイスがタイタス化したなら、タイタスも固定化されていない。
固定化されているロイスがタイタス化したなら、タイタスも固定化されている。
でいいと思います。
2001年08月13日:08時46分12秒
Re:タイタスの固定化 / しょうちゃん
 どうも、しょうちゃんです。
 私の見解は、この場合、タイタスは固定化されている考えます。
 理由その1
 キャラクター作成時のロイスもタイタスも同じコストでとれるためです。
 理由その2
 上記のつづきみたいなものですが、そのプレイに手に入れたロイスが、そのプレイ中にタイタスになって固定化するのと、前のプレイで固定化されたロイスが、このプレイでタイタスになって、再度固定化すると、かかる経験点が違ってしまうからです。
 理由その3
 P116には、「そのプレイのために数人のロイスが〜」という、記述があります。
 この場合のロイスは、、「そのプレイ」ということで、プリプレイ&メインプレイで手に入れたロイスを指していると思うからです。
 
 以上のことから、固定化されたロイスをタイタスにしても、そのタイタスは固定化されていると考えています。
 
 『Bloody alchemist Lab』
2001年08月13日:03時12分56秒
タイタスの固定化 / muu
はじめまして。
数日後にダブルクロスのGMをすることになったのですが、少し、ルール的に疑問があるので書き込みさせていただきます。
疑問というのは、タイタスの固定化についてです。
ルールブックの116ページ『◆ロイスの喪失とタイタスの取得』の項において、

「GMによってロイスを失ったことが宣言された場合、そのロイスは“タイタス”に変化する。
タイタスはレコードシートに書きとめる」

という記述があります。
この記述がある以上、ロイスが固定化していようと、していまいと、タイタス化したばかりのときは「固定化していない」状態になるという認識でいいんですかね?

ここらへんはゲームの雰囲気が大きく変わるので皆さんの意見を聞かせてくれれば幸いです。
2001年08月13日:00時03分20秒
業炎のタイミング / 緑川冬馬
 はじめて書きこみさせていただきます。
 まさとさんがおっしゃってる《業炎》の件なんですが、僕はこのエフェクトのタイミングは「能動/受動」の間違いなのではないか、と疑っています(笑)。
 まぁ「受動」というのが正しいとするなら、「フレイミング・フィスト」の中では組み合わせられるエフェクトはありませんね(うわあ)。
 今後経験点をかせいで《蒼き悪魔》とか《氷盾》とかを取得するより無いのではないでしょうか。
 ただ、僕がマスターなら、《業炎》は「能動/受動」ということにしてしまいます。
 ていうか、どちらかというと「能動」のみでもかまわないくらいだと思いますねぇ。
2001年08月12日:23時30分20秒
あ、書いてあった>素手の攻撃力を+LV / まさと
 すいません、素手の攻撃力を云々とゆーのは、トラブルシューティングに書いてありますね……って事は、業炎も書いてあるのかな?
2001年08月12日:23時15分01秒
素手の攻撃力を+LVにするって、どーゆー意味? / まさと
 またしても、サラマンダーでの質問。
 白熱とゆーエフェクトがございますが、これが、素手の攻撃力を+LVにする、と説明にあります。キュマイラの一角鬼とかでもそーですが、この+LVとゆーのは、どー解釈すべきでしょうか。素手の攻撃力は、基本的には−5なんですよね。ルールブックを通常の日本語解釈の範囲内で読むと、白熱のレベルが2でしたら、素手の攻撃力が、−5+2で、−3とゆー事なんでしょうけど、友人が泣きながら、弱いよぉ、弱いよぉ、ってゆーんです。
 これは、誤植ではないんでしょーか、いや、誤植であってくれ。 
 
 てゆーか、燃える鉄拳、君のキゲンがいかにごっつ悪かろーが、これでは灰も残さんよう燃やしたる事はごっつ難しいと思うぞ。
2001年08月12日:23時05分22秒
業炎って、何に使うん? / まさと
 サラマンダーのエフェクトパックに、フレイミング・フィストってのがありますよね。
 その中に、業炎とゆーエフェクトがあります。 
 さて、説明によりますと、これを使用するには、他のサラマンダーのエフェクトを組み合わせている必要があるよーなんですが、フレイミング・フィストのエフェクト群を見る限りにおいて、技能が白兵で、タイミングが受動ってエフェクトがないんですが、何に使うんでしょうかね?
2001年08月09日:17時28分17秒
『ダブルクロス』のなりきりチャットを設置しました。 / しょうちゃん
 『Bloody alchemist Lab』に『ダブルクロス』のなりきりチャットを設置しました。
 マナーを守って、キャラクターになりきってチャットしてください。
 URLは、http://showchan.cool.ne.jp/dxindex.shtmlです。
 よろしくお願いします。
2001年08月08日:07時58分38秒
ダブルクロス雑談所 LOG 001 / sf

 ダブルクロス雑談所 LOG 001として2001年07月06日から2001年08月08日までのログを切り出しました。

 TRPG.NET Copyrightでも書かれていますように、この掲示板も情報倉庫も、ルール別のページを作成されているかたのページから直接リンクしていただくことにより、共用の掲示板、共用のリンク集などとしてご活用いただけます。ご活用ください。

 なおTRPG.NETを運営しております電網工房・匠では日刊TRPG総合メールニュース 語り部日報を発行しております。無料購読・知り合いのかたへのお薦めなどしていただければ幸いです。他にも色々電網工房・匠発行メールマガジンにあります。


ダブルクロス雑談所ログ / TRPG.NETホームページ / Web管理者連絡先