ブレイド・オブ・アルカナ雑談所 LOG 025

ブレイド・オブ・アルカナ雑談所の2002年02月21日から2002年03月23日までのログです。


2002年03月23日:14時40分49秒
RE:RE:霊操でどこまでの事ができるのか? / 吟遊奇人
まず、お詫びを、

>次に魔器と宿主の距離についてです。86ページによれば同エンゲージにいる別キャラ扱いというような事が書かれていますが、同時にその後の質問で『移動のルールに従っている分には(つまりAPや移動、半移動、エンゲージからの離脱等)宿主から離れてもよい』といった事が答えられています。

確かに、書いてありました。あと視線を3センチ下方に動かしていれば・・・(笑)。というわけで、移動ができないのではないかという疑問はこれにて終了。

>要は(霊操を組み込まなければならない事を除けば)魔器を普通に構えている宿主に攻撃するのとほぼ同じだという事です。

 あ、鎧や御符の修正は受けないからその分は有利ですが。


これは違うと思います。アイテムである以上は、「攻撃対象にならない」と解釈される可能性が高いです。つまり、魔器が殺戮者とエンゲージして、宿主が80Mはなれたところから遠隔攻撃などという戦法の場合、殺戮者は目の前の魔器を攻撃することも許可されず、何とか魔器とのエンゲージを脱出して宿主に迫らなくてはならないという可能性が高いです(殺戮者が遠隔攻撃可能ならいいのですが)。魔器に切りつけると、離れたところにいる本体が血を吹いて倒れる(スタンド戦?(笑))・・・ということはできないかと。

カバーリングや防護に関してはRODさんの解釈でほぼいいかと思います。ただ、やはり86pの質疑応答には「主我のない魔器はアイテムなのでダメージを受けることができない、したがって防御修正を引いた後のダメージは攻撃の元の対象にいく」と書いてありますから、カバーリングだけでなく、防護の場合でさえも(!)魔器の宿主でなく、攻撃の元の対象(ただしこれが最初から魔器の宿主でる場合も多い)に行くことになるでしょう。

>これはインタラプトの特技では無いので魔法を掛けられた本人以外が使う事はできません

次に、塔に関してですが・・・これは、魔器と霊操の話からは離れてしまいますが、「自分を対称にしていない魔法にもリアクションできる」特技である可能性があります。そもそも塔など使わなくても普通に自我だけで判定すればいいので、対象が範囲の魔法以外には意味のない特技になってしまうのです。・・・ただ、ルールブックの記述を厳密に適用していくと、RODさんの解釈のままになるので、断言は避けます。

>あとはアクシスの<障壁>ですが、これはルール的には問題無く使えます。一回ごとにH2の代償ですから1ラウンドに4回つかえばH8。これはアクシスのキャラ的にはかなり痛いはずです。しかもそれでダメージを止めきれるとは限らないんですから。

問題なく使えるかどうかはどうにも議論の余地があると思いますが・・・。H2の代償があるといっても、まともな計算力のあるPLなら、期待値計算をしてから魔器の分も判定するか考えると思うので…「ひとつのダメージに対して複数回判定できるチャンスがある」というだけでだいぶ有利でしょう。よほどPLが計算音痴か、出目が悪くない限り。

ちなみに私、塔と障壁はあくまで一例として出しただけであり、一般的にリアクションや特殊なタイミングの特技を宿主と魔器で二重行動していいのかというところに疑問がありました。あまりルールブックを読み込んでいないので、とりあえずこの二つの特技を例として使用しただけです。

2002年03月23日:13時31分46秒
殺戮者が限界まで駆使してきたら大変>《霊操》 / T.I.
>RODさん
 あ、確かにBoA2ndのP.75に「《主我》を持たない魔器はアイテムとして扱われ、キャラクターとは考えない。よって、∵紋章∵の影響下には入らない」とありました。ご指摘ありがとうございます。
 しかし《霊操》魔器は、別キャラクターとして扱われるので自由に行動でき、なおかつアイテムでもあるので∵紋章∵の影響を受けず、キャラクターとしてのデータも持たないのでダメージを受けることができない(=ダメージを受けずにすむ)…んですね。キャラクターとアイテムの特性のいいとこ取りだなあ。

(sf:古いほうを重複削除しました)


2002年03月23日:04時06分52秒
少し訂正を / ROD
 飛行状態のキャラがエンゲージから離れようとした時は、飛行していないキャラも通常通り運動で妨害(というかリアクション)できるそうです。ファンタジー魂のQ&Aにでていました。申し訳ありません。
 
 T・Iさん/『魔器はあくまでアイテムなので紋章の効果は受けない』といったような記述をどこかで読んだ覚えがあります。 もちろん『主我』をもっている魔器はキャラクターとしてあつかわれるので、おそらくゲストの主我持ち魔器ならば効果があるとおもわれます。
2002年03月23日:03時49分52秒
RE:霊操でどこまでの事ができるのか? / ROD

 まず、霊操状態の魔器が行えるリアクションですが、魔器そのものを攻撃された場合は宿主の能力値を借りて(というか、便宜上使用してと言うべきですが)リアクションを行います。当然宿主が持っている技能も使えますので「受け」だけではなく「避け」や「魔法抵抗」をする事もありえます。そしてそれによって生じた代償や防ぎ切れなかったダメージや付加効果などは総て宿主が引き受ける事になります。要は(霊操を組み込まなければならない事を除けば)魔器を普通に構えている宿主に攻撃するのとほぼ同じだという事です。
 あ、鎧や御符の修正は受けないからその分は有利ですが。
 
 さて、次に霊燥で浮いている魔器と宿主が同じエンゲージにいて、宿主が攻撃されて、魔器が「受け」を行う場合です。まず注意しなければならないのはアダマスの〈防護〉を使わない限り、「行動済み」のキャラクターはカバーリングを行う事はできないという事です。これは86ページの『宿主と同エンゲージに存在する別のキャラクター』がカバーリング(78ページ、カバーリングルール参照)する為の前提条件です。また同じく、カバーリングを行ったキャラクターは行動済みとなってしまいますので、霊操魔器によるこの防御方法は1ラウンドに一回しか使えないと言う事になります。ちなみに受けた後の結果は最初の霊操魔器が攻撃された場合と同じです(カバーリングを宣言した時点でこの攻撃の対象は霊燥魔器になりますので魔器が受けた/受け切れなかった効果は全部宿主に行く事になるのです)。また同じように宿主以外に対する攻撃を魔器が受けたとしても処理的にはいっしょです。
 吟遊奇人さんが危惧している事柄の内オービスの『塔』については、これはインタラプトの特技では無いので魔法を掛けられた本人以外が使う事はできません(カバーリングに関して言えばそもそも『受け』しかできないと明記されていますので論外)。
 インタラプトの特技については書かれている通りですので特に問題はないでしょう。どのみちインタラプトアクションをしたキャラは行動済みになってしまいますし。
 あとはアクシスの〈障壁〉ですが、これはルール的には問題無く使えます。一回ごとにH2の代償ですから1ラウンドに4回つかえばH8。これはアクシスのキャラ的にはかなり痛いはずです。しかもそれでダメージを止めきれるとは限らないんですから。
 
 次に魔器と宿主の距離についてです。86ページによれば同エンゲージにいる別キャラ扱いというような事が書かれていますが、同時にその後の質問で『移動のルールに従っている分には(つまりAPや移動、半移動、エンゲージからの離脱等)宿主から離れてもよい』といった事が答えられています。もちろん知性の無い魔器を宿主のいないシーンで動かす事はできないでしょうが、その場合でも同じシーンに登場していれば別エンゲージにいても問題無いようです。また、特殊な場合として魔器に〈魔器人化〉〈智恵〉などを持たせて単独でシーンに登場させる事もできるでしょう。もちろん宿主は後で魔器とコミュニケートして情報を確認しておく必要がありますが。ただ、この場合の魔器は基本的にNPCなので単独行動をするか?、どんな行動をとるか?、などの細かい所はGMの裁量になります。そのためGMによっては『面倒くさい』とか、『魔剣はきみの元を離れようとしない』とか、さまざまな理由で認めない事もあるかもしれませんがその時は素直にGMに従いましょう。
 
 あとは魔器の飛行状態についてですが、これは魔器がエンゲージを離れようとした場合、妨害する相手も飛行していない限り通常の運動ロールではリアクションされず、また移動に際しては地形の影響を受けないという事でしょう。
 
 魔器が離れられる距離については1stのQ&Aで5〜6m位までという記述がありましたが、要はGMの判断と裁量しだいで数値としてなにかから割り出すといった味気ない決め方をしないで自由にインスピレーションのおもむくまま、より魅力的な魔器を演出してほしい、という事だと思いますがどうでしょう?
 
 ちなみにRODは二刀流のグラディウスにツインブレイドの魔器を霊操でふたつ浮かばせてラウンド12回攻撃というのをやった事があります。そのときはPCのひとりが〈間合い+真撃+運命の少女+etc〉で真正面から受けて立ち、ほとんどの攻撃をクリティカルではじくという離れ業を演じてくれて(無駄無駄無駄無駄ぁというかけ声とともに)かなりあごを落とした憶えがあります。
 
 さて、最後に今度はRODの疑問なのですが、〈隠れ刃〉を使うと常備化されている武器は装備していなくても即座に準備した状態にできます。という事はそのキャラクターは一本のナイフを何度でも投げる事ができます。〈射刀術〉と〈見えざる鞘〉を使えばグラディウスもほぼ同じ事ができます。さあ!これでもう〈早業〉も〈手業〉も恐くありません!あなたが望む時にあなたの武器はあなたの手の内にあらわれます!もう大量の手投げ武器を持ち歩く必要もないのです!
 でも、本当にこれでいいんでしょうか?
 これだと奪われた武器で攻撃された時に〈見えざる鞘+なにかリアクション特技〉でその武器を取り返した場合どうなるんでしょうか。問答無用でその攻撃は失敗するのか?こちらのリアクションに対してはさらにリアクションをとる事はできないのでルール的には相手はなにもできずに武器をとりあげられるはずですが、それとも攻撃側と防御側が理不尽にも同じ武器で打ち合うんでしょうか?
 どうなんでしょうかねぇ?
2002年03月23日:02時28分59秒
re:霊操でどこまでのことができるのか? / T.I.
 ご指摘の通り、確かにやたら使い勝手のいい《霊操》ですが、僕がGMだったら…特に制限はしないかな。
 まあ《霊操》魔器の活躍(跳梁)があまりに目に余るようでしたら、《人形使い》などで無力化してやるとか、いろいろ方策は練られそうです。
 ところで《霊操》魔器って∵紋章∵の効果を受けるんでしょうか?
 
 あと《斬鉄剣》や《酸の海》といった少々地味な特技は、そういった《霊操》魔器に対して必殺の効果をもつので、価値が相対的に上がりますね。
2002年03月22日:23時14分43秒
霊操でどこまでのことができるのか? / 吟遊奇人
えー、ルール上の質問があります。 ちょっと前も話題になっていた霊操ですが、これでどこまでの行動が許されるのでしょう?
  特技の説明文そのものは「独自にメジャーアクション」と書いてあるので、できるのはメジャーアクションだけなのかと思いきや、86ページに、「同エンゲージに存在する別のキャラクター」と考えると書いてあります。この文から二つのこと「距離的に宿主と分離できない」と、「メジャーアクション以外の行動が許可される可能性」が示唆されます。
  さて、その次の質疑で、霊操の魔器が個別に受け(カバーリング)を行ったときの話が書いてあります。つまり、少なくともリアクションに関しては通常通り行えることが確信できます。
  これ・・・使いようによってはかなり強くないですか?たとえば、塔を2回でチャンスが2回とか。ひょっとしたらカバーリングは行動済みになってしまうというちょっとペナルティの大きい行動なので、まぁいいやと許可されたのかも知れませんが、この文はリアクション全般が許可されると読み取れます。
 ではメジャーアクション、リアクション以外の行動、インタラプト、その他いずれにも該当しない特殊な特技(障壁など)の場合はどうなのでしょう?「別キャラクターとして扱う」以上は可能となってしまうのですが・・・インタラプトの場合はひとつのアクションにはインタラプトは一つしかできないので、本体と宿主が同時に宣言しても意味ないのですが、障壁2回はかなり強いでしょう。他の特技もかなり使えるものがあるかもしれません。一人のキャラクターがさまざまな場面で2度の行動、判定のチャンスを得ることになります。
 強くないですか?まぁ、もともとこのゲームにはエルスやデクストラなどゲストを従えるキャラクターも多いのですが・・・。
 
 また、「同一エンゲージに存在する」という文から、距離的に宿主と分離できないという示唆ですが・・・「飛行状態になる」という霊操の特色のひとつが、宿主も飛行しない限りほとんど意味がなくなるので、これも私の深読みしすぎかもしれません。
 
2002年03月22日:12時48分44秒
触手 / TAKA
 
 ウェントス=ディアボルス=グラディウスというのが1stからの自分のメイン持ちキャラですが、ウェントスのもグラディウスのも、ふつーに全部組み合わせてます(笑)。
 
 ただ、ディアボルスの「条件:武器」の特技だけはさすがに無理ではないかと。触手そのものはダメージデータがあるだけで、「魔器としての武器」という訳ではないので。
 
 ……しかし、触手使いは迫害されます(笑)。曰く「人じゃない」、曰く「おまえが殺戮者だ」etc.
 ……それとも俺だけですか、それって?(^^;
2002年03月21日:18時36分55秒
RE:魔器について / T.I.
>「魔器:格納」で武器を格納した状態から「変移抜刀」等で抜き放てるか?
>・・・ということです、もし出来ないなら「見えざる鞘」等を組み合わせたら可能なような気がしますが・・・どうでしょう?
>多分ですが、変移抜刀で抜き放ち、攻撃後、格納状態になると思うので、その上に格納状態のものは決して発見されないから・・・ 
 《変移抜刀》は「ふたたび準備していない状態にすることができる」技ですから…たぶん可能ではないかと思われます。 もしダメでもメジャーアクションで《見えざる鞘》で攻撃して、マイナーアクションで《格納》すればよいかと。
  
>それとこれが可能なら以前話題になっていた早業等の対象にできないような気が・・・(武装だけですが・・・)。
 そうですね。鎧の方が《早業》ですり取られない限りは。
 
>ディアボルスの「触手」に、グラディウスやディアボルス等にある武器に組み合わせるような特技を、これに組み合わせるのは出来るのでしょうか?(防具の能力で攻撃するから無理かな・・・)
 大丈夫じゃないですか? 《霊操》でも宿主の特技を組み合わせて行動できるし。
2002年03月21日:14時13分04秒
魔器について / GAEN
ここでは、初めましかな?
 GAENと申します。
 最近ですが、BoAをプレイするようになりました。
 アルカナはグラディウス、ディアボルス、ディアボルスでしたが、最近、未来のアルカナがフィニスに変わりました・・・。 
 それでちょっとお聞きしたいことがあるのですが・・・

 「魔器:格納」で武器を格納した状態から「変移抜刀」等で抜き放てるか?
 ・・・ということです、もし出来ないなら「見えざる鞘」等を組み合わせたら可能なような気がしますが・・・どうでしょう?

 それとこれが可能なら以前話題になっていた早業等の対象にできないような気が・・・(武装だけですが・・・)。
 多分ですが、変移抜刀で抜き放ち、攻撃後、格納状態になると思うので、その上に格納状態のものは決して発見されないから・・・ 

 もう一つ・・・
 ディアボルスの「触手」に、グラディウスやディアボルス等にある武器に組み合わせるような特技を、これに組み合わせるのは出来るのでしょうか?(防具の能力で攻撃するから無理かな・・・)

 以上、宜しくお願いします。
2002年03月21日:07時48分24秒
デクストラSSS / K・K
 いつのまにか発売されてたので買ってみました。
 内容については書きませんが、こういうシナリオはすごく好きです。素晴らしい(笑)
 あと、氷の女王クエーシャがデータ化されてます。前から敵として使いたかったキャラクターなので、個人的にはこちらもとても有り難いです。
2002年03月20日:07時50分07秒
Re:∵封印∵の上手な使い方 / 大空天馬
>インタラプトアクションは、他のキャラクターのメジャーアクション宣言時(判定前)に割り込んで行うものですので、
>『味方の攻撃の直後、殺戮者の防御行動時』にはインタラプトアクションで割り込むタイミングは有りません。
なるほど。防御行動(リアクション)に割り込んでのインタラプトはできないという事ですね。
2002年03月20日:06時23分20秒
うちでのプレイをいろいろと / ROD

 初めまして。高嶋ぽんず氏の所でGMをしていますRODというものです。以後よろしく。
 いままでもこちらのページはときどき覗いてはいましたが、今日はうちでのルールの扱いをかきこしてみようかとおもいます。
・〈盾砕き〉の事: 本文を見る限りどちらとも受け取れますが、とりあえずその攻撃の判定時のみとしています。また、『対象が「受け」を〜』の所は読点が『対決となり』の後についている事から、受けを行なったかどうかではなく判定が対決になるという事を言いたいのだと判断しました。
 っていうかダメージも与えられて武器の能力も落とせるにしては制限(判定のマイナスや代償など)が緩すぎると思いますので。
・〈硬運〉〈喪心撃〉の事: 防御に使われるのがやなので、1stにあわせてタイミングをメジャーアクションであるものとしてあつかっています。ただでさえウェントスとアルドールは使える特技が揃っているので(これ一枚でご飯三杯はいけるね−友人談)GM権限でこのようにしました。
 友「なんで駄目なんだよ?(ディアボロス・アルドール・ウェントスのPCを使っている)」
 R「敵も使ってくることになってもいいのかな?」
 友「〜了解した。」
・〈獣の生命〉の事: 回復できるのは1シーン(ラウンド)につき一回までとしています。だって判定がいる〈獣の生命〉ならともかく、クレアータの〈自己修復〉なんて殺戮者が使ったらいきなり判定無しで全快ですよ? きりないです。
・〈早業〉と〈手業〉の事: 〈早業〉は『スリ』がスリとれるようなもの(とGMが判断したもの)、〈手業〉は本文どおり相手が手にもっている武器(または本文からは少しはずれるがGMがとれてもいいかなと思った武器以外の物)を相手から奪う事ができる、としています。これは単純にRODが文脈やアルカナの雰囲気から判断しただけです。深い根拠はないです。 
・〈霊操〉による代償無しの〈二刀流〉の事: まぁルール的にはやってできなくもないといった所でしょうが(魔器のAPは宿主と同じなのでどちらかが待機しなければならないとか、じゃあ2ndはどうなるんだ?とか、いろいろ問題はありますが)、とりあえず面倒くさいのでやめてくれとうちのプレイヤーには言っています(懇願。駄目とまでは言わない)。
 高レベルの〈魔器所有〉を持った魔器で〈修羅〉+〈剣槍〉とかと上記のコンボを組み合わせられたらと思うとどうも二の足を踏んでしまいます。
・馬鹿話など: この間高嶋ぽんず氏が足の遅い自分のPC(グレートアックスの〈主我〉持ち魔器。宿主はエクトプラムズで普段は斧が人に化けている)の成長をどうするか悩んでいた時の会話です。
 ぽんず(以下P)「反射上げるかなぁ、それとも〈軽量化〉とるかなぁ」
 ROD(以下R)「せっかくアルドールがあるんだからさぁ」
 P「なに?〈鎌いたち〉でもとれってかい?」
 R「いや、〈投撃〉と〈霊操〉とって体格mまで移動すんの。はずれても〈霊操〉あるから相手のエンゲージ内には留まれるでしょ。届かなきゃ〈暴走〉使って2ndでも動けるんだし」
 P「(笑)宿主はどうするんだよ? AP1しかないんだぞ?」
 R「まぁ鎧が無いのは辛いかもしれんが、彼(鎧を着たエクトプラズム)が毎ラウンド2mづつ走ってくるのを暖かく見守るしかないですなぁ。その間は一人でがんばってくれや」
 P(爆笑)
・馬鹿話そのにの事:
 R「新キャラ思い付いたんだけど」
 P「(RODは毎度いやなコンボのキャラを作るので考えている)どんなのさ?」
 R「うむ、アングルス/ウェントス/フルキフェルだ。特技は(無垢、童顔、虚偽情報、活劇、動物との会話)といった所だ」
 P「(戦闘系じゃないのか?)ほぉー、んでどんなキャラクター(性格)なんだい? フルキフェルの種族によるけど」
 R『聖痕てムネキュン?』
(P、大爆笑して返事ができなくなる。しばらくして)
 P「カヴィーナスかい!」
 R「うむ。井上さん(今のところ仮名)である。〈虚偽情報〉などで『ドアのすきまからマローダーがのぞいているのニャ。コワイニャ〜』などというデマを・・・」
 P「やめれ、あほたれ」
 R「むぅ、かわいいのに・・・」
 まぁ、毎度こんなまぬけな事をしているわけではありませんが(井上さんは結局おくらいりになってしまいましたが。残念)、大体こんな感じでGMの判断でルールは取捨選択しております。
 もしプレイヤーがなにか言ってきたとしても、ルールブックP22をふりかざして 『俺がルールブックだ!』と言い張っております。ただまぁ、PCに適用されるルールはNPCにも適用されるわけで、おまけにうちは基本的に総てオープンダイスの為GMといえどNPCに対してえこひいきはできないのであまり文句はでません。多少、スパルタンな展開になりがちですが(反省)。
 それでは皆さん乱文乱筆失礼しました。どうか良いブレカナライフをおくってください。それではまた。
2002年03月20日:05時58分55秒
Re:∵封印∵の上手な使い方 / 秋野
インタラプトアクションは、他のキャラクターのメジャーアクション宣言時(判定前)に割り込んで行うものですので、
『味方の攻撃の直後、殺戮者の防御行動時』にはインタラプトアクションで割り込むタイミングは有りません。
そして、このタイミングではアクションを消費せずに∵封印∵を使っても∵無敵防御∵は使えます。
もちろん、事前に使っておけばそのシーン中は使えませんので、この場合攻撃より前に∵封印∵を使っておけば∵無敵防御∵は使えませんが。

使い方としては、「このシーンは奇跡を使われたくない」「奇跡さえなければ、このシーンでケリがつく」等の時に事前に使っておくぐらいでしょうか? 封じたいのが、対応して宣言できる奇跡の場合はアクションを消費する必要があります。
やはり、一番有効なのは「持続時間を持つ奇跡(∵呪縛∵等)を打ち消す」ですかね。

ついでに私の解釈も書いておきます。上の文は以下の解釈によって書きました。

∵封印∵の効果は、普通に使うと、
「∵封印∵が効果を発揮している間(そのシーン中)は∵天真∵以外の奇跡は起こせない」
「(既に効果を発揮している、)持続時間を持つ奇跡を打ち消す」
なので、同一の連鎖中の奇跡は(順番にかかわらず)同時に発動する(持続時間のあるものは結果的に消えますが)。
例外―『自らのメジャーアクション』としての発動。この場合、既に書かれているように「∵天真∵以外の奇跡を対応して宣言出来ない」。
しかし、自らのメジャーアクションである以上、他の奇跡に対応して…という使い方はできず、 また、宣言できないだけなのでもちろん次のシーンになれば使用できる。
2002年03月18日:12時27分48秒
Re:∵封印∵の上手な使い方 / 大空天馬
To ARCANUMERさん
To MIRAGEさん

>∵封印∵発動と同時に∵絶対攻撃∵や、∵戦鬼∵といった奇跡を発動されるのを防ぐ、
∵封印∵の使い方、了解しました。と言う事は、味方の攻撃の直後、殺戮者の防御行動にインタラプトして使用すれば、かなりの確立で必中にできますね。
私もオービスのPCを使っていて、∵封印∵がイマイチ使えなくて困っていたのですが、上記の使い方ができれば、役立たずから解放されそうです。お返事、ありがとうございました

2002年03月17日:08時18分25秒
Re:∵封印∵の上手な使い方 / ARCANUMER
 はい、MIRAGEさん。そのとうりです。
 
 私の言葉足らずな書き込みで、迷惑をかけてしまって
 申し訳ありませんでした。
2002年03月17日:02時23分35秒
Re:∵封印∵の上手な使い方 / MIRAGE
>ARCANUMERさん
 >∵封印∵はアクションを消費して発動した場合は、
 >∵因果応報∵や∵無敵防御∵、∵真名∵を無効に出来るので、
 となっていますが、元々∵封印∵が発動している間は∵天真∵以外の奇跡を起こすことが出来ないとなっているので、
  アクションを消費せず発動しても、∵天真∵以外の奇跡を封じる事は出来るはずです。
 
 アクションを消費した場合は、∵天真∵以外の奇跡を対応して発動出来ない、となっているので、
 ∵封印∵発動と同時に∵絶対攻撃∵や、∵戦鬼∵といった奇跡を発動されるのを防ぐ、といった意味なのではないでしょうか。
 
2002年03月16日:23時04分14秒
私の文章では説明不足です。 / ARCANUMER
 大空天馬さんへ
 
 私は、文章を書くのが苦手なので、下の書き込み
 では∵封印∵の説明が足りないと思います。
 ルールブックを読んで確認してみてください。
 
 また、私が書いた奇跡の使用法は、私自身の解釈に
 よるものなので、全てに適用出来るとは限りません。
2002年03月16日:22時22分10秒
Re:アクションを消費した∵封印∵ / ARCANUMER
 >どのような使い方をすれば、これが行えるのでしょう?
 
 えーと、p182の奇跡解説には、∵封印∵がメジャーアクション
 として起こされた場合には、∵天真∵以外の奇跡の使用宣言が
 出来ないことが書かれています。
2002年03月16日:08時17分50秒
アクションを消費した∵封印∵ / 大空天馬
To ARCANUMERさん
>∵封印∵はアクションを消費して発動した場合は、
>∵因果応報∵や∵無敵防御∵、∵真名∵を無効に出来るので、
どのような使い方をすれば、これが行えるのでしょう?
ルールの読み込み不足ですいませんが、教えていただけませんでしょうか。
2002年03月15日:21時43分04秒
Re:∵封印∵の上手な使い方 / ARCANUMER
 ∵封印∵はアクションを消費して発動した場合は、
 ∵因果応報∵や∵無敵防御∵、∵真名∵を無効に出来るので、
 その間に殺戮者/闇の眷属をボコボコに叩く。
 次のラウンドで相手が使うと思われる∵不死∵などは、∵天真∵
 で打ち消し、ってところかな?。
 
 ま、上のは極端としても、PC側の奇跡が尽きた場合の切り札に
 はなると思いますけど。
2002年03月15日:09時50分41秒
∵封印∵の使い方 / ありよし
ズバリ∵封印∵は対魔神用決戦兵器です。
《闇痛の印》を持った魔神の攻撃力を激減させ、
《魔汁の印》の効果も無くします。
#《魔汁の印》は死亡していても使えるという記述はありません。
2002年03月15日:09時13分37秒
封印♪〜封印♪ / STAR

 バインド!
2002年03月15日:03時03分15秒
∵封印∵の上手な使い方 / 蒼空かける
 オービスの奇跡、∵封印∵なんですが。どうやったら上手く使えるのでしょうか?


 ∵再生∵∵不死∵は次のターン開始時に使えます。他の奇跡も次のターン以降で使われるだけだとおもいます。
 誰か、いいアイディア無いですか?


2002年03月08日:08時47分07秒
アルカナとは / 九神均
アルカナは世俗の地位だけでなく生き方や運命を表している(とどこかに書いてあった気が)のでコロナのアルカナがなくても貴族を名乗ってOKだと思います。 リザベートは人の上に立ち支配する宿命を持っていないのでしょう。
2002年03月07日:23時33分03秒
コロナのアルカナが無くても / 吟遊奇人
リザベートみたいに伯爵を名乗るキャラもいますね。 王族とか、藤原氏級の貴族で無い限りは、「コロナを持って ないけど爵位がある」というキャラもありなのでしょうか?
・・・NOVAのときも、「イヌとかクグツとかもってなくてその職業を名乗ることは可能か?」で結構悩んだ思い出が・・・
2002年03月07日:22時50分58秒
RE:何となくコロナ話 / 独楽屋
初めまして、tatuyaさん。
横槍なんて、とんでもない。お考えを聞かせていただき、うれしいです。

私の場合、宮廷での陰謀劇を考慮して、政敵に弱みを見せないため「影武者」を考えました。
極めて、後ろ向きな考え方です。w
あと、旅先で死んだ主人の魂が転生し、影武者のクレータが聖痕者になるというシーンも演出できて、お徳ですよ。

しかし、こうしてみると、私はコロナに向いていない人間なのかも知れませんね。w
2002年03月07日:01時31分11秒
何となくコロナ話 / tatuya
 ども、お久しぶりの方にはお久しぶり、初めましての方には初めまして。tatuyaと申します。
 横槍済みませんが、
 
>「公爵」であったとしても、「クレアータの影武者を持つ」と設定すると旅に出やすいかもしれませんね。
 
 あたりが気になったもので…
 で、正直、ブレカナであればそこら辺細かく考える必要はないような気がします(笑)。
 ブレカナのモデルのひとつであるアーサー王伝説のランスロットとかガウェインとか、結構な爵位を持っていますけど、奴ら平気に放浪の旅に出たり、キャメロットに入り浸ったりしていますので(笑)。きっと、奥方様や家臣たちが胃を痛めつつ領地を管理しているのでしょう(笑)。
 個人的には、これぐらいアバウトな方がブレカナっぽくてスキなんですが…どうでしょう?
 (え、奥方様が領地で待っていたらおちおちロマンスも出来ない? 何を言いますか、不倫は英雄ものの花形ですぞ(謎))
2002年03月07日:00時05分48秒
RE:コロナの適当な爵位 / 独楽屋
>質問に答えてくださったみなさんへ
参考にさせて頂きます。ありがとうございました。

結論としては「強気でいけ」ということでしょうかw
やはり、コロナとして堂々と演じることが重要なのかもしれません。

私は、コロナ=アクシス=ステラで、《ふたつ名》を持つ宮廷魔術師にして公爵というキャラを一番最初に使いました。
「公爵」であったとしても、「クレアータの影武者を持つ」と設定すると旅に出やすいかもしれませんね。

2002年03月06日:18時52分28秒
インスピレーション / 大空
>・現役を引退した「元公爵」。
アダマス=コロナ=ウェントスで水戸黄門w
2002年03月06日:17時09分06秒
爵位:追記 / SIN_Snake
おおっと、肝心なコト忘れてた。
下記の爵位では、「伯爵」以上の爵位は自分の領土を持っています。
つまり、領土の運営を放り投げて、旅に出ることが難しいのです。

・領土の運営を親族、影武者などに一任した。
・現役を引退した「元公爵」。
・領土を持たないけどエラい爵位(剣匠卿とか?)をデッチあげる。
・シナリオのたびに、新たな爵位を任命される。

みたいな追加設定を考えておくとヨイかと。
2002年03月06日:16時46分55秒
爵位 / SIN_Snake
ブレカナの爵位は、ローマ帝国のソレをモデルにしてるっぽいですね。
ローマ帝国の場合、各爵位の内容はだいたい下記のようになってます。上のほうがエラいです。
本格的に調べたわけではないので、ツッコめるところがあればどなたかご指摘ください。


●皇帝
ローマ圏における“俗界”(宗教まわりは“聖界”)のボス。王の中の王。
かつては教皇が任命するものだったが、のちに選帝侯の合議で選ぶ態勢に。
宗教上の階位でもあるので、場合によっては破門もありうる。
 #日本の中世に無理やり変換すれば、「征夷大将軍」か。

●国王
ローマ帝国に組み込まれた、各国の王。
ランクとしては皇帝の下だが、実際の権力などは皇帝とほぼ一緒。
 #日本っぽく言うなら「大名」。それもデカイの。

●公爵
「プリンス」と「デューク」の2種類があります。
皇帝や国王の親族は「プリンス」、帝国の軍事司令官が「デューク」です。
 #日本っぽく言うなら、将軍家に親しい「大名」。

●侯爵(辺境伯)
帝国の外周を守る軍事長官。「辺境伯」は古い呼称です。
異民族(ブレカナなら北狄もか?)から帝国を守るため、結構な権限を与えられている。
 #日本っぽく言うなら……ちょっと難しいかも。「探題/たんだい」あたり?

●伯爵
帝国が区切った領土のボス。
 #マイナーダイミョウ。

●子爵
伯爵のサポート役。このへんから爵位を世襲できなくなります。

●男爵
皇帝や国王直属の役人。

●士爵
いわゆるナイト。帝国などへの功労によって与えられる。
爵位として認められるかどうかは微妙。


爵位は兼任が可能なので、「皇帝かつ国王」「△△伯爵かつ××伯爵」「伯爵かつ子爵」みたいなのはザラのようです。
なお、「選帝侯」は「皇帝の選挙権を持っている諸侯」のことなので、各自別の爵位を持っています。

以上、キャラクター設定の参考になれば幸いです。

2002年03月06日:12時24分27秒
Re:王と皇帝の違い / u'm
「皇帝」とは「諸王の中の王」のことです。

西洋での「皇帝」という称号は、本来は、史上初めてヨーロッパを統一した「ローマ」の権威を後継する王に与えられるべき称号であり、同じく中国では、史上初めて中国大陸を統一した「秦」の領土を継承する王に与えられるべき称号です。

つまり、「かつて存在した偉大な統一王朝の名前、権威、領土のいずれかを継承している者」が「皇帝」と呼ばれることになります。
天皇も英語でEmperorとなるのもそういうことです。
2002年03月06日:05時15分16秒
Re:王と皇帝の違い / MIRAGE
ゴールドさん>
>「王」と「皇帝」は何が違うのでしょうか?
 西洋の「皇帝」は帝国の王(=帝王)だったはずなので、基本的に扱いは同じだと思います。中国の方では確か「皇帝」の下に「王」がいたと思いましたが。
 でも「神聖バルヴィエステ王国皇帝」ならこの説は違いますね(笑)
2002年03月06日:02時05分08秒
RE:コロナの適当な爵位 / 漆 妖
>皆さんは、コロナのキャラを使う時、どれくらいの爵位にしますか?
 アクト毎に変えます。シナリオと演出の都合で。
ある時はヘルマン一世を踏み躙り、ある時はゴッダートの靴を舐めます、ハァハァ(笑)。
2002年03月06日:00時12分58秒
王と皇帝の違いとは? / ゴールド
お久しぶりです。
 >王族。モチロン直系。あるいは、王様。ホンマモン。 いや、むしろ皇帝。
 
 という蝠邑さんの書き込みを見て思ったのですが、「王」と「皇帝」は何が違うのでしょうか?たとえばヘルマン1世は、「エステルランド国王」で「神聖バルヴィエステ王国皇帝」ですがこれは何を意味するのでしょうか?歴史はあまり詳しくないので、どなたか解説をお願いします。
2002年03月05日:23時33分30秒
RE:コロナの適当な爵位 / 蝠邑

>皆さんは、コロナのキャラを使う時、どれくらいの爵位にしますか?

コロナは支配者をあらわすアルカナなので、

王族。モチロン直系。あるいは、王様。ホンマモン。
いや、むしろ皇帝。

まぁ、あまりに高い地位では動きにくい、ということでしたら、
子爵、男爵あたりが身軽でいいかと(コロナというイメージからは離れますけど)
あと「騎士」も爵位のヒトツに勘定される事があるそうです。
2002年03月05日:23時27分31秒
Re:コロナの爵位 / AOI
ブレカナは『非凡な運命を背負った英雄』をするゲームなので
王家の血を引いている
程度は気にするほどのことでもないと思います
GMが「それは困る」と言えばそれまでですが
2002年03月05日:22時39分32秒
コロナの適当な爵位 / 独楽屋
初めて書き込みをさせていただく、独楽屋と申します。
今回は、コロナと爵位の関係について疑問がわいたので、皆さんの意見を聞かせていただけないでしょうか?

私が初めてブレカナ(1st)をした時のキャラは、コロナを持っていて、身分の高いキャラをしようと「公爵」としました。
後で、「公爵」は王家の血を引く家系の爵位と聞き、身分が高すぎたと考えました。
しかし、どのくらいの爵位にしたらいいのか、判断に困っています。
皆さんは、コロナのキャラを使う時、どれくらいの爵位にしますか?

2002年03月04日:17時11分13秒
《盾砕き》と<射撃>での[受け] / K・K
>T.I.さん
>《盾砕き》の件
 なるほど! 
 納得できました、ありがとうございます。
 
 
 また、《対魔法防御》の<射撃>による[受け]について。今月のGF誌で紹介されている殺戮者は、リピーターを魔器にしている(《魔器所有》3レベル)のですが、武器の防御修正が3になっていました。そして彼は《魔技》《対魔法防御》《鋭き刃》というコンボを使用するようです。
 本来、<射撃>で[受け]は行えないはず(p31)ですが、《対魔法防御》によってその制限が解除されるということなのでしょうか。イメージとしては、飛んでくる火球などを魔力の篭った矢で撃ち落とす…とか?
2002年03月03日:19時43分36秒
RE:《獣の生命》に関して / Taa
 MIRAGEさん、ヘルムートさん、レスありがとうございました。
 確かに、《獣の生命》の過剰な連続使用にはDPダメージで警告を与えるのは上手いやり方ですね。大変参考になります(と、いうか考えない自分を責めるべきか^_^;)。早速今後のマスタリングの導入せねば。
2002年03月03日:12時07分19秒
《盾砕き》の件ですが / T.I.
>ところで《盾砕き》について質問があります。
> この特技の効果は《粉砕剣》や《酸の海》のように永続性のあるものなのでしょうかね? それとも、《元力貫通》のように、あくまでその攻撃のダメージロールステップでのみ効果を発揮するとすべきでしょうか。どちらとも書いていないし、またどちらとも受け取れるのでちょっと判断しかねています。
> また、《盾砕き》を組み合わせた攻撃を《八重垣》で[受け]る場合、《盾砕き》は両方の武器の防御修正に効果を発揮すると考えるべきでしょうか? 対決を2回行っているわけですし、それぞれに1度ずつ効果を発揮しているということで。
> 皆さんはどうされていますか?

 《盾砕き》は「対象が[受け]を行った場合でも」とあるから、対象が[受け]ようが[受け]まいが関係なく、武器ひとつの防御修正を−1D10するのでしょう。
 つまり《元力貫通》などとは違って、《粉砕剣》や《酸の海》のように永続性があるのだと思います。
 あと《盾砕き》の効果は「対象が持つ武器ひとつの防御修正」に影響を与えるものですから、《八重垣》しても片方の武器にのみ効果があるだけだと思います。
2002年03月01日:16時33分03秒
代償無しの二刀流 / 高嶋ぽんず
ども、ぽんずです。

>代償無しで二刀流をやられているようなもんです

ぽんずは、それぐらいならなんてことないんじゃないの、と思います。が、それがいやなら(いやすぎだから、こうしてポストしてるんですよね(汗))、解決する手段はあります。

まぁ、ローカルルールになりますが、特殊な特技(《十字切り》などの追加攻撃を行う特技)を用いない限り、所持している武器(《霊操》で浮かんでいる魔器も含む)同時に攻撃は行われる、とするのです。
このルールには、ある程度の根拠があります。ルールの文章中には、《霊操》の武器は、独自のメジャーアクションで攻撃を行える、とありますが、ここにはどの順番で行動が行われるかはかかれていません。そこで(すごく詐欺っぽいですが(笑))、この部分のルールを追加する、ということで、《霊操》で浮かんでいる魔器は、所持しているキャラクターと同時に攻撃する、という追加ルールをいれてしまう、と。そうすれば、所持している武器と《霊操》で浮かんでいる魔器の同時攻撃、ということになり、懸念されている問題は解決されると思います。

ただ、以前のぽんずのヘルムートさんへのレスでもかいている通り、もっと極悪なコンボは、正式なルールの範囲で十分に行えることを書いていますので、それほど目鯨をたてるものでもないように思えます。所持するアルカナによっては、さらにもっとひどいコンボもできますし。どのみち、それぐらいなら、別段問題ないと思いますよ? っていうか、そういうことを考え付いた友人に乾杯(笑)。

たしかに、ペナルティーなし、修正なしで《二刀流》は、おいしそうに見えるかも知れませんが、修正とちょっとしたペナルティーを払えばもっと強力な攻撃ができるのなら、ぽんずはまよわず後者を選びますが・・・そちらのほうが、もっといや〜んな感じだと思いますよ?
だって、もっととんでもないダメージが発生すること請合いだもの。それに比べたらちっちゃいちっちゃい(笑)。
まあ、ヘルムートさんのところが、パワープレイなゲームスタイルではないとするのなら、たしかに驚異とも思えるコンボではありますが・・・

それとも、ヘルムートさんの友人が考えたコンボに、ぽんずが気づかないなにか強力なものが秘められていて、それにぽんずが気づいてないだけなのかも知れませんが。そんなに、ひどいコンボなんですか? そうは思えないのですが・・・
なんだか、そう思ってしまう自分の感覚がどこかおかしいんじゃないか、なんていう奇妙な不安にかられてきました(汗)。

そうそう、《霊操》で魔器が浮いている状態で、手持ちの武器で攻撃する時も、《霊操》の修正はくわわるはずですが、その分のペナルティー、そのプレイヤーさんはくわえてますか?
《霊操》魔器で攻撃していなくとも、《霊操》で浮かんでいることに変わりはないので、結果として《霊操》を使っていることに変わりはないので、修正は加わるはずですが・・・

それでは・・・
2002年03月01日:09時55分02秒
武器回収 / K・K
>ヘルムートさん
 《投撃》や《射刀術》などの説明文を読むと、マイナーアクションを消費する事で、武器を「拾って準備することができる」みたいですね。
 それにしてもうまいマイナーアクションの使い方ですねぇ…。魔器とPCの怒涛のコンビネーション。格好いいかも。(笑)
 
 でも、魔器とPCの行動は同タイミングでしたよね? ヘルムートさんの挙げられた例だと、1st「魔器→PC」、2nd「PC→魔器」の順に行動している事になりませんか?
2002年03月01日:01時07分25秒
<獣の生命>に関して / ヘルムート
>MIRAGEさん
>「《獣の生命》は代償を支払える限り何度でも、また
>成功するまで使用できる」というものなのですが、
>これってどうなんでしょうか。獣人殺戮者が1ターンで
>決着つけない限り、毎ターン全回復なんて事になって
>しまうのでは…。 代償Rを支払う必要の無い殺戮者の場合、確かに完全回復 できますが、やるとゲームが寒くなるので1度に<獣の生命> を発動出来るのは3回程度に押さえた方が無難であると 思われます。
>《運命の少女》《獣の生命》でRをいなしつつ回復 プレイが<獣の生命>の複数発動で止まりかねないですね;
<運命の少女>の代償はD1Cなので一応、3Rにはなりますが止まるまでに時間がかかりそうです; 最も、代償CやR技を多用するPCにはRが手札に多い時を 見計らって奇跡を発動させて経験点が入らないように やるのも一つの方法だと思われます。 それらの特技はそれだけ闇を招く強力な技なのですから。
2002年03月01日:00時56分38秒
レスありがとうございます / ヘルムート
>高嶋ぽんずさん
>1stで、《霊操》で攻撃して
文が分り難かったですね。1stの魔器の攻撃が終わった時点で魔器をマイナーで引っつかんで魔器の所有者の行動で 魔器を使って剣槍。 2ndの行動で自分が剣槍で斬りかかった後にマイナーで 剣を離して剣でも暴走で更に斬る。 代償無しの二刀流をやられているような物です。
>魔神英雄伝さん
>メジャーアクションによる「武器の回収」 確かにそうですね;空中を浮かんでいたので掴めると 誤認していましたが、そう判断するのが妥当かと思われます。 取り敢えず、落ちた武器の回収がマイナーで出来ない事を 祈るのみですけどね;
2002年02月28日:22時28分50秒
Re:《獣の生命》の無限回復… / MIRAGE
はじめまして、私も初投稿ですが横槍を入れさせていただきます。 taaさん> 私はファン魂の質疑応答を見ていないので、正確な文面は知らないのですが、 taaさんの書かれている「《獣の生命》は代償を支払える限り何度でも、また成功するまで使用できる」を参考にすると、
「また成功するまで使用できる」ですから、 一度成功すれば終わりなのではないでしょうか? 成功するまでという条件付で「代償を支払える限り何度でも」ならば、 殺戮者でも単純に成功するまでやり直しが出来るといった程度になります。(実際体格の高い殺戮者ならばほぼ確実に成功させるでしょう) 1ラウンドにD10回復のみならばそこまで脅威でもないと思いますが……。
2002年02月28日:22時10分42秒
RE 誰か助けて〜(;;) / ヘルムートさん / 魔神英雄伝
なかなか新しい使い方ですね!思わず関心してしまいました(笑
 
 などと不謹慎なことを言ってはいられませんね。自分がGMの時に使われたら青ざめそうです。
 
 対処方法としては、
 
 『霊操』時の魔器はハヤブサの様に敵に飛びかかっており、主人のメジャーアクションと同じタイミングで攻撃を行う。
 魔器をその同一タイミングで装備したい場合、例え同一エンゲージ内に居たとしても、マイナーアクションによる「準備」よりはむしろメジャーアクションによる「武器の回収」とみなす。
 尚、魔器が自分のメジャーアクションで移動を行い、主人の手に飛び込んできた場合は、その時点で準備されたと判断する。
 
 >taaさんへ
 
 私の場合はその質疑応答を無視して、一回しか使えないことにしています。
 でないと酷いことになるので…
2002年02月28日:17時50分25秒
《獣の生命》の無限回復… / taa
初めまして。初投稿のtaaと申します。ファン魂での質疑応答にいきなり頭の痛くなる一文を発見したので、皆様のお知恵を拝借したく、カキコして見ました。
「《獣の生命》は代償を支払える限り何度でも、また成功するまで使用できる」というものなのですが、これってどうなんでしょうか。獣人殺戮者が1ターンで決着つけない限り、毎ターン全回復なんて事になってしまうのでは…。
 それと、中経験点環境下(60~70)で行っているキャンペーンにフルキフェル(獣人)=アングルス=アクアがいるので、彼が《運命の少女》《獣の生命》でRをいなしつつ回復、《呼吸》マシーンになると思うと、殺戮者のバランスに頭を抱えてしまいます。コイツを1ターンで落とす火力を用意すると、他のPCも殺しちゃいますし…。 どなたかアドバイスをくれませんでしょうか?
2002年02月28日:17時28分54秒
Re:誰かたすけて〜 / 高嶋ぽんず
*ヘルムートさんがかきましたっ!

>霊操で攻撃してきたあと・・・

1stで、《霊操》で攻撃して、2ndで魔器を手にして攻撃という意味ですか? もしそうなら、まったく問題ないです。というより、無駄です(^^;ゞ

なぜなら《霊操》した魔器にも、グラディウスの特技は使えますから《暴走》も使えます。そして、《霊操》で浮かせた魔器は、ファンネルのように勝手に攻撃してくれる存在ですから、当然別の武器を手にして攻撃できます。
つまり、他のアルカナとの組み合わせ次第によっては、攻撃回数はかなり増えることになるわけで、大した問題ではないように思えますが、いかがなものでしょうか(笑)。

もし、同一の行動内だとしても、《霊操》魔器で攻撃、片手持ちの武器で、《変移抜刀》+《剣槍》で攻撃、その後片手で魔器をひっつかみ《十字切り》+《剣槍》+《変移抜刀》で攻撃し、《変移抜刀》の鞘収めのかわりに、魔器を空中に浮かべといて次に備える(まぁ、GMの許可が必要でしょうが・・・)、ということも可能だと思うわけで。
当然これらの行動には《霊操》の修正もはいるわけですが、(無駄がありすぎだとは思いますが)こういうコンボに比べたら、そんなに悲鳴あげるようなことじゃないようにも思えます(笑&汗)。

それよりも問題は、《早技》にこそあるわけで・・・
どうしましょ(汗)。
2002年02月28日:16時34分48秒
誰か助けて〜(;;) / ヘルムート
2ndになってマイナーアクションがメジャーアクションの 後にも取れるようになったので、仲間のDiabolusのPCが 魔剣の行動で霊操で攻撃し、攻撃した後の魔剣を引っ掴んで剣槍で攻撃するという鬼のような事をしてきます。 いっそ、この剣を<爆破>で一刻も早く破壊しておいた
方が良いのでしょうか?
2002年02月27日:14時52分25秒
《早業》と魔器 / K・K
 私も色々と書きましたけど、《早業》はあれでいいんじゃないでしょうか。小説や漫画ではよく見かける技ですし(笑)。それに<隠密>技能のダイス数やクリティカル値を上げられる特技は少ないので、成功率もそんなに高くないような。でもせめて準備済みのものは取れないとした方が…という気もします。猫いじめ反対(笑)
 
 それはともかく、《早業》《手業》で魔器が奪い取られてしまった場合、盗んだ側はその魔器を使用できるのでしょうかね? 通常、魔器は他人に渡すことができませんが、この場合はちょっと特殊です。
 また、《主我》を持つ魔器が《早業》《手業》で敵にゲットされてしまったときはどうしましょう(笑)。この場合、魔器であるPCはセットアップフェイズで「分離行動」を選択し、敵に振り回されながらも、自分のメジャーアクションでその敵を一生懸命攻撃するとか(笑)
2002年02月27日:14時39分22秒
《憤怒》と《盾砕き》 / K・K
 《憤怒》はアルドールを象徴する強力な技ですね。でも使用するタイミングを慎重に選ばないと自分が即死しますから、ハイリスクハイリターンということでよろしいのではないでしょうか。それにこの特技がもし弱かったら、《剣槍》《修羅》で簡単に高ダメージを出せるグラディウスに比べて攻撃力が寂しくなりますし。《憤怒》・《斬鉄剣》or《集中》・《盾砕き》はアルドールの三種の神器です。(笑)
 
 ところで《盾砕き》について質問があります。
 この特技の効果は《粉砕剣》や《酸の海》のように永続性のあるものなのでしょうかね? それとも、《元力貫通》のように、あくまでその攻撃のダメージロールステップでのみ効果を発揮するとすべきでしょうか。どちらとも書いていないし、またどちらとも受け取れるのでちょっと判断しかねています。
 また、《盾砕き》を組み合わせた攻撃を《八重垣》で[受け]る場合、《盾砕き》は両方の武器の防御修正に効果を発揮すると考えるべきでしょうか? 対決を2回行っているわけですし、それぞれに1度ずつ効果を発揮しているということで。
 皆さんはどうされていますか?
2002年02月27日:11時31分35秒
なるほど / STAR
いろいろと考えた末 納得しました. 
 
 ええ自動防禦が1stの問題点をかなり克服していたことに.
 
 
 憤怒はRだから大丈夫では? まあシミュラくらむと
 組み合わせればなかなか深刻でしょうが,それはシミュラクラムの問題なので ()(。。)()(。。)ウンウン
 そうでなければ 大ダメージ出せるときは大怪我してるんだだし. HPがすごく高ければ とかは 大量経験点
 消費なので 敵を容赦なく強くすれば良い.
 
 まあ早業は 大問題ですが ぽんず さんのいうとおり
 
 ≫ここで話題になったのですから... (笑
 
2002年02月27日:06時49分22秒
《聖撃》+《旋風撃》=4倍 / 高嶋ぽんず
*AIさん江

それでいいと思います。四倍になると思います。
でもまぁ、もっと凶悪な技はありますから、それほど目くじら立てるほどのものでもないかも(って本当か?)。《聖撃》は一度きりの技だしね。永続性がないなら、いくらでも何とかなるものかと……
それよりも、あいかわらずの《憤怒》の強さがきがかりですね(笑)。攻撃は《集中》で受け止めて、いい感じでHPが削れてきたところで、《憤怒》。《憤怒》、《憤怒》《憤怒》……駄目押しに《憤怒》。育って体格があがって、HPがそれなりになったら激しく危険ですねw
問題ありすぎではなかろーか、この憤怒は。

*K・Kさん江

>Cxxxxxu-MLです。(笑)
よかった。あのMLでしたか。よかったよかった。

>《早業》
これはさすがに問題でしょう(笑)。まだ、《自動防御》なら、曲がりなりにも対策はいろいろとありますが、《早業》にはひとつしか対抗策がないもの。危険ですよ。
ここで話題になったのですから、もう時期、オフィシャルのほうで回答が行われるかと思いますが……

しかし、組み合わせによらない、単独での似非奇跡が誕生するとは……いやはや、おもってもみなかったですよ。
2ndって、ここで論争になったことを参考にしてるだろ〜、っていうのが沢山ありましたからねぇ。今回もそれがあると信じて、オフィシャルの回答をまちましょう(笑)。

それでは〜
2002年02月27日:06時32分45秒
Re:乗除加減の法則 / K・K
>AIさん
>P82に記述を見つけました。
 
 ありゃ、失礼しました。今回は特技の説明だけで判断しろということなのかと思っていました。
 一応、ルールブックの組み合わせやダメージのところを確認したのですが…。(--;
2002年02月27日:01時14分40秒
「RE:喪心撃など」に追補 / 通りすがり
>《喪心撃》はタイミングこそ―ですが、効果は「攻撃のときにクリティカル+5」なので防御には使えないとするのが普通かと思います。
 
 と書きましたが、少し誤謬がありました。
 以下が正確ですね。申し訳ありません。
 
《喪心撃》はタイミングこそ―ですが、効果は「攻撃のときにクリティカル+5」なので、防御に使った際にはクリティカル上昇効果はないと考えるのが妥当だと思います。
2002年02月27日:00時57分57秒
RE:喪心撃など / 通りすがり
 風呂上がりに覗いたら、ぴったりのタイミングでした(笑)>STARさん
 荒らし的に受けとられていないみたいでよかったです。
 
 ところで、《喪心撃》はタイミングこそ―ですが、効果は「攻撃のときにクリティカル+5」なので防御には使えないとするのが普通かと思います。
《硬運》はいささか問題ですが、他の特技もあわせて考えた場合、ウェントスが排除されることが多いことはSTARさん自身もおっしゃられているので大丈夫だと思います(ディアボルスも奇跡効率的には悪いことが多いですが)。
 
 また、ダイス6個自体は、殺戮者は効率を考えずにダイスペナルティ技を使えるのでいいかと。《反射防御》なら代償にHを払ってくれます(それに特技封印解除までは、さすがに通常のゲームの外かと)。
 
 なお、さきの投稿にも書きましたが、殺戮者のデータが多くなりすぎてとりまわしが悪いなら、《怪馬の疾駆》が一番単純かつ効果的です。
2002年02月26日:23時44分05秒
なるほど / STAR

 ≫とおりすがり氏へ もう見てないかな?
 
  判りました。問題は自動防御より硬運と喪心撃だということが
 
 硬運、喪心撃、自動防御で 判定 −10でクリティカル+13
 ここにあるかなチェンジでアクアの真撃 (手刀必要)、硬気功、間合い、を入れた日にゃ ダイス6こですな。 
 
 まあアクアは除いて考えるのが普通でしょうが。
 ふつうは ウェントスの代わりにディアボロスだろうし。
 鋭き刃はちと効率わるいが魔技や対魔法は捨てられん。
2002年02月26日:23時03分43秒
K・Kさん、AIさんありがとうございます。 / 魔神英雄伝
ルールを完全に読み込んでませんでした。
 
 ものすごく助かりました!
 でもそうすると、超巨大武器はものすごく強いですね…マテリアルや精緻なる技と組み合わせられないのがせめてもの救いでしょうか…

(sf:依頼により重複削除しました)


2002年02月26日:19時29分50秒
乗除加減の法則 / AI
バトルか組み合わせのとこにのってるかと思いきや、P82に記述を見つけました。

ところで《聖撃》がかかってる所に《旋風撃》を重ねたら、ダメージ修正は4倍…でいいんですかね。
あまりに強烈なんで思わず二の足を踏んだり(笑)
2002年02月26日:07時42分25秒
ダメージ算出法と《魔法付与》 / K・K
>魔神英雄伝さん
 
 ダメージ計算は、前作では乗除加減の順に計算しましたが、今作ではそういった記述はなくなっていますね。ただ、処理が変わっています。ご質問の《超巨大武器》の例に関しては、p86の質疑応答に回答が載っていますよ。
 
 また《魔法付与》についてですが、この特技は「対象の持つ武器ひとつの攻撃力を変更する」特技ですので、「攻撃力を持つ魔法」を組み合わせないと意味がありません。従って、《炎の手》や《火炎》等、攻撃力を持つ魔法を組み合わせる必要があります。
 例えばロングソードを装備している対象に《魔法付与》《幻撃》《雷撃》を組み合わせた魔法を使用した場合、
 
「対象の持つ武器のダメージ種別をS、R、Iの中から、ダメージ種別を+6、±0、+5の中から術者が任意に選択し、決定できる。また、《幻撃》《雷撃》の副次効果は全て適用されるので、この武器による攻撃に対して対象はリアクションにダイスペナルティー1、対象が金属鎧を装備していた場合はダメージに更に+3される」
 
 となります。
 《魔法付与》は敵の武器を弱くする事もできます。《魔法付与》《破壊の声》《魔法増強》《蜘蛛の巣》を1つのエンゲージに使用した場合を考えます。
 まず《魔法増強》の効果で、対象はこの魔法に対する抵抗にダイスペナルティー1を受けます。魔法抵抗に失敗した対象は、《蜘蛛の巣》の効果でシーンの終了までメジャーアクションとリアクションにダイスペナルティー2を受け、更には《魔法付与》《破壊の声》の効果で、持っている武器ひとつのダメージ修正が±0になってしまいます。
2002年02月26日:06時05分37秒
Re:《早業》 / K・K
>AIさん
>ルール上はフルプレートすら一瞬で脱がせ…

 考えてみるとすごいワザですよね。
 フォルメンなんか、どうやって脱がすんだろう。(笑)
 
>さすがに《融合》した武器や《義肢》、そして素手はスれないと思いたいですが…

 素手は《武器払い》等の対象にはならないという特殊ルールがありますが、《融合》した武器や《義肢》等もこれに準じるとして良いっぽいですね。
 
>ところで魔器が《早業》や《手業》で盗られちゃった場合、《霊操》は有効なんですかねえ?
>スられて∵魔器∵発動した日にゃ、この特技∵爆破∵なみ…

 私見ですが《霊操》は無効っぽいような。
 考えてみると、一度スられた装備は《武器払い》等の特殊な特技を持たない限りはルール的に取り返せないんですよね。となるとこの特技、えらく強いなあ。しかも代償なしだし。(笑)
 相手がアクアでない限りは、問題になっている《自動防御》対策にもなりますね。
2002年02月26日:00時14分05秒
初心者的な質問ですぅ… / 魔神英雄伝
2ndでの特技等で増加したダメージの算出過程が知りたいのですが…
 
 1stの頃は
 
 1.{武器本来のダメージ修正}に対するかけ算(旋風撃等)
 2.{特技による個別の+修正}(怪力等)
 3.{ダメージロールのダイスの数}
 
 という順番で処理してダメージを算出すると書いてありましたが、2ndではどうなってるんでしょうか?
 
 見落としてるだけなのかもしれませんが…
 
 それに関する疑問なんですが、2ndでは武器のダメージ修正に+の修正を与える特技は、みなさんどうしていますか?
 
 例えば『超巨大武器』なんかです。
 
 バスタードソードを『超巨大武器』にした時の処理なんですが、『旋風撃』を使用した時の処理は
 
 例1・S+8×2(旋風撃)+5(超巨大武器)+1D10
 
 例2・S+13(超巨大武器含む)×2(旋風撃)+1D10
 
 のどちらを採用したらいいんでしょうか?ご教授願えると嬉しいです。
 
 -------------------------------------------------
 それと『魔法付与』について質問です。
 
 仮に『魔法付与』+『蜘蛛の巣』+『魔法増強』を組み合わせた場合、
 
 範囲に対して『魔法付与』を使用出来、付与された武器による攻撃に対してリアクションする者のダイスは-1個され、その攻撃の対決に勝利していた場合、攻撃の対象はそのラウンドの終わりまでリアクションのダイス-2個のペナルティを受ける。
 
 という感じでよろしいんでしょうか?
2002年02月25日:22時41分57秒
《早業》 / AI
>K・Kさん
>それなら、衣服(ローブ)も脱がせられるということに…
それどころかルール上はフルプレートすら一瞬で脱がせ…(爆)
しかも、マイナーアクションで装着可能!?(そんな馬鹿な)
さすがに《融合》した武器や《義肢》、そして素手はスれないと思いたいですが…
まあルナって《闇走》しちゃうような人たちですからねえ…(苦笑)

ところで魔器が《早業》や《手業》で盗られちゃった場合、《霊操》は有効なんですかねえ?
スられて∵魔器∵発動した日にゃ、この特技∵爆破∵並み…
2002年02月25日:09時02分23秒
チェーンソーとロケットパンチ / K・K
>高嶋ぽんずさん
>ど、どこですか(滝汗)。
 Cxxxxxu-MLです。(笑)
 
>キャプテンスーパーマーケット
 「ブルース・キャンベルVS暗黒の軍隊」、NOVAでも紹介されているのですか。(^^;
 たしかに見所は満載です。ブレカナに絡めて言えば、特にデクストラの特技について参考になるかもしれませんね。(笑)
 本当に面白い映画なのでオススメです。一作目から順に観ると、より楽しめます(1作目はグロ苦手な方以外)。
 
 
>AIさん
>せめてR代償にエラッタ出して頂きたい…
 そうですね、D2くらいで充分のような。
 ところでふと思ったのですが、《早業》は対象が装備している鎧を脱がす事もできますよね? それなら、衣服(ローブ)も脱がせられるということに…(爆)
 
>ロケットパンチ
 なるほど、クレアータなら素手魔器が《霊操》で本体と分離しても、自然ですね(笑)
2002年02月25日:00時50分39秒
トループネタ御礼 / 暗転丸
>K・Kさん 解答有難う御座いました。 確かに召喚したクリーチャーが呼び出したトループにMNアクションで命令するのなら、無理無く納得できますね。
2002年02月24日:02時34分16秒
対「クリティカル受アダマス」 / 通りすがり
 こんにちは。
 タイトルの件が話題になっていたみたいなので、どこまで防御のクリティカルが下げられるものか調べてみました。
 
〈軽武器〉:《鷹の眼》《無風剣》《魔撃》《陽炎》:普通なら―7か―8。太古種族なら―10。
〈重武器〉:《鷹の眼》《重撃》《無風剣》《魔撃》:普通なら―7か―8。太古種族なら―10。
〈射撃〉:《鷹の眼》《魔撃》《精密射撃》《遅延矢》:普通なら―9。
 
 最初にあがったダイス5個、クリティカル10くらいなら、なんとかなりそうです。バリエーションがなくなりそうな場合は、太古種族ということにしてアルカナを4つ以上持つのも手ですね。
 また、《元力付与》《元力:虚》をすることで、さらにクリティカル値を下げることも可能です。
 
 この他、エンゲージを切り離す手もあります。
 この場合、《怪馬の疾駆》が有効ですが、殺戮者を2体以上にしてお姫さまなど守らなければならないエキストラを置いたりするのもいいでしょう。
2002年02月23日:19時06分56秒
きゃぷてんすーぱーまーけっと / 高嶋ぼんず
ども、ぽんずです。

*K・Kさん江

>某所でよくおみかけする・・・
ど、どこですか(滝汗)。○へ。ですか? 阿修羅システムのボードですか?(狼狽気味)

>死霊のはらわた
でした。そうでした。したたりではありませんでした。皆様、申し訳ございません。
それにしてもあれです、腕がちぎれて飛んでいく、というのをおもしろそう、ですか(笑)。いいセンスをしてらっしゃる(笑)。
鈴吹さんは、なんでかキャプテンスーパーマーケットがおこのみのようで、NOVAでも参考としてあげられてましたね。
たしかにあの映画はみるべきところが多く、キャプテンスーパーマーケットにおける主人公は、かなり参考になることでしょう。まだみてない人は、ぜひともみていただきたい一本です。でも、ひょっとしたらへの役にもたたないかも知れないけど(笑)。
個人的には、ヨーロッパ向けのがおすすめかな? アメリカ国内向けのも馬鹿でいいけど(笑)。
2002年02月23日:16時37分34秒
やっぱR重すぎ(笑) / AI
>K・Kさん
やっぱり、あれはひどいですよね(笑)
せめてR代償にエラッタ出して頂きたい…

>素手魔器の《霊操》
クレアータでやれば、スプラッタではなくロケットパンチが!?(笑)
生首で頭突きとかも可能かな(笑)
2002年02月23日:07時35分54秒
素手魔器の《霊操》 / K・K
>高嶋ぽんずさん
 ええと、実は某所でよくお見かけしているお名前です。(笑)
 
>激痛とともに腕がとんでいき、血をしたたせながら攻撃をくわえる・・・
 それ、面白そうですね!
 そのキャラクターには《偽りの生の印》を押しておき、対決ステージでいきなりゾンビ化してPCに襲いかからせる、とか。そのとき、腕がちぎれて《霊操》で飛んでくる、と(笑)。今度そのネタでホラーシナリオを作ってみたいと思います。(笑)
 一人のエキストラに、複数の《主我》を取得した魔器(殺戮者)が素手や素足として取り付いているというのもアリかも。そして、「殺戮の宴」の宣言と共に《霊操》で…。更に、そのエキストラはPCの親しい人物だったりして…。(TT)
 
>ちょっと違うが死霊のしたたりではないか(笑)
 
 死霊のしたたりですか(笑)
 原作はラヴクラフトの「死体蘇生者ハーバード・ウェスト」ですが、原作のファンから見るとあの映画は噴飯ものというか、なんというか(^^;
 話がずれますが、腕が勝手に動きだすとなると、「死霊のはらわた2」も参考になるかも(?)。最初の「死霊のはらわた」はスプラッタームービーの金字塔として有名ですが、「2」になってからはサム・ライミがやってしまったというか、一気にギャグ要素が強くなっていますのでホラー苦手な人にもおすすめできます。
 そういえばBoA2では「死霊のはらわた3 キャプテンスーパーマーケット」が映像の参考資料として挙げられていました。かなり面白い映画であることは間違いありませんが、あんなもん参考にしてどうすんだ、という気もしないでもないです(笑)
2002年02月23日:06時07分17秒
Re:《早業》と《手業》 / K・K
>AIさん
>猫好きの皆さん、どう思います?(笑)
 
 明らかにイジメです。
 猫好きとしては腹立たしい限りです。(笑)
 しかも《手業》は「対象の手に持っている武器をひとつ」しか奪う事ができません。《早業》と違って、対象が手にもっていない呪符や護符、防具、その他のアイテムなどを奪う事もできません。しかも対象は<回避>ではなく、[避け]で対決を行うことができます。場合によっては、<知覚>や<言霊>等でも対決できてしまうのです。(;_;)
 奪った武器を即座に準備できるといったって、《早業》だって対象から装備をすり取ったあと、マイナーアクションを消費すればできてしまいますしね。
 
 私にとっては、《自動防御》などよりも余程深刻な問題です。(笑)
2002年02月23日:00時25分32秒
《早業》と《手業》 / AI
ファンタジー魂のエラッタで、《早業》でも装備中物品が盗めるようになりましたが…
どうみてもこれ、カヴィーナス虐待のような(笑)
両者の違いといえば即、奪ったものを装備できるか否かと、対応リアクションが〈知覚〉か〈回避〉か…
この違いだけで《手業》はR特技(笑)
猫好きの皆さん、どう思います?(笑)
2002年02月22日:15時07分29秒
自動防禦 / STAR
せっかく答えてくれた人がいるので 自動防禦について 私メの意見を. 

クリティカル下げられるといっても, 上げる方がはるかにたやすくまた数値も大きし,特技の種類も多い. ゆえに 問題は解決されてない.

 戦闘開始時、PCが分散していた場合や、
  戦闘中に頻繁に移動しなければならない場合等も
 2ndになって移動がはるかにたやすくなったため さほど意味がない. まあ無理やり移動させない方法も ないではないですが.

 件のRダメージが防御修正で減少できることに変更された(笑い)
 こともありますし,アダマスは悪くないかもしれませんね,それでも
 私はアクア=アダマス=ディボロスにするのが基本になってしまうが…


  ええやはり基本はキャライメージでやるべきともおもうですがね...でも
2002年02月22日:13時01分19秒
自動防御、突破の印 / 曾根
はじめまして。

>自動防御
 1stではこれが一般特技だったんですよねぇ(苦笑)
 といっても、状況次第では役に立たない時もあります。
 (戦闘開始時、PCが分散していた場合や、
  戦闘中に頻繁に移動しなければならない場合等)

>Spearmanさん
>突破の印
 装甲値や防御修正とは別の、実ダメージを軽減する効果のある特技や装備、かと。
 私見ですが……テキストにある《聖盾》は、《聖鎧》の誤りでしょう。
2002年02月22日:03時06分51秒
高経験値のPC / UTU
私は、GMをすることが多いので、たまにPLをやると1人だけ高経験点のPCができ上がってしまいます。その為、技能を上げることでたのPCとのバランスを取っったりしますが、結局のところ、私がブレカナで一番おもしろいのはロールプレイなので、経験点は余り要らないかも? 他のPCの不公平感もPLの立ち振る舞いである程度解消されるとおもうのですが。
 いまは、「メロディ・オブ・ミンストラル」のGMをしているので、終わる頃にはまた、多量の経験点を抱えそうです。それにしても、「MoM]は誤植が多い・・・・・・。
>自動防御
 うちのサークルでは、これをすると殺戮者が強くなり、他のPCが迷惑するということで、一度も見かけたことがありません。 
2002年02月21日:21時14分02秒
突破の印? / Spearman
突破の印は、特技や装備によってダメージを
軽減出来ないとしているけど、装甲値や防御修正も無効なの?

また、受けたダメージは回復できるとしているけど、 
これは[受け]たダメージのことではないよね。
2002年02月21日:20時11分40秒
はじめて? / 高嶋ぽんず
いちば〜ん! 初です。うれしいですね。なんとなく。
2002年02月21日:19時40分14秒
ブレイド・オブ・アルカナ雑談所 LOG 024 / sf

 ブレイド・オブ・アルカナ雑談所 LOG 024として2002年01月23日から2002年02月21日までのログを切り出しました。

 告知:2002年02月04日に簡易掲示板利用マニュアルを更新しました。簡易掲示板についてにて、修正点などの告知がしてあります。もし読んでいなければ「必ず」熟読ください

 CM:TRPG.NETを運営しております電網工房・匠では日刊TRPG総合メールニュース 語り部日報を発行しております。無料購読・リンク紹介・知り合いのかたへのお薦めなどしていただければ幸いです。他にも色々電網工房・匠発行メールマガジンにあります。



ブレイド・オブ・アルカナ雑談所ログ / TRPG.NETホームページ / Web管理者連絡先