ブレイド・オブ・アルカナ雑談所 LOG 009

ブレイド・オブ・アルカナ雑談所の1999年12月16日から2000年01月11日までのログです。


2000年01月11日:02時23分27秒
聖痕の交換 / 混沌太郎
強欲が闇の鎖を呼び込むとすると、奇跡を使ってしまった聖痕を開放してまだの聖痕を獲得するのも危険のような気がしますね。
ルール上はOKではありますが。
2000年01月11日:00時49分50秒
ファミリア / 混沌太郎
ファミリアについてですが、≪盟友≫のレベル以下のクリーチャーの中から選ぶ、というルールである関係上、通常PCのファミリアは聖痕者ではないでしょうね。ロヴレンドは要するにNPCの一人だから却下すれば良いし。というかして欲しい。
骨の王?・・・うーん、経験点225点。可能と言えば可能ですが。・・・しかし、そういう友達と付き合ってると尊厳値減りそうじゃないですか?ルールになくても。

しかし現在のルールを見た限りでは、ファミリアが聖痕を持っていてはいけない理由もないんですよね。≪変化≫や≪知能≫を見る限り普通の動物でなければいけないような気はしますが。
とりあえずドワーフに≪翼≫をつけて≪吐息≫で火を吐かせたりするのはやめて欲しい。
せめてン’アディクの民に・・・って、そう言う問題じゃないってば。(^_^;

それから、ロヴレンドって、誰かのファミリアなんですか?エロイーズがロヴレンドの使い魔、とは書かれていますが(ネタバレ御免)。
エルスの能力は対等ではありませんよね、少なくともこの場合。
"Erus"というのは「主人」と言う意味ですから、「使い魔」のルビにはして欲しくありませんでしたが。

ところで、∵心友∵はファミリアを使用可能にする奇跡ですから、∵紋章∵の効果をそのファミリアに関してだけはキャンセルできますよね? 奇跡1対1なら悪い取引ではないと思います。
多分(書かれてはいませんが)ファミリア一体に対して有効な奇跡でしょうから、レクトスが3体展開してたりすると不利ですが(ミラクル・アドヴァンテージの喪失?)。
2000年01月10日:23時14分15秒
アルカナと聖痕(の数) / 混沌太郎
どうも、初めまして。
世界観からすれば、恐らく全てのキャラクターが過去、現在、未来の三つのアルカナを持っているのではないかと思います。トループやエキストラ、それに多分クリーチャーについてはゲーム上省略されているだけで。持っていない、というのは単にデータを持っていない、と言うことでしょう。
トループは、現在は一緒に行動してますから同じでしょうが、過去や未来は異なっているでしょう。しかし一まとめで扱われる関係上、そうしたデータは無視されます。
エキストラは、全てのゲーム用データがないのですから、当然アルカナのデータも記述されません。ゲーム中にゲストに格上げされ得る(もしかしてルール違反なんですか?)ことも考えると、実は誰しも3つ持っているということで良いのではないでしょうか。

聖痕についてですが、私は、「聖痕者である」と言う事実/能力が自動的に各アルカナに対応した力(奇跡)を引き寄せている、と解釈しています。
殺戮者が宴で手に入れた聖痕は、アルカナによって支えられていない奇跡の力のみなので、1回しか使えない、というわけです。
従って聖痕が1つや2つ、という聖痕者は通常いない、と考えられます。
また、自分のアルカナが力を集めてできたのではない聖痕を持っている場合、数に関わらず殺戮者化するのではないでしょうか。
ただ、疑問なのは、既にそのアクトで奇跡を使用してしまった聖痕を殺戮者が手に入れた場合、その奇跡を次のアクトで使用できるのか、ということです(できないと相当宴の価値が下がりますが)。
また、シナリオ1にあるような、「聖痕を奪われた」状態も説明できないので困っています。やはりこの理論はだめでしょうか。

やや恣意的な解釈に見えるかもしれませんが、ルールブックの字面通りの解釈ではどうしても矛盾します。初版だし。(笑)
というわけで、少し理屈を考えてみたのですが、どうでしょうか。
2000年01月10日:11時24分04秒
ファミリアと∵奇跡∵、聖痕 / tomy
皆さんの御意見参考にさせていただきました。ありがとうございます。

ファミリアが∵紋章∵で無効化されたり∵奇跡∵を使えなかったりする場合、
●強めクリチャーを殺戮者のファミリアに付けたのに∵紋章∵であっという間に無効化される
●殺戮者のファミリアだけを単独でシーンに登場させるとまず生きて返れない
などの場合に困るのですが、よくよく考えると、通常のファミリアと殺戮者のファミリアは分けて考えた方がいいですね。
殺戮者のファミリアの場合は聖痕を持っていてもおかしくないかも知れません。それなら上記の弊害も起こらないようにできますし。

もし殺戮者のファミリアにも聖痕を持たせる場合には、殺戮者自身の聖痕とファミリアの保持する聖痕は分けて管理した方がいいですね。
2000年01月09日:01時37分49秒
 【キャラクター種別】 ファミリアは「通常」、聖痕を持つか? / YAN
  
> 余談ですが、ファミリアに聖痕があったとしても、それは主人のもの
> であってファミリア自身が聖痕を持っているわけではないと思います。
 
 この発言ですけど、「持っているわけではない」というより、「持っているとは限らない
 あるいは「通常は持っておらず、持っているファミリアは例外」、と読めば良いのでは。
 
 実際、PCの伴侶としてのファミリアは聖痕を持っていないはずですし。あったとしても、
 ルールブック41P、聖痕位置表によるROCの結果、「主人」の聖痕の位置がたまたま
 ファミリアに現われただけ、というのが通常だと思います。
 
# でないと、ファミリアを沢山連れている
# エルスのキャラがお得すぎですよね…
 
 結局、意見が食い違っているのは「基本」か「応用」かの視点の違いではないでしょうか? 
 正直、ロブレントはファミリアとしてはあまりに例外的な存在だし、殺戮者かもしれない。
 
 少なくとも、「聖痕者=刻まれし者+殺戮者+X」のX=ファミリアではないと思います。 
 ただ、ファミリアを含むクリーチャーの「一部」が、Xとなる可能性はあるかもしれません。
 
 先の私の投稿でその辺りの事に言及していますので、宜しかったら読んでみて下さいませ。 
2000年01月08日:22時34分10秒
ファミリアと聖痕 / オレ様

To蒼空かける様

>余談ですが、ファミリアに聖痕があったとしても、それは主人のものであってファミリア自身が聖痕を持っているわけではないと思います。
そうお考えになる根拠はどこにあるのでしょう?
ルールブックを見た限りでは見あたらなかったのですが、私の見落としかもしれませんので、どこに書かれているか示して欲しいのですが。
私は、「ファミリア(ロヴレント等)の聖痕はファミリアが所持していて、エルスの要請を受けてファミリアが使用する」と解釈しています。

また、文脈からは「適正な数の聖痕=3」と決めてかかっているように見受けられますが、どうなんでしょう?
刻まれし者として適正な数は確かに3ですが、聖痕者としての適正数は意味を持ちません。
私は「適正な数=所持していても殺戮者にならない聖痕の数」と取ったのですが、どうなんでしょう?
2000年01月08日:12時13分08秒
 【キャラクター種別】 種別リストと、未定義部分の考察 / YAN
   ええと、ではここで、簡単な表を作ってみますね。
 
 ・ 刻まれし者… アルカナ3つ。 聖痕3つ。  聖痕開放の使命を背負う。
 ・  殺戮者 … アルカナ3つ。 聖痕4つ〜。  闇に取り付かれている。
 
 ・  ゲスト … アルカナ3つ。 聖痕なし。
 ・ トループ … アルカナ1つ。 聖痕なし。  1グループで1キャラクター。
 ・ エキストラ… アルカナ?つ。 聖痕なし。  数値的なデータもなし。  
 ・ モンスター… アルカナ?つ。 聖痕?つ。  数値的データあり、1匹1キャラ。
 
 ☆  聖痕者 … 聖痕を持つ者の総称。
 
   で、まぁ、ここで「未定義の空白域」というか、疑問として上がるのは、
 
 1. アルカナが0個、2個、あるいは4個以上あるキャラクターは存在するのか?
 2. 聖痕が1〜2個しかない聖痕者は存在するのか?
 3. ゲスト、トループ、エキストラが聖痕を得たら殺戮者になるのか?
 4. クリーチャーにとっての適正な聖痕の数は?
 5. 「刻まれし者」は、必ず聖痕開放の使命を背負わなくてはならないのか?

 
   これを自分なりに考えてみますと、
 
 A1. エキストラやクリーチャーは0個も有りうる。2個、4個以上は存在しない。
     理由は、アルカナが「過去−現在−未来」の3つを表すものだから。
     (トループは、その区別が出来るほどの人生を送っていない)   
 
 A2. 基本的には存在しない。持っている時は常に3つ。クリーチャーは不明。
     魔剣カーネイジや、殺戮者の古代儀式によって1〜2個植え付けられたり、
     逆に1〜2個だけ奪われるような特殊なケースはあるかもしれない。
 
 A3. 不明。ただ、邪悪な手段や欲望によって聖痕を得た場合は殺戮者になる。
     ゲストが自ら「覚醒」したり、「祝福」されて聖痕を得た場合は聖痕者となり、
     1度に3つの聖痕を得ると考えられる。
     
     創造物(クリーチャー=動物やモンスター)は、一つの聖痕でも殺戮者に
     なり得るし、4個以上の聖痕を持っていながら殺戮者にならない者もいる。
  
 A4. 不明。上記(ルールブック160P)で書いた通り、人とは根本的に違う。
     そもそも、「適正な聖痕数」という考え方自体が無意味なのかもしれない。
     種族によって決まるのかも知れず、個体によっても変わるのかもしれない。
     ただ、アルカナとの関係を考えると、0個、1個、3個あたりが妥当かと。
 
 A5. ルールブック56P文頭に、「使命を背負って(背負わされて)いる」と
     書かれていることから、おそらく本人の意思に関わらず、その使命を負う
     運命に巻き込まれると考えられる。そして、聖痕を得る時は1〜2個等の
     中途半端な数ではなく、3ついっぺんに得られるのではないかと。
 
 という感じです。皆さんはどうお考えですか? 
2000年01月08日:11時41分06秒
 【キャラクター種別】 刻まれし者(エングレイヴド)の扱い / YAN
 ルールブック内の、「刻まれし者」に関する記述を引用してみますと、
 
> ▼ NPC (20P)
> このゲームにおけるNPCは、重要度によって次の5種類に別れている。
  
> ・刻まれし者(エングレイヴド)
> 略奪者ではない3つの聖痕を持つキャラクターのこと。
> つまり、PCと同じ刻まれし者である。
 
 
> ▼ NPCの作成 (55〜57P)
> GMやPLが作成し、管理するキャラクターには、次の6種類がある。
> このうちPLが扱うPCとなるのは[刻まれし者]で、残りのキャラクターは
> GMが扱うNPCである。
 
> ・刻まれし者(エングレイヴド)
> PLが担当するキャラクター、すなわちPCのこと。
> 3枚のアルカナでキャラクターが表現され、聖痕の力である奇跡を起こすことが出来る。
> 聖痕(スティグマ)を開放するという使命を背負って(背負わされて)いる。
 
 
 とりあえず、「略奪者」「6種類」は誤植で、それぞれ「→殺戮者」「→5種類」でしょう。
 で、まぁ、20Pの記述から判断すると、NPCにも「刻まれし者」は存在するようです。
 そこから考えると、55Pの記述は、
 
 「PCとなるのは[刻まれし者]だけで、残りはNPCとしてGMのみ扱える」
 
 という意味であると考えられます。つまり、「PCとなるのは冒険者です」みたいな感じ。
 逆に、以前シダー近藤さんが書かれた
 
> レアケースではありますがPCは刻まれしものでないケースも存在します
 
 というのは、ルールブックでは想定されていない遊び方なのではないかと。
 (ファミリアや、魔剣持ちのエクストラをPCにするケースかな?)
2000年01月08日:02時25分16秒
Re:Re:キャラクター種別について / 蒼空かける
>オレ様さん


>>未定義の空白域は存在しません。


>そうでしょうか?

2000年01月05日:15時29分55秒 聖痕者の種別 / シダー近藤 の記事を見てもらえばわかりますが、「未定義の空白域」とは、「マローダーでない、PCでない適正な数の聖痕を持つ存在」を指しています。

その結論が、


>20ページに書いてある通り、殺戮者ではない、聖痕を3つもつキャラクターは刻まれし者です。

です。

余談ですが、ファミリアに聖痕があったとしても、それは主人のものであってファミリア自身が聖痕を持っているわけではないと思います。


2000年01月08日:01時25分25秒
Re:キャラクター種別について / オレ様
>未定義の空白域は存在しません。

そうでしょうか?
220ページの《盟友》には「クリーチャーをファミリアとする」と書かれており、
218ページ、∵心友∵には「ファミリアはキャラクターとして扱い、管理はGMが行う」とあります。
160ページには「ドラゴンには4個以上の聖痕を持ちながら殺戮者にならないものもいる」と書かれています。
GMが扱う「キャラクター」である以上はNPCであると考えるべきでしょう。そう考えると55ページの「6種」には
適合しますが、20ページの「5種」には矛盾します。どちらかが誤植であることは間違いないと思います。

さて、「刻まれし者」の定義が「聖痕を3つ持ったキャラクター」であり、「聖痕者」の定義が「聖痕を保持しているキャラクター」
である以上、シダー近藤氏が言われている”「聖痕者」=「刻まれし者」+「殺戮者」+『X』”の『X』がファミリアである
と言えるのではないかと考えます。

さて、20ページを見るとNPCの欄に、「刻まれし者」という項目があり、「PCと同じ刻まれし者である」という一文があり、
55ページの文章と矛盾します。124ページからの「人物」や「シナリオ」等を鑑みるに、NPCにも「刻まれし者」がいても
おかしくない、と思います。

批判ばかりしているみたいですが、今回はこれにて。
2000年01月05日:22時57分03秒
キャラクター種別について / 蒼空かける


>シダー近藤さん


> 私が疑問だと思っていたのは、ルールブックに従うのであれば、未定義の空白域が存在する、ということと、6種類ある、と書いてあるのに5種類しか書いていない、というだけのことですから。

未定義の空白域は存在しません。20ページに書いてある通り、殺戮者ではない、聖痕を3つもつキャラクターは刻まれし者です。
55ページの記述は、刻まれし者はPCである、という表記がありますが、これはPCと同じく、という意味であるとおもいます。
6種類とかいてあるのに5種類しか書いてないのは単なる誤植でしょう。


2000年01月05日:19時56分37秒
ご挨拶 / JYN
あけましておめでとうございます。&始めまして。 私JYN(ジン)と申します。年明けに初めてブレカナのマスターをやった事がある程度の新参者ですが、以後よろしくお願いします。
>ブレカナ・コンパニオン また聞きで申し訳ないのですが、2月発売 であると言う話を耳にしました。詳しくはゲーマーズ・フィールド誌等で掲載される(掲載されている)と思われますのでそちらをご確認ください。
2000年01月05日:15時29分55秒
聖痕者の種別 / シダー近藤
 うーん。YANさんに指摘していただいたのですが、こちらとしては用語に不統一があるとは思ってなかったのです、はい。表にできるほどの違いは、少なくともルールブックの構成要素では作れないようになっていますから。
 私が疑問だと思っていたのは、ルールブックに従うのであれば、未定義の空白域が存在する、ということと、6種類ある、と書いてあるのに5種類しか書いていない、というだけのことですから。
 用語の定義はルールブックにきちんとした形で書かれていますし、あまり他の解釈を行う余地もない(ので逆に問題がある)と思います。
 「スティグマータ」がスティグマを持つものの総称。ただしこれは、キャラクターの種別ではない(と、明記されている以上、「通りすがり」さんのいう「聖痕持ちで殺戮者でないNPCは、聖痕者」は、私の最初の疑問には直接関係がない、というのは理解していただけると思います。「それはNPCだよ」「それは人間だよ」とか答えているのと変わらないわけですから以上)。
 「エングレイブド」はPCたちであり、聖痕を解放する義務を負っている存在である。「マローダー」は持つべき以上の数の聖痕を持った存在。
 これだけがルールブックに載っていることの全部です。
 よって未定義なのは、「スティグマータ」=「エングレイブド」+「マローダー」+「X」
 とした場合の「X」があるのか無い(無いとした場合、シナリオにはPC以外に適正な数の聖痕を持つ存在はいないということになってしまいますが)のか(スティグマータが両者の総称である、とは書かれていたと記憶します。ではマローダーでない、PCでない適正な数の聖痕を持つ存在はいるのかいないのか。またそのものが人間でない場合は、ということですな)と、モンスターは何に分類されるのか、ということだけと思います、つきつめれば。
 
 ・・・正直言って、「通りすがり」さんの物言いも、ルールブックを読んでことがない人に対しては適切だったかもしれない、とは思わないでもないです。
 私はそのあたりが気になってルールブックをチェックした上で書き込みをしていたのに、それだけで片づけられてちょっとよくない感情を持っているかもしれないです。はい。
 なお、断じて「3つ越えて持ったら殺戮者」ではありません。ルールブックに明記されているがごとく、人間でなければ聖痕の限界数は異なるわけですから。
 また、「味方聖痕者は刻まれし者でいいかも」というのも、わりと疑問です。
 たぶん「非殺戮者で、適正な数の聖痕を持つ味方NPCのことは『刻まれし者』に分類してもいいのでは」という意味ではないかと推測します(間違っていたらすいません)が、それでは、ルールブックに「PCである」と明記されていることと真っ向から矛盾しますし、また、「彼らが聖痕を解放する義務も負っているか」という疑問に対する回答にもなってない(もしくは、回答することを意図的にスキップしている)ということになると思います。
 
 ・・・とか言ってきましたが、たぶんどこかの定義を一部変更すると片づくと思います。もっとも「聖痕を解放する義務を負うのか否か」は、わりと世界の秘密の根本に関わるような気もしますので、明快化はされないかもしれません。いずれにせよ、「議論」の対象としてはあまり意味がないと思います。
 現状でも、実は説明が矛盾するケースがありえます。「聖痕の開放」が2回以上あるアクトだと、1回目の開放の際に殺戮者化したPCは、アクト終了時にNPCになると明記されている以上、該当アクト中は依然としてPCとして活動できる可能性があります。この場合に鎖とDPの処理をどうするのか、を含めて、実に謎だらけの状況になりますが。
 たぶんこのあたりも、コンパニオンで変わると思いますけど。
2000年01月05日:10時03分50秒
コンパニオン / RAI
 >ブレカナ・コンパニオン
 そういえばこれの発売日はいつなんでしょう?
 うわさでも知ってる方いますか?
 早いうちに買わないとなくなりそうなので…
2000年01月05日:04時54分03秒
Re:天使の位階名 / TAKA
 >おざさん
 
 ありがとうございます。これで疑問も氷解し、気分爽快(?)です。
 いやあ、しかし、きちんと意味があったんですね、やはり。雑学ではせいぜいそれぞれの位階名をなんと言うか、ぐらいしか分からないので(まあ、そこから更に突っ込んで自分で勉強すればいいのでしょうが、根が不精モンなんで(^^;)。
 
 インド神話なら多少は分かるのですが、ブレカナに直接生かせそうなものはほとんど思い付きません(忘れてる事多いし(笑))。
 
 
 
 と。全然関係ない話するのも何なんで。知人から聞いたブレカナ・コンパニオンの話でも(オフレコじゃないそうなんで(^^;;;;;;;)。
 
 まあ、大した話ではないですが、やっぱりと言うか、追加特技があるそうです。と言うか、「作ってる」と言う事らしいんで、多分、追加されるんではないかと(^^;。
 あと、エラッタはもちろん、ルールの訂正もゴリゴリと入って、断然遊びやすくなるそうです。
 
 うむ、結構待ち遠しいですなぁ。
 
2000年01月02日:16時48分53秒
RE: 〈回避〉と“避け”の違い / SRD
我々の間でもこれは一時期問題になりましたが違うものとして扱っています。
〈回避〉は攻撃を完全に回避しようとする為鎧を着ていると修正がくる。
〈舞い〉はプレートを着ているなら鎧に刃をうまく当てて受け流す、着てないなら言葉のとうり最小限の動きで回避するため修正を受けない。
 〈人馬一体〉は馬ががんばってくれるから修正は来ない。
〈鏡像〉は相手が勝手に外すのだから同じく修正は受けない。
〈加護〉は大自然の摂理だから受けない(^^;)
以上のようにまとまりました。修正がくるから〈回避〉が弱いと言っているPCには≪眠りの花?≫+とどめで死んでいただくと言うのはどうでしょうか?。
2000年01月02日:02時55分31秒
遅くなりましたがRES有り難うございました。 / 須王彰琥
ちょっと来なかったら結構書き込みが。
 ∵紋章∵と《主我》についてのRESありごとうございます>シダー近藤さん
 
 私は、《主我》をエキストラの意思を操り自分の思い通りに動かす技能だと認識しているからです。
 直接魔器が身体に働きかけて動かしているのでは、死体が魔器を持っていてもそう変わらないと思うので。
 しかし、∵紋章∵で動きを封じられると∵再生∵が無ければ何もできないのでは悲惨なので、1か2を採用
 したほうがいいのでしょう。
 
 実際《主我》ってどうやって操っているのやら。
2000年01月01日:20時39分42秒
天使の位階名 / おざ
>しかし、何故日本語では「ヴァーチャー」を「力天
>使」、「パワー」を「能天使」と訳すのでしょうか?自
>分は、つい一昨日前述の書を見て確認するまで(ちなみ
>に、言い訳ですが、ここの書き込みのためではなく、別
>の理由のために、です。念のため(^^;)、すっかり「勘
>違い」していました。
 パワーズ(ポテスタテス)が能天使と呼ばれるのは、パウロの書簡、『ローマ信徒への手紙』に彼の者が「権威者」と表現され、英語で「権威」がパワーズ(オーソリティーズ)と訳されたためです。(権威=能)
 ヴァーチャー(ビルトゥテス)が力天使と呼ばれる所以は、主天使の司令を具現化する「力」を持つためです。 四季、天体などの運行などの力すべてが力天使の管轄です。こちらは偽典には記されていません。
1999年12月31日:16時13分16秒
天使の鎧 / TAKA
 >YANさん
 
 すみません、非常に下らない突っ込みで、気分を害されたら申し訳ありませんと、あらかじめ謝っておきますm(__)m。
 
 で、フルプレート着た天使なんですが。
 バスタード(う、全く、何と言う本を参考にしているんだ、俺は(^^;)を見ますと「ヴァーチャー(力天使)」の人間形態は、ムチムチプリン(死語)のおねいちゃんです(お持ちの方は16巻辺りを参照(^^;)。そしてその隣に立っている「パワー(能天使)」は、N◎VA(う、敵性言語(笑))で言う所の「パワー・アシスト・アーマー」の様な物を着て、更にどっかの戦隊ものの正義の味方の様に、バイザーまでかけてます。
 
 なので、個人的には「能天使」の方が合っているんではないかと……その辺の事をきっちり勉強した訳ではないので、あくまで「個人的に」ですが。
 
 
 
 しかし、何故日本語では「ヴァーチャー」を「力天使」、「パワー」を「能天使」と訳すのでしょうか?自分は、つい一昨日前述の書を見て確認するまで(ちなみに、言い訳ですが、ここの書き込みのためではなく、別の理由のために、です。念のため(^^;)、すっかり「勘違い」していました。
1999年12月30日:12時56分27秒
殺戮者のつぶしあい / RAI
 シダー近藤さん、レスありがとうございます。
  
 >殺戮者のつぶしあい
 単に、弱いやつが強いやつにどんどんやられていくのではないか、と思ったんです。
 サンプルシナリオを見ても弱肉強食に思えましたので。
   
 それにしても殺戮者の殺戮者狩りってBEASTBINDのようだ。 
1999年12月29日:17時19分52秒
【聖痕者】 立場による分類分けをしてみては? / YAN
 
> シダー近藤さんWROTE
> 申し訳ありませんが、私の疑問とは関係のない書き込みのように見受けられます。
 
 ? 要するに、「用語」ではなく「立場」についてお聞きしたかったのでしょうか?
 でも、最初の質問を見る限りでは「用語」についての質問であるように読めますので、
 まぁ、通りすがりさんの書かれたような返答が帰ってくるのも仕方ないと思います。
 
 それに実際、「聖痕者(スティグマータ)」と「刻まれし者(エングレイブド)」
 「殺戮者(マローダー)」それぞれの定義や違いが曖昧なので、互いに同じ用語を
 使っていても、指しているものが微妙に違うという状況も良くあることだと思います。
 
 というわけで、一度それぞれを分類して、表にしてみては如何でしょう?
 
 分類方法も明示して…。「アルカナを持っているか」、「聖痕を持っているか」、
 「聖痕の総数」、「適正な聖痕の数」、「使命を持っているか」、「PCか」
、等。
 
 そこまで整理した上で改めて議題提示すれば、議論も進みやすいと思いますよ〜。
1999年12月29日:16時48分06秒
ありがとうございます、シダー近藤様 / tatuya
>「人魚姫」は、http://www4.freeweb.ne.jp/play/k-hiduka/trpg/scenario/mer.htmlにあるみたいですけど・・・。
 
 ひー、アドレスまちがってるしい。
 告知やり直しです。
 
 つうわけで、シナリオ「人魚姫」、みなさんよろしくお願いいたします。
1999年12月29日:10時55分20秒
re:シナリオ「人魚姫」 / シダー近藤
 はじめまして、tatuyaさん。
 なかなかイイ感じのページですね。って、私のようなシステム解釈ばかりしている人間から誉められてもしょうがないかもしれませんが。
 「tatuya的大曲解サンプルキャラクター集」とかも、面白かったです。騎士物語はファンタジーRPGの源流の源流でもあるわけだし、そういう意味でも、別に曲解ではないと思います。
 でも、URLが違っていたような気がするです。
 「人魚姫」は、http://www4.freeweb.ne.jp/play/k-hiduka/trpg/scenario/mer.htmlにあるみたいですけど・・・。
1999年12月29日:10時41分37秒
re:殺戮者の集団、ほか / シダー近藤
 まあ、例の魔剣のごとく「操る」というのが一案ですな。
 丘の上で馬に乗っていて「触は近い」とか言ってそうな某公爵の場合は「利で釣る」「脅す」などしているのではないでしょうか。
 『ファイブスター物語』のミラージュ騎士がアマテラスに忠誠を誓う理由について「恐怖」がありましたが、あれが近いかと。
 なにせ、「殺戮者の魂は闇の鎖にとらわれていて輪廻転生できない」わけですから、生への執着は強くなる分、「オレには勝てない」と思った相手には服従してでも生き延びようとする、と思います、普通は。
 殺戮者を集めている側にしても、手駒は多いに越したことはないし、刻まれし者は集団で襲ってくるしで、「殺して聖痕を奪い取る」より部下として使った方がいいのであれば、そうすると思います。
 勝手につぶし合う、という方がよくわかんないです。全員が目先の聖痕を奪うこと以外何も考えられないほど思考が退化していない限りは。また「悪徳表」を見ても、そこまで思考が退化するケースはあまり見られない気がします。
 
>通りすがりさん
 申し訳ありませんが、私の疑問とは関係のない書き込みのように見受けられます。
 私はキャラクターの分類の項で「刻まれし者」=PCであると明記されていたのであのような物言いをしているわけです。「刻まれし者」+「殺戮者」=「聖痕者」とか書いてあったので、このままではNPCで「適正な数の聖痕を持つ者」の存在余地がない、というのが疑問の根幹です。
 また、「人間よりも聖痕をもてる数が多い者」がいた場合には、一見聖痕の数だけでは殺戮者かそうでないのか区別できないこと、また「適正な数の」聖痕を持つ者は必ず聖痕を解放する義務を負う「刻まれし者」と同じ立場なのか、などの疑問を含めた書き込みのつもりだったのですが、伝わらなかったようで残念です。
 なお、レアケースではありますが
>PCは刻まれしもの(エングレイヴド)
 でないケースも存在します(逆は先述のように、ルールブックを私が読んだ限りでは常にイコールですが)。
 やはりこれも言葉の行き違いというものでしょうか。
 
>フルプレート着たアングルス
 ジャンヌって、あと1枚は何ですかね? やっぱりコロナの未来でしょうか。アダマスかとも思いますけど。
1999年12月29日:06時42分35秒
殺戮者の集団 / RAI
 そういえば、シナリオ・アイデアを見ていて思ったのですが、殺戮者が他の殺戮者に従うことってあるんでしょうか?
 もしあるならどう言う条件なんでしょう?
 (集めても勝手につぶし合うような気がします) 
1999年12月29日:02時10分10秒
シナリオ「人魚姫」 / tatuya
 こちらでは、はじめまして。tatuyaともうします。
 
 さて、年末年始にかけて、シナリオのネタにお困りの紳士淑女のみなさま。朗報です。
 当HPにおいて、新作シナリオ「人魚姫」が掲載されました。どうかみなさまお立ち寄りください。
 http://www4.freeweb.ne.jp/play/k-hiduka/index/trpg.html
 アンデルセン童話をモチーフにした、ひと味違うシナリオです。
1999年12月28日:13時38分02秒
フルプレート来たアングルスって… / YAN
 
 「フルプレート来たアングルス」っていうフレーズを聞いて真っ先に
 「ジャンヌダルク」を連想しました(笑)。
 (もちろん、レクスも入ってるだろうけどね>彼女) 
 
 あと、天使の「力天使」あたりを想像すると、割とカッコ良さげかも。
 (プレートメイルを来た偉丈夫だけど、中身は穏やかな青年の顔が…)
 
# あるいは、ごついガタイでベビーフェイスな兄ちゃんが、
# 「やぁ!大丈夫かい、ぼうや?」と言って笑いかけると、
# その白い歯が”キラーン”と光る、みたいな(笑)  
 
 「ベルセルク」のグリフィスも、「無邪気」な所がありましたよね。
 (聖痕者だったら、絶対一枚はアングルスが入っていると思う)
1999年12月28日:12時29分11秒
聖痕を持つNPC / 通りすがり
聖痕を持つ者の総称が聖痕者(スティグマータ)、3つを越えて持ったら殺戮者、PCは刻まれしもの(エングレイヴド)ですよ。
P56ハシラを参照のこと。なんで、聖痕持ちで殺戮者でないNPCは、聖痕者ですね。
味方聖痕者は刻まれしもの、ということにしてもいいかも。
1999年12月28日:10時38分50秒
re:∵紋章∵と《主我》 / シダー近藤
>《主我》 でエキストラを宿主にしている場合
 またまた《主我》ですか。たまらねぇっすね、この特技。
 
 説1・エキストラは完全に魔器の操り人形に過ぎないため、影響を受けずに行動する(もちろん、魔器が聖痕を持っていなければ影響を受ける)。
 説2・当然宿主は神業に屈する。が、「敵対しない」のはエキストラ本人の意志と行動であって、魔剣が攻撃する分にはおとがめなし(1とほとんど変わらない)。
 説3・《主我》はやはり扱いが面倒なので、PCは取れないようにする。
 説4・誰かが画期的かつ無矛盾な解釈を発見してくれる。
 
 以前出てきた「エキストラをどこから入手?」の問題もあるので、個人的には説3とかがいいなあ(無責任)。
 ところで、《主我》持ちの魔器の宿主がNPCorPCで、クレアータの神業を使った場合に、減少するHPはやっぱり魔器のものでしょうか。
 以前参加したシナリオでは、某魔剣が某ノエルのHP削りながら加速して攻撃してきて、それはそれでそれっぽい行動だと思ったので気にしなかったんですが、ルールとしてはやっぱり問題ですかねぇ?
 個人的には「できる」とした方が面白そうだけど、悪用されそうで嫌な気もします。うーむ。殺戮者専用?
 
>モンスターなどもNPCに含めてしまう方が無難
 えー、オレ様さんも言ってますが、このゲームではNPCも複数種類に分かれてます。以前私も少し書いたのですが、「殺戮者でない、聖痕を持つNPC」は、明確には定義されていません。ルールブックに載っているのは、殺戮者とエキストラとトループとゲスト(非聖痕NPC)だけです。
 NPCでPCと同様の「刻まれし者」をなんと呼ぶかは書かれていません。また、モンスターで聖痕を持つ場合にそれがどう呼ばれるかも不明です。彼らが聖痕を解放する義務を背負っているのか、それとも違う意味で聖痕を持っているだけなのか、殺戮者なのか、は、明らかではありません。
 ふさわしい数を超えた場合、「動物などが1個の聖痕を持ってしまったら殺戮者」ではありますが、それ以外の連中の「適正な数」がどうなっているかを含めて謎です。
 でもって、「ゲスト」は、「3つのアルカナを持ち」とか書かれていたので、モンスターをこれに含めるわけにいは行かないので、謎です。
 須王さんの解釈を文章にすると「モンスターは、聖痕を持たない限り非聖痕NPC(ゲスト)の類似品として扱う」というぐらいでしょうか。
 聖痕を持つモンスター(たぶん、殺戮者兼務)には効かない、で、たぶん大丈夫でしょうけど。
 ところで話は変わりますが、某殺戮者の王に仕える某予言者って、使い魔ですけど、やっぱり自身でも殺戮者なんでしょうか。それとも、実はゲストでドッキリ、とかいうオチなんでしょうか。
 「下手に予想する」とも「踊らされてる」とも微妙に違う気がするけど、気になるですな。
1999年12月28日:07時03分08秒
載っているデータ / RAI
 >モンスターデータの魔神の項の解説に書いてあります。
 このシステムを作ったのが鈴吹氏であることを考えると、この本に載っている説明をすべて信じるわけにはいかないと思われます。
 (トーキョーNOVA参照)
 
 けど下手に予想するぐらいなら、躍らされてる方が無難でしょう。
 ついでに言うと私は躍らされてる(笑)
 (私の能力じゃ怪しいのはわかっても真実には至らない)
 どなたか、読みきった人います?
1999年12月28日:01時22分44秒
∵紋章∵と《主我》 / 須王彰琥
 色々なご意見有り難うございます。今のところモンスターなどもNPCに含めてしまう方が
無難なようですね。カリスマは種族すら越えて効く、と言うことで。(しかし、純粋な「闇」が
光に屈するというのも妙な話だとは思いますが。)

 ところで、《主我》 でエキストラを宿主にしている場合、∵紋章∵を使われると宿主が敵対
できなくなってしまいます。特技では奇跡を打ち破れないので、〈霊操〉や〈触手〉を持ってい
ないと攻撃ができません。
 この状況を打破するには∵再生∵しかないのでしょうか?

 ファミリアに関しては、私はエルスの魂の半身という位なのだから、∵紋章∵が効かなくても
おかしくないと思うのですが。
1999年12月28日:00時55分03秒
「”竜と話の出来る人間”を”竜王”と呼ぶ…」 / YAN
 
 タイトルの文言は「ゲド戦記」からの流用ですが、実際、竜にせよ魔神にせよ、
 「戦う」以上に「交渉する」相手となる場合も決して少なくないように思います。
 
 「おお、この覇気は…!…失礼致した。非礼を詫びよう、人の子の王よ」
 
 …みたいな感じで、会話モードに移るんじゃないでしょうか。平伏とはいっても、
 そこまでへりくだるのではなく、「認める」みたいな感じで。
 
# でも、∵紋章∵使ったあと、相手を攻撃しようって時の判断が難しいですね。
# 普通、こういうタイプの魔法だと、攻撃した瞬間に効果が消えるもんだけど。
 
 とりあえず、ブレカナは「殺戮者」を倒してナンボですから…。そうでない奴とは
 戦闘しなくても、アクト自体は進められるはず…ですよね〜。
1999年12月28日:00時45分08秒
∵紋章∵&etc / こたく
> 私の記憶違いかもしれませぬが、「シーン中」とは、効果の持続時間ではなく、効果範囲のことで、
> 効果自体は「シナリオ中有効」だったと思います。
 う、読み直してみたら確かにそうですね。失礼。

> ところで、「魔神は元が闇」なんでしょうか。世界観の説明やら聖痕の秘密やら片目の男(ヴォータンと呼ぶも可)
> やらに関係しそうで気になりますわい。
> ・・・だとすると、ワルキューレ(ヴァルキュリア)は殺戮者なのだろうか?
 えーと、“魔神は大いなる「闇」の落とし子であり、その肉体は純粋なる「闇」で構成されている。”と
 モンスターデータの魔神の項の解説に書いてあります。
 ですからヴァルキュリアが存在するとすればやっぱり殺戮者でしょう(笑)
 ……全ての聖痕が天に帰るとラグナロクが勃発とか(^^; 
 
 
1999年12月27日:23時34分51秒
Re:∵紋章∵による平伏 / オレ様

ルールブックの210ページに、
"コロナに無条件で従うわけではない。あくまで敵対しなくなるだけである。"
とありますので、言いなりになる訳ではないと思います。
同様に、敵対するコロナ同士が使用した場合は、
双方に敵対しなくなる=中立化する、とするのが良いのではないかと思います。

また、シダー近藤さんが仰っているとおり、∵紋章∵の効果時間はアクト終了までです。
これもルールブック210ページに明記されています。

ブレカナにおけるNPCの定義ですが、
聖痕を持つ持たない、アルカナの有無に関する記述のみで、モンスターに関しては書かれていません。
やはりエキスパンションのエラッタ待ちかと。

ファミリアに関しては、現在勉強中です(^^;
1999年12月27日:14時40分28秒
re:∵紋章∵による平伏 / シダー近藤
>こたくさん
 私の記憶違いかもしれませぬが、「シーン中」とは、効果の持続時間ではなく、効果範囲のことで、効果自体は「シナリオ中有効」だったと思います。
 
 またみなさん「平伏」と言っていますが、実際には具体的にどうなるかという記述はなかったと記憶しています。
 果たして《人形使い》が通ったときのごとくコロナの言いなりになるのか、単に敵対しないだけなのか、どうもわからない。また、敵対するコロナ同士が神業を使った場合にどうなるかもはっきりしません(中立化、が一番ありそうですが)。
 
 ファミリアと神業の関係については、吉村さん(はじめまして)の言われる解釈が一番妥当だと思います。が、NPCの魔剣(聖痕を持たないそんなものが存在するかどうかは不明)がどうなるか分からなくてドキドキなので、もしかすると違う解釈を立てる意味があるかもしれませんが。
 ゲームシステム上、殺戮者を倒してナンボのゲームである以上、魔神や竜には遠慮なく聖痕を持たせていいと思います。まぁ、その人?たちが敵じゃない場合は微妙でしょうけど。
 ∵紋章∵は、やはり、謎ですなぁ。神業戦闘ではほぼ無意味なのに、殺戮者側に手下(NPC)がついている場合は逆に目茶使えたり、とか。
 なお、モンスターはNPCじゃない、と言い張ることも可能かもしれませんが、ルールブックが現在は手元にないので、即答しかねます。
 
 ところで、「魔神は元が闇」なんでしょうか。世界観の説明やら聖痕の秘密やら片目の男(ヴォータンと呼ぶも可)やらに関係しそうで気になりますわい。
 ・・・だとすると、ワルキューレ(ヴァルキュリア)は殺戮者なのだろうか?
1999年12月27日:00時02分24秒
∵紋章∵による平伏 / こたく
>∵紋章∵は、そのシーンに登場している聖痕を持っていない全てのNPCが奇跡を使用したコロナに平伏する。
>とありますが、聖痕を持っていない魔神や、竜も対象になるのでしょうか?
 多分平伏するのではないでしょうか?(^^;
 ですが、良く考えてみると戦闘時には1ラウンド=1シーンになるので
 「そのシーンの間」=「そのラウンド中」と考えて1ラウンド敵対不可で問題無いのではないか、と。
 まあ、竜や骨の王が聖痕を持っているのを見ると、別に魔神も聖痕を持っていても
 おかしくはないと思われるので登場時に適宜与えてやっても良いと思いますが。
 魔神は元が闇なので殺戮者と大差無いし(笑)
1999年12月26日:04時53分02秒
(あまりあてにならない)レス∵紋章∵ / 緑
 お久しぶりです。卒論でくたばっています。 新着情報で、興味を覚えたので書きこみます。
 
>∵紋章∵・・
 はじめまして、須王さん。以後、よろしくです! 
 さて、この奇跡について私が思うに、多分、平伏してしまうのでしょう。(笑) なんたって、奇跡ですから。宴などでは使いにくい奇跡なので、認めてあげてもいいかな、なんて思います。
 実は私も似たような記憶がありまして、ある魔法装置の暴走によって、狂った精霊が暴走している、という設定を作ってみたのです。(オリジナルで、ですが)
 が、クライマックスのシーンで精霊と遭遇した時。
「精霊って、聖痕はありますか?」
「え? あ、いや、ないんじゃないかな」
「なら、∵紋章∵! 我に平伏せよ」
「え? あ、う、むー・・それは・・平伏するだろうな(笑)」
 なんてことがあったのです。
 私の記憶が確かなら、ルールブックのモンスター欄に載っているモンスターの中には、なぜか聖痕を有しているものもあったと思いますので、どうしても∵紋章∵の効果を回避したかったなら、用意した魔神などに聖痕を持たせてみるのはいかがでしょうか? それならば、微妙ですが∵紋章∵の効果対象からは外れるような気がします。
 というか、魔神なら、聖痕の1つや2つは持ってても不思議ではないですしねー。それでは。
1999年12月26日:01時30分46秒
∵紋章∵について / 須王彰琥
 初めまして、すおうと申します。
 ∵紋章∵は、そのシーンに登場している聖痕を持っていない全てのNPCが奇跡を使用したコロナに平伏する。 とありますが、聖痕を持っていない魔神や、竜も対象になるのでしょうか?
 それだと魔神などを出した場合、∵紋章∵を使われると手出しできず、逃げるか、一方的に攻撃されて殺されるしかないのですが。
1999年12月25日:23時41分01秒
Re:ファミリアと∵奇跡∵について / 吉村桔雹
はじめまして(^^) よしむらと申します。
tomyさんの書き込みに関して、稚拙ながら返答させていただきたいと思います。

1、本来自分が対象となる∵奇跡∵をファミリアに対して使えるか? について。

・・・使えない、と僕は判断しています。
∵神移∵については、ウェントスのところの記述を見て判断しました。

(必ず「∵神移∵を使用したウェントスが」と書かれているため、
自身が所持していない場合は不可と扱います)
∵戦鬼∵、∵不死∵、∵因果応報∵も同様に、各アルカナの説明を根拠として判断しました。
∵不可知∵は自身以外にもかけられるので使えると思います。

2、ファミリアに対して∵紋章∵は有効か? について

・・・僕がいつも参加しているところでは、有効としています。
聖痕を持たないNPC扱い、というわけです。
ちなみに、ファミリアに聖痕があったとしても、
そのファミリアが聖痕者(聖痕の持ち主)ではないため関係はないと思っています。
ファミリアにある聖痕は髪や額にあるのと違わない扱いをすべきと判断しています。

以上です(_ _)


1999年12月25日:10時10分21秒
ファミリアと∵奇跡∵について / tomy
エルスのファミリアについていくつか疑問が浮かんだので、皆さんに質問させていただきます。

1、本来自分が対象となる∵奇跡∵をファミリアに対して使えるか?

 ∵神移∵、∵戦鬼∵、∵不死∵、∵因果応報∵、∵不可知∵などをファミリアに対して使えるのでしょうか?

2、ファミリアに対して∵紋章∵は有効か?

 ファミリアって、聖痕を持たないNPC扱いなんでしょうか?

ちなみに僕がマスターの場合は、今の所以下の様に処理しています(が、いまいち自信が持てません)。

1、使える(根拠:シナリオ1のP142の柱書きで「∵神移∵などを使用しても良い」と書かれていることから類推)

2、聖痕位置がファミリアの場合は無効、それ以外は有効。
1999年12月22日:11時13分33秒
RE:ブレカナでギャグ / ありよし
ふむ、ありよしのところの卓では、「ブレカナ=サイコメトラーEIJI」の図式というのがあって、
当然「BREAK」もあります(爆)

あと、ありよしGMのシドは「普段は丁寧な口調でしゃべるが、天然。戦闘ではべらんめい口調でしゃべるが、切れ者」という「火鳥勇太郎」状態です。
#PLたちに「ガウリィ」といわれるのがつらい。声優は同じなんだけど……。
1999年12月22日:10時20分33秒
ブレカナでギャグ……。 / 那賀蒼彦
ブレカナって本来シリアスですよね……。 ある日のセッションでは完璧にギャグに……。(しかも私は2回目のプレイ) どういう情況だったかというと。 最終ボスは元々がデクストラの殺戮者です。PCクレアータの作成者にして師匠で有ります。 装備は「雷の杖」の「巨大武器」(つまりロケットランチャーだとはPCクレアータの説明)、そして「走輪」(ローラースケートだとはPCクレアータの説明)。 ちなみにPCクレアータも「雷の杖」の「巨大武器」を装備していました。 そして最終ボスとの戦闘を再現してみましょう。 デクストラの殺戮者「このバカ弟子があー!!(掛け声)」 ちゅどーん☆ PCクレアータ「このダメ師匠ーッ!!(掛け声)」 ちゅどーん☆ 後列の二人のロケットランチャーを撃ち合い。 一応室内戦闘だったんですが。(当然家は半壊) そして。 GM「「走輪」の転倒判定しま〜す。(ころころ)な、何いい!!!…………コケたよ。」 PCクレアータ「ああッ師匠だから戦闘中にそれを使ってはいけないと〜(とか言いつつランチャーを撃つ)」 ちゅどーん☆ 他のPC(それぞれイグニス・アダマス・グラデイウスの3名)「何て情けない死に方だ……。」 GM「いや、「まだまだじゃあ〜!!」(←フィニスの『不死』で復活)」 私「おとなしく死んでろッ!!『大破壊』ッ!!(私のキャラはフィニス=グラデイウス=エフェクトス)」
〜戦闘終了後〜 GM「なんで(前列の)二人とも『絶対命中』とか『死神の手』とか使ってくれないんだよう。」 私&PCアダマス「あんなのに使うのがもったいなかったからだッ!!!」 後日同じプレイヤーを集めてシリアスなシナリオをやったとさ(笑)。GMさん勝手に書いて御免なさ〜い(逃走)。
1999年12月22日:03時48分57秒
縛鎖+喪心撃 / 西上 柾
「私のこと、覚えていませんか?」

「男には思い出したくない過去があるものさ」

>>>エリカ&ヴェストヴィント


 どーもこちらでは初めまして、西上です。


 この間初めてプレイヤーをやりまして、レクス=グラディウス=アルドールというPCで参加しました。

 で、その時の話。

I氏「防御は引き受けるから、接近戦攻撃ができるPCが欲しい」


 とのおたっしを受けて作られた我がPCですが。仲間内では青使いとして知られる私が(笑)まっとうなキャラを作るはずもなく。

西上「ウィップで攻撃。〈軽武器〉+《喪心撃》+《絡め取り》+《縛鎖》+《義肢》。ダイス4個6以下でクリティカル・・・クリティカル」
GM「・・・避けられない」
西上「《絡め取り》でターン終了時までダイス−1、《縛鎖》で転倒して立ち上がるまで移動と攻撃不可、防御にダイス−1。ついでに気絶判定」
GM「・・・気絶判定は成功」
西上「2ndアクションフェイズに《暴走》で行動。ラウンド・シールドで攻撃。〈軽武器〉+《暴走》+《衝撃》+《喪心撃》・・・クリティカル」
GM「・・・避けられない」
西上「じゃ気絶判定。ただし《衝撃》と《絡め取り》でダイス−2個」
GM「・・・・・」


 というやり取りが殺戮者が気絶するまで行われたのでした。

 その後。

西上「と言うわけで、このコンボは剣呑過ぎるのでとっとと封印してしまおうかと。《喪心撃》さえ封印すればまだマシになると思うのだが」
S氏「ウェントスは? 《硬運》があるよ。クリティカル値+4」
西上「代用してどうする(^^;」


 結局アルドールをルナに換え、めでたくコンボは封印されました。

(《陽炎》という新たなパートナーを得たことは秘密だ(笑))


#「白兵戦最強の武器は鞭とスタンガンである」という私の信念はここでも立証された(笑)

1999年12月21日:21時35分02秒
すみません / RAI
 >特技での〈回避〉
 どうやら言い過ぎたようです。
 皆さんご迷惑をかけました。
 友達と話し合った結果、「他の卑怯な組合わせに比べればまし」となりました。
 このゲームってルールやバランスじゃなくてスタイルが一番重要なんですよね。
 この大前提を忘れてしまっていたようです。
 スタイルごとのバランスなんて意味のないことにこだわりすぎました。
 マスターをすることが多いんだからもっと冷静にならなきゃいけないのに。
 
 >建設的な言い方
 表現が下手なのでわかりにくい文しかできないんです(T_T)
 
 >最年長者であることが多い
 私はそうなったことがありません。
 たいてい私は最年少ですね。
 といってもすでに21なんですが・・・
 ああ、平均年齢が高い〜。
1999年12月21日:09時33分09秒
re:結局どんなゲーム? 他 / シダー近藤
 過去ログ6番からリンクがありますが、
 ブレイド・オブ・アルカナ
 などがいいかな、とか思いました。ただ、私はルールブック(やFEARのページやリプレイや菊池先生によるプレゼンテーション)などを見てから読んだページなので、前情報のない人が見て分かるかどうかは判定できないですが・・・。
 
>涼さん
>避けと回避
 おっしゃるとおりです。フォロー、ありがとうございました。
 いやいや、「3」はとても重要ですよ、はい。それが嫌だからルールブックを読み込んでいる部分は大きいです。
 
 なお、フルプレートですが、確かに騎乗者専用のスーツ・アーマーならば、落馬したらそのまま身動きとれなくなって、味方に助け起こされる(もしくは、敵に面頬の隙間から差し込まれた短剣でとどめを刺される)まで、身動きとれなくなります。
 が、太古のD&Dの時代から、両者は区分されております。で、ブレカナのルールの場合どうなっているかというと、覚えてません(肩すかし)。そういう訳で(以下略、他力本願)
 
>RAIさん
 最初に確認。つまり、回避と避けの違いについては、了解していただけたのでしょうか?
 また、「ダイス修正」は「わかりにくい表現」ではありません。ダイス(の出目にも、個数にも)修正はつきませんので「間違った言い回し」ではないでしょうか。
 
 本題です。いろいろと、RAIさんのいわんとするところも分かるのですが、であれば単純に
 「これからは鎧の〈回避〉修正を〈運動〉ロールにも適用する方が自然だと思うのだが、どう思う?」
 的な言い方をする方が建設的ではないでしょうか。実際、その方が解釈という面で(本来のルールよりも)整合性があると思いますし。
 避け全般に修正を加える、というだけであれば、鎧を着た人間が〈運動〉ロールには影響を受けない、という状況は野放しになるはずですし。
 このルールの場合、フルプレートを着たアングルスが感性として許せない、というは解決できませんが(その感情自体は分からないでもないですが)それをルール的に正当化するのは難しいと思います。
 ただ、繰り返しになりますが、このゲームの鎧は弱いです。
 アングルスが「金/経験点を積んでまで」そんな装備をしようとしているのであれば、それを止めるのがマスターの責務だとすり替えてみるのではどうでしょうか。
 また、
>〈回避〉を持ってる人から間違いなくブーイングが
 とのことですが、それは以前ここで出た「スタイルの違いによる技能の違い」問題の延長上にある気がします。
 それを言うのであれば、〈言霊〉一つで攻撃から回避まで解決できるファンタスマは武器と回避の両方を取らなくてはならない軽戦士より有利だ、ずるい!
 とか、「アダマスは受けだけで解決できる上に鎧をたくさんからずるい」とも言える気もします。
 私はプレイ時に最年長者であることが多いので、自分の意見を押し通しやすいので、ブーイングが来るというのがいまいち理解できないでいるだけかもしれませんが。
 
 ところで、ブレカナって、いわゆる「ヒーロー物」ですかね? 英雄物語もしくはヒロイックファンタジーとは名乗っていますが、「ヒーロー物」では、「特撮戦隊物」まで含まれてしまう気がします。
 どのあたりのイメージでこの言葉を使っているのでしょうか? なんか大昔の書き込みに「ブレカナに英雄はいない」とかいうのがあった気もしますが、あれも他の世界の概念を持ち込もうとしていたのでは、とか疑問に思ったので。
 RAIさんの場合は、「ヒロイックな世界観での冒険」ぐらいの意味で使っているように(私には)見えるのですが、知らない人にはわかりにくいかも、とも思います。
1999年12月21日:06時52分19秒
前の文を修正 / RAI
 《加護》なんか〜
   ↓
 《加護》等の特殊技能での回避〜
1999年12月21日:06時49分52秒
回避修正 / RAI
 >フルプレート時の回避修正
 《加護》なんかは確かに認めて良いかもしれないけど、そうすると〈回避〉を持ってる人から間違いなくブーイングが来るでしょう。
 そこらへんを考慮すると、どうしても修正無視は妥当ではないと思ってしまうんですよ。
 特に軽戦士やっていると最低。(〈回避〉技能中心だから)
 ・なんで修正あるやつが俺と同じ回避率を持っている。
 ってね。(《舞い》VS《見切り》とする)
1999年12月20日:22時47分47秒
結局どんなゲーム? / sell
 このボードには初めてになります。よろしく。
 
 いきなりあまりに基本的な事をお聞きするのですが、ブレカナとはどういうプレイをする
 RPGなのでしょうか?
 紹介してるサイトなど見て、大体の世界観は分かったのですが、具体的にどんな
 シナリオが展開するのでしょう?
 善玉と悪玉の超常能力者が戦う、バトルマンガ的な話なのでしょうか?
 それとも仮面ライダーとか戦隊ものみたいな、特撮的シナリオでしょうか?
 よろしければ教えて下さい。
1999年12月20日:05時52分37秒
RE: 〈回避〉と“避け”の違い / 涼
>>また、「回避」と「避け」は、明快に区分されている概念でもあるわけですし。
>すみませんが、どこに書いてあったか教えてもらえますか?

〈回避〉は回避技能のことで“避け”は回避行動のことですよね?
ルールブックのページでいうと46と83にそれぞれあります
「回避」はたぶん〈回避〉の間違いじゃないかと
(シダー近藤さん、違っていましたら申し訳ありません)
 
>ということを友が言っていてフルプレートを着ているのに修正を受けずに回避をしていました。
>これはできるのでしょうか?教えてください。 
 
私は構わないと思います 
理由として 
1.ルール的には確かにその通りである 
2.バランス的にも他の〈回避〉系の特技との組み合わせが出来なくなる 
 ため強力すぎるわけではない
3.ちゃんとした理由が無いのに却下するとうらまれる(笑)  
 
以上の理由です。 
特に「3」のような「感性」にかかわる問題等は
いくらマスターでもそれを強制する権限は無いように思います 
私のように7、8年前に却下されたことをいまだに恨んでるような 
暗い人間もいることですし(笑) 

>現実的、と言うより物理的に不可能のような気がしますね。
>だってあれってば関節はほとんど動かないんじゃ…

それをいいだしたらあれ着て旅も出来なくなっちゃいますよ(泣)
フルプレートってこけたら重すぎて一人で立てないって
うわさですし・・・
魔法を見ても解るように物理法則なんか宇宙の彼方に
飛んでいくのが「特技」ってことでひとつなんとか(笑)
1999年12月19日:08時02分59秒
RE: 〈回避〉と“避け”の違い等 / RAI
 >《加護》
 私が「そんな無骨なもの着てるからいつもより加護が薄い」と言ったのは、アングルスが保身のためにそんなもの着るな、と言いたかったからなんです。
 これが「コロナ」とか「アダマス」と組み合わさっていれば許すかもしれません。
 
 ようするにルール的に強さを追求するのは、ヒーローものでするなと言いたいだけです。
 やっぱりかっこよく決めなきゃ。
 (かっこいい上で強いのなら許可します。私は)
 
 >あのダイス修正
 はい。いいださんの言うとおり、回避修正のことです。
 わかりにくい表現を使ってしまってすみませんでした。
 《軽装化》もあたってます。
 
 >フルプレート+《舞い》
 現実的、と言うより物理的に不可能のような気がしますね。
 だってあれってば関節はほとんど動かないんじゃ…
 少なくとも、《舞い》と言えるほど動くのは無理ではないかと。
 
 >また、「回避」と「避け」は、明快に区分されている概念でもあるわけですし。
 すみませんが、どこに書いてあったか教えてもらえますか?
 私には見つけられなかったようです。
 (単に国語能力が足りないだけだったらどうしようもありませんが)
1999年12月19日:02時00分08秒
RE: 〈回避〉と“避け”の違い / 紫幻

>フルプレートを着ている人間が「華麗なステップ」を踏めるとも思えない
まあ、現実的に考えれば確かにそうなんですが
でも、常人にはできない行動を可能にするのが「特技」なのではないでしょうか?
そう考えると、一応可能だと受け止めることもできます。
むしろ、そう考えないと常人離れした特技の多いこのゲームには付き合っていけないかと思います。
1999年12月18日:23時09分33秒
RE: 〈回避〉と“避け”の違い / いいだ

>あ、あと「あのダイス修正を無視できる」の「ダイス修正」って何でしょうか。
 回避修正のことでありましょう。ついでにディアボルスの場合に無視できるのは《軽装化》を取得するためとお見受けいたしました。

 そういえば、いままでは《舞い》の場合には〈運動〉を〈回避〉に変換する特技だと勝手に解釈して《活劇》と組み合わせることもできるとしていたのですが、ルールブックに厳密に従うと不可能なんですよね。
 うーむ。どうしよ。
1999年12月18日:11時59分09秒
RE:〈回避〉と“避け”の違い / シダー近藤
>《加護》
 でも、「身動きとれない状態」では問題なくできることが、鎧を着ていると支障がある、というのも何か妙な気が・・・。
 私の場合は、「よく気がついたね、実はそれで鎧の回避修正は無視できるよ」とか言っちゃうと思います。
 なにせ、S武器クリティカルで簡単に突破されるこのゲームの鎧は弱いから、それぐらいにしても罰は当たらないと思うわけで。
 もっとも、ルール上の話でなく「ビジュアル的に美しくないから却下」とか言いそうな気もします。
 
 また、「回避」と「避け」は、明快に区分されている概念でもあるわけですし。
 そういう意味で、RAIさんの言っていることが今ひとつわからないんです。
 「回避行動をとる」は、明快に「避け」ではありますが、「避け」は「回避」とは限らないわけですので。
 あ、あと「あのダイス修正を無視できる」の「ダイス修正」って何でしょうか。
1999年12月18日:06時53分53秒
RE:〈回避〉と“避け”の違い / RAI
戦闘の項目にある防御側の行動一覧には”避け”と”受け”しかないので、すべての防御はどちらかに含まれると考えています。
 今回の疑問はこれにあてはめて考えると、回避行動をとる=”避け”である、という風になりますのでフルプレートを着てるなら修正がくるとなります。
 
 ちなみに、私なら《加護》でも修正は与えます。
 フルプレートなんて着てるからいつもより加護が弱い、と言って。
 基本的のあのダイス修正を無視できるのは「魔器」だけでしょう。
1999年12月18日:03時23分48秒
Re:〈回避〉と“避け”の違い / S−K
現在のルール記述を厳密にとれば、「できる」でしょう。
 が、フルプレートを着ている人間が「華麗なステップ」を踏めるとも思えませんので、「防具の『回避修正』は『“避け”修正』に読み替える」でもいいと思います。
 《加護》には影響しない、とかでもいいんですが、このゲームでテキストの描写にこだわりすぎるといろいろ問題が生じるので、統一した方がいいと思います。
 このゲーム、ルールブック93ページの「GMの権限」を活用しないと、アバウトな所が多すぎて、意見の相違が続出します。
 いいゲームだけに、何とかして欲しいですね。
 というわけで、このレスもあくまで私個人の見解です。PLの時には、GM裁定に従いましょう。でも「提案」するのはOKですからね。
1999年12月18日:01時03分16秒
説明の変更 / イチ
  下の文の3行目に
>(特技≪舞い≫は“避け”であるため)
  
  とありますが、これは
  
  (特技≪舞い≫は<運動>を使って回避する技能であるため )と間違えました。
1999年12月17日:22時52分59秒
<回避>と“避け”の違い / イチ
  <回避>と“避け”って違うのでしょうか?
  
  フルプレートを装備したときにかかるダイスのマイナス修正は<回避>に来るので≪舞い≫の技能を使った時にはマイナス修正を受けない(特技≪舞い≫は“避け”であるため)
  
  ということを友が言っていてフルプレートを着ているのに修正を受けずに回避をしていました。
 
  これはできるのでしょうか?教えてください。
1999年12月17日:11時56分38秒
RE:《過重》の重複、ほか / シダー近藤
 すべてGM判断はそれはそれで大変だと思います。『重複する』という特記事項の方が多いわけではありますので、やはり原則は「重複しない」の方が無難な気はします。
 《魔力付与》は、前から気になっていますが、過去3回の捜索の結果では、「重複できない」の特記はそこだけなので、例によって「書かなくていい特記事項が残っている」で流してもいいんじゃないでしょうか。
 たとえば、「不意打ちとなる」攻撃特技にわざわざ、不意打ちの特徴を書いてあるケースもあるわけですし。
 
>《元力付与》
>《元力矢》をつかえば飛ぶ様な気が
 「攻撃」という単語がテキストにあるから無理ではないかと。惜しい。
 
>《精密射撃》+《死点撃ち》+《速射》
 《死点撃ち》は、準備に「1ラウンド」と書いてあるので無理ではないでしょうか。「1行動」じゃないですから。
 逆に《精密射撃》の準備は「1行動」なので、2ndでも準備できるような気もします。
1999年12月17日:06時11分09秒
RE:《過重》の重複 / 紫幻

>こたくさん
>同じアクシスの《魔盾》のテキストに『なお、この魔法を重ねてかけた場合、その効果は重複する』と
>わざわざ書いてあるのを見るに、魔法は基本的には重複してかけても意味がないのではないですかね。

 実は、私もこれと同じ事を書こうとしたのですが、ルールブックに目を通していると
 同じアクシスの《魔力付与》には、わざわざ重複できないと書いてある事を発見しました。
 ですから、これはもうGM判断しかないと思いました。
 なんと言うか、やはり矛盾している部分や説明不足が多すぎですね。
1999年12月16日:23時24分33秒
《過重》の重複 / こたく
>>《過重》の重複
>何も書いていない以上は、GMの判断次第だと言うことですかね。
 同じアクシスの《魔盾》のテキストに『なお、この魔法を重ねてかけた場合、その効果は重複する』と
 わざわざ書いてあるのを見るに、魔法は基本的には重複してかけても意味がないのではないですかね。

1999年12月16日:17時21分35秒
もうしわけございません / イチ
 みなさんすいませんでした。
 これからは細かい所にも気をつけるようにします(本当に申し訳ないです)

 紫幻さんはじめまして、お答えありがとうございます
1999年12月16日:10時37分01秒
イチさんにお願い / シダー近藤
 読みにくいッスよ、改行(泣)
 贅沢言わないから、マニュアル読んでもらえませんか?
 って、私も∵で失敗してるけど。
1999年12月16日:07時12分47秒
いろいろ / 紫幻

>《主我》と《盟友》
はじめまして、ありよしさん。あなたのHPはとても参考になってます。
私的には、特技は使えるのではないかと判断しています。
また、技能レベルもファミリアとディアボルスの二人分使えるので《盟友》のレベル次第では結構有利かと
でも、《主我》ってダメージ判定とかの時、ややこしいんですよね。
前にここでも話題になってましたが。

>《元力付与》
∵爆破∵と違い、特技なので何度も撃ってこれる所がかなり怖いはずです。
例え、「接触しないと使えない」としていても《元力矢》をつかえば飛ぶ様な気がします。
さらに、《元力球》を組み合わせれば∵拡大∵付き。

>《注目》
たしか、《注目》を使っている物が何らかの判定をした時点で効果は無くなってしまうはずです。
一人だけの殺戮者ならば脅威かも知れませんが、トループだけでも居たら結構なんとかなるかもしれませんね。
アダマスが居たら《防護》されて駄目ですが(汗)

>《挑発》《決闘》
《挑発》は対策にならないような気がしますね。
《自動防御》中は”行動済”なので動けませんから。
《決闘》も狙う相手が《決闘》を使用した人物になるだけで、別に攻撃する必要はないと思います。

>《過重》の重複
何も書いていない以上は、GMの判断次第だと言うことですかね。

>《精密射撃》+《死点撃ち》+《速射》
メインフェイズで狙って、2ndActionに撃つのはできますが、逆はできません。
何故なら、《速射》は〈射撃〉と組み合わせた行動しかできませんので、
「狙いをつける」と言う行動は行えないと言うことになります。

>《流星雨》+《花吹雪》に∵真名∵
∵真名∵の記述に「ファンタスマの指定する別の対象に変更する」とありますので
《花吹雪》で対象外だった人物も対象にしてしまうことができると思います。
例え、一人しか狙われなかったとしても、∵真名∵で全員に変更することもできると解釈しています。
ここら辺は「奇跡だけは特別」という自分勝手なルールで考えてますが。

1999年12月16日:04時35分44秒
ブレイド・オブ・アルカナ雑談所 LOG 008 / sf
 ブレイド・オブ・アルカナ雑談所 LOG 008として1999年12月02日から1999年12月16日までのログを切り出しました。

ブレイド・オブ・アルカナ雑談所ログ / TRPG.NETホームページ / Web管理者連絡先