ブレイド・オブ・アルカナ雑談所 LOG 007

ブレイド・オブ・アルカナ雑談所の1999年11月13日から1999年12月02日までのログです。


1999年12月02日:19時36分16秒
re:元力:鳳と魔法付与について / シダー近藤
 私がマスターの場合、バランス的には認めるでしょう。
 鳳+矢に比べて-7修正と代償Rまでしょってて得られるのがダメージ+3だけなんですから。
 そして、ルール的には断じて認めないと思います。対象が武器であることがこれだけ明言されている以上は。
 また、それを認める場合、他にも理不尽なことが大量発生しそうですし。
 《元力付与》を飛び道具につかった場合にどうなるか分からないですが、もしその元力特性を持つ飛び道具として扱う、というルーリングであれば、そっちから攻める方がいいんじゃないでしょうか。
 もっとも、《元力付与》も謎だらけ(接触の必要があると書いてないということは敵の武器に使えるのか、とか、鞭に使用した場合はどうなるのかとか、飛び道具の場合の射程はとか)なので深入りしない方がいいかも知れません。
1999年12月02日:13時09分45秒
元力:鳳と魔法付与について / ジェミナス
 初めまして皆さん。
 質問ですが、《連続魔法》で周囲の空気に《魔法付与》をかけ、
 その後に《元力:鳳》《元力矢》で魔力を宿した風を打ち込もうと思うのですが、
 こう言うことはできるんでしょうか?
 少なくとも空気には接触していますが、空気を「武器」と考えていいものかどうか迷っています。
1999年12月02日:11時05分28秒
re:≪主我≫とエキストラ / シダー近藤
 説1「そこらを歩いているエキストラを適当にかっぱらった」
 説2「《主我》を取得すると現在サービスキャンペーン中につきもれなくお得なエキストラを無料セットサービス中」
 説3「エキストラはいません。《霊操》を持たない魔剣PCは、《魔器人化》なしには動けません」
 説4「動けないので、そういう場合は、さらにディアボロスを取得、鎧とセットになって動いてください」
 説5「経験点を支払ってエキストラを購入してください」
 
 個人的には説5がいいなあ。変なエキストラ(例:ウェイトレス、執事など)をN◎VAから無理矢理引っ張ってきて使うのが楽しそうだし。
 まじめな話ならば、説2でいいという気もしますが。
 SRDさんが反撃したいのであれば、「奴隷の値段を調べる」等の邪悪な手段を講じた上でその分の経験点を支払わせるとか、説3を振りかざす、なども捨てがたいと思います。
 このあたりは、魔剣カーネイジ問題と絡んでいろいろ検討する余地がありそうです。
1999年12月02日:08時13分43秒
≪主我≫とエキストラ / SRD
昨日ルールブックを見て気がついたのですがそもそも≪主我≫持ちのディアボロスは(PCなら)エキストラが持てないんですね。コロナ、アクシス、エフェクトスのいずれかを現在に持ってこない限りエキストラは手に入りませんし、そうすると≪主我≫が取れませんから。
 自分のシナリオで暴れてるあの魔剣は一体何処からエキストラを連れてきたのだろう?
1999年12月01日:11時31分07秒
re:魔器の宿主 / シダー近藤
 「宿主」がエキストラ(つまりは《主我》のある状態)だと、組み合わせに問題は生じない(もちろんこたくさんの解釈を前提としてます)ので、そうなるでしょう。
 個人的には『「技能、能力値、行動値」というテキストは全部「特技」も含まれます』とかいう改訂がなされるとドッキリでおもしろそうですが、そうでないかぎり組み合わせ不可だと思います。
 まあ、魔器の特技は組み合わせていい、ということじゃないでしょうか。
1999年12月01日:06時38分36秒
魔器の宿主 / RAI
 >《霊操》と宿主の持っている特技は組み合わせられない
 それは、宿主がPCかゲストの場合ということでしょうか?
 
1999年12月01日:00時25分25秒
《霊操》と特技 / PON
《霊操》の説明では
「使用する技能、能力値、行動値は魔器の宿主のものを使用する。」
と書かれています。 
宿主の特技が使えるとは書かれていませんので
《霊操》と宿主の持っている特技は組み合わせられないと
私は解釈しています。
1999年11月30日:18時33分38秒
re:《霊操》 / シダー近藤
 《霊操》+《主我》で凄いことに、とか一瞬思いましたが、冷静に考えると、
 「宿主を操る」必要があるので結局問題ないと気づきました。
 ところで、《霊操》の「飛行」という意味はどうなんでしょうか。
 私はどちらかというと「浮遊」して宿主の側にいるぐらいだと思っていたので、

>飛ばして参戦させる
 というのは思いつきませんでした。
 自由に移動できるというのであれば移動スピードが書いてあるはずなので、そうでない以上、この飛行能力は、戦闘時のみに限定されているか、もしくは宿主から離れられない(エンゲージ内ぐらい?)というようなニュアンスなのでしょうか。
1999年11月30日:06時53分05秒
《霊操》 / RAI
 >こたくさん
 全面的に賛成です。
 私も似たような感じで考えていました。
 
 >霊操+自動防御で魔剣に本体の防御に専念させた場合
 操るのは同一人物なのですから、別々の行動を同時にするのは不可能だと考えられます。
 
1999年11月30日:01時30分18秒
《霊操》 / こたく
 《霊操》に関してですが、私は《霊操》は、浮遊する魔器と精神的にリンクして
 操る、要するに念動による二刀流のような感じだと思うのです。

>・防護+霊操 で 本体(魔剣の持ち主)にエンゲージしてないキャラクターを 防護 した場合、
>「受け防御修正値」を超えた分の ダメージは、どこに いくのでしょうか?
>・霊操+硬運 で 判定 に 失敗した場合、魔剣 は「手から落とされて」しまうのでしょうか?
 1番目は操る人物にフィードバックが来てダメージ、2番目はリンクが切れて一度落ちる、
 という事になってルール的にも演出的にも無理が無くなっていいかなぁ、と思います。

>・霊操+自動防御(+防護 も 必要?) で魔剣に本体の防御に専念させた場合、 本体は通常どうり 行動できるのか?
>・霊操+(2ndアクション系特技) 本体が2ndアクションを行った場合、 魔剣 も 2ndアクションを行えるのか?
 で、この二つは《二刀流》的に考えて不可能、可能でいいのではないかと思います。
 それでも《二刀流》に比べて強い感がありますが、使えるのが魔器限定である、という事でこの程度までならよいかな、と。
1999年11月29日:23時01分08秒
RE:《斬鉄剣》 (vsディアボルス) / Cougarr
>《斬鉄剣》のテキストは、「“受け”た武器や防具がひとつ破壊される」というテキストですが、
>どれが破壊されるかをどう決定するかは明記されていません。
>・・・中略・・・
 > そういうわけで、グラディウスの《武器払い》(こいつは受けに成功するだけで武器を落とせるという
>隠れた極悪ウェポンです)等で落とした所へ《斬鉄剣》を叩き込めば破壊できる、
>というのはそれほど無理のない考えだと思われます。
その手がありましたね。今度 使ってみよう(笑)<vs魔剣>
しかし、『霊操』が入ってたりすると やっかい ですね。
叩き落とした後も 防御行動を行うかも しれませんし、自分の番で空中に飛びあがり、
逃走(飛行?)をはかるかも知れません。(飛行するため、再エンゲージ不可)
1999年11月29日:22時41分04秒
ディアボルスの運用 / cougarr
ディアボルスの「霊操」との特技組み合わせ に関する疑問です。

・防護+霊操 で 本体(魔剣の持ち主)にエンゲージしてないキャラクターを 防護 した場合、
「受け防御修正値」を超えた分の ダメージは、どこに いくのでしょうか?
1.防護された キャラクター
2.本体(魔剣の持ち主)
3.魔剣の局所周辺の空間(つまり ダメージは消える)
自分は 1 が妥当だと 思いますが、
イメージ的に 3 も 起こりうる 気がします。
(受けに成功したらダメージが消えるというのは凶悪ですが。)

・霊操+硬運 で 判定 に 失敗した場合、魔剣 は「手から落とされて」しまうのでしょうか?
仮に、落ちてしまったと しても、
「飛行する能力を持つ」魔剣に 対して 意味が あるのでしょうか?

・霊操+自動防御(+防護 も 必要?) で魔剣に本体 の防御に専念させた場合、
本体は通常どうり 行動できるのか?

・霊操+(2ndアクション系特技) 本体が2ndアクションを行った場合、
魔剣 も 2ndアクションを行えるのか?

#霊操 :「本体(宿主)と独立して行動しうる」 と いうことで
ある面、魔剣を1個のキャラクターのように考えてしまうため、
こんな ことを 思い付いてしまいました。
ルール上は 成立しうる 組み合わせだと 思います。

#個人的には、いつか『魔器「ツインブレイド」で二刀流』とか
『魔器「ロングボウ(霊操付き)」×2でファンネル攻撃』とか
試してみたい 今日このごろ・・・
1999年11月29日:19時35分28秒
殺戮者になるタイミング / シダー近藤
>下の書き込み
 《幻撃》じゃなくて《幻像》でしたね、防御のダイスを削るのは。失礼しました。
 
 さて、本題。先のクラックさんの書き込みや、ここの過去の書き込みやリンク先のページなどでは
 「DP0以下のPCはアクト終了時に殺戮者になる」
 という解釈が多いようなのですが、その根拠は何なのでしょうか?
 確かにルールブック53ページには「・殺戮者の誕生」という項目があります。
 そして、「DPが0以下になったPCは、アクト終了とともにNPCとなる」とあります。
 が、この項目自体は「▼聖痕の開放」のサブ項目に過ぎず、それまで書かれている「聖痕の解放時の回復判定」でDPが0以下だったために殺戮者になったPCがNPC化するタイミングを書いたものと見るのが適当ではないでしょうか。
 また、常識的に考えて、ルーラーが「電車がなくなるので私は帰ります。今日のアクトはここまでとします」と対決ステージが解決してない場合に宣言するとPCが殺戮者化する、というのもあまりにも変ですし。
 皆様はいかがお考えでしょうか。
1999年11月29日:19時15分57秒
re:魔法クリティカル及びディアボルスに関して / シダー近藤
SRDさんどうもです。
>魔法ダメージクリティカル
 ダメージが固定の魔法は、発見できませんでした。
 説1「将来の拡張に備えている」
 説2「I+8」の+8の部分
 説3「ルールブックを作っている途中で改訂された」
 《水雲》で増えるのは、やっぱりd10部分がそうなんじゃないでしょうか? でないと説2になってしまいますし。
 
>《斬鉄剣》
 《斬鉄剣》のテキストは、「“受け”た武器や防具がひとつ破壊される」というテキストですが、どれが破壊されるかをどう決定するかは明記されていません。
 また、“受け”とわざわざ引用符でくくっていますが、防具で防御行動の「受け」は行えません。攻撃が当たってないものには使えない、という程度のニュアンスのテキストなのでしょうか。
 そういうわけで、グラディウスの《武器払い》(こいつは受けに成功するだけで武器を落とせるという隠れた極悪ウェポンです)等で落とした所へ《斬鉄剣》を叩き込めば破壊できる、というのはそれほど無理のない考えだと思われます。
 また、如何に《八重垣》あろうとも、《絡め取り》や《重撃》《幻撃》でダイスを削ればクリティカルは難しくなるので、ダメージロール自体が発生するのであれば∵死神の手∵などで突破を計る、というのはどうでしょうか。
 もっとも、「《斬鉄剣》の“受け”たというテキストは、防具が対象に含まれている点でおかしいと思うので、防御行動の受けとは関係ないと思う。と、いうことは、攻撃が命中した場合で実ダメージがあったら(もちろん、∵絶対命中∵と組み合わせるという含みですが)、攻撃側が宣言した物品を破壊するというテキストだと思う」と言っても通ると思いますが。
 たぶん、《斬鉄剣》使う人間は、「あの剣を壊してやろう」とか思って攻撃してるはず(代償R付きですし)ですから、選択権があるのは、それほど不自然ではないと思います。
 
>光の刃と飛び武器
 飛び道具について、「ふだん刀身がなく」を適用することにして、「射撃時に矢が(場合により弦も)自動出現」というように扱ったことがあります。
 同様にしてもいいんじゃないでしょうか。「ふだん刀身がなく」を選択すると、普通に発砲することは出来ないかわりに、通常の回数制限に縛られない、とか。
 サイズが小さくなるのは不自然な気もしますが、バスター砲を二つ折りにして装備しているようなものだと考えるということで。
1999年11月29日:13時55分49秒
RE:ディアボロス / クラック
 >《主我》について
 私の考えもほぼ、RAIさんと同じです。
 ただ、∵爆破∵で即死するかどうかについては少々疑問ですが。
 ほかの魔器の場合、破壊されても次のアクトでは復活するので、「強制的に退場」というのではいかがでしょうか。(魔器が∵爆破∵されるなんて最後の対決シーン以外ではありえないでしょうし)
 もっとも、「強制的に退場→聖痕の開放に立ち会えない→殺戮者堕ち」となる可能性も高いですが(笑)。
 
 >《変形》
 これも、《変形》できるのは特定の一つにするべきだと思います。
 ただ、そんなに色々な物に《変形》しても、それほどメリットはないように思えますが。
 
 >《霊操》を持つPCが(中略)”物体破壊のルールがないからあきらめろ”
 問題ありません。物体破壊のルールを作りましょう。
 GMには「必要なときにルールを無視したり、破ったりする権利がある」と書いてあったはずです。
 ましてや「現実にはありえるのにサポートされていないだけ」なルールを創ることに何ら問題はないはずです。
 もちろんそのルールが実際に使えるものであることは必要ですし、プレイヤーがそのルールを使いたいと言ってきた時、特に問題がなければそれの使用を許可するべきですが。
 
 >《触手》
 私の考えでは、技能で組み合わせられるものならOKではないかと。(さもないと、「鞭として扱う」という一文の意味がわからない)
 ただ、シダー近藤さんのおっしゃる通り、受けはできそうにないですし、受けができない以上《八重垣》との組み合わせも無理ではないかと。
 たっぷり生やすにしても、3本以上生やすのはかなり難しいような気がします。
 もし、あまりにも凶悪だと思われたら、殺戮者にも同様なキャラを出しその怖さをプレイヤーに実感してもらった上で、プレイヤーに「うちでは《触手》の上限レベルは2レベルまでとする」と宣言してみては?
 ちなみに《能力増強》についてですが、これはなんとも言えません。個人的には「防具の《能力増強》は防御能力のみ」とするべきだと思うのですが。
 
 >魔法のクリティカル
 今手元にルールブックがないので何とも言えませんが、オービスの《水雲》のダメージが「食らったダメージ+D10」だったような気がします。
 このうち前半分は固定ダメージと言えるでしょう。
 また、対トループの魔法で固定ダメージのものがあったように思いましたが・・・はっきり覚えていません。家に帰ったら確認してみます。
1999年11月28日:18時33分41秒
re:≪斬鉄剣≫で壊せます / SRD
>≪斬鉄剣≫で 一度考えました。しかし≪斬鉄剣≫を組んだ攻撃はまず受けませんと言うのも実ダメージが通らない以上鎧が壊れるだけなのです。そしてその剣はアダマス・元デクストラなので鎧がなくなっても≪鉄壁≫≪八重垣≫≪超巨大武器≫で受けるため関係無いのですよ
>≪斬鉄剣≫で武器を狙うことも考えたのですが実ダメージが通らないし・・・折れることにすると次から同じことが殺戮者がやられそうだし・・
1999年11月28日:00時06分21秒
《雷の杖》+《光の矢》 / RAI
 >《雷の杖》+《光の矢》
 弾が光粒子化すると考えれば弾数制限がつきますね(笑)
 これと同じ疑問は、弓の場合にもいえることです。
 矢筒要らなくなるのかなぁというふうに。
 ふむ。
 眠いせいで、ちょっと変な文章になってるかもしれません。
 ご了承ください。
1999年11月27日:13時26分17秒
レス:∵不可知∵+≪死の呪言≫ / 緑
>∵不可知∵+≪死の呪言≫はやはり問答無用で気絶するのでしょうか?
 多分、問答無用でしょう。(苦笑) なんといっても「奇跡」なのですから。
 どうにかするには、∵不可知∵自体を∵天真∵等で打ち消すとか、∵神移∵を回避として扱うとか・・しかないのでは?
 
1999年11月27日:12時58分39秒
続・ディアボロスについて+その他 / SRD
>ご意見ありがとうございます
>≪雷の杖≫が魔器だとします。そしてそれに≪光の刃≫をつけたとします。そうして≪光の刃≫を使ったら弾は減るのでしょうか?
>∵不可知∵+≪死の呪言≫はやはり問答無用で気絶するのでしょうか?
>魔法のクリティカルの欄にあるダメージが固定のものって一体どれのことなんでしょうか?
>質問ばかりですいません(涙)

(sf:依頼により関連含めて重複削除よしました)


1999年11月27日:06時56分58秒
ディアボルス / RAI
 私の解釈:《主我》
 ・武器破壊技能で死なない。
 ・「魔器」で生返ることができる。
 ・でも「爆破」で即死する。 
 ・エキストラが宿主の場合はダメージはディアボルスに抜ける。
 ・ゲスト、PCに憑く場合には同意が必要。
 ・同意がない場合は、少しずつ自分を使うように精神的接触を行わない限り無理。
 ・あくまで、宿主とセット。(舞台に関して)
  
 と、大体こんなもんでしょうか。
 それにしても、この技能を使うと悪役っぽくなる気がする。
1999年11月27日:04時06分10秒
re:《触手》関連で質問 他 / シダー近藤
 紫幻様はじめまして。
 ルールブックを読む限りでは、《触手》は攻撃しかできませんし、それを覆す根拠はないので、受けはできないと思われます。受け値も書いてありませんし。
 ただ、宿主の行動と同時に攻撃を行う、とか、「技能や能力値は宿主のものを」と書いてあって「特技」がどうするか書いてない(鞭として扱うことができる、と書いてある以上、特技と組み合わせできるんでしょうか?)とか、これも謎だらけですが。
 また、《能力増強》に関してですが、触手を持てるのが防具型魔器である以上、増強される能力は装甲値だけなので、ダメージはS+6のままだと思われます。
 
 ところで、《主我》ですが、おそらく丁寧に定義しようとすると、ディアボルスのルールを2倍にするぐらいの分量になるのではないかと思われるぐらい変な事がいっぱいあるので、「使わない」が正しいかもしれません。
 まあルールの穴を付くようなレアケースについての事柄が多いですけど。
1999年11月27日:03時22分57秒
Re:触手 / 魔術士A
 ≪八重垣≫で受けることが出来るは”武器”と制限があります。
 しかし、≪触手≫を使えるのは”防具”と制限があるので”受ける”ことは出来ません。
 従って、≪能力増強≫でダメージは増えることはないとしており、≪触手≫をつかって受けることは認めない方が良いと思います。
1999年11月27日:02時23分25秒
触手 / 緑
>《触手》・・
 えと、私のところでは、《主我》を持ってればよいのでは、ということになっていたと思います。
 ディアボロス使いではないので良く判らないのですが、なんでも《主我》なしの魔器そのままだと、特技の組み合わせに問題があるとかないとか・・。
1999年11月27日:02時19分14秒
コワイのは∵爆破∵のみ、らしいのです(苦笑) / 緑
>《主我》なディアボロス
 やっぱりそうですかねー。 実質、∵爆破∵を受けない限り不死身っぽい、というのはやっぱり問題ですねえ。って、当たり前ですね。(笑)

> 某同盟総帥のうえにレティクル星王も兼任している
>とはご苦労様なのです。
>#こうしてまた肩書きが増えてゆくのであった;-)
 副総帥ともあろう御方が、なにを他人事のように。(笑)
 ・・まさか、ブレカナの掲示板までリサーチがかかるとは・・。おそるべし、情報網!(笑)
1999年11月27日:02時16分20秒
《触手》関連で質問+他 / 紫幻
初めまして、紫幻と申します ふと疑問に思ったのですが 魔器の防具に大量に生やした《触手》は《能力増強》によってダメージや防御修正などが上がるのでしょうか? また、この《触手》で「受け」を行うことはできるのでしょうか? もしできれば《能力増強》した防具にたっぷり生やした《触手》で《八重垣》と言う恐ろしいことが(汗) あと、戦闘中に行動を消費する行動を誰か教えていただけませんか? ルールブックに〈隠密〉や〈自我〉を使用する特技について書かれていないので 質問ばかりですいませんm(_)m
1999年11月27日:01時04分16秒
ディアボルスの特技 / いいだ

 《主我》好き(でもプレイヤー経験無し(;_;)のいいだです。うちのプレイヤーにもディアボルスは結構多いですが、みんないい人なので《魔技》とか《変形》とか、素直なのばっかりでマスターは楽です。まだ低経験点なのであまり特技も多くないですし。そんなわけで、実体験ではないのですが…

>《主我》
 本来エキストラは殴られると判定無しで死んでしまうので、ルールブックの記述は、殴られると魔器(PC)自身のHPが減るという意味だと思います。
 「魔器自身に当たっていないのに何故?」に対しては、「エキストラの宿主は魔器の操り人形である。これは、魔器(の魂?)が宿主に乗り移って操っているからである。したがって、宿主が傷を受けると魔器自身もダメージを受ける」みたいな説明はどうでしょう。「ゲームバランス」の一言でも別に良いような気もするんですが(^_^;;;
 それでも、どうしても魔器への攻撃は当たらないことにしたいのなら、エキストラは本来のHP(すなわち当たれば即死)とするべきだと思うのです。

>《変形》
 メイクアップデータの所持品欄(過去)を見ると、一つの形態にしかなれないとしたほうが良いと思うです。

>∵不可知∵+《霊操》
 《霊操》を使った時点で姿を現してしまって良いのではないでしょうか。宿主の能力値や技能を使って判定するような行動は宿主自身の行動の一部として扱うって感じで。
 その代わり、魔器も同時に消えて、なにもしなければ宿主も魔器も安全とすれば良いかと。
 他の《霊操》がらみの問題は、魔術師Aさんのおっしゃるような感じで良いと思うです。

 あ、ちなみに改行は行頭に全角スペース" "一つもしくは半角スペース二つ" "でオッケーです。>SRDさん

>緑さん
 某同盟総帥のうえにレティクル星王も兼任しているとはご苦労様なのです。
#こうしてまた肩書きが増えてゆくのであった;-)
1999年11月27日:00時08分04秒
≪主我≫もちで指輪に化けている・・ / 緑
>≪主我≫もちで指輪に化けている・・
 えと、これは私のところでも言われてたり。
「普通、剣や魔法で攻撃するのは装備ではなく人間だから、それをなんらかの手段で知らない限り、《主我》持ちディアボロスは攻撃されない」 らしいです。
 で、悪いことにGMが「それは実質的に死なない」としているので、不条理なものを感じていたりします。(苦笑)・・GM裁量を重視するのが鉄則とはいえ、なんだかなぁ、と思ったり。(苦笑)

 ところで、シダ―近藤氏。 私は総帥じゃないですよー。(笑)
(自称)レティクル星王です。(爆)
1999年11月26日:23時37分15秒
RE:ディアボロス / 魔術士A
 >自分が隠れての攻撃
 自動的に攻撃する、本人は別の行動をとれるということですが…
 まず、∵不可知∵を使って≪隠密≫判定に成功したと言うことでしょうか?
 ∵不可知∵は宣言と同じに見えなくなるのではなく”次の行動が邪魔されない”と言うものですが?
 したがって、もう一度、≪知覚≫で探すことによって再び≪隠密≫判定を強要してください。
 
 >≪主我≫もちで指輪に化けている
 エキストラがそれだけHP持っているのではなくDATAはPCのものを使用するということなのでダメージはエキストラではなくPCに入ります。したがってHPが0になった時点で魔器の耐久力も尽きて壊れるとした方が良いと思います。
 エキストラにHPと言う概念はありませんからね。
 
 >≪変形≫
 ルールには書かれていませんが特定の1つにするべきだと思います。
 複数に変化する場合はそれぞれに経験点を消費させるべきでしょう。
 
 >≪霊操≫
 前提条件として、まずシーンにPCが自動的に登場します。
 シーンに以外から表舞台に影響を与えることは基本的に出来ませんからね。これで、大体は解決できると思います。
 次に、聖痕の開放に立ち会わないのでDPの回復が起きません。
 また、≪知性≫はあくまでも剣の持つ記憶であって状況判断の力まであるとは考えないほうがいいでしょう。
 確かに物体破壊のルールはありませんが≪斬鉄剣≫で破壊できます。
1999年11月26日:21時43分21秒
ディアボロスついて / SRD
>シダー近藤さん re>ありがとうございます
>ディアボロスのPCが∴不可知∴を使いフェイズアウトしました。その後≪霊操≫≪その他≫、本人は現れず。ルール上では確かに≪霊操≫は自動的に攻撃を行うとあるからできるのですが・・・
>≪主我≫を持っているPCは普段指輪に化けている為持ち主であるエキストラが死ぬまで絶対にダメージを受けず、魔剣が持っている能力でエキストラが戦う為、実質∴不死∴を持っているのと同じ扱いになっているのですがなんとかできないでしょうか?
>≪変形≫は幾つもの物体になれるのでしょうか?この前のアクトではワイングラスに化けたり金貨に化けたりしていたのですが経験点5でその効果は有利すぎるのでは?
>≪霊操≫を持つPCがある所で護衛をしていました、その間他のPCは山の上で殺戮者と決戦中。彼のとった行動は、剣をそこへ≪霊操≫で飛ばして参戦させるということでした(”≪知性≫があるからできる!”)ついた瞬間持ち主の特技を使ってやりたい放題。剣を壊そうとしたところ”物体破壊のルールがないからあきらめろ”とのことでした。
>以上のことは一つのアクトの中でおきました。殺戮者側は当然∴爆破∴をそんなに持っているはずもなく三つあった魔器の一つを壊せただけ。戦士系キャラがディアボロスを持つのがフォーマルスタイルとなっているだけに魔器のルールをしっかりしておきたいので皆さんの協力を願います
1999年11月26日:00時08分04秒
魔法の組み合わせと《連続魔法》 / こたく
> 元力については明快に否定されているし、かつ、アクシスの《連続魔法》が存在する(しかも−4で代償Rと厳しい)以上、
>どこかに否定する根拠があるのではと期待できそうだったから。
 ん〜、私としては魔法特技を組み合わせる事には何の問題も無いと思うのです。
で、《連続魔法》の存在意義というのは「異なる種別の魔法を同時に使用できる&対象を一つにする必要がない」 なのではないかと。
普通に特技を組み合わせた場合には、一つの対象(単体、範囲等)に対して組み合わせた
魔法特技全ての効果が適用されるのに対し、《連続魔法》は「同時に唱える」だけなので、
「一方に攻撃魔法、もう一方に補助魔法」といった魔法の使用が一行動で出来る、という事なのだと思います。
 
1999年11月25日:11時08分15秒
re:エルスについて。あと「文章解釈」 / シダー近藤
>SRDさん
>凝視
 私の記憶が確かならば、《凝視》は、「魔法として扱う」という不気味な単語がついていたので、たとえファミリアが取得していたとしてもできないとするほうが安全かと思われます。
 また、それ以外のケースについては、以前ここで「角」などを巡る議論が行われたと記憶しているので、過去ログを参照されるのが宜しいのではないでしょうか。
 
>cougarrさん
>「部分否定だと考えられます」
 結局「何々です」と断言できるほど口調が強くない時点で意識されていると思うわけですが、「説得力として弱い」というのが私の感じている問題です。言葉の解釈合戦では、納得しない人が多いので。
 たとえば、「自衛隊は合憲です」という憲法解釈も丁寧に見れば(少なくとも私個人の見た範囲では)理にかなっていると思いますが、やはり「説得力として弱い」というのも歴然たる事実なわけでして。そういうことです。
 あと、確率については得心行きました。自分の計算が間違っているかとかなり不安だったので。
1999年11月25日:06時48分25秒
魔法の組み合わせ / RAI
 久保田さんのHPを見てきたら、
   「アクシス」は魔法の組み合わせることによって効果を発揮する
 と掲示板に書かれていました。
 その文章は久保田さんが書いたもの(らしい)。
 組み合わせたときの判定のしかた、聞いてこようかな?
 答えもらえるかどうか怪しいけど。 
1999年11月25日:06時42分40秒
《陽炎》 / RAI
 >特技と組み合わせない限り
 確かに文章を見るとできそうですね。
 《元力》のように受けができないとか避けができないって書いてませんから。
 頭の中でごちゃまぜになっていました。
 まぎらわしい発言、すみませんでした。  
1999年11月24日:23時52分39秒
RE:文章解釈 と 90% or 95% / cougarr
> シダー近藤 様

>「でしか〜でも」単語を単体で見た場合はそうかもしれないですが、
>「Aでしかできないことを、Bでも可能にする」という構文では、
>「BをAのように扱う」文章だと取る(この場合は「格闘技能を軽武器技能のように扱う」)
>という意味だと解釈する方がふつうだと思われますので、どうでしょうか。
  「・・・《軽武器》『でしか』組み合わせられ『ない』特技を
《格闘》でも組み合わせ可能に・・・」
ここは 部分否定だと 考えられます。(『でしか』〜『ない』)
そう 考えると、「《軽武器》のみが組み合わせとなっている特技」が対象になると
いう解釈になってしまうのです。

 

>>95%
実は最初のころは、暗算で おおよその 確率を 計算してたんで
あんまし正確ではないです。
(クリティカル90%超えたのを確認した時点で満足してたし(笑))

正確な数字は93.13%です。(八重垣+真撃で武器4個)
1999年11月24日:10時48分58秒
同時に効果を発揮する組み合わせ、他 / シダー近藤
 昨日、ルールブック内を捜索。対象は「魔法特技の組み合わせを否定する根拠があるか」
 元力については明快に否定されているし、かつ、アクシスの《連続魔法》が存在する(しかも−4で代償Rと厳しい)以上、どこかに否定する根拠があるのではと期待できそうだったから。
 
 結果「そんな項目ありません」でした。
 それどころか、「攻撃魔法二つを組み合わせても」的なテキストまで発見される始末。
 と、いうわけで、RAIさんの希望を(魔法特技に関して)文章で表現するとすれば「《連続魔法》を使わない限り、判定を有利にするための《魔法集中》《高速詠唱》など以外の魔法特技は組み合わせ不可(範囲変更が明記されている《魔術師》《運命の輪》は別格)」とでもするしかないような気がします。
 ここまで来たらルールブックとあまり関係ない世界になってしまいますが(プレイアビリティは向上するので、私自身はこの解釈には賛成ですが、プレイヤーが納得してくれるかは別問題でしょうし)。
 ただ、これを認めると、他の交渉系特技とかについても見直す必要があると思われます、解釈の整合性を考えるならば。
 攻撃系特技については「判定変更系」のピックアップはしてあったのですが、他全部やるとなると・・・。
 
>緑総帥
>特技と組み合わせない限り
 私は認めています。だって特技だもん。テキスト読んでも、回避できる方が自然ぽい(攻撃の方が勝手に避けていくだの幻像作って相手を騙すだの)と思います。
 
>cougarrさん
>「でしか〜でも」
 単語を単体で見た場合はそうかもしれないですが、
 「Aでしかできないことを、Bでも可能にする」という構文では、「BをAのように扱う」文章だと取る(この場合は「格闘技能を軽武器技能のように扱う」)という意味だと解釈する方がふつうだと思われますので、どうでしょうか。
 ありよしさんが最初に言ったように「のみ」であればもう少し話は簡単だったのかもしれませんが、それはそうじゃなかった(それとも、「のみ」をわざわざ強調していたということは、何か意味合いがあったんでしょうか? エラッタとか)わけですし。
 とりあえず「装備」の定義を出す方が汎用性がありそう(かつ、文章解釈よりは説得力ありそう)に思えるので、私はそっちで攻めようかなと思っています。
 
>95%
 ? 最初は90%って言ってたですよね? でもって今計算したんですが、クリティカル率がどちらになる組み合わせも発見できませんでした。私の確率計算が間違っているのでしょうか?(以前書いたアイテム云々は私の勘違いでしたが)。気になります。
1999年11月24日:07時04分55秒
防御行動の表現 / RAI
 >「他の技能で防御行動を行う」特技
 それぞれの技の項目を見ると、その技で「避け」を行うと書いてあるので、
 それらの行動は避け宣言で行うとみなし、自分なら不可能とします。
1999年11月23日:23時33分41秒
RE:問題は《八重垣》ではなく / cougarr
>ありよし様
P245「・・・《軽武器》でしか組み合わせられない特技を
《格闘》でも組み合わせ可能に・・・」
この『でしか』がクセモノです。
注意して読まないと、
「・・・本来《軽武器》でないと組み合わせられない特技を
《格闘》でも組み合わせ可能に・・・」
とも 読めてしまいます。(ほとんどの方がそう解釈されてるのでは?)
『でしか』では限定の意味あいが弱いです(部分否定)。

厳密に文法的に解釈すれば、ありよし さん の
おっしゃるとおりです。


《八重垣》と《真撃》のコンボは成立しえないかも
しれません。安心したような がっかり した ような・・・。
1999年11月22日:23時31分25秒
特技と組み合わせない限り、防御行動はできない・・? / 緑
少し疑問です。
 「なんらかの特技を組み合わせない限り、防御行動はできない」という攻撃に対する防御行動に、《鏡像》や《加護》、《舞い》等の「他の技能で防御行動を行う」特技で対決することは可能なんでしょうかね?
 少し気になったもので。
 個人的にはできそうな気がするのですが、皆様の英雄詩ではどのように処理されていますか? 皆様のご見解をお教え頂けたら幸いです。
1999年11月22日:23時11分27秒
なるほど / RAI
 >もし、それができるんなら《八重垣》+《修羅》で「受けてそのまま反撃」とかもできることになってしまいます
 
 ああ!!だから書いてて違和感をかんじたのか!(笑)
 うーーん。自分の心って言葉にしにくいなぁ・・
 組み合わせるとわけのわからなくなるような解釈が嫌だ…って言えば良いのかな?
 それとも「組み合わせられるのは1回の現象として起こせるもののみ」とでも言えばわかりますか?
 ・・・だめですね。
 今の私じゃこんな説明で精一杯。
 もう少し文章を練って根拠を説明しましょう。
1999年11月22日:11時17分07秒
かっこいいセリフ集 / ありよし
ありよしが参考にしているのは

・北斗の拳
世界設定こそ違うものの、雰囲気はバッチシ
シナリオのネタにも使いやすいので、ぜひご一読を
HPが−10以下になっても聖痕の解放がおきるのは次のターンの最初なので、その間に
「お前はもう死んでいる……」といいつつ「物忌み」するというのがよさげ
#類似品に「蒼き流星レイズナー」というのも(笑)
#「俺は人殺しがだーい好きなんだ!!」とか

・聖戦士ダンバイン
殺戮者となった旧友を倒す聖痕者
殺戮者「いい夢見せてもらったよ、ママン!」
聖痕者「これがいい夢でたまるかよ!!」
などなど。あと人物関係が一部かぶっているのもみのがせません(爆)
#類似品は「天空のエスカフローネ」ですかねえ

・機動武闘伝Gガンダム
やはり、兄と師匠からアクアの聖痕を受け取り、アクア=レクトスとなったあと、
ヒロイン(ステラ=デクストラ=ステラ)との合体技∵因果応報∵×5でしょう
この番組のセリフをはずかしげもなくしゃべれるようになったら、
一般生活では困っても、TRPGのときは困りません。
#類似品に「覚悟のススメ」があります
#ありよしのディアボルスのイメージは「零」です(爆)

ああ、ひどく傾いているなあ……
1999年11月22日:10時53分52秒
《消失》+《霧散》について / ありよし
《消失》+《霧散》ができないのは
《消失》が能動行動で《霧散》が防御行動だからでは?

もし、それができるんなら《八重垣》+《修羅》で「受けてそのまま反撃」とかもできることになってしまいます(笑)
1999年11月22日:09時16分28秒
問題は《八重垣》ではなく / ありよし
問題は《八重垣》ではなく、《手刀》の使い方にあるのでは?
ルールブックの《手刀》の説明には「〈軽武器〉のみで使用する特技を〈格闘〉で判定できる」と書いてありますが、
《八重垣》の技能は「〈軽武器〉〈重武器〉」ですので、「〈軽武器〉のみ」ではありません。
と、ありよしならPLに説明しますがどうでしょう?
1999年11月21日:16時57分39秒
根拠 / RAI
 >何か明示的な根拠はあるのでしょうか?
 もし複数の効果が同時に発動されるのなら、エフェクトスだけ術の同時使用が出来ないなんておかしいからです。
 だから私は、他のクラスでも何か組み合わせるとき重複しそうなのは同時に効果発揮は出来ないとしています。
 良い例として、昔話していた《消失》+《霧散》ですね。
 両方とも「自身」で「隠密」でもルール的に不可能にしようと言ってましたよね。
 つまりはあれと同じつもりだったんです。
 (・・・ほんとにこの例であってるのかな?)
1999年11月19日:23時38分53秒
《八重垣》について / COUGARR
>なお、クラックさんの言われる「cougarrさんの例」
>は、両手で受けているだけ(ですよね?)なので、
>このケースとは関係ないと思われます。 
実はアームブレイド(1個)+トーブレイド(1個)+ガントレット(2個)でした。(笑)
でなきゃクリティカル95%もでません。(笑)
《八重垣》の効果については、プレイ前にGMに確認をとってから、
両者合意の上で、キャラメイクいたしました。
P225「装備している武器の数だけ・・・」ここんとこは GM判断によるのでしょうね、実際。

1999年11月19日:21時13分51秒
エルスについて / SRD
最近エルスをやり初めて思ったのですが、ファミリアの≪凝視≫は例えばイグニスの≪穏やかなる死神≫等と組むのでしょうか?我々の間では特技を覚えているのはエルスのキャラでありファミリアではないということになっていますが。
1999年11月19日:14時31分02秒
re:素手、対象の数、その他 / シダー近藤
 ルール上は《八重垣》で「片手に1つ」を越える数の武器で受けられるかどうかははっきりしません。
  「盾と素手とガントレットで受け」
 ができるというのはあまりにも異常(というか説明が付かない事象)だと思われます。
 また、すでに指摘されているように、《八重垣》は「2個で受けるだけ」でも目茶強いです。
 大昔にここでデクストラの神業について議論したときに出てきた概念「装備位置」を導入するとかして、2つでしか受けられないとするのがエレガントではないでしょうか。鎧の場合は明快に「装備位置」があるわけですし。
 個人的には、「両手の武器で」でなく「装備している武器の数だけ」というのは、異形で腕が3本になっている人のためのルールかなぁ、とか勘ぐっていました。
 なお、クラックさんの言われる「cougarrさんの例」は、両手で受けているだけ(ですよね?)なので、このケースとは関係ないと思われます。 
 
 >範囲を含む組み合わせ
 私は「トループ系の特技は、キャラクターを対象とした場合はイリーガルターゲットになるので効果は発揮しない」と無意識に考えることにしていました。
 これはこれで簡単な処理ですが、ギャザリングの考えなので、そうでない人には納得しにくいと思います。
 あと、錬金術系の組み合わせもかなり謎なので気になっています。
 
 >深夜猫さん
 >《魔弾の射手》+《花吹雪》
 「ファンブルで誤射しない」とかの効果ですので、《魔弾の射手》の反動が来るのはファンブルではなく誤射でもないような書き方なので、駄目ではないかと思われます。
 技の名前から考えると「射損ねると射手に戻ってくる」魔弾を撃つという能力のはずなので《花吹雪》で防げそうな気もするのですが、そんなのは説明に一言も書かれていないですし。まあそこらへんが魔弾の魔弾たるところだとあきらめていただくしかないでしょう。
 >RAIさん
 >私は処理していますが?
 いや、どっかにそう考える根拠があればいいんですが、私には発見できなかったので、あれだけの長文を書いているわけでして、それをその一言だけで返されても・・・。
 何か明示的な根拠はあるのでしょうか? デクストラの《石榴》+《癒しの滴》とかも「エンゲージ内回復」と処理されているのでしょうか?
 《魔術師》のテキストが「組み合わせた場合はダメージを与える効果は発揮されない」とでもなっていればRAIさんの処理が妥当だと思いますが。
 
 >《煉獄》+《雷撃》
 全トループにはC+2でクリティカル値+2のダメージが飛んだ上で、全キャラクターと全トループにI+5のダメージが飛ぶ、とするのが無難じゃないでしょうか。
 
 >複数の武器による受けを出来る
 《霊操》があるケースしか浮かばないです。いったいどのようなケースだったのでしょうか? これだけではなんとも・・・。
 
 >クラックさん
 >《節制》とのコンボ
 ギャザリング解釈を振りかざす私の立場からすると「《節制》の対象はシーン内の聖痕だから組み合わせは無理だね」とかするべきでしょうが、それをあえて無視して回答するのであれば、
 《火炎》《女帝》《戦車》《皇帝》《月》《剛毅》あたりでしょうか。
 個人的には《死神》でダメージが+2D10されたトループ(もちろん《熱狂》された村人)の大攻撃とかがおもしろそうですが。
1999年11月19日:13時00分42秒
かっこいいせりふ集 / Tごーき
かっこいいせりふといったら「ジョジョの奇妙な冒険」でしょう
それの名台詞集が乗ってるHPのURLを忘れてしまった・・・教えられなくて残念です
1999年11月19日:11時56分06秒
RE:素手は最初の武器、他 / クラック
始めまして、クラックといいます。以後よろしく。
 >素手に《斬鉄剣》を食らって「う、腕が折れたー!いてえよー!」とかやっているうちはよいのですが、《武装解除》とかはどう解釈するべきでしょうか?
 腱を傷つけて腕が使えなくなったとかするのはいかがでしょうか?見た目的にも納得のいくものだと思いますが。
 
 >素手+アームブレイド+トーブレイドで《手刀》+《八重垣》の使用限界数にチャレンジ、とかも可能なのでしょうか。
 GMによると思いますが、可能そうです(下のほうのcougarrさんの例もありますし)。実際、試しに例に習って作ってみましたが・・・無茶苦茶強いです。
 
 >《星》+《魔術師》or《運命の輪》
 tomyさんのいうとおり、《星》は《魔術師》と組み合わせるのが一番良い様です。場合によっては《運命の輪》によって与えたダメージで仲間が死亡、なんて事にならないとも限りませんし。
 ところで、ふと思ったのですが、『《星》以外の秘儀魔法+《節制》』でなにか有効なコンボはないものでしょうか?突発的に思いついただけですけど。
 
 >どっかのHPでかっこいいセリフ集とかありませんか?
 HPでは思い当たるところはありませんが、やはり、『燃えるセリフ』の宝庫といったらまんがでしょう。
 ちなみに私のお勧めといったら『SHADOW SKILL −影技−』でしょうか。
 他にも格闘系漫画ならいいセリフはごろごろしていますので、お気に入りを探すのがよろしいかと思います。
 
1999年11月19日:09時17分16秒
《魔術師》や《運命の輪》を組み合わせた場合の処理 / tomy
『この特技を組み合わせた場合、対象を「範囲」に変更する』の意味を“ダメージの効果がなくなる”と読み違えていました(非常に《運命の輪》っぽかったもので:苦笑)。意味を正しくとると、“たとえ《節制》と組み合わせても対象を「シーン」にはしない”という意味でしょうね。非常に分かりにくい表現です(^^;
ご指摘ありがとうございます>シダー近藤さん。

《星》を《運命の輪》と組み合わせると“ダメージ+(PCだけは)鎖を正位置に”、《星》を《魔術師》と組み合わせると“トループ壊滅+(PCだけは)鎖を正位置に”となりますから、《運命の輪》より《魔術師》と組み合わせた方がお特でしょう。
1999年11月19日:06時56分48秒
RE:オービス&質問たくさん / RAI
 《魔術師》の「敵トループ」のところが《星》に変わるものとして私は処理していますが?
 呼び起こされるのが破壊の力ではなくて、癒しの力ということです。
 
 組み合わせで思ったんですが、アクシスの《煉獄》+《雷撃》の組み合わせによる攻撃でのクリティカル値はどうなるんでしょうか?
 この攻撃は、そのシーンに出ている敵味方すべてに雷のダメージがいくものです。(殺戮者専用とも言う)
    
 もうひとつ疑問があります。
 「受け」を行う際に、複数の武器による受けを出来るのは《八重垣》だけでいいのでしょうか?
 よく覚えていませんが、何か変な受けをやったPCがいたのでちょっと確認をとるため書いてみました。
 
 さらに追加。
 どっかのHPでかっこいいセリフ集とかありませんか?
 このゲームをやってると欲しくなってくる。
 私はそのようなセリフは苦手なので・・・
 
1999年11月19日:06時56分07秒
《魔弾の射手》+《花吹雪》 / 深夜猫
普通《魔弾の射手》を弾かれたら自分で食らいますよね?

《花吹雪》いれたら、食らわないですむんでしょか?

1999年11月19日:06時52分31秒
素手は最初の武器 / コンバット立岩
 初めまして、コンバット立岩です。今後ともよろしく。
 早速本題ですが、P286の武器表を見る限り、素手は武器扱いになります。
 しかし、素手に《斬鉄剣》を食らって「う、腕が折れたー!いてえよー!」とかやっているうちはよいのですが、《武装解除》とかはどう解釈するべきでしょうか?
 素手は「持つ武器」では無いので対象外という見方もできますが、そうなるとガントレットを始めとした「手持ちではないので武装解除が無効な武器」が続出です。
 あと、素手+アームブレイド+トーブレイドで《手刀》+《八重垣》の使用限界数にチャレンジ、とかも可能なのでしょうか。
1999年11月18日:14時07分48秒
代償C / シダー近藤
 tomyさんも自分で気づいているようなのであまり突っ込みませんが、Cで流す等も当然計算した結果、あのような物言いをしておりました。
 また、アルドールはスタイル上、主戦力であることを期待されているのは当然なのに「代償Rの技を使って殺戮者を倒すと対策する暇もなく束縛が発生する」というような事象を考慮しておりました。
 三連撃も「3回目でやっと倒せた」とかなったら最悪です。
 本当は厳密に言えば殺戮者を倒した後で「とどめを刺す」前にみんなで物忌みだのなんだのをやるというきわめて美しくない行動を行うこともできますが。
 コロナ+ステラで、《抱擁》《声援》《指揮》で、行動させてDPも回復、みたいなのをたくらんでいたこともあったのは秘密です。
 
 そういえば前々から気になっているのですが、オービスの《星》+《魔術師》or《運命の輪》って有効なんでしょうか?
 特記されていない以上、「対象全員にダメージを与えつつ《星》の効果も発揮される」としか読めないので。
 特記事項で「なお、組み合わせた場合、ダメージを与える効果は発揮されない」と書かれていませんし。
 もっとも、「組み合わせたら効果対象は数が多い方の特技にあわせる」というのはルールブックに明記されている事柄なのに、それを繰り返し表明しているのは、もしかしたら何か意味があるのかもしれないですが。
 どうでしょうか?
1999年11月18日:04時40分49秒
戦闘中に使って意味のある代償Cの特技 / tomy
 緑様に褒めていただいた直後で恐縮なのですが、戦闘時ですと、《疫病神》の様な戦闘に役立たない行動で1/2の確率で逆位置の鎖を減らす位なら、物忌みをしていた方が確実に正位置にできて有効と思います。この事は、《導きの星》にも言えます。
 というわけで、実質意味があるのは《声援》と《抱擁》ですが、この二つは恐ろしいことに組み合わせられます(爆)。
 《声援》+《抱擁》という一回の行動で、仲間のダイスを+1Dした上に、DPを一点回復させ、その上で逆位置の鎖を二枚捨てられるのです。期待値的には一枚正位置に出来ると考えて構いませんので、三連撃すらあまり怖くなくなります。…ステラってある意味最強かも(^^;
1999年11月18日:03時53分34秒
れす:自己レス:代償Cを使えるのは実質ステラだけ / 緑
 ご丁寧なレス、どうもありがとうございます。 私の場合、《疫病神》が頼みの綱ですねー。 あ、でも、私のところだと、《疫病神》は別にシーンから退場できないので、実質効果は大きいのです。(苦笑) 効果はGM裁量(らしい)ので、交渉などでも簡単に妨害されてしまうのですよ。良かれ悪しかれ、です。(苦笑)
1999年11月18日:03時45分25秒
自己レス:代償Cを使えるのは実質ステラだけ / tomy
 え〜、確認してみると代償Cなのはアルドールの《狂戦士》(RCなので意味なし)、アングルスの《疫病神》(シーンから退場するので意味は薄い)、ステラの《声援》、《抱擁》、《導きの星》だけでした。実質ステラだけですね。
 ただ、ステラ=オービスにすると、《星》+《運命の輪》を使いまくれますので、仲間の逆位置の鎖も戻せますので、やはりそれなりに有効です。
 一度試してみては?
1999年11月18日:03時23分42秒
RE:代償Rの特技を使った後は代償Cの特技が有効 / 緑
>代償Rの特技を使った後は代償Cの特技が有効
 おお、なるほど!
 いや、指摘されてみると、そういえばそうですね。 今までは、ウェントスのカード頼み一辺倒で、あとは一人悲しく物忌みをやっていたので・・。
 「ファンタズマ、ファンタズマ、アングルス」というキャラクターなので、異様にR技が多いのが苦だったのです。
1999年11月18日:02時13分56秒
代償Rの特技を使った後は代償Cの特技が有効 / tomy
 代償Cの特技を使うと鎖を1枚得ます。鎖は3枚までですから、既に3枚の鎖があれば逆位置の鎖であっても1枚捨てることが出来ます。
 確率的には1/2ですが、これで結構追い出せるのでは?

 もちろん代償Cの特技は少ないですし、代償Cが使えるアーキはあまり戦闘に向いていですけど。

 皆さんが代償Rを少し重く考え過ぎている様に感じたので、当たり前の手段だと思っていたのですが一応書いてみました。
1999年11月18日:01時44分28秒
やっぱり、代償”R”が多いです / がまてつ
>どうも、ご意見ありがとうございます。  
>COUGARRさんのご意見に従い、重武器で使用できる攻撃関係の特技の組みあわせを探してみましたが、やはり代償”R”の特技が多かったです。 
>ルール的に代償は累積しますから、代償”R”の特技を二つ以上重ねて使うには大変なリスクを背負います。 
>特技の取り方によっては、特技をまったく使えない状態になる可能性もあるわけです。(特にスタートアップ時) 
>”奇跡”を使えばタロットが裏になるので使用可能になりますが、そんな事をしてしまうと”DP”が、ガンガン減っていきます。
>重武器は好きなのですが、これはあまりに・・・ 
1999年11月17日:11時59分35秒
RE:アルドールの特技って、ほか / シダー近藤
 正直に申し上げるならば弱いです。このゲームでは代償Rは「支援系キャラが物忌みしながら使う」ならばともかく、そうでない限りかなり「使えない」存在です。
 しかもシステム上、代償Rをたくさん使う=キャラクターを失うor経験点(プレイヤーのみならずマスターまでも)が減る、というあまりにすてきなペナルティが待っています。
 いくらスタイルを優先させようとしても、ふつうの人にとってこのペナルティーはいささか大きすぎる=使えない、と思われます。代償の少なさから見ても、戦闘系はグラディウス・アクアがベターだと思われます。
 アルドールの場合、クレアータを加えて、《攻性化》《憤怒》《狂戦士》ぐらいで攻めるしかないでしょうか。
 もっとも、《狂戦士》って、代償をどういう風に支払うのかとか、組み合わせはどうなるのかとか、謎だらけです。次号のリプレイを待つしかないかなとか思っています。
 《喪心撃》もかなりいいと思っていたのですが、このゲームでの気絶攻撃は「相手が自我判定に失敗する」という事象が必要なので、レクスの《衝撃》を組み合わせてさえ、わりと厳しいと思われます。
 そういう意味で、このゲーム最強の武器っぽいのは、やはりもっとも特技で優遇されている鞭ですかねぇ。

>《魔の血統》
 能力値19必要なので、初期キャラクターの範囲を逸脱するので考慮してなかったです、はい。そういう意味ではアクシス最大の謎の一つ《連続魔法》はどうでしょうかね。もし1回判定なのであればかなり謎の展開が起きるかも・・・。
1999年11月17日:03時06分13秒
RE通ればキャラクターはいただきだ! / COUGARR
能力値+3して《魔の血統》です!(クリティカル率67%)
ダイスの一個や二個ではたいした差は無いけど。
1999年11月17日:02時38分53秒
RE:アルドールの特技って / COUGARR
《旋風撃》、《剛力》などは、代償からして 確かに グラディウスの特技(《剣舞》《剣槍》)の方が、有利だと思います。
私は重武器の扱いにくさ を 反映させてるのかと 推測します。

《集中》《狂戦士》《憤怒》《鎌鼬》《斬鉄剣》等は 効果の強さに見合った代償・条件かと思います。

《剣圧》は・・・仲間がエンゲージしている時に一緒に殴ってしまう・・・
「仕掛けることが可能となる」・・・GM判断でしょうが、
白兵戦で味方まで攻撃に巻き込むのは変な気もします。

《喪心撃》は相手を殺したくない 時には有効ですね。素手でもOKだし。

他のアルカナで 重武器 を主体とした特技もあるので、
それとの 組みあわせで どんな ことが できるか 見てみないと
一概には 有利不利は断定できませんが。

1999年11月17日:01時49分55秒
アルドールの特技って / がまてつ
>アルドールの攻撃関係の特技をちょっと見てみましょう。 
《旋風撃》代償”R”がきつい。  
《集中》結構使えるんですけど・・・条件”現在”。  
《剣圧》この説明の仕方では仲間がエンゲージしている時に一緒に殴ってしまうのでは?  
《狂戦士》かなり強いです。防御行動ができれば・・・しかも代償”RC”。  
《斬鉄剣》かなり強いです。・・・けれど条件”過去”、代償”RF”。  
《剛力》これって両手用武器で盾が使えるようになるだけでは?  
《喪心撃》クリティカルで当たっても相手が自我判定に成功すれば無効。しかも武器の固定ダメージ半分。  
《憤怒》これも強い。けれど死んでしまう可能性が・・・代償”R”。  
《鎌鼬》これはかなり使えます。条件”未来”。  
《重撃》問題なく使えます。  
>と、このような感じになりました。私的な意見ですが。 
>グラディウスの特技の方が、かなり強くないか? と思うのは私の気のせいでしょうか・・・ 
>みなさんの意見をお待ちしています。 
1999年11月17日:00時28分20秒
RE:クリティカル (私の場合:タネあかし) / COUGARR
>さて、質問ですが防御時にクリティカルを上げる技ってどんなのが有効なんでしょう?
《八重垣》は1回の攻撃に対して「装備している武器の回数だけ」
受け が行えるので、クリティカルの率が上がります。
実質的に、「受け」判定に振れるダイスの数が数倍になるからです。
あらかじめ《真撃》などで クリティカル値があがっていれば・・・

>シダー近藤さん
>やはり素手の《八重垣》ですか?
いい読みです。しかし ルールブックを見ると、
武器を装備してないと、八重垣 が成立しない恐れがあります。(GM判断かな?)

《偏向》やら《影羽取り》とか取ると弱点がホントになくなってくる
ので なんだか怖いです。(っていうか マローダー候補)

《防護》は入れてましたです。はい。
GM「貴様なんか 相手にしてられっか!プレイヤーAを攻撃」
私「貴様の相手は俺だと言っている!」
てな感じです(笑)。
1999年11月16日:23時51分59秒
RE:クリティカル / もちづき

>さて、質問ですが防御時にクリティカルを上げる技ってどんなのが有効なんでしょう?
>《硬運》とか《コンビネーション》とか《弱点看破》は有効なのでしょうか?
 これらの3つは攻撃を行う特技であるとか、攻撃を行ったときにクリティカル値を上げるとルールブックのそれぞれの説明に書いてあります。
 私の知る限り、受けによる防御のクリティカル値を上げるのは《真撃》と《自動防御》ですね。
 あと、回避の場合は《動視》+《走輪》あたりが最強かと思います。
1999年11月16日:23時04分26秒
RE:クリテカル / T-800
RAIさんこんばんは
> さて、質問ですが防御時にクリティカルを上げる技ってどんなのが有効なんでしょう?

まず間違いなく、《走輪》+《精緻なる技》
さらに《活劇》も組み合わせると鬼。
まあ、その他いろいろと考えられますが、避けである事のが重要かと思います。

射撃は基本的に、避けのみですから

あとは、マーテールアーマー(《聖鎧》のこと)をかけると、
誰も手が出せなくなる

1999年11月16日:14時47分24秒
クリティカル / RAI
 日曜日にGMをやり、「君のシナリオは自由度が高すぎる」といわれたRAIです。
 
 さて、質問ですが防御時にクリティカルを上げる技ってどんなのが有効なんでしょう?
 《硬運》とか《コンビネーション》とか《弱点看破》は有効なのでしょうか?
 そうすると防御が強すぎるような・・・
1999年11月16日:10時47分52秒
re:エンゲージ、白兵戦 / シダー近藤
>「チャンバラしている連中」と解釈
 以前は私もそう思っていました。
>『戦闘時の位置関係を抽象的に把握するためのルール』
 でいいと。ただそれだと、魔法や技能の「範囲」が怪しいな、と思ったので、ルールブックを読み直して現在の解釈に至ったわけです。
 「戦闘中でない状態で範囲魔法を使った場合の処理は?」とか「自分とエンゲージしている、という言い方をしているのは?」とかが疑問になったので。
 自分で書いておいて言うのもなんですが、実際にマスターが無理なく戦闘処理できる人数しか出さないのであれば、「1」でも「2」でも、例外的な状況をのぞいては、戦闘処理はあまり変わらないと思います。まあ、トループが複数出てきたら怪しいですけど。
 そういうわけで、範囲処理のために「1」がいいかなと思っているわけです。
 
>チャクラ・カタナ・カブト(違うって)
 やはり素手の《八重垣》ですか?
 テキストが一部怪しいですが《手刀》《真撃》《間合い》《八重垣》で技能3レベルなら、クリティカル値4の8個振りなんで83.2%でクリティカル・・・ってアイテム忘れてた。ルールブックがないとこういうとき弱いですな。成長させて《防護》《偏向》も取ればさらに味方も飛び道具から守れてオトクでいいじゃないですか・・・。
 じゃあこっちは「《高速言語》《言葉紡ぎ》《人形使い》+アイテムで、クリティカル率59%。通ればキャラクターはいただきだ!」で対抗しましょうか。・・・嘘です。《眠りの花》で勘弁してください。(意味不明)
1999年11月16日:00時14分04秒
白兵戦最強キャラ? / cougarr
ご無沙汰してます。
先日、アクア・グラディウス・アダマスで マンチなキャラを
作ってしまいました(初期レベル)。
1.特技の組みあわせで、計算上90%の確率で
「受け で クリティカル」が出せます。
2.攻撃でも約70%の確率でクリティカルが出せます。
実際にプレイしてみて、「やりすぎた」と思いました。
GMにマローダー呼ばわりされたし・・・
魔法や射撃・精神攻撃等に耐性がなかったり、極端にAPが
低かったりしますが。
GMの方々は真撃と手刀を持ったキャストを見かけたら、ご注意ください。
1999年11月15日:11時58分49秒
エンゲージ / Tごーき
僕はエンゲージを、「チャンバラしている連中」と解釈しています
AとB、BとCが節敵状態だから・・・などと細かいことは気にしないで
「お互いが入り乱れながら斬ったり殴ったりしている集団」を一つのエンゲージとみなし
その中の一人が「範囲」が対象の特技を使った場合
自分以外の全員に影響を及ぼすとしています
直線や、方陣といってもいざ切り合いが始まったら全く避けようとしないのならともかく
普通は絶えず動いて、形が崩れていくでしょうからそれほど不自然ではないと思います
1999年11月15日:10時50分22秒
エンゲージ / tomy
>つまりエンゲージは、
>A,B,Cがいて、Cの後ろにDがきたとき
>1、A,B,CとB,C,Dの二つのエンゲージに派生する分裂説と(接敵関係を重視?)
>2、エンゲージはA,B,C,Dからなる1つのエンゲージになり、お互いに接敵しているとみなす、という拡大説(エンゲージの観念を重視?)

2で扱ってます。
この方が、範囲に対する魔法などの処理を円滑に、互いの位置関係をあまり考えずに処理できますので。
1だと効果範囲を考えるためにわざわざ誰と誰が接敵しているか考えなければいけませんが、2だと“戦闘している奴はひとかたまり”で処理できます。
それに、1だと∵大破壊∵の影響範囲が狭過ぎて寂しいですし(笑)。

僕はそもそもエンゲージというルールを、『戦闘時の位置関係を抽象的に把握するためのルール』だと考えてますので、シダー近藤さんの方陣の例は具体的に考え過ぎなのではと感じます。
1999年11月15日:10時29分26秒
エンゲージと《牙突針》と《増腕》 / ゴールド
>エンゲージ
やはり、1番のほうが無難ですか・・・
>《牙突針》
家に帰って検討した結果、これは、手を武器にして攻撃する(《手刀》の親戚のような)特技だと思ったのですが、どうでしょう?
>《増腕》
>私は面倒アーンドテキストが怪しい、という考えで、2ndアクション系特技の微妙なそれぞれのテキストの違いは無視して、すべて「その技能ベースの攻撃を2ndに行う。他の特技組み合わせも自由」
僕も、それがいいと思います。
1999年11月15日:09時43分52秒
re:Re:re:エンゲージについて / シダー近藤
>つまりエンゲージは、
>A,B,Cがいて、Cの後ろにDがきたとき
>1、A,B,CとB,C,Dの二つのエンゲージに派生する分裂説と(接敵関係を重視?)
>2、エンゲージはA,B,C,Dからなる1つのエンゲージになり、お互いに接敵しているとみなす、という拡大説(エンゲージの観念を重視?)
 
 んー、私は魔術士Aさんの文章は「1」だと思っていたんですが・・・。
「敵から見た場合」って書いてありましたし。その場合は「敵から見た(自分から見た、とは違う)エンゲージ」になる、という意味だと思いました。
 タイトルも「RE:re:エンゲージについて」じゃなかったですから。
 2の論法で行くと、「各人が盾と盾を接するようにして並んでいる密集方陣」は、たとえ横幅1000人奥行き7列であろうとも全部で1エンゲージとなります。と、いうことは
  「同一エンゲージ内である以上、方陣の一方の端にいるキャラがもう一方の端にいる目標にいるキャラに対して、(ルール上)「移動」することなく白兵攻撃を仕掛けることができる」
 という恐ろしく理不尽な展開が起きるのでそんな可能性はないと思っています。
1999年11月15日:09時38分21秒
re:《牙突針》と《増腕》と改行 / シダー近藤
>《牙突針》で二回攻撃は、できると書いてない
 はい、書かれてないです。二回攻撃が《二刀流》チックなことをするという意味なのか、それともその特技だけで2ndアクションで攻撃するという意味なのかはわからないですが、とりあえずルールブックの範囲ではできないと思われます。

>《増腕》
 確かに「腕が増える」とだけ書いてあって「任意の武器を持った状態だ」「準備しなくても武器を装備している」などとは書かれていないですが、素手だけというのも弱いですし。簡単な考えとしては「腕が増えるはフレーバーテキストであり、とりあえず武器・特技については他の2ndアクション行動系と同じとして扱う」という程度でいいんじゃないでしょうか。
 あるいは「増えた腕に武器を持ち替える(新しい武器を取りだして装備、ではなく)のはマイナーアクションで可能」と表現してもいいですが。
 別に、−4ペナルティ付きなので、強力すぎるってことはないと思います。
 ただし、私は面倒アーンドテキストが怪しい、という考えで、2ndアクション系特技の微妙なそれぞれのテキストの違いは無視して、すべて「その技能ベースの攻撃を2ndに行う。他の特技組み合わせも自由」として処理しているので、その考えが解釈をゆがめている可能性もあります。
1999年11月13日:23時15分14秒
あっ / ワル王子
いちばん・・・ですね
1999年11月13日:15時12分18秒
ブレイド・オブ・アルカナ雑談所 LOG 006 / sf
 ブレイド・オブ・アルカナ雑談所 LOG 006として1999年10月24日から1999年11月13日までのログを切り出しました。

ブレイド・オブ・アルカナ雑談所ログ / TRPG.NETホームページ / Web管理者連絡先