ストームブリンガー雑談所 LOG 003

ストームブリンガー雑談所の2000年03月13日から2000年05月16日までのログです。


2000年05月16日:22時21分53秒
原作ならでは、でも? / にしむら
みなさんは、
シナリオのなかで
エルリック本人や、スミオーガン伯を登場させたり
出会ったり(プレイヤーのときに)したことが
ありますか?

有名NPCの関係者や親類を出したりしたことはあって、原作ものらしくってプレイヤーに好評(と思ってるのは自分だけ?)だったんで、登場させてみたいんですけど
直の本人をロールする自信がないし…
歴史が
変わったらイヤだし。

経験者のかた、体験談がありましたら教えてください。!<(_ _)>!
2000年05月16日:01時44分21秒
あぷはるぜんさんへ / ありま
下記のサイトです。
Eternal Champion Role Playing Pages
よく見たらイギリスのサイトでしたね。
よくよくチェックしてみると面白そうなコンテンツはそれなりにありますが・・・。
2000年05月16日:01時39分50秒
脱線・・・・ / あぷはるぜん
すみませんねぇ、みなさん。 脱線させてしまって。 ところで、そこ↓のサイトって? 以上
2000年05月16日:01時38分16秒
なんでしょうね、この剣 / ありま
ありまです
Frank Frazettaの画集を買ったらたまたま非常にかっこいいウルリック・スカーソルの画が載っていたので、悦にひたっていますです。
蛮人と巨乳だけじゃないのね、この人・・・。

レクリオさんの話を受けて、くだんのサイトを見てみましたが、なんでしょうね、この剣は・・・。
全くのオリジナルぽく見えるのですが、オリジナルの剣にしちゃやりたい放題な感じがしますね。
主役の剣より強そうな奴を勝手に作ってなにがたのしいのでしょう?
Rharlなんて名前の奴も聞いたことないし・・・。

2000年05月15日:23時56分38秒
すみません / レクリオ
 どうも私がコルムとエレコーゼが手に入らない話をしたころから脱線してきてしまっているようで、申しわけありません。
 
 ところで海外のエルリック!関連のページでHymnsingerなる法の魔剣のデータを発見したのですが、Hymnsingerの出典がわかりません。
 どなたか知っている方はいないでしょうか?
2000年05月15日:23時51分57秒
すいませんでした。 / Marvelick
当BBSの主旨からはずれた書き込みすいませんでした。
2000年05月15日:23時40分36秒
テーマにそって話をお願いします / sf

 さすがにテーマにそわない発言が多すぎるので、管理者として書かせて頂きます。掲示板利用マニュアルにも明記されておりますように、当掲示板群はテーマ別に運用されています。テーマにそって話をお願いします。テーマは冒頭に明記されていますように、以下のものです。

エルリック・シリーズの世界で遊ぶ召喚魔法システムの優れたRPG、ストームブリンガーについて語りましょう

 簡易掲示板・ゲストブックのボードリストよりもたどれますが。ゲームブックについてはゲームブック研究室、一般書籍については書籍雑談所、TRPGとからめたファンタジー論でしたらTRPGのためのファンタジー設定の部屋、TRPG一般の雑談でしたらTRPGFreeTalkなどがあります。うまく使い分けていただけるようお願いいたします。

 特にTRPG系などで使い分けなどに不明点がありましたら、ご利用案内所も、ご活用くださいませ。


2000年05月15日:23時21分44秒
皆さんのお奨めファンタジーは何ですか? / Marvelick
 なんか、話が懐かしい方に行ってますね。(^^)
 あぷはるぜんさんのリクエストにお応えして・・・・。
 皆さんのお奨めのファンタジー小説を3つあげて下さい。
 できれば、奨める理由もあげて下さい。
2000年05月15日:21時04分19秒
なんか・・・・ / あぷはるぜん
しまった、石を投げ込んでしまった。
違う話に行ってる〜。
モンスター誕生がよかったかなぁ。
って、話変えましょうよぉ〜
以上
2000年05月13日:23時08分43秒
私はドラクエ世代ですね / HELL
 ちなみにSPIのほうではなくてエニックスのドラゴンクエストです。
 はじめて読んだファンタジー小説はドラゴンクエスト3、はじめてやったゲームブックもドラゴンクエスト3、なによりはじめてやったRPGもドラゴンクエスト3ですもの。
 今になって思うとドラゴンクエストが自分にいかに大きな影響を与えたものだったかわかります。HPとかMPとか武器や防具は装備しなければならないとか、敵の親玉が魔王であるとか、RPGやファンタジーの基本を教えてくれたのがドラゴンクエストでした。(まあ魔法を使って敵を倒すことを教えてくれたのはバスタードですが。)
 でもドラゴンクエストは5からやっていません。本家のTRPGを知るとなんかドラゴンクエストでレベル上げに精力を傾けるのはなんだかバカらしいですから。でも初期のドラゴンクエストの世界観は今でも好きです。
2000年05月13日:17時33分38秒
わたしもソーサリーとドルアーガですな・・・ / ありま
ありまです。
わたしも「傑作ゲームを5つあげろ」と言われりゃ、ソーサリーは必ずあげるくらい、ソーサリーシリーズにははまりました

「魔法使いの丘」ですが、わたしにとって最強のモンスターは未だにマンティコアです(きっぱり)。ドラゴンよりも。
あとドルアーガもやりこみました。やはり相変わらずねこざきさんとは好みがシンクロしてます。

>「著者の作り出した世界」なるものに付き合わされるのが段々しんどくなってきたというか、昔のように簡単に異世界に没入していくことができなく
>なってしまいました。
確かに、食傷気味になってきましたね。エルリックサーガみたいにさっぱりと滅びさってくれるような世界はとても魅力的ですが。
そういや、指輪物語って読んだことなかったっす。映画もやることだし、読んでみたいと思います。
わたしが最近はまっていたのは中国の歴史とエジプトの歴史。
だから最近思いつくシナリオって大がかりな歴史物ばっかり・・・。
しかし、メルニボネ10000年ってすごい長い歴史ですね。エジプトと中国の倍以上ですからね・・・。
年表とか作ったらすごいことになりそう・・・。

2000年05月13日:16時50分08秒
そういえば…… / ねこざき
なにやら、なつかしいお話が繰り広げられていますなぁ。
僕も中学生時代にゲームブックをさんざん読みあさったクチでした。
確か、一番最初にやったのは「火吹き山の魔法使い」だったと思います。

ちなみに一番好きだったのは、「魔術師の丘(でしたっけ?)」「城塞都市カーレ」「7匹の竜」「王たちの冠」のシリーズ。
不真面目なプレイヤーだったので、戦闘は全て無条件で勝つことにしていました。
確か、やたらに呪文がいっぱいあるゲームブックだったように記憶していますが……やっぱり、絶版になってるんですかね?
あ、そうそう。日本のものでは「ドルアーガの塔」の3部作が好きでした。

しかし、最近は僕もめっきりファンタジーやSFを読まなくなってしまいました。
「著者の作り出した世界」なるものに付き合わされるのが段々しんどくなってきたというか、昔のように簡単に異世界に没入していくことができなくなってしまいました。……年をとったと言うことですかね?

そんな訳で、ファンタジー小説といえば、お気に入りの作品を何点か読み返すだけになってしまいました。
「指輪物語」とか、「ゲド戦記」とか、「大泥棒ホッツェンプロッツ現る」だとか(なんだかなぁ)。


えー、ところで、みなさんはシナリオのネタを何から引っ張ってきますか?
僕は、これは「エルリック!」に限らないんですが、ファンタジー系だと歴史小説(塩野七生とか白石一郎とか司馬遼太郎とか佐藤賢一とか)や時代小説(藤沢周平とか)、あとは歴史の本(ルネサンス期のイタリアの無茶苦茶ぶりはシナリオのネタになりやすい気がする)からアイデアとか、雰囲気とか、あとNPCのサンプルをもらってくることが多いです。

ファンタジーで時代小説? というなかれ。藤沢周平さんの「隠し剣シリーズ」とか、「用心棒シリーズ」なんかは、権力闘争劇なんかを作るときの参考になります。
あと、ニヒルでハードな雰囲気もマッチしているのでイマジネーションを広げる助けになってくれて、けっこういい感じです。

なんか、とりとめがないですが……今回はこの辺で。

以上、ねこざき、でした。
2000年05月12日:23時32分29秒
この人を見よ。 / レクリオ
 「この人を見よ」だけは紀伊国屋BooksWebでも購入できました。
 私の所に届いたのは1994年第7刷なのでこれはまだ大丈夫そうです。
 内容は、主人公が過去に飛んでいって重要な役割を果たすところとか、人々がかってに像を作り上げているところとか、エターナル・チャンピオンに通じるところがあるなあ、と思いました。
 さすがはネビュラ賞受賞作品です。英国幻想文学賞を受賞したコルムはひどい扱いですが。
 あと「白銀の聖域」は結構新しいので比較的簡単に入手できると思います。
 
 私はムアコックの作品の方から先に入った人間ですので、ストームブリンガーの明らかにおかしい設定はちょっと憤慨モノです。
 いくらゲーム的にバランスが悪いとはいえ、風の精霊を操る秘術を知っているのは本来メルニボネ人だけなのですが・・・
 
 ちなみに私は18歳の青年としては異例と思われるFFファンです。
 私が小学生の頃、区の図書館にFFやらグレイルクエストが多量にあったので貪るようにやりまくりました。
 いつの間にか書架からはゲームブックは姿を消してしまいましたが・・・
 「盗賊都市」が傑作だったと思います。
2000年05月12日:23時09分22秒
今思うと・・・・ / あぷはるぜん
なんか無責任なことを言ってしまって申し訳ありません。
エターナルチャンピオンといえば、タイムボカンシリーズですな。
復活したのでうれしいのですが、キャラクターデザインが天野氏では無いようですね。

以上
2000年05月12日:22時04分49秒
でも・・・ / Ns The Key
グインは出続けてるよね(笑)
まあ、あっちは固定ファンが多いんで早川としても商売になるということなんでしょうが・・・
あと、ローダンとか(笑)

商売といえば、ムアコックのなかじゃエルリックが一番売れてるそうです。だからエルリックは大丈夫・・・だと思いたいなぁ。多分、新三部作も訳されると思いますし・・・
翻訳者の井辻さんは最近のエルリックは嫌なんだそうですが・・
今は井辻さんよりも中村融さんがムアコックをやりたがってますね。
でも、例えば「エルリック」の2巻とか4巻を読んだ人が「わ〜、このコルムとかエレコーゼってどんなキャラだろ?」って本屋行って無かったらたまりませんよね!
「この人を見よ」とか「火星の戦士」とか(創元ですが)「白銀の聖域」も絶版なんだろうなぁ・・・(号泣)

>コナンの後半がいまだに未訳 実は早川版には後半の王様時代のが訳されてます。
「大帝王コナン」は絶版ですが、「征服王コナン」はまだ手に入るかも・・・(復刊されたので)
・・・FFXは地獄の館・・・(^-^;)
2000年05月12日:20時11分40秒
さらばコルム。 / 西浦
そうそう、FFナインが出るぞと聞けば「ああ、{雪の魔女の洞窟}ね」と思う思う!(←思うか!)

しかし、
「コルム」の作品完成度をもってすら、絶版ということになると、
一般の社会に傑作と言われるような、ファンタジー作品を作り出すことが、
いかに困難でありましょうことか……

ヤングアダルトというかジュブナイルというかライトファンタジーとか呼ばれる作品も、
全てが軽薄ではないと思います。
でも、
やっぱり。
コナンの後半がいまだに未訳なことの残念さに
エターナルチャンピオン・シリーズが本屋で購入できないことが加わることは、
無念です。
叫びだしたいくらいです。
自分のファンタジー観を否定された気分がします。

両立して欲しかった。
せめて、エターナルチャンピオンだけは、
日本のファンタジーの一翼として
存在していて欲しかったです。
2000年05月12日:01時47分06秒
わたしもRPG先行人間なので・・・ / ありま
お久しぶりです、ありまです

ありまは「RPG>ファンタジー」な人だったりしますので、ファンタジーというものは実はRPGのネタでしかないです(歴史もSFもマンガも朝刊もそうですが)。
非常にシステムが斬新で素晴らしい「ストームブリンガー」のゲームをやりたいがために、エルリックサーガを読み始めた私にとっては、
ムアコックの原作も実はサプリメントの一つでしかなかったりします・・・。夢中になって読んだことには変わりありませんが。
というわけで、ファンタジー文学の危機についてはいまいち見識があさくてピンとこないのですが、
あるコンベンションでシステムのすばらしいエピックファンタジーなRPGにジャパニメののり(ヤングアダルトということでしょう)のキャラクターを持ち込まれたときは「困ったもんだ」と、憂いたことがありまして、RPG事情も困ったもんだ、というレクリオさんの憂いについては理解できます・・・。

しかし・・・、所詮サプリメントさ、なんて書いてみましたが、これまでのレクリオさんの発言を伺っている内に読みたいと思っていましたので、もはやコルムやエレコーゼが手に入らないのは、やっぱり純粋に残念だと感じますです。
早川って基本的には絶版にはしないって聞きましたけど・・・。復刊されるのを待ちましょう。YAHOOオークションで探しましょうか。高値が付いたりして・・・。

FFといえば、わたしもSジャクソンとIリビングストンが真っ先に浮かびますが、さすがにドラゴンクエストと言われて、ENIXより先にSPIは思い浮かびません・・・(笑)。
あぷはるぜんさん、あなたはすごい・・・。
では〜。
2000年05月11日:23時07分21秒
RPG・・・・ / あぷはるぜん
RPGについては、SFモノやファンタジーもの、ホラーものだってありますよ。
最近はRPGというと殆どがコンピューターゲーム、 スクウェアのファイナルファンタジーやドラゴンクエストが一般に知られていますけど。
われわれにとっては、今でも、FFと言えば、ファイティングファンタジーシリーズですし、 ドラゴンクエストといえばSPI社のDRAGONQUESTといった れっきとしたテーブルトークRPGが真っ先に思い浮かびます。
それに、危機に瀕していると思えば、自分達で、一般の社会に傑作と言われるような、
誤解を受けないような立派なRPGなり、小説を創作していくことも考えられると思います。
説教くさくなりましたが、世の中を憂えるばかりでなく、 自分達で努力して、危機を脱しましょう。
ワタシとしては、そんなに危機に瀕しているとは思いません。
このようにインターネットという無限の広がりを持つ表現の場のですから。 以上
2000年05月11日:15時58分34秒
中学生? / レクリオ
 中学生どころか高校生も怪しいです。
 RPG=ファンタジー=富士見・角川のヤング・アダルト小説くらいの認識でしょう。
 ファンタジー事情もそうですが、RPGや読書自体が危機に瀕しています。
 
 私は幸い三年前に、高校に入学して図書部に入った際に、書架に眠る「エルリック・サーガ」と出会って、ひたすら読みふけり、コルム・エレコーゼも学校の図書館に入れました。
 今思えばあのエレコーゼとコルムはもったいなかったです。
 
 コルムなんて英国で賞まで取っているのに絶版なんて・・・
 メルニボネのエルリックは同じ運命をたどらないといいのですが・・・
2000年05月11日:01時35分48秒
ファンタジーとRPG / HELL
>こういった「現実」に直面すると、
>日本のファンタジー事情が
>哀しくなりますね。
 
 いえいえ平成生まれの中学生はファンタジーとRPGの区別がつかない連中がほとんどでしょう。
 まあ私もコルムやエレコーゼは古本屋ででも手に入れることにします。でも買ってもなかなか読まないと思う。
2000年05月11日:00時10分28秒
そうなのね・・・・ / あぷはるぜん
コルムの6巻の終わり方なんて感動ものなのに・・・ ちなみにワタシはドイツへ行ったときに家族や友人達への 土産はそっちのけで、ムアコック小説のドイツ語版を買いあさってました。 以上
2000年05月11日:00時02分00秒
平成生まれの中学生がコルムを読む機会は失われて…… / 西浦

目録落ち……

こういった「現実」に直面すると、
日本のファンタジー事情が
哀しくなりますね。

コナンに続いて、コルムまで?
ファンタジーが好きです、なんていった彼らたちは
いったい
ナニヲシテ、ファンタジー、
ナニヲシテファンタジーダトイウノカ?

もったいないよ〜! 悔しい!! 残念!!
2000年05月10日:22時15分40秒
目録落ち / Marvelick
>レクリオさん
 前にも書きましたけど、エルリックシリーズ以外は
 2000年度の早川の目録から落ちてしまってます。
 こまめに探すしかないのでは?
 こういう時ばかりは創元推理文庫から出てれば・・・・
 と思ってしまいます。
 過去のコナンの時と違って目録落ちというのが危険だと思います。
2000年05月10日:01時44分48秒
エターナルちゃんぴょん / ヒロキ
サターンじゃなくてメガドラなの。
2000年05月10日:01時01分08秒
いろいろ / レクリオ
 MOORCOCKの小部屋は私もよく除いています。
 GW明けに更新するそうなので楽しみです。
 
 エターナルチャンピオンなるゲームは幸運にも知りませんが・・・
 エルリックのRPGはアクション色の強いネットゲームになるとかなんとか・・・
 ドリキャスはあきらめて、PCの英語版を買うしかないでしょう。
 
 話は変わりますが、紀伊国屋BOOKS WEBでコルム1〜3巻とエレコーゼ1・3巻を注文したところ
 品切れでキャンセルされてしまいました。勘弁してほしいです。
 名古屋在住者にとってはこの2作はもはや手に入らない<宿命>なのでしょうか・・・?
2000年05月09日:23時29分14秒
RE:エターナルチヤンピオン / HELL
 これ知っています。たしかアトランティスの半魚人だの変はクノイチだのサイボーグキックボクサーが次元を超えて集まってリーダーを決めるために戦うというひどいゲームだそうですね。
 なんでもこのタイトルで「ムアコックの作品がゲーム化されたのか」と喜んだ人間が日本に推定で200人はいたそうな。ちなみに私もそのうちに入ります。
2000年05月09日:01時03分33秒
エターナルチヤンピオン / Ns The Key
なんかおひさしぶりです(*^^*)
そういえば、昔、確かセガサターンかなにかで「エターナルチヤンピオン」というタイトルの格闘ゲーが発売されてました。
でも、内容はムアコックとはぜんぜん関係ないんですが(^-^;)
始めてタイトルを見た時は「おお、ムアコックキャラの格ゲー!燃える〜!!」とか思いました(^-^;)
>ドリキャスのエルリックRPG
・・・日本で出るのかな〜? セガ、頼むよ〜! 隠れキャラでコルムやエレコーゼも出てほしいね!
>「MICHAEL MOORCOCKの小部屋」
ここのHPにはずいぶんと資料面でお世話になりましたm(_ _)m
・・・どこか「DANCERS AT THE END OF TIME」の邦訳を出してくれる酔狂な出版社はないものか・・・ ここでの紹介を読んでたらすごく読みたくなりました(^-^;)

(sf:依頼により重複削除しました)


2000年05月08日:23時48分30秒
英語でしか読めなかった世代なので@TRPGルール / Marvelick
 レクリオさん、こんばんは。
 このTVゲーム化の話題を最初に見かけたのは
 「MICHAEL MOORCOCKの小部屋」
 だったと思います。その頃のブックマークを探してたどってみたものです。
 もっといろんなスクリーンショットが置いてある所があったはずなのですが
 今回は見つけられませんでした。
 
 英語に関しては私がTRPGを始めた頃は英語ルールしかない時代(汗)で
 TRPGしたければ、英語版を読むしかなかったので・・・・やむを得ず。
 それでも、大意がわかる程度でルールを読むのは苦労します。
 (特にスペルの多いAD&Dの日本語版が出た時は感動した記憶があります。)
 そういえば、AD&Dの第1版のサプリメント「Deities&Demigods」の初期版に
 Elricの神や英雄の設定が載ってましたね。(私は持ってませんが。)
2000年05月08日:23時23分29秒
うむむ・・・ / レクリオ
 Multiverseにはプレステで出るみたいなことが書いてあったと絵持ったんだけど、
 ドリキャスになったんですね。PCでやればいいんですが。
 やっぱり発売したら買いたいですね。
 
 ところでMarvelickさんは非常に海外の事情にも詳しいですね。
 自分はまだ英語があんまりスラスラ読めないのでそうはいきません。憧れちゃいます。
2000年05月06日:20時25分30秒
エルリックのゲーム / Marvelick
オクタゴンエンターテイメントからそういうアナウンスが出てます。
 URL http://www.octagon1.com/newsframe.htm
 引用しておきます。 >October 26, 1999
 >
 >Octagon Entertainment, in conjunction with Snowball Interactive, is
 >creating a RPG/adventure game based on Michael Moorcock's novel,
 >Elric of Melnibone. The story-based game will be available on PC,
 >Dreamcast, and next generation consoles Q2 2001.
 
 それと今年のE3でも発表があります。
 >April 27, 2000
 >
 >Snowball Interactive showing Warlords and Elric of Melnibone
 スノーボールインタラクティブのURLは以下の様です。
 http://www.snowball.ru/
 で、ここにプレビューらしきものがあります。
 http://www.snowball.ru/stormbringer/
2000年05月06日:01時31分21秒
海外のページ / レクリオ
 GWでも浪人生には塾と模試があって疲れます。気分はへろへろくんです。
 最近、海外のページを読んで(といっても流し読み)いるのですが、色々と情報がありました。
 
 HAWKMOONはフランスではORIFLAM社から出版されているらしく、サプリメントも4つめまで出ているようです。
 また、以前話題になったコルムについては、テスト版まではすでにできあがっているようです。
 とても表紙がファンタスティックな感じでした。
 
 あと気になるのは、プレステでエルリックが出るみたいなことが
 ちょこっとだけ書いてあったのですがどなたかご存知ないでしょうか・・・?
2000年04月27日:19時40分47秒
むげにん企画に、薔薇千本! / にしむら
ありまさん、スゲエ!
格好良いうえに、説得力があるっス!
がんばるあなたに「治癒」……とみせかけて「熱狂」!(ひでぇ!(^^;)
2000年04月27日:02時31分11秒
【むげにん企画】第2弾:凶 / ありま
ありまです
個人的に超過労働続きでかなり調子が悪いですが、勢いのある内に第2弾をば作らせていただきました・・・。

マガツ・タイト
エシュミール人

STR 13
CON 15
SIZ 10
INT 13
POW 19
DEX 23
CHA 14

ブロードソード(右手)92% 受け 84%
ブロードソード(左手)83% 受け 87%

回避    82%
登攀    74%
ジャンプ  75%
体術    72%
ヘアメイク 79%


【特殊能力】
沼地知識 :マガツ・タイトは沼地の存在を敏感に察知し、
    戦いの最中に相手を沼地に誘い落とす。
水源知識 :マガツ・タイトは近くの水辺を敏感に察知し、
    戦いの最中に相手を滝に突き落とす。
マガツジェットストリームアタック:
    仲間以外では殺せないものはいないという三連撃。

マガツ・タイトは東方の若き剣士である。
出身は農民だが剣技に優れ、
前衛的な頭髪と覆面で反骨的なポリシーを主張する。
かつて、妹を殺されたために、特権階級の戦士(神官戦士かな)に
対して恨みを抱いており、これらの特権戦士を剣でうち負かすことを小気味よく感じている。
戦いでは主に直刀を好み、時に二刀流も使う。
山育ちのため山間の戦闘が得意であり、地形と素早い動きを利用して
立体的な動きで敵を翻弄し、相手を沼地にはめて仕留める。
愛用の広刃のブロードソードは3つのデーモンウェポンからなる仕込みの剣で、
この剣を利用しての
1人時間差三連撃(通称マガツジェット)はマガツの必殺技である。

戦いながら「戦いの鉄則その1」とか言って講釈をたれる癖がある。
小柄なので接近戦になるとはじき飛ばされやすいのが弱点のようだ。


【武装】
デーモンウェポン
グラントルコ:1本のデーモンブロードソードに見えるが、
       実は3体のデーモンから成っている仕込み剣。
  パーツA:一番外側・広刃の主刃
       1D10+1ダメージ+1D6 ボーナス+5% STR 15 
                            DEX 20
                            CON 95
  パーツB:反り身の刀身。
       パーツAを鞘状にかぶっており、右に回すとパーツAから抜ける
       1D8+2ダメージ +2D6 ボーナス+2% STR 24
                            DEX  8
                            CON 65
  パーツC:パーツBの柄の中に仕込まれている隠しデーモンダガー
       1D4+3ダメージ      技能 ジャグル+35%

【マガツジェットストリームアタック】
マガツ・タイトの必殺技。グラントルコと他の剣との二刀流で使う。
 1.右手剣攻撃
→2.左手グラントルコ突き攻撃で貫通効果
→3.パーツA刺し放しで動きを封じつつ、パーツBを抜いて返す刀で一撃 とか・・・。

サバトに比べればマガツくんもまっとうな人間ですね。彼の愛用する剣グラントルコですが、RQみたいに貫通した武器が抜けない!とかいうルールがあるゲームで使ってみたい渋い剣ですね。
サバトの方は「紅衣の公子」とかけただけです・・・>レクリオさん。
勢いがつづいていれば、第3弾も作らせていただきます。
誰にするかは内緒・・・。

(sf:丸数字は環境依存のシステム外字なので数字に修正しました)


2000年04月26日:01時28分15秒
はじめまして>あぷはるぜん さん / ありま
あぷはるぜんさん、はじめまして。
ありまといいます。よろしくお願いします。
ホークムーンをお持ちなのはとてもうらやましいです・・・。

「ソーサラーズ・オブ・パンタン」、わたしも以前に購入したのですが、ろくに読み込んでいないのは時間の無さと英語力の無さの相乗効果であります・・・。
ありま的にはあのマルク神のイラストをなんとかしてほしいのですが。まるっきり「おい、きたろー」です。全然恐ろしくありません・・・。
せめてビボルダーちっくな顔にするとか、一つ目タイタンみたいな渋い感じにするとか(百目タイタンでもいいですけど)、デザインのしようがあるでしょうに・・・。
2000年04月26日:00時56分37秒
 ホークムーンの近況 / レクリオ
 あぷはるぜんさん、はじめまして。レクリオと申します。以後、お見知りおきを。
 
 さて、ホークムーンの近況についてですが、ルールブックも"Shattered Isle"も共に英語では絶版のようです。
 ホークムーンは、原作の舞台がカマルグ地方だったこともあって、アメリカよりもフランスで人気があったようです。
 フランス語版なら手に入れることが可能かもしれません。
 私の知っていることはこれだけです。あまり参考にならなかったかもしれませんね。
 
 私はまだ未訳サプリメントは読んでいないのでよくわかりませんが、そろそろ購入したいです。 
2000年04月26日:00時56分10秒
 ホークムーンの近況 / レクリオ
 あぷはるぜんさん、はじめまして。レクリオと申します。以後、お見知りおきを。
 
 さて、ホークムーンの近況についてですが、ルールブックも"Shattered Isle"も共に英語では絶版のようです。
 ホークムーンは、原作の舞台がカマルグ地方だったこともあって、アメリカよりもフランスで 人気があったようです。
 フランス語版なら手に入れることが可能かもしれません。
 私の知っていることはこれだけです。あまり参考にならなかったかもしれませんね。
 
 私はまだ未訳サプリメントは読んでいないのでよくわかりませんが、そろそろ購入したいです。 
2000年04月25日:21時55分05秒
はじめまして・・・ / あぷはるぜん
はじめまして♪
”あぷはるぜん”と申します。 タネローン(マニアックな仲間)を求め ネット検索をしていてぶつかりました。 ストームブリンガーとは・・・ 懐かしいゲームですな。 青春の日々を思い起こしました。 ボックスアートが天野氏だったので、思わず購入♪ しかし中身のルールブックなどが・・・ そういえば、ストームブリンガーのシステムを使用したホークムーンというTRPGも出ていましたね。 ホークムーンのサプリメントの”Shattered Isle”でしたっけ? アレってどこにも売ってないんですよねぇ。 どなたかご存知? ホークムーンは持ってるんですけど・・・ そういえば、ストームブリンガーのサプリメントの ソーサラーズ・オブ・パンタンってとぉっても濃い内容ですね。 今日はここまで。 一方的なカキコですみません。 以上
2000年04月25日:12時54分31秒
ARMSも寄生獣も / ありま
ストブリだとINTが12あればデーモンは変形が可能なので,
腕とか眼球とかに変形させての移植ネタは充分可能ですね。
ジャバとナイトは戦闘デーモン(上級でしょうが・・・)
ラビットは一応,移動デーモン(蹴ったりするけど)でクイーンは渋く知識デーモンてところでしょうか。
ちなみに寄生獣ネタなら,やりかけたことがあります。左手でしたが・・・。
マンガネタといえば,以前,JOJOネタもできそうだ,とか言って盛り上がったことが。

しかし,原作ものなのに汎用性が高いのがこのゲームのいいとこですね
2000年04月25日:01時38分33秒
むげにん読んでみました。 / レクリオ
 本屋に行って「むげにん」の1巻を買ってみると、早速サバトがいました。
 詠読みストーカーとはなかなか風流な変態ですね。
 しかし黒衣の公子とは・・・ありまさん、彼は公子なんですか?
 
 私はマンガネタといえば月並みですが「ARMS」くらいしか思いつきません。
 デーモンを体に移植された四人が、同じくデーモンを体に移植した色のついた人々と戦っていくとか・・・
2000年04月24日:12時49分23秒
余談ですがスローターの執行人て / ありま
スローターの執行人てみんなカリスマ低いそうです。
スローター神の美しさを際だたせるために,信者はあえて魅力度を下げないといけないんだとか
スローター信者はCHAを落とすとエイラーンが上がります。
なので,美男子のナルシストなんかは信者になれません(きっとお仕置きをされます)

鯖人は迷わずスローターの執行人にしました(笑)。
2000年04月24日:01時57分19秒
まさか、ホントにやるとは…… / ねこざき
しかし、黒井鯖人がスローターの執行人というのは、なんか納得。
チャードロスの執行人じゃないのは、彼が耽美さんだからですね(笑)?

次は凶泰斗くんがいいなぁ……(勝手なご意見)。

以上、ねこざき、でした。
2000年04月23日:00時59分57秒
【むげにん企画】第1弾:黒衣の公子 / ありま
ありまです。
性懲りもなく、悪のりして、むげにんのキャラデータを作ってみました・・・。
個人的趣味で作っていますがご了承くださいませ・・・。

黒衣の公子 サバト
エシュミール人 スローターの執行人

STR 16
CON 15
SIZ 22
INT 16
POW 18
DEX 18
CHA  9


フォールチョン(右手)87% 受け 76%
フォールチョン(左手)87% 受け 76%
サバトカッター(仮称)(右手)105% 受け 100%
サバトガッター(仮称)(左手)105% 受け 100%

回避     15%
言いくるめ  85%
詩吟     68%(?)
ストーキング 88%

【特殊能力】
広範囲のアタックレンジ:黒衣の公子サバトは真後ろの敵も
    両手でペナルティなく攻撃できる・・・。
両肩にあるもの:サバトの両肩を見たものはSANチェックを
    行い、失敗すると1D6のSANを失う。

黒衣の公子サバトは東方の剣客である。美しいものを賛美する彼は
詩吟を愛して純愛を歌い、美しい女性に偏愛するが、
「男とは話したくない」と言って野郎は黙って斬り捨てる。
戦いでは二刀流を使い、主に通称サバトカッターと呼ばれる特殊な
剣を使う。この剣は真ん中に穴のある星形をした小剣で、サバトは
この穴に指を通し、ぎゅいいいんとカッターを高速回転させて敵を切り刻む。
また、この剣は高速回転させることで壁を作り、飛び道具を受ける
ことも可能である。実はデーモンウェポンである。
サバトの両肩は異様に盛り上がっている。普段は隠しているが
その肩には彼が偏愛した女性の首が剥製としてのっており、
その異様な姿を直視したものはSANチェックをする必要がある。
東方人の癖に図体がでかいので、実は飛び道具の格好の的だったりする。
飛び道具で攻められ、形勢が不利になると言いくるめで逃げようとする。

【武装】
デーモンウェポン
フギン:サバトの右指で高速回転するカッター。刃は3本。
    1ラウンドに3回攻撃をする。
    1D6+1ダメージ × 3(ダメージボーナスはなし)
ムニン:サバトの左腕で高速回転するカッター。刃は4本
    1ラウンドに4回攻撃をする。
    1D4+2ダメージ × 4(ダメージボーナスはなし)

デーモンアーマー
フドウ:CON  8
    CHA  14  
    サバトの顔を覆う武者マスク。投げダガーでかち割れられるくらい
    の根性なしアーマー。見栄えがいいので愛用されている。
    たぶん<再生能力>くらいありそう。

こんなもんでどーでしょう。
ストブリを想定して作りました・・・。ねこざきさん、すみません。
ここはストブリの雑談所なので、一応、ゲームでもそれなりに使えそうなデータで、ということで考えましたが、ちょっと強すぎるかも・・・。
ちなみにデーモンウェポンに北欧神話な名前をつけたのはこれも個人的な趣味です・・・。
    
2000年04月20日:01時40分54秒
種族いろいろ / レクリオ
 ルールの話は、まだエルリックを購入していないのでなんとも言えませんでしたが、
 原作のキャラって結構二刀流でキリまくっているような気が・・・
 
 黒の剣を伝えた<法>を信仰する「古き種族」というのは、船長さんやセピリズの言っていた
 黒の剣・ルーンの杖・天秤などを鍛えた、<法>に仕える人ならざる鍛冶らと同じ種族ではないかと思っています。
 そして彼らはニレイン人とも交流があり、世界の半分を支配していたのかな?と思います。
 
 ポイントは法に仕えていたことだと思います。
 私の分類では、新王国人は混沌に適していて、エルドレンは法に傾いている。
 マブデンは混沌に影響されやすいものの、神をの介入がなければバランスのとれた種族になる。 そう考えています。
 これに「薔薇の復讐」で黒の剣と性質を同じくする3本の剣がエルドレンに伝わっていたことや、
 「剣の中の竜」でエルドレンが黒の剣を鍛えたといわれる<鉄の円>を所持していたことを加えると、
 古き種族とはエルドレンである、という解釈も可能になると思います。
 
 ダルジと呪われた民は理解不能です。そもそも何が呪われているのかわかりません。
 マイルーンの起源については、シャーリラが少し話していましたね。
 やっぱりムアコックとラヴクラフトは相性良いですよね。 
 個人的には、多次元宇宙の外からコズミックホラーが侵略してきて、黒い船にのった四戦士が
 アクトリアス石(輝くトロペゾヘドロンということで)と黒の剣を携えて迎え撃つなんてシナリオも、面白いと思います。
2000年04月19日:23時46分28秒
ダルジと呪われた民、そして黒き剣をもたらしたもの / ありま
ありまです。
自分で話を振っておいて、別の話題にのってしまってすみませんでした>レクリオさん
ありまなりにもいろいろ本(といっても原作6巻ですけど)を調べていたのです。
ストブリのルールブックでは、あたかも「ダルジ=呪われた民(オルグの祖先)」であるかのように記述されていたので、わたしはてっきり、そうなんだと思っていましたが、確かに原作読むと両者が同一の種族であるような記述ってないですね・・・。
実際、エルリック!のルールブックの記述の方になると両者は別種族とされているようです。ちなみにエルリック!の見解によると呪われた民が世界最古の種族と解釈されているようですが、いかに原作で「世界の半分を支配した」とか書かれているとはいえ、これもいまいち眉唾物な気が・・・。
また、エルリック!のルールブックでは黒の剣をメルニボネに伝えたのは<法>を信仰する「古き種族」となっていますが、これも正体がいまいち不明です。ちなみにわたしはダルジは歪んだ法を信仰していたのではないか、と考えていたので、レクリオさんの説とありまのこの説とエルリック!の説を全部あわせると、実はぴたりとパズルがあてはまったりして楽しいです・・・。
なにはともあれ、エルリックの世界の考古学は楽しいですね。次元を越えた異種族の興亡史なんて、ラブクラフト的なコズミックホラーの香りがしてぞくぞくします。
考古学ネタのシナリオというのも楽しいですね。実は古き種族の正体は○○○だった!! というのを解き明かすシナリオも面白そう・・・。この手の考古学的なネタが楽しめるファンタジーRPGも実はなかなかないですよね。
やはり原作ものでありながら、滅茶苦茶汎用性が高いこのゲームはすごいです・・・。

パンタン人が魚人と交配があるというのは・・・、ストブリでインスマンスをやりたいな〜というありまの勝手な妄想なので、根拠ないです(笑)。
でも、そういえば、パンタンのサプリメントにパンタン人の家族の肖像画がのってたりするのですが、やけに半漁人ぽい絵があったような・・・。
これはもう一度、調べてみますです。

しゃべりついでに、もう一つ妄想を。次元を越えて飛んできたマイルーンて、実はビャーキーなんじゃ・・・。
ながながと失礼しました〜。
2000年04月19日:23時20分46秒
そのマスターの方に脱帽&むげにん企画便乗 / ありま
ありまです。
確かに、ムーングラムは左手の剣で受け流しをする、と書いてありますね・・・。

「ムーングラムほどの剣の使い手が二刀流で2回攻撃していない」
→「だからそこらの普通のキャラクターは二刀流で2回攻撃できない」
→「だからルール上も二刀流は1回攻撃にするべきだ!」

というわけですね、なんか納得・・・。そのマスターの方が実は一番ムーングラムフリークなような気が・・・。その方は多次元宇宙5億人のムーングラムファンの鑑ですね☆☆

むげにん企画、ぜひやりましょう。武器に限らず、キャラデータも作りたいですね。サバトくんとかマガツくんとか作りましょう。
2000年04月19日:21時16分10秒
二度攻撃できても……そうでなくても / にしむら
ありまさん、ねこざきさん、丁寧な解説をありがとうございました。

「二刀流で攻撃はできない!」とされた当日のマスターは、「エルリック!」のルールブックをサッと大きく開いて、エルワーのムーングラムのページに人さし指を強く押し当てながら、
「彼ですら、もう一方の剣では受け流ししかおこなわない!」
とおっしゃり、また、
「RPGマガジンでも、両手で攻撃はできないと回答された」とゆるぎのない口調で、僕らの理解を求めてきました。
「二刀流」を好むプレイヤーの方が、アイディアロールに成功されたのかはさだかではありませんが、
「たしかに出来るとは書かれていないが、出来ないとも表記されていない」と言葉を返して、
じつはその言い合いは、5時間半のプレイのうち、5時間目にして1度「だけ」行われた、4ラウンド「だけ」の「戦闘」よりも、ずっと楽しめて白熱した内容で印象の深いものになったのでした。
もっとも、
「<乗馬>をそんなにいっぱいとらなくてもいいよ、だって船の上が舞台だから」
のひとことを、キャラメイク時に言ってもらえなかったことと、どちらがより印象深いかといえば、迷ってしまうところですが……

「無限の住人」は、たったいま一巻を読んだのですが、今度のバイトの給料の使い道が決定しました。全巻揃えるしか!(^o^)。 
この掲示板上で、「むげにん」の武器データを検討したり、比較できたりしたら楽しそうですね。

では!
2000年04月19日:02時51分04秒
エルリックとむげにん / ありま
午前3時前にもかかわらず覗いた甲斐がありました〜。
どうも、おひさしぶりです、ねこざきさん☆

「むげにん」に出てくる連中は武器も性格も芸風(?)も個性的なので、わたしもかねてよりRPGに出すのにとても参考になると思ってましたです。RQのフマクト入信者のモデルに最適だと思っていましたが、基本的にいかれた人たちが多いのでストームブリンガーに出すのも楽しいかも。
黒井サバトなんてまんま混沌の執行人ですよね(笑)
武器ならあの手錠剣を使ってみたいです。あれもドクロついてたりしてまんまデーモンウェポンですね・・・。
2000年04月19日:00時55分29秒
全日本ムーングラム普及委員会(文部省非協賛) / ねこざき
にしむらさん、はじめまして。ねこざきと申します。
ありまさん、お久しぶりです。

二刀流のルールは、ありまさんのおっしゃる通りの解釈で問題ないと思います。
それに、ちょっとしたことでゲームバランスがどうにかなるほど、かわいげのあるゲームでもないですし(笑)、ムーングラム好きとしては、ガンガン二刀流に挑戦してもらいたいです。

ただ問題は、アタックランクのこと。
二刀同時攻撃になるのか、連続攻撃のように5アタックランクあいだが空くのかがよく分からない。

まあ、5アタックランク空くとした方がいいかもしれないけど、これは担当するGMの判断しだいかも知れません。

全然はなしは変わりますが、「無限の住人(月刊アフタヌーン連載)」に出てくる怪しい武器を是非とも「エルリック!」に持ち込みたいと目論んでたりします。
さしずめ逸刀流はデーモンウエポンを持った<混沌>の暗殺教団といったところでしょうか。

とりとめもない話をしましたが……以上、ねこざき、でした。
2000年04月18日:01時52分26秒
ムーングラム好きのためのルールなので・・・ / ありま
にしむらさん、はじめまして。ありまです。

エルリック!はほとんどプレイしたことがないので、ルールについてコメントするのも恐縮なのですが・・・。
二刀流のルールですが、日本語版69ページの記述を見ると2回攻撃してよさそうな気がするのですが。通常技能による利き手の攻撃と同時に、半分の技能で逆手の攻撃ができる、ということでいいんじゃないでしょうか。1回しか攻撃を許さないのなら、バランス的には逆手の技能を半分にすることはないと思いますので。
武器による受けは盾による受けにくらべて、うけたものが壊れる確率が高いですし、2H武器はそれなりのダメージがありそうなので、二刀流のキャラクターがいるからといってゲームバランスが大きく崩れることもないと思います・・・。
それに、個人的にはなによりムーングラムに活躍してもらいたいので・・・。

2000年04月18日:01時11分05秒
二刀流 / にしむら
はじめまして。つい先日の日曜日に「エルリック」をプレイした者です。 コンベンションでのプレイだったのですが、そのとき(メルニボネの幽霊船の探索といった内容でした)、

「両手に武器を持っていても、二回攻撃はできない」
「いや、できるのが自然」

といったことで一時プレイが中断しました。
技能が101%を超えていれば、二回攻撃できるといったうんぬんはあくまで片手(きき腕)であって、 両手に武器をもっていても、そのぶんだけ攻撃はできないというのが、マスターの判断でした。
しかし前作の経験があるプレイヤーは、かなり強くそれを否定されていました。

個人的には、両手に武器をもっている以上、攻撃はできるのでは? と思ったのですが、
「それではゲームバランスが崩れる」というマスターの方の意見もわかります。
結局は、プレイヤーの「両手に持っているから二回攻撃ができる」ということでおさまったのですが……
実際は、どうなのでしょうか?
おおしえください。

2000年04月18日:00時40分25秒
パンタン話 / レクリオ
 メルニボネに続いてパンタンの話ということで・・・
 パンタン人は半魚人と交配があるのですか?知らなかったです。
 
 ピアレーはクトゥルフぽいですね。ですがクトゥルフは結構
 へんな原質の化け物っぽい描写をされることがありますが、
 ピアレーはもう少し人型だと思いますです。
 
 ナドラーとダルジですが、私の解釈では少し違います。
 そもそもエルドレンとヴァドハーの関係ですが、全くの同一種ということはなく、
 ヴァドバーが次元移動などに優れていることから、エレコーゼ・サーガの
 第一巻に登場したエルドレンの盟友のハーフリング(うろおぼえですが・・・)
 と同一種のように思います。
 ヴァドバーとナドラーの違いについてはよくわかりませんが、
 単純に人間でいう国家や氏族の違いではないかと思います。
 精神面において多少違いがあるのが気になりますが・・・
 
 ダルジはよくわかりません。そもそもダルジとは<呪われし民>のことなのでしょうか?
 セピリズの言葉によると黒の剣はメルニボネ人の前に地上を
 支配していた種族が作ったとのことですが、これはダルジのことだと思います。
 だとしたら、黒の剣はメルニボネの皇統につながるものなので、
 ダルジとメルニボネには種族的なつながりがあるのかもしれません。
 
 この辺はまだ考察中なのであまり考えがまとまっていないため、
 乱雑な文になってしまいました。
 
 ところでエルリック・サーガとデビルマン(原作)って似ていると思いませんか?
2000年04月17日:12時41分03秒
パンタンの人魚伝説 / ありま
パンタン人が人魚の子孫という伝説は,半魚人みたいな奴らと交配があることに由来するんじゃないか。
というのがありまの説でした。ピアレーのイメージがなんとなくクトゥルフぽいので,
パンタン人てのは「深きものども」みたいな奴らと血縁だったりして・・とかいうのも面白いのではないかと。

ナドラーとかダルジってのも面白い種族ですよね。
メルニボネとヴァドハーが同系のようにナドラーとダルジも実は同系だったりして・・・。
2000年04月14日:16時03分32秒
新王国めぐりのレス / レクリオ
 閑散としてきたのは、私がありまさんの指摘された3巻を
 読まずに、7・8巻を読んだりラヴキラフト全集を読んでいたせいでしょう・・・
 
 私は多次元宇宙の構造の方に興味があって、実はあんまり
 新王国の地理とかに詳しくないのでよくわかりませんが、
 言われてみるとそんな気もしますです。
 現実の国のイメージにあてはめて考えるとシナリオなども考えやすいですね。
 
 パンタンは何なんでしょうねぇ・・・
 人魚とか言ってますが、言語にはマブデン語がバッチリあるし、
 メルニボネ人が嫌いだし、どう考えてもマブデンですね。
 人魚の伝説はどこから来たのでしょうか・・・?
 
 多次元宇宙にはエルドレン系とマブデン系と進化前人間系(新王国の人々のような種)
 の3つの種が存在していますね・・・よくわかりません。
2000年04月14日:01時40分58秒
新王国めぐり / ありま
ありまです。
むむ、しばらく見ない内に閑散としてきましたね・・・。
ひょっとしたら、これはわたしが、メルニボネ人には禿もいるんだ、とかつまらないことを言い張って顰蹙を買ったことが原因なのでは・・・(あせあせ)

罪滅ぼしに、メルニボネ以外の国のイメージなんてのを例によって全くの独断で考えてみましたので、お目汚ししてくださいませ。
まず西から・・・
個人的にダリジョールて国はハンガリーとかルーマニアとか東欧のイメージがあるのですが、どうでしょう。大国パンタンにいいようにいじめられているとこらが、ロシア、ポーランド、ドイツに囲まれて悩んでいた東欧のイメージを彷彿とさせてくれるのですが・・・。お隣のジャーコルは女王エカテリーナの絶対主義体制てことで、これはなんとなくロシアな感じ。
個人的に好きなシャザールですが、この国てどこでしょね。騎兵の国てことで、ノルマン人とか・・・。ちょっと違いますね、実はイスラムな感じもするのはわたしだけでしょうか。
南の方に行きますと、ここはなんとなくわかりやすい。
ロルミールはフランクということで、決まり。騎士道発祥の地のはずだし、「オーベック先生=シャルルマーニュ」ということで、扱い的にもぴったりでは(AoKのフランクにフランカスロウなる斧を投げてくるユニットありますが、ロルミリアンアックスを投げているんだという説あり・・・)。
混沌と法で国が二勢力に分かれているアルギミリアは宗教戦争でバラバラになったドイツ。自国の名前を冠したパイクがあるフィルカールは位置的にもなんとなくスイスな感じがしますです。
東に行きますと、ヴィルミールは教皇もいるらしいし、都市国家乱立しているし、文化復興なんてのもあるし、まるっきりイタリアですな、ご丁寧に半島沿いの国だし。イルミオラはちょいと迷いますが、これは同じ都市国家でもネーデルランドのあたり、オランダな感じが。
というわけで、西方国家が東欧、南方国家が西欧、東方国家がイタリアからオランダなんてイメージがわいてきたのですがどうでしょうか・・・。こうなるとスペインあたりに該当する国がないのがちょっと寂しいですね・・・。ジャーコル=スペインも悪くはないです。
紫の島はどこでしょうね。(経済島国=日本説なんてのもありましたが、)無難に両シチリア王国あたりで手を打ちましょう。
パンタンは不明です。人魚の子孫だし、蛸みたいな神様もあがめているし、ルルイエなのでは・・・。

以上、全くの独断と偏見でした・・・。

そういえば、ねこざきさん最近ご無沙汰してますね・・・。また書き込んでくださらないかな・・・。
2000年03月27日:00時52分15秒
禿げててもいいじゃない? / ありま
>髭や体毛はともかく、禿というのはちょっといそうにないですね・・・

しかし、3巻の68ページのイラストは額が秀でているディヴィム・タルカンだと思ってました・・・。

2000年03月27日:00時00分23秒
しまった! / レクリオ
 The Dreamthief's Daughterの主人公は、フォン・ベック一族ですね、間違えました。
2000年03月26日:23時46分40秒
まだまだメルニボネ話+新作 / レクリオ
 うーん・・・メルニボネ人は、エルフというよりも、ハーフエルフっポイのではないのでしょうか?
 髭や体毛はともかく、禿というのはちょっといそうにないですね・・・
 
 ところで、Ns The Keyさんが以前言っていた、エルリックの新三部作というのは、
 The Dreamthief's Daughterのことですよね?
 
 タイトルからして、エルリックではなく、彼とウーンの娘が主役なのかな?
 多分、夢盗人たるウーンとその娘は、世界の終末の前に、
 他の次元界に移動したのでしょうね。
 
 あと、この作品では、「レイヴンブランド」なる黒の剣が登場するそうですが、
 これも、メルニボネの皇統につながるエルリックの子供なら振るえるのでしょうかね。
 フォン・ベック一族も出てくるようですし、刊行されたら、
 これを機に洋書にも手を出してみようかな・・・と思っています。
2000年03月26日:21時46分40秒
わたし的なメルニボネ人 / ありま
ありまです

>気を悪くされたら申し訳ないのですが、
> 「濃い体毛」や「禿」(スミオーガンさんゴメンなさい)「肉感的」といった要素は「マブデン」的な要素ではないかと考えてます。
もちろん、そこら辺は承知の上でして、メルニボネ人=エルフというイメージが一般的なんだろうな〜という認識のもとに
敢えてアンチテーゼ的なものを出してみました〜。
一応補足しますと、ありまの基本的スタンスもメルニボネ=エルフのイメージには違いないのですが、
エルフというと生物学的に「髭が生えない」とか「体毛が少ない」とか「中性的」とかいうイメージがありますので
そこら辺はちがうかな〜という意味でした。
エルフを引き合いに出して言うと、

「ちゃんと体毛も髭も生えるし、はげにもなるし、男性的、女性的な体格にもなるエルフ」というイメージです(笑)。
決して、メルニボネ人の全員が全員はげてて、毛むくじゃらで、グラマー、とか言っているのではありません。
ちょっと古いですが「シャザーン」のイメージですね・・・。
2000年03月25日:20時12分44秒
ロドニー・マシューズ / Marvelick
ロドニー・マシューズとはなつかしい。久しぶりにその名前を聞きました。
「永遠の幻想」は私も持ってます。但し私のは英語版ですが。
あの中のエルリック、コルムがスゴイのはロドニー・マシューズの画風のせいも多分にありますけど(^^ゞ
でもジェリー・コーネリアスはいい味だしてたような記憶があります。
ロドニー・マシューズとは離れますが、4〜5年前に出ていたペーパーバックのエルリックのカバーイラストは
なかなか美麗でした。(特に薔薇の復讐は・・・・)
でも、時々エルリックがパラディンみたいに見えちゃうのが環に瑕。 
2000年03月24日:04時34分32秒
天野さんのイラスト / Ns The Key
なんでも、天野さんのイラストはムアコック自身もかなり気にい
っているんだとか・・
でも、ホークムーンの巻にコルムのイラストが使われてい
たり、グイン(!)の表紙が使われていたりというのはご愛敬
ですが(*^^*)
イラスト集といえば、ロドニー・マシューズの画集「永遠
の幻想」はエターナルチャンピオン関連のイラストが多くて
お勧めです(RPGマガジンで北川氏も書いてましたが・・・でも、この人のエルリックとコルムはすごいです(^^) 
絶版ですが・・・(T-T)
>ATRAS OF THE YOUNGKINGDOMS
だとザロジニアはちゃんと17歳になってましたね。
でも、「薔薇」が「30歳ぐらいにみえる」というのはなん
となく悲しいものが・・・(*^^*)
それにしても、ソラナの「見かけ18歳」はすごく怪しい・・・(^^;
2000年03月23日:23時40分55秒
メルニボネ人 / レクリオ
 メルニボネ人の話をするのは楽しいですね。
 私はメルニボネ人は、猫のようにすらっとしなやかな種族だと思っていました。
 髪は天野氏のイラストということでなんとなく金髪を重い浮かべていましたが、黒髪なんですよね。
 
 なんとなく私のイメージはメルニボネ人というよりエルドレンっぽいですね。
 
 ちなみに私は6巻の天野氏のエルリックが一番好きです。
 巷では5巻の評判がなかなかよく、オリオンブックス版(だったかな?)の表紙にも使われているそうですが、
 どんなもんなんでしょう?
2000年03月23日:23時33分30秒
メルニボネ人のイメージ / Marvelick
>ありまさん
 なるほど、メルニボネ人のイメージは人によりずいぶん違うのですね。
 私のメルニボネ人のイメージは「邪悪なグレイ・エルフ」もしくは「洗練されたダークエルフ」です。
 SIZ+2の取り方については、身長数値には+2しますが、体重に対しては+2しないと言う取り方をしていました。
 (私がプレイしていたDMはSIZを身長サイズと体重サイズに分けていましたので)
 気を悪くされたら申し訳ないのですが、
 「濃い体毛」や「禿」(スミオーガンさんゴメンなさい)「肉感的」といった要素は「マブデン」的な要素ではないかと考えてます。
2000年03月20日:11時49分59秒
RE:どうでもいい話なんですが・・・ / ありま
ありまです。
個人的には、ゲーム「ストブリ」のマジックブックの表紙のエルリックが一番イメージにぴったりで好きです。
とちらかというと「エルリック=化け物」と考えている方なので、日本語版「エルリック!」の挿し絵のような「みやび」を強調したエルリックはあまり好きではありません。
ありまのメルニボネ人のイメージは、耳と鼻と顎がとがっていて、身長は人間より高く、スマートだがごつくて恰幅のいい体格をしており(ストブリだとSIZ+2なので。たしかエルリック!だと人間より小柄の設定のようですが・・・)、男はそれなりに男性ホルモンが分泌されていて、体毛も濃い目で禿の人もあり、女性もどちらかというと女性ホルモンむんむんで肉感的・・・というところなのですが・・・。
2000年03月18日:02時11分00秒
どうでもいい話なんですが・・・ / Ns The Key
昔、RPGマガジンに載ってた藤井英俊氏のストームブリンガーマンガの主人公はメルニボネ人みたいですが、どうみてもマブデンにしかみえません(^^;
(br)まぁ、ロドニー・マシューズ画のエルリックみたいのよりはいいんですが(^^;
2000年03月16日:00時31分49秒
RE:メルニボネ人のハーフ / ありま
ありまです。
カロラーク皇子が愛した女性もメルニボネと人間のハーフでした。
それは思いついてましたが、その人物は忘れていました、さすがですね。>Ns The Keyさん
意外とメルニボネのハーフって多いんじゃないか、ってことで「エルリック!」でPCに魔術師をプレイさせるなら、メルニボネハーフという設定を使うのはいいかもしれない、というのはありまの持論です。
2000年03月15日:21時15分36秒
7巻 真珠の城砦ですか・・・ / Marvelick
エルリックの7巻は私の周りではイロイロと物議をかもしましたね。 
「あの掟破り」も含めて・・・・・
 私の周囲では「あんなのエルリックじゃない」という意見まで出てました。
 
 その代わりと言っては何ですが第8巻「薔薇の復讐」はなかなかの出来です。
 ここの所の話題のメルニボネ人の出自を考えるのに役に立つ記述もありますし。
2000年03月15日:06時01分28秒
メルニボネ人のハーフ / Ns The Key
あーっ!!メルニボネ人のハーフといえば極めて重要なキャラを忘れてた〜!(^^;
でも、ネタバレになるからここには書かないけど・・・
とりあえず、エルリック7巻をよんでいただければ・・・
あれにはたまげました(^^;

>レクリオさん
)フォン・ベック、いいですね〜!最近のムアコックの作品でもかなり重要なキャラなんですよね、あの一族は。
やはりこれからはフォン・ベック一族ですね!
今度発売になるエルリックの新3部作でも登場するという噂が・・・(海外の話ですが)
2000年03月15日:02時07分49秒
オラブとメルニボネ / ありま
実はエレコーゼもホークムーンも後半は読んでいなかったことに気づいたありまです。
メルニボネ人にそんな起源があったとは。勉強不足で知りませんでした。
ということは、人間との間のハーフの場合は子供できないのに、フラミンゴの化け物みたいのと間のハーフなら子供ができてしまうメルニボネ人というのは、やはり化け物の親戚なのかしらん。

ちなみに、ありまはレクリオさんの発言で「エルドレン」を「エレノイン」と一瞬読み間違えたため、
「オラブとエレノインのハーフじゃあ、やっぱメルニボネ人はとんでもない化け物なんだな〜」とか勝手な見当違いをやらかしていました・・・。
2000年03月14日:16時55分29秒
メルニボネ話 / レクリオ
  エレコーゼ・サーガの「剣の中の竜」とエルリックサーガの「この世の果ての海」の記述から考察すると、
 ギーステンヒームのエルドレンが竜と共にたどり着いた地が新王国のルリン・クレン・アで
 メルニボネ人はエルドレンとジャングル大陸の土着の種(オラブ?)
 の交配から生まれたのではないか?と思います。
 
  その後ルリン・クレン・アを上方世界の神々によって追われて
 かつて多次元宇宙を旅した仲間である竜の生息しているメルニボネに 移り住んだ。
 
  そしてアリオッチと契約を結び、残虐な者が温厚な者を放逐して光の帝国の歴史が始まった・・・
 私はメルニボネの起源と歴史はこんなものではないか、と考えています。
 
  皇帝がたくさんいた時代というのは考えられますが、
 どの皇帝も金輪貨を鋳造させられるくらいの期間は在位していたというのがネックですね。
 ストームブリンガーの設定は一部無視した方がいいのかもしれません。
 
  混沌の侵攻を防ぐために、聖杯を求めて、フォン・ベックの霊と会うために
 ルリン・クレン・アを旅するというキャンペーンなどやってみたら
 天秤に仕えるキャラクターにはぴったりではないでしょうか?
2000年03月14日:10時10分22秒
RE:メルニボネ人の寿命再考です / HELL
 ローマ帝国で言うところの「軍人皇帝時代」みたいなものがあったのではないでしょうか。正確な数は忘れましたが正式に即位した者だけで50人、その内49人は死体で見つかる。皇帝を自称した者も入れると300人ぐらいになったそうです。
 きっとメルニボネでもこんな時代が一時期あって、こうていがやたらたくさんでたのではないでしょうか。ローマ帝国では皇帝が大量に暗殺されており、とても名前を覚えきれないほど皇帝がたくさんいます。
 
 ところでメルニボネ人と人間はハーフの子供をつくることはできるそうですが、そのハーフは不妊症で子供をつくることはできないそうです。つまりメルニボネ人と人間はウマとロバほどもちがいがあるというごとでしょう。
2000年03月14日:04時37分39秒
寿命とか・・・ / Ns The Key
>ありまさん メルニボネ人とヴァドハーとエルドレンの元は同一らしいです。
『ギャラソームの戦士』のなかでジャリーがそんなことを言ってました。
寿命は個人的には・・・
メルニボネ人:人間並(ただし、魔術で延ばす奴はいるらしい・・・)
ヴァドハー:1000年程。
エルドレン:不死(科学的な処理のためらしい。自然の状態でどれだけ生きられるかは不明)
と考えてます。
あと、人間との交配も種族によって違うようです。
ヴァドハーやエルドレンは人間との間に子供は出来ませんが、メルニボネ人との間にはできるようです。
たしか、エルリック2巻のカロラーク皇子はメルニボネ人と人のハーフだったような?(うろおぼえ)
2000年03月14日:00時54分04秒
メルニボネ人の寿命再考です / ありま
実はコルムは前半の3作しか読んでいないありまです。

ところで、コルム3巻の1節にエルリックをかいま見るシーンがありますが

「身体はなんとなくヴァドハーに似ている・・・」と描写されていることもあり、メルニボネとヴァドハーは同族なのかも? なんていう考え方もできるかな〜と思います(パンタン人=マブデンのように)。となると、メルニボネ人はやっぱり長命なのでは・・・と話も飛躍してきます。
ここで、反論として出てくるのは「10000年で428代(ターハリを除けば9400年で427代)」という皇帝の1代の短さですが、これも以下のように考えれば、説明できるのでは?

1) メルニボネ帝国には過去に大動乱の時代があり、皇帝が次々と新しい皇帝に殺されるような戦乱の時代があった。ときには毎月1人の皇帝が月代わりで立っていたこともあり、おしなべて皇帝の平均在位年数を少なくした。
2) メルニボネ帝国の皇統の継承は、血縁によって親から子へ引き継がれるのではなく、(挑戦者にある程度の血統の資格は必要なものの)魔術の実力者が皇帝に魔術戦を挑み、正式に簒奪されて引き継がれる、という伝統があったため、皇帝1代とメルニボネ人の1代の寿命は必ずしも一致しない(エルリックの頃はそのような伝統は廃れていた)。

などなど・・・。
2つとも全くのありまの完全な妄想ですが、2)の発想は、いかにも「洗練された混沌」たるメルニボネ文化ぽい伝統で、シナリオのネタとしてそれなりに使えそうかな、と思います。また、「この伝統を新王国が継承したため新王国では姓があまり重要な意味をもたないのだ」と説明できたり、「皇帝には誰でもなれるが、竜を操る秘密を知っているのはスロームの一族だけだ」とか言って竜使いをエリート扱いできるので、それなりに便利な解釈ではないか、と。
というわけで、つれづれなるままにメルニボネ人長命説でした。
2000年03月13日:23時07分19秒
ストームブリンガー雑談所 LOG 002 / sf

ストームブリンガー雑談所 LOG 002として2000年01月09日から2000年03月13日までのログを切り出しました。


ストームブリンガー雑談所ログ / TRPG.NETホームページ / Web管理者連絡先