TRPGフリートーク LOG 028

TRPGフリートークの2000年06月17日から2000年09月27日までのログです。


2000年09月27日:01時06分09秒
すみません! 敬称を略してしまいました! / 駒木
西上 柾さん>
 
 もうしわけありません。敬称をいれわすれてしまいました! ごめんなさい。
2000年09月27日:01時03分49秒
マイトレーヤ / 駒木
西上 柾>
 
 マイトレーヤ、は先日古本屋でゲットして、いま読んでいるところです。カードを使ってさまざまな戦法がとれるようで、楽しげです。ただ、移動力のルールでくびをかしげています(すんごい、足が遅いんです)。
 でも、魔法ルールは出なかったんですか。残念。
2000年09月27日:00時54分03秒
戦闘シミュレーションなRPG / 西上 柾
 残念ながら私も未読なのですが、新紀元社から出ていた「マイトレーヤ」と言うシステムは、かなり本格的な戦闘システムを積んでいたはずです。

 問題は、現在、非常に入手困難であろうと言うことですが・・・。

 ちなみに、魔法ルールなども順次出るはずでしたが、基本システムの発売のみで止まっています。
2000年09月27日:00時53分24秒
死闘のなかで叫ぶのは / 駒木
べんじゃみんさん>
 剣だけでなく鎧も唸りをあげますね(-_^;)
 
 ルーンクエストとストームブリンガーの融合、どちらを主にするかが運命の分かれ目でしょうかねえ。誰かためされたかたがおられそうですが、なにか蠱惑な魅力が(汗) 
2000年09月27日:00時37分11秒
戦士であるから戦いたい。強くなったと実感したい。 / 駒木
麦藁帽子さん>
 アドバイスありがとうございます。
 求めている戦闘シミュレーションとしても楽しめるRPGシステムは、やはり日本語で読めるものを念頭においていました。  ただ、すでに絶版になっているものであっても、上質なものがあるのなら探したいし、知りたいし、いいものならばサイフのヒモもゆるめられるなあ、と。
 関東に住んでいるので、あちらこちらのショップ(や古本屋)に足を運んではいるのですが、中古品であれ棚の隅に残っているものであれ、なにしろ中身がわからないので、はたしてどこまで戦闘が楽しめるものになっているのか皆目検討がつかないので、先輩方のお話が聞けたらなあ、と思い書き込ませていただきました。
 エルリック!、ロールマスター、アースドーンもルールブックを一読する機会があったのですが、なんといいますか、クリティカルを先に出したほうの勝ち、という印象で、戦闘を楽しむまえにざっくりとキャラクターが倒れてしまうような(どういうダメージを受けて敗れたのかが文章でわかるロールマスターは気に入ったのですが、そうした状況のときにはもう完全に決着がついたも同然という寂しさが・・・)
 日本製のシステムもこれまでにかなりの数が発表されている ようなのですが、
 「戦闘がシミュレーション的にも楽しめる」となると知りあいのなかでは、これといったタイトルがあがりませんでした(パワープレイプログレスは 今度読んでみます。というか、コンベンションでたたないかなー)。
 コンベンションで知りあった方に同じ質問をしたときに「戦闘がメインのシステムはコミュニケーションやドラマを楽しむRPGでは、むしろ邪魔。だからそんなRPGは出ていない。剣で斬り合う戦闘だけを楽しみたいならツクダホビーででていたシュミレーションのダンバインを探すほうがいい」と言われて、ちょっとへこんでいます。
 主に海外のヒロイックファンタジー小説のクライマックスでは、手に汗にぎるスリリングな戦闘が華々しくおこなわれるのに、RPGでは、そうした部分がシステムではなく、ノリやロールプレイだけで処理されてしまうのはさみしいなあ、と。
 需要がない、ってことなんでしょうか。ううっ、デッドリーなことを望んでいるのではなくて、ただ、自分のキャラクターが「ロールではなく、技術的に強くなった」ことをセッション中に一度だけでも実感したいだけなのに、戦闘思考は下だよ、とまとめられてしまう寂しさが・・・だって「戦士」が好きなのよ(T_T) 丁々発止をサイコロで実感したいんですよー。
 愚痴めいてしまいました<m(__)m>
 まだ見ぬシステムのなかに、自分の求めるシステムがあるのかと思うと、最近始めたくやしさばかりがつのってしまいして・・・
 
 みはえるさん>
 抜刀した全員の剣が叫んだら壮観でしょうねえ(^O^)それはそれで凄いかも。
 
 No666さん>
 同人RPGでは「魔神到来」というタイトルを聞いたことがあります。「SWORDS&SORCERIES」は、まだコミケなどで購入可能なのでしょうか? (無理かな?)
  
2000年09月26日:23時50分05秒
唸りを上げる剣といえば・・・ / べんじゃみん
>>駒木さん
>>剣が唸りをあげ、魔法が炸裂するシミュレーション的なシステムありますか?
> これ見たとき、「剣が唸りをあげる(剣が叫ぶ)TRPG? それは遊んでみたい!」と思ってしまいました(^^;) 

 人はそれをストームブリンガーと呼ぶ・・・
 「お願いだ、エルリック。その剣でだけは・・・ああっ!」

 どうも、ここでは御初になります。べんじゃみんです。ベンジャミンさんとは別人です。紛らわしくてゴメンなさい。後から気付きました。

 RPGのストームブリンガーなら、デーモンですぐに唸りが出ますよ。(笑)戦闘システムだけルーンクエストと融合させれば結構いい線いくかもですね。同じベーシックRPSですし。
2000年09月26日:08時31分41秒
re:お勧めゲーム / No666
「SWORDS&SORCERIES」というゲームが、部位ダメージや精密戦闘など、シミュレーション的でした。

・・・おっと、これは同人RPGでした。
2000年09月26日:02時16分09秒
無駄話で恐縮ですけど / みはえる
>駒木さん
>剣が唸りをあげ、魔法が炸裂するシミュレーション的なシステムありますか?
 これ見たとき、「剣が唸りをあげる(剣が叫ぶ)TRPG? それは遊んでみたい!」と思ってしまいました(^^;) 
2000年09月26日:01時24分56秒
お勧めゲームですか。 / 麦藁帽子
駒木さん>
私などよりももっと適切なアドバイスを下さる方がいらっしゃると思いますが、次の点を教えていただけるとアドバイスも得られやすいのではないかと思います。
1.日本語で書かれたルールが良いのか、英語等の外国語のルールでも構わないのか。
2.オークションではなく、ショップで購入する場合には、どの地域のショップまで出かけることが可能か(例えば東京なら新宿までは出られるとか)
3.海外ルールの場合、並行輸入も検討することが可能かどうか。

個人的には、ガープス、ロールマスター、エルリック辺りが比較的手に入れやすく、かつ戦闘シミュレーション色が濃いかなと思います。パワープレイプログレスやアースドーンもお勧めかと。
勿論RQもですが。 海外のルールだともっといろいろ有りますけど・・・
2000年09月26日:00時38分25秒
剣が唸りをあげ、魔法が炸裂するシミュレーション的なシステムありますか? / 駒木
 はじめまして、よろしくおねがいします。
 いきなり質問で恐縮なのですが、
 セリフまわしや、その場のノリから離れて、戦闘を サイコロをふってシビアに判定するRPGシステムっていうことになると、どういったタイトルがあがるのでしょうか?
 たんなるヒットポイントの削りあいではなく、手足へのダメージも再現されるような、スリルのある・・・そうですね、闘技場で技を競い合うことだけで楽しめるといったような・・・
 ファンタジー世界をシミュレーション的に遊びたいのですが、よくすすめられるルーンクエストがやはり決定版なのだとすれば、なんとかオークションで手に入れたいのですけれど、本当にルーンクエストしか無いのでしょうか?
 充実した戦闘ルールで楽しめるシステム、ということでおすすめがあったらお教え下さい。
 よろしくおねがいします。
 
2000年09月25日:14時38分19秒
Re:そのうえでTRPGは必ずしもゲームでしょうか? / 寺田大典
 システムもシナリオもベンダーから提供されている上でなら80点は同感です。

 シナリオがGM自作だと……50〜60点かな、個人的には。コンベンションの場合は。

 もっとシナリオの作成を多くのシステムがサポートしてくれると良いと思いますね。 
2000年09月24日:23時31分47秒
Re:そのうえでTRPGは必ずしもゲームでしょうか? / みはえる
>かわしまさん
>そのうえでTRPGは必ずしもゲームでしょうか?
 自分は、既存のTRPGのほとんどははっきりゲームと呼べる物ではないが、いずれそうなるべきだと思ってます。
 それが、セッションの最低限の面白さを提供する(プレイに冷めちゃう人が出ないようにする)と思うからです。それだけじゃないですけど。
 
2000年09月24日:04時26分17秒
Re:どうなんでしょう。 / かわしま
 >だってそんなのゲームじゃないですもん。
 
 同感。そのうえでTRPGは必ずしもゲームでしょうか?
 いや、そういうスタンスでプレイしてる人や、そういう仮説をもとに自分の思想を構築してる人も多いでしょうが。
 コンベンションでのプレイこそ、そういった思いこみは危険かも。
 ディスコミュニケーションの元になりそうで。
 そうじゃない人はさめちゃう(orひいちゃう)かも。
2000年09月24日:02時50分58秒
どうなんでしょう。 / みはえる
>行き当たりばったりのプレイヤー同士になるコンベンションに、質の高いプレイヤーさんとのプレイは望みにくいってことなんですかねぇ?
 理想を言えば、見ず知らずのプレイヤーとのセッションであろうと、ある程度(80点ぐらい)の面白さをシステムが提供できないようでは、ゲームシステムとして問題があると思います(つまりアドリブにゲームの出来不出来が左右されるようではそのゲームシステムは問題があるということです)。だってそんなのゲームじゃないですもん。
 論旨がずれてたらごめんなさいです。
2000年09月23日:01時15分06秒
情熱が冷めちゃった瞬間 / 列島一飛(Let it be)
*初投稿です。しかもインターネット開始3日目。あちこち、TRPGのこと眺めていますが、ここは熱いので思わず口を挟んでしまいました。
*崑崙さんの「ユーモアのズレ」や数の子さんの「ジェネレーション・ギャップ」、大いに経験があります。例えばコンベンションで「番長学園RPG」を遊んでいても、「スーパーロボット大戦」のネタを知っていないと楽しめないとか(あくまで例ですが)。みはえるさんの自戒は「ごもっとも!」というところ。結局、アレですかね。行き当たりばったりのプレイヤー同士になるコンベンションに、質の高いプレイヤーさんとのプレイは望みにくいってことなんですかねぇ?(質、という表現はマズイっすね。意識の高いプレイヤーさん、かな?)
2000年09月22日:13時25分59秒
Re:情熱が冷める瞬間 / みはえる
「人」が原因でそのセッションがつまらなくなってしまったとき、かなり冷めます。
 自分がそうならないように注意したいです。
2000年09月22日:01時03分46秒
皆さんどうもです / NoBu
 なんか、ずいぶん書き込みがありますねぇ。
 ちょっと論争なんかも、あったりして。
 どうもくだらない質問に答えて頂いて、ありがとうございます。
 
 こうして見てみると、意外とみんな、やっている事はあんまり変わらないな、という気がしますね。
 いろいろな目線を持つ事、適度の息抜き、良い環境、自分の場合もやっぱりこの3つが重要かな、と。
 
 情熱が冷める時ってのはありますね。
 嫌なプレイを見たり、他のプレイヤーとのギャップや違和感を感じた時には、思いっきりやる気が削がれます。
 長い間ゲームできないってのも結構堪えます。
2000年09月21日:23時34分04秒
Re:情熱が冷める瞬間 / EL。
 嫌なプレイを見せ付けられると、情熱が冷めることありますねぇ。ツッコミを必要としないひとりよがりな台詞を吐きまくられたり、スタイル(もしくはお約束)の押しつけをされたり。
 そんな人は稀にしかいない、ってんならもうちょっと気にせずにもいられますけどねぇ。
 あとは、業界の出した新作システムに失望した時ですかね。
 
 単に「引く」瞬間ってのは多いですが、情熱が冷める、となると、多分これくらいですかね。
2000年09月21日:09時48分29秒
Re:情熱が冷める瞬間 / 宇津見
 私の場合は、自分や仲間の、仕事の都合などでプレイ回数が激減したのが、一番大きいですな。私の場合はコンベションにもほとんど行けない。やらない(やれない)ものに情熱を維持するのは難しいし、そんな義務もない。
 あと、一般論としてですが、RPGよりずっと面白いホビーが他にある場合。コレクタブルカードゲームとか。他にも、製品リリースやホビー誌に、プレイ意欲をそそるようなものが激減したり、そもそも量自体が激減した場合。

(sf:書きかけの方を重複削除しました)


2000年09月21日:09時10分23秒
Re:情熱が冷める瞬間 / 数の子
>情熱が失せた、情熱が萎んだ瞬間って、ありましたか? それはどんなカンジでした?
 ジェネレーションギャップですかね。あれが一番キク。(^^; 崑崙さんの言われているユーモアのズレってのも大きいですよね。
 後は、オタクな感じの服装をした、優越感に満ちたツラで立ち話してる集団をコンベで見かけたときとか。(^^;
 なんにせよ、「うわ。もう、ついていけないかもしれない〜」と、へなへな気分です。
 
 まぁ、一度同じ卓を囲んで、一緒に楽しい思いをすると、そういう気分はかなり減るんですけどね〜(苦笑)。
2000年09月21日:01時35分45秒
情熱が冷める瞬間 / 崑崙
 「あ。所詮ごっこ遊びだ」
 と、社会人になってからいったコンベンションで、大学生ゲーマーと遊んだときから、急に情熱が冷めてきたなあ。
 ユーモアのズレが原因だと思う。流行もののパロにのれなかったとき、セリフの応酬が陳腐に思えちゃった。そんなに軽いノリでいいのかーってカンジ。
 だから、ごくごく少数残った、学生時代のメンバーと D&Dとかクトゥルフとかグローランサの話を喋るけど実際にプレイすることはないなー。昔はよかった、なんだけどね、理想的なプレイ環境とかの話ばかりになっちゃうんだよね、どん欲に遊びたいという情熱を失うとね。
 
 で、どうなんでしょ。情熱が失せた、情熱が萎んだ瞬間って、ありましたか? それはどんなカンジでした?
 
2000年09月21日:00時34分52秒
建物の見取り図サポートについて / 樹木
こんにちは、初めて書きこみます。樹木(じゅき)と申します。
”TRPGサポート研究所”という掲示板にも書きこんだのですが、書きこみがさかんなのは、ここみたいなので、ここにも書きこませていただくことにしました。 実は、皆さんにお聞きしたいのですが。例えば、シナリオを作成する際、建物の見取り図を作成する場合は多いと思います。その時に、いろいろな建物の見取り図が描かれた書物(それもTRPG用に作成された)があると便利だと思います。 このような本は日本、もしくは海外で販売されているんでしょうか? また、もしこんな書物等が発売したら、皆さんは購入したいとおもいますか? いきなり、変な質問をしてすいません。
2000年09月20日:22時15分09秒
re:re:吊るし上げ陰謀? / 宇津見
 No666氏へ

 ああ悪いですけど、あなたの主張が、典型な「自分は被害者だ」「いいやこっちが被害者だ」というループなんですな。

 あなたが批判している側も、やっぱり「迷惑な連中が内輪で寄り集まってむちゃくちゃ言って、こちらにデタラメな誹謗をしているいる。自分たちは被害者だ」と思っていて、でもって「バカは黙ってろとでもいうのですか」と同じように考えて、行動に移している。

 いや、正直言って私も、No666氏が言うようなことをそっくり裏返しに、一部の「ビギナー」「ライトユーザー」が、自分達より格上の人間の意見を攻撃することによって、自分達の地位を互いに確認しあっているようにしか見えない意識がネットのあちこちでみられ、真面目に上達の努力をしている人たちが貶められて、バカを見ている印象があるんですわ。しかし、冷静に考えると、そんものは錯覚に過ぎない。

 ある立場が結託して、異なる立場を貶めようとしているのではない。どんな立場でも、同じだけの量、反対の立場に対してグチグチ言っているだけなんですな。当然、自分の立場のそうした言動はネガティブなものに見えないので、「こちらはフェアなのに、敵だけが結託して貶める陰謀をめぐらせている」という錯覚をおこしてしまう。
 まあ、井戸端の愚痴りあいみたいなものは、どんな立場でも良くあることですから、どんな立場でも一定量あることと、わりきりましょうよ。
2000年09月20日:21時08分19秒
re:情熱を保つためにしていること / No666
順番がちがいましたが、 私の場合は、「コンベンションで遊び続けること」です。
そうすれば、最新の動向がわかりますし、次に遊ぶ意欲も涌きます。
2000年09月20日:21時01分00秒
re:吊るし上げ陰謀? / No666
 まず、全ての意見は尊重されるべきだと思います(受け入れろ、という意味ではない)。TRPGに情熱が必要だという人は必要でしょうし、真紅の傭兵氏のように「情熱を保とうと思ったことがない」から続けられる人もいます。「情熱がなくたってTRPGはできる」という人も、もちろんいます。それらは個人の考えなのだから、当然尊重されるべきです。
 問題提起も、そのための改善も、同様です。

 それらが互いにせっさたくましてこそ、すばらしい結論(あるいは妥協)が出てくるものであるとも思います。
そして、どこか(複数。あえてどことはいいません)で取り上げられて批判の対象になる意見も当然あるでしょう。しかし、その意見の内容ではなく、意見を出した人間のパーソナリティを攻撃するのは、卑劣以外の何物でもありませんよ(中には、予定調和したかのように、複数で)。「人間性そのものに問題あり」という人が出した意見では、それにも必ず問題があるとでも?

 私の考えすぎかも知れませんが、どうも近ごろ、一部の「上級者」が、自分達より格下の人間の意見を攻撃することによって、自分達の地位を互いに確認しあっているようにしか見えない意識がネットのあちこちでみられます。

 そういう人達は、バカは黙ってろとでもいうのですか?
2000年09月20日:15時28分01秒
情熱? が必要なワケ / LIST
GMにやる気(情熱)がないと、プレイが開催されない(笑)
PLにやる気(情熱)がないと、GMの独演会になる。
一本道シナリオを読上げるだけのプレイを、テーブルトークとは呼びたくないしねぇ…
いや、厳密にテーブルトークのプレイがされてるかどうかって言えばされてるんだろうけど、それって、全打者が見送り三振してる野球みたいなものだよね? これだって、野球をしてるかどうかといえば、してないとは言えないワケで。
でも、そんなんイヤでしょ?
まぁ、こんな感じで情熱って必要なのでは?

こんな言わずもがなじゃなくて、もっと突き詰めて言うなら、こんな感じかな。

他のゲームと違い、テーブルトークの各システムには具体的な目標が示されていない。 各ゲームシステムは、目標の統一を取るための指針になっているだけで、具体的な目標まで決めてしまっているわけではない。

忘れがちかもしれないが、ゲームは目標が無いと終わる事が出来ない。結果的に成立しないのだ。
見送り三振をし続けていて、ゲーム(試合)が終わるだろうか? (A:引き分けで終わって成立します (笑) でも、言いたい事はわかるでしょう? )

だから、参加者が目標(言い換えれば情熱)を持ち込まないと、ゲームにならない。
一本道マスターの独演会ではなくゲームとして成立させたかったら、テーブルトークには情熱が必要不可欠だと思うんですが、いかがでしょうか?

いや、だからって情熱がいらないってヤツをつるし上げて良いとは言いませんよ。間違ってるとは言いますけどね。
2000年09月20日:03時21分27秒
RPGには情熱が必要だと主張する人のいる理由 / SHiN
(真紅の傭兵さん)
>「情熱を保つ」と思ったことはありません。また、そのための努力もしていません。
「やりたい時にやる」「やりたくない時はやらない」これが、RPGを長く続ける秘訣だと考えます。
 
 私も、努力を意識したことはありません。
 どんな事だって、いつかは飽きるだろうし、ほかにもっとやりたいことが出てきたりするでしょう。そういう事態に無理に抗う必要は無いと思います。だから、自分の情熱を持続させるために何かをするという発想は私にもありません。
 
 ただ、今のところTRPGというのが「本気」でプレイしようとすると、非常に負担の大きい娯楽であるというのはまぎれもない事実で、継続のために相応の努力が必要だということは否定できないと思います。
 
 ここで問題になるのが、自分には情熱がまだ残っていてプレイしつづけたいのに、仲間の方が情熱を失ってしまうというケースです。自分が失うのなら、それはそれでほかにやりたいことが出来たんだからかまわないと思うんですが、自分がやりたいのに、仲間がやりたがらないというのは悲劇的な事態であると言えるでしょう。
 
 その意味で(いささか自己中心的な発想かもしれませんが(笑))、いかにして自分の情熱を持続させるかよりも、むしろいかにして仲間(狭くは友人やサークルの仲間、広くはTRPGプレイヤー全体を指す)の情熱を持続させるか?という事の方が大きな問題なんじゃないかなと思えます。
 その意味で、真紅の傭兵さんがおっしゃる、
 
 >たまに、「RPGには情熱が必要だ!」といい周り、だれかのページでそれを否定する意見があると、論功系掲示板で槍玉に挙げてみんなで吊るし上げを目論む「上級者」がいるのは、とても残念です。
 
 と、いうのは、結局のところ、いかに「他人の情熱をかきたてたい」と思ってる人が多いか、って事なだけなんじゃないかなって思うのです。そして、そのための方法論を紹介、主張したい人が多いというだけのことではないでしょうか。
 
 私としてはその気持ちは理解できますし、それが彼ら自身の「TRPGへの情熱」に支えられてるとも思うので、見方を変えれば、(一人のTRPGファンとしては)さほど残念がる状況でも無いように思えます。
 
 但し、もしも本当に、卑怯な形での吊るし上げが行われてるならそれは確かに忌むべき状況ですが……そういうものには正々堂々立ち向かうしかないんじゃないかと思います。(少なくとも、反論の場が与えられてる限りは)
2000年09月19日:23時18分19秒
RE:情熱を保つためにしている事 / みはえる
>「あなたは、自分の情熱を保つために、どんな努力をしていますか?」
 自分はオリジナルシステムを作っていますが、私が情熱を保つためにしていることは「現状は常に不十分である」と考え続けることです。TRPGはまだまだ発展途上にあり、あらゆる分野で未開拓のアイデアが山ほど眠っている。そう信じることで新しい道をいつも探しています。
2000年09月19日:23時14分06秒
吊るし上げ陰謀? / 宇津見
 真紅の傭兵の2000年09月18日:21時00分39秒の発言で、「「RPGには情熱が必要だ!」といい周り、だれかのページでそれを否定する意見があると、論考系掲示板で槍玉に挙げてみんなで吊るし上げを目論む「上級者」がいるのは、とても残念です」と、”陰謀”をもくろむ自称上級者のが存在すると述べていますが、実はこれの指摘では大抵のケースでは間違っている。

 そうする人は、自分の信じるところと良心に基づいてもとずいて、本気で問題提起をして理解を求めようとしているんですね。で、さらに、「こんなやつらがいるから、結果的に俺のセッションやらなにやらに迷惑がかかるんだ」「こうした問題をみんなに理解してほしい」と本気で考えている。真紅の傭兵氏が言うような「吊るし上げの陰謀」なんて、ほとんどの場合考えていない。ああ、もっと感情的なケースとしては、みんなの聞いている場で愚痴りたいと思う場合もある。
 ただ、盛大にややこしいことは、問題提起される側も、自分の信じるところと基づいてもとずいて、本気で問題提起をして理解を求めようとしていて、「こうした自分の主張を理解してくれない連中の根性はねじくれ曲がっている」と考えている。
 ようするに、どちらも「自分は被害者だ。抗弁する権利はある」と思い込んでいるのですね。

 じゃあ、批判的なことはやめようかというと、あきらかに間違った意見や妥当性の低い意見だって山のようにあるのですから、それを放任しておいて「寛容な態度です」というのもまあ、間違った態度でしょう。
 そう、もう一つややこしい問題としては、「やっぱり世の中には、あっさり批判されるような完成度の低い意見や、もっと救いようのない場合として、人間性そのものに問題あり」というケースがある。真紅の傭兵氏がどのような事例を指しているかは不明ですが、こういう問題提起の場合、批判対象を見てみると大抵「そら変だよねえ」と思わざるをえない代物が多い。
それに、なにか規則(たとえば、なにそれという言葉遣いは、批判ではなく品棒にあたります、と規定してしまうとか)を設けようとすると、往々にして単なる言葉狩りにしかならない。

 まあ、私の立場としては、「どちらがより妥当な意見を出せるか競えばいい。それで消える意見ならそれまでだ。」ということです。批判に耐え切れない意見ならそれまでということで。私だってそうして批判されたり却下された意見は山のようにある。ただ、現実にはそうもいかず、意見が拮抗してしまっている場合とか、もっと救いようのない場合として、片方が意見の完成度は非常に低いのにプライドだけはやたら高いろくでもなしとか、そういう場合だと往々にして収拾がつかない。これに関しては、まあ、「あきらめよう」というのが今のところの私の立場。
2000年09月19日:21時04分51秒
RE:情熱を保つためにしている事 / 鏡
 >「あなたは、自分の情熱を保つために、どんな努力をしていますか?」
 
 私が心掛けていることは、他のこと(仕事など)で生じたストレスを卓上RPGに持ち込まないことです。
 
 卓上RPGをストレス発散の手段にした場合、自分の快楽ばかりを優先したプレイとなり易く、趣味としての情熱はやがて消えてしまうだろう、と考えるのです。
 
 そのために、例えば仕事で生じたストレスは極力仕事の中で解消するよう、努力しています。そうすれば間違ってもプレイの場にそれを持ち越すことはありませんので。
 
 また、卓上RPGの中で感じた不満やストレスも、極力ゲームの場で解消することにしています。例えばゲーム終了後の反省会等でその問題について皆と真剣に話し合うことで、解決しなくとも後を引かずにすむことは多いのです。
 
 蛇足を申せば、"情熱"とは"真剣さ"によって支えられるものでしょう。
2000年09月19日:11時50分22秒
Re:情熱を保つためにしている事 / 数の子
>「あなたは、自分の情熱を保つために、どんな努力をしていますか?」
 あんましこれといった努力らしいことはしてないですね〜。(^^;
 
 でも、割とこの趣味が続いているのは、サークルに所属して接点を持つようにしているからというのと、良い友達に恵まれたというところでしょうか。
 あとは個人的には、これ以外の趣味をいくつか持っておき、いつもリフレッシュ出来るようにしておくのがよいのでは、と思います。
 他にRPGのプレイで努力(?)してることは、プレーヤーとマスターを交互にやるとか、色々なシステムに手を出すとか。
 飽きやすい性格ってのもあるんですが、ともかく「飽きた」と思わないように新しい情報を入れるようにしてるのが、努力といえば努力なのかなぁ。
 
 そんなところです。ワタシ的には。(^^;
 エッセイの方、がんばってください。(^^)
2000年09月18日:21時45分59秒
re:情熱を保つためにしている事 / /紳霧童
 なるべくコンベンションなどに参加し、初対面の人とプレイする機会を設けています。
 友人同士でプレイするのも楽しいのですが、長年一緒にやっているため馴れ合いぎみ。そんな時は、知らない人とプレイして刺激を受けるようにしています。
 特に、プレイスタイルの違う人や、初心者の方とやると効果的。たまに、逆効果で辞めたくなる時もありますが。
2000年09月18日:21時21分14秒
re:情熱を保つためにしている事 / ありよし
ありよしの場合「TRPG.NETを積極的に利用する」ことです。
毎日かかさず日報に目を通すとか
他愛のない話を一行に書きこむとか

最近TRPGやるひまがないので、雰囲気だけでも……ってダメかなあ(笑)
2000年09月18日:21時00分39秒
re:情熱を保つためにしている事 / 真紅の傭兵
「情熱を保つ」と思ったことはありません。 また、そのための努力もしていません。
「やりたい時にやる」「やりたくない時はやらない」 これが、RPGを長く続ける秘訣だと考えます。 たまに、「RPGには情熱が必要だ!」といい周り、だれかのページでそれを否定する意見があると、論功系掲示板で槍玉に挙げてみんなで吊るし上げを目論む「上級者」がいるのは、とても残念です。
2000年09月18日:00時21分50秒
RE:皆さんに質問:情熱を保つためにしている事 / EL。
ゲーマー魂を忘れないこと、ですかね。
最近みんなシナリオ作らないので、ゲームやってないのですが。

自分は生涯TRPGゲーマー目指してます。
おのずと色々な環境はTRPGへのネタへと頭の中で転換され、それを遊ぶ日のことを思って心ふるわせておりまする。

PCが困難な状況にぶち当たった時のことをシミュレートしたり、映画をシナリオに変換してみたり...
2000年09月17日:01時34分49秒
RE:皆さんに質問:情熱を保つためにしている事 / 紙魚砂
>NoBuさん
 どうも。初めまして…かな?

1)映画、本…などをいろいろ見る
 私の場合まず、本とか映画とかで「こういうシチュエーションTRPGで出来ないかなぁ?」と考えて、それが実現できそうなシステムを選びます。
 そうやって何かTRPG上で何か実現できそうで、まだやったことがあるうちは遊び続けているかと。

2)システムをやり尽くす
 システム見てると「こんなことが出来るぞ」とか思い付くので(一見使えそうにないルールを使いこなすのが面白かったり…)、それを全部やるまではそのシステムで遊べる。

3)息抜きする
 そのまんま。いつもいつもやってるとさすがに飽きます。私の場合、しばらくやってないと、またやりたくなって、うずうずしてきますが(笑)。
 TRPG以外でやったことも結構TRPGで役に立ちますね。
2000年09月16日:22時11分37秒
情熱を保つための努力 / 西上 柾
心の余裕を失わないこと。

ストレスが溜まったり、GMが負担になる、と思ったらすっぱり休んでリフレッシュした方が良いですね。

あと、マンネリは敵です。これを防ぐには、やはり本や音楽や映画など、他の分野から常に知識を吸収している必要があります。

それから、あんまり単一のシステムにこだわらず、日本語/英語を問わず色々なシステムを経験すること。

TRPGにこだわらず、ボードゲームやカードゲームなどもプレイして見ること。色々と学ぶことは多いです。
2000年09月16日:21時53分30秒
RE:皆さんに質問:情熱を保つためにしている事 / PALM-12
> 「あなたは、自分の情熱を保つために、どんな努力をしていますか?」
 
 情熱を保つ為にというよりも楽しく遊ぶためになのですが、セッションごとに自分の技術目標を持つようにしています。
 技術目標がクリアできれば、達成感もあるし楽しいですし、出来なくても出来るようにと色々考えるのは楽しいですから。
 
 あとは、本や音楽、映画に芝居、あと旅行にスポーツと色々と見聞きしやってみて、シナリオやPCの設定のネタなんかを絶やさないようにすることでしょうか?
 出すものが無くなるとTRPGはしんどいですから。
#っていうか、仕事にしろ趣味にしろ人生が充実してる時は、TRPGも楽しいもんだと思います。
 
 ではでは

(sf:重複削除しました)


2000年09月16日:18時05分14秒
RES:皆さんに質問:情熱を保つためにしている事 / Dr.李
 本当にご無沙汰です、Dr.李です。
 
 いや、くだらなくない、なかなか興味深いテーマかと思います。
 
 しかし、不意に”努力”と聞かれても、急には分からないものでして。
 楽しいからやってることを努力?
 ・・・ふむ、あえて言い放つならば、
 ”楽しいと思えたその瞬間を再び追求するために、考え、調べ、想像する”
 そういう目的があればこそ情熱と努力ができるのかと思います。
 
 ・・・ごめん、趣旨違うかも。
2000年09月16日:12時04分50秒
皆さんに質問:情熱を保つためにしている事 / NoBu
 どうもご無沙汰しております。NoBuです。
 
 自分のホームページ「卓上空想工房」で、RPGに関するエッセイの様な物を書いています。
 最近のエッセイで、RPGに対して情熱を持ちつづけるにはどうすればよいか、というテーマの
 エッセイを書いたのですが…。
 
 ちょっと皆さんに質問です。
 「あなたは、自分の情熱を保つために、どんな努力をしていますか?」
 どんな事でも、その情熱を保つためには努力が必要だと思います。
 皆さんは、RPGに対する情熱ややる気を保つために、どんな努力をしていますか?
 
 くだらない質問かもしれませんが、お応え頂ければ幸いです。
2000年09月04日:13時41分03秒
第3世代は…… / ありよし
遊演体等のメイルゲームから入ってきた人たちではないでしょうか。
ただ、どんなTRPGをやったかはよくわかりません。プライベで知り合った人に誘われて、TRPGサークルに参加する……ってパターンが多そうですね。
2000年09月02日:08時24分59秒
第何世代ゲーマー / No666
「第1世代」がD&Dで、「第2世代」がソードワールドなら、第3世代はどんなゲームでTRPGをはじめた人たち何でしょう?FEARの作品ででしょうか?それとも、毛第4世代に突入しているのか?
2000年09月01日:08時15分34秒
re:なんとかゲーマー / 真紅の傭兵
 「右翼」「左翼」は、91〜93年あたりに勢力が大きかったといいます。当時、コンベンションでソードワールドができないと帰ってしまう参加者が多かったためです。首都圏の複数のコンベンションで、「右翼」「左翼」という言い方がありました。

 私は、「キャンペーンゲーマー」「コンベンションゲーマー」という言葉をよく耳にしました。
2000年08月31日:22時15分22秒
なんとかゲーマー? / 数の子
>良く、「****ゲーマー」という呼び方がありますよね。あれは、誰がいつ言い出すものなんですか?
 誰とも無く言い出したのが、定着したのかな?
 ちと良くわかんないですが、私自身は隠密突撃隊出版局テストページというHPの「ファンタジーRPG約100の非常識」というコーナーでそんな感じの言葉を始めて目にしましたよ。
 なかなか楽しくてイイ感じです。
 
 ここが本家かは知らないですが、参考までに〜。 
2000年08月31日:21時35分33秒
re:なんとかゲーマー / ありよし
「右翼ゲーマー」「左翼ゲーマー」なんて初耳です(笑)一般的なんでしょうか。
で、たぶん宇津見さんの説であっていると思います(爆)

とりあえず「犬ゲーマー」「猿ゲーマー」「鶏ゲーマー」なんてのは聞いたことがあります。
#ただしTRPGではありませんが
2000年08月31日:21時22分23秒
re:なんとかゲーマー / 宇津見
 けいおすめーかー氏へ
 とりあえず、ジャンルが成立したあたりからでは。TRPGを問わず、どんなところでも起こる現象。
 なぜこういうことを、人はついしてしまうかというと、「具体的な説明が無くても、なにかを説明した気になれるから」というごもっともな指摘もあります。
2000年08月31日:20時11分13秒
RE: 私のプレイしている環境では、 / anonymous
>私自身は、「第2世代両翼ゲーマー」
“中道”じゃないの?
2000年08月31日:19時36分43秒
私のプレイしている環境では、 / やぎ
私自身は、「第2世代両翼ゲーマー」
同級生達は、

「第1世代右翼ゲーマー」×2
「第2世代SPAMゲーマー」

近所で毎月開催されているフリーセッションの場には、「第2世代右翼ゲーマー」と、「第2世代新右翼ゲーマー」が大量にいます。
最近まで、「第2世代新両翼マンチキンゲーマー」に悩まされていました。

2000年08月31日:19時10分12秒
なんとかゲーマー / けいおすめーかー
良く、「****ゲーマー」という呼び方がありますよね。あれは、誰がいつ言い出すものなんですか?
雑誌でしょうか?ネットでしょうか?

僕が知っているのは次のとおりです。

「マンチキンゲーマー」アイツラのこと

「第1世代ゲーマー」D&DでTRPGをはじめた人のこと

「第2世代ゲーマー」ソードワールドでTRPGをはじめた人のこと

「右翼ゲーマー」国産TRPGしかやらない人のこと

「左翼ゲーマー」海外産TRPGしかやらない人のこと

「新右翼ゲーマー」ギャグやおちゃらけしかしないひとのこと

「SPAMゲーマー」とにかく、自分の話を聞いてくれるまでいつまでも(大量に)話している人のこと

他にもあるんですか?
2000年08月31日:06時55分26秒
TEST / sf
 動作テストです。
2000年08月21日:17時10分19秒
著作権:追加 / 久遠☆
言われてみれば、確かに、チャットセッション内での
ルール参照は、著作権の複製許可範囲を超えちゃいますね。

チャットセッションには、やっぱり、るるぶは必須、と言うことですか。

ちなみに、コピーを渡す、と言うのは責任問題上さけた方がよい、
と言うのは前述してますね。
2000年08月21日:12時39分55秒
Re:著作権 / 彩樹
久遠☆さん> >チャットセッションにおいて、全員が保有しなければイケナイ、
>と言うのは、単に、ルール参照的な問題です。


これに補足です私見ですが…。 チャットやPBeMなどはネットの中でゲームをすることになりますがこの場合、もしルールブックが無かったらどうします?その場その場でGMに確認…といっても1〜10までは無理がありますよね?
そういう場合にネット上でパラメータなどが書いてあれば…
ということになります。ただ、この場合ネット上にあげてしまった時点で「個人及び〜」という範囲を逸脱してしまいます。
よって、ネット上(チャットなど)でのプレイの場合は個別にルールブックを持っている必要が出てくると思っています。
2000年08月21日:12時38分56秒
Re:著作権 / 彩樹
久遠☆さん> >チャットセッションにおいて、全員が保有しなければイケナイ、
>と言うのは、単に、ルール参照的な問題です。
これはちょっと違うと思いますので私見ですが…補足です。 チャットやPBeMなどはネットの中でゲームをすることになりますがこの場合、もしルールブックが無かったらどうします?その場その場でGMに確認…といっても1〜10までは無理がありますよね?
そういう場合にネット上でパラメータなどが書いてあれば…
ということになります。ただ、この場合ネット上にあげてしまった時点で「個人及び〜」という範囲を逸脱してしまいます。
よって、ネット上(チャットなど)でのプレイの場合は個別にルールブックを持っている必要が出てくると思っています。
2000年08月20日:21時43分46秒
著作権 / 久遠☆
日本の著作権法では、

「個人、及び家庭内並びに、それに準ずる範囲内」
での使用に関しては、複製使用を許可されてます。

なお、『家庭内並びに、それに準ずる範囲内』と言うのは、
4〜5人のことだそうです。
翻訳使用に関しても、これに準じます。

また、TRPGのルールブックには、この辺りを明記してあるものもあります。

つまり、誰かが持ってれば、セッションに使うのには全く問題がないと言うことですね。

コピー配布も、その範囲内なら可能。
ただし、「コピーのコピー」や、金銭を伴う配布、
海賊版等の不正コピー配布は、禁止事項になります。
(ちなみに、著作権法の違反の罰則は、最高2年の禁固刑があります(^^;)

チャットセッションにおいて、全員が保有しなければイケナイ、
と言うのは、単に、ルール参照的な問題です。
時間がかかるチャットセッションにおいて、少しでもプレイを
円滑に薦めるために、所有が必須事項に入ってるのです。


つまり、本体を所有していて、保存のため、それをコピーし、コピーで使用する。
とか、ルール参照の円滑化のために、メンバーにコピー配布するのは、
問題にはならないです。
ただし、そこからの派生コピー等の発生問題等がありますので、
その場合は、一応、回収はした方が良いでしょうね。
また、チャットセッションの場合は、相手が不明のこともあり、
コピー配布等はしない方が良い、とも言えます。

でわ☆でわ☆
      久遠(kuon@ma2.justnet.ne.jp)
2000年08月20日:18時21分36秒
ルールブックの数 / 白鬼
TRPGを遊ぶとき、ルールブックやサプリメントは何冊無いといけないのでしょうか?

キャラクター・メイキングの書かれたルールブックを持たない人間が、そのゲームの キャラクターを作成するのは、違法行為なのでしょうか?

また、追加データを使用するプレイヤーは、追加データを書かれたルールブックや サプリメントを所有していないと、そのデータを使用してはいけないのでしょうか?

自宅等で遊んでいた時は、誰かがルールブックを持っていれば、セッションをして 遊んでいたのですが、チャットRPGではルールブックを各自購入することを義務 づけている所もあると聞きます。
それで、今までやっていた行為は違法性のある行為だったか、気になりました。

また、気軽にルールブックの貸し借りも行っていたのですが、チャットRPGの 参加者にルールブックを郵送してキャラを作って貰うとか、マスターにサプリメント を送って、シナリオを作って貰うとかは、いけないことなのでしょうか?

また、自分で翻訳した海外製ゲームのデータを他人に見せるのは、違法なのでしょうか?

おそらく、今までにも同じような議論はされていると思います。
TRPGネットに限らず、そういったサイトの情報があれば教えてもらえないでしょうか?

#チャットゲームを始めるに当たって、マスターに原語版の世界を啓蒙しようと企む白鬼でした。
2000年08月01日:19時26分51秒
[ストーカー関連]掲示板の移動 / あずま

どうも、あずまです。

今後、下記の内容についての話題は、情報の分散と混乱を避けるため、
TRPG.Net内ではCONV_FREEにて話し合いたいと思います。

勝手に仕切るようで申し訳有りませんが、是非ともご協力頂ければ幸いです。

以上。


2000年08月01日:17時16分41秒
TRPGにおけるストーカーについて / こじたけ
TRPGをやっている方々全員に問います。 TRPGのコンベンションにはストーカーがたくさん いるのになぜ皆さんは対処しようとなさらないのでしょうか。
 それとも見てみぬふりですか? おかげで私の妹が学校を辞めることになってしまいました。 どう責任をとっていただけるのでしょうか? これはTRPGをやっている人全員に対する 問いかけです。 こちらのHPをご覧下さい。 TRPGからストーカーを無くせ
2000年07月16日:23時59分35秒
今日のセッションで実感したこと / PALM-12
 今日、『セブン=フォートレス』のマスタリングをやってきました。
 
 急に頼まれたので、ほとんどアドリブ・セッションでしたが、上手くいきました。 やはり、使いなれたシステムでのセッションは、マスタリングに集中できて良いですね。
#ルーリングや世界観の確認に取られる時間がほとんどないのでスピーディにマスタリング出来ますし。
 
 一つのシステムの扱いに慣れるのは、やはり大事だと再認識した一日でした。
 
 ではでは
2000年07月05日:23時46分50秒
おーい! 鍼原神無〔はりはら・かんな〕さーん / 今回だけ匿名

最近、おみかけしませんね鍼原神無〔はりはら・かんな〕さん・・・・
お仕事再開されていそがしいのかしらん(勝手な予想)
さみしい也(夫も心配中(^^;)
名論客の復活を待ってますよー。
2000年06月26日:22時33分11秒
まとめ:「ノリ」というものについて質問 / 鏡
 2000年06月16日23時48分13秒付けで書き込みました"「ノリ」というものについて質問"に頂戴した回答を以下にまとめてみました。引用では長過ぎたため、私=鏡が勝手に文章を書き換えました。お答えいただいたPALM-12さん、紙魚砂さん、匿名希・望さんには厚く御礼申し上げますとともに、誤読がありましたらご指摘願います(_ _)。
 
回答状況は、以下の通り。
 PALM-12さん
=なんとなく「ノリ重視派」(2000年06月17日:01時05分38秒 Re:「ノリ」というものについて質問)
 紙魚砂さん
=「ノリ重視」ではないですけど、嫌いじゃない(2000年06月17日:01時51分09秒 re:「ノリ」というものについて質問)
 匿名希・望さん
=「ノリ重視」という訳でもありませんが(中略)「ノリ」を単に「高揚感、及びそれを感じるシチュエーション」とした場合(2000年06月17日:15時11分36秒 Re:「ノリ」というものについて質問)
設問1:プレイヤーの時、マスターと「ノリが違う」場合
お三方とも「ノリを合わせる」という回答でした。PALM-12さんは、"こだわり"の対象を合わせ、全員が合うように歩み寄る姿勢。紙魚砂さんは「ノリを合わせる」具体例として"笑う場合"を例にテクニックを説かれました。匿名希・望さんは、"ノリのレパートリー"という概念を提起され、それが通じない場合は常識的行動を続けるとのことでした。

設問2、3:プレイヤーの時、他のプレイヤーと「ノリが違う」場合
PALM-12さんは、ゲーム内外において少数派も尊重しつつ多数派に合わせ(させ)るとのことで、"倫理上の問題とか相手が死ぬほど不潔とかの場合"でなければ上手くいくようです。紙魚砂さんも多数派に合わせるとのことで、一部の者がどうしても合わせられない場合は"そのネタ"を使うのを控えたり、また多数派を模倣してみたりするとのことでした。匿名希・望さんは問題なければ放って置くが、さもなくば状況に応じて歩み寄る/自分のノリを抑える/押し通すとのことでした。

設問4、5:マスターの時、プレイヤーと「ノリが違う」場合
PALM-12さんは"ノリのポイント"を探して対応するが、さもなくばプレイヤーに歩み寄りを求めるとのことでした。ただ、もしもプレイヤー多数と合わないようでは"GM失格か、プレイヤーと母国語でコミュニケーションを取れないような不幸な状況"とのことでした。紙魚砂さんは、"自分の出したい雰囲気(ノリ)"をプレイ前からプレイヤーたちに伝えると共に、相手に合わせられる部分は合わせるとのことでした。匿名希・望さんは、プレイヤーが歩み寄れるように工夫はするものの、自分のノリは捨てないとのことですが、場合によってはプレイヤー同士の調整に任せることもあるとのことでした。

さて上記の回答から、現場で「ノリが違う」場合には、
  1. 自分の「ノリ」をあきらめて、相手の「ノリ」に合わせる
  2. お互いに歩み寄る
  3. 合わせるのはあきらめて、自分の「ノリ」を保つ
といった対処があることが分かりました。そのためのノウハウも一部お答えいただき、大変勉強になりました。
 個人的には、「ノリを全員の協議によって決めることはある/できるか」「ノリの種類にはどのようなものがあるのか」「ノリはシナリオに付属するものか否か」など、まだ分からない点も多いのですが、諸般の事情により(^^;)今回正式に質問するのは控えさせていただきます。
 以上、まとめでした。有難うございました。
 
 # 本日26日付で、"The Gaming Outpost"のコラムにMark Kibbeの"Gamer's Corner: You Don't Know How To Play"という文章が載りました。これも「ノリが合わなかった」一例でしょうか。参考までに。
2000年06月24日:17時39分19秒
「休憩時間の過ごし方」のお礼 / PALM-12
 鏡さん、やまがたさん、紙魚砂さんどうも返答ありがとうございました。
 
 皆さんの御意見をお聞きしての感想は、小市民的なものですが「良かったぁ」です(笑)
 この話題、今度のサークルの例会でも話題に挙げてみたいと思います。
#最近、新規メンバーも増えているの勉強になるとも思いますので。
 
 ってわけで、以下は雑談です。
 
◆鏡さん
> トイレ等に行くのでなければ(^^;)、皆で情報の整理をしたり、解くべき謎について相談したり、今後の方針を検討したりします。
 
 、、トイレでの密談率が高いですねPALM-12の場合(笑)。
 あと、ちょっと変わったところではGMがアドリブマスターの場合、休憩時間でまとめた情報を各PLに見せ、合意を取った後、GMに提出なんてこともしたりします。
 
◆やまがたさん
> 却って、セッションに関係無い雑談を始められる方が迷惑かな。今一番の関心事がセッションではないように見えてしまう。いや、迷惑っつーほどじゃなくて、十分許容できる程度の極々軽い不快感てなあたり。
 
 うーん、実を言うとボクはセッション中も含めて、雑談OKのGMです。
 理由は、、ずっと集中してると単純にしんどいですし、GMとしてもそこまで濃密なセッションをする自信もないです(;^^)
 代わりに大事な情報は再確認しながら、複数の経路で渡す。 集中して欲しいところは、ちゃんと聞かせるマスタリングを心懸けるって感じです。 まあ、一説によると今まで一番雑談の多かったGMが雑談をやめると自然とPLがゲームに集中してしまうって話もありますけど(;^^)
#あと、雑談量で時間管理が出来るところがラクチンっていうのは、、邪道なんだろうな(;^^)
 
◆紙魚砂さん
> マルチ・プレイヤーズ・ゲーム的な遊び方をしている場合、話しちゃうと面白くなくなる事柄もあるので、そこだけ釘を刺しときます。
 
 ボク的には、この「話しちゃうと面白くなくなる事柄」判断って結構難しいと思うんですよ。 ってわけで、PL任せにしてます(;^^)
 
> N◎VAの場合、マルチ・プレイヤーズ・ゲーム的になりやすいので、「他のPC/PLにも、全部は話せない」となるケースが多いかもしれません。
 
 えーっと、今回の「オーサカMOON」のケースは、N◎VA系が初めてのPLが二人いたので、全員同じ陣営の刑事もの(ブラックハウンド)でやってったんで、むしろPL間での相談が大事だったと思います。 で、それ用の時間を取るつもりだったので、今回の件は「ショック!((C)関根勤)」となったのですね(;^^)
 
 ってワケで長くなってしまったので、ではでは
2000年06月22日:08時10分45秒
れ:[質問]休憩時間の過ごし方 / 紙魚砂
>(1)皆さんは、休憩時間中に何をされていますか?

 軽く雑談。とは言うものの、普段は静かにしててあんまり話さない方ですか。頭の中で状況を整理して、先の展開を考えていることが多いからです。

>(2)皆さんは、休憩時間中にセッションの今後の行動の根回しや相談等を行うことについてどうお思いますか?

 マルチ・プレイヤーズ・ゲーム的な遊び方をしている場合、話しちゃうと面白くなくなる事柄もあるので、そこだけ釘を刺しときます。それ以外に関しては、セッション中でも積極的に、「ちょっと休憩!」と言って場からしばらく逃げて、考えたり話し合う場を設けるようにしています(笑)。
 N◎VAの場合、マルチ・プレイヤーズ・ゲーム的になりやすいので、「他のPC/PLにも、全部は話せない」となるケースが多いかもしれません。

 ちなみにプレイヤーの時は、わりと自分から積極的に根回します。自分が根回ししないのは、他の誰かが仕切ってくれてるときですね。

 パーティープレイの場合には、根回しって必須だと思うんですが…。
2000年06月22日:00時43分44秒
休憩中には / やまがた
はじめまして。やまがたと申します。 仲間内で月1回、行き付けのコンベンションに月1回行く程度のプレイヤーです。
 (1)昼食時間やタバコ休憩(2時間に一度、私が要求する)の間は、食事や喫煙をしつつ卓の仲間と雑談ですね、やっぱり。
 自分がプレイヤーの時は、相談すべき事柄があるなら状況分析や今後の計画を、そうでなければここまでのセッションの感想や展望なんかを。
 卓に困っている人(なかなか話に入れないとか)がいれば、本人にアドバイスしたり、マスターに対策を頼んだり。
 自分がマスターのときは、計画を練っているプレイヤーをニヤニヤ眺めています(笑)。頭の中では今後の展開をあれこれ考えていますが。

 (2)すごい当たり前。許可を求めるなんて想像したこともありません(^^;
 却って、セッションに関係無い雑談を始められる方が迷惑かな。今一番の関心事がセッションではないように見えてしまう。いや、迷惑っつーほどじゃなくて、十分許容できる程度の極々軽い不快感てなあたり。
2000年06月22日:00時26分37秒
RE:休憩時間の過ごし方 / 鏡
 プレイヤーがプレイ内容について話し合うのに許可を求めたという話には…正直驚きました。 カルチャーショックですね(^^;)。
 で、質問にお応えします。
 
 >(1)皆さんは、休憩時間中に何をされていますか?
 
 トイレ等に行くのでなければ(^^;)、皆で情報の整理をしたり、解くべき謎について相談したり、 今後の方針を検討したりします。
 
 >(2)皆さんは、休憩時間中にセッションの今後の行動の根回しや相談等を行うことについて
 >どうお思いますか?
 
 誰もが当然するものと思っておりました。正直、そういう時間を十分取れるか否かが そのセッションの成功度や満足度を左右すると考えます。さもなくば、情報に振り回されたり プレイヤーが十分協力できずに、マスターに振り回されただけの印象が残るのでは?
 今後も推奨しますし、自分でも率先して行ってゆく考えです。
 
 以上です。
 
 # ノリの件、回答いただき有難うございました。紙魚砂さんと匿名希・望さんの分も 含めて整理中です。もう少し待ってからまとめと御礼を書き込む予定です(_ _)。
2000年06月21日:21時50分38秒
[質問]休憩時間の過ごし方 / PALM-12
 あう、ノリの話ではないんですけど、疑問があり、皆さんに質問させていただきます。
 
(1)皆さんは、休憩時間中に何をされていますか?
(2)皆さんは、休憩時間中にセッションの今後の行動の根回しや相談等を行うことについてどうお思いますか?
 
 で、事情&状況説明です。
 
 えーと、実は先日の日曜日、ボクがGMでPL3人相手に『オーサカMOON』をやっていました。 セッション開始から2時間、調査も少し煮詰まってきたので、休憩を取る事にしました。
 
 で、その時、PLの一人から受けた質問が「このセッションの話を他のPLとしてもいいですか?」というモノでした。
 ボクはここでOKを出しました。 そういうPL間での相談をしてもらうのが目的で休憩をとったからです。
#同時にGMとして、各PLが現在セッション上で悩んでいる点を個別に聞くという目的もありました。
 
 ハッキリいうと休憩時間中のPL間の相談にGMの許可が必要だなんて考えたこともないというのが本当のところでした。
 
 が、自分が常識だと思っていることでも世の非常識というのは、よくあることです(それに質問をしてきたPLはTRPG歴10年くらいです)。
 そういうわけで、他の人にも休憩時間の過ごし方を聞いてみよう思い、カキコさせていただきました。
 以上です。
 
 ではでは
2000年06月21日:16時30分47秒
手段ではある / 匿名希・望
ノリを良くする手段の一つとしてなら使えるとは思いますよ<話術

ただ、道具が良くても使い方を間違ってるのはペケですな。
やはりキャラとしての行動で語ってみせるのが基本でしょう。
その時、システムこそが「語るための言語」としてちゃんと機能しているのが理想。
そういう意味じゃ、ルールの一部無視って「言葉で語れなくなった」状態なんでしょうな。
2000年06月21日:09時10分56秒
話術とノリは異なりはしないか? / 本郷
 ノリがいい、ということと盛り上げるためのユーモアトークとはまた違うと思うのだ。
口先三寸で、むりからに成功させて、システムやフレーバーにふさわしくないことをキャラクターに実行させてしまうプレイヤーはやっぱり不快だわ。
その場の笑いをとったことで、調子にのってしまうタイプの、冗談と本気の境界がごたまぜになってるプレイヤーは多いよ。それはやっぱプレイヤーとして未熟だろうと。
2000年06月21日:01時01分41秒
re:「ノリ重視」の話 / 紙魚砂
>PALM-12さんwrote
>で、「ノリ重視」っていうのは、その趣味趣向などの方向性を合わせる方向でセッションを楽しんでいくスタイルだと思います。
>セッション内で、お約束を作っていくスタイルと言ったほうが直感的かもしれません。
>あと、「ノリ重視」っていう人が、ノリを合わせられない人に対して「ノリが悪い」とかいう発言が出て周りの人の気分を悪くすることがあると思いますが、この辺は他の「○○重視」のマンチとか周りを引かせる濃い演技とかと同じ、ダメダメなPLの例の一種かなぁと思います。

 そうですね。(と言いつつ話がナチュラルにずれていきますが(笑)。)

 私は「ノリ重視」の場合、アドリブをやりつつ反応を見ながらノリを合わせる過程が、重要で、面白いのだと思っています。が、そこをちゃんとしなかったり端折ってしまってることがあって、そんな場合には合わなくて当然というか…。

 また、参加するメンバーによって、セッション全体のノリが変わってくるべきだと思うんです。けれども、たとえばGMに「こういう雰囲気でなくてはならない」的な先入観があって、合わない人を排除してしまうことがある。

 PL自身のもともとの価値観や、生理的なもので、どうしても合わないってこともありますけど、最初から「合わせる」ことを意識すれば、「排除してしまう」事態を最小限に押さえることはできると思います。
2000年06月20日:22時30分12秒
「ノリ重視」の話 / PALM-12
 どうも、最近自分でも「ノリ重視」のような気がしてきた”流されやすいさん”ことPALM-12です。
 
◆「ノリ」=「グルーヴ」?(re:「ノリ」) / 紙魚砂さん
>・「ノリ重視」のプレイの場合、その神髄は「アドリブ」にある

>ということになりはしないでしょうか?
>いかに、いいアドリブを引き出すべくお膳立てするか?
>そこで、自己主張しつつも、いかに合わせるか(合わせてもらうか)?
 
 うーん、まずボクは「アドリブ」って、TRPGの大事な構成要素だと思うんですよ。 たしかにTRPGにはシナリオがありますが、GMに取っては楽譜や脚本と一緒で、いつも客(PL)は「アドリブ」で乗ったり、笑ったりです。 対応するGMも自然と「アドリブ」で対応することなります。
 
 が、この「アドリブ」の幅が広すぎるとTRPGというのは、失敗してしまうんですね。 いくら良い「アドリブ」でも他の人が受けれなければ、酔っぱらいが喋ってるのと同じですから、その場にいる人間の許容量の範囲内の「アドリブ」でなければいけないわけです。。 そこを上手くやる為に「アドリブ」の幅を限定し、上手くやれる確率を挙げたり、「アドリブ」を出来る人を増やしたりしてくれるのがシステムとシナリオです。 これがTRPGにおける基本的な「アドリブ」に対する”お膳立て”なわけですね。
 
 そこから、参加する人たちの相性になって来るわけです。
#良くない例ですが、D&DやN◎VAとかユーザー数が多く、年齢や趣味趣向の幅も広いとコンベンションみたいなその辺が限定されない環境だとセッションを成功させるのが難しくなるわけです。
#ユーザー数が少なすぎて遊び方が確立されてないことも多いですが(;^^)
 
 で、「ノリ重視」っていうのは、その趣味趣向などの方向性を合わせる方向でセッションを楽しんでいくスタイルだと思います。 セッション内で、お約束を作っていくスタイルと言ったほうが直感的かもしれません。 「グルーヴ」って、借りてくるものじゃありませんから(笑)
 
 あと、「ノリ重視」っていう人が、ノリを合わせられない人に対して「ノリが悪い」とかいう発言が出て周りの人の気分を悪くすることがあると思いますが、この辺は他の「○○重視」のマンチとか周りを引かせる濃い演技とかと同じ、ダメダメなPLの例の一種かなぁと思います。
 
 ではでは
2000年06月18日:03時31分55秒
「ノリ」=「グルーヴ」?(re:「ノリ」) / 紙魚砂
 どうも。

>PALM-12さんwrote(2000年06月16日:23時18分55秒:「ノリ」)
>もし、「ノリ」っていうのが、ボクの知っている「ノリ」ならば、答えは簡単です。
>いわゆる英語で言う「グルーヴ(Groove)」ってヤツです。
>#音楽好きの人には、解ってもらえると思うけど、、

 いや、ほんと「目からウロコ」って感じです。ここ数年来の疑問がほとんどすべて解けました(笑)。少なくとも、私がイメージしているのはそれと同じものだと思います。

 ところで、同じ“たとえ”を借りてもう少し話を展開させると、

・「ノリ重視」のプレイの場合、その神髄は「アドリブ」にある

ということになりはしないでしょうか?
いかに、いいアドリブを引き出すべくお膳立てするか?
そこで、自己主張しつつも、いかに合わせるか(合わせてもらうか)?
2000年06月17日:15時11分36秒
Re:「ノリ」というものについて質問 / 匿名希・望

「ノリ重視」という訳でもありませんが、一応。
「ノリ」を単に「高揚感、及びそれを感じるシチュエーション」とした場合ですが・・・

>1.あなたがプレイヤーの時に、マスターと「ノリが違う」またはマスターの「ノリが悪い」と感じたならば、どのように対処しますか?

自分の「ノリ」のレパートリーにあれば合わせます。
なければ「ノリ」の事は考えず常識的行動を続けます。
ただし、違うノリでも並列で存在できる場合はそのままです。
#ただ個人的経験では、ノリが合わない場合、どちらかがシステムのコンセプトを誤解している場合が多いです。

>2.あなたがプレイヤーの時に、他の一人〜少数のプレイヤーと「ノリが違う」またはその「ノリが悪い」と感じたならば、どのように対処しますか?

並列で問題ないなら放って置きます。
ハッキリと合わなかったらレパートリーの範囲で歩み寄りますがそれでダメなら気にしません。

>3.あなたがプレイヤーの時に、他の多数〜全てのプレイヤーと「ノリが違う」またはその「ノリが悪い」と感じたならば、どのように対処しますか?

2に準じます。ただ、どちらかと言うと自分のノリを抑える方が多いです。
でも「全員バラバラ」ならかえって押し通した方が上手く行く時もあります。

>4.あなたがマスターの時に、一人〜少数のプレイヤーと「ノリが違う」またはその「ノリが悪い」と感じたならば、どのように対処しますか?

原則PL時と変わりませんが、GMの方が歩み寄りはやり易いと思います。
ただ、自分でノリを打ち出してるセッションでは向こうが歩み寄れるように呼び水はやりますが、自分のノリは捨てません。
逆に、自分のノリを主張せず状況設定だけで進める場合、PL同士の調整に任せます。

>5.あなたがマスターの時に、多数〜全てのプレイヤーと「ノリが違う」またはその「ノリが悪い」と感じたならば、どのように対処しますか?

4に準じます。ただ、4より歩み寄りの必要性は上がります。
でもどれにせよ、一方的な迎合はやりません。
2000年06月17日:06時11分49秒
TRPGフリートーク LOG 027 / sf

 TRPG FreeTalk LOG 027として2000年06月03日から2000年06月17日までのログを切り出しました。



TRPG FreeTalk ログ / TRPG論考掲示板ログ / TRPG論考
TRPG.NETホームページ / Web管理者連絡先