TRPGサポート研究室 LOG 003

TRPGサポート研究室の2000年07月15日から2000年07月20日までのログです。


2000年07月20日:12時18分50秒
【サポートという関係】RE: サポートする者とされる者の関係は? / ENT
これは(2000年07月15日:14時17分52秒 サポートする者とされる者の関係は?/ 鏡さんwrote)
への御返事です。

(鏡さんwrote)
|卓上RPGを作って売ってサポートする側と、
|買って使ってサポートされる側との関係というのは
|どのようなものであるべきなのでしょうか。

単純に「作り手」と「買い手」の関係だと思います。間に「売り手(製作会社/小売店等)」が入りますが、まあ通常世間でよく見られる商業的な顧客関係だと。ですから、制作/原稿レベルで誤植/誤りがあれば、不良品なので、エラッタ(正誤表)で補完してもらいたいし、判りにくい記述や概念があれば、Q&A(頻出するようならFAQ)を期待したいです。

電化製品でも商品購入後のトラブルのため、そういう窓口がありますよね。コンピューターだと(電話やメールなどで)サポート窓口なんかもあります。

RPGは(書きっぱなしで読者の解釈に任される)小説/マンガ等と違って、購入した後こそ、ちゃんと動かさなければ意味がない「生きた」商品なのですから、ある程度そういうフォローはして欲しいなと個人的には思います。

※「3年間(のみ)保証」とか「有料サポート」とかあってもいいかも(笑) 


2000年07月20日:11時57分13秒
公式世界観を望む理由(RE:疑問) / ENT
これはサポート掲示板過去ログ002
(2000年07月02日:23時51分41秒/ 疑問/ 采さんwrote)
…へのお答えです。

采さんへ。はじめまして。ENT(エント)と申します。 非常に遅い返事で申し訳ありません。

|えーと、ひとつ皆さんに質問なんですが、世界観ってそんなにきっちりとしたものが知りたいものなんでしょうか?

個人的な意見で恐縮なのですが、私(ENT)は知りたいです。

|あまりオフィシャルなものにこだわらずに、自分たちで世界観を補完、変化させていくことってありませんか?

自分達で世界観を補完、変化させていくことは当然のことですが、そのこととオフィシャルで提供されている世界観(公式世界観)をその前提として把握することとは別に矛盾しないでしょう。

ある程度完成された公式世界を望む理由は以下の3点です。

(1)卓で「共通の認識」がないとセッションがスムーズに動かない。
(2)自分で作るのが面倒だから、市販の完成されたもの(もしくはそれが期待されているもの)を使いたい。
(3)情報が多い分には取捨選択できる。無いところから作るより楽。

少し補足すると、
(1)は卓の中で前提となる「お約束」がないとセッションを進めるどころか、情報の認識自体がなりたたないので、ある程度、世界観の情報を公にしてもらわないと…というものです、仲間内やサークルでセッションする分には判らないかもしれませんが、コンベンションなどではハウスルールやハウス世界観が混在するとトラブルのもとになるので(これをFolkingとかいいます。確かアメリカのAD&Dで問題になったのかな?)…事前にすりあわせるにしても、大抵、自分たちの使っているのがどのあたりまでハウス世界観なのか、気付かないで、カルチャーギャップがトラブルになったりもします。

(2)は、だからお金払って、サプリメント買うわけです。自分で決めた方がいいのなら、オリジナル世界でやればいいのですから、(1)とも関係しますけど、オリジナル世界を立ち上げるより、公式世界設定を使うと遊ぶ仲間を集めやすいのでそれも期待できますね。素人が作る設定でギャンブルに似ているので、なかなか冒険しづらいのかも(笑)


(3)は、まあ、ある分には困らないだろうと。大体、異世界の設定なんて、地球の歴史/情報に比べれば微々たるものです。

こんなところでしょうか。別に公式世界にこだわらない方はそれはそれで結構です。でも公式設定(およびその補完)を望んだところで別に迷惑をかけるわけでもなし、構わないのでは…と思います(もちろん、単なる個人的意見ですが)。それではごきげんよう。


2000年07月20日:11時06分43秒
今回起こった問題についての邪知 / びぜん@備前屋
 ここでははじめまして。びぜん@備前屋と申します。

 サポート云々の話で盛り上がっているようですね。流れを外してしまうかもしれませんが、僕も少々思う所がありましたので、ちょっとした邪知をしてみました。この問題の推移と、責任の所在についてです。

******

 まず、今回のケースは、次のような流れで行われたと捕らえました。

1)製作者サイドの提供したいくつかの情報を総合した所、そこからある「事実と思われるもの(傀儡の人間化に関する何かかと思われます)」が導き出せた。
2)その「事実と思われるもの」を、製作者サイドの一人が運営する、事実上のオフィシャルであろう掲示板に投稿した。
3)製作者サイドはこの「事実と思われるもの」に対して明確な回答を示さなかった。
4)投稿者はさらに追及したが、その投稿は削除された。
5)削除された理由を投稿者は欲したが、それは無視された。


 ここで問題は、3)の部分であると思われます。何故製作者サイドは明確な回答を示さなかったのでしょう。それは情報を総合すれば、明らかな事であるのに?

 この後に運営者が、対応するかのように、その「事実と思われるもの」に対する見解を文章化しています。が、それは投稿者に対する返信ではなく、そこの閲覧者全員に対するものでした。
 そしてその内容は、「君がそれでいいと思えばそれでいい」というものでした。

 ここで、3)に対するある程度の理解が示せます。「それ」が明らかであるにも関わらず明確にしなかったのは、その解釈を使うかどうかをユーザーに委ねているからではと。明確な回答を示せば、オフィシャルになってしまいます。それは運営者としても望ましい展開ではなかったのではないでしょうか。
 そうなると、運営者が取れる選択肢は「そうかもしれない。そうでないかもしれない」という極めて曖昧なものにならざるをえません。

 しかし投稿者は、この問題に何らかの回答を欲したように見えます(意地の悪い見方をすると、「肯定」を欲したようにも見えますが、それはないのだろうと受け止めます)。

 運営者は、「できればオフィシャルな回答は避けたい」。
 投稿者は、「答えて欲しい」

 この微妙なずれがあったと推測されます。

 さて、ここからが本題。要するに完全な邪知です。

 運営者が、上記の姿勢を見せている(と運営者は思っていた)掲示板に、さらに答えを求めた書き込みが行われました。
 運営者は、自分の「それ」に対する「オフィシャルな回答は避けたい」と言う姿勢は、示されていると思っていました。投稿者にも十分に理解されているものと思っていたと思われます。
 しかし、まだ答えを求める書き込みが続いた。これが運営者の我慢の限界を超えたのでしょうか。運営者は(あるいは感情的に)「それ」に関する書き込みを削除しました。運営者の「オフィシャルな回答は避けたい」と言う姿勢が、この段階で「こちらの意図を理解しようともしない者への回答はしない」に変わったとしてもむべなるかな、でしょう。

 しかし、投稿者はその意図を理解していなかったようでした。あるいは、理解していながら尚、答えを欲したのかもしれません。もしかすると、「そういう態度は間違っている」と思ったのかもしれません。
 いずれにせよ、その削除が何故起こったのか理解できなかったように思います。「明確な事実」を示したのにかかわらず、それに回答することなく、あまつさえ投稿を削除するとは不誠実な態度である、と考えていたようでした。

 もちろん投稿者は、不誠実な態度である、という主旨のメールを投げましたが、もう運営者は「この投稿者への回答はしない」という姿勢を作り上げていましたから、回答されるはずもありません。メールを投げれば投げるほど、態度が硬化していくのは、想像に難くありません……。

******

 さてここで悪いのは、誰でしょう。候補はいくつか考えられます。
1)「想像の余地」だけ残して、明確な回答を示さなかった製作者
2)「明確にしたくないという態度を間接的にのみ示した」掲示板運営者
3)「明確にして欲しい」と繰り返し訴えた投稿者


 #何故「間接的にのみ示した」と言えるかというと、僕はそれを了解しているからです。僕が了解していると言う事は、明示的にではなくとも、どこかで理解できる糸口があったに違いありません。

 僕は、1)〜3)それぞれに、何らかの責任があると考えます。ただし、1)の責任は少々弱い。なぜなら、「明確な回答を示さない事で、想像の余地を広げる」と言う戦略は十分に考えられるものだからです。
 しかし、2)の、その立場を明確にしなかったところには問題があるでしょうし、3)が、その場の空気や運営者の意図を無視した発言をした所にも問題はあるでしょう。
 2)は十分に立場を理解させる事に時間を使うべきだったと思われます。
 3)は十分に、意図を理解するように勤めるべきでだったと思われます。

 2)の取る態度として適当だったのは、その事に関してオフィシャルな回答はしたくないという立場を明示する事だったでしょう。それを暗黙の了解と捕らえた所に問題があったのだと推測されます。相手が全てを了解していると思っていたところが混乱を呼んだのでしょうから、相手の事を理解しようとしなかった、とも言えるかもしれません。

 3)が行う発言として適当だったのは、「その件については了解しました。確かに、オフィシャルな回答を示すと問題が生じる部分かもしれません。しかし、それならばその立場と理由を明示的にしていただきたかったです」というものでしょう。ここで「何故削除したのか」と問うのはどうだろうかと思いました。相手の立場や考えを理解しようとしていたのだろうか、と邪知してしまいます。


 この種の会話は、お互いが相手の立場を理解しようと勤める事でよりスムーズになると思います。しかし、どちらもその態度がなくなると極めて居心地の悪い会話が展開される事がしばしばです。どちらか一方でしたら、まだ修正が効くかもしれません。それは根気の要る作業ですが、決して不可能ではないでしょう。

 まずは相手の発言意図を十分に検討して、自分に非がないかどうかを確認してから、改めて、謙譲して発言する。この態度を持ちつづける限り、それは有意義で発展的な会話になるはずだ、と僕は思っています。


 以上で僕の文章は終了です。この駄文が、問題に対する解決の一助となればこれに勝る幸いはありません。
 乱文・長文失礼いたしました。それでは。
2000年07月20日:10時52分48秒
もっと和やかにいきましょう / 麦藁帽子
どうもぎすぎすした雰囲気になっているようですね。
もっと和やかに行きましょうよ。

現在判っている事は

1.御風さんの書き込みが削除されたこと
2.削除の経緯や理由が公開されていないため不透明な削除となっていること
3.御風さんが抗議メールを送っているが2週間に至るもなしのつぶてであること

ここから判断できることは、少なくとも運営には問題があるということです。利用者サイドからすれば、削除のメルクマールが示されないまま削除されてしまうのでは、そんな掲示板危なくて書き込めないですね。また、そのこと自体がクレームの発生にも繋がりますので企業の掲示板だとしたら危機管理がずさんだと言えるでしょう。

「削除についてきちんとした手順と説明を踏んでいない」ことについては、確かに問題がありますし、こちらの掲示板でも温度差はありますが、それを否定なさっている意見は無いと思います。

話がややこしくなっているのは、「御風さんが天羅掲示板で行った書き込みの是非」「御風さんが天羅掲示板でサポートとして質問した内容についてきちんとした解答が行われなかったことの是非」の部分だと思います。

これについては削除された内容が判りませんし、御風さんからも「だいたいこのような内容の書き込みをしてこのようなやり取りの経緯だった」という補足説明がない為、こちらでは判断の下しようがありません。
適切な内容であったのに管理者に都合が悪い内容だったので隠蔽工作的に削除されてしまったのかもしれません。
それとも御風さんの書き込みが無理難題を吹っかける内容のものであったり、重箱の隅をつつくような単にログを潰すだけの他の利用者に迷惑のかかるような不適切な書き込みと判断されて削除されてしまったのかもしれません。
内容に問題はなかったけれどもやり取りの手順に問題があって削除となってしまったのかもしれません。
こちらの掲示板にこの話題を持ち込んできたのは御風さん自身であり、こちらの掲示板の参加者は別に御風さんの正当性を証明するためにことさらな努力を払わなければならない訳ではありません。
正当性の証明責任は御風さんにあります。
皆さんが実際書き込みの内容はどういうものであったのかとおっしゃっているのはそういうことだと思います。

けれども御風さんはどのような内容の書き込みであったのか、削除されるに至った経緯を明らかにしていません。
書き込みの断片から推測すると、くぐつの設定についてのやり取りが原因らしいとは推測できますが・・・
抗議メールの公開というのは、結局のところやり取りの内容が削除されてしまっているがゆえに提示することも説明することも困難なら、形として残っている筈のメールだったら提示できないか?というかなり好意的に御風さんの正当性を判断する努力をはらおうとしてくれているのであって、別に抗議メールを公開することは目的でもなんでもありませんし、新たな抗議メールのやりとりもあんまり重要なことでは有りません。

結局、御風さんの正当性についての判断材料が提示されないのであれば、結局「どちらの言っていることの方が信用できるのか」という印象論で評価せざるを得ません。
だからこそ、こちらの掲示板で「当初匿名HNを使用してた」とか、自分の掲示板で「天羅について悪口を言っていた」「株についてよくわかっていないのに変なたとえをしていて信頼できない」とか「非常識な抗議のやり方をする信用できない相手だ」などの本筋から外れた個人批判みたいな話が出てきてしまうのですし、御風さんもそれに対して本筋を踏まえないで場当たり的な反論を繰り返しているのでよけいに話が脱線してるのではないかと思います。

自分の主張がきちんと理解されないとおっしゃる前に、もう一度冷静になって、自分の正当性を認めてもらうためには何をしなければならないのか、考えてみた方がよいのではないでしょうか。


2000年07月20日:00時49分51秒
回答はさせていただきますが・・・ / 御風
>鏡さん
 ええっと、回答はします・・・が、下の方でワタシのことを「株を知らない人」と断じている方や、たとえ話を現実とすっかり取り違えて解釈なさっている方、また、客観的主張を求める一方で、極めて狭量で主観的見地からの発言が目立つ方等、これまで、とかく当方の意見が曲解/誤解されがちで、正直、逃げるわけではありませんが、これ以上、この場で意見を述べる意味を見出せなくなっています(くだんのサイト管理者からの連絡も、相変わらずなしのつぶてですしね)。
 低下したモチベーションを再活性化させるためには、少々時間がかかりそうですが、それでもよければ・・・。
 
 ただ、わたしはあくまで「たとえ話」として株式会社云々ですので、あまり多くは期待しないでください。
 あと、どのような点に興味を覚えられたのか、それを前もって書いていただけると、回答の方向性を見出せてラクなんですけど、いかがでしょうか?
2000年07月19日:23時35分09秒
【サポートという関係】再質問:会社/株主関係の長短は?他 /
 >御風さん
 お答えいただき有難うございました。特に急いでもおりませんのでどうぞお気になさらず。

 さて御風さんは、サポートたるもの「株式会社における会社側/株主」の関係で行われるべきとお考えとのことです。この発想は私には無かったもので、大変興味深く思っております。つきましては数点につき更に質問させていただきたいと思います。

 問1、そのようなサポートを受けることの、株主側にとっての長所は何か。
 問2、そのようなサポートを受けることの、株主側にとっての短所は何か。

 継続したサポートを提供し続けるためには会社側のメリット/デメリットも計算されねばなりませんから、
 問3、そのようなサポートを行うことの、会社側にとっての長所は何か。
 問4、そのようなサポートを行うことの、会社側にとっての短所は何か。

 また今回御風さんが不満に思われたということは、問題の「天羅零公式サイト」におけるサポートは別の考えに基づいて行われていたと推測されます。そこで以下の疑問が生じます。
 問5、件のサポートはする側/される側にどのような関係を想定/期待していたのか?
 問6、その関係を会社/株主関係に移行することにはどのような意味があるのか?
 問7、その移行には、サポートする側/される側にどのような行動が必要となるか?

 以上、すべてにお答えいただかなくても結構ですが、御風さんの判断/考察に基づく回答をいただきたいと思います。今回のケースはサポートを軸とした出版側と購買側との関係を考えるのに重要な資料と考えます。度々質問ばかりで恐縮ですが、よろしくお願いいたします。(今回も回答は急ぎませんので念のため)
2000年07月19日:01時13分59秒
Re:短すぎても・・・ / PALM-12
◆短すぎても・・・ / 御風さん
> そも、二週間以上前から処置についての説明を求めているにも関わらず回答がない、という事実が構成されている以上、また、その点については第二回目のメールでも指摘してなお、今回も全くの音沙汰がないというのは、これは当方の時間設定が問題というより、明らかに回答を拒否しているとしか思えません。
 
 で、二週間以上、拒否されていると解っている状況で送ったのが、前のMailなワケですね?
 
 、、御風さん、とても失礼な質問になると思いますが、ご自分の立場を理解されてますか?
 
 立場とは、もちろん、御風さんの言い分を一方的に聞いたものでなく、公式サイト管理者や証拠も無しに行われる非難を読んでいるボクから見た御風さんの立場です。#あなたのことを自分がどう思っているかではなく、他人がどう受け取っているかというモノです。
 
 あなたは掲示板に削除されるような内容の書き込みを行いました。 その後、謝罪の言葉もなく、人に公表することもできないような内容のMailを2度も送りつけたました。 その後、誰とも分からない第三者と話し合うことを理由に無茶な期限要求を「〜までは待ちます」と書いて、匿名でMailを送ったわけです。
#他人に公表できないような内容のMailって、想像できますか? 出来るとすれば、その人の言う事を信用できますか?
 
 で、無視されました。
#御風さんが判断されて、充分、対応できる時間があったにもかかわらずです。
 
 、、ボクも無視するでしょう。
 それどころか、ボクがサイト管理者なら、御風さんを公式サイトに近づけないことこそ、ファンへの誠意あるサポートだと判断すると思います。
#これまでの経過から考えて、御風さんの送られたMailの内容は、相手のことを考えず、無思慮に書きなぐられた内容としか思えないのです。
#大体、ルールブック一冊で株主だとかって、株のことを知らない方が書く内容だと思いますし。
 
 これだけ、無茶苦茶やり放題をしておきながら、「待たされている」という御風さんの感覚には、申し訳ないですがついていけません。
 
 御風さんは、もしかしたら、自分に非があるかもしれないとは考えられないのでしょうか? その上でMailを書くことが出来なかったのでしょうか? それ以前に自分が正しければ、相手に何をしてもイイと思っていませんか?#もちろん、そういう人がいることは問題なく理解できるのですが、、御風さんもそういう人なのか、それだけが疑問なのですが、如何でしょう?
 
 以上です。
2000年07月18日:13時09分07秒
株主の責任と対応 / らむだ
  >御風さん
  
  たびたびの質問、不快に思われたかもしれません。失礼しました。
  
>さて、ワタシは、TRPG製作者/ユーザーの立場を「株式会社における会社側/株主」のそれに近いと考えています。そのシステムを買う、サプリを買うというのは、現にそのシステムに期待があるからであり、さらには、今後、その世界観が充実しつつ拡大し、より多くの娯楽を得られる(与えられる)かも知れないという「将来性」を買うのと同義であると思うのです。
>この場合、サポートとは、いわゆる株主総会における、決算報告、経営状況の公開のようなものであるともいえますし、より直接的には、直接、株主からの質問に対する、経営者側の回答そのものであるともいえます。
  
  もしも私がこの「会社−株主」関係で考えるなら、
  「サポートなどが不全」というのは、ストレートに「業績不振」ととらえます。
  つまり、「買った株が失敗だった」ということ。
  例えば暴落に対して会社を批判することはできますが、自分の損失を最終的に補填するのは自己努力しかないと思います。
  私ならその株を売り払う(そのゲームを見捨てる)か、自分ができる範囲での会社更正を行います(自己解釈による補完とその公表)。
  「ゲームへの愛があるから制作者の不実がゆるせない」という気持ちは一方でありますが、「愛」で株価が上がるものでもないし。
  そんな株を買った自分が愚かだったと悔しながら認めるしかないです。
  (あるいは、自分が株主として不適格だった場合もありますが。)
  
  私自身の考えは、教師−生徒関係のそれをモデルにしていますから、もう少しウェットです。
  生徒としては、教師にある程度のことを教わる必要があります。「教えて」とせがんでもいい。
  しかし、生徒に何らかの自主的な判断を要求される水準、あるいは教師がその教育能力を満たせない水準に達した場合は、
  生徒が自分で何とかするしかないかな、と。
  もちろん、生徒の様子を見ても自己努力しない教師、あるいは生徒が安心して行動できる環境を設定してくれない無責任な教師は、
  生徒に見捨てられていいと思います。(生徒も自立せねばなりませんが。)
2000年07月18日:06時10分52秒
短すぎても・・・ / 御風
>PALM-12さん
 10時間弱の猶予時間・・・確かに「短い」ということはこちらも十分に分かった上のことです。
 しかし、メールさえ時間内に読むことができたなら、問題の書き込みのログを添付して返送するだけのことですし、時間内に回答が不可能ならば、あるいは、時間超過の後でも、その理由をつけてまずは回答を返す、というのが社会的な礼儀だし、相応の対応方法だと考えます。だいたい、こちらは最初のメールから二週間以上「待たされている」んですからね。
 そも、二週間以上前から処置についての説明を求めているにも関わらず回答がない、という事実が構成されている以上、また、その点については第二回目のメールでも指摘してなお、今回も全くの音沙汰がないというのは、これは当方の時間設定が問題というより、明らかに回答を拒否しているとしか思えません。
 また、掲示板でのサイト管理者の書き込みから推察するに、土曜日午後11時前後にはメールを扱える環境にあったものと考えることができます。最低、一言ぐらいは断りといれても然りだと思うのですが。
 >失くした信用を取り戻すことは難しいってことですね。 
 うう〜ん、これは今のところ全員がハンドルを使って発言しているんだし、正直、揚げ足取りの材料にしかなってないと思います。まあ、こちらの受け答え方がマズかったことも原因でしょうが。 
2000年07月18日:00時47分58秒
Re:ご報告しておきます / PALM-12
 どうもPALM-12です。
 
 まず最初に、、
> 昨日、予告通りの時刻にくだんのサイト管理者に対して以下のとおりの文面で照会を行いました。
 とのことですが、申し訳ないですが「予告通りの時刻」って何のことでしょうか?
 
 で、本題なんですが、、
 
>平成12年7月16日23時までは待ちますので、誠意ある対応をよろしくお願いします。
 
 えーと、揚げ足取りと言われるかもしれませんが、このMailは御風さんが書き込みされた
 
◆メールの内容は・・・ / 御風さん(2000年07月16日:13時38分10秒)
> ただし、今回の書き込みの直後に、再度サイト管理者に対して「削除された書き込み内容の返却」をメールで直訴しますので、その結果をお待ちいただく、という訳にはいきませんか?
 
 のメールの事だと思うのですが、、送信から返信要求の時刻まで10時間を切ってますよね(;^^) 基本的にネットの世界の時間単位って、一週間単位が基本だと思うんですよ(もちろん、ここみたいに活発な場所もありますが)。
 公式サイトの方から考えれば、我慢の限度を越えている(仏の顔も云々の下り)ことを通告している状況で、ヘタをすればMailチェックも出来ない可能性のあるような期限を要求すると言うのは、相手の神経を逆なですること以上の効果はないと思います。#これもまた相手の立場に立って考えれば、失礼な要求なのです。
 
 また、削除したあとの書き込み内容についての返却依頼という電子情報上の少し特殊な要求だと思いますから、公式サイトとしてどう対応するかを誠意をもって考える(前例になるわけですし)には、御風さんの要求された期限は、PALM-12の最初の書き込み直後に送信したとしても短すぎると思います。
 
 いくら自分が焦っていても相手の立場を理解し、確実に答えられる期限設定をするのは、こういう場合大事だと思います。
 きちんと答えられるだけの時間を用意していて、「無視」されたのであればボクも問題だとは思いますが、この件については、御風さんがいささか性急過ぎると言わざる得ないと思います。
 
 こういうことはサポートを受ける側にもマナーが要る部分があるので難しいですね。 もちろん、回答期限をサポートする側から提示しておいて貰えれば、それに越したことはないと思いますけどね。
 
> ただ、「匿名希望は複数いるので・・・」という善意の方からのご忠告に応じて、ほぼ直後に統一ハンドルで名乗っているのに、その後から、第三者にいろいろ言われるのはなんだかな〜とも思うんですけど、ね(私見です)。
 
 これについては、捨てハンに対する嫌悪が如何に根深いかってことだと思います。 あとは、失くした信用を取り戻すことは難しいってことですね。 これは御風さんもよくわかっておられると思いますが。
#坊主憎けりゃ袈裟まで憎い、、は、ちょっと違いますか(;^^)
 
> 「分からない」「答えられない」
 
 これは個人的な話ですが「分からない」はダメダメですけど、「答えられない」はちゃんとした答えだと思います。 特に理由が解っている場合は、ですが。
 
 ではでは
2000年07月17日:23時59分17秒
TRPG購入と株式投資の違い / BKG
>御風さん

 TRPGは株式投資じゃありません。
 エラッタ等の最低限のサポートを求めるのは当然の権利だと思います。
 将来性に期待するのも自由です。

 ただし、最初から将来性を要求するのは無理があります。
 株と違い、配当を約束した品物を売っているわけではないのです。

 もちろん、自分の買ったRPGがどこまでサポートされるのかが重要な情報なのは確かです。
決算報告、経営状況にたとえるならば、
「今後のサポートはどうなりますか?」とか「シナリオなどの出る予定は?」と言った疑問が出るのは当然でしょう。
 それに対しては、作り手も、しっかり受け答えをする必要があると思います。

 ただ、それは、御風さんが今回行った、「具体的な世界観に関する質問」とは無関係だと思います。
 世界観について答えることが、顧客の(御風さんのたとえを借りるなら株主の)利益を損なう場合がある、というのは私は前にも書きました。


2000年07月17日:22時59分40秒
ご報告しておきます / 御風
>PALM-12さん
 昨日、予告通りの時刻にくだんのサイト管理者に対して以下のとおりの文面で照会を行いました。
 
===============
 天羅零公式サイト(及び(個人サイト名))管理者 (サイト管理者名) 殿
前略

平成12年6月30日に、書き込みを削除された御風です。 この二週間の間、当該書き込みが削除対象となった理由の、 明快な説明を求めるメールを2度ほど送付させていただきましたが、 一向にその回答がありませんので、やむを得ず、切り口を替えて 再度要求させていただきます。 今回、掲示板において削除対象となった書き込みの全文を ワタシに返却してください。 どのアタリが削除されるほど問題があったのか、 第三者を交えた検討をしたいと思いますので。

平成12年7月16日23時までは待ちますので、 誠意ある対応をよろしくお願いします。
(当方のメールアドレス、ハンドルネーム)
===============
 
 ・・・が、しかし、平成12年7月18日21時を過ぎた今なお、その回答はありません。
 この照会は天羅万象零公式サイトトップページに記載されているメールアドレスに送付したものですが、それでもなお、回答の遅滞を通知するものすらないことから、事実上、先方に回答する意志はなく、当方の要求は三度「無視」されている、と受け取らざるを得ない状況にあると感じてます。
 もはや、サポート以前の、製作者としての資質を問うべきレベルのおハナシになってきたとさえ、感じているのですが・・・。
 コハン等の説明、ありがとうございました。まあ、「損をした」のは確かでしょうね。
 ただ、「匿名希望は複数いるので・・・」という善意の方からのご忠告に応じて、ほぼ直後に統一ハンドルで名乗っているのに、その後から、第三者にいろいろ言われるのはなんだかな〜とも思うんですけど、ね(私見です)。
 
 
>鏡さん
 答えねば、とは思っていたのですが、何分当方の本題の方に時間を割かれていたので、その点はお察しいただくと共に、回答についての遅滞については、ヒラにご容赦ください。
 さて、ワタシは、TRPG製作者/ユーザーの立場を「株式会社における会社側/株主」のそれに近いと考えています。そのシステムを買う、サプリを買うというのは、現にそのシステムに期待があるからであり、さらには、今後、その世界観が充実しつつ拡大し、より多くの娯楽を得られる(与えられる)かも知れないという「将来性」を買うのと同義であると思うのです。
 この場合、サポートとは、いわゆる株主総会における、決算報告、経営状況の公開のようなものであるともいえますし、より直接的には、直接、株主からの質問に対する、経営者側の回答そのものであるともいえます。
 「分からない」「答えられない」では、その会社の経営体質や経営者の資質そのものを疑われることになります。 ・・・が、現実には、TRPG自体が現に一種の遊戯であり、ともすれば「所詮はゲーム」という位置付けであるがために、ユーザーはともかく、製作者側の態度がその域まで達していない・・・そのような印象をTRPG界全体に感じています。
 ※「じゃあ、今回のオマエは総会屋だね」って?(・・・汗)
 
 さて、いかがなものでしょうか?>鏡さん、らむださん
2000年07月17日:02時59分40秒
谷口和也氏の性格からすると・・・ / JOHN TERRA
返却してこないって気がするなぁ・・・なんか。
でも削除した書き込みって復活とか記録をとっておけるものですか?
「記録が残ってないんで返せません」ってオチになると思うんですけど。
ヘリオンコートの人間の評判ってなんかいいこと聞かないね・・・

(sf:確認しようのない風聞では役に立たない気分的な中傷になりかねないので、論拠を示すのを忘れないようにしてください)


2000年07月17日:00時43分18秒
サポートする者とされる者の関係がなぜ問題か / 鏡
 機を逸したかと思われたネタを引き上げていただき感謝します(^^)。>らむださん
 
 さて今回の事例は、サポートされる側の御風さんが公式掲示板におけるサポート側の対応に強い不満を覚えたというものですが、その不満の根源には"サポート"というものに対する考え方が、する側とされる側とで異なっていたことがあるのではなかろうかと考えるのです。
 で、どういう関係がありえるか、その一例を挙げると…。
「雇用関係/ユーザーが雇い主」の場合
ゲームを購入した者は購入した製品の性格の範囲でサポートを受けることができて当然。勿論購入していない者は一切それを受けられません。また、ある程度以上のサポートは受けられないか、もしくは有料サポートとなることが考えられます。そしてサポートに不満な者はその商品から離れていくわけです。
「教師と生徒の関係/ユーザーが生徒」の場合
らむださんが指摘された面に加えて、その背景に(金銭以外の)理念や目標のようなものが生じることになります。本来の学校では「学問の習得」や「受験」ですが、卓上RPGの場合は「参考事例の蓄積」や「背景世界の完成」などでしょうか。また、決まりを守らない生徒を退学させることと教育理念との葛藤などというところまで話を膨らませることもできます。
「友人関係」の場合
基本的に両者は対等な関係であり、一番気軽ではありますが、性格や関係次第で千差万別です。互いの善意に期待するというのはつまり好き嫌いに左右されるわけで、無責任にもなりやすい弱みがあります。無料なのが最高の長所ですが(^^;)。
 これらを明らかにするメリットは、サポートする側は自分達の体制を確立できますし、される側も期待してよい範囲を確認できることです。一番まずいのはユーザーが雇い主、サポートする側が友人のつもりの時で、かなり感情的な衝突が起こり得るのではないでしょうか。
 サポートされる側の我々はどういう関係を望んでいるのか、それを明らかにすることで双方にとって良い関係/環境を築く手掛かりになれば良いと考える次第です。
 
# 今読んでいる"The Fantasy Roleplaying Gamer's Bible"という本で幾つかの海外製RPGを項目別に点数評価しているのだけれど、"Support"という項目が表すのは設定サプリメントやシナリオ集の出版数だったりする。なるほど。
2000年07月16日:23時46分21秒
Re:メールでの照会はですね・・・ / PALM-12
#掲示板の話題にはそぐわないものですが、話題の流れ上、レスということでこの掲示板に書かせていただきます。
 
> #ちなみに捨てハンは、コハンに比べて、一般的にネガティブなイメージがありますから、これは単純に御風さんの作戦ミスですね(笑)
> 
> すみませ〜ん、これ趣旨は概ね分かるんですが、詳しい意味についてはホント分かんないです。気になるので、後学のためにもぜひ教えてください。
 
 捨てハン=使い捨てのハンドルネーム。 匿名希望、通りすがり、etc.
 コハン=固定で使用しているハンドルネーム。 御風さん、PALM-12、etc.
 
 です。
 基本的にネット上で捨てハンの書き込みは、誹謗中傷の書き捨ての類いが多いんですね。 捨てハンを使えば、匿名性が増しますから。 で、他人から見て、どちらが正当か解らない今回のような状況(他の掲示板の話で、書き込み自体は削除されていて見れない状況)で、捨てハンを使って誰か(何か)を糾弾するという行為は、それだけで誹謗中傷の可能性が高いよ、という判断材料になりやすいわけです。
 で、単純に「ネチケットで損してるなぁ」と思ったわけですね。
#えーと、一応書いておくと「匿名希望」さんとか「通りすがり」さんも固定ハンドルになり得えている状況(っていうか掲示板やチャット?)は、ちゃんと存在しますし、それが悪いとも言いません。 が、今回のは、明白に違いましたから。
 
> あと、貴殿の書き込みを見直してて最後に気づきましたが、ワタシ、自分の意見が主観性を帯びているとは言いましたが、客観的なモノだとは言ってないような気がするんですけど?
 
 、、すみません。
 客観と主観を間違えています。
 読み直しチェックが荒かったようです。
 
 これについては、訂正をさせていただきますね。
 
 ではでは
2000年07月16日:14時34分05秒
Re:メールの内容は・・・ / らむだ
  >御風さん
  
  お返事ありがとうございます。その「直訴」の結果を待ちたいと思います。
  ただし、先だって送られたメールについては、そこに
  
  >公開に馴染まないいささか内容に過激な部分が含まれている
  
  ということであれば、もしそのメールが私宛に送られたとすれば、
   1.同じく過激な内容を含んだ返答をする(ケンカしたい場合)
   2.そのような内容がメールのマナーとしてふさわしくないことを冷静に指摘し、その上で相互理解を試みる(親密な間柄を予想する場合)
   3.無視することでそのような内容への無言の批判とする(大人づきあいの場合)
  のいずれかの対応を私自身行うと思います。
  あるいは、私が「過激な」内容を含むメールを出して無視されたら、自分の落ち度についても若干考えてみるように思います。
  ただまあ、これは「従」の問題ということですので。
  
  それよりも、サポートする側とサポートされる側の関係については、どのようにお考えでしょうか?
2000年07月16日:13時38分10秒
メールの内容は・・・ / 御風
>らむださん
 メール内容の公開を、というご指摘ですが、これは既にくだんのサイトの管理者により書き込みが消されて後のやり取りであり、今回の「ユーザーの書き込みが不当に削除された」件については、「従」たる位置付けのものと考えています。その内容はもちろん今回の処置に関する具体的かつ明快な理由の説明要求のものですし、ユーザーとしてそして当事者として、その扱いについての不当性を訴えたものですが、個人宛のメールとして作成した文章であり、公開に馴染まないいささか内容に過激な部分が含まれていることもあり、公開については控えさせていただきたいと思います。
 ただし、今回の書き込みの直後に、再度サイト管理者に対して「削除された書き込み内容の返却」をメールで直訴しますので、その結果をお待ちいただく、という訳にはいきませんか?
 これこそ、今回の案件に対する「主」たる部分であり、公開すべきものであると思いますので。
2000年07月16日:11時58分16秒
事実提示の提案 / らむだ
  >御風さん
  
  はじめまして。らむだと申します。
  #HN「らむだ」を一貫して用いている人間がどのような意見・傾向の者かは、このTRPG.NETの他の掲示板をご参照下さい。
  
  『天羅万象零』の掲示板を見てきましたが、あれが(私からみて)サポート側の正当な対応なのかどうかは、やはりあれだけでは判断できません。
  そこで、一つ案があります。
  削除されたあなたの当該書き込みは無理にしても、その後送られたメールの文面をここに提示することは不可能でしょうか。
  もちろん、これは強制ではありません。
  しかし、直接的な材料がないままこれ以上のやりとりを行っても、所詮は水掛け論になるばかりです。
  そのことはすでに現状が示しているように思われます。
  
  また、製作会社の態度についてこれ以上議論するのは、この掲示板ページの上の方に書かれている目的
  「こんなサポートが欲しい、こんなサポートがあれば良いのに、そんなアイデアについて話し合いましょう。」
  からも離れていくように思えます。
  今回の事例をもとに、サポート一般の問題として発展的議論を行っていくためには、
  例えば、すでに鏡さんが提起されたこの問題からはじめてみてはいかがでしょうか。
  
>卓上RPGを作って売ってサポートする側と、買って使ってサポートされる側との関係というのはどのようなものであるべきなのでしょうか。
 
>例えば「学校の教師と生徒のような関係」か、「雇用関係」に似るのか、「友人関係」みたいなものなのか…。それ如何によっては例えば今回のような事例も、別の見方が出てくるのではないかと思うのです。
 
>現状はどうであるとか、私としてはこうあってほしいとか、けれどこんなのでも良いよ、とか。如何?
  (「サポートする者とされる者の関係は?」鏡さん 2000年07月15日:14時17分52秒より)
  
  私の場合は、教師−生徒関係のそれに近いと思っていますが、生徒も教師が教えてくれなければ、自分で学んだり試行錯誤したりしてもいいと思っています。教師にも唯一の答えが出せない(解釈が複数可能な)問題が存在するでしょうし。
2000年07月16日:05時36分00秒
事実認識は正確にお願いします / 御風
>黒原さん
>掲示板の方で、とにかく天羅をけなしてやろうというような書き込みを見てしまったもので。 事実は正確に書いてください。
 ワタシが批評を残しているのは、ユーザーの多くに期待と多くの不安を与えている、夏発売予定の『天羅万象零』についてであり、既存の『天羅万象』についてではありません!(もう一つついでにいうと、『天羅』発売の時には感じなかった不安を、『零』の今回はヒシヒシと感じているのですけどね。)
 また、人様の掲示板にある「個人的な感想」を勝手に引用して、かつ邪推と曲解に基づく非難を実施するのは、明らかなルール違反です。そも、該当個所の一体どこに、この掲示板に今まで書かれた方のことである、と書いてあるんでしょうか?
 この件については、アナタの方に明らかな事実誤認がありますので、納得できる説明をお願いします。
 
 開き直るもなにも、「一番大切な削除された書き込みがない」件は既に何度もお話したハズです。その一文が欠如した状態で、ここでどんな客観的説明をしろと?また、やむなく必要な部分に主観を交えながら説明は、すでに何度もやったとおりです。これ以上、繰り返す気はないし、現に今まで、必要以上に繰り返してきたと思います。主観論/客観論の適性はともかく、ベースとなる事実認識が誤っている客観論よりは、よほどマシなものだと思いますが。
2000年07月16日:02時27分09秒
ユーザーの質の低下はひどいのでは? / 黒原
 前の書き込みに対する文章を用意していたのですが、すみません、書きません。
 えーと、御風さんのサイトを見に行ったのですが、サイトの内容はともかく、掲示板の方で、とにかく天羅をけなしてやろうというような書き込みを見てしまったもので。
 また、「制作者/製作者/ユーザー双方の質の低下及び志のなさを実感したりして、最近特に凹んでます。」というような御風さんの書き込みもあったのですが、これはもしかしてこの掲示板でのことを指しているのでしょうか。
 私の“主観”ではそう受け取ってしまったのですが……さすがにこれはひどいな、と。

 私も含めて、結構な数の人達が「具体的に、客観的に説明してくれ」と求めているのに必要ないと開き直ったり、自分の意見を受け容れてくれないからって相手のレベルが低いからだとでも言うような態度を取るのは良くないのではないでしょうか?
2000年07月15日:21時40分05秒
メールでの照会はですね・・・ / 御風
>PALM-12さん
>御風さんを荒しクサいと思われた方もいるようですし
 と、その荒らしクサいワタシは、オフィシャルと適当に折り合いをつけながらも、れっきとした正統「天羅万象」のファンサイトを運営していたりもします(笑)。過去ログのキツい内容も、正直、天羅というシステム/世界観を愛すればこそのモノなんです。 ※ゆえに、製作者サイドの対応に不誠実なものが垣間見えて腹が立つ・・・んですけどね。
 ま、それはさておき、メールでの照会については、削除があったことを確認した7月1日午前1時半に直ちに行っています。また、相手の都合も考えて一週間待ち、回答がないことを確認してから、再度7月9日午後1時にほぼ同様の内容と一回目のメールに回答がなかった件についての釈明を求めるメールを送っています。
 それらの照会に対する回答が、二度目のメール以降さらに一週間たった今なおない・・・これが、あの掲示板の管理者の「態度」についての客観的事実なんですが。
 できれば、掲示板の消去された内容も(以下、すでに何度も繰り返した文言に続く。要するに、こちらも予測外のことだったので、ログを残していないんです)
 
 #ちなみに捨てハンは、コハンに比べて、一般的にネガティブなイメージがありますから、これは単純に御風さんの作戦ミスですね(笑)
 
 すみませ〜ん、これ趣旨は概ね分かるんですが、詳しい意味についてはホント分かんないです。気になるので、後学のためにもぜひ教えてください。
 あと、貴殿の書き込みを見直してて最後に気づきましたが、ワタシ、自分の意見が主観性を帯びているとは言いましたが、客観的なモノだとは言ってないような気がするんですけど?
2000年07月15日:19時12分31秒
Re:天羅万象について(公式サイトの意味は?) / PALM-12
 この掲示板では、はじめまして、PALM-12です。
 
◆天羅万象について(公式サイトの意味は?) / 匿名希望(御風)さん
> 公式サイトを設けながら、事実上商品サポートを拒否するこの体質、
> 皆さん、いかが思われますか?
 
 えーと、一応ここまでの流れと公式サイトの掲示板を再読してきたのですが、特に商品サポートを拒否する体質があるとは思えないのですが、如何でしょう?
 
 結局、どんな書き込みをしたか、それが失礼なものだったのか、正当なものなのかも解らない状況で片方の意見だけを聞いて論じろというのにも相当の無理があると思いますけど。
#御風さんを荒しクサいと思われた方もいるようですし、公式サイトの掲示板を見ると「天羅のルールは、所詮この程度」みたいなことを書いてるのに削除されてない書き込みもありますし、自分の意見を客観だと言い切る御風さんの意見を一方的に信用するのも危険っポイですから(弁護士の言いなりになる裁判官とか陪審員とかってコワイでしょう?)
 
 とりあえず、公式サイトの管理者さんとは、Mailで話し合って説明は聞かれたのですか? まずは、その辺から始めるというのはどうでしょう?
 そうすれば、もしその返答が不服なものであっても公式サイトからの返答ですから、プライバシーの問題もなく公表できると思います。 公表できるのなら、今回みたいに証拠も無い状況で、相手を非難する書き込みする必要も無くなると思います。
 
#ちなみに捨てハンは、コハンに比べて、一般的にネガティブなイメージがありますから、これは単純に御風さんの作戦ミスですね(笑)
 
 ではでは
2000年07月15日:16時21分03秒
あのねェ・・・ / 御風
>BKGさん
>それで結局、削除された書き込みはどのようなものだったのですか?>御風さん
 ああ、もうこれはくだんの掲示板の管理者に直接、聞いてください。削除内容の返却も要求しているのですが、その回答もないですし、なにぶん、問題の書き込みが、削除を受けるとは思いもよらないような内容だったので、手元にもログが残ってないんです。・・・って何度めですかね、このことを書くのは。
>匿名希望
 済みませんが、それこそBGKさんの勝手な思い込みであり、自分の理論を正当化する詭弁に過ぎません。本名を・・・もっというのならば、顔を突き合わせてその個人として特定可能な状況以外でのあらゆる主張は、匿名性が常に付きまとうものであり、ネット空間での発言その他のやり取りは、いい意味でも悪い意味でも匿名性を最大限に利用できる場所でもあります。
 「匿名希望」というハンドルが貴殿のいうような印象を得るというのは、あくまであなたの感想に過ぎず、これをもって非難を展開されるのであれば、それは、すべてのハンドル利用者を否定することにも繋がりかねません。
 客観性をヒトに求めるのなら、まずご自分から率先してそれをやってみてください。
 あとね、客観的に発言することが、相手に対して著しくハイリョを失している場合もあるんですよ。むしろ、書き手個人のみの知識から導き出される独善的な「客観論」こそ、一般事象を勝手に(かつ都合よく)普遍化してしまう傾向があって、キケンだと思いますけどね。
 ワタシは、天羅万象というTRPGシステムの質問を受け付ける公式サイトの質問掲示板において、サイト管理者が、一ユーザーの発言を勝手に削除し、代わりに合理性に欠き、かつ事実に則さないコメントを残すという行為を問題としています。つまり、サポート側の態度を主問題にしているのであって、この掲示板における書き込みの客観性/主観性/匿名性を論じるつもりはハナからありませんので、ここではっきり付け加えておきます。
  
2000年07月15日:15時20分55秒
匿名希望は匿名希望 / BKG

 「さうす」にせよ「御風」にせよ、ネットで実績を持つハンドルです。
 さうすさんも、御風さんも、その名前による行動によって、恥をかく可能性があります。

 下手するとネットで活躍していない人が、はじめて書いた本名なんかより、「さうす」「御風」といったハンドルのほうが大きな責任を持つともいえるでしょう。

 こうした、活発なハンドルの次にあるのが、不活発なハンドルです。
 例えば、私のBKGなんかがそうですね。BKGという人物のここ以外での行動はほとんど知られていないし、それゆえ恥をかくことも、あまりない。

 しかし、私、BKGは、BKGとして一貫して発言し、BKGとしての発言には責任を取るという態度を見せています。
 ハンドルを使うというのはそういうことです。
 もちろん疑い出せば、一人二役等の問題もあるわけですが、最低限、態度の問題として。

 一方、「匿名希望」というのは、それが固定ハンドルとなっているややこしい場合をのぞくと、 あからさまに「俺は自分の発言に責任を取らないぞ。」という態度の表明に見えます。
 BKGなら「BKGさんどうですか?」と言われれば、「はい、それは…」と答えますが、匿名希望は、そうした対話を最初から無視しています。

 御風さんは、ハンドルを公開なされ、それによって応対していますから、今はいいんですが、 しかし、やっぱり匿名希望で、何かを批判するのは、「便所の落書き」です。

 当初の書き込みは、むしろネット上で統一のハンドルを使っているワタシのそれを明かすことによって、相手方の掲示板を利用している他のユーザーに迷惑をかけない ように、という思いからのものであって、今、ことここに至って「そもそも論」を展開されるいわれはないものです。

 …とおっしゃっていますが、
 むしろ、質問掲示板というサポート窓口を設けながら、ユーザーの声から 耳を背けるこの体質こそ、今日閉塞してしまったTRPG界の腐敗部分そのものであり、 非難 を免れ得ないものだと思うのですが・・・。

 …と書いた時点で、迷惑がかからないわけがないと思います。
 迷惑をかけたくないから匿名というのは意味がよくわかりません。
 迷惑をかけないためにこそ、客観性を持った意見を言うのが大切だと思いますし、そのためには、「匿名希望」による書き込みは避けたほうが無難です。
2000年07月15日:14時58分08秒
補足 / BKG

 ゲーム内容に関することなら、ユーザーはいくら製作者にわがままを言っていいと思います。
 それこそ、「世界観情報を公開しろ」から「ページを増やして値段を100円にしろ」まで。
 それには、客観的視点はいりません。

 お客様は我が儘でいいのです。ただ我が儘の「要求」はできませんね。

 ただし、他人の掲示板に書き込みをする際は、他の読者、他のユーザーがいる以上、我が儘に振る舞うことはできませんし、また、表だって誰かを批判する際は、自分の個人的希望と、批判内容をきちんと分ける必要があります。
 事実関係を提示するのは、その基本中の基本ですね。

 それで結局、削除された書き込みはどのようなものだったのですか?>御風さん


2000年07月15日:14時51分56秒
客観性の欠如 / BKG
ユーザーが製作者側の姿勢を正したり、そのあり方に問題提起するには、いちいち客観的視点が必要不可欠だとでも言いたいのでしょうか?

 当たり前です。それがなきゃわがままです。
 まず、あなたにとって「製作者側の姿勢を正す」ことが、他のユーザーにとっては、単なる迷惑である場合があるのです。

 ワタシはワタシ自身が問題であると受け取った事象について、書き込みを行ったのであり、そこに客観的要素が介在しているワケがありません。

 介在させる努力をしてください。
 具体的には、事実関係を第三者が調べられるようにしておくことです。
 繰り返しますが、それがないなら、「愚痴」「我が儘」「悪口」であり、とうてい、他人に対して問題提起ができるようなものではありません。

 客観的な視点で一連の流れを追うのなら、「追い詰められたサポート側が、ポリシー云々という逃げ口上を作って掲示板上の言論をより扱いやすいものに統制しようとしたが、なお、それに沿わない者がいたので、みせしめよろしくさして問題にもならない書き込みを、その人物のものだからという理由のみで削除した

 全然、追ってません。
 結果的に正しいか、正しくないかという以前の問題で、そうした書き方を それを主観的というのです。

予備知識のない(一部はTRPGさえ知らない)人間に見せても、概ねそういう回答が返ってきたので、見様によってはそう見えるのでしょう。

 私を含むこの掲示板の書き込み者の中にはそう見えていない人がそれなりにいるのですが。
 そうおっしゃってるのは、御風さんの知り合いの方ですか?

 そもそも、「客観的」と言ってるのは、多数決の話じゃないんですが。

 そんなのは、「そう読める人がいた」ってだけのことでしょう。
 感想を沢山集めても何の意味もありません。
 ここでいう客観性とは、何度も書いている通り、事実関係を明らかにして、結論を読んだ人間にゆだねられる態度のことを言っています。

 そもそも、今なお不名誉なコメントを名入りで残され、一方的に不利益をこうむっているという構図のただ中にある当事者に、客観性を求めないでくださいな。

 客観性がないというのは、他人に対して配慮がないってことです。
 配慮がない、主観的な情報を、あたかも結論のように書くことは周りの迷惑です。
 あなたが不利益を被ったからといって、「愚痴」「我が儘」「悪口」を公表して、関係ない人間に迷惑をかけていいことにはなりません。


2000年07月15日:14時43分24秒
サポートとは関係ないですが / 御風
>さうすさん
 それならば、「匿名希望」も、ワタシが使う「御風」も、アナタが使っている「さうす」もみんな匿名ですよ?(まさか本名とは言わないでしょう?)なら、「さうす」のお名前でかかれている下の書き込みも「便所の落書き」と同レベルのシロモノですか、それは違うでしょう?
 当初の書き込みは、むしろネット上で統一のハンドルを使っているワタシのそれを明かすことによって、相手方の掲示板を利用している他のユーザーに迷惑をかけないように、という思いからのものであって、今、ことここに至って「そもそも論」を展開されるいわれはないものです。
 また、仮にワタシが第二のハンドルを「匿名希望」と決めた上で書き込みを行っていた場合、それを非難する権利がアナタにはありますか?
 今、ワタシは、下の匿名希望が「御風」というハンドルの「自分」であることを明かし、すべての文責を負った上でコメントをしています(そも、文責がないと、一体どこで発言したでしょうか?)。ワタシのハンドルの件など、このさいどうでもいいことの一つだと思いますが、いかが?
 
2000年07月15日:14時27分32秒
客観性の欠如というのなら / 御風
>BKGさん
 感想もその対象について持ちえた立派な結論の一つ・・・というヘリクツは脇におくとしても、一体、ナニがおっしゃりたいのでしょうか?ユーザーが製作者側の姿勢を正したり、そのあり方に問題提起するには、いちいち客観的視点が必要不可欠だとでも言いたいのでしょうか?
 ワタシはワタシ自身が問題であると受け取った事象について、書き込みを行ったのであり、そこに客観的要素が介在しているワケがありません。事実から導き出されるのが感想ではない・・・というご指摘には一理あるとは思いますが、それならば「想起される感想」とでも言い直しましょう。こちらは、それだけ業界が「閉じている」ということを、今回の件で重ねて実感したんですからね。
 客観的な視点で一連の流れを追うのなら、「追い詰められたサポート側が、ポリシー云々という逃げ口上を作って掲示板上の言論をより扱いやすいものに統制しようとしたが、なお、それに沿わない者がいたので、みせしめよろしくさして問題にもならない書き込みを、その人物のものだからという理由のみで削除した」というのが、掲示板を見てて分かる状態らしいです。予備知識のない(一部はTRPGさえ知らない)人間に見せても、概ねそういう回答が返ってきたので、見様によってはそう見えるのでしょう。
 そもそも、今なお不名誉なコメントを名入りで残され、一方的に不利益をこうむっているという構図のただ中にある当事者に、客観性を求めないでくださいな。
 
>渡桐さん
 この「ポリシー」の部分なんですが、前段の部分はわたしの書き込みが削除される直前に急遽設置されたものです。さらにいうのなら、後段の部分については、当方が書き込みの削除に対してメールで抗議と説明を要求したほぼ一週間後にされたものです。
 正直なところ、その前後において、概ね問題となっている(かつサイト管理者が答えにくそうにしている)投稿者はワタシ1人なので、「ああ、これは今回のワタシのコトだな」(笑)と、あっさり気が付いていました。だから、削除された書き込み自体は、刺激性を抑えながらも、ユーザーからの声から耳を背けようとしている製作者側への最後の意見も(ちょっとだけ)含んでいました。
 余談ですが、ワタシは、この前段の部分の最後尾に付け加えられていた「ヒトの話を聞かないヒト」云々の部分について、「一体どっちのことを言ってるのかな〜?」と、失笑をせずにはいられなかったのですが・・・。 閑話休題
 このポリシー前後には、確かにワタシは他人の傀儡に対する考え方・・・それは閲覧者全員への意見照会でしたので・・・について、意見を述べました。また、さらに遡れば、「傀儡」という存在についてのオフィシャル側見解と真っ向から違う持論を展開したりもしました。が、いずれもなんら論拠のないものではなく、従来製作者側が公開した書籍等でチラリと書かれていたこと等が根拠として存在するものであり、むしろ、今回の製作者側のコメントの方こそ、従来の天羅におけるコンセプトと真っ向から相反するものであって、その点について、特にくだんのサイト管理者に重ねて正していただけに過ぎません。
 もっとも、その点にさえくだんのサイト管理者は気づかず、また気づきながらも巧みにはぐらかすと言うような行為を取っています。
 そのようなやり取りがあった後に、今回の削除ですから、さすがに社会的常識、またその対応という面からも許容するに余りあると思い至り、今回のこの掲示板での当初の書き込みに至ったわけです。
 以前の書き込みの中には、確かに相手の意見に対して真っ向から切り込んだ点もいくつか見受けられますし、このような書き込みのスタイルが、慎重なネット愛好者の中には、掲示板でかのような書き込みを行うことを疎み、互いに深入りしないのを常としている方もいらっしゃることをよく知っています。
 が、ワタシは、少なくとも相手方は是非を問わず真摯な意見をこそ必要とし、それに対して、多少辛くてもうわべではない、率直な感想をもって答えるべきであると思いました。一応コメントを入れないという選択肢もあったのですが、当然出てきて然りである、批評じみた感想が他の方の書き込みには完全に欠如していたので、ここはむしろ、ネット上で「はだかの王様」を作るべきではない・・・と考え、他の可能性をいくつか提示してみたのですが・・・。
 ワタシ自身が持論をぶつけるタチなので、結果として相手の意見を食いつぶしていた可能性は否定しません。ただ、それをもって削除されるというコトは、今まで聞いたことがないんですけど、ね。(笑)
 
 
2000年07月15日:14時17分52秒
サポートする者とされる者の関係は? / 鏡
 件の書き込み…は読みに行ってもありませんでしたのでよく分かりませんでした。他の書き込みから推測すると、掲示板の主旨に反していたという気配も読み取れますが…。文章が失われている以上、双方とも完全には信用できないのがイタイですな。
 
 さて、ふと考えた事。
 卓上RPGを作って売ってサポートする側と、買って使ってサポートされる側との関係というのはどのようなものであるべきなのでしょうか。
 
 例えば「学校の教師と生徒のような関係」か、「雇用関係」に似るのか、「友人関係」みたいなものなのか…。それ如何によっては例えば今回のような事例も、別の見方が出てくるのではないかと思うのです。
 
 現状はどうであるとか、私としてはこうあってほしいとか、けれどこんなのでも良いよ、とか。如何?
2000年07月15日:13時44分27秒
オトナの世界での常識? / さうす
 蒼さんの言われることももっともですし、それ以前に、匿名で書き込んでいる時点で既に「愚痴」でしょう。
 コトバを選ばず、もっと慣用されていて直接的な言い方をするなら、ああいった文章は世間一般で「便所の落書き」に比喩されるのをご存知でしょうか。

 個人的には、発言に対する責任も負わずに匿名で放言するのは、意見の良し悪しに関わりなく卑怯な態度だと思っています。それは、あとになってあれは私の書き込みだ、と名乗れば帳消しになるものでもないでしょうし、オトナの世界では常識的には考えられないことだし、あってはならないことだと思います。
#あるんですが。
2000年07月15日:12時18分10秒
御風さんの天羅掲示板事件について / 渡桐
 はじめまして。渡桐と申します。
 何やらこの頃天羅掲示板での話題が盛り上がってますね。
 それで、参考資料として、件の掲示板の「このBBSのルールと回答に関するポリシー」というのを転載させていただこうと思います。

<ここから>
極端な話、“あなたの天羅万象”に通用するケースであれば、何が起こっても問題はありません。なぜならば“天羅万象”はあなたのゲームだからです。そのようなイレギュラーケースに関して、我々は否定もしなければ保証もしません。他の誰かに「オフィシャルであると言っていたから、あるのだ」と言いたいがために質問するのは、まったくの無意味です。
 ユーザーの想像力を制限するために、質問に答えているわけではないのです。
 そもそも、オフィシャルが提供する世界観に関しても、気に入らなければ自由に修正を加えてもよいのです。それが“あなただけの”ものである限り、オフィシャルはそれを否定しません。天羅万象が、それを許容するほどの広大な大地であることを願っています。とはいえ“あなただけの”ものではない場合、例えばコンベンションで知らない誰かとプレイする場合には、その世界はプレイに参加する全員が共有するものです。あなたがPLでなければGMに従うべきですし、GMだとしても参加するPLに事前に十分な説明を行ってください。
 オフィシャルの世界観は、ユーザーのそれと対立するものではありません。

<ここまで>

また、件の事件があってから以下の部分が追加されました。

<ここから>

たとえば、傀儡が人になることだってあり得るかもしれない。
 それを“ない”と、切り捨てることは誰にもできない。もちろん、我々であってもそれはできないし、したくはない。
 これは、プレイヤー側にもいえることだろう。プレイヤーもゲームマスターの提示した物語をできるだけ受け入れて欲しい。
 もっともして欲しくないのは――
 “そんなことはありえない”
 “そんなことあるわけがない”
 として自分以外のプレイヤーとゲームマスターの気分を害することなのだ。

 他人に“つまらない”ゲームを強要する権利は誰にもありはしない。

 もちろん、これは卓の上に限った話ではない。他の人が楽しいゲームをしている、もしくはしようとしてるのを横から――
 「そんなことありえないよ」
 「君たちは間違っている」
 「それっておかしんじゃない」
 なんて言うこと。
 こんな失礼なことが許されるべきではない。そうだろ。
 
<ここまで>

 上にあげたものは全文ではありません。私が勝手に今回の事件に関連すると思われる部分を抜き出しました。もし、全文を望まれる方は天羅万象公式サイトでご覧ください。
 ここからは私見ですが、上のような文章が追加されたということは、御風さんの行動は結果として他の人の意見を食いつぶすような状態になっていたのではないでしょうか?過去のログなどを見ても少しそのような部分が見うけられるのですが…。 
2000年07月15日:12時02分13秒
言い方の問題 / BKG
 某所で行われた純然たる事実とそこから導きだされる 感想を記載して、「愚痴」と曲解されるのは当方として も遺憾の限りです。まあ、言い方もいろいろあるでしょうけ ど、もう少しコトバは選んで欲しいな、と。

 「愚痴」というのは、言葉を選んだほうだと思います。
 私から見れば、あれは単なる「悪口」です。

 なぜ悪口かと言いますと、御風さんにとっての事実が、一方的に書かれているからです。
 問題提起をするのであれば、客観的な視点が必要です。客観的な視点が何かと言えば、まずできるだけ中立に事実のみを語り、常に「自分が間違っている可能性」を念頭に置くことです。
 御風さんのこちらにおける最初の書き込みには、それが欠けています。

 例えば、御風さんは、「 いわゆるネチケットに反し、あるいは、極度に礼に失していたとは考えていません。」と書きましたが、 それが一方的な書き方です。客観的な視点にたつなら、具体的な発言内容を、日時で併記することで、他の方が判断できるようにすべきでしょう。

 「純然たる事実」と「そこから導き出される感想」とおっしゃりますが、感想は「導き出されるもの」ではありません。
 導き出されるのは、結論です。
 ご自分の感想を、あたかも結論のように語る点が、客観性の欠如です。それで結局、削除された記事というのはいかなるものだったのでしょうか?


2000年07月15日:08時41分39秒
TRPGサポート研究室 LOG 002 / sf

 TRPGサポート研究室 LOG 002として1998年07月10日から2000年07月15日までのログを切り出しました。


2000年07月15日:08時24分49秒
一つだけ・・・ / 御風
あまり関係のないレスですが、一件だけお返ししておきます。
>蒼さん
>だいたい愚痴の相手はサポートではありません。
 某所で行われた純然たる事実とそこから導きだされる感想を記載して、「愚痴」と曲解されるのは当方としても遺憾の限りです。まあ、言い方もいろいろあるでしょうけど、もう少しコトバは選んで欲しいな、と。
 また、今回のネット上の掲示板という公の場所で行われた処分について、その説明が対象者にない・・・というのは、オトナの世界では常識的には考えられないことだし、あってはならないことだと思うんですけどね。

TRPGサポート研究室ログ / TRPG論考掲示板ログ / TRPG論考
TRPG.NETホームページ / Web管理者連絡先