TRPG改善委員会 LOG 006

TRPG改善委員会の1998年03月15日から1998年04月17日までのログです。


1998年04月17日:15時27分45秒
はじめまして / NoBu

こちらの掲示板には初めての書き込みになります。NoBuです。
shadowrunの掲示板に時々います。皆さん、よろしく。


さて、「努力」の件に関してなんですが、少し俺の意見を出してみようか、と思います。

個人的な推察ですが、われわれ日本人は「努力」という言葉に、特別の意味を見出している、
「美徳」としている所が大きいように思います。
努力と言うものは素晴らしいものです。自らに目標を与え、その目標に向かって努力するという事は、
我々に生きる目的や、エネルギーを与えてくれるでしょう。

しかし、「努力」と言うものは「強制できるもの」なのでしょうか?
たしかに仕事などをしていると、「努力」をしなければならない「強制される」状況はあるでしょう。
当然ですね?仕事なのですから。仕事をしなければ人間は生きていけないし、社会は成り立ちません。

趣味の分野においては、少し状況が違うでしょう。趣味の分野においての「努力」と言う言葉を、
俺個人は「自助努力」と言う言葉に置き換えています。
「自助努力」とは、自分の意志で目標を決め、そこに向かい努力するという事です。自分で考え、自分で決める、と言う事です。

「強制される」努力は、その方向性が決まっています。会社のため、社会のため、と言うように。
「自助努力」とは、「努力」の方向性を自分で決めなければなりません。考え様によっては辛いものです。

しかし少し考えてみてください。趣味とはすなわち、自分にとって楽しい事、面白い事ですよね。
自分の趣味のために「努力」する事が出来るって、とても幸せな事ではないでしょうか。

「努力」と言う言葉は、重荷ではないはずです。我々は、「努力」と言う言葉を、重く受け止め過ぎているのでは?
少し考えてみませんか?
1998年04月17日:14時39分55秒
努力の件まとめる前に前提条件整理してくれませんか / 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
 何度か書いたけど、アタシは新参者です。
 それから、TRPG未経験な知人をコンベンションとかに誘ってゲームを楽しむ、ってあたりがいまのアタシのスタンスです。
 ここに来てる人たちっていろんなスタンスの人がいると思う。
 コンベンションで活動してる人、運営してる人、サークルやってる人、学校でクラブやってる人、はじめたなかりの人、経験のある人。
 努力に関する書込み読んでて思ったのは、どんな時にでもあてはまる考え方を見いだそうとしてもムチャじゃない? みたいな。
1998年04月17日:14時03分08秒
努力の件、まとめませんか? / 3327
努力の件、この辺でまとめませんか?
過去ログを読んだところまとめずに終わっていることが見受けられます。
過去ログを見るに、YANさんが問題点をまとめたとたんに話がとまり、そのあとプッツリ切れてしまったことが有りました。
話を無駄にしたいか、あるいは最初から無駄な話をしていたのでしょうか? 断じてちがいますよね?
いいアイデアなど簡単に出るものではない。このようにもおっしゃっておられましたが、ではなぜつづけないのですか? ではなぜ再開しないのですか?
現在までの書き込みを見るに、努力はすべきだが強制は出来ないしするつもりも無い。が主流のようです。
では、最低限これだけはというラインを求め、それを上手にうながすにはどうすればいいかを考えるべきではないでしょうか?
今回はきつい文章になってしまいましたが、強制ではなくまとめに入らないかという提案の賛否を伺っているに過ぎません。
丁寧と「一歩踏み込む」は同居できるはずです。最近の会話は譲り合いは美しいのですが、譲りすぎてだれも進まなくなったように感じます。

1998年04月17日:13時52分56秒
「努力」に対する私の考え / 有須川紅麗
はじめまして、紅麗と申します。今までの皆様の議論を見て、私にも「こんな考えがあるのですが...」 と一つの意見を挙げることができるのではと思い書き込みさせて頂きます。
ここで活発に意見交換が行われている「努力」についてですが、私の考えは
「努力はしてもらったほうが楽しいプレイができる可能性が大きくなるだろう。しかし、 それを皆に行ってもらうためには具体的な自分の努力の結果を皆に公表して、同意を得なければ始まらない。 また、努力しない人にはその人なりのポリシーや考えがあるのだろうからその人を批判するのはお門違いである。」
長くなりましたが、私は「努力」に対して上のように考えています。
例えば、少しでもプレイヤーに楽しんでもらうため、キャラクターシートを自作して、見やすくする。 リファレンスを作ってそれを配る。等
方法は色々あるでしょう。それらを通じて、「こんなのがあると便利だ」とか、
「こうしておくとスムーズにゲームが進む」と思わせることが出来ればいいのではないかと。 こうすれば、努力しないプレイヤーとの溝が出来たり、疎まれたりすることはないと思うのですが。
つまり、私が言いたいのはアメとムチを使い分けようということです。 他のプレイヤーに楽をさせるために努力して、「努力するのもいいかな」と思わせるのがアメで、 そこから努力してもらうのがムチです(なんか違う使い方のような気がするけど...)
まぁ、私の場合は
「自分が楽しむために周りの人にこれくらいの事はやっておこう。 それで、もし他のプレイヤーが自発的に努力してくれるようになればいいや」 程度の、自分勝手な考えからやっているので、私は少なくともプレイするルールが分かっているなら 先ほどの例ぐらいのことはします。(キャラクターシート云々はマスターの時だけですが)
私の結論は
「色々なプレイヤーがいるんだから、努力に関して色々な考え方があるのは当然だ、 自分は努力するのが嫌いではないから、他の人が「努力しよう」と思うように、 色々行動して努力してみようじゃないか。それで他の人が努力するようになれば 今までの自分の努力が軽減されるのだからいいことだ。 もしそうじゃなくても少なくとも自分が努力した回は自分は楽しく出来るのだから 問題ない。」
以上が私の結論ですが、実は私もこんな考えの人のそばにいたからこうなったのであって 努力している人全員がこんな考えではないと思います。しかし、物事はポジティブに考えたほうが いいと思います。
「努力した人すべてが楽しめるわけではない、しかし、楽しかった影には誰かの努力がある」 くらいに、軽い気持ちで努力してみたらいいと思います。
長い文章になってしまって申し訳ありません。この文に対する批評、意見、酷評、等 いただければ幸いです
1998年04月17日:13時18分26秒
Re:題名は意味のあるものを / 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
すみませんでした。マニュアルもう一回読み直してみます。
 はたのさんだけでなくみなさんすみませんでした。
1998年04月17日:12時55分35秒
題名は意味のあるものを>鍼原さん (was:>鏡様) / はたの
 ええとですね。鍼原さん。
 文体のことよりですね。実はもっと気になってる ことがあります。
 題名なんですけど。「>鏡様」じゃ、ほとんど 情報量0ですよ。本文の内容を反映した題名をどうして 付けてくれないんですか?
#だれだれ向けの文章ってだけの内容。ってことはないよね?
 
 EASYPOSTで「良い題名とは」といったことが話されたのって ほんの昨日のことなんだけどな。
 その中で、ズバリ「○○さんへ」って題名には困った ものだとか、そんなことを話していたんだけど。
 なんだかこの題名を見た時、なんだかがっくりしちゃいました。
 
 簡易掲示板利用マニュアルにも「内容のわかる題名を つけましょう」ってあります。
#昨日、更新されたようです。でも前から分かりづらいものの記述は入っていました。
 もう少し「簡易掲示板利用マニュアル」の記述を 尊重してはもらえませんか?
 
#矢野さ〜ん、やっぱり題名に名前入れたくなる時
#ってあるわぁ(;_;)
1998年04月17日:12時44分19秒
努力の件 / U-yen
テーマに関する建設的な書き込みではありませんが、以前の自分の書き込みに対するフォローって事でご勘弁ください。
 
皆さんの書き込みを拝見して、「努力」に対する自分の認識も「狭量」な点があることに気づきました。
考えを改めているところです。この点不愉快な思いをされた方にお詫びします。

また簡易掲示板で書き込みの題名に対する話題がありました。先の自分の書き込みにも「おなかがへりました」等があります。
まったくもってお恥ずかしい限りです。この点重ねがさね、不愉快な思いをなさった方にお詫びします。
#おいらのようなのこそ、推敲をしっかりするべきですね。

>寺田大典殿宛
おいらのつたない書き込みにフォローいただき、ありがとうございます。
「誤解」なんてとんでもありません、大変感謝しております。

前記で「天才」について書きましたが、「凡人」のおいらには「努力」は欠かせません。
「努力」は「する」「しない」の2進法じゃないと思うので、もう少し「努力」してみるつもりです(他意は無いのですが、変な言い回しですね)。
いろいろとね。

#内容が内容なので読み飛ばして結構です。
#またこの書き込みに対する管理者様の判断と対処にはすべて従います。ご迷惑かけます。
1998年04月17日:12時29分21秒
Re: 努力することの意味 / はたの
 ええと私は「努力したがらない人はほっとけばいい」 というところで思考停止しているのだと思います。
 人間、必要に迫られれば労を惜しまないものです。 必要がないと感じているならなにもしなければよろしい。 そんな風に考えているもので。
 
 思考停止を解除して、もう少し考えてみます。
 で、私が考えるのは、努力を促進したいなら努力する ことを迫られる環境を作る。ということです。
#ゲーマーのマンチ心をくすぐるとか。
 
 で、このような努力は、身内でわりと長期的に行わ ないと実を結ばない(がある程度癖がつけばシステムが
変わっても勝手にやる)ので、コンベンションの時は 適当にあきらめると。

SHiN wrote:
わたしも、現状ではこれに賛成ですが、 逆に、これでは、「努力してる人」はあまり楽しくない とも 思うのです。
 
 努力をすればその分有利になるはずですから、 楽しくないことはないでしょう。
#一生懸命マンチな未訳サプリを読めばいろいろ有利で楽しいですよね:-)
##ちなみに、有利にならない努力は無駄な努力ということにします。
 「努力していない人」より有利に遊べるので、適当に 優越感も感じられるし。
 
 労力の掛け具合が違えば、ゲーマー間に格差ができる のは当然で、そうでなければ労力をかけた甲斐がないです。
 でその格差で疎外を感じるものなのでしょうか?
 格差ができて困ったら、埋めるべく努力するでしょう。
 
 ルールを正しく解釈する。というのを私も例にとって 見ますと。
 ・マスターがマスター側に極めて有利な項目を持ち出す。
 →困ったプレイヤーはルールを漁りその項目の適用除外事項を発見。
  現在の状況はちょうどそれに該当する。よかった。
 ・マスターが有利なサプリメントを引っ張り出す。
 →困ったプレイヤーもサプリメントを買ってきてそれを利用する。
#...二番目は違うか。
 マスター→プレイヤーの順番は逆でもいいですが、 労力かけるとかけるだけお得っていうのを実地で示す。 ってことですか。
 その過程でドロップアウトするプレイヤーが問題なら、 まぁ、彼は自分のかけれる労力の範囲で遊べばいいと 思うしか。
 
 他に、「マスターの受けをとると有利」と分かれば、 プレイヤーはマスターを受けをとるべく努力する。 というようなことも見ています。
 
 (略)
 が、こういう『努力』を疎ましく思う人は多いんじゃないかな?

 
 疎ましく思うのは「努力」の必要性が薄いからであって、 迫られれば、通信でも相談でもなんでもやるものでは ないでしょうか。
 
 逆に、普段、そういう努力をしてる人にとっては、 実際のゲームにおける「ルール運用」は、不 満の塊です。 が、それをいちいち、指摘してたら、セッションが成り立たない。

 
 はい、そうですね。
 ルールを正しく解釈するという(その局面においては) 無駄な努力をしてきた。ということになりますから。
 そういう場面で必要な努力はマスターに気に入られて 自分に有利な「ルール運用」してもらう。という努力 なので、そういう努力をしていない人が不利になるのは 仕方ないことなのです。
#意味のある努力がなにか。分からないとつらいですね。
 
 なにが意味のある努力なのかを示しコントロールする ことによって、自分の好ましい状況を作ることができる はずです。
#ゲームのルールもそういう風に作ってあると思うな。
 
 で、この「マスターの受けをとりゃ勝ち」って状況 をどうすればいいか。ってことになるんですかね。
#私的には、べつにかまわないんですけど。
1998年04月17日:11時49分06秒
Re:“自称「上級者」”と“上級者”の関係について / ねこぱんち
 >鏡さん 
 以前自分の、”初心者・上級者ってなに?”ご返答頂き、ありがとうございました。 
 過去ログを見る限り”自称「上級者」”といった表現を最近で使用したのは、私と鍼原神無〔はりはら・かんな〕さんのみだと思われます。 
 鍼原さんの場合は、私の発言に同意する形で使われた思われるので、(たぶん)言い出しっぺの自分が答えることが肝要かと思います。 
 
 >“自称「上級者」” 
 このような表現を使ったのかというと、、、、 
 私個人が今まで出会ってきた人たちの中で、”自分はTRPGの上級者である”とか”自分は他の人よりもTRPG(または演技)がうまい”と主張している人々とも何人か一緒にゲームをする機会を得ました。 
 そこで、(私が見てきた中では)そのようのな人々の多くには、以前にお話ししたような傾向がよく見られた、と言いたかったのです。そのような傾向に対して、自分は違和感を感じたのです。 
 もしかしたら彼らはたして”上級者”だったのだろうか?自分でそう主張しているだけで、全くの別物なのではないだろうか?、、と。 
 だとしたら”上級者”とは何なのだろうか?と考えたのです。 
 そこで、自分で上級者であると”言っている/態度で示している”人々のことをさして、”自称”と言う表現を使わせてもらいました。
1998年04月17日:10時15分39秒
努力することの意味 / SHiN
はたのさん
>私のスタンスは
>「努力した方がいいとは思うけど、わざわざそのことを人にふれ回ったりはしない」 です。

わたしも、現状ではこれに賛成ですが、 逆に、これでは、「努力してる人」はあまり楽しくないとも 思うのです。

というのは、これも以前書いたことと重複するのですが、
「努力」してる人と、してない人の間には、
『溝』ができてしまうのです。
つまり、共にプレイしてるメンバーが、「努力」したがらない 人間たちだと、下手に努力することは、結果、 プレイの疎外につながってしまうわけです。

「努力目標」は千差万別で、あまり、実際の例を出しても 意味がうまくつたわらない場合も多いと思いますが、 おそらく、「正しくルールを理解する」という事について、 反対の人っていないと思うので(ああ、でも、ルール不要論ってもあるのか(笑)) これを例にとりますと、

現在では、SNEのホームページなど、Q&Aを直接受け付けて くれるサイトがありますよね?
自分のプレイしてるゲームでそういうサポートがなされていて 通信環境のある人なら、そういうサイトに目を通しておく べきだと思うわけです。

また、問題などが生じたときも、 オフィシャルな解釈を確認したり、実際にこのsfさんのHPのような ところで勉強したり質問したりするべきじゃないでしょうか。

GMとして、独自の解釈を下すにしても、 オフィシャルな意見や、第三者の意見を聞いてみるという ことは大事なことだと思います。

が、こういう『努力』を疎ましく思う人は多いんじゃないかな?

以前、フリートークで書き込みのあった
「シリアスなシナリオを不特定の人相手に、いろんなゲームシステムでこなす」 ような努力なら、そういう環境の人なら、自然に出来るものだけど、 上のような『情報収集』は努力しないと無理ですよね。

もちろん、好きなら「苦」にならない努力ではありますが。

逆に、普段、そういう努力をしてる人にとっては、 実際のゲームにおける「ルール運用」は、不満の塊です。 が、それをいちいち、指摘してたら、セッションが成り立たない。

これは、ルール以外でも、
「ゲームマスターのありかた」「プレイヤーのありかた」などの 抽象的な事柄にしても、こういうボードに目を通してるかどうかで、 かなりの格差が生じてしまうのです。

私の見解は、
「ただ一人の努力は意味がない」です。 つまり、努力してる人間が楽しくプレイするには、 そういう人間だけで集まるか、共にプレイする 他者にも努力してもらう(つまり、自分と匹敵するだけの 知識を身につけてもらう)かしかないと思うのです。

しかし、私たちだって、 ボランティアの重用性への認識があっても、 それに参加できるかというと、そうじゃないですよね。

そういう意味で、努力を疎ましく思うようなタイプの人間に対し、 何か、アピールする方法はないだろうか?

そういう事を考えてみた方がいいんじゃないかな・・と。


#上級者うんぬんについては、 基本的に他者から見た場合の尊称のようなものだと思います。 自称する場合は、
「上級的プレイを目指している」の宣言の意味ぐらいでうけておいた
方がいいかなと思います。
1998年04月17日:09時56分34秒
>鏡様 / 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
とても大事な意見を提示していただきましたので理詰めでお返事させていただきたく思います。
 
 まず、アタシの書込みが冗長に流れがち、というご指摘かと思いますが、ごもっともなご指摘
でして、自分でも短くしてみたり、分けてみたり色々工夫しているところです。一方、他の
かたから、アタシの書込みは誤解を招きやすいむね、ご指摘を受けておりまして、このご指摘
も確かにあたっているかと。誤解されやすい内容の発言を補足、補足すれば、つい長くなり
がちです。それから、できるだけ具体的な例をひきたいと思うと長くなりがちです、ならば
(ご指摘の)「言い回し」を削減すればいいではないか、とお思いかと存じますが、実はこの
鍼原神無というペンネームと文体には非ゲーム系の非デジタル同人誌で数年前から取り組ん
でいるものでして個人的にはなかなか簡単には切り捨てられない、との事情がございます。
 わがままかとは思いますが、この文体のまま短い文章で内容のある表現をする試行錯誤を
容認していただければありがたく存じます。アタシのワガママな努力の成果が書込みに
反映されていないとお思いの際はまた、ご指摘いただければ幸いです。
 
 より重要なご指摘はアタシがSeyfert氏の言説を「独善」と評したことに関するご指摘ですね、
>自分が標準と信じるコード以外は受け入れず排除しようとする、
>こうした言動を私は「独善」と呼んでおります。
 Syfert氏宛に出しましたアタシ自信のResより引用しました。 説明しますと、氏が今回の
鏡さんのように直接、名指しで具体的にアタシの書込みの○○なところが△△のように
迷惑だ、と言ってきていたなら、アタシもいまこうしているように対応したはずと思って
いますアタシがSeyfert氏の言説を「独善」と評したのは>特にだれとは申しませんが、
と一般論を装いながら個人を批判し、しかも、その為に、YAN氏のように「批判されたのは
自分ではないか?」との不必要な動揺を不特定多数にあたえ、るなどの不公正な「やり口」
のことを評したものです。
 今回の「鏡さんのようにアタシの普段のいいまわしは冗長だからこまる」と言っていただけば、
ケースバイケースで応答します。彼の>に昔学生時代に『マニュアルの書き方』とかその
手の本を読んでる人間(だ、だから;カッコ内カンナ補足)>二十代後半より上の方が読ん
で恥ずかしくなるような文章は(自分の判断が正しい;カッコ内カンナ補足)と言わんばかりの
主張のゴリ押しは、私見ですがまさにsf氏が勧告してくだすった>自分の意見・体験を一
般的・社会的な要請・意見であると主張する、ものだったと思います。この「一般的・社会的な
要請・意見であると主張する」(←アタシ的にはSeyfert氏の場合詐称するだと思ってますが)
を公に「独善」と評することにアタシは今でもなんらやましさを感じておりません。
 鏡さんのおっしゃるように、Seyfert氏の言いたかったことは「カンナぐだぐだ言うとらんで、
もちょっとスッキリ言えんのかい?」みたいなことだったかもしれません。しかし、彼はそうは
発言しなかった。言語戦略を誤り、公の場で為すべきでない極端に卑怯な言説を展開したのです。
 こうした言語戦略を容認してはこの掲示板のような、コミュニケーションは成り立たないと
考えますので、アタシは今後も同じ様な言説が展開された場合は今回と同じ様な目的
意識を持って行動するつもりです。
 もしかしたら、鏡さんはアタシが逆にSeyfert氏を排除したと感じられているやもしれま
せんが(杞憂でしょうか?)、アタシの方からは彼に対する和解の条件は提示してあり
ます。彼はその条件をのんでもいいし不満があるなら、「鍼原の出した条件は不当だ」
とここに発言してもかまわないわけです。
 でも、それは彼が考えて彼が決めることではないでしょうか?
 
 アタシの考えご了解いただけますでしょうか? 異論、反論など感じられましたらお寄せ
ください。今回の書込みの長さは題材が題材だけにお許しください。
 
 sf様:私見ですがこのやりとりはアタシ達にとって重要と考えます、鏡氏の関連書込み
と共に、削除などの対応を万一ご検討中でしたらしばしご猶予いただけるとありがたいです。
 P.S.アタシやっぱ、こ〜ゆ〜文章好きじゃない、書いてて楽しくないもん、読んだ人も
楽しくないはずだよ〜、ひ〜ん(泣)。
1998年04月17日:09時32分26秒
上級者と自称「上級者」(=似非上級者?) / Howling
上級者  :有言実行または不言実行の人
似非上級者:口先だけの人

以上!
1998年04月17日:03時22分07秒
「努力」の定義 / “葦”
えー、ここで書くのは初めてですが“葦”と申します。
 「努力」について活発な論議がされているのでかなり興味深く読ませてもらっています。意見を書くのなら、今までの議論の流れをちゃんとフォローした上でやるべ きなのですが、分量が膨大すぎるので自分が言いたい部分のみについて意見を書かせてもらいます。 取りあえず、「努力」という言葉については、否定的な見解(ともちょっと違うかも知れませんが)が多いようですが、多分、努力肯定論者が言う努力は「理解して欲しい」ということだと思うのです。
 こんな世界観があって、こんなルールがあって、こんなプレイの仕方がある、ということを知ってもらう、理解してもらうことは重要です。よく、ノリ重視のRPGは努力が不要であると思われていることが多いですが、実際には、そのRPGの「ノリ」と言うものを理解しなくてはいけないわけです。
 ちょっと例をあげると、一時期、この掲示板(だったかな?)でアニメ対シリアスといった論議が行われたことがありましたが、アニメ系のRPGをするためには、シリアス系のRPGプレイヤーはアニメ系のノリを理解しなくては一緒に楽しめないわけで、そのためにアニメなど見たりしてノリなどを理解するために「努力」しなくてはいけません。ところがシリアス系のRPGプレイヤーが、アニメ系のRPGプレイヤーに僕のやるシナリオを楽しんでもらうために、シリアス系のノリ(あえてこの言葉を使っていますが、単に無味乾燥な知識とかだけではない、という風に考えてください)を理解してくれないかと提案するとき、そんなことの為に手間暇を払うのは嫌だ、と言われたらがっかりするのは当然と思います。
 一つ補足しておきますが、アニメ系が悪いとかそういう事を言いたいわけでは一切ないということは了解してください。
 もちろん、最初から認識などを完全に共有、もしくは大部分重なっている人間としかRPGをしないというのなら話は別ですが、いろいろな人間とRPGをしたいと思うのなら、相手を理解しようとする作業(言い換えて「努力」)は不可欠だと思います。私としては「努力」ということば(長文すみません):ベンさん の意見が自分の見解と一番近い(というかほぼ同じ)だと思っています。結局、「努力」というのは、相手のことを分ってあげよう、ということではないかと。
1998年04月17日:03時01分53秒
< 自称上級者と上級者の違い / 3327
私には自称上級者というものが分かりません。
ただ、上手な人に関して私が教わったことは以下のような感じです。
私はRPGを翻訳だと教わりました。シナリオという未知の本を読む、共同翻訳会だと教わりました。
上手な翻訳をするには:上手な翻訳者になるには、単語量を増やすことと、全体を見通すことだと教わりました。
ことばを沢山知っていて、みんなと同じことばで翻訳ができ
本全体のバランスを見れる人
これが上手なひとだと教わりました。

君が敵という単語にであった時、殺すという訳しか使わないなら、殺すという言葉しか知らないなら、君の翻訳を読む人はその本を単調でつまらない本だと思うだろうね。
モンスターを敵としか翻訳しないなら。町の人を情報源としか・・・etcetc
それから、英語と広東語が混じったりアクションとロマンスがごった煮になるような翻訳をすると、読む人はわけわかんなくなっちゃうだろうね。
上手な翻訳者ならアクセントになるように簡単なフランス語をまぜたり、シーン展開にメリハリを利かせてロマンスを織り交ぜたり出来るだろうね。
この人物は読書の好きな私にはこのように説明(を、翻訳)してくれました。
君がカプコンゲームで豪鬼しか使わないなら
君がパソコンでネットしかしないなら (^^;
君がTVでゲーム機の画面しか見ないなら(^^;;
こうやって、いくらでも誰にでも何にでも翻訳(変換)してくれました。
私はこの考え方を正しいと思っています。
この人は悪い翻訳者について教えてくれませんでした。彼についてもっとも感謝しているのは、この点かもしれません。
1998年04月17日:02時14分45秒
鍼原神無さんの言いまわしに対するSeyfertさんによる批判的意見の件 / 鏡
 タイミングを逃してしまったこともあり、書くべきか否かずいぶん悩んだのですが・・・。 やはり書かせていただきます。
 
 標記の件につき、他の皆さんはあまり気にならない様でしたが、私はSeyfertさん に賛意を表します。
 「恥ずかしい」云々はともかくとして、必要以上に長い文は好ましく読むことが 出来ません。意見は簡潔明瞭に発表していただいた方が、不必要な部分を とばしながら読むという手間も省けますので。
 
 ただし、このような書きこみは、あくまで個人的意見であり、要望です。その通りにしなければ ならないという義理のものではありません。Seyfertさんの意見も同様でしょう。
 むしろそのような個人的意見を「排除」「独善」と決め付けることの方が問題なのでは ないでしょうか。それこそが「独善」となり、議論を停止させる危険をはらんでいると 危惧します。
 
 このような書きこみはこの掲示板に相応しくないと判断されるかもしれません。 しかし、異なった個人的意見が今後もぶつかり合うであろうこの場所においては、 いずれ繰り返されうる問題です。
 
 「意見」はあくまで「意見」としてのみ受け止め、そこに「独善」などの評価をすることは やめようではありませんか。
 
 以上、あえて苦言を呈しました。お目汚しをご容赦下さい。
 
 sfさんへ。
 この書きこみはこの掲示板には不適当かもしれません。削除ないし他所への移動が 適当と判断されたときには、その適用には仔細ございません。その場合はお手を煩わし恐縮ですが、 よろしくお願いします。
1998年04月17日:01時39分03秒
質問:“自称「上級者」”と“上級者”の関係について / 鏡
 最近の書き込みの中で、私が最も困惑している語が“自称「上級者」”です。 そこで、“自称「上級者」”という呼称を用いた方々に質問します。
 
 1、“自称「上級者」”の具体例を挙げて下さい。
 
 2、“自称「上級者」”と“上級者”の違いは何ですか?
 
 最近の書き込みを読むに、どうも両者がごっちゃにされているのではないかとの疑念を抱きました。
 私にとっては、“上級者”でない“自称「上級者」”の存在は考えにくいことなので、ぜひとも お教えいただきたいと考えます。
 よろしくお願いいたします。
1998年04月17日:01時20分00秒
Re:「正しい」「素晴しい」だけじゃ足りない / はたの
 私のスタンスは
 「努力した方がいいとは思うけど、わざわざそのことを人にふれ回ったりはしない」
 です。

  SHiN Wrote:
 はたのさんの目的って何でしょう?
 たとえば、今回の発言の目的は?

 
 自分の主張をすること。
 
 今回の主張をもう少し補足して説明すると、
 
 努力と言われて腹が立つのは、自らに後ろめたいこ とがあるからではないか。
 何らかのポリシーでもって「努力をしない」のであ れば、後ろめたいことは何もないだろうから、努力しろ と言われたところで、何とも思わないはず。堂々として れば?
 そこで何か思うなら、ポリシーが弱いか、実は努力 すべきと思っているのだから、どうにかしたらいいん じゃないかしら?ああ、気にしないならそれでもいいよ。
 
 って感じですね。わたしはこう考えると。
#あとは、SHiNさんの文章には読者にmisreadをさそ
#かねない表現が含まれていて、私はそれに対する
#危うさを感じたのでそれを指摘したかった。とい
#うのもあるかもしれません。
 
 あなたは何を目的に書いてますか?
 
 私には、
「努力を推奨すべき」と思ってる人の多くが、 それを口にするとき、 往々にして、
「自分の正しさを主張するに終始している」と 感じています。

 
 「自分の正しさの主張に終始する」のはたしかに、 あんまり賢くないですけど、全く妥協点が見いだせ ない場合、そういうやり方をせざる得ません。 
 うまいこと相手が妥協できるようなポイントを探っ てそこに誘導するのが賢いやり方でしょうが、無理な 時はありますし、めんどうだというときもあります。
 さらに能力不足でできなかった。というパターンも ありますね。
 妥協点が見いだせない場合、素直にあきらめることが できるというのも才覚だと思います。
1998年04月16日:23時11分01秒
「正しい」「素晴しい」だけじゃ足りない / SHiN
To はたのさん

はたのさんの目的って何でしょう?
たとえば、今回の発言の目的は?

私には、
「努力を推奨すべき」と思ってる人の多くが、
それを口にするとき、
往々にして、
「自分の正しさを主張するに終始している」と
感じています。

それが、目的なのでしょうか?

私の一連の発言は、「努力しない人」を正当化することでなく、 いかにすれば、「努力したい人」が楽しくプレイできるかを 考察するためのものです。

隔離という言葉は、たしかに、
「自分を正しい」という考え方へのカウンターを狙ったもので、 表現としては、あまり良いものではないけど、
「向上意欲」を持つひとたちが満足するプレイをするための、
一つの方法であると思います。

私も、できれば、みながTRPGを楽しむための努力を おしまないでくれればいいのになと、思いますが、
「自分の正しさ、努力の正しさ」 言い方が悪ければ、「努力の素晴しさ」を主張するだけでは、意味がないのではないかと 思うのです。
(この件は、くりかえし書いてきたつもりです。)

こういう言い方をして、申し訳ないけど、
今回のはたのさんの主張の仕方などは、
典型的な
「自分の(努力の)正しさ」だけを主張してるパターン。

一応、私を「努力否定派」にみたててのレスだったのでしょう?
でも、
こんな言い方じゃ、ダメなんじゃないかな?と・・。
1998年04月16日:18時08分09秒
マスターと代価 / ねこぱんち
 >東涙香さん 
 わかり安い回答有り難うございます。ではでは感想など。 
 はじめに、ケース・バイ・ケースでこの感想は変化しうるとさせてもらいます。 
 
 >1.営利団体が主催 
 これはその営利団体が責任を持つものでしょう。ただ、”顧客が満足するであろうものを適切な価格提供する”となるのではないでしょうか? 
 >2.公開コンベンションがマスターを用意 
 >3.公開コンベンションで飛び入りマスター 
 サークルの趣旨にもよりますが、どちらかと言えば努力目標程度ではないかと。 
 ねこぱんちが今まで見てきた多くのサークル・コンベンションでは、”参加者を楽しませること”を目的としているのではなく、”参加者が楽しめるような”場所を公開することを目的としていました。 
 その為のコストを皆で負担し合おうということで、会場費や準備費を集めているわけです。 
 そこに「義務」が発生するとすれば、それは会場使用のために守るべき事項とかサークルの活動理念であると思います。そこにはマスターとかプレイヤーとかの区別はないわけです。 
 ”楽しめるかどうか?”というのはもう個人の問題でしょう(人を不快にさせない事とは別問題です)。 
 楽しむための”場所”を提供されている以上、それをどれだけ活用できるかは、個々の参加者の問題だと思います。 
 
 これ以上は長くなる(または話が飛ぶ)ので、別に機会にでも、、。
1998年04月16日:17時33分58秒
「努力したら」が不愉快になる理由 / はたの
はたのです

要旨:
 「努力したら」といわれてカチンと来るのは、努力 していない自分に後ろめたさを感じてるのを思い出し てしまうからである。
 これを回避するには、正攻法の「努力する」のほ かに後ろめたさを感じないようにするというものが ある。
 後ろめたさを感じないようにする方法として私は「開き直る」を推奨する。

SHiN wrote:
 いわば、
 「努力した方が面白いと思う」ってのは、
 「ギャグの入るコクーンの方がシリアスなルナルより面白い」 って言うようなもの。
 もし、それが、「既定の事実」のようにいわれれば、 そりゃ、ルナルファンは、何か反発を感じると思うわけです。

 
 そうでしょうか?
 「努力した方が面白いと思う」と
 「ギャグの入るコクーンの方がシリアスなルナルより面白いと思う
 ではどうでしょう。
 
 どっちも好みを述べているに過ぎませんよね?
#ところで後者にと思うがないのは単な
#るミスですよね?
#読者のmisreadを誘うために意図的にやったと
#いうわけではないと私は信じています。
 
 ・既定の事実という様に感じてしまう。
 ・努力を強要されているように感じてしまう。
 というのは、努力しないことになにか後ろめたいもの を感じるからではないでしょうか。
 
#ギャグよりシリアスのほうが高尚だと思うけど、
#私はギャグのほうが好きで、そんな自分に後ろめたさ
#を感じている...って人なら後者の文章でも勝手に
#押し付けと感じて腹が立つかも。
##でもそんなやつはただの間抜けだよね。
 
 そういう後ろめたさがなければ、ちゃんと、
 「努力したほうが楽しいよ」
 も好みの問題に聞こえるはずです。 
 
 そういうわけで、
 逆に、単なる「好み」と自覚すれば、「努力しようよ」 と言う側の言い方も、かわると思うんです。
「強制しないけど、その方が楽しいと思うよ」という 言葉が、 上の観念からいくと、とても相手の気分を 害するものだということがわかるでしょう。

 
 変わるとは思えませんし、ぜんぜんわかりません。
 どちらも気分を害しませんもの。
 「努力しようよ」は十分に丁寧だと思います。
#「強制しないけど」という前置きが押し付けがましくて
#うっとおしいですが、そういう前置きをおくことによっ
#て読者のmisreadを(以下省略)
 
 ......
 
 こう、私思うのですけど、「努力しない」ってことに 後ろめたさを感じないなら、堂々と「努力しな」ければ いいのになぁって。
 
 堂々としていれば、きっとほっといてくれると思う。
 
 ううむ、そういう「努力しない人」つまり「努力する つもりのない人」を隔離するっていうのは悪くないかも なぁ。
 努力するつもりのない人は、努力している人にとっ てはうっとおしいし、努力しようとしている人の士気 を挫くし...、迷惑に感じるだけでしょうからね。
 
#鍼原さんの文体にコメントするのが流行:-)みたいなので
#コメントすると、私にとっては許容可能です。が少々読み
#にくいです。
#こう書くととげとげするけど、と書かれた文章のほうが、
#私にとっては簡潔でわかりやすく、好ましく感じます。
##一応こういう人もいるということで。まぁ人それぞれってことですけどね:-)
1998年04月16日:17時20分06秒
Re:Re:努力と上達? / 東涙香
済みません、わかりにくい文章を書き込んでしまって(^^;

>ねこぱんちさん
>>お金を貰ってマスターをしている人たち 
>”ゲームマスターに対する代価として”と言う意味でしょうか?
>すぐ下の、 
>>コンベンションなどで、なけなしのお小遣いをはたいて参加したのに、しょぼいマスターだと 
>>(別に自分の懐に入ってくるわけじゃないけど)
>>との事から見ると、単に”会場費”を払っているだけの事かとも思えるのですが、いかがでしょう? 

いくつかの例示が上げられるかもしれません。足りない際は補って下さい。

1.JGCなど、企業や営利団体が主催するコンベンションのマスター
このマスターには必ずお客さんを楽しませる「義務」が有るのではないでしょうか?

2.公開コンベンションとして、サークルがマスターを用意して開くコンベンションのマスター
このマスターさんにはサークルが責任を持ってお客さんを楽しませる「義務」があるのでは?

3.公開コンベンションとして、飛び入りマスターを集めて開くコンベンションのマスター
このマスターさんには主催者側が有る程度の「義務」が有ることを教える必要があると思います。

4.サークルや友達の集団として身内のみで遊んでいるマスター
このマスターさんには「楽しければいい」のと同時に「楽しませたい」という「気持ち」をもって貰うよう、
お願いしてみるのはどうでしょうか?

マスターの代価としてお金を取るということは通常のコンベンションでは行われていないでしょうが、
それでも、参加者側としては、お金や時間を使っているわけですから、マスターに対して
楽しませて欲しいという気持ちは持っていると思います。
それにどう答えるかということだと思いますが、どうでしょうか?


1998年04月16日:15時58分52秒
Re:努力と上達? / ねこぱんち
 えーと、ちょっと判別つけかねたので確認おば。 
 
 >お金を貰ってマスターをしている人たち 
 ”ゲームマスターに対する代価として”と言う意味でしょうか? 
 すぐ下の、 
 >コンベンションなどで、なけなしのお小遣いをはたいて参加したのに、しょぼいマスターだと 
 >(別に自分の懐に入ってくるわけじゃないけど)
 との事から見ると、単に”会場費”を払っているだけの事かとも思えるのですが、いかがでしょう? 
 
 ここら辺解釈間違えると非常にまずそうなので、、。
1998年04月16日:15時35分51秒
まあ、結局は / ねこぱんち
 いかに興味をもってもらえるか、かなあ? 
 ”楽しそうだ”とか”面白くなりそうだ”と認識させることに成功したら、あとはほっておいても勝手にルールとか読み始めるものです。 
 要するに、”やってみたい”ことがあるから、”その方法”を探し始めるわけです。 
 逆に言えば、その気の無い人間にどんな理屈を並べても乗ってこないんですよ。 
1998年04月16日:14時06分38秒
ドシリました(泣) / 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
 ごめんなさい、もう間違えちゃいました(泣)
 アタシのひとつ前の書き込みなんですけど
>過去ログにサーラさんが書かれてた手抜きプレイヤーや、まるはしさんが書かれてる
>みたいなタカビープレイヤー
 、は
 
 ベンさんが書かれてるみたいなタカビープレイヤー
 、です。もうこんな間違いしちゃって。ごめんなさいごめんなさい。失礼いたしました。
1998年04月16日:13時33分18秒
努力と上達? / 東涙香
どうも、TSR教徒(笑)のあずまです。
専門は「上達に最も努力と金が必要」と人に言われたこともある(A)D&Dです。

あまりにハイペースなのでどこからどこまで範囲にして良いのか分からないくらいですが、
98年04月16日:10時06分00秒に「100の楽しさ,100の上達 / KoZ」
という題名でKoZさんが書いておられるように、努力も楽しみも十人十色というのは理解できます。
但し、同時にバランス感覚が欠落してしまうと、「どっちかじゃなきゃダメだ!」という意見になるのでは?

努力や上達が求められる場所ってやはりあると思うのです。「義務」としてね。
それは、セミプロフェッショナルやプロフェッショナルな人。
デザイナーさんは確実に要求されるだろうし、雑誌の編集の人とかも、有る程度は要求されると思います。
他には、お金を貰ってマスターをしている人たち。
コンベンションなどで、なけなしのお小遣いをはたいて参加したのに、しょぼいマスターだと、
やっぱり気持ちとしては「面白くない」わけで、文句は言いたくなりますよね。
だから、そういう状況に置いては、周囲から「努力」や「義務」を要求されても仕方がないのでは?

あずまがかってコンベンションなどでマスターをしたとき、やはり「お金を取っているのだから」
という意識はありました(別に自分の懐に入ってくるわけじゃないけど)。
自分がサークルを持っていたときには場所代が掛からなかったせいもあって、
特にそういう意識は少ないですけど、サークルを辞めてからはすごく意識的ですね。
コンベンションなどで、「昨晩寝てない上にシナリオ考えてません」なんて言われると、
絶対そのマスターに行かないとかはそういう理由からです(身に覚えのある人いるでしょ?)。

だから、初心者とか中級者とか努力とか義務とか、要求される時と場合があって、
使い分けをするわけではないけど、必要なときに必要なことをすればいいのでは?と考えます。
まぁ、こういうことを言い出すと日和見主義者みたいですが(^^;
中国にも「中庸」という考え方も有ることですし、状況によって「許容」すべき点はする。
自称「上級者」はその許容範囲が少なすぎるのが嫌われる原因かと思います。
どうでしょうか?

P.S.鍼原さんどうも。
鍼原さんの書き込みを見て、「プレイヤーがリファレンス作るの、良いなぁ」と思いました。
んで、自称「上級者」の人の中で、「努力の方法論」を教えられる人って少ないんですよね。
「努力のステップアップの方法論」が教えて上げられる人こそ、「上級者」だと、あずまは思います。


1998年04月16日:11時42分19秒
re:上達指向も好みのスタイルの一つとして・・ / GMN
 下の意見とも共通するのですが、上級者とそうでない人の間に入ってうまくボールコントロールできる中田的GMとかプレイヤーがいれば万事OKのように思います(^^)
 
#本音言うとラモスみたいに上級者の人がMFのポジションまで下がってくれるとありがたいのですが(^^;
1998年04月16日:11時21分39秒
パサーのススメ / GMN
>RPGを論ずるにおいて、厄介なのは、その「楽しみかた」「上達の向き,方向性」が十人十色だからではないでしょうか?
 
 結局はそういうことでしょう。みんなそれぞれのゴールを目指してドリブルしとるんですが、こういう場で議論が起こると1つのボールの奪い合いみたいになってしまうようです。すると何故か「俺様にボールをよこしやがれ」と強引に主張する日向君が出てきてみんなに叩かれたりするのですが(爆) ここで周囲を見て他人にパスを出す余裕が欲しいなと思うです。
 
#今日本サッカー界ではパサーがブームですし(^^; しかし世界クラスのパサーって逆に言えば世界のみんなはそんくらいのこと当たり前に出来てるってことなんで大騒ぎするのは恥ずかしいと思うのですが(爆)
 
 
 セッション中も全く同じで、初心者で戦闘が良く解らなくてルールブックと格闘してたら助言をするとか、進め方が良く解らないと困ってる人に話を振るとか。なんつ〜か手取り足取りじゃなくてもスルーパス一本で色々な事が出来ると思うんです。また、セッション中もみんなマイゴール目指して爆走してると思うんで、そこで周囲の状況を見て他人にパスが出せる人がいればよりスムーズに事が運ぶんじゃないかなぁ。これはGMの役目のようですが、プレイヤーの中にそういう人がいても面白いんじゃないでしょうか。もちろんここは自分でシュートしようと思ったら打てばいいんだし。
 
#ど〜しようもない奴にはボール回してあげない、とか(爆)
1998年04月16日:10時21分04秒
上達指向も好みのスタイルの一つとして・・ / SHiN
(宇津見さん)
>反対します。なぜなら、その考えには、私の提案した「中間層」の存在と育成という 事が欠けているからです。

ここらへん、いつも、表現が難しいんですが、 わたしがいいたかったのは、あくまで、

『努力したい人、上級者的なプレイを目指す人は、 一般のゲーマーと隔離した方がいいかも。』 という言葉どおり、

努力してる人でなく、
『努力したい』人。
上級者でなく、「上級者的なプレイを『目指す』人」 です。

この観点では、中間層といったものはなく、 あるのは、
『別に努力したくない人』
『特に上級者的なプレイを目指してない人』 がいるだけです。

要は、「欲求」の問題だと思うんです。
実際に、上級者であるかどうかは、それを判断する人の 目や、個人の資質なども関係してるので、
「努力」すれば、誰の目にもあきらかな「上級者」になれる わけではないし。

ただ、そういう「向上心」をTRPGというものにたいして、
抱いているかどうかは、結構、はっきり判別できると 思うのです。

こういう人たちのグループでは、全ての判断基準を、 一元化することができます。
つまり、それが、「TRPG」のセッションを、
より、臨場感のあるものにする、
より、スムーズなものにする、
より、協調的なものにする・・など、
まあ、そのグループによって、理想もまた違うでしょうから、 実際には、単純な一元化はできないのですが、
でも、そこまで言い出すと何もできませんから。 好みや理想のすりあわせは、次のステップとして、 すくなくとも、「自分達がよりよいTRPG」と思うものに対し、 少々の手間や努力を惜しまない・・という提案が可能となるのです。

もし、特に上昇指向をもたないゲーマーに、 上の事を実現するために、
「雑談は控えよう」「ルールは、ちゃんと読もう」「他人の見せ場と自分の見せ場を区別しよう」 とか言うと、
「細かいこというな」とか、「そんな暇ない」とか、「そんなことこだわらんでいいだろう」とか.. そういう反応があるでしょうね。

「努力」という言葉の解釈の違いが、いろんな人から のべられてますが、
「努力しよう」=「上達を目指そう」だと思います。
「上達した方が楽しい」という考え方の方もいらっしゃるようですが、 実際には、そうでない事も多くの人が経験してることで・・
(たとえ、自分が上達しても、他人がそのレベルについてきて くれないと、逆につまらない。自分ばかり、アラが気になって(笑) で、それを指摘するとけむたがられる(^^;)

つまり、「上達を目指す」というのも、

「シリアスなのが好き」「お笑い系が好き」
「戦闘がゲーム的な方が好き」とかと、同列に あつかわれる「プレイの好み」なのです。

「戦闘が派手でシリアスなプレイが好き」ってのと同様、
「上昇指向でシリアスなプレイが好き」って人がいるだけ。

そうは、思いません?

いわば、
「努力した方が面白いと思う」ってのは、
「ギャグの入るコクーンの方がシリアスなルナルより面白い」 って言うようなもの。

もし、それが、「既定の事実」のようにいわれれば、
そりゃ、ルナルファンは、何か反発を感じると思うわけです。

逆に、単なる「好み」と自覚すれば、
「努力しようよ」と言う側の言い方も、かわると思うんです。
「強制しないけど、その方が楽しいと思うよ」という言葉が、 上の観念からいくと、とても相手の気分を害するものだと いうことがわかるでしょう。

「強制しないけど、巨人のファンになった方が楽しいと思うよ」
これでは、他球団、特に阪神ファン(笑)は、
絶対、イヤな気分になるに違いないのです。


#あと、商業的には「刹那主義のプレイヤー」をひきいれたと おっしゃってますが、「スペオペヒーローズ」や、
「熱血専用」などのラインの事でしょうか?
「ノリ重視」は、決して、敷居低くないです。 私の思う敷居の低いゲームは、TRPGの自由度や創造性より、 単純なゲーム性を尊重したタイプのものです。

簡単にいうと、「議論のおこらない」システムかな?
1998年04月16日:10時06分00秒
100の楽しさ,100の上達 / KoZ

RPGを論ずるにおいて、厄介なのは、その「楽しみかた」「上達の向き,方向性」が十人十色だからではないでしょうか?

たとえば、各キャラクター間の丁々発止のやりとりが楽しい人もいれば、ギリギリの状況で、どのような行動選択を行うのか智慧を絞るのが楽しい人もいます。
単純に好みだけでも、ファンタジー系が好きな人,サイバーパンクなのが好きな人と別れたりもしますよね。

ですから、ある人にとっては、「楽しめた」セッションが、同じ卓を囲んでプレイした別の人には「楽しくなかった」ということも、充分に起こりうるわけです。

その点、将棋やMtG、スポーツなどは、「勝利」「記録」といった目標が明確ですよね。

(もちろん、勝ち負けは二の次で、コミュニケーションの道具の1つとしての縁台将棋のようなのもありますが)


「上達」に関しても同じだと思います。
よく引き合いに出される馬場さんの講座には、ちゃんと初めの方に、方向性とか定義が明記してありますよね。
私ですと、その定義,方向性が、自分の趣向とは微妙にズレていますので、「賛同すべき部分は多くあるが、100%をもろ手を挙げて賛同するわけではない」というようなスタンスになります。


1998年04月16日:10時03分43秒
わぁ〜、すごいすごい(嬉) / 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
すっごいわねぇ。書込がいっぱい。
こりはプリントアウトしなくっちゃ読みきれないわぁ。ワクワクしてきちゃいますねぇ。
 
>まるしなさん、>YANさん、>数の子さん、エールありがとうございます。カンナはとっても
元気が出ました(はぁと)。
>3327さん、ども、ハリ=ハラ氏はアタシとは別の人です。
 
ってこれだけですませちゃ、掲示板の私物化になっちゃうわね。
 「努力」の話、アタシとしてはsfさんの勧告も重く受け止めたいんですけど……。
 具体的な話……、えっと、アタシTRPGはじめたのって、会社勤めはじめたあとなのね。
みなさんの大多数と違って、学生時代に潤沢な余暇を使っていろんなゲームをやりたおした
って経験がありません。これって結構大きいわね、って最近思います。
 具体的な話をすると(笑)、アタシはゲームのルールが覚えられません(爆)。トシの話は
したくないんだけど、おとなになってからゲームはじめたせいだと思います。で、アタシは
セッションの前は必ず、個人用のルールレファランスを六穴のシステム手帳に整理してい
きます。何度めかのゲームでも前日の晩に(あぁ、あしたはセッションなんだわルンルン)
つって、新しいレファランスを作り直します。二度目のゲームでもレファランス作り直すと
ルールを思い出せるんです。
 
 えと、過去ログにサーラさんが書かれてた手抜きプレイヤーや、まるはしさんが書かれてる
みたいなタカビープレイヤーはアタシ見たことないんでガクゼンとしちゃいます。マスター
さんはそんなプレイヤー放り出しても当然かと。
 
 一方、カンナが作るリファレンスも“努力”なら“努力”でいいんですけど。多くの“上級者”の
みなさんは、「ルールを覚えなきゃ困る」(←これ自体は正論です)って言ったあと、急に「もっと
努力して」って話にいくことが多い? みたいな? 例えば、プレイヤーがレファレンス
作ったっていいわけですよね。
 “上級者”の人が善意でも、聞くほうは「ステップアップのこの一本道が最善」って言
われてるみたいに聞こえちゃうことがあります、ってお話でした。
 TRPGのびぎなぁにもステップアップのいろんな選択しが提示されてたら自分の好みで
選べるようになっていいと思うんだけど。やっぱゲームに詳しい人には、「これが最善」みた
いなコダワリは一時棚上げにしていただいて、みんなでいろんな選択しを考え出して
いただくと、びぎなぁもラッキーで、みんなハッピー、ってことで。
1998年04月16日:09時16分45秒
re:宇津見殿書き込みに対するレスポンス / 宇津見
  U-yen氏へ

 >書き込み方が不適切でしたら謝罪します。「「努力」すれば
 >必ず成るモノでしょうか?」「ノーリスクハイリターンなんで
 >しょうか?」というのはおいらとしては否定的な考えの内容
 >を書いて、「そういうものなの?」と聞きたかっただけなのですが。
 残念ながら、非常にまぎらわしく不適切な書き方です(むしろ、疑問符をつけるとこによって、逆に主張を強調するような方法に見えます)ので、今後の改善を期待します。

 >#詭弁的ですか。あの書き込みがそんなハイテクニックだとは
 >思ってなかった(^_^;。
 真面目な話、こうしたことは議論においてしばしばおこります。大抵、「○○というけど、**なこともあるから、それは無意味じゃん」といって、相手の主張を無意味なものにしてしまうような論調です。こうしたことのたちが悪い点は、やった側はわざとやっておらず、酷い場合には良心的な意見であると勘違いしている点です。 厳しい言い方をすれば思考停止にすぎないのに。
 また、詭弁的ではありますが、決して高等な技法ではない(むしろ、低次元な反発や揚げ足取りの類いです)ので、往々にして議論の泥沼化の原因になることもあります。私も何度もそうしたことに巻き込まれたり、見ていたりしています。
 とにかく、U-yen氏がそうしたことを意図していないことは、わかりました。


1998年04月16日:08時29分26秒
議論ではなくブレーンストーミング / ヌケサク
はじめまして。
わたしは、ネット上の議論の効果を否定します。
むしろブレーンストーミングとしての活用をおすすめ
します。
ブレーンストーミングとは、ひたすら提案し、その提
案の是非は問わないという活動です。
提案は、読み手にゆだねられます。
(参考にするか否か、ということです。)
なぜなら、ネット上の書き込みは
入力ミスが多く生じて、議論に必要なニュアンスが
出せないからです。
>管理者さま。そのようなかたちでの再編を強くおすすめします。
(むろん、ただ、おすすめする、というにとどまりま
す。ほんとうにあたりまえですが。)
傲慢に見えましたらもうしわけありません。
(なんとつまらない書き込み。はずかしい)
1998年04月16日:04時07分10秒
みんなの努力 / まるしな
「努力をしよう。」と言う人に対して努力を必要と思っていない人が反発するのは努力する人が目指している遊び方に比べて、自分たちが今楽しんでいる遊び方が劣っている。と言われているように感じるからではないでしょうか?
 自分が好きな事について他人にとやかく言われても「よけーなお世話」ってやっぱり考えると思う。
 それでも、あんまりにもずれたことされると色々と言いたくなってしまう気持ちは分かりますが。
 でもそれは単に、合う、合わないの感性的な問題であって技術の優劣の問題ではないと考えます。たとえそうでなくても、その人にとってのRPGの重要度は人それぞれですから上達に向けての努力の量も人それぞれでかまわないはずです。
 RPGは感性的な部分が非常に重要であるにもかかわらず、遊び方の柔軟性に対する許容範囲が非常に狭いように感じます。
 
 
 追伸 鍼原神無さんの小粋でポップな口調に私は個人的に好感が持てました。これからもそのままでいて下さい(笑)
1998年04月16日:04時06分53秒
「努力」ということば(長文すみません) / ベン
 なんか「努力」系の話題がまた出てきているようですが、この手の議論って、双
方の「努力」という言葉に対する理解に大きな溝があるんですよね。
 
 今回は、この手の努力論がなぜ発生するのかをわかりやすくするために、私の努 力についての認識などを交えて、できれば大きな誤解を解いておきたいなーと。す みませんが、たいへん長い文です。できればお読みください。
 
 私なんかは「努力することはいいことだ」と単純に思ってるんですが、そりゃ、 私だって意味もなく血へドはいて辛い目にあうような努力なんかはしたくない(^^;)
 
 努力関連のはなしが話題になるのは私の認識では「馬場講座」が成立して以降が 顕著なんですが、この講座もやっぱり「努力ってのは辛いことなんだけど、上達す るためには、いやだけどやらないといけないんだ」なんて書いてないわけですね。 そんなこと書いてたら(もしくはそう読んでしまったら)「私は楽しみたいだけな のに、なんでよく分からないまま『上達』するために辛い目にあわないといけない わけ? RPGって辛いもんなの?」と思っても仕方がない。
 
 でも、がんばって努力しよう、精進しよう、上達しようとは書いている。僕も折 に触れてそのようなことを言ったりするし、ここでもそういう意見がある。
 
 じゃあ、僕は(あるいは「馬場講座」は)「辛い目にあっても、その先にもっと 楽しい世界がある」といってるんでしょうか? いえいえ、違います。先にある楽 しみがどんな楽しみかもわからず辛い目になんか僕だってあいたくありません。
 
 要するに、こういうことなんです。
 
 「RPGをもっと楽しもう、もっと面白いセッションにしよう、もっと楽しい場 を作ろう(つまり『上達しよう』)とがんばるって、たのしいじゃないですか。あ あ、こうすればもっと面白くなるんだって分かる瞬間って、すごく楽しいじゃない ですか。国産だけじゃなく、海外にはすごいアイデアとコンセプトをもったRPG があるってことを知るのは、すごく楽しいじゃないですか」
 
 と言ってるんですよ。こういう、知らないことを知ろう、もっと面白いセッショ ンができるようにしようと「がんばる」こと自体が楽しいんです。そしてこういう
「楽しい努力」をした結果、セッション自体ももっと楽しくなり得るのです。こう、
「辛いことの向こうには楽しいことがある」と言われるとそれを超えたらもう辛い 目に合わなくていいんだ、努力しなくていいんだと思われがちですが、私なんかは RPGやり続ける限りずっと努力し続けるでしょう。
 
 だって、RPGの知らない面を知ること、知らないゲームを知ること、新しい方 法論を知ること、そのために夜中にWWWサーフして英語を一生懸命辞書片手に読むこ と、私が面白いと思ったものを、わざわざ睡眠時間を削って紹介記事にして自分の ページに載せたりNifty Serveに発表すること。シナリオを一週間かけて作ること。 ハンドアウトを作ること。みんな手間もかかるし睡眠時間は縮むし、どっからどう 見ても「努力」。でも、これらはみんな楽しいんです。これは「自分が成し遂げた いことを実現するためにがんばること」なんで、「努力」なんですね。がんばった 結果を期待している面がないとはいいません。しかし動機の大部分は「がんばるこ と自体が楽しいから」なんですね。結果が一度ででなければ、もっとがんばる。楽 しい。そういうことなんですよ。「より上達するためには辛い努力をしなくちゃい けない」なんてだれも言ってないんですよ。「大好きなRPGのために一生懸命に なってがんばってなんかやるって、楽しいじゃないか」「上達しようとがんばるのっ て楽しいよ。上達したらもっと楽しいよ」と言ってるだけで。つまり「努力するこ と自体が楽しい」んです。辛いことを「必要があるから」と勧めてるんじゃなく、 楽しいから勧めているんです。僕らがゲームを勧めるのと同じ。
 
 しかし馬場講座なんかに間違った影響をうけて、どうもその辺を勘違いして「R PGプレイヤーたるもの、上達をめざさねばならんのだっ」と思っている人が増え ちゃったわけです。上達することはたのしい、だから上達しようとがんばろう、と いうのがほんとの話だったのに。その結果、講座はもちろん、上記のような理由で 上達を進める人まで批判の対象になってしまっている。「上達を目指さなくちゃい けない理由なんてあるの?」と。
 
 こういう勘違いが生まれたのは、どうやら今は多くの人たちの間で「努力という ものは、辛い苦しいものを指す言葉だ」という暗黙の了解ができているらしく、ゲー ムに「努力という言葉」(努力という行為そのものではないことに注意)を持ち込 むこと自体に抵抗があるようです。つまり、上で私がやっていることを自分がやっ てたとしても「辛くないんだから努力してるわけじゃない」と思うわけです。ここ で、努力ということばが指すものが大きく食い違っている。少なくとも私は「努力」 という言葉に無条件に「辛いもの」というレッテルははらないんですが、今では努 力は「辛いもの」を無条件に意味するようになってきているようです。「がんばる」 もダメになってきてます。(実感としてだけですが) しかしまあ、人間、楽しむ ためには結局努力しているわけで、本人が「これは努力じゃない、楽しいからやっ てるだけだ」と言葉にこだわってみても、私からみれば努力は努力。ここに来てま でRPGの話しようとしているひとはみんな、結局のところ努力してるんですよ。 努力は、本人に動機があれば楽しいものなわけです。楽しむためにはみんながんば ります。PCのために設定を一生懸命作ったり、どう行動するか必死に考えます。 この「めざすもののためにがんばる」ってのがゲームの本質的面白さですし。もっ と楽しむためにもっとがんばってみよう、という前向きなものだったはずなんです けどね、本来は。
 
 とういうわけで、私も含め(なるべく参戦しないようにしてますが)、往々にし て「努力しなくていい」って意見に反発を覚えます。第一に、私にとっては「もっ と楽しくするためにがんばったほうが、がんばること自体も楽しいし、ゲームももっ と面白くなる。」のは自明なことなうえ「努力する気がない、努力はつまらないと いってるが、努力してるじゃないか」と思ってしまうから。ところが相手は「おれ はそんな辛いことなんかしていない」という。この点で既に
 
 「努力という言葉自体ですれ違っている」
 
 もう一つは、「努力しなくていい」「そうだそうだ」という意見が(本人にその 気がなくても)結果的に、「本当に何の努力もしようとしないプレイヤー」を擁護 しちゃっている。(だから今回も、「だれも努力が必要ないなんて言っていない」 という方向に行っているでしょ。みんな「ゲームをするために必要な努力」っての があるのは分かってるんですよ、やっぱり)
 
「かったるいからルールブックなんて読む気ないからさ、わからんところは全部教 えてよ。あ、今なんかよく分からんから他の人に任せるわ。なに、五分前に言った
? もう一回説明しろよ。戦闘になったら呼んで。お、おれのPCを殺しやがった な、あとで覚えてろよ」(もちろんこれは極論ですが、これの半分位を満たしてし まうプレイヤーはごまんといます。残念ながら私はこれの全てに該当するプレイヤー に当たったこともあります)というようなプレイヤーは「おれを楽しませるのがマ スターの仕事だろ。文句があるなら俺にとって楽しいものを_提供_しろ」と思っ ているわけで、まあ、ゲームに参加する資格がないことにはみなさん賛成してくれ るかと。私は「プレイヤー」とはゲームしますが、娯楽客とする気はありませんので。
 
 ゲームマスターだって立場がちょっと違うだけで、実はプレイヤーのひとりなん ですから、奉仕者じゃないのは自明。プレイヤーは(ゲームマスターを含め)ゲー ムに参加する以上ゲームを楽しくやろうとがんばらないといけない(そうやって自
分のPCを活躍させようとかがんばるのが、ゲームの面白さでしょう)と思ってま すので、こういうひとを擁護しかねない発言は看過できず、真意を問いただしたく なってしまう。ゲームをする以上、努力が必要ないなんてことがあるわけがない。 なんだ、実はなんにもがんばらなくていいんだ、とか思われるとたまったもんじゃ ない。
 
 というわけで口を出したくなってくる。
 
 まあ、こういうことをやってこんがらがった経験もあるのでなるべく「単なる言 葉の認識のちがいだろう」ということでほっといてるんですが、今回はまあ、「実 はこういうことなんだろう」というのを紹介する意味で書きました。
 
 最後に書いとくと、中にはやっぱり「もうこれ以上がんばるほどRPGにはまり こんでないから」ってひともたくさんいるわけで(中間層、といっていいでしょ う)、こういう人はまあ、それでいいと思ってます。ゲームに参加する最低限の努 力さえしてくれれば、私としては文句ないです。そもそもどんな努力するなんてまっ ぴら、楽しませろ、て人とはできれば当たりたくないですね(^^;) 自分から「楽し みたい」という人とだけゲームしたいですね。そういう人は必要な努力はしている もんですから。もっといえば、この層がRPGプレイヤーだの大部分でしょうし。
 何事も強要はいけないってことで。
1998年04月16日:02時28分03秒
読み切れん・・・ / 3327
読み切れないので一言だけ。
鍼原さん、お気遣いありがとうございます。
ちなみに過去ログではハリ=ハラさんですか?
1998年04月16日:02時05分27秒
あいすいません / metral
下の書きこみ。同じ内容が2回、しかも下書き部分と清書
部分が混ざってかかれてます(;;)

 下のほうが清書版です。

 とんだ長文になってしまって皆さん申し訳ありません。
(sf:うえは削除しました)
1998年04月16日:02時02分08秒
私の努力 / metral

 どもmetralです。

 努力に関してですが、私の周りでは、色々な事例があります。
上達のための努力をして報われた人、報われなかった人。上達の
ための努力を文字通り強制した人、それについて行けた人、いけ
なかった人。上達を上手く勧めた人。遊ぶためのルールを覚える
段階であきらめた人etc。

 私の周りでは、あまりにもここの事例で判断しなくちゃならな
い場合が多かったので、努力をすることが良いこととも、悪いこ
とも言えません。しかし、それを望んでない人に勧めない事にし
ています。人によって負担を感じる量や質は異なるものです。私
もよく自分を基準に物を考えて行動してしまい、周りに怒られま
す。自分の主張を述べ伝えることはよい事です。しかし、それを
常識や良識などの断りづらい理由で包んで押し付けることは駄目
でしょう。
 順番が逆になりましたが、私の自分が行っている努力と、その
スタンスを述べます。

 まず、ネタになりそうな小説、新聞科学雑誌なんかは、暇のあ
る限り目を通します。設定を組むのが好きな(なおかつ設定マニ
アでない)友人と馬鹿話にかこつけてネタの調整を行ったりしま
す。また、ネタに全く疎い友人とも話し、いかに分かりやすく伝
えるかを考えます。やりたいキャラクターがあれば、周りが納得
し、不愉快にならないように説得しますし、マスターとも相談し
ます。なんか、こうして固めの文面にしてみると随分としかし、
やってるもんですな。自分で反吐が出てきそうになりました(>_<)

 しかし、これは私の中では一切負担になってません。何故なら、
気が向かない時はやらないし、苦手なネタは余程やる気がないとき
じゃないと調べないからです(^^; もちろんプレイに必要な最低限
の知識や情報は前もって調べておきます。最低限の情報とは、私の
場合ルールの世界観。世界観での笑いのつぼ(^^; タブー。ルール
を覚えるのは恥ずかしながら二の次になりがちです。

 んで、スタンスですが・・・。とてもじゃ有りませんが、こんな
の人に勧められません(笑) プレイ中に迷惑かけない最低限の知識
を仕入れてくる、位ですかね私が要求するレベルは。あ、そうそ
う、私の周りの特殊事情でしょうが、全然暇なくて滑り込みで参
加する人とかいます。(仲間でやるとき)そんな人の場合は、そ
れも要求しません、というかできない(^^; そのとき望むのは、
飽きても暴れたり拗ねないこと、ですかね(^^;

 そうそう、私にとってTRPGは他の趣味と同レベルの「遊び」で
す。ですから、同じ努力でも義務となった途端、私はその努力を

放棄するでしょう。自分のペースで楽しみとして行うからやれる
のです。私は「義務」は「責任」を含み、果たせなかった時の

「処分」が有ると思ってます。だからそうなったら、私は他の
遊びに変えるでしょう・・・。でももう10年近くもやってる
んで他に趣味らしい趣味ももってませんが(笑)

 あ、ちなみに「努力は義務である」と明言された方がいらっしゃ
らない事は承知してます。誤解なき様。


 えーと、世の中にはこんな風にしてるのもいるって事で・・・。

1998年04月16日:00時55分19秒
宇津見殿書き込みに対するレスポンス / U-yen
>>#「努力」すれば必ず成るモノでしょうか?ノーリスク
>>ハイリターンなんでしょうか?
> おそらく自覚せずにやっているのでしょうが、こうした詭弁ともとれる論理は止めた方が賢明です。
>努力して必ずしも成らないからといって、努力の価値は低いという論理にはなりません。そもそも、努力がノーリスクなどとは、私が知りうるかぎり、努力強要主義者であっても言って
>いません。努力には常にリスクやコストがあって当然ですし、リスクに対して割に合う結果があると思えばこそ、努力をするのです。
> あなたのこの論理はおかしいでしょう。
書き込み方が不適切でしたら謝罪します。「「努力」すれば必ず成るモノでしょうか?」「ノーリスクハイリターンなんでしょうか?」
というのはおいらとしては否定的な考えの内容を書いて、「そういうものなの?」と聞きたかっただけなのですが。
リスクやコストといった考えは、おいらも同様に考えます。

#詭弁的ですか。あの書き込みがそんなハイテクニックだとは思ってなかった(^_^;。
1998年04月16日:00時48分23秒
あー.... / 寺田大典
 私がこちょこちょ文章を書いているうちにU-yenさんの書込みがありましたね。

 すんません。何か、誤解してる所があったら遠慮無く言ってくらはい>U-yenさん
1998年04月16日:00時45分57秒
うーん、そこまでこだわらずとも良いのでは? / 寺田大典
 ちょっと読んでいていて思った事なんですが、

宇津見さんの書込み
では、優秀な製品を納期に間に合わせて作るためには何が必要でしょうか。

 U-yenさんは、あくまで結果として楽しむ事が本筋である事を示す事例として例示したと思うので、
 「仕事」というニュアンスの側面を捉え過ぎちゃうと話がずれちゃうかも。「必ず優秀な作品を継続し
 て納期に間に合わせて作らねばならない」とまでの強いニュアンスでU-yenさんは、書いていない
 と思うのですよ。

 また、TRPGは、遊びですから皆全精力を傾けて取り込んでいる訳ではないですから、その中での
 普通のレベルっていうのは、仕事として行っている事の普通のレベルとは異なると思うのです。遊び
 としての普通ならば、努力無しでも行える場合が(その人に資質があったりした時など)あるというの
 は当然だと思いますし、それで良いと思うのが私の考えです。

また、過程はともかく結果がよければ全てよいというのも、長期的に見れば有害な発想です。TRPG
においても、こうした発想による悲惨な事例があります。明日かあるいは近い機会に紹介します。

 うーん、そのグループでそれが成り立っていて、それを他のグループに押し付けなければOKだと思いますが、
 そういう考え方って駄目なんですかね?

>>U-yenさんの書込み
>>#「努力」すれば必ず成るモノでしょうか?ノーリスク
>>ハイリターンなんでしょうか?
それを受けての宇津見さんの書込み
おそらく自覚せずにやっているのでしょうが、こうした詭弁ともとれる論理は止めた方が賢明です。努力して必ず
しも成らないからといって、努力の価値は低いという論理にはなりません。そもそも、努力がノーリスクなどとは、
私が知りうるかぎり、努力強要主義者であっても言っていません。努力には常にリスクやコストがあって当然です
し、リスクに対して割に合う結果があると思えばこそ、努力をするのです。
あなたのこの論理はおかしいでしょう。

 これは、ちょっと言い過ぎではないかと(^_^;)。
 宇津見さんの書かれている事はもっともなんですが、この伝言板で進行されて
 いる話の中で、果たして本当に努力のリスクってやつが提示されているのか?
 その努力ってやつを(先の楽しみの為に)微々たる物として扱ってはないかと
 いう事をU-yenさんからの文章で私は感じました。
 私も、そこについては、少々疑問だったので、指摘したU-yenさんに対しては、
 詭弁とは別に感じなかったのです。

 そういう意味で、U-yenさんの掛かれる事は良く分かりますし、「改善委員会」
 という伝言板の主旨から言えば、「努力を強要する/納得させる事を話し合う
 のではなく、努力を如何に少なくして実際の効果(楽しむって事)を得るか」
 という事を示唆してくれているのではないでしょうか。

 相手を一方的にへこます文章に見えかねないので、ちょっと一方的なフォローに見
 えなくも無いですがレスを書きました。
1998年04月16日:00時40分37秒
おふろあがりです。 / U-yen
過去の掲示板やログは拝見しているのですが、かみ砕く理解力が不足しているのか、的外れな文章を書き込んでは、不興をかっているようです。
スッキリした頭でスマートな文章が書けることを祈りつつ。

「努力をした人」の多くがTRPGを楽しいモノとしているコトは理解できます。
しかしだからと言って、「努力しない人」がTRPGを楽しくしいモノとしないと言うのであれば、それは早計だと思います。

おいらは努力の必要のない人、天才の存在を確信しています。
おいらが「努力しない人」がTRPGに善い影響を与えないような言われるコトに、否定的な理由です。

日頃から研鑽を積み重ね、いざセッションがあるという時には、それにまつわる準備を怠らない人は「努力」をしています。
しかしぷらりとやってきた素人でも、すぐさまTRPGを理解し、センスのよい発言・行動により、セッションを楽しいモノにするなら、その素人さんも十分に評価されるべきだと考えます。
そしてそのセンスのよい発言・行動が、場の雰囲気・参加者の嗜好や動向に注意を払った上で行われるとしたら、それも立派な「努力」でしょう。

セッションをより楽しくする為の「努力」は大切だと思います。
しかしその「努力」とは必ずしも「普段の努力」を表さないのではないでしょうか。おいらの書き込みが非難されるとしたら、このことが曖昧なままであったことでしょう。
1998年04月16日:00時13分10秒
ちゃちゃ / metral
 宇津見さんの書きこみを見てて、銀河英雄伝説のオーベル
シュタインを思い出しました。イメージ的に何となく、です
けど・・・。いや、そんだけです(^^;



 ここには初めての書きこみになります。metralです。
今後ともよろしく。コーナー初書きこみがちゃちゃって
のもなんですけど(^^;
1998年04月15日:23時54分22秒
U-yen氏へ / 宇津見
 U-yen氏へ
 未読ならぜひとも先に紹介した、『馬場秀和のマスタリング講座』を読むことをお薦めします。また、明日は時間的な余裕が取れそうなので、ゲイリー・ガイギャックスの『ロールプレイングゲームの達人』『ゲームマスターの達人』も紹介します。
 念の為に私の努力に対するスタンスを言っておきますと、やりたい人間が各自の意欲と必要性に応じて、必要な程度だけやればいいという物です。ただ、「ゲーマーズフィールド」の金澤氏の記事など、「やる以上常に努力で頂点を目指すべき」「努力なんて無価値だ」という奇妙で極端な意見がしばしば存在するので、そうした事例を示し、そうしたことが起こる原因、どうおかしいのかについて一貫して語っているつもりです。

 なお、どうしても気になる部分があるので、コメントします。
 >たとえ話で恐縮ですが、モノを作るとき、評価されるのは納期とデキです。
 >作り手の「努力」などこれっぽっちも省みられません。「努力」しようがし
 >まいが、デキがすべてです。
 >「努力」は「必要」ではありません。
 >#これをして、おいらの「努力」に対する認識としてください。
 では、優秀な製品を納期に間に合わせて作るためには何が必要でしょうか。技術力、設備投資、人材、スケジュール管理など、ときには超過勤務など、諸々の能力や労力や資産が必要になるはずです。たまたま出来の良い製品を一度作れたとしても、二度三度、あるいは長期間顧客や上司に対して供給するためには、どうしても以上に挙げたものが必要になり、機会があればさらに向上させる必要があります。それができなければ自由競争において、顧客の信用を失い、同業者や同僚に仕事を奪われます。こうした仕事においておいて、努力は必要ないどころか、趣味に比べでずっと厳しく必要になります。むしろ努力を強く迫られるといってもよいでしょう。結果しか評価されないからといって、過程の努力の重要性は低いという論理にはなりません。むしろ、優秀な結果を出すためには、多大な努力が、それが評価されるかどうかに関係なく必要です。
 また、過程はともかく結果がよければ全てよいというのも、長期的に見れば有害な発想です。TRPGにおいても、こうした発想による悲惨な事例があります。明日かあるいは近い機会に紹介します。


 >#「努力」すれば必ず成るモノでしょうか?ノーリスク

 >ハイリターンなんでしょうか?
 おそらく自覚せずにやっているのでしょうが、こうした詭弁ともとれる論理は止めた方が賢明です。努力して必ずしも成らないからといって、努力の価値は低いという論理にはなりません。そもそも、努力がノーリスクなどとは、私が知りうるかぎり、努力強要主義者であっても言っていません。努力には常にリスクやコストがあって当然ですし、リスクに対して割に合う結果があると思えばこそ、努力をするのです。
 あなたのこの論理はおかしいでしょう。


1998年04月15日:23時15分06秒
努力? / 寺田大典
 努力って強要するもんじゃないよね。
 でも、努力する事が勧められるのは、「より楽しみたいと思った時、その方法論とか
 テクニックを憶えたり開発したりするのはまごうことなき”努力”と呼ばれる事」だと思
 うからです。
 ただ、それもその人が「私はもっと楽しくやりたいんです、どうしたらいいでしょう?」と
 か言い出したらの話で、別に普通で楽しくやれれば努力なんて言う必要ないよね。

 楽しんだという結果が重要で、その過程としての努力があったからといって「努力した
 人が無条件に偉い訳じゃない」ってU-yenさんの意見には賛成です、私は。
1998年04月15日:23時12分18秒
茶々です。聞き流してください / 数の子
 「文章」のはなし、すごかったですね。(^^;
 もー、ただただROMになってしまう。
 私は、ここに文章書いてらっしゃる方達のなかで、特に読みづらいと思ったものってないですけども。(つーか、自分のが一番読みづらい)(^^;
 こういう掲示板に書き込むからには、普通は自分の文章に対して責任を持って発表しているのでしょうし。
 ただ、私見でいうなら、無機質な文体ばっかりでは飛び抜けてすばらしいものでもない限り、あまり読む気はおこんないのですよ。
 「味のあるしゃべくり」がないと。
 私は鍼原さんのしゃべくり好きですよ?
 というわけで茶々でした。その他の話題に対する意見はもう少し考えてから述べたいと思います。 でわ。
1998年04月15日:22時32分22秒
おなかがへりました / U-yen
昼以降の掲示板内容を拝見しました。
おいらの書き込みに不愉快な思いをされた方もいらっしゃるようです。
管理者様と不愉快な思いをされた方にお詫びいたします。

読みにくい書き込みで失礼しました。
ただ内容については、なんら訂正する意志はありません。ご批判は謹んで受けます。

繰り返しになりますが私は「努力」を否定する気はありません。
ただ「努力した人」が「いい人」だ、とか「TRPGを支えている」といった類の論には同意いたしかねます。

たとえ話で恐縮ですが、モノを作るとき、評価されるのは納期とデキです。
作り手の「努力」などこれっぽっちも省みられません。「努力」しようがしまいが、デキがすべてです。

「努力」は「必要」ではありません。
#これをして、おいらの「努力」に対する認識としてください。

セッションに望む際、下準備やらなにやら「努力」をする「必要」はありません。した方がよければすればいいですし、しなくていいならいらないでしょう。
それら「努力」をして、参加者がつまらないと評価すれば、そのセッションは事実「つまらない」のでしょうし、
なにも「努力」しなくたって、楽しかったといわれたら、そのセッションは「楽しかった」のでしょう。

で、なぜ"「努力」をしようよ"と人に勧めるのでしょう?
#「努力」すれば必ず成るモノでしょうか?ノーリスクハイリターンなんでしょうか?そうでないならなぜ人に
(無責任に)したほうがよいなどといえるのでしょう?
#それがTRPGを支えるようなことを言えるのでしょう?
#「努力した人」は「努力してない人」より、「努力」したってだけで「偉い」んでしょうか?

そこらへんが疑問で、釈然としないところです。

すいません。変な内容で長くなりました。
「努力」って確かに広範ですね。
1998年04月15日:22時11分42秒
みなさんへレス / YAN/矢野 聡一郎
>  和泉碧さん
> わたし個人の考えですが、RPGにおける
> 努力には、2つあると思います。
> 1つは「RPGを遊ぶため(遊ぶまで)の努力」
> 2つは「RPGを上達するための努力」
 
> (中略) 私の考えは、「努力は、やりたい人がやればいい。でも、
> 少し頑張れば新しい楽しみが見つかるかもしれないよ。」です。
 
 良い解釈、及び表現だと思います。またどこかで「努力」に関する話をする機会があったら、ぜひ引用させて頂きますね(^^)。
 
> 陽陰さん
> どちらにしろ、’RPGというゲーム’をふまえてさえいれば、
> 「自分が楽しむため」に努力しさえすればいいと私は思います。
 
 なるほど。了解しました。逆に言うと、「RPGというゲームをふまえる」、という大前提が必要なわけですね…。(それが出来てなければ、だめなわけですね)
 
>  鍼原神無〔はりはら・かんな〕さん 
 
 行き違いで時期外れな意見を書いてしまったようで、すいません。あと、
 
> (鍼原さんに限らず)
 
 という書き方をしてしまいましたが、それだと1〜4、全てに鍼原さんが当てはまる、みたいな書き方ですね…。御免なさい。
 それから…鍼原さん御自身も、どうか元気を出されて下さいね。
 
>  SHiNさん
> 努力したい人、上級者的なプレイを目指す人は、 一般のゲーマーと隔離した方がいいかも。
 
 う…。一部賛成、一部反対…。「賛成」っていうのは、「プレイスタイルの違いを認識せず、ただ相手の悪口をいってるだけの状態」からは、一歩前進していると思うので。
 「反対」っていうのは、それじゃ結局、お互いに理解しあう事は出来ないんじゃないか、と思うから。
 
 ただ、「お互いに理解しあう」っていうのは(目指しがいはあるけど)理想的で難しいことだと思うから、ちょっと距離をおいて、少しづつアプローチする、というのもありかな、とは思います。
 
# …でも逆に言えば、「違い」を意識するところから、「壁」が生まれているのかもしれないですね…。
1998年04月15日:21時30分04秒
Re:あ、すいません。言葉が足りませんでした / 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
>YAN様
あぁ、なるほど。いや今回は異常事態だったですからそれくらいの誤解はあって当然かと。
>「特にだれとは申しませんが、仲間内でしか通じない話し言葉をこの場でも使う」人って、
>鍼原神無〔はりはら・かんな〕さんのことを指しているらしいですけど…
 
 いやぁ、アタシの事じゃなかったとしても同じですよ。
 YANさんがおっしゃるとおり「…具体的にどこが悪いか、というのをちゃんと書かないと、
困っちゃう」んですから、ご本人はいいことしてるつもりなんでしょうけど、みんながこまっちゃう
わけですから。
 不満があるんなら、仮にアタシあてでなくても直接言ってくれば「不幸な争い」は発生しな
かった(かもしれない)と思うんですけどね。
 >あまりにハイペースな書き込みなので、推敲が足りないのかも
 あっ、いったぁ。これは心がけます。
 今回のことは、ご迷惑をおかけしたって思ってますけど。ケンカ両成敗ですかしら? 一方でアタシはちっとも悪くないもん(笑)っても
思っちゃってます(笑)。けどYANさんのご指摘は、争いの遠因をアタシが生んでるってこと
やもしれませんね。
>誤解を招きやすい表現がある点でしょうか?  
 具体的に何をおっしゃってるのか、推測はできます(そうはずれてないつもり)。これはむづか
しぃ気がします。考えてみます。あまりに単純化された議論は百害あって一利なし的に思ってる
んですが。かといってGMNさんみたいに悟りきれないしなぁ。
 
>お互い精進しましょう、ということで…。
 はい、これからもよろしくお願いいたします。
1998年04月15日:20時59分44秒
re:TRPGをささえてるのは「TRPGなんてどうでもいい」人 / 宇津見
 SHiN氏へ
 >敷居の低い、刹那主義のゲーマーをどんどん受け入れていかなかったことが、
 >新規参入のゲーマーを減らす結果になったんじゃないでしょうか。
 商業展開に関しては、事実に反するでしょう。
 また、私の経験上、「敷居の高い」ユーザーのほうが、コンベションなどで肩身の狭い思いをしているケースが圧倒的に多いです。
 むしろ私は、敷居は下げるだけ下げたのに、継続ユーザーになってもらいだけの魅力を提示できなかった方が大きいと考えています。
 >以前も書いた気がするけど、
 >努力したい人、上級者的なプレイを目指す人は、
 > 一般のゲーマーと隔離した方がいいかも。
 反対します。なぜなら、その考えには、私の提案した「中間層」の存在と育成という事が欠けているからです。
 以前から各所で何度も言っていることではありますが、上級志向者対ライトユーザーのニ択に分けてしまうことは、現実に反しますし、さまざまな技量や指向性が存在する豊かなユーザー層の、維持と開拓を疎外します。
1998年04月15日:20時32分39秒
あ、すいません。言葉が足りませんでした / YAN/矢野 聡一郎
> 鍼原神無〔はりはら・かんな〕さん
> 針原さんはご自身の事を指摘されたと受け取られているようですけど、
> だとしたらなぜ「そこまで」怒っておられるか理解出来ません。
 
 の、「怒っておられる」の主語は、Seyfertさんのつもりで書きました(つまり、「そこまで」怒るほど、鍼原さんの文章がひどいとは思わない、と言いたかったのです)。ちょっとしたことだけど、誤解は少ない方が良いと思ったので…。
 
 結局、Seyfertさんの言われる、「特にだれとは申しませんが、仲間内でしか通じない話し言葉をこの場でも使う」人って、鍼原神無〔はりはら・かんな〕さんのことを指しているらしいですけど…具体的にどこが悪いか、というのをちゃんと書かないと、困っちゃうのではないかと思います。
 
 …いや、悪例を示した私が言うのもなんですが(汗)。
 
 TRPG改善委員会ログ5(4/15、14:27)のご意見を読む限りでは、
 1.「改行を入れた方が読みやすい」
 2.「標準語を使おう」
 3.「内輪ネタは避けるべき」
 4.「常用漢字を使おう」
 
 あたりでしょうか?確かに、(鍼原さんに限らず)みんな気をつけた方が良い事ですね。
 
 個人的意見ですが、2に関しては、理解できないほどひどくなければ、多少くだけた文体でも構わないと思います。仕事で会議をしている時なら別ですけど…。
 (老若男女、色んな方が読まれると同時に、色んな方が「書き込み」されるわけです。色んな文体があってもおかしくないと思います。)
 
 あと鍼原さんの文章で気になる所といえば、誤解を招きやすい表現がある点でしょうか?
 あまりにハイペースな書き込みなので、推敲が足りないのかも…いや、その点で言えば自分も人のことは言えないのですが(汗)、もうちょっとペースを落として、何度も読み直すようにしたら良いかもしれません。
 
 お互い精進しましょう、ということで…。
 
 PS.Seyfertさんの言われるとおり、伝言板上で相手のことを判断するには「言葉」によるしかないわけですが、逆に言うと、一言二言会話をかわしたくらいで、相手の事を理解した気になるのは危険なことだと思います。
 
 今回は不幸な争いが起きてしまいましたが、今後、お互いにどれだけ理解しあえるか、が一番大切だと思います。(すべてを水に流せるわけじゃないでしょうけど)
1998年04月15日:20時01分06秒
TRPGをささえてるのは「TRPGなんてどうでもいい」人 / SHiN
努力すべきかどうかはおいておいて・・・・
「努力した方がいいよ」派の人は、 より、一層、末永くTRPGを楽しみたいって人ですよね。
「楽しければいい」派の人は、 今、TRPGが楽しいからやってるだけで、飽きたら
別のことすりゃいいやって人ですよね?

大別すると。

なら、もっと、
「楽しければいい」派の人の気持ちを汲んであげなきゃ。

だって、彼等は、TRPGの未来なんかに興味ないんだから、 いわば、お客さん。
そんな人でも、ルールブック買ったり、コンベションに きてくれるからTRPGを出来るフィールドがあるんだもの。

刹那主義のゲーマーが、
まるで、TRPGを衰退させる存在のごとく言われることあるけど、 実質は、まったく逆。

敷居の低い、刹那主義のゲーマーをどんどん受け入れていかなかったことが、
新規参入のゲーマーを減らす結果になったんじゃないでしょうか。

以前も書いた気がするけど、
努力したい人、上級者的なプレイを目指す人は、 一般のゲーマーと隔離した方がいいかも。

また、上級者を目指す人にしても、その方が、 自分と同じ、向上心にあふれたメンバーと プレイできて嬉しいんじゃないかな?

もっとも、他人が、自分ほどTRPGにいれ込んでないからといって、
蔑視したり、文句を言ったりしない人なら、 どんどん、初心者とでも、刹那主義的プレイヤーとでも いっしょにプレイしたっていいと思いますが。 わたしも、一般プレイヤーと一緒にプレイするのは、
(たまにはいいかもしれないが)楽しくやるのは 難しいかも。 TRPGの合間の雑談や脱線とかにも魅力感じる人間だから。
(嫌いな人、多いでしょ?脱線(^^;)
まあ、趣味のあわない(わからない)人間同士が一緒に遊ぶと、ある程度の 不快さは覚悟しなきゃだめでしょう。
その不快さを「知らない人とプレイする新鮮さ」が うわまわってる人だけがコンベションなどに参加するべきじゃないかなと。
1998年04月15日:19時30分54秒
>to 3327さん / 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
今日はいろんな人に不快感をあたえたはずだと思う。特に3327さんのことが気にかかってるんで
コメント送らせて。
 きみのコメントからは悔しい気持ちはビンビン伝わってきました。
 もう、ねこぱんちさんやいろんな人のコメント読んだと思うけど「努力は不要だ」って言ってる人は実はいなかったの。
 ひとりだけいたけど、その人は「『努力すれば必ず上達する』って(信じるのは自由だけど)
だから君もそうしろ」って言うのは(なんの保証もないんだから)詐欺みたいなもんじゃないか」
って言いたかったの。ちゃんとあやまって、訂正してます。
 
 アタシについて言うと「好きでやってることを自分では努力とは言わない」「『自分は努力して
る』って人にアピールするのはダサイ」って思ってるし、実際そう書込でる。
色々考えると、アタシの書込が一番きみの気持ちを傷つけたように思えます。実は情けない
ことに、「ように思える」だけで確信は持てないでいる。←これは我ながらちょっとみっともない。
 
 「ダサイ」かどうかなんて、アタシのセンスのもんだい。だからきみが誰にでも「自分はこれ
だけ努力してる」って胸をはって言えるんなら、どうかアタシのたわごとなんて鼻で笑って
無視してほしい。
 けど、もし仮に「自分は努力してるのにわかってもらえない、むくわれてない」みたいな気持ち
が君に少しでもあるとしたら、どうかいろんな人と言葉のやりとりをしていろんなことを考えて
みてほしい。そのほうがハッピーになれると思う。←余計なお世話、かな?
 
 余計なお世話ついでだ、ひとの書いたコメント、ムカつくときこそ気を落ち着けて三度は読んで、
一部の表現にとらわれないほうがいいかもしれない。ホントに余計なお世話だね、ごめん。
 
 最後に、アタシの書込が君に悔しい思いをさせたんだったら、どうか許してほしい。ごめんね。
1998年04月15日:19時23分33秒
努力の目的 / 陽陰
 まあ、凄い展開になってますね。
 文体に関しては、最低限の礼儀と主語述語受けかかりが文法ルールどおりにあれば、どんなんでも良いと思いますがね。
 泉鏡花と橋本治と夏目漱石を同じ線に並べて比べることは出来ませんね。
  閑話休題
 
 何故、みんな努力努力と自慢したがるんでしょうか。
 白鳥のようにスマートに行きましょう。
 ・・・という意見じゃ、駄目でしょうね。
 
>>和泉さん
 >1つは「RPGを遊ぶため(遊ぶまで)の努力」
 >2つは「RPGを上達するための努力」
 これは、別のものなんでしょうか。
 遊ぶための努力を繰り返すことによって、自然と上達するものでしょう。
 次はもっと面白くしよう、今回の失敗を反省しよう。そんなことは誰だって思いつくでしょうに。
 どうなるかという「想像力」や、何故そうなるかという「問題把握能力」がないと遊べないゲームをやってるんだから。
 こんな物は強制する必要はないし、強制されて出来るものじゃないんじゃないでしょうか。
 
 しかし、失敗したときの解決法や、効率的なやり方の例を提案することは出来るでしょう。
 これは無意味ではありません。が、それを押しつけることは、やはり無意味です。
 
 どちらにしろ、’RPGというゲーム’をふまえてさえいれば、「自分が楽しむため」に努力しさえすればいいと私は思います。
 自分のことが出来る人が他人に対して何かをしてあげることが出来るのですから。
1998年04月15日:18時17分19秒
努力の押し売り / 和泉碧
ねこぱんちさんへ

>「努力」しない人はTRPGを楽しむ権利はない、
>とか「努力」なんてしないほうがまし、とか考えて
>おられるかたはいるのでしょうか?

わたし個人の考えですが、RPGにおける努力には、2つあると思います。

1つは「RPGを遊ぶため(遊ぶまで)の努力」
2つは「RPGを上達するための努力」
1に関しては、努力しろと言わなくても、みんな何かしてるはずです。
ルールブックを読む、シナリオをつくる、場所を確保するなどなど。
2に関しては、人それぞれだと思います。
今を満足している人なら頑張ろうとは(あまり)思わないでしょうし、
(マスタリングやプレイが)更にうまくなりたいと思う人は頑張れるだろうし、
ルールの穴を探す人は必死になってルールブックを読み返すでしょうし(笑)

でも、1にしろ2にしろ「やれ」といわれたら嫌ですよね。

そこで、私の考えは、「努力は、やりたい人がやればいい。でも、少し頑張れば新しい楽しみが見つかるかもしれないよ。」です。


1998年04月15日:18時02分40秒
>Re:和泉様 / 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
あっはっはぁ、激情のカンナです(爆)。
くじけぬ、カンナ、かしら? 気分取り直していきたいで〜す。
 
 あえて非常識なことを書いちゃいま〜す。
「思いやり」が必要なのはわかるんですけど、もんだいは「プレイヤーに対する思いやり」と
「PC(自他共に)に対するケアー」が妙な形でまぜこぜになりやすいことじゃないかしら?
とか言ってGMNさんに「どっちでもいいじゃん」って言われりゃそりゃそうなんですけど、
それじゃぁ話がはじまんないしぃ(笑)。
 カンナの考えとしては、「プレイヤーに対する思いやり」よりは「セッションを(参加者の総体に
とって)面白くすること」を優先させたほうがいい? みたいな?
 えと、誰でも会社勤めしてたら、「人間関係」や「思いやり」は大事にしますよね。でも、それって
あくまで「仕事上の人間関係」じゃないですか。取引先の人に対して思いやりが大事でも
納期は納期みたいな。ん〜、楽しくあるべき遊びについての例としてはよくないわねぇ。
 やっぱ、ちょっと調子くるっちゃった? みたいな?(笑)
 えと。和泉さんにカンナの考え押したりすり合わせを要求するつもりはないで〜す。
お互いに別々の課題を見てるはずでして、お互いに参考にしあえればハッピー、ってことで。
1998年04月15日:17時35分25秒
Re:RPGの技術って? / ねこぱんち
 激情の荒波に流されそうなねこぱんちです(笑い)。 
 >和泉碧さん 
 ”思いやり”というのには同感です。なにもあらたまったものではなくて、普段の生活の延長線上にあるものですよね?。 
 かれこれ長い間TRPGのマスターをしてきましたが、その中でも特に”うまい”と感じたプレイヤーや、”おもしろい”と感じたセッションは常に、他のプレイヤーさんを引っ張ってくれるような人がいたか、自然に”みんなでやるんだ”といった雰囲気ができていました。 
 
 個人的な話で恐縮ですが、
 最近で最も楽しかったセッションはTRPGの経験が浅い人がいたときでした。 
 反応がすなおで、マスターしていてとても気持ちよかったです。 
 他のみんなもそれぞれの役割を見つけて、自分の出番をちゃんと認識てくれました。 
 お話自体は悲劇的な結末を迎えましたが、皆さんはそれでも満足してくれたようです。 
 こういう時があるから、TRPGをつづけているんです。
1998年04月15日:17時34分33秒
どっちでもいいじゃん / GMN
 Seyfert氏の考えも鍼原さんのでも、別にどっちでもいいじゃん、と思うのですが(^^; 各々が自分の正しいと思う道を行けばいいし、無理して擦り合わせる必要もないんじゃないですかね。行き詰まればまた別の道を探せばいいんですよ。まぁのほほんと行きましょう(^^)
1998年04月15日:17時32分22秒
LOG 005 / sf
 TRPG.NETTRPG 改善委員会 ログを作成して、過去ログを移動しました。
 さらに、TRPG 改善委員会 LOG 005を切りだしました。

TRPG改善委員会ログ / TRPG論考掲示板ログ / TRPG論考
TRPG.NETホームページ / Web管理者連絡先