リプレイ研究室 LOG 002

リプレイ研究室の1998年02月14日から2001年05月18日までのログです。


2001年05月18日:15時03分01秒
【おすすめリプレイ】追加 / アキト

 ども、アキトといいます。
 今度語り部日報で新連載を担当するのといちおう同じ人物です。

 【おすすめリプレイ】で紹介していただいたリプレイ、早速読まさせてもらいました(さすがにサイトにある全部を読んだわけではないですが)。教えてくれて、ありがとうございました〜♪>志名波諸智さん、ねこぱんち◎;さん、TTBさん
 またあとで、読んで感じたことなんかを書いてみたいと思います。

 んで、感想を書く前に、ボクもいくつかおすすめをあげておきましょう〜。

☆おすすめリプレイ1 『田中研電舎』
 田中としひささんの頁です。DnD3eのリプレイが非常に魅せます。ただ、オフィシャルのシナリオなので少しだけネタバレなのと、ルール運用が間違ってる個所が若干あるらしいです。でも、それを補ってあまりある魅せっぷりだと思いますね〜。

☆おすすめリプレイ2 幻想たびがらす
 邪神占いなどで有名な、『月刊 幻想たびがらす』です。5月号の特集として、ものすごくテンポの良いリプレイ企画「リプレイヤー」が掲載されています。いや、ほんとにテンポが良いです。

☆おすすめリプレイ3 横浜無電源研究所
 魔獣の絆をメインとしたサイトさんです。ルール運用などについての記述はありませんが、それが逆にテンポ良くしてます。あと、やはりイラストが付いているとイメージが浮かびやすくて良いのです。


 というわけで、3つばかり追加してみました。もし何かの参考になりましたらうれしーです。

# ホントは他にもあったんですが、リンクが切れていたので、もっか調査中なのです(^^;


2001年05月13日:19時36分16秒
マジカルN◎VAのご紹介 / tatuya
 “presented by tatuya”の火塚たつやという者です。
 拙作であれば、幾つかリプレイがあります。
 N◎VAをチャットでプレイするというマジカルN◎VAというのを拙サイトで企画しているのですが、そこでのリプレイが掲載されています。
 特徴としては、同じシナリオについて何本ものリプレイがついており(3〜5本)、キャストやPLが換わることでどのようにセッションが変化するか比較可能なものに仕上がっています。
 是非一度ご覧ください
2001年05月13日:07時12分51秒
メールマガジンにてリプレイについての連載記事はじめます / sf

 TRPG.NETのメールマガジン日刊TRPG総合メールニュース 語り部日報にて、新連載「アキトのリプレイ雑考」を、5/22日号より連載開始します。

 アキトさんが「リプレイ」についてあれこれ考えたことをお届けする連載です。毎週火曜日号に掲載されます。しばらくは「リプレイを作ってみよう!」という対話形式の入門記事が連載されます。

おにいさん:「どした、そんな難しい顔して?」
アケト  :「実は、今度リプレイを作ってみようかなと思って。

     : でも、何を準備すれば良いのかわかんなくて困ってたの」 おにいさん:「俺はリプレイなんて作らないからわかんないな」 アケト  :「エッ、作らないの?
     : 自己顕示欲のカタマリなのに、一体どーして?」 おにいさん:「(この餓鬼……)リプレイなんてくだらないもン、作ってら
     :んないからさ」 おねいさん:「……それはちょっと聞き捨てならないセリフね」 おにいさん:「なんだ、またアンタかよ」 おねいさん:「『リプレイなんてくだらない』ってどういう意味よ」 おにいさん:「言葉通りの意味さ。リプレイなんてTRPGに必要ないんだよ」
(続く)

※ちなみに登場キャラクターはいかなる実在の人物とも関係ありません。以前の短期集中連載『ルールブックは読みやすく』に続いております。

 なお、日報では他にも以下のような週刊連載があります。

 あなたのTRPG生活を手助けするメールマガジン日刊TRPG総合メールニュース 語り部日報を、ぜひ無料購読ください。


2001年04月09日:15時00分32秒
【おすすめリプレイ】 / TTB
 こんにちは、TTBです。(^o^)
 標題は、ねこ殿のパクリです。すみません。
 
>『ソードワールド』(グループSNE)
 ああ。私も大好きです。
 おそらく一番プレイ回数が多いのではないかと思います。(;^^)
 
 そうですね。リプレイは、既に挙げられているもの、私も面白いと思います。
 あと、私からは、鵜坂さんとこのくりてぃかるひっとをお勧めします。
 
 理由は、キャンペーンが長期にわたって高レベルパーティになっても継続できるというRPGならではの遊び方を的確に記録していると思うからです。
(もちろん読み物としても充分面白いと思います)
 
 ソードワールドのボードだともう少し情報があるかもしれませんね。(^o^)
 
>6面以外のダイス
 確かに地方では手に入りにくいですよね。私は地方出身なので、そこいら辺りは理解できます。(--;)
 まあ、最近は通販サイトもありますから少しはマシになった方であるかとは思いますが…。
2001年04月09日:13時22分53秒
どうもありがとうございます / 七瀬 純
 志名波諸智さん、ねこぱんち◎;さん、教えてくださってどうもありがとうございます。
 早速読んでみましたがどれも面白いです。
 
 それで私が興味を持ってるTRPGですが、やはりソードワールドですね。古本屋で見つけたソードワールドリプレイ集を読んだのがTRPGを始めたきっかけなので。他にはガープスも興味あります。
 私が住んでいるところは田舎だから十面ダイスや二十面ダイスが手に入らないので、六面ダイスだけでできるものがいいですね。
2001年04月06日:16時39分39秒
【おすすめリプレイ】 / ねこぱんち◎;
 
 七瀬純さんはじめまして、ねこぱんち◎;ともうします。
 
☆おすすめリプレイその一
 
 【六畳和室東向き】 http://www.phoenix-c.or.jp/~tar/
 
 去年年末から今年頭くらいまでいくつかリプレイが掲載されているサイトを巡ってきましたが”読みやすさ”という点では、リエさんの『六畳和室東向き』というサイトのソードワールドリプレイがよくできていました。
 
 多くのリプレイでは、背景と文字の色の組み合わせがよろしくなくて目が疲れたり、キャラクターとプレイヤーの会話が錯綜していて現在の状況がよくわからなかったりするのですが、そのような事もなく安心して読む事ができました。
 
 また同じサイトでは「RPG日記」という形で色々なTRPGシステムのプレイレーポートも掲載されていますので、いろいろと自分好みのシステムを探すのにも良いかもしれません。
 
 (ただ幾つかすでに入手が不可能ないし難しいシステムがありますが)
 
 
☆おすすめリプレイその二
 
 【Banter Paradice!】 http://www.koganet.ne.jp/~kanata/
 
 こちらは、ソードワールドのリプレイなどを掲載されているサイトですが、個人的にお勧めする理由は「TRPGに触れたばかりの」人達が遊んだ結果のリプレイが掲載されているからです。
 
 長年TRPGなどをあそんでいますと色々と紗に構えた態度を取ってみたり、経験者が未経験者に向かって「**くらい当然」などと言い放ったりしがちなんですね。
 
 しかしこれを読んでみて、自分達が遊び始めた頃は色々馬鹿なことや失敗を何度も何度も繰り返しながらも遊んでいた事を思い出したりしました。
 

(sf:TRPG FreeTalkより移動しました)


2001年04月06日:15時41分24秒
re: おすすめのリプレイってありますか? / 志名波諸智
 
 こんにちは、志名波諸智です。
 はじめまして、七瀬 純様。今後ともよろしくお願いいたします。
 
 さて、お訊ねの「お勧めのリプレイ」なんですが・・・。
 七瀬様がどのようなRPGに興味を持っておられるかでそのお勧めするリプレイが変わると思うんですよ。
 
 七瀬様は「ネットもTRPGも初心者」とのことですが、
 
 ・今まで遊んだことのあるRPG
 ・今、興味があるRPG
 ・これまで読んできた中で面白かったリプレイ
 
 とかを教えていただけると、どのようなリプレイをお勧めすればよいか、他の方々にも分かり易いのではないかと思います。
 「ルールは何でも構いませんが」と言わず、できるだけその辺りお教え願えませんか。
 
 ちなみに、私がネット上で読んだリプレイで「これは面白いな」と思いましたのは、
 
 『夢魔狩人(ナイトメア・ハンター)』のリプレイ
 http://www.t3.rim.or.jp/~radcliff/nightmare/
 
 です。
 他にもありますが、それは七瀬様がどのようなRPGをお好きかを伺ってから改めて推薦させていただきたい、と思います。

(sf:TRPG FreeTalkより移動しました)


2001年04月06日:13時44分21秒
おすすめのリプレイってありますか? / 七瀬 純
 初めまして。ネットもTRPGも初心者の七瀬 純というものです。
 私はあちこちのネットで公開しているリプレイを読んでいるのですが、皆さんのおすすめのリプレイを載せているところがあれば教えていただけないでしょうか?
 ルールは何でも構いませんが、できれば読みやすく書かれているところがいいです。

(sf:TRPG FreeTalkより移動しました)


2000年04月13日:20時57分03秒
リプレイについてのアレコレ(一行掲示板投稿抜出) / 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
#この投稿は、まほろば一行掲示板のガイドライン、「有用な投稿内容については工房・匠の各掲示板に必要に応じて整形して転載することは推奨されています」を受けたものです。
#アタシが、面白そうな話題と思ったものを、一行掲示板から勝手に抜き出し転載させていただきました。
#元の投稿は、2000/04/12:15:02:52〜2000/04/12:17:19:06のものです。
#話の流れがわかり易くなるよう整形、前後関係の入れ替えなどの編集作業を加えました。
#投稿者各氏のお名前は、LOGの表示のままで、敬称は入れていません。
 
TTB:たくさんの与条件のもとに想い出に残る(よい方の)セッションは生成されることに気づかないと以降不幸ですね。本人も周囲も。
それから考えるとトレーディングカードゲームのお金をかけると、よいデッキの土壌(与条件の補強)ができる。というのはわかりやすいでしょうね。
出版されているリプレイなんかは、結構、与条件がいいものが多いから読み物として面白いものになっていると思うです。(^o^)
 
カンナ(鍼原神無):うん、そーですよね<出版されているリプレイなんかは、結構、与条件がいいものが多いから読み物として面白い
なんでリプレイ・ブックってセッション後のGMとPLsの反省会とか収録されないかなーと思う<まー、編集者が「広汎な読者にウケる読み物部分を増やしてください」ってゆーんでしょうけど<アタシが担当でも多分そう頼みます<(自家撞着:苦笑)
でも、まー、アタシが編集担当できたら、その分コラム記事とか、「なにか」で穴埋めしようとは試みるかなー <でもデスクや営業さんがNOとゆうかもしれないけど(汗)
 
プロがやってくんないことは同人誌でやってしまえばよいと思います☆<事後検討会・反省会まで収録したリプレイブック。
 
はたの:しかし、そういう「教育的リプレイ」って市場は求めてるのかな? あの種のリプレイって「てけとーによめる小説もどき」としての需要にこたえているだけなきがするんだけど。
あの手の「リプレイ」って作ってるものだと思ったりする:-)ので、事後検討会・反省会って存在し得ないんじゃないかなぁ。#オレこんなこといってないよー(笑)とか、そもそもプレイ自体がおこなわれていないとか。
 
カンナ(鍼原神無):えーっと、アタシが関わったことのあるリプレイ本とか雑誌のレヴュー用のテストプレイではちゃんとセッションやってますよー。
事後検討会・反省会はー、まー「お疲れ様会」ってことで、飲みながらやっちゃったりしますけど<まー、それはコンベンションとかでもあることでは(笑)
んーと、後はぁ>「リプレイ」って作ってるものだと思ったりする>ねぇ、、これは微妙だったりします(苦笑)
こー、「嘘は書かない、けど、真実のすべてが記されてるとは限らなかったり、しちゃう事もなくはない」気がします(<結局どーなんだ:苦笑)
 
「RPGマガジン」の「三國志演技」レヴューのとき、「キャー、呂布さまぁ(はぁと)」と騒いでたPLはアタシです<記事のどこにも♀PLとは書いてないので、ウソではないのよ(笑)
ちなみに、アタシの「きゃー呂布さまぁ(はぁと)」の相方だった「タックン(←董卓)はぁと」のPLの方は、ネイチヴな♀(生まれながらの生物学的な女性)PLでしたけど(汗)
だから、まー、アタシが直接知ってる範囲では「オレこんなこと言ってないよ」ってゆーのは気がつくほどはないでし<逆(あー、アタシが言ってたアレケズレてる)はよくったり(笑)
 
ありよし:すくなくともトーキョーN◎VAリプレイ「振り向けば死」はN◎VAではプレイされていないと思う(笑)
 
カンナ(鍼原神無):「教育的リプレイのニーズが市場にあるかどうか」は、、、アタシが思うに、文庫版の超人気ヲタクのべるほどのニーズはないよーな気がします(私見)。<システムによるでしょーけどさー。
 
よーするに、バカ売れを見込まなければよかった、とか思うんですけどネー
でも、クソゲーソフトの攻略本よりは、ニーズがあった時期も数年前にはあったと思うんですよねー。(超私見)
よーするに、イケイケ的戦術ミス(ニーズの過大評価)が送り手の方にあったのではないかなー、とかゆー気がしなくもなかったり。<私見よ・私見(しどろもどろ)
 
ベンジャミン%私見:リプレイが実際のプレイに影響を与えている部分は大きそうに思える。ただ、(リプレイの影響を受けた人が作ったリプレイ、セッションが)他の人が読んで面白いかどうかまで言えるものは少ないように思える。
 
ありよし@真理(笑): よくできたリプレイはヘタな小説より面白いが、ヘタなリプレイを読むよりはよく出来た小説を読んだほうがましだ
 
ベンジャミン:下手な小説と下手なリプレイ、同じストーリーを扱っているならどっちがましだろうか(爆)

TTB:うーん、どっちでしょうね。(.. ) ( ..)
 
はたの:教育的リプレイの需要がある。としても、文庫で三冊もシリーズになるような需要じゃないはず。#...というかそんなもん読んでるひまあったらプレイすれ〜。
まぁ、あれだ。別に「リプレイ」が実際にプレイの基づいて書かれている必要はかけらもないけどねぇ。#雑誌に良くある「新人マスターを教育しよう」の記事のリプレイが本とのプレイに基づいているとは思えないものね:-)
 
ありよし:戦闘部分に関してリプレイ形式でまとめたものがあると、理解しやすいですね。ダークコンスピラシィの戦闘はリプレイなしでは理解できませんでした(爆)
ストーリー部分は小説風で、戦闘部分だけリプレイ風な読み物とかどうでしょうかねえ
 
ベンジャミン%私見:いわゆる「教育的リプレイ」というのは、文庫では要らないからルールブックに数ページでもあればプレイの参考になって良いと思うぞ
文庫等で売り出すのは難しくても、プレイの仕方を示すという形では十分に需要はあると思う。
2000年03月25日:15時25分06秒
読みやすいリプレイの事例 :「TOTALE ECLIPSE」(トーキョーN◎VA/R) / YAN
 タイトルの通りですが、トーキョーN◎VAのサプリメント、「TOTALE ECLIPSE」に
 収録されているリプレイは、かなり良質です。
 
> 文章的に読みやすい。
> 体裁的に読みやすい工夫をしている。
> ルールの解説がうまく織り込まれている。
> 読み進めるうちに世界観が理解できる
 
 以上の条件は十分に満たしていると思います。
 具体的には、ページの端(ハシラ)部分にルール解説を入れることで、体裁的にも読み易く
 しながら、プレイに必要なルール説明をほぼもれなく網羅しています。
 
 内容的にも、キャラクターメイキングの解説から始まり、ゲーム(シナリオ)の進め方、
 反面教師としての失敗例などを盛り込み、また戦闘フェイズは、本文とは別に状況説明の
 欄を設けたりと、実際のプレイの雰囲気を掴めるように、巧くまとめられています。
 
 目新しい手法ではないのでしょうが、リプレイ(商品)としての完成度はかなり高いと思います。
 
 なお、「トータルエクリプス」にはリプレイ以外にルール補足のセクション等も設けられており、
 色々役立つお得な商品となっています。これ一冊で、基本ルールは十分把握出来るでしょう。
 
 これからトーキョーN◎VA/Rをやってみようという方は、まずはこちらを購入してみるのも
 手です。私自身、先にこちらを買ったあとルールブックの購入に踏み切りました。良い商品です。 
2000年03月25日:08時05分04秒
スーパーリプレイ三國志 / 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
 こんにちは。
 ちょっと変わりダネのリプレイ本をご紹介します。
F.E.A.R.編,シブサワ・コウ、監修,『スーパーリプレイ三國志』,光栄(現コーエー),Yokohama,1994.
ISBN4-87719-171-2 C0076
 
臼木照晶&F.E.A.R.、著,『バトルロイヤル三國志』,光栄(現コーエー),Yokohama,1995.
ISBN4-87719-266-2 C0076
 ゲームソフト専用機用ソフトでマルチプレイをしよう、とゆうコンセプト。
 「スーパーリプレイ」の方では、マルチプレイ用オプションルール4つと、そのリプレイ掲載。
 「バトルロイヤル」の方では、オプションルール&リプレイが3つと、ルールのみの紹介が4つ掲載されています。
 
 どちらの本もB6判の判型です。
 スーファミの攻略本なんかによくある判型ですよね。
 
 で、この本のよいところは、本文(1行35文字)の上下のマージンに細かい注が入ってるとこです。
 
 えーっと、上マージンの注が、ゲーム展開のデータなど。
 本文は、ほとんど、プレイヤーたちのやりとりオンリーで。
 下マージンの注は、うんちくや、プレイヤーのコメントと、ルール運用についての補足とかです。
 
 本文だけを気楽に笑いながら読み飛ばすことができて、実際にマルチプレイをするときの参考にしようと思ったら、細かく注を参考すればよいとゆー構成です。
 
 この辺の工夫で、読み易く、有用って形になってると思います。
 
 リプレイでマルチプレイを遊んでいるのは中学生ってことになってますけど(笑)。これは多分架空のプレイヤーでしょう。
 巻末のスタッフ紹介を観ると、桂令夫さんとか、たの あきらさんとか、臼木照晶さんのなどなどの名前が出てます。
 
 誰が、どのプレイヤーを演じてるのか(ややこしー:笑)を推理するのは……、これはマニアの楽しみでしょう(笑)。
 
 記事の構成は、セクションの頭で、オプションルールがコンパクトに紹介されてます。
 コンパクトだけど、推奨プレイ人数とか、およその予想プレイ時間とか、押さえてあって、丁寧です。
 本文の後に、架空プレイヤーのコメントによる戦績レポート(いわゆるはんせー会)が載ってるところも丁寧ですね。
 
 「バトルロイヤル」の方には「マルチプレイを始めよう」って、ノウハウコラムまで載ってて、ユーザー・フレンドリーと思います。
2000年03月19日:01時01分25秒
D&Dがよくわかる本 / stealth
リプレイの読みやすさと有用性では、「D&Dがよくわかる本」が一番です。
ルールがどけでどのように使われているかがきちんとかかれているし、マスターの説明もあります。
ただ、肝心のルールが間違いだらけでしたが・・・。

2000年03月18日:22時11分07秒
Re:読みやすいリプレイの事例 / 右京
こんにちは、右京です。
「読みやすい、有用なリプレイ」
 か、どうかまでは、私は文章に詳しいわけではありませんのでよく分かりませんが、
 私が一番好きなリプレイは SWのリプレイの
「盗賊たちの狂詩曲」「モンスターたちの交響曲」「終わりなき即興曲」
(いずれも著者 山本弘、富士見文庫)
 です。
 今読んでも面白いと思うし、当時はSW初心者に、これ読ませて紹介してました。

#しかし、これ10年以上前の作品とは・・・。当時高校生だった私も年取りましたね。(^^;
2000年03月18日:21時48分27秒
Re:読みやすいリプレイの事例 / Prof.M
個人的には,「クトゥルフハンドブック」所収のリプレイがいいんじゃないか,と思いますです。はい。
#手に入りにくいのが難点ですけどね。
2000年03月18日:18時19分57秒
読みやすいリプレイの事例 / sf

 このあいだ質問されて、適当なものを思いつかず、悔しかったもので。ちょうど掲示板がなが〜いこと寂しいこともありますし、質問してみます。

 読みやすい、有用なリプレイの事例をご存じないでしょうか。

など色々とあると思いますが、自薦他薦を問わず、紹介していただけたらな、と思います。


98年10月29日:02時17分29秒
独り言 / 百鬼
しばらくリプレイを書かないと、書きたくなります。
リプレイ書きたいな…………。
98年08月26日:08時51分22秒
魔法は解けない / NaOH
 >百鬼氏(98/08/21-06:38:37)
 >むしろ、粗末なタネを面白いセッションに化けさせることができた、というのは評価に値するでしょう
 
 ああ!この観点は考えつきませんでした!
 
 結論として言えば、マスターの手の内を知っても魔法は解けないって事ですかね。
 よく考えれば、私だってマスターリングのテクニックをわかっているのに、プレイヤーの時のドキドキが減ったことはほとんどないわけですから。
98年08月25日:17時06分38秒
Re:質問です / 3327 / あずま

むぅ。

>3327さん

けちを付ける訳じゃないですが。
買って読んだ方が早くないですかね。TRPGの売り上げにも繋がるし。
そう思ってD&Dの方にはリプライを付けなかったんですが。


98年08月25日:17時00分05秒
質問です / 3327
えーっと、すいません、SNEのD&Dのリプレイの、ドラゴン同士の戦闘のあたり (最後の戦闘のあたり) をどなたか教えてもらえませんか?
敵のブレスだけ無効なハズが、PCがいるせいで敵のブレスが有効になってしまっているハズです。
PCをジャマなザコにしたのをどうゴマかしたのか興味があります。
どなたか教えて下さい。

あと、ドラゴンのザイズも教えて下さい。
98年08月21日:06時38分37秒
RE:魔法が解ける / 百鬼
私としては、その「負の影響」っていうのはそう頻繁に起こり得るものではないかと思いますね。
結局、プレイそのものを楽しんだのであればよほどひねくれたプレイヤーでなければ「負の影響」は現れることはありませんし(むしろ、粗末なタネを面白いセッションに化けさせることができた、というのは評価に値するでしょう?)、失敗したセッションであっても、プレイヤー側からの失敗要因の指摘がもらえることでしょう(失敗要因の指摘は、普段は向上心のみられないようなプレイヤーでもしてくるでしょう?)

98年08月19日:13時12分06秒
魔法が解ける / NaOH
 はじめまして。で、いきなり長文と質問ですがご容赦の程を。
 
 マスターがマスタリングの研鑽のためにリプレイ(或いはプレイレポート)を書いたとします。
 内容としては、
 ・シナリオの内容、プレイ前の展望
 ・セッション中の個々の状況においての当時の思惑や反省
 ・シナリオ上の重要な分岐点における自分の判断やその基準
 等とします。
 
 そしてプレイヤーがリプレイを読んだとします。
 そのときプレイヤーはいわばマスターによる「種明かし」を読むことになるわけです。
 
 「あの時こうしていたら、こうなっていたのか」
 「結局アレはこういうこと(もの)だったのか」
 
 考えられるプレイヤーへの影響を次の2種類仮定します。
 ・シナリオをプレイ時よりも高次の視点から見ることで、自己のプレイングの客観的な評価ができる(仮に「正の影響」と呼ぶ)
 ・シナリオの底が見えてしまう(釈迦の掌、幽霊の正体みたり、等々)ため、プレイ体験が色あせてしまう(仮に「負の影響」と呼ぶ)
 
 (両極端の反応ですが、「仮定」ですから)
 
 以上の設定で質問です。
 ・「負の影響」はあり得る事態でしょうか?また、どの程度あり得るでしょうか?(初心者にはあり得る、普通に起こり得る、プレイングの向上に興味のあるプレイヤーでなければ「正の影響」は起こり得ない、等々)
 ・「負の影響」があり得るならば、マスター用のリプレイ(「種明かし」)はプレイヤーに対しては機密とするべきでしょうか?
 
 手品の種明かしでも、感心する人と騙されたと怒る人がいるそうで。
 
 諸賢のご意見をお待ちしています。 
98年07月15日:16時38分40秒
システムレス・リプレイはいかがでしょう / うらべっち
はじめまして。 リプレイは確かにTRPGを紹介するのにたいへん有効だと思います。ただ、私はあまりルールの説明文を読んでいません。購入してプレイする前には、興味を持ちますが、普段は読んでもピンとこないので、雰囲気だけ読んで楽しむ方です。
雰囲気重視のリプレイを書きたいな、と以前ワープロで書いていたものを、ホームページに掲載しました。 背景は「退魔戦記」ですが、システムを使用せず、会話のみで1対1でプレイしています。 このようなリプレイはどんな風に思われるのでしょう? ちょっと長めですが、コメントをいただけたら幸いです。

http://member.nifty.ne.jp/urabetti/


98年07月05日:23時10分44秒
始めまして / きや〜
 始めまして、ここには初の書き込みになります。 きや〜と申します。以後宜しくお願いします。
 私のリプレイの目的は、気軽に読める読み物の提供と、プレイスタイル、マスタリングの批評をしていただくことです。私達はサークルなどに属しておりませんし、仲間どうしだと、あまり、良くも悪くも強く批評される事が有りませんので・・・ http://www2.odn.ne.jp/~cad08460
 上記に真・女神転生2のリプレイが記載されています。興味のある方は是非来て下さい。
98年07月05日:16時23分10秒
リプレイの目的 / 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
 アタシ、こちらのボードでははじめてですね。みなさま、よ・ろ・し・く。
 えと、「リプレイ執筆の目的」ですけれど、よく言われるのは、次の四つくらいではないでしょぉか。
 
●TRPGセッションの段取りや雰囲気をビギナーにイメージしてもらう(ための再録)。
●TRPGのルール運用や、模範的なプレー、マスタリングを読者(だいたい未経験者)にりかいしてもらう(ための解説)。
●特に、PL、GMによって解釈の幅が出やすい、「ワールドのフレイバー」の方向性を読み物の形で打ち出す。
●“ライトノヴェルズ”的に、気楽に読める読み物を提供(して特定TRPGタイトルに興味、親しみを抱いてもらう)。
 
 ほかにもあるかもしれませんけれど、大体はうえにあげた四つくらいでわ? 四つの目的が複合してて、リプレイごとに比重のかけかたが様々、ってことのよぉに思いますけれど。
 後、それぞれの要素から、ポジティブな影響と、とネガティブな影響が発生しますよね。ま、、それも読者の読みかたによるのですけれど。←だからこそ、「読者の読みかた」を誘導する仕掛けの工夫が必要、と、こぉゆぅお話ですわよね。きっと。
98年07月05日:16時01分14秒
目的意識を持てばいいんじゃ? / アキト
ちょっと質問してもいいですか? リプレイって何のために作るものなのでしょうか? 私は目的に合致した表現が一番だと思うのですが。
98年04月02日:18時40分43秒
ちょっと訂正… / YAN/矢野 聡一郎
 
 ええと、前回(3/31)の自分の発言、
> 解説の部分を小説形式で…という考え方は、面白いですね。
> 小説では解説、説明”のみ”の文章というのはご法度だそうですが、それとは逆の発想ですね。
 
 ここ、ちょっと訂正します。「小説では解説、説明”のみ”の文章というのはご法度」、という部分ですが、これは
 「解説や説明の必要な場面でも、いきなり解説(説明)口調で書いてはいけない。でないと雰囲気ぶちこわし」
 という事で、リプレイの解説部分を小説形式で…というのとは逆の発想でもなんでもないわけでした。(ていうか同じ発想?)
 失礼…。 
 
> sfさんwrote
> 小説形式での解説をいれるというのは、分量しだいとはいえ、
> わりと普通の工夫なんじゃないかな、と思います。
 
 ワンポイントテクニック、というわけですか。
 逆にいうと、リプレイ書いてて、「なんだか読みづらいな〜」と感じたら、そういう所に気をつけてみたら良いかもしれないですね。
98年04月01日:20時29分32秒
小説形式での解説 / sf
 小説形式での解説をいれるというのは、分量しだいとはいえ、わりと普通の工夫なんじゃないかな、と思います。 TRPGのための読書案内:大迷宮に勇者が挑むでも紹介した巻末の「おまけ・リプレイの書きかたマニュアル」でも、繁雑になる部分や省略すべきところは、地の文として整理する必要がある、という趣旨のことが明言されていましたし。
98年04月01日:19時42分39秒
リプレイもどき小説…つーか仮想リプレイ(;^^) / YAN/矢野 聡一郎
> リプレイもどき小説
 
 「仮想リプレイ」、というかっこよい言い方があったんですね(;^^)。
  
 しかし、ルールの説明の為であれば、あえてまとまった分量を用意する必要も無いわけで、けっこう書きやすいかもしれないですね。
 …まあ…書く側は良いとして、読む側がそれで楽しいかどうかは問題ですが…。(自分だったら喜んで読むだろうけど)
 
> あずまさんWROTE
> リプレイを小説化したものとしては、国内では『ロードス島戦記』、
> 海外では『ドラゴンランス戦記』などがそういうものではないでしょうか?
 
>但し、上記の2作品については本当にそうなのかどうか、随分昔の記憶なので覚えていません。
> どなたか本当にそうだったのかどうか知っておられましたら教えて下さい。
 
 「ドラゴンランス戦記」は…もとはリプレイだったと聞き及んでますが…そういえば事実かどうかは確認してないなあ…。
 「タッスルホッフのプレイヤーは女性だった」とかいう話もよく聞きますが…ひょっとして都市伝説?(;^^)
 私も真実を知りたいです。
 
 「ロードス島戦記」については、確かに事実です。第一部、第二部が「D&D」を使ったリプレイ、第3部が「ロードス等コンパニオン」を使ったリプレイでした。
# 但し文庫化にあたって(版権のせいでしょうけど)、第1部、第2部も「ロードス〜」を使ってやりなおしたリプレイになっていました。
 …あ、そういえばこれって、このボード(98年2/19)やプレイング研究室LOG005(97年12/29)で話題に挙っていた「リプレイのリプレイ」(同じシナリオでまた別のプレイをする)なんですね…。
 ただし、この「ロードス島戦記」の場合、同じプレイヤーさんが同じシナリオをプレイしていたようでして、どうも盛り上がりに欠ける感じでした…。(いちおう、色々試していたようですけど…)
 
> 本気でリプレイ+小説をきちんとしたものに仕上げるというのは、もの凄く大変なことですが、
> いい加減にやっている人たちに対する警鐘としては良い言葉だと思います。
> 小説とリプレイにはそれぞれ一長一短有って、どちらが優れているとかでは無いと思いますが、
> どうもリプレイの地位が低いように思われますね。
 
 結局、リプレイの地位が低い、というのは「プレイした内容をなんとなく書いてみた」だけでも出来ちゃうから、そういうリプレイが蔓延して、「リプレイはだめだ」、となっちゃっているような気がします。
 
 逆に、百鬼さんのご意見を読むと、「上質なリプレイとして仕上げるよりは、小説形式にした方が楽な場合もある」、と考えられるでしょうか?
 小説形式にするほうが、リプレイ形式より(一方的に)難しいと思い込んでいましたが、実際はそうでもない場合もあるわけですね…。勉強になりました。
 
 PS.百鬼さんのリプレイは(リプレイ+小説な部分も含めて)、「上質」の域に入っていると思います。どうかこれからも頑張ってくださいませ。
98年04月01日:12時38分36秒
Re:リプレイもどき小説 / あずま

ルールの説明のためにリプレイを書く・・・というものなら、
ツクダ・ホビーの『ブルーフォレスト物語』にて採用されています。

リプレイを小説化したものとしては、国内では『ロードス島戦記』、
海外では『ドラゴンランス戦記』などがそういうものではないでしょうか?

但し、上記の2作品については本当にそうなのかどうか、随分昔の記憶なので覚えていません。
どなたか本当にそうだったのかどうか知っておられましたら教えて下さい。

さて、百鬼さま、はじめましてですね。

>(リプレイ+小説は)「書き手の逃げだ!」
とのことですが。
本気でリプレイ+小説をきちんとしたものに仕上げるというのは、もの凄く大変なことですが、
いい加減にやっている人たちに対する警鐘としては良い言葉だと思います。
小説とリプレイにはそれぞれ一長一短有って、どちらが優れているとかでは無いと思いますが、
どうもリプレイの地位が低いように思われますね。


98年04月01日:00時18分37秒
RE:リプレイもどき小説 / 百鬼
実は私もやったことがあります(笑)
以前、オリジナルのRPGを一人でデザインしたときにそのRPGのプレイの方向性だとかそういうものを他のメンバーに説明する手間を省くために(苦笑)
「そのゲームでは基本的なパターン」というシナリオを最初から最後まで書き上げて、ルールブックの巻末に付属したんですよ。

 今読むと、そのルールブックも合わせて赤面ものですけどね(^^;
98年03月31日:15時57分36秒
仮想リプレイ / sf
 ルールの説明用に仮想的なリプレイを書くというのは、わりとよくあることではないかと思います。
 ルーンクエストにもコルマックの登場するコラムがありましたよね。他にも、けっこうあるんじゃないでしょうか。
#私もルールの、とくに運用回りの解説用の仮想リプレイは書こうとはしたんですが、途中で放ってありますね。(;^^)
 あとまあ、ト書き形式で物語をつづるって方法は、キャラ化からのエピソード作成でやってますね。(;^^)
98年03月31日:13時23分04秒
リプレイもどき小説? / YAN/矢野 聡一郎
> 百鬼さん
 
 どうもお世話になっています。過去ログを読み返してみたら、百鬼さんのお名前を拝見しました。実は昔から書き込みされていたんですね。
 
> (リプレイ+小説は)「書き手の逃げだ!」
 
 あはは、そんなに謙遜されなくても。
 いずれにしてもお奨めな便利テクニックの一つ、というわけですね。
 
 解説の部分を小説形式で…という考え方は、面白いですね。
 小説では解説、説明”のみ”の文章というのはご法度だそうですが、それとは逆の発想ですね。
 
 ################### 
 
 で、ちょっと思いついたのですが…
 リプレイ小説というのは、実際にプレイした内容を元に、小説形式で書く…つまり「リプレイを小説形式で書く」わけですが、その逆…「小説をリプレイ形式で書く」、つまり「小説のように個人の頭の中で考えたストーリーを、リプレイ形式で書く」というのは如何でしょうか?
  
 例えば…TRPGを頻繁にプレイ出来ないような環境で、でもルールブックはいろいろ持っている。さみしいのでリプレイでも書いて…自己満足しよう…と…
 
 ……。ちとアブナイかな?(;^^)
 
 いや…でも、あるシステムを紹介するためだったら、ダイスやプレイヤーに左右される実際のリプレイより、「できあい」のものの方が適しているかも…。
 
 いちおう、一つの可能性、と言うことで。
98年03月31日:03時54分53秒
Re:Webページ上のリプレイ・続き / 百鬼
さっきの発言の続きです。
感嘆詞とか、相打ちとかの他に……

(キャラクター名):…………。

 ……なんていった具合に「……」をいれちゃってもいいと思います(笑)


98年03月31日:01時56分49秒
Re:Webページ上のリプレイ / 百鬼
私は間に誰かの発言を入れて切ることにしてます。
たとえ、話の筋に関係なくても(そして、実際のセッションでは話していなかったとしても)、ほんの数字程度の発言なんかを入れます。
たとえば、感嘆詞とか相づちとか。

98年03月30日:22時24分47秒
Re:Webページ上のリプレイ / Super Angels
 ども、初めまして。
 日本語だと一行40字というのは昔のディスプレイの名残でしょう。
 現在でも生きているし、その位が丁度いいと思います。私は、や『』の為に、 36位で区切ってますけど。
 どちらにしろ、何にでも半永久的に保存出来るプレイーンテキストで問題は 無いと思いますよ。綺麗なエディタで見れば、それなりに綺麗に表示しますし ね。
98年03月30日:13時01分38秒
Webページ上のリプレイ / 鵜坂 智則
 名前に色を付けるとか、太字にするとかいう話題が出てますが、僕はそれより も、どうも一行の長さが長くなり過ぎて読みづらい場合があるのを何とかしたい。 まあ、単に、ブラウザの幅を小さくすれば片付く問題なんですけどね。ちなみに、 日本語文章は一行40文字を越えると読みづらくなると、何かで読んだ覚えがあり ます。(TeXの本だったかな?)
 ほかにもそう思っている人がいるのか、リプレイを <pre>〜 </pre> で囲っている人も結構いるみたいです。 くりてぃかるひっとのリプレイもそうなってます(うちのは、ちょっと手を抜きすぎですが)。
 StyleSheets を利用すれば、いろいろ制御ができるんですが、未対応のブラウ ザだと結局同じこと。やはり「画面幅を〜にすると読みやすいです」とか書くし かないのでしょうか?
98年03月28日:05時07分51秒
リプレイ+小説 / 百鬼
古い話ですが、「リプレイ+小説型」の利点について。

「書き手の逃げだ!」


……と、「リプレイ+小説」批判のように書いてますが、実は肯定派です(笑)
つまり、小説で書く利点というのは、普通に書くと1ページ近くになるようなプレイヤーの発言を、小説ならほんの数行で書くことができる、ということです。
進行が遅いけど、どのプレイヤーの発言も削れない、という時に使うんですよ。だから「書き手の逃げ!」なわけです(苦笑)
あと……プレイヤー同士では常識となっている情報(たとえば特定の街について等)を読み手に説明するためにも使えます。この辺りは「リプレイ+漫画」形式に勝っている部分ですね(漫画形式より多くの情報が書き込めますから)
逆に「リプレイ+漫画」形式に劣っていることと言えば…………言わずともがな。読み手にキャラクターの行動が誤解なく伝わることでしょうね。


98年03月13日:13時41分50秒
色々工夫されてるリプレイの紹介(月秘街さん) / YAN/矢野 聡一郎
 ええと、リプレイのご紹介をさせて頂きます。
 
 Team MKT'S さんのHPの中の、「月秘街」にあるリプレイ記事なんですが、
 
 「マップの画像が添付されている」
 「ルールのコラム(?)が合間合間に入っている」 
 「戦闘の部分を飛ばす事が出来る」
 「後書きが書かれている」
 
 など、結構工夫されてます。
 
# なお、掲載されているのは「ソードワールド」と「アースドーン」のリプレイです。
 
 一度ご覧になってはいかがでしょうか?
98年03月03日:12時23分05秒
Re:WebPage上のリプレイ(拡大文字と着色文字) / まなみ
to:KoZさん お誉めいただき、本当にうれしいです。
ありがとうございます。
リプレイに起こすのが、初めだったので、何をどうしてよいのかわからず、
かなり苦労しました。

>>ただ、何カ所か『なんでこの部分が着色されているんだろう?』と思える箇所が ありました。

こういう部分がないようにと気をつけていくことを今後の課題としたいと思います。
アドバイス、ありがとうございました。


98年03月01日:14時51分42秒
rep2html / sf
 print のところの変数名、$testでなくて$text でしたね。(;^^)
 でまあ、もちっとまともに書き直したものをrep2htmlに置いときました。地の文の処理などは入れてませんが、リプレイなどの台本形式でHTMLを書くための補助プログラムとしてご活用ください。
 名前と色の対応を連想配列で保持すれば、色分けも簡単にできるようにすることは容易です。
98年03月01日:08時17分13秒
名前の自動処理 / sf
 私の場合には、適当なフォーマットで書いて、Perlで書いたコンバータでHTMLを生成しています。手でタグ入れるなんてあほらしくなるほど、簡単です。(;^^)
 名前、タブ、本文で一行に納めるとかすると、もっと簡単なツールで処理できますし、書くのも楽でしょうね。テストしてませんが、
foreach (<>){
($name,$text)= split(/\t/,$_);
print "<DT>".$name."<DD>".$test;
}
みたいな感じでいいかと思います。この場合、FILEのI/Oは標準入出力です。
 なお、章タイトルづけやプレーンテキストでも見栄えのする規約とツールは語り部関連規約とツール語り部関連編集規約、実例は語り部リプレイ集からたどれます。
98年03月01日:04時40分52秒
A:名前の強調/私の場合 / KoZ

>>皆さん、一回一回打ち込んでいるのでしょうか?

見出しの名前には、例えば「@名前」という具合にして打ち込みます。1文字増えるくらいなら手間はそんなに増えませんよね?
次に、一括置換ができるエディタを用いて、一気に変換をかけます。

私のページに掲載しているリプレイは発言者ごとに表示色を変えていますが、同じようにエディタの一括変換を用いて作成しました。


98年03月01日:00時51分30秒
Q:名前の強調 / 寺田大典@BLOSSOM
 ホームページでリプレイを掲載される時、名前だけを太字にするのは、タグでできるのですが、
 皆さん、一回一回打ち込んでいるのでしょうか?結構手間が馬鹿にならないと思うので、もし
 何らかの手間の削減の方法があったら教えて欲しいです。

 その手間が辛くて、名前を強調にしていないので(^_^;)。
98年02月28日:02時55分25秒
色についての個人的意見なんですけど……。 / リエ
 キャラクター名はやっぱり太字のほうがいいんじゃないかなあ。":"や"()"で区切るだけだと、ちょっと見づらいかな。色よりもそっちのほうが気になりました。
 色はもしかすると、もっと柔らかい色にして、色を全く変える……とかのほうが、目に優しいかも。例えば、バックが白などの明るい色なら、字は「グレー」「ブルーグレー」「グリーングレー」にするとか……彩度の低い、ちょっと濃いめのパステル系はわりと見やすいとおもいますよ。
 目がチカチカするのは、バックと字の明るさの差が大きすぎるというのと、色が暗いと、色相の区別がしづらいため、目がつかれるんだと思います。
 字の色は明るすぎると、今度は背景にとけてしまうので注意。ちなみにウチのホームページでは、目に優しいグレー文字がメインです(笑)。
 ちょっと短大でならった、なけなしの知識をさらけ出してみました。
 でも、いっそのこと、名前部分の色だけをハデハデにするというのはどう?ホントは自分でやりたかったんですけど、キャラクターが多いので断念しました。
98年02月24日:22時54分59秒
WebPage上のリプレイ(拡大文字と着色文字) / KoZ

まなみさん
>>私は目がチカチカしてしまい、読みづらいという印象を受けました。
う〜ん。ちょっと色使いがハデでしたかね。(^_^;)
薄い色の背景に、薄い色の文字,反対色(?)の組み合わせなど、 例の『ピカチュウ騒動』ではありませんが使用する色の選択も重要ですね。
検討の余地は大いに有りそうです。

なるたけ同系の色でまとめるとか、明るい背景に、黒,青,緑系の刺激の少ない色を使うように 心掛ければ良いでしょうかね。

まなみさんのページのリプレイ、拝見させていただきました。
注釈がちゃんとマーキングしてあるのはHTML文書の特徴を活かした良い方法だと 思います。
注釈が本文内に多く在ると、読んでいるときに流れが悪くなりますから。
ただ、何カ所か『なんでこの部分が着色されているんだろう?』と思える箇所が ありました。
全体的には読みやすいリプレイだと思います。


98年02月24日:07時22分18秒
RE:拡大文字…… / 宇津見
 リエ氏へ
 いや、拡大文字の件は、乱用するのではなく使うポイントを絞った方が良いと言ったのであって、全く使わないようにと言ったのではないのです。
98年02月23日:20時40分24秒
プレイレポート / 陽陰
 sfさんの仰ってた深淵雑談所で話題になっていたシナリオを作った陽陰です。
 プレイレポートはやはりHPで公開してるような個別に著作権の確認が出来るタイプの方が良いと思います。
 大抵無料公開してるので、誰でも殆ど自腹を切らずに出来ますし。
 後、地域に縛られずサンプルも多く採れますから。
 ただ、問題はクオリティと言うところでしょうが。(良いのもあれば悪いのもあるし、自由度についても色々)
 
 私のはこういうのに使って貰って結構です。(クオリティがもう一つで自由度が高すぎるのが難ですけどね)
 出来ましたら、一言欲しいですけど。
98年02月23日:19時49分08秒
拡大文字……。 / リエ
 拡大文字、直したことは直したんですけど、どうしようかなって思ってるんですよね。
 一定の文字の大きさに直したとたんに、「直しちゃったんですか〜」とか、「メリハリがあっておもしろかったのに〜」とか、やけに感想いただいちゃって……。
 そのうち、やっぱり拡大文字を使用するかもしれないです。なんかこんなに応援されちゃうとねえ。
 全てのひとにOKをもらうってのは、やっぱむずかしいのかもしれませんね……。
98年02月23日:14時09分11秒
おひさしぶりです / まなみ
おひさしぶりです。まなみです。

to KoZさん
リプレイを拝見させていただきました。
キャラクターごとに発言の色を変えるというアイディアは、
すばらしいと思いますが、私は目がチカチカしてしまい、
読みづらいという印象を受けました。

to リエさん
拡大文字は、直してしまわれたんですね。
拝見していなかったので、少し残念です。
リエさんのところと同様にわたしたちも、拡大文字を使用しています。
セッション中に思いっきり大声になった部分などは、強調したいと
思えるんです。
基本的に仲間内でそのセッションに参加できなかったプレイヤーへの
覚え書き程度だからいいのかも知れませんが・・・・。

toみなさま ここ(不達につきURL削除)に私たちのリプレイをのせてあります。
基本システムはGURPSを使った、オリジナルになります。

よろしかったら、拡大文字、色付き文字についてどう思われるかお教えくださるとありがたいです。


98年02月20日:04時05分25秒
手前味噌ですが、ネットで公開できるシナリオ / 寺田大典@BLOSSOM

えーと、私のHPで、FASAのHPで公開され
ているアースドーン入門用のシナリオが許可を取
って翻訳転載されています。これは、簡略化バー
ジョンのルール付きです(「TRPGBOX」内
アースドーンを遊んでみよう!にて紹介)

これを使ってのプレイリポートなら問題無いかな?

問題あるとすれば、入門用シナリオなので、ガチ %
98年02月19日:21時19分37秒
役にたつプレイレポートって? / sf
 リプレイもプレイレポートの一種でしょうからここに書いときます。
 のちのちの参考になるプレイレポートに必要な内容とは、どのようなものなんでしょうか。
 必要になるといっても誰に必要になるかによって要件は違ってくるとは思いますが……。
 参加者にとってのプレイレポートはプレイ内容の覚え書きであり、新たに登場した設定のうち、使いまわせる登場人物・アイテム・場所についての資料となれば良いんだと思いますが……。
 参加者以外が参考にする、とくに同一シナリオでの別のセッションを比較したいような時には、マスターサイドではどの部分で予定と食い違いどう対処したのか、プレイヤー側ではどこで悩んでどう対処したのか、直面した問題に対してどう行動したのかが重要になる……のかなぁ。他にもなにをみたいのかを考えると良いのかも。
 でまあ、こういう「役にたつプレイレポート」の条件をうまく満たすことは、役にたつリプレイを書くでも気をつけておくべきことになるんでしょうね。
98年02月19日:21時17分13秒
市販シナリオのレポート / sf
 市販シナリオのどう展開したのかまでわかるレポートは、ネタバレになるので問題がありそうですね……。とはいえ、市販でないシナリオだと、遊んだことのある人間は少ないだろうし……。
 深淵雑談所で最近も話題になったみたいに、Webで公開されているシナリオでも複数の人により遊ばれているものはあるみたいですから、そういうものについてレポートを集めるのが無難なんでしょうね。
98年02月19日:19時30分50秒
KZ / ちょっと不安在り。

宇津見さんへ、とてもいい話だと思います。
ただ、同シナリオを集めるに当たり市販シナリオのプレイリポートって いうのは、ネットワーク上で大丈夫なんでしょうか?

別にけちを付けるつもりは、全く在りません。出来る事なら とてもいい話だと思いますが・・・。
本当の話、同シナリオでの別プレイの話は聞いてみたい物です。

特にガチガチの一本道系の市販シナリオをあっさり別の角度から というセッションは多いのではないのかと思います。


98年02月19日:18時21分48秒
RE:こんなリプレイが読みたい! / 宇津見
 KoZ氏へ
 私も同じことを考えていましたが、先に発言されてしまいましたね。
 それでそのアイデアを今現在できそうな方法を考えたのですが、これまでにプレイしたことのある市販シナリオのプレイレポートを集めるというのをここの掲示板群の企画として行なうというのはどうでしょうか?リプレイにまでしなくても、B5の紙一枚二枚程度のボリュームのレポートで。
98年02月19日:17時22分08秒
こんなリプレイが読みたい! / KoZ

市販のリプレイ本も、あちこちのWebPageで公開されているリプレイも、そのほとんどが、 1リプレイ=1シナリオですよね。

私としては、多リプレイ=1シナリオってのを読んでみたいです。
まぁ、ようは同じシナリオを元にした別々のプレイ結果を書き起こしたリプレイです。

異なる人間がプレイ,マスタリングするのですから、当然ながら途中の展開や、プレイヤーの 選択した行動(もちろん選択結果も)異なってきますよね。
複数のプレイ結果を突き合わせることにより、どんな行動がマズイのか、どんな行動が適切だったのか。

このあたりが、分かり易くなると思うんですけど。

あ。もちろん、使用するシナリオは、ビッグタイトルなCRPGみたいに ガチガチに1本道なシナリオでは不適当ですね。(^_^;)


98年02月17日:18時47分20秒
色々なリプレイの可能性がありますねー / 寺田大典@BLOSSOM
 結構リプレイや漫画を活用しているシステムってあるもんですね。
 マイナーなんですけど結構好きな「ベルファール魔法学園」もシス
 テムの最初に漫画が載っていて、漫画に掲載されたキャラのリプレ
 イが掲載されていて、とても理解し易かった思い出があります。

 遊戯王は、ボードを使ったTRPGをやっていましたね(アニメ化
 っすか(^_^;))。TRPGってどんな物?って紹介には非常に良い
 と思います。そう考えると、今、RPGマガジンで連載の異世界と
 現代をリンクさせて、リプレイ風小説と漫画(挿し絵)のコンビで
 MTGを紹介している手法でTRPGのシステムリプレイというの
 もいける気がします。

 ドラゴンランス戦記は元はリプレイらしいですねー。ってそう考え
 ると、日本には「ロードス島戦記」という正にその物があるじゃな
 いか!と。ディードリットのプレイヤーが男でも小説では関係無い
 し。でも、あの手の小説って少ないですねー、出版難しいのかな?
98年02月17日:09時59分05秒
リプレイとしての漫画 / あずま

ども、ここへは初書き込みのあずまです。

リプレイを元にした漫画といえば、絶版ものですがドラゴンランスの漫画版でしょう。
小説の漫画版ともいえ無くはないですが、ドラゴンランス自体がリプレイみたいなものですし。

あずまが個人的にリプレイに対して抱いているものは特に書き込みません。
完全に主観ですから。

で。
ドラゴンランス戦記って元はリプレイなんですよね?
タッスルホッフが女性のプレイヤーで、あれをまんまプレイしていたっていうのは・・・
私の卓にいたらどう反応するんだろう(笑)?


98年02月17日:09時33分10秒
リプレイ・コミック / KoZ

リプレイをコミック化して発表されているページもあるみたいですね。

Webページ上で見やすい、読みやすいリプレイ……課題の1つかもしれません。
# リプレイそのものの是非は置いといて(^_^;)
私のページに掲載しているのは、発言したキャラクター毎に文字の表示色を変えて ますけど……こういうのって、どうなんでしょう? 画面がうるさくなるだけかな?


PS.週刊少年ジャンプ掲載の「遊戯王」(アニメ化らしい(^^;))で、やってたのも、ある種のリプレイと言えるのだろうか?(笑)


98年02月17日:08時52分36秒
姉妹研究室としてゲームブック研究室を作成 / sf
 リプレイ研究室の姉妹研究室として、ゲームブック研究室を作成しました。
 どちらもTRPGの遊びかたを伝えるうえで、過去に非常に役にたったったものですから、今後のありかたなんかを考えるのは有意義ではないかと思います。(;^^)
98年02月17日:05時31分17秒
同じくリプレイマンガ / KZ
リプレイコミックとして、雑誌ウォーロックの 90年頃の物の一番最後ページにT&Tのリプレイが載ってます。

個人的には読みやすく手すきな物です。


98年02月17日:01時23分05秒
リプレイマンガといえば。 / 雪だるま
ファンタズムアドベンチャーには、リプレイを元にしたマンガがありましたね。
内容はしょぼかったけど(笑)というか、ゲームグラフィックス常連投稿者の同人コミックみたいな感じだったけどね。
98年02月17日:01時21分35秒
『……14へ』 (^^; / Ray
 ブキャナン先生の一連の作品ですね。
 何ともお懐かしい。
 一昔前のゲームブックには良質のモノが散見できました。(当然クズはそれ以上だけど)
 残念ながら、最早絶版は間違いないでしょう。
 
 
98年02月17日:01時18分03秒
マンガ / 雪だるま
>リプレイ+漫画 厳密にはリプレイとは言わないだろうけど、「ドラゴンウオーリアーズ」の戦闘の説明マンガはわかりやすくて良かった。
98年02月17日:01時04分30秒
ピ、ピップ!!! / リエ
ううおおおお!!感激。その名前を聞くだけで(笑)。14へ行く(笑)。わたし、あれでファンタジーっていうのを理解したです、はい〜。
わたしみたいにファンタジーのふぁの字も知らなかったひとには、オススメですよね、アレ。絶版??
98年02月16日:22時49分45秒
リプレイじゃないけど..... / 寺田大典@BLOSSOM
  ゲームブックってありますよね?あーいうのを、リプレイに付けるのも一つの試みだと思います。

  昔、スーパーマリオの漫画形式のゲームブックがあったんですが、結構好きでした。一番好きな
 のは、エクスカリバ−Jrの出てくるピップの冒険シリーズだったですが(スミマセン、違う話題で
 すね(^_^;))
98年02月16日:22時47分19秒
リプレイ+マンガ/小説 / 寺田大典@BLOSSOM
 あ、鏡さん、素早いですね(^_^;)。

 MARSさん、「小説なら小説でやればいい」という論理でいくとリプレイ+漫画も「漫画なら漫画でやればいい」
 になってしまいますよ〜(^_^;)。まぁ、小説というにしては小説部分が短すぎますから、小説+リプレイと言うの
 なら小説パートをもっと増やさねばならないですけどね。

 でも、文字+文字ということで、それより文字+ビジュアルという事で、リプレイ+漫画は良い案だと思います。
 その分、手間が増えるんですが、アピール点は強いですよね。実際の所、例えばシャドウランの場合、コミックド
 ラゴンという雑誌でシャドウランの漫画をやっているので、その人に短編漫画を書いてもらってリプレイを作ると
 いうのは良い案ではないと思います。

 リプレイの存在意義に関しては、既に前の伝言板で書かれましたし、敢えて再燃させる事も無いと思いますので、
 書くのを控えますね。
98年02月16日:22時18分00秒
リプレイのこと / がみさ
はじめまして、こちらに投稿するのは初めての、がみさと申します。

私もリプレイ(というのだろうか?)みたいなものを自HPに載せています。が、ほとんど感想みたいなものをもらったことがないので、いったいどう評価されているのか(『こんなんやめたほうがいい』〜『がんばって載せてね』等)気になっています。文章が下手くそだということは分かっているのですが……。
#内輪の人間から言われるのは多いですけどね。さすがに。
プレイヤーとして参加しているので、自キャラの日記、あるいは覚え書きみたいな形式で書いています。あ、システムはAD&Dです。
もし、良かったら読んでみて感想でも酷評でもなんでもいただけないでしょうか(どきどき)?

ところで、会話形式のリプレイについていろいろな意見が交わされていますが、SWのリプレイ本で素人を引き込んだ経験のある私は、リプレイは資料というより『TRPGってこんな感じの遊び』だと伝えてくれるものだと思っています(リプレイをつかって素人を引きずり込んだ経験有り)。
#でも、なんか、最近は濫立し過ぎているような気もしないではないですが。

でも、個人的には、会話形式のものよりもドラゴンランスやアイスウィンドサーガ、ロ−ドス島みたいなおもしろいリプレイ小説が、もっとたくさん出て欲しいです。

>MARSさん
漫画でリプレイっていうのもおもしろそうですね。映像っていっぺんにたくさんの情報を与えてくれるものだし。
ただ、そのワールドのひとつの作品の印象があんまり強烈だと、それだけにイメージが固定されてしまうっていう弊害もあり得ますね……。


98年02月16日:21時43分43秒
漫画+リプレイは? / MARS
 小説+リプレイなら私は漫画+リプレイの方がいいなあ・・・
 小説なら小説でやればいいし・・・
 実を言うと私はシャドウランの後半のリプレイが大っ嫌いだったりしたんですよ。
 小説としては中途半端だしリプレイとしても中途半端・・・
 どちらにしろ小説もリプレイも文字で表現してる。
 それだったら映像を触媒にしてる漫画と組み合わせた方がいいのではないでしょうか?
 あと・・・リプレイの役目ってのはプレイ中の雰囲気の中で何をしてるか伝えることだと思うのですが・・・
98年02月16日:21時34分22秒
寺田さんへ御礼〜リプレイ+小説 / 鏡
 寺田さんへ。参考となる書籍について教えていただき、ありがとうございました。
 
 早速シャドウランのリプレイの、とりあえず1巻を購入し、読み終わりました。現行形式と小説の 混成・・・という形において私が想像していたのとは少し違うような気もしましたが、 これを機に2巻以降や他の本などもいろいろ見てみたいと思います。
 
 「リプレイ+小説」という形式はわりと面白いかもしれないと思うようになりましたので、 今後自分でも少し考えてみるつもりです。
 
 現行のリプレイの長所と短所を研究し、その短所を補う形式が誰かの手によって 完成されれば、リプレイの次のもの、もしくは“すみわけ”の相棒となるでしょう。
 考えてみる価値のある、面白い課題です。
98年02月14日:15時44分48秒
鏡さんとリエさんへのレスポンス / 寺田大典@BLOSSOM
>鏡さんへ
 お勧めは難しいですねー。私は、単行本は、一巻と二巻を持っていて、
 三巻以降は、雑誌で読んだものですから。
 シャドウランというゲームを知りながら読むに加えて、一番最初という
 事で、やはり一巻がおすすめだと思います。二巻は、どうもここで論じ
 られてる現状のリプレイのまずい所がちょーと出てる気がします。
 個人的には、話の内容あ三巻以降(一巻と二巻から時間が変わっていま
 す)のキャンペーンも好きなんですけどね。
>リエさんへ
 私も(理恵さんは違うか?)なりきってプレイ時もあるんですが、だか
 らこそ例えば、キャラクターとしてのセリフで話している時に「じゃあ、
 麻雀でもやりますか?」とキャラクターの行動をプレイヤーの知識と考
 えでキャラクターのセリフとして冗談言われると止まってしまう時があ
 ります。
 プレイング雑談所ネタでしたね。別にリエさんのプレイを非難している
 わけではありませんので気にしないで下さい(こういう人もいるんです
 よ、と個人的好みを書いただけですから)
98年02月14日:07時04分51秒
LOG 001 / sf
 リプレイ研究室 LOG 001として開設以来1998年02月13日までのログを切り出しました。
 ついでにリプレイを考えるを暫定的ながら作成してあります。

リプレイ研究室ログ TRPG.NETホームページ / Web管理者連絡先