コンベンション雑談所 LOG 012

コンベンション雑談所の2000年08月08日から2001年10月24日までのログです。


2001年10月24日:22時25分52秒
re:RE:コンベの参加者はお客さまか否か? / あきのり
私は、あるマイナーなスポーツを競技しているものです。回答は出きっているようなので、それを捕捉するように、暗喩的に、一言二言、言わせてください。

商業ベースではないコンベンションって、アマチュア・スポーツにおける「大会」のようなものですよね。で、思うんですが…。

そこでの参加者は、「観客」=チケットを買ってゲーム(ここでは、試合の意)を観に来る「消費者」では、絶対に、あり得ませんよね。

マスターにせよ、プレーヤーにせよ、エントリー・フィー(選手登録料)を支払って主体的にゲームを行う「プレーヤー」(ここでは、選手、競技者の意)と同じなんじゃないですかね?

参加者がコンベンションに支払う金、そして、参加者が参加する目的とその際に望まれる態度、運営に従事するスタッフの位置づけなんかは、そう考えていくとすっきりしてきませんか?
2001年10月24日:21時46分44秒
RE:コンベの参加者はお客さまか否か? / BUNGLE
 BUNGLEです。回答を下さった方、ありがとうございます。
 回答の中ではじめに読ませていただいたMARSさんと極楽大王さんの意見は、表題だけ見ると対立するかのような意見はある点で同意見の部分があると思いました。それは「お客さんでもやって良い事と悪い事がある」という点です。恐らく「お客さん」という言葉には「ゲスト」という意味と「コンシューマー/顧客/サービス受益者」という意味が混在しているからでしょう。
 TRPGのコンベンションは明かに「ゲスト」(一般参加者or臨時会員)だと私も思います。
 このボードの7/7日の発言で「コンベンションでのスタッフの我慢の臨界点はどーなんだ」という発言を黒黒さんがされてますが、ゲスト参加者の甘え(?)をスタッフが擁護した為に「相手の快適さ」を保証する為に自分たちが異常なストレスを我慢しているという「逆不公平状態(誤解を招く言い方でしょうか?)」というべき状態に陥っているように感じました。
 その点でLISTさんの…
> 公共施設を借りている場合、お客様と言ってしまうと利用目的にも関わってしまいますので、
という発言は非常に健全なご意見だと思います。
(同じような注意を公民館の職員の方から言われました)
 今後の活動の参考にしたいと思いますので、意見交換などよろしくお願いします。
2001年10月23日:00時43分20秒
参加者 / No666
コンベンションの参加費は、会場費や設備(会報など)に当てられますので、主催者の財布に入ることはほとんどありません。
しかも大抵足りなくなりますから、結果的に足りない分を主催者が出していることになります。
参加者は主催者に「金を出している」為、「客だ」という意識があります。
かねを出していることと遅刻は別問題です。
他の参加者に混乱を催しますので、帰ってもらいましょう。
2001年10月22日:12時48分57秒
お客様はお客様でも / 鏡
商売的な「お客様」ではなく、一般家庭を訪問した「お客様」のように考えればよいと思います。参加費はお土産のようなもので。
2001年10月22日:12時04分20秒
RE:コンベンションの参加者は「おきゃくさま」なのか? / LIST
 お客様だとすると、マナーという名の参加費が足りない事を理由にご退出願うことも出来るわけですな。これはちょっと便利になるかも。
 
 まぁ、これは冗談としても、正直なところお客様ではないですね。
 仮にお客様だとしても、そう言ってしまったが最後、とたんに態度がでかくなるでしょうから、コトバの上だけでもお客様って口にするのは避けた方が良いでしょうね。
 公共施設を借りている場合、お客様と言ってしまうと利用目的にも関わってしまいますので、何にせよお客様って言葉は使わない方が良いと思います。
 
 ああ、もちろん商業目的のコンベであるならお客様だと思います。ただ、それって余り多くはないですよね?
2001年10月22日:09時48分08秒
現状としては「お客さま」ではないと思う / ぴろん
コンベンションの参加者は現状では「お客さま」ではないと思います。
 
「お客さま」というのは、商業的な利益をもたらすからこその「お客さま」だと思うのです。商業的な利益をもたらすから「お客さまは神さま」として接するのです。
 
現状のコンベンションを見てみると、ボランティアや趣味として運営されているものばかりで、商業的な利益を目的としているものは見られません(例外はJGCくらいでしょうか)。
 
ボランティアや趣味で運営されているコンベンションの参加者は、「同士」や「仲間」「協賛者」といった存在であると思います。
2001年10月22日:00時09分58秒
「お客さま」ではないと思う / 極楽大王
 みなさんお久しぶり。
 
 コンベンションにやってくる人は
 「提供者」----「お客さま」?
 いえ「主催者」----「参加者」だと思います。
 
 どこが違うのか。それはサービスをどこまで保証しているのか?だと思います。
 GM、PL双方の満足を「保証」しその対価としてなにか(例えば満足度でもよいのですが)を受け取っているのなら「提供者−お客さん」です。
 双方の満足を「提供」するだけであれば、それは対価を求めませんし「保証」ではなく「努力」で良いわけです。
 
 ただし「主催者」は「参加者」の満足を満たすために努力をしなくてはなりません。そのためのお世話としてマナーの呼びかけやGM−PL間の行き違いの調整などをするべきでしょうね..
 
 
2001年10月21日:22時58分53秒
やっぱりお客様は、お客様 / MARS
 やはり、コンベンション運営側はお客様として扱うべきでしょう。
 決して気心の知れぬ中なれば‥‥
 
 その上で、遅刻者に対する対処やルール違反などは、サービス業同様、断固たる態度をとるべきです。
 (もちろん、言葉遣い等は注意すべきでしょう。)
 客であるから、ルール違反、マナー違反をして良いという法はないはずです。
2001年10月21日:16時19分58秒
コンベンションの参加者は「おきゃくさま」なのか? / BUNGLE
 はじめまして。興味深く読ませていただきました。
 賛否共一理あるので議論は尽きないでしょうが、一つ気になった点があります。
 遅刻者の入場を断るべきか否か…関連で出てくる
「参加者はお客さんなんだから」といった意味の言葉です。
 私の認識としては「GM」「スタッフ」ともコンベンションの「世話役」「発起人」。「参加費」=「会場貸出料+諸経費」ですので必要以上に参加者やPLを「お客様」と呼んで持ち上げたりチヤホヤする必要は無いと思うのです。
 GMとスタッフはサービス業だ。参加者/プレイヤーを楽しませるべきだ…とか、参加者数の確保の為に接遇レベルの向上はやむおえない…という意見は根強いのでしょうか? 
2001年10月18日:22時19分01秒
コンベンションでのルール運用 / MO
こんにちは、ATさん。SW雑談所では、多少誤解を与えてしまったようですいません。

私は、コンベンションでは、基本的なルールを改変する事は好みませんね。
変える場合は、事前に参加者に説明し確認を取らないと、その後のプレイに支障が出ますし。
 #コンベンションの限られた時間の中で、それだけの余分な時間をかけて、
  費やした時間の分、通常より余分に楽しむ事が出来るなら別ですが。

他にも、オプションルールや、選択ルールの取捨選択とか、最初に説明しておく事は結構多いですね。
でも、いつも知り合いでやっている中で常識となってしまっていることなどは、
つい、説明するのを忘れてしまう事が良くあるのが問題ですね。
 #慣れとは恐ろしい。。。


ちょっと、SW雑談所の内容とも被りますが、
ルールブックに乗っている内容を変える場合は、どう考えても事前の説明が必須でしょう。

しかし、TRPGではルールブックに書いてある内容では全ての状況に対応できなかったり、
不明瞭な部分や不備が出ることが多くあります。
そして、そういったことはたいていプレイ中に突然、発生したり発見しますね。

そんな時は、どうしても裁定者としてのGMの力や立場が必要となりますね。 マスターは判断するのに、
 ・自分の知識/想像だけで判断したり、      【独断だ、でも処理は早い】
 ・参加者に聞いたりして総意を取ったり、     【時間が掛かる、意見が食い違ったら、、、】
 ・サポート誌/WEB上のQ&Aなどを参考にして、【事前に出来るならか、、、】
 ・他にも、リプレイや参考となる物を全て使って、 【出版物毎に矛盾が在ったら、、、】
なんとかその場での結論を出さなければいけませんね。


調べるといっても、普通人間は解らない事が在ったら調べますが、
自分的には解り切っていることは、調べなおしたりはしません。
全てを事前に調べておければ良いんですがね。


事前に調べる場合、ソードワールドの場合は、
 ・基本ルール(完全版、旧版)
 ・ワールドガイド等のサプリメント
 ・シナリオ集
 ・Q&Amp;Amp;Aブック、ドラゴンマガシン(過去のQ&Amp;Amp;Aも?)
 ・WEB上の公式ページ/非公式ページ
 ・小説、リプレイ等。              ・・・いろいろ在りますね。

実は、「完全/完璧」を求めると物凄い時間費用の出費を強いられます。
好きで、個人的にやるのは結構なんですが、
コンベンションでマスターをする人全てに同じ事を要求するのは無理では無いでしょうか?
 #努力はしますが、完璧にやらないと駄目だと言われるとさすがに辛いです。

では、「どこまで調べればOKなのか?」のライン決めも難しいところですね。

結局はマスターの個人的な裁量に寄る部分が大きいTRPGでは、
オフィシャル(公式)を元にした、各マスターのオリジナル(独自)なゲームを遊ぶ事になるのでしょうね。
TTBさんの仰るとおりある程度の参加者の信頼関係が必要でしょう。
ただし、コンベンションではオフィシャルに近いほど遊びやすいことは確かでしょう。


そういえばこのような問題は、ルールだけではなくて公式設定周り/関係でも同じ事が良く起こりますね。
2001年10月17日:11時48分54秒
コンベンションでの相互信頼とルール運用 / TTB
 こんにちは、TTBです。(^o^)
 
>GMに比べてPLの手間が少なくていい理由、ですか? GMは最終決定権を握っているからと いうのじゃだめですかねえ。裁定者たるGMには、公平でいてほしい、そしてそのためにはGM 独自の判断というのをなるべく少なくしてほしい、そう思うのですが…。
 
 まあ、ゲームである以上できるだけ共通認識(ルール)のうえでプレイされるのが望ましいとは思います。
 ただ、GMは公平である必要はないと思うのです。なぜなら、それによってTRPGの幅広い自由度っていう特徴(他のゲームなどに比べて)を減殺してしまうと思うからです。
 
>ああ、あとおもいっきり英語を間違えてます。ごめんなさい。コンベンションは「パブリックな」場 だと言いたかったんです。話を戻しますと、説明に5分も10分もかかるようなルール改変なら
「あちこちいじってあります」と一言言っておいてくれればいいんです。ぜんぶ事細かに説明せ いなどとアホなことは言いません。ただ、こちらとしてはGMが黙っていればそれは「ルールブ ックとオフィシャルサポート(場合によっては小説なども含む)から構成される、全国(場合によ っては全世界)共通認識としての○○RPG」をプレイしてくれるものだと、そう思いたいので す。

 はい。何もなければ確かにそう考えてもいいと思います。
 ただまあ、シチュエーションによって「ルール運用」は異なると思います。
 自由度の高いゲームにおいて、あらゆる場面でのルール改変を説明するのは確かに時間の無駄でしょうね。そして、その場その場のルールの適用、運用に当たっては、GMに一任しておくのが原則いいと思います。
 
>とはいえ繰り返しますけど、実際に呪文の1つや2つ制限されるくらいなら、マジで怒ったりはし ないです。また、ルール改変自体も、オフィシャルをきちんと把握した上で、論理的な理由が あってのことならば、まあ仲間内ではよくやることですんで、特に目くじらは立てません(もちろ ん可能な限り予告があると望ましいです)。というか逆に言うと、ろくに考えも調べもせずにハ ウスルールをでっち上げるのは仲間内だけにしといてくださいってことですが。…最初からこ の言い方にしておけばよかったのかな?
 
 だいぶ不愉快なことでもあったのでしょうか。残念です。
 
「ろくに考えも調べもしない」GMってのが仮にいるとしましょう。
(私自身はGMにQ&Amp;Aとか調べろとかは求めないんですが)
 そういうときこそ、ATさんの活躍どころではないでしょうか。
 
 ATさんはきちんとルール把握し、背景も、Q&Amp;AもOKだと思うのです。
 シチュエーションなりに適合したお考えをテーブルメンバーに提起して、理解を求めればよいのではないでしょうか。それが卓全体にとってよいことだと思います。
 
 GM権限でNGにされたらですか。それはそれでしょうがないと私は思います。また、私の説明に説得力がなかったのだと省みます。ここで書いても当該GMには何の影響もないでしょう。
 
 他のゲームとは違って(そこが私は面白いんですけど)ルールがあって、それに完全に縛られないのがTRPGだと思います。
 
 では、失礼します。(__)
2001年10月15日:22時35分38秒
GM の心構え その2 / AT

GMに比べてPLの手間が少なくていい理由、ですか? GMは最終決定権を握っているからというのじゃだめですかねえ。裁定者たるGMには、公平でいてほしい、そしてそのためにはGM独自の判断というのをなるべく少なくしてほしい、そう思うのですが…。

ああ、あとおもいっきり英語を間違えてます。ごめんなさい。コンベンションは「パブリックな」場だと言いたかったんです。話を戻しますと、説明に5分も10分もかかるようなルール改変なら「あちこちいじってあります」と一言言っておいてくれればいいんです。ぜんぶ事細かに説明せいなどとアホなことは言いません。ただ、こちらとしてはGMが黙っていればそれは「ルールブックとオフィシャルサポート(場合によっては小説なども含む)から構成される、全国(場合によっては全世界)共通認識としての○○RPG」をプレイしてくれるものだと、そう思いたいのです。

とはいえ繰り返しますけど、実際に呪文の1つや2つ制限されるくらいなら、マジで怒ったりはしないです。また、ルール改変自体も、オフィシャルをきちんと把握した上で、論理的な理由があってのことならば、まあ仲間内ではよくやることですんで、特に目くじらは立てません(もちろん可能な限り予告があると望ましいです)。というか逆に言うと、ろくに考えも調べもせずにハウスルールをでっち上げるのは仲間内だけにしといてくださいってことですが。…最初からこの言い方にしておけばよかったのかな?


2001年10月15日:16時12分04秒
GMの心構え / 斎乃桜姫
>漆黒の破壊者さん
>さすがに、重たいは、人を殴るのにしか使わないようなルールブックは買ってない、ウチキが悪かったようで(苦笑)
 持ってないのにその言い方はどうかと思いますよ。


>ATさん
 コンベンションは全然オフィシャルな場所ではありませんよ。
 SNEコンだというなら兎も角。普通のサークルが行っているコンベンションでオフィシャルを無視するのはGMの勝手でしょう。勿論予め言ってもらえるのが好ましいのですが……でも、全てのルール改変についてそれをやらせるつもりですか? マスター紹介だけで日が暮れますよ。

(sf:ソードワールド雑談所より移動しました。


2001年10月15日:16時05分33秒
心構えってGMのもんなの? / tron
 ATさんの言うことを認めるとしたら
 >WWW の Q&Amp;A も読まないような人間にコンベンションで GM をやってほしくない
 それってPLにも適用されるべきなんじゃないの? GMに比べてPLの手間が少なくていい理由は思いつかないよ。
 そして、それを拡大していくと「Q&Amp;Aを読まないようなやつは公の場に出てくるな」ってことになる。もちろん、僕はQ&Amp;A読んでなくてもゲームしてもいいと思うよ。
 だってそのほうが人口が増えるでしょ。

(sf:ソードワールド雑談所より移動しました。


2001年10月15日:13時47分06秒
GM の心構え / AT

いや、べつに「Q&Amp;A を読みたくても読めない」人はいいんですよ。私がヤなのは、Q&Amp;A を読む手間も惜しんで「なんかよくわかんないからオレ的にバランスがいいように適当に作っちゃえ」とかいってごまかしてしまうような人です。

で実際問題として、本気で考えれば、ゲームメーカーがなにがしかのフォローをインターネットでしていることぐらいは思いつくでしょうし、知り合いのゲーマーに一人ぐらいはネットにつなげるパソコンとプリンターを持ってる人間がいるでしょう。そこまでしたいんだけど環境が許さないって人にまで文句をつける気はないです。

仲間内でプレイするぶんにはどうでもいいんです。でもコンベンションという「オフィシャルな」場で「オフィシャルな」ルール・設定を無視するというのは決して推奨されるべき行為ではないと考えます。

言うまでもないですがプレイヤー全員の了解が得られた場合は問題なしです。

(sf:依頼もありましたのでソードワールド雑談所より移動しました。


2001年08月24日:07時19分35秒
JGC2001であいましょう / sf
 今年はわたくし sfこと古谷俊一 は全日参加できることになりました。
 体力的にあまり無理はできませんが、ぼちぼちと遊びましょう。TRPG.NETの 利用者の皆さんとお会いできることを期待しております。
 ……うーむ、目印なんも用意してないけどなあ。まあ、お気軽にみつけたら声をかけてみてくださいね。
2001年08月23日:12時39分33秒
誰か教えて頂けませんか? / 坂本一純
来年の2月か3月に第二回千葉合同コンベンションを100人から150人規模で開く予定なのですが
都合が良い開催場所が見つかりません。
千葉県内総武快速線沿線で、窓があり出来うるならば空調設備が付いている施設はないでしょうか?
どなた様か御教え頂けませんでしょうか。
2001年07月08日:08時19分31秒
STUFFの臨界点 / No666
「俺は金を払って参加しているんだから、その分STUFFは働け」と言わんばかりに、注意を守ってくれない時です。
2001年07月07日:14時57分35秒
【我慢の臨界点】いや、ふつーだけど… / 是通
 ども、是通(ぜっつう)です。
 下の発言でも言ったとうり、一応コンベンションの代表です。
 で、スタッフには、こんな事を我慢させています。
 
 1.早朝出勤
 会場設営や、打ち合わせの為に会場が開く頃には集合してもらっています。
 当然、前の晩には、寝ておくように頼んでいるのですが、そこいら辺の
徹底はちょっと怪しいです(苦笑)。
 
 2.肉体労働
 一番洒落にならないであろう、という部分。
 テーブルの運搬や、会場の受付業務に加えて、駅からの誘導でがんばってもらっています。
 誘導の何が辛いかと言うと、晴れの日も雨の日も街角に立ち、適当な頃合で参加者を
会場まで誘導するというのは、しんどいものです。
 
#そしてウチのコンベンションは、なぜか悪天候の日によくぶつかる。
##夏には嵐、冬には大雪…そりゃあ、スタッフも嫌がるさ(苦笑)。
 
 3.後片付け
 ゴミの始末とか、テーブルを直したりというのは、一日遊んだ後だと嫌なもんです。
 特に、マナーを守らないで捨てられたゴミとか、ね。
 
 逆に、代表の名においてスタッフが立ち向かわなければいけない事の例。
 
 1.セクハラ
 痴漢・ストーキング行為に関しては、関係者一同の同意を得て、実力行使を含む、
被害者の保護を行うように心がけています。
 まぁ、今のところ被害は確認されていませんが…
 
 2.言論の自由の保護
 自粛してくれる様にも参加者に求めているが、ゲームに関する言動で、周囲に誤解を与えた場合、
それを正すことです。
 こんな事で弾圧されちゃ、かないませんから。
 
 ただ、一見客を切るのではなく、『より多くの人と、より面白いTRPG』という
当サークルのお題目に、そぐわない人々に妥協しない姿勢で運営しております。
2001年07月07日:10時37分54秒
黒黒 / コンベンションでのスタッフの我慢の臨界点はどーなんだ
この季節(7月下旬から8月上旬ぐらい)に、結構な量のコンベンションが行なわれているが、裏でどれだけのスタッフが泣いてるんだろうかと考えてしまう。
 僕自身は(いろいろ)あって現在は、義理以外でのスタッフでの参加は基本的に関わらないようにしている。
 なぜ僕がスタッフをやめたのか。理不尽な事が起きても「スタッフだから,1日だから我慢しろ」と言うスタッフ方針が我慢出来なかったから。なぜそこまで我慢しなければならない。スタッフといえども参加者には変わらないのに(金をもらってやっている仕事でもないのに)。
 来るものこばまずと言うサークルなのでしょうがないが,他サークルで出入りを禁止されている客も当然来る。そしてセクハラされた女性スタッフに「1日だけだから問題を起こすな」と言う無責任な開催者。そういう仕事で来てる訳でもない人間に、もしTRPGコンベンションではなく映画館でやれば、警察にそく捕まる行為に我慢しろと、彼女が被害を受けても黙ってみてろと。どうしようもないプレイヤーに振り回されたあげくに罵倒されないているゲームマスターに「客だ我慢しろ」と言う。
 確かに客だからある程度は我慢しなけれればいけないのはわかっている。しかしそういう人間は自分だけは安全な場所にいてそういう経験がないので余計に腹が立つ!
 客も大事だけどスタッフも大事だと思うのですが(そういう客は一見客が多いので追い出すとかの事はできないのですかね。結果的にそのせいでやめたメンバーもいます)。客をとるか通常メンバーを守るか。
 皆さん、スタッフの我慢の臨界点はどこまでですか。
2001年06月18日:16時49分27秒
JGC2001 / sf

 JGC2001の第一時〆切が明日必着ですね。
 いちおう二泊三日で参加してみます。WESTの経験を鑑み、体力的にマスターは止めときます。みなさん、ホテル浦島であいましょう。


 
2000年11月06日:23時16分50秒
【遅刻者救済】 遅れ馳せながら / 古庄
ども。古庄ともうします。
ちと遅れ馳せながら、私の意見を。
遅刻については、色々問題もあります。実際、私の主催のコンベンションでも遅刻者はいますし。
では、遅刻で具体的に何が困るか、という話しになるのではないかなぁ、と。
開会式が始まってからの来場で困るのは、以下のようなものかなぁ、と。他にもいくつか有りそうですが。
結局、そういったリスクとベネフィット(入場者が増えれば、それだけ収入がある訳ですし)を天秤にかけて、そのコンベンションなりのスタンスを決めるしかないと思います。
ちなみに私のところでは、遅刻に関しては
って感じの基準にしています。
結局、遅刻した人にも適度にリスクがある訳ですが、その辺はまぁ飲み込んでもらってます。遅刻したのは本人ですし。

なにかの参考にでもなれば、と思い一筆。
2000年10月19日:21時12分21秒
【遅刻者救済】割り切るしかないんだよね / 是通
 皆様、有り難うございます。
 先日、この話題を振った是通です。
 
 まぁ、ウチのコンベンションでは遅刻者には厳しく行こう!とは思います。
 ただ、他のサークルさんで、上手い救済方法があれば良いなと、思った次第でして。
  
 皆様、どうも有り難うございました。重ねて、お礼を申し上げます。
 
2000年10月19日:02時26分13秒
【遅刻者救済】Re:遅刻者は、そのときすでに資格を失っている / PALM-12
◆遅刻者は、そのときすでに資格を失っている / 久美側さん
>ライブとか芝居とかでも、途中入場が出来ないのが普通。
> 先に入場している人(時間を守っている人)に迷惑になる時点で、もう客ではないんだ。
 
 うーん、そうでもないと思います。
 芝居なんかの場合は、暗転中や映像を打ち込んでる最中以外の場合は結構、途中入場OKのことが多いと思います。 ライブもこのタイミングならOKってのはよくありますし。
 
 要するに途中入場で迷惑にならなければ、、みんなが”楽しめる”なら問題ないわけですよね。
#脚本家や演出家、演者、GMのメッセージが伝わるかって問題はありますが(;^^)
 
 むしろ問題になるのは、途中入場では”楽しめない”場合の様な気がします。
 途中参加入場を断るのは、そういう場合ではないでしょうか? もちろん、”楽しめる”かどうかの基準をTRPGの場合は、シンプルにGMに事前確認を取っておけば済むと安易に考えているのは、恒常的にコンベンションを運営していない人間の意見かもしれませんが(;^^)
 
 あと、初参加で会場の位置がわからなくて遅れた人とかには、出来るだけ参加して欲しいですしね。#っつーか、それで参加を断られたら、自分が悪いとわかっていてもその人は2度と来ない気がしますし(;^^)
 
 ではでは
2000年10月19日:01時37分49秒
運営者の心の中 / イナガキユタカ
 コンベンションはたいてい赤字経営です(ウチのサークルもそうです)。
 遅刻者が来た場合、
 「他の参加者にしめしがつかんなあ」と
 「ひとり分、赤字が減るな・・・」という
 アンビバレンツな心境に陥ったりします。
 入場を許してしまう気持ち、わかりますねえ。
 
  
 #ちなみにウチのサークルでは、入場時刻から30分後を
 #デッドラインということにしてあり、それに遅れるとアウトです。
2000年10月19日:01時06分14秒
遅刻者は、そのときすでに資格を失っている / 久美側
ライブとか芝居とかでも、途中入場が出来ないのが普通。
 先に入場している人(時間を守っている人)に迷惑になる時点で、もう客ではないんだ。
 遅刻者への断り応対ができないコンベンションは、スタッフに問題がある・・・とも言える。
 人を集めてなにかすることの責任だしょ? って思いますね。
 
2000年10月18日:23時31分14秒
接客業的運営(Was: 【遅刻者救済】経験的には) / Yosh

 コンベンション運営が接客業と同じってのは、私としては共感できる面もあるし、そうでない面もありますね。せっかくのイベントなのに、あまりにぶっきらぼうなのはいかがなものかと思いますし、度が過ぎて接待みたいになってしまうのも、それはそれでなんか変ですし。

 ちなみに私がよく思うのが、「別に愛想がいいというわけではない」=「愛想が悪い」だと思っていた方がいいかなってことですね。要するに、特に意識していなければ、相手には無愛想に見えるって意味なんですが。


2000年10月18日:13時53分23秒
【遅刻者救済】経験的には / NYAR
 開場時刻と開会時刻を併記しておくと、お客さんは開場時刻を目指して来てくれます。
 開会式の時刻は「最終限度」とみなしてもらえるので、私のサークルのコンベンションではお客さんの遅刻者は出たことが無いです。
 
# 以前は、そのために会場から開会式まで30分の間がありました。
# 結局、うちのコンベンションの場合「早目に来て開場を待っているお客さん」が殆どなので、15分に短くしました。
 
 あとは緊急連絡先としてサークルの連絡担当者の携帯の番号を教えてもらったことがあります。
 当日会場が変わっていて(会場を取る前に告知したのでしょうね)、連絡を入れて聞いたことがありましたね。
 個人の携帯の番号を教えるのは抵抗感がありますし、あまりお勧めできないと思います。
 ただ、会場の連絡先くらい書いておくと良いかも知れません。
 予約制のときなんかだと、交通のトラブルなどで遅れるときには、ちょっと連絡入れたくなりますよね。
 
>「遅刻禁止って、書いておいて下さいよ」なんて臆面も無く言ってしまう参加者に(後略)

 友人の一人は「コンベンションの主催者って、接客業と同じだから」と言います。
 確かに(経費すら覚束なくても)相手は「お金払って来てやってる」と考えていますので、言い得て妙だと思います。
2000年10月18日:13時15分38秒
【遅刻者救済】主催者の資質? / 寺田大典
是通さんの書き込み:
『そして、待ち合わせの時間に来ないことを大目に見る、というのはゲーマーとして、 主催者として、欠くことのできない資質なのでしょうか?
 最近、微妙に悩んでおります。』

「遅刻禁止って、書いておいて下さいよ」なんて臆面も無く言ってしまう参加者にお断りをして、悪態つかれても、気にしないでしっかりとコンベンション運営する精神的タフさが、真に主催者に欠くことの出来ない資質ではないでしょうか。
 これからもコンベ運営頑張って下さい。
2000年10月18日:09時58分01秒
【遅刻者救済】遅刻許容ライン / 数の子
>そして、待ち合わせの時間に来ないことを大目に見る、というのはゲーマーとして、
>主催者として、欠くことのできない資質なのでしょうか?
 
 コンベの主催経験はないですが、コンベンションに行ったとき、遅刻者が幾ばくか。
 早めの遅刻?ならば、ほとんどの所は受け入れていましたね。
 
 こういう時って、「来てくれるのは嬉しいんだけども、もう時間過ぎてるんだよな〜。どうしよう」っていう感じが見え隠れですよね。
 向こう(遅刻する人)も、「せっかくはるばる来たんだから、多少遅れても混ぜてもらえるだろう」という変なゆとりがあるんじゃないかと思います。
 ごく普通に常識的なことを言えば、開会時刻が公表されているんだから、遅刻者に対する救済措置は無くても良いのではないでしょうか。
 
 ただ、暗黙の遅刻許容ラインってのは存在するような。
 例えば、
  1.開会宣言など、初めの挨拶時
  2.マスターのシステム(シナリオ)紹介時
  3.卓分け開始直後(成立卓ゼロ時)
 ...このくらいは、まだ許容範囲と考える人はいそうですよね。
#個人的には、嫌ですが。(^^;
 ここら辺を受け入れるかどうかで、わりと印象も変わると思います。
 
 これ以降も受け入れるとなると、それは「遅刻者OKコンベ」と噂されそうなので、やめた方が。
 お断りする理由は「他のお客さんの迷惑になる」とかなんとかで良いと思うデス。
 んで、大幅に遅刻する人って以外と確信犯的な部分も有りそうなんで、断固として断った方がサークルの姿勢を見せる意味でも(他のお客さんも見てる訳だし)プラスになると思いますよ。
 主催者の資質というわけではないですが、許容ラインが明確(許容するかしないか。するならどの辺りまでか。その辺りのスタッフの意識合わせがされている)な方が個人的にはメリハリが利いてて好ましいと思うデス。
 これをポスターにわざわざ書く必要は、それこそ無いと思います。なんてったって「遅刻する方が悪い」のですから。
 
 ていうわけです〜。では。
2000年10月18日:00時48分55秒
[遅刻者救済]しない原則です / Yosh

 幸いにして、私どもが開催するコンベンションでは遅刻者は非常に少ないので、対策をわざわざ立てる必要がほとんどなくて助かります。

 で、遅刻者がいた場合ですが。多少なら大目に見ます。しかし、大幅に(だいたい15分以上)遅刻した場合は救済はしません。理由は2つあります。ひとつが、遅刻者を入れることで、すでに成立している卓に迷惑がかかること、もうひとつが、遅刻者を認めると、「遅刻していいコンベンション」という評判がたってしまう可能性があるから、です。

 ちなみに一般参加者の立場になった場合は、私は遅刻しそうなら行かない(予約を入れている場合はのぞく)ですね。


2000年10月17日:23時57分31秒
[遅刻者救済] ウチの場合 / PALM-12
◆「遅刻禁止って、書いておいて下さいよ」 / 是通さん
> いわゆる、一般的なコンベンションは、遅刻者の救済を行っているのでしょうか?
> もしやっているのだとしたら、どうやって?
 
 遅刻とはいえ、折角、来てくれた人を断るのってツライですよね。
 
 ボクが昔(といっても5年くらい前ですが)、コンベをやっていた時は、表向きは救済策ナシ、が、遅れて来た人がいた場合に備えて、プレロールドやキャラメイクの時間が短い卓のGMに遅刻者の受け入れを事前にお願いしておくといった感じでした。
#哀しいかなPLさんにシステムの選択権はありません。
 
 GMに事前にお願いをして了解を取っておく以外の方法は、みんなが不幸になるだけだっていうのが経験上あるので、そういう対応にしていました。 途中参加が無理なシステムに遅刻者を振ったり、準備不足のGMの卓を立ててもみんな(PLもGMも運営側も)が気分を悪くするだけですから。
 
 ではでは
2000年10月17日:22時46分51秒
遅刻者救済 / MARS
 やってるところはあるんでしょうか?
 いや‥‥私も聞いてみたいですね‥‥
 昔、友人にコンベンションがあるよと聞いたときも、「遅刻しても大丈夫だから」と笑いながら
 言われたことがありましたが‥‥(−−;;
 何か間違ってますよね‥‥
 
 あまり一概に言いたくはないんですが、普段は時間にきっちりしてる人でもコンベンションやセッションの時に
 なると途端にルーズになる人が結構多い気がします。
 やっぱり遊びだからいい加減で良いって事なんでしょうかねぇ‥‥(ふぅ)
2000年10月17日:22時28分17秒
「遅刻禁止って、書いておいて下さいよ」 / 是通
 かなり唐突なタイトルで失礼します。
 ここでは、初めまして、かな?是通(ぜっつう)という者です。
 タイトルのコメントは、私の主催するコンベンションに遅刻された方のコメントなのですが…
 
 これって、何か変じゃありませんか?
 ウチのコンベンションはGM9:30、PL9:45に待ち合わせ場所に集合、
3分ぐらいかけて移動の後、10:00過ぎには開会式を行っています。
 まぁ、ウチのコンベンションは人手不足と、独特の立地から、ちょっと来るのが面倒なのは事実です。
 
#待ち合わせは「京急蒲田」駅という所で、そこから15分ほど歩いたところにも
「蒲田」駅と言う駅があり、そっちのほうが栄えている。
##そっちにも、誘導を置きたいんだけどね…人手が足らん。
 
 ですから、道に迷う方がいて、そういう人を時間で締め出すのは心苦しいのですが、
そうでもしないと、ダラダラと参加者が増えてしまい、会が進行しなくなります。
 
#そういう方には、ホント申し訳なく思っています。
##でも、広告はよく読んでね(苦笑)。
 
 でも、このコメントを言われた方は、そういう人でもないようでした。
 何なんでしょう?
 いわゆる、一般的なコンベンションは、遅刻者の救済を行っているのでしょうか?
 もしやっているのだとしたら、どうやって?
 そして、待ち合わせの時間に来ないことを大目に見る、というのはゲーマーとして、
主催者として、欠くことのできない資質なのでしょうか?
 最近、微妙に悩んでおります。
2000年09月27日:20時13分51秒
ありがとうございます / 在胡
 早速のお答えありがとうございます。

 ああ、イエサブがありましたね、そういえば。といっても私は行ったことはないんですが。

 しかしたしかに<2>は効果があるか微妙ですね。


 大変参考になりました、助かりました。
2000年09月27日:03時38分51秒
チラシ展開ポイント / 緑城清正
緑城@立命TRPG です。

チラシ掲載可能ポイントですが、
一応、私の知る限りでは、下の通りです。

<1>
 談(京都四条河原町)
 ホビット(大阪梅田)
 イエローサブマリン(大阪日本橋1号&2号、難波)

<2>
 アニメイト(京都四条河原町)
 ゲーマーズ(京都四条河原町、大阪難波)

<1>は、とりあえず定番。
<2>は、貼ることはできるけど人が来るかどうかは不明な場所です。
客の中で、TRPGをやる人がどれだけいるかわかりませんし、
そういう人は<1>にも行ったりしますからねえ。
実際、<2>に展開したポスターの効果は、
これまで見られていません・・・。

 さて、京都のコンベがイエサブやホビットにはって効果があるのかと思ったりしますが、
 まれに効果があったりします。今までの数字では、1,2人ぐらいではありますが。

 イエサブは、日本橋2号店が大阪地下鉄堺筋線恵比寿町駅入口の真上にありますので
 (北側出口を出て、エレベーターを探して乗るといいでしょう)、
 まずそこに貼って、残り2店の場所を聞けばよろしいでしょう。

 アニメイトは、京都店は2週間&20部限定で置かせてもらえました。
 ただし、各店舗ごとに対応が違うし、京都店も移転してるのでその後については定かではないです。

 ゲーマーズは、京都店はナムコタワー6Fにあります。
 難波店は・・・イエサブ難波の近く、としか言いようがないので探してみて下さい(汗)

とりあえず、こんなとこですかね。
私も、他にチラシが貼れる場所があったら教えていただきたいです。
2000年09月25日:20時46分02秒
関西のチラシ掲載可能ポイントって? / 在胡
>緑城清正氏

>店頭ビラについては、関西の場合ははってある場所が
>大体決まっていてチェックしやすいためか、
>いったん貼っておくとバッティングしない限りかなり
>効果があります。

 えっと、申し訳ないんですがお教え下さい。関西のチラシ/ポスター配布可能ポイントって京都四条の談と大阪梅田のホビットの2ヶ所以外にどこかあるんでしょうか。
 私はその2箇所しか知らないんでお教え下さるとすごく助かります。

 #ちなみに氏の感想は私の実感とほぼ一致します。私も京都でコンベンションやってるので、地域性もあるのかもしれませんね。
2000年09月25日:19時22分16秒
告知可能雑誌と告知媒体 / 緑城清正
どうも、緑城@立命大TRPG です。
宣伝担当経験者として、興味深い話をされているようなので、 ちょっと参加させて下さい。

<雑誌について>
 告知できる雑誌は、今挙がっている他に、ファンロードなんてのもあったりします。
 実際に告知しているコンベンションを見かけましたが、私は投稿方法がよくわからなくて利用を断念しました。

 さて、実際の宣伝効果についてですが、うちが去年の秋に開いたコンベでは、
ぎゃざ、ドラマガ、ニュータイプ、スニーカーに載せて、ぎゃざで2人、ドラマガで2人ほど効果があったようです。
 その後開いたコンベでは、GFにも何回か載せてますが、専門誌にも関わらず(思ったより)効果は薄いようです。
何故か、載らなかったこともありましたし・・・・。

 しかし、雑誌での告知は数ヶ月前から開催が確定していないと、投稿の締め切りに間に合わないあたり厳しいものがあります。
 予約が1、2ヶ月前からという会場を使っているコンベは、雑誌告知はほとんど無理ですからねえ。

 とりあえず、雑誌についての私の感触はこんなとこです。

<媒体>
 媒体・・・というか、告知手段について私の感触。

 うちが今使っている告知手段は、ネット、店頭でのビラ、他のコンベンションでの宣伝、
前回参加者への郵便というところです。
 ネットによる開催告知は、それなりに効果があります。HPでの告知を見てくる人もいれば、
他のサイトでの宣伝を見てくる人もいます。
 特にHPを見て来てくれる方は、開催までにちょっとした知り合いになっているということもあり、
少々遠くても来てくれると言う場合があります。 実際、これまでに
石川の小松とか、大阪の河内長野から京都まで来てくれた方がいます。

 店頭ビラについては、関西の場合ははってある場所が大体決まっていてチェックしやすいためか、
いったん貼っておくとバッティングしない限りかなり効果があります。

 他のコンベンションでの宣伝は、これも結構有効です。コンベンションにくる人はTRPGをしたい人ですから、
そこでの宣伝効果が大きいものになるのは道理です。
 あと、そこの主催者や参加者と顔なじみになると、バッティングが発生したときにも
その縁が生きて参加してもらえたりもするわけです。

 前回の参加者への告知は、これもコンベンション参加者層に確実に情報が届くわけで、
効果は大きいでしょう。
 ただし、次回も参加してもらえるような内容のコンベを行う必要は、当然あります。

 とまあ、ここまで書いてきましたが、実はこちらでどうしようもないけれど、確実に効果のある要素があります。
 それは、「口コミ」です。
 告知を聞いた人が、友達に話したり、一緒に行こうと誘ったりしてくれるわけです。
 アンケートを見たときに、「口コミ」の効果が意外と大きくて、驚いたものです。
 人の口に戸は立てられぬとは、よく言ったものかもしれません。

<補足>
 ここの書き込みの論拠として使っているアンケートのデータは、
 http://www.eurus.dti.ne.jp/~emerald/ritsurpg/ank.html にあります。
 あわせて見てみると、いいかもしれません。

 あと、アンケート集計のデータとしては、
http://www2.osk.3web.ne.jp/~gombe/TRPG/d1_enque.htm、
http://www2.osk.3web.ne.jp/~gombe/TRPG/d2_enq_o.htm、
http://village.infoweb.or.jp/~pegana/trpgday/shukei.htm
といったあたりがあります(TRPGの日、第1〜3回のアンケート集計結果)
2000年09月25日:14時14分01秒
開催告知効果のある媒体は? / イナガキユタカ
 インターネットによる開催告知はビックリするくらい(笑)効果が薄いです。
 「ネットで広告を見た」と言ってもらった人には入場料割引、という
 サービスをやった事がありますが、利用者はゼロでした。
 
 相互にチラシを交換し合っているサークルさんのサイトで
 ウチのコンベンションの開催情報が載る事がありますが、それを見て来たという人もいまだに現れませんし。
 雑誌媒体ではウチのサークルでは、「ゲーマーズフィールド」「ゲームぎゃざ」で載せてもらっています。
 が、ウチのコンベンションで1番告知効果のある媒体は、 実は「ハガキ」です。
 送付希望者に住所を書いてもらって、年に1、2回「年賀状」「暑中見舞い」として出します。それには3回分くらいの開催日時が書いてあります。
 で、1回会場に来れば、チラシを配っているので、その先2回分くらいの開催日時がわかります。
2000年09月25日:13時18分32秒
告知可能な媒体 / NYAR
 sfさんの「告知可能雑誌の現状と実績」と数の子さんのインターネットでの実績に関する話からの派生です。
 
 コンベンションの告知が可能な媒体って雑誌とWeb以外に何があるでしょうね。
 ポスターの張れる場所みたいな話になると、かなり地域的に限られてきますが「媒体」という話は結構面白いんじゃないかと思うのですが。
 
 友人で「夕刊と一緒に入ってくるタウン情報誌」に掲載されているのを見て、行ってきた奴とかいますしね。
 実際に効果が有るかはさておいたとしても、意外な所で告知しているのをみつけたとかの情報があれば色々参考になるのではないでしょうか?
 
# 新聞の夕刊の通信欄に「サークルメンバー募集」を載せてもらおうかと思ったことがあります。
# 中にはシャーロックホームズに出てくる「私広告」みたいなスペースもあったりして侮れません。(^^)
2000年09月25日:10時24分08秒
Re:告知可能雑誌の現状と実績 / 数の子
>また、実際に告知してみての実績や反応などについて情報や感想など有りましたら、よろしくお願いいたします。
 
 うちのサークルは、ゲームぎゃざがRPGマガジンだったころに、一度サークル会員募集をかけたことがありました。
 で、結果ですが、以外と返事が返ってきてびっくりしました。どれくらいかというと、発売日から最初の10日くらいは、2日に1通の割合で手紙が来たんです。(^^;
 トータルで1*通の手紙が来ました。
#ワタシの中で、偏見ですが「ゲーマーは筆無精」ってのがあったんで。(^^;;
 
 どういう人が手紙を書いてきたのかというと、店頭告知のポスターすら確認することの出来ない状況にいる人が多かったです。
 つまり、インターネットもやっていない、雑誌媒体でしか情報を得ることの出来ない忙しい(しかも情報に飢えている)社会人です。
 その反応の良さに、「全国流通の雑誌はやっぱりすごい」と思いました。
 
 ちなみに、こないだはサークルのオープン例会告知をあちこちで掲載させていただきましたが、雑誌媒体にだけは告知せずに、インターネットや店頭ポスター張り出しをした結果、ポスターを見たという方はちらほらいましたが、インターネットの告知を見たという方は皆無でした。(^^;
 このあたりの結果と、他にも札幌でコンベンションを開催している方に話を聞いたのをまとめると、情報流通の良さは下の順だと思います。
 地域性もあるのかと思いますが、北海道(札幌)の場合は、
 
  高←                                 →低
  雑誌媒体(全国紙) ≧ 口コミ > 店頭のポスター告知 > インターネット
              *尚、雑誌媒体と口コミは順不同でも構わない
 
 この辺りも考慮して、インターネットはやはり「これから」なのだろうかというのが、私の感想です。
 他の地方は、情報流通ってどうなんでしょうね。
#論点が微妙にずれてたらスイマセン。(^^;
2000年09月25日:08時24分11秒
告知可能な雑誌 / No666
ニュータイプ
冗談ではなく、乗せているコンベンションがありました。
2000年09月25日:06時16分38秒
Re: 告知可能雑誌の現状と実績 / Yosh
 ゲーマーズ・フィールドに去年の夏のコンベンション告知をお願いしたことがあります。コンベンション情報を掲載し始めたばかりのころかな? 必要記入事項の中に電話番号まであって、紙面に掲載されていたのにはかなり驚きました。
 ちなみに私の場合は、まさか電話番号は紙面に掲載しないだろう(緊急連絡用に書かせているのだろう)と思いつつも、念のため「紙面への掲載はご遠慮ください」と注記しておいたので、事なきを得ましたが。
 最近は目を通していないのですが、そこら辺は改善されていますかねぇ?
2000年09月24日:15時12分17秒
告知可能雑誌の現状と実績 / sf

 TRPGのコンベンションやTRPGサークル募集の載っている・載せられる商業雑誌ですけど。

 にて現在も告知できることを認識していますが、ほかにありますでしょうか。

 また、実際に告知してみての実績や反応などについて情報や感想など有りましたら、よろしくお願いいたします。


2000年09月04日:21時33分21秒
[JGC2000]トークショーについて / KZ

JGC2000(8/27)に行なわれた二つのトークショーについて 感想などを自分のSiteに載せました。

古庄さんや東涙香さんが書かれていらっしゃるイベント全体にわたる レポートには成っていませんが、ご参考になればと思いまして。


2000年09月04日:20時41分06秒
JGCウェスト情報 / sf
 JGCウェスト情報ですが。グループSNEのページにjgc westニュースというのがあるのが、唯一の情報かな?
 http://www.arclight.co.jp/jgc/でも、いちおう、載せる予定のようですが、遅れているようです。
 JGC2000と比べて、定員がかなり少ないですねぇ。一応わたしもこんどこそ宿泊参加してみたいと考えとります。うちからだと会場まで一時間かからん……近いなぁ。
2000年09月04日:17時06分37秒
JGCウエスト+JGC雑感 / 彩樹
 JGC2000に土曜日の昼間、それも4ヶ月の息子を抱っこして超場違いに参加しました(笑)
 
 JGCウエストについては定員は350名だったと記憶してますが…。なにはともあれ無事に開催できるといいですね、ハイ。
 
 さて、JGC2000の件でちょっといまさらチックに雑感…っていうかカナリ気になったことだけ。
 私、当日参加だったんですが…JGCって当日参加は会場にいくまでイベントとかさっぱり情報わかんないんですよね(^^;
 いろんな事情で宿泊できなかったりする人もいるのになんてまぁサミシイこと、とか思います。パンフくらい
送付してくれてもいいのに…。(HPにも時間割書いてないし)
 
 さらにビックリだったのが土曜日、F.E.A.R.の菊池たけし氏には前にコンベンション関係でお世話になったので顔だけでも…
と思ってイベントスケジュールを見たら…「SF=Ad.セッション」ってなってた。
 これはもしかして部屋にも入れないのかな〜とか思って受付に「これって時間途中ですけど
部屋に入ってもいいんですか?」って確認
してみたら…。
 「あーすいません、わからないので直接部屋にいってみて下さい」って返事。
 ちょっと待って(^^; セッションってあったから邪魔になるようだとまずいと思って聞いたのに部屋で聞けって…
それじゃぁ意味ないジャン。
 結局その部屋にいってみると戸が開きっぱなしだったし菊池氏はGMではなかったので
気軽に声をかけて帰ったのだけども。
 子供抱っこしてたしね、部屋までいって入れなかったらカナシイな…と思ってわざわざ受付に聞いたのに…どうなんだろう…ホント。
 
 来年は宿泊でいければ…とも思うけどこの対応見てると悲しくなってきますね。
2000年09月04日:06時18分47秒
レスポンスありがとうございます / 古庄
古庄です。レスポンスを頂きまして、ありがとうございます。

Re:真紅の傭兵さん
私のPageですが、PageをUpした時点で、JGC実行委員会にMailしています。
ある意味当然ともいえるのですが、なんの音沙汰もありません。
厳しい言い方をすれば、そういった内省ができるくらいならもう少しましなイベント運営が出来るでしょう、ともとれる状況です。無論、イベントの後処理に手間取っている、という見解もない訳ではないのですが。
そういえば、(アルバイトとはいえ)広報担当であったひみてぃさんからのレスポンスも全くないです。
この事実から何を連想するかは、これを読まれている皆さんにお任せしたいと思います。

Re:今回は匿名で さん
ウェストの方ですが、私の記憶が正しければ
・(閉会式の時点で)50人ほどの予約
・定員は150人程度
といったアナウンスが流れていたような。
その後どうなったかは不明です。JGCの公式Web Pageにも特に情報は載っていないようですし。

それでは。

2000年09月03日:12時30分19秒
JGCウエストの件について / 今回は匿名で
 えーと、パンフには8/30に情報公開って書いてあったから、もうJGCウエストの事について書いて良いんですよね?
 で、もし良かったらお教えいただきたいんですが、JGC2000参加者の方で閉会式に出られた方、JGCウエストの件について予約状況とかその他のアナウンスがあったかどうか教えてもらえませんでしょうか?


 私個人は私用で閉会式に出ずに帰阪したので、そのあたりのことがわからないままなのです。よろしくお願いします。

追伸:下記のレポートはすばらしい出来で感心しました。
関心できてしまうのが悲しいですが・・・
 
2000年08月30日:08時27分52秒
re:お初に・・・ / 真紅の傭兵
すばらしいレポートだと思います。
外側をすばらしくするためには、まず内側を律することが必要です。それができていないということは、運営側のやる気を疑われても文句はいえないでしょう。
このレポートを、質問形式に整形し、運営会社に郵送したらいかがでしょうか?(配達証明なら尚ベターです)。97では送った人もいたときいています。
2000年08月30日:02時40分38秒
お初に… / 古庄
お初にお目にかかります。古庄です。

なにやら、友人からこちらのPageに私のTRPG関連のPageのURLが出ていたとうかがったもので。
下のhogeさんの所にURLがありますので、URLは割愛いたしますが。
JGC 2000のアフターレポートをアップいたしました。
少々どころではなくきつい意見だとは思いますが、興味がある方がいらっしゃいましたらご一読を。
ご感想など頂ければ望外の幸いです。
2000年08月28日:18時31分38秒
[JGC2000]レポートをUPしました / 東涙香

どうも、あずまです。

『JGC2000』のレポートをHomePageにUPしました。
『Azumaの宝石箱』をご参照下さいませ。

参加されたみなさん、大変お疲れさまでした。
JGCも『TRPG夏祭り』からここまで成長し、改善や改悪がなされています。
この掲示板などで大きな事を言っていた人もいましたが、
実態はどうだったか……
参加された方はご存知でしょうが、参加されなかった方のために、
ご参考になればと思います。


2000年08月28日:16時26分13秒
アドレス間違えました / 「JGC」は初参加
正しくはjamesbond007gm@24h.co.jpです。
2000年08月28日:16時20分32秒
【感想】JGCに参加してみて / 「JGC」は初参加
前もって知人から様子を聞いていたので、さほど戸惑うことはありませんでしたが、いろいろ問題なところが目について、ある意味刺激的なイベントとして楽しむことができました。
ごく個人的な問題としては、フリープレイでドタキャン(参加者が時間になっても来ない)事件に遭遇したことです。
#どうも聞いてみると、私のところだけじゃなく、ちらほら発生していたようですが・・・。

事前予約でないマスター予約からゲーム開始までの流れはだいたい以下の通りでした。
1:希望時間の空き卓をGM希望者がフリープレイ受付(以下、FP受付)で確認し仮予約する。
2:GM希望者は、時間帯/卓ナンバー/募集人数/内容(シナリオなど)、を「説明シート」に記入してFP受付に提出。
3:PL希望者は貼り出されている「説明シート」についているPL用チケットを切り取る。
4:時間になったら開始。
5:開始後30分経過してゲームが成立していなければ予約はキャンセルされ、時間枠は開放。
ここまでが最初にスタッフに聞いた内容。

最初の事件は、貼り出されていたシートが消えてしまったこと。
予約後しばらくしてスタッフから卓番号の変更の連絡があり、それは了承していたのですが、翌朝見に行くと貼り出されていたはずのシートが黒板に無い!
貼り出し直後くらいにはPLチケットが取られていたので「あぁ、これなら成立するかな」と思っていたのですが、「何で無くなってるの?」とびっくり。

で、
ふと見るともう一つのボードの方に貼り替えられているじゃないですか。
残念ながら以後PL希望者は増えることなく、「最小人数でも仕方ないか」とも思っていたのです・・・が。
#ちなみに、もう一つ予約していた方は理想人数でチケットが取られ、ちゃんとセッションは成立してます。

時間前から卓にいて、開始時間ですがPLの姿は・・・?
・・・30分経過、まだ誰も(スタッフも)来ません。
#ここら辺りで対応の粗さがわかります。
・・・1持間過ぎても誰も来ず、アナウンス(GM/PLの呼び出し)もありません。
#私としてはシナリオのおさらいが出来るので待っていても苦になりませんでしたが。
・・・100分経過するかというところでスタッフ登場。成立してないのでキャンセルにするとのこと。
#何だかなぁ。

もし、来られなかったPLの方が、ここを見ているのなら、何で来なかったのか理由を教えて欲しいところです。
メールで連絡下さる場合はjamesbond007gm@24h.co.jpまで。

とりあえず卓の予約情報だけ書き出しておきます。
時間:8/26(土)15:00〜18:00
卓番号:25うろ覚え(変更後29)
ゲーム:JAMESBOND 007(日本語版)
内容:「 from Russia with Love 」 “00”ランクで作成。

#別に怒っているわけではありません。
#私も、PL希望でシートの貼り替えに気付かなければ、
#卓が無くなったと思って別のイベントに行っていたかもしれませんし。
#本当のところはどうかな?と。
2000年08月21日:03時20分42秒
Re:JGC2000初参加予定にて・・・ / hoge
はじめまして。
hogeと申します。

以前にanonymousさんが紹介されていたこんべんしょんれすきゅーですが、いくつかコンテンツが増えているようです。
ほとんどJGC2000がらみのようッスねぇ。
「サバイバルガイド」とかってのもあったので、えんどさんの参考にもなるんじゃないッスか?

2000年08月19日:08時28分40秒
お詫び / brook
下の文章、改行を失敗いたしまして大変読みにくいかと思います。 大変失礼致しました。
2000年08月19日:08時25分07秒
ストーカーの話、大変興味深いですね / brook
初めて書きこみします。皆様宜しくお願いします。 えー、ほかの方もすでに同じような事を云われてますが、ストーカーに関する発言をされたこじたけさんは最初の書きこみ以来、何の反応もされてませんね。どのようにお考えなのか、非常に気になります。 書きこみとしては少し前になりますが、「コンベンションのスタッフが事前に会場での諸注意やパンフレットでストーカーに対して注意を呼びかけると良い。」といった旨の書きこみを見ましたが、それって行きすぎではないですかねぇ? そんな事まで注意事項として云わないといけませんかね?だとしたら、
「会場内で銃を撃たないでください。」とか、
「会場内で衣服を脱がないでください。」とか、
「すり、置き引きはれっきとした犯罪行為です。」とかも注意事項に加えないといけなくなってしまいますよ。世の中そんなにせちがらいかなぁ? こじたけさん以外の方は皆さん同意見かと思いますが、別にTRPGゲーマー=ストーカーってわけじゃないんですから、コンベンション会場で「ストーカーに注意しましょう。」なんて呼びかけするのも、聞くのもイヤだなぁ。
2000年08月17日:23時22分03秒
JGC2000初参加予定にて・・・ / えんど
はじめまして、えんどともうします。
みひてぃさん> 今年のJGCは都合がつきまして、行けることになりました。
実質、初参加なので、ちと質問ですが、
1:セッション卓で遊びたい。と思っているのですが、入れなくなるほど混んでいるのでしょうか?
2:ポイント制キャラをノートパソコンに入れているのですが、ノートパソコンを持っていって(使用して)大丈夫でしょうか?(故障・紛失等ではなく、モラル面で)
3:あったらいいもの等ありますでしょうか?
その他、留意したほうがいい事柄があったら教えて下さい。

2000年08月16日:13時53分23秒
Re:リンクは健在ですが… / ニジノスキー
LISTさん>
 1つ目のアドレスでは、入れませんでした。
 2つ目のアドレスで、入れました。
 あそこの掲示板を見て思ったのですが、こじたけさん本人は最初に書くだけ書いて置いて、全くレスを返してませんね(8/16時点)。ここでもそうですし。
こじたけさん>
 TRPGファン全てに責任を取らせようとする物言いも、納得のいく物ではありません。「郵便ポストが赤いのも〜」的な感じです。責任を取るべきはストーカーであって、TRPGファン全体ではありません。少年犯罪の責任を全ての少年に取らせる様な物です。
2000年08月15日:15時05分19秒
リンクは健在ですが…(ニジノスキーさんへ) / LIST
リンクは使えましたけれども…?
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/9026/storker.htm

http://104.gr.jp/tanaka/multi2/pt.cgi?room=kojitake

念のためアドレスも書いておきます。
2000年08月15日:13時46分56秒
Re:ストーカーをなくせ(こじたけ) / ニジノスキー
こじたけさん>
>こちらのHPをご覧下さい。〜
 このHPは(8/15現在)存在しませんが、どういう事でしょうか?発言の事実内容が確認出来ません。正確なURLの表示をお願いします。
 後、そのコンベンションは何処の、何と言うコンベンションでしょうか?
>本当に人間の心をお持ちなのなら〜
 こじたけさんは、ストーカーへの怒りをTRPGファンへの怒りへと置き換えているようですが、人間の心が無いのはストーカーであってTRPGファンではありません(一部例外を除く)。
2000年08月11日:08時53分15秒
Re: 【JGC2000関連】謝罪 / さうす
 他の人も書いていましたけど、他の種類のイベントや“公式サイト”などでは、ここまで情報開示を行ったり意見を聴取したりはしていないのが通例ですし、あたかもそれが当然のような風潮があるのも事実だと思います。なので、私はむしろみひてぃさんの活動(掲示板やirc.trpg.netでの発言)は、アルバイトという立ち回りやすい立場を最大限利用して、上や下からの批判を覚悟のうえでイベントをよりよくしようとする、誠意の現れと見ていました。
#仕事と割り切ってしまえる人だったら、こんなことやろうとも思わないのではないかと。

 もちろん、人間というのはワガママな生き物ですから、あらゆる不満の出た問題が解決する、なんていう理想状態はありえないでしょうし、いくら商売とはいえリソース的に実現困難なことまで要求するのは酷というものでしょう。それでも工夫一つ、提案一つでなんとか改善できる問題というのも、依然として存在するでしょうから、まかりまちがって“意見を言いさえすれば、なんでも聞き入れてもらえる”とか“事情さえ話せば、失敗しても許してもらえる”とかいうおごった考えさえ“お互いに”持たないよう努めれば、十分有意義なことだと思うのです。

 私は業界で仕事をしている人間ではありませんが、傍目から見てもやはり、斜陽のTRPG業界で実現できることってタカが知れてると思います。個人的には、“夏のTRPGまつり'95”でドン底を見ているので、今のJGCは100%とはいかなくても、50〜70%実現くらいは果たしていると好意的に評価しています。少なくとも、安くない移動費を払って東京に行く気が起きる程度には。
#JGC'96に参加しなかったのは前年が最悪だったからですし、JGC'96の評判とJGC'97の水準を見たからこそ、以降JGC2000まで毎年参加しているのです。もしもう一度あのレベルの失敗をしたら、もう二度と行きませんけどね。

 ただし、発言の仕方はやはりちょっと失敗でしたね。2年ほど前までは掲示板に姿を見せていたとあるゲームデザイナーさんも、私人として発言したつもりが公人として受け取られて、かわいそうに、いろいろと叩かれて苦労しているようでした。たとえ“一個人として書き込んでいます”と明示したとしても、悲しいかな「ああ、そうかいそうかい。そーんなコト考えながら仕事してるわけねアンタ」とか受け取る人も少なからず出てしまうようですから、暴言や失言と受け取られないよう努めることは必要でしょうね。
#とはいえ、アマチュアとプロの乖離をこれ以上推し進めたくもないし、難しいものです。
2000年08月11日:07時54分42秒
【JGC2000関連】謝罪 / みひてぃ@JGC2000アルバイト
 *以下はJGC2000アルバイトスタッフのみひてぃによる発言です。
 
 掲示板をご覧になっているみなさまに、先ごろのわたしの書きこみがわたしのみならずJGCに対しても誤解と悪印象を与えている模様であり、謝罪と弁解をさせていただきたく書きこんでおります。
 
 問題の書きこみについてですが、最初の1件「2000年08月03日:07時53分02秒 JGC2000の注意など / みひてぃ@JGC2000アルバイト」については、広報担当として書きこんでつもりであり、後の2件「2000年08月08日:08時10分51秒 あずまさんへ:JGCのアンケートについて / みひてぃ」「2000年08月08日:08時23分14秒 anonymousさんへ:運営元の体質について / みひてぃ」は、まったくの一個人として書きこんだつもりでした。発言者欄に「@JGC2000アルバイト」を入れないことでそれを示したつもりでしたが、ただそれだけでは明示や確認が足りず、まるでJGC 広報担当の公式発言であるかのような印象を与えてしまっていたことについては深くお詫びします。
 内容に関してもちょっとしたことで冷静さ、確認を欠く発言を繰り返し、混乱を招いてしまいました。申し訳ありません。
 日頃より、情報開示の少なさについて厳しいご意見の多い現状に対し、ご理解をいただくつもりで行った個人的な書きこみも、気の焦りばかりが先立った伝え方となってしまい、開き直りととられかねない形での発表としてしまったのは、ひとえにわたしの至らなさと猛省する所存です。
 
 大変申し訳ありませんでした。重ねてお詫び申し上げるとともに、みなさまには今後もJGCへのご愛顧をよろしくお願いしたいと思っております。
2000年08月08日:17時37分55秒
コンベンション雑談所 LOG 011 / sf

 コンベンション雑談所 LOG 011として2000年04月18日から2000年08月08日までのログを切り出しました。



コンベンション雑談所ログ TRPG.NETホームページ / Web管理者連絡先