[KATARIBE 29619] [HA06N] 小説『灯火』

Goto (kataribe-ml ML) HTML Log homepage


Index: [Article Count Order] [Thread]

Date: Sun, 25 Dec 2005 02:42:43 +0900 (JST)
From: 久志  <furutani@mahoroba.ne.jp>
Subject: [KATARIBE 29619] [HA06N] 小説『灯火』
To: kataribe-ml@trpg.net
Message-Id: <200512241742.CAA79130@www.mahoroba.ne.jp>
X-Mail-Count: 29619

Web:	http://kataribe.com/HA/06/N/
Log:	http://www.trpg.net/ML/kataribe-ml/29600/29619.html

2005年12月25日:02時42分43秒
Sub:[HA06N]小説『灯火』:
From:久志


 久志です。
ようやっときた300作品目。
公安の人、東治安のお話です。

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= 
小説『灯火』
============

登場キャラクター 
---------------- 
 東治安(あずま・はるやす)
     :吹利県警警備部巡査。史久の同期。公安の人。

自宅にて
--------

 分厚いカーテンがひかれ、照明を少し落とした暗い部屋の中。
 薄暗い光に照らされたモノクロテーブルの表面に艶やかな紋様が描き出され、
片隅には機能性を重視した黒い無骨なスタンドが置かれ、煌々とした蛍光灯の
眩しい明かりの下、半分ほど余白を埋めた報告書が白い光を帯びている。

 人は本能的に暗闇を恐れる、だが同時に暗闇に惹かれ、闇の中で安堵する。
 実際、暗闇というものは使い方によっては人を追い詰めもするし救いもする。
行き詰った精神を圧迫し、閉塞感に苛ませることもあれば。混乱してがんじが
らめになった心を解きほぐし心を鎮めることもある。
 毎回の報告書を記入する時は、きまって薄暗い部屋の中でテーブルに置いた
スタンドの光に浮かび上がる記入用紙を眺めながら、記憶の中の出来事と調査
中にとった手書きのメモと頭の中で双方の内容を咀嚼しながら要件をまとめる。
淡々と書き綴った報告書の三分の二が埋まったあたりで手を止める、手にした
ボールペンをテーブルの上に置いて少し顔を離して用紙を見下ろす、まだ所々
乾ききっていないインクが明かりを微かに反射して白く光っているの眺めて、
小さく息をついてテーブルに両肘をついて額をのせる。

 書きあがった報告書を少しテーブルの端に寄せて、傍らの木製キャビネット
から微かに硝子のこすれる音を立ててウィスキーボトルとグラスを取り出し、
指二本分の位置まで注ぎ、ゆっくりとグラスを持ち上げて手の中でまわすよう
に傾ける。琥珀の液体がグラスの中で波打つようにまわり小さな渦を作る。

 世間とは海原のようなものだと思う。
 世界中どこまでも切れ目無く続いていて、常に絶え間なく波が打ち寄せて、
一見穏やかな凪ようでいても、ふとした油断で高波にさらわれる。穏やかな浅
瀬があれば荒れ狂う海もあり、また光も差さぬ深海がある。どれも同じ海だと
しても天と地ほどの違いがあるのだ。
 そして、人という存在は海原に浮かぶ船のようなものだ。人によっては波に
さらわれる小さな舟であり、どっしりと構えた豪華客船であり、目的を共にす
る多くの船が船団を組んでいる場合もあるだろう。
 たとえ時代が変わり技術が進歩しても、どれほど最新機器で埋め尽くされた
最新鋭の船だろうと、道しるべも無い大海の中で、あてもなく目標もないまま
では難破するのだ。

 夜を照らす灯台の光、空に浮かぶ小さな星。
 ほんの小さな灯りでさえ、必要なのだ。目的となり指標となるものがなけれ
ばこの広い海原の中は墓場も同然なのだ。人の許容量は変わらないまま、情報
だけが爆発的に増えたこの世の中で、自らを見失わず行くあてを迷わず惑わさ
れずに自らを貫くのは難しいことなのかもしれない。だからこそ自らに不安を
抱える者ほど安心できる確かなものを欲し縋るのだろうと思う。

 グラスを傾ける。
 目を閉じて、喉の奥でゆっくりと風味を味わう。

 ならば自分にとっての道標とは何か、確かなものは何か。
 空のグラスを置いて、隅に置かれた報告用紙を取り上げる。ぎっしりと書き
込まれた――対して報告できる内容でもない事柄をいかにも真面目に活動して
いたかのようにもっともらしく書き綴っただけの意味の無い文章。
 自らの行く先は見えないまま、やり切れない思いだけが鉛のように胸に積み
重なっていく。いつか自分の中で張り詰めたものが途切れてしまうのではない
かという危うい予感を抱きながらも、自らの職務放り出すことも信念を曲げる
ことも自分にはできない。

『お前は同期の桜をなんだと思ってる』

 つい先日聞いた同期の言葉がよぎる。

『僕にとっては、先輩もお前も大切な仲間で友人なんだよ』

 自分は苦しんでいるのだろうか。
 追い詰められているのだろうか。

 自分を導く灯火。
 ともすれば流されてしまう広大な海の中、照らされる一筋の光。

 それはここではない遠い窓の向こう、深緑のカーテンのひかれた奥の部屋。
小さなベッドの脇に置かれたスツールに腰掛けた後姿、見下ろすように少し首
を傾げて、俯いた頬にかかる緩やかに波打った細い長い髪。照明を落とした淡
い光に照らされて影をつくった長い睫毛。その視線の先、ベッドの中で紅葉の
ような小さな手をにぎりしめて眠る、つやつやとした柔らかい髪とよく通った
鼻筋が母親によく似た幼い子。

 遠い窓の向こう、深緑カーテンに隔てられた先に見えるであろう光景。


見上げた窓
----------

 見上げた先。
 ベランダから見える窓は分厚い深緑のカーテンに覆われて、その奥をうかが
い知ることはできない。だが自分は知っているその奥に見えるであろう光景を。
コンクリートに響く革靴の音を押し殺しながら、一段二段と階段を登る。

 遠い窓の向こう、自分はそこに押し入ることができるのか。身勝手に置き去
りにしていった者が今更すがることを許すだろうか?都合のよい時にだけ現れ
て彼女らが必要とした時には一度たりとも手を差し伸べなかった自分を。

 ポケットを手繰って取り出したカギを数度ためらってから鍵穴に差し込む。
家のカギにチェーンでつながった小さな銀色のプレートには自分と妻の二人の
イニシャルと日付が刻まれている。これを買ったのは二人で初めて旅行をした
時に記念に作ってもらった時だった。それ以降は一度たりとも一緒に出かける
ことはなかったが。
 刺さったカギをゆっくりと回す、微かにはねるような音を立てて無抵抗に鍵
が開いた。ドアノブを掴んで握りこむようにひねる、チェーンにひっかかるこ
とも無く閉ざされたドアが開いた。

 玄関に並べられた白いパンプスと小さな運動靴。
 すぐ前に並んでおかれたピンクのスリッパが二足、そして隅に置かれたまま
の淡い水色のスリッパ。硝子戸の向こうの台所の明かりは無く、居間へ続くド
アから微かに光が漏れている。まだ彼女が寝付くには早い時間だが、あの子は
もう寝る時間だろう、とすればやはり彼女は寝室にいるはずだ。

 立ち止まったまま、息を潜める。
 突然の帰宅に彼女は何を思うだろうか。
 身勝手をなじるだろうか、約束を果たせないことを責めるだろうか。

 何も応えられない自分に、泣くだろうか。


 その時、居間のドアが微かに軋むような音をたててゆっくりと開いた。

「あなた?」

 はじめに細く戸を開け、自分の姿を確認すると一瞬おいて音を立てぬように
大きく戸を開けてあけて彼女が顔を出す。暗い玄関の中に立ちつくす姿を見て
さすがに驚きを隠せないようだった。
 彼女に何を言うべきか。
 言わねばならないことは数え切れないほどあるはずだが、それは言葉になる
前に喉の置くで燃え尽きて。

「……ただいま」
「お帰りなさい、あなた」

 あがって、と。ドアを押さえたまま小さく手で足元を差す、促されるまま革
靴を脱いで入り口の隅に置かれた淡い水色のスリッパを履いて居間へと歩く。

「こちらへ来るなら一言連絡を入れてくれればいいのに、あの子さっき寝付い
たばかりよ」
「すまない」
「お茶でも入れるわ、座って」
「……ああ」

 ソファに浅く腰掛けて両肘をつく。久しぶりに訪れた居間は淡いクリーム色
と深緑の色調で統一された穏やかな佇まいで、以前に自分が出て行ったときと
同じ配置のままだった。

 目の奥に浮かぶ、かつてこの部屋で見た光景。
 妻とソファに二人で並んで座って過ごした時間。小さなゆりかごの中まだ首
も据わらない小さなあの子が眠っていた――あの穏やかな午後の日。

 微かに瀬戸物のこすれる音を立ててテーブルの上に置かれた湯のみを両手で
手にとって、湯気の立つお茶に軽く息を吹きかけてからひと口飲む。
 彼女はすぐ前の席に小さく腰掛けじっとこちらを見ている。その目はこちら
を責めるでも哀しむでもなく、射すくめるようにただ見つめている。だが逆に
その真摯な視線が痛い。
 半分ほど減った湯呑みをテーブルに置いて、顔をあげる。

「あの子は元気か?」
「ええ、今日はちょっとはしゃぎすぎて疲れたみたいだけど」
「……ひとつ、頼みたいのだが」
「どうしたの?」

「寝顔を見てもいいだろうか」

 ふと、彼女が目をしばたたかせる。

「何を言ってるのよ、あなた」
「いや、無理は言わない」
「無理なんかじゃないわ、当たり前でしょう。あなたの娘よ?」
「……ああ」


寝顔
----

 ――久しぶりに見る娘の寝顔。
 淡いオレンジの光に照らされた丸い頬、微かな寝息で上下する口元、きゅっ
と目をつぶり、傍らのクマのぬいぐるみをしっかと抱きしめて眠っている。
 確かこのぬいぐるみは一昨年のクリスマスに自分がプレゼントとして送った
品だった。
 少しめくれた掛け布団をかけなおしながら、小さく妻が微笑んだ。

「この子、このぬいぐるみが側にいないと眠れないのよ」
「そうか」

 起こさないようにそっと手を伸ばして僅かに触れるか触れないかの位置で軽
く前髪に撫でる。柔らかくて頼りない壊れ物のような小さな体。


「……すまない」
「何故、謝るの?」

 何を謝りたいのか。

「身勝手なのはわかっている、今までさんざん君を待たせて……これからも、
きっと同じことを繰り返すだろう」
「……はい」

 一点の灯火。
 手探りで夜の海を漂流する自分を繋ぎとめる一点の光。

 ベッドに眠る幼子。柔らかな前髪と頼りないほどに小さな体。
 目の前の妻。唇を噛み締めて握り締めた手を微かに震わせてこぼれそうな涙
を必死にこらえている姿。

「すまない」

 ゆっくりと彼女の手がシャツの二の腕をきつく握る。伸ばした手が掴んだ腕
を軽くひっぱると、吸い込まれるように真っ直ぐに彼女の体が胸に飛び込んで
くる。唇が小さく何かをつぶやく、その言葉が何かを確かめる暇もなく、視界
が肌色に滲んだ。

 深緑のカーテン。
 小さな運動靴。
 長い睫毛。
 しっかりとぬいぐるみを握り締めた小さな手。
 背中にまわされた細い腕。

 漂流する自分を繋ぎとめる――灯火。


時系列 
------ 
 2005年10月初旬。小説『同期の桜』の後。
解説 
----
 東治安。職務に追われながらも、自分を繋ぎとめるものを思う。
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
以上。

 結構語りが長いので気に入っている東の人です。



 ---------------------------------------------------------------------
http://kataribe.com/ 語り部総本部(メインサイト)
http://kataribe.com/ML/ メーリングリストの案内
http://www.trpg.net/ML/kataribe-ml/ 自動過去ログ
Log:	http://www.trpg.net/ML/kataribe-ml/29600/29619.html

    

Goto (kataribe-ml ML) HTML Log homepage