[KATARIBE 29031] Re: [TRPG] [KA] 語り部なメンツで首ナイフ問題を考える

Goto (kataribe-ml ML) HTML Log homepage


Index: [Article Count Order] [Thread]

Date: Mon, 8 Aug 2005 01:03:48 +0900 (JST)
From: 吉 GUY <furutani@mahoroba.ne.jp>
Subject: [KATARIBE 29031] Re: [TRPG] [KA] 	語り部なメンツで首ナイフ問題を考える
To: kataribe-ml@trpg.net
Message-Id: <200508071603.BAA13519@www.mahoroba.ne.jp>
In-Reply-To: <200507311357.WAA61262@www.mahoroba.ne.jp>
References: <200507311357.WAA61262@www.mahoroba.ne.jp>
X-Mail-Count: 29031

Web:	http://www.trpg.net/talk/IRC/log/
Web:	http://kataribe.com/rule/
Log:	http://www.trpg.net/ML/kataribe-ml/29000/29031.html

2005年08月08日:01時03分48秒
Sub:Re:  [TRPG] [KA] 語り部なメンツで首ナイフ問題を考える:
From:吉GUY


 吉GUYです。
 この場合、首ナイフで即死するのが正しいかどうか何てのはどうでもいいこと
です。それ以前の問題です。
 あと、長いです。



>>>[TRPG] 語り部なメンツで首ナイフ問題を考える
>>>===========================================
>>
>> タイトルに関わらずルール上の処理の根拠を持たずに、こんなマスタリング
>>をするGMは、根本的にGMをやる資格や素養を欠いているとしか言えませんが。
>> 
>
> RPGのルールは全ての状況を網羅しているわけではなく、ルールを直ちに
>適用できない状況については、GMの裁量にまかされています。
> 人質を取ったり首に擬したナイフの命中・ダメージ判定については、通常ル
>ールでフォローされていません。
> よって本状況についてはGMに裁量に任されるべきです。
> つまり、GMは「人質が死んだ」といえば死んだ、という処理で正しいと考
>えます。

「人質が死んだ」という処理が正しいかどうか関係ありません。
 私がこのように述べたのは「人質が死んだ」という結果にしたことではなく、
その結果に至るまでのマスタリングがあまりに杜撰すぎるということです。

 理由は以下の3点。



1.ある状況を処理するルールが無い(らしい)ゲームで、NPCを使いGM自らの
意志でその状況を発生させた。

 プレイヤーが(場合によっては意図的に)招いたルールで網羅されていない
イレギュラーな状況をGMの裁量で処理するのはRPGの機能上仕方が有りませんが、
GM自身が考えなしにわざわざルールで網羅されていない状況を起こすのは、
そのゲームが本来持っている特性に合ったマスタリングをしているとは言えません。

#尤も、前後の詳細が不明確なので断言できない場合もありますが。



2.「プレイヤーが大人しくしなかった」理由をGMが考えていない。

「首ナイフ→即死」のルールが無ければ、プレイヤーは「即死は無いんだから
いろいろ対処できるよなぁ」と考えて行動しようとしてもおかしくありません。

 GMが人質を殺害する前に「このような状況では、命中・ダメージの判定に関
わらず死亡することにしますよ」と先に一言宣言しておけば、プレイヤーに異
論があるにしても、結果を決める前に処理の妥協点が模索できたハズです。
あるいはプレイヤーの心の準備とかも。

 プレイヤーからすれば、問題文の状況はGMが何の通告も無く自分の都合で
「ルールを直ちに適用できない状況です」と勝手な理屈をぬかして
プレイヤーの拠り所であり共通認識でもあるはずのルールを破り、一方的に結果
を突きつけた、と見えても仕方がありません。

 つまり、
 プレイヤーが何故そのようなマズイ行動をとるのかを類推できておらず、
加えて、プレイヤーが思考している前提を類推・把握できていないまま、
プレイヤーへの忠告もなしにイレギュラーな処理を行っているわけです。

 マズイ行動というのもGMは自らの主観の判断だと気づかなければなりませんし、
忠告もNPCのセリフでほのめかすのではなく、GMとしてきちんとことわりを
入れねばなりません。

 このようなマスタリングではプレイヤーの信頼を得ることはできません。

#まぁ、プレイヤーの方にも「もしかして即死しちゃう?」とか質問する用心
#深さがあっても良いところでもありますが。



3.プレイヤーに判断の材料を十分に与えていない。

 2と同じでプレイヤーへ

「このような状況では、命中・ダメージの判定に関わらず死亡してしまう」

と予め提示しておけば、それがルールとなり、プレイヤーはこのルールを条件
として念頭に起き、この状況に対処する策を考えゲームをプレイする可能性が
あったハズです。

 イレギュラーな処理をするのなら、公平な判断ができる範囲でプレイヤーに
情報を先に伝えておくべきです。
 プレイヤーの「それはそれでこの状況にゲームとして対処を考えてみる」
というゲームのプレイの機会を潰しているので、マスタリングとして上手い
とは言えません。




「ルール上の処理の根拠」を何らかの形でGMが持っていれば、これら1〜3は
大して考慮する必要はありません。ジャッジの正当性をプレイヤーに提示できる
からです。

「ルール上の処理の根拠」が無ければ、GMは自らのジャッジの正しさを保証する
ものも、プレイヤーに証明するものも無いのですから、状況の処理と進行に
ついては慎重にならなくてはいけません。

 更に4点目として、プレイヤーが通常ルールでフォローされている範囲と
して処理されるべきだと抗議しているにも関わらず、GMにそのルールで処理を
しない明確な根拠が無い、あるいは説明していない、というのもあります。
(これは、問題文の問いの内容そのものに関わるため当然ですが)

 このような思慮の足りない理不尽なGMは「GMの裁量にまかされています」
などと強権を振りかざして自由気ままに横暴を行い、しかもその自覚が無い
惧れがあります。






 問題文の内容が

「いやー『人質の首にナイフ突きつけ→即殺害』ってやりたいんですけどね、
この処理、ルールに無いんですよ。これやったときにプレイヤーが抗議しても
黙らせる上手い理論武装はないですかね?」

という方向で解釈されがちなことは了解しています。

 それとは関係無く、問題文の中でのGMの行為がゲームの司会・審判として
不適切・不公平だと私は考えました。
 が、そのことに詳しく触れると上記のように長くなるので先の投稿では

>> タイトルに関わらずルール上の処理の根拠を持たずに、こんなマスタリング
>>をするGMは、根本的にGMをやる資格や素養を欠いているとしか言えませんが。
>> さておき

と、2行で軽く流し「さておき」と本題を始めたわけです。




 以上です。



 ---------------------------------------------------------------------
http://kataribe.com/ 語り部総本部(メインサイト)
http://kataribe.com/ML/ メーリングリストの案内
http://www.trpg.net/ML/kataribe-ml/ 自動過去ログ
Log:	http://www.trpg.net/ML/kataribe-ml/29000/29031.html

    

Goto (kataribe-ml ML) HTML Log homepage