[KATARIBE 27526] Re: [KAL] 現行語り部における役割分担はルールでなくプレイヤーレベルで行われる

Goto (kataribe-ml ML) HTML Log homepage


Index: [Article Count Order] [Thread]

Date: Sun, 2 May 2004 01:19:41 +0900 (JST)
From: 吉 GUY <furutani@mahoroba.ne.jp>
Subject: [KATARIBE 27526] Re: [KAL] 現行語り部における役割分担はルールでなくプレイヤーレベルで行われる
To: kataribe-ml@trpg.net
Message-Id: <200405011619.BAA92477@www.mahoroba.ne.jp>
In-Reply-To: <200404211216.VAA63835@www.mahoroba.ne.jp>
References: <200404211216.VAA63835@www.mahoroba.ne.jp>
X-Mail-Count: 27526

Web:	http://kataribe.com/rule/
Log:	http://www.trpg.net/ML/kataribe-ml/27500/27526.html

2004年05月02日:01時19分41秒
Sub:Re:  [KAL] 現行語り部における役割分担はルールでなくプレイヤーレベルで行われる:
From:吉GUY


 吉GUYです。

 結局「プレイヤーレベルの役割分担」とは何なのか? 
 で、それはいいものなのか? 

 とかについて。



前提と結論
----------
 語り部を『ゲームである』(又は語り部でゲームをやる/ゲームもできる)と
した場合、
 語り部で行うゲームを解説する上で、役割分担は害悪だから一切言及しない、
というのが最良であると思います。


理由と根拠
----------
『ゲーム』において行為の価値を決める基準は、「有利か? 不利か?」です。
(少なくともそれが一般的です)
 グループプレイのノンゼロサムゲームでも同じです。


>[sf]   明示的な役割があると、誰がその役割に相当する行動をするの
>    かを相談する必要がなくなるというのは有用で。これは一言で書
>    いたことがあるはずですが、軍隊における役割分担なんかで顕著
>    ですよね。 

>[sf]   軍隊だと通信兵は通信に責任を持ち、などあって、みんなそれ
>    なりにできるけど専念するから役にたつ。語り部だと専念するべ
>    きものを決めてそれに余力を投入するというのが、それにあたる
>    わけです。 

 役割分担がある、として、それが疑問を持たれずスムーズに運用されるのは
「役割分担が有用」である場合のみです。
 軍隊ならば、いざ有事の際に

 兵士     :「んじゃさぁ、誰が通信しよっか〜?」

とかちんたらやるわけに行かないので、役割分担なり専業化なりが有用になる
わけですが、
 語り部は、(余力投入についての)役割分担は有用ではない(むしろやればやっ
ただけ状況が不利になる)ので、「役割分担をやれ」と言われても「ちょっと
待て、もっと有利な方法があるぞ」としかならないのです。
 役割分担をして余力を減らすより、余力を減らさないようにみんなでちんた
ら考える方がゲームでは有利になります。

「明示的な役割」があっても、他により効率的でより有利な方法(低コスト、
低リスクで)があれば「明示的な役割」は無視されます。
 語り部においては「明示的な役割」の示唆は無駄にしかならず、いらぬ混乱
を招くことにしかならないと考えます。


また


>[miburo] 語り部で専業なキャラを作ると言うことは、「ボクはこの分野
>    で活躍したいからみなさんよろしくね」宣言ともいえるわけです
>    ね。

 上記の発言が

「できればこの分野の判定しかやりたくありません」
「この分野の判定で余力を積極的に消費します」

という意味である場合、語り部においてそれは単に

「プレイヤーグループの利益を積極的に損なうつもりです」

と宣言しているだけで

「は? 何言ってんの? 勝手なことして皆の足を引っ張るなよ」

と返されるのがゲームとして正常な反応です。


さらに


> プレイヤーレベルでの役割分担というのは、結局プレイヤーの意識・趣
>味によって大きく左右されてしまいます。

 左右される、というより、あってはいけないもの、です。
 ルールから算出される有利さに依拠しない「プレイヤーレベルの役割分担」
とは

「有利でも不利でも、とにかく俺はこうしたいの」

と言っているだけで、正体は、身勝手な俺様専用創作追加ルールでしかなく、
どんなプレイヤーであっても、本来、やればやっただけ弊害の種しか残しませ
ん。
 もちろん、周りが大目に見て甘やかしてくれる、ということはあり得ます。
 そして、お互い甘やかし合うことで成立しているような錯覚を得ることもで
きます。
 ですが、本質はただの慣れ合いなので、何時でも何処でも誰とでも成立する
基準が無いのですから、標準的に扱うものにするべきではないでしょう。


 よって、語り部においては、役割分担の推奨は混乱と衝突の火種になり得る
のでやるべきではない、と考えます。



補足
----
 上記はあくまで、余力消費による役割分担、行動の積極的限定化による役割
分担、の有害性を指摘したもので、プレイヤーグループの利害に影響しないと
ころで行う役割分担はやってもかまわないと思います(もしそんなものが存在
して、できるのだとすれば、ですが)。
 ただし、「プレイヤーグループの利害に影響しない」ということは、ゲーム
において「全く価値も意味も無い」ということなので、ゲームを解説する上で
「語る必要もない」ということにもなります。

#まぁ、元々、「RPG」=「役割分担ゲーム」なんてのは短絡な誤解(誤訳?)に
#過ぎませんし、役割分担があろーがなかろーが、RPGじゃないものはRPGじゃ
#ないんですけどね。
#もっとも、今回はRPGに限定して言及したわけではありませんが。

以上です。


 ---------------------------------------------------------------------
http://kataribe.com/ 語り部総本部(メインサイト)
http://kataribe.com/ML/ メーリングリストの案内
http://www.trpg.net/ML/kataribe-ml/ 自動過去ログ
Log:	http://www.trpg.net/ML/kataribe-ml/27500/27526.html

    

Goto (kataribe-ml ML) HTML Log homepage