Goto (kataribe-ml ML) HTML Log homepage
Date: Mon, 16 Feb 2004 02:50:14 +0900
From: KATARIBE Designer FURUTANI Shun-ichi <sf@kataribe.com>
Subject: [KATARIBE 27348] [HA06C] 英語版キャラクターシート
To: kataribe-ml@trpg.net
Message-Id: <20040216024917.2855.SF@kataribe.com>
In-Reply-To: <20040214025848.1314.PALADIN@asuka.net>
References: <20040214025848.1314.PALADIN@asuka.net>
X-Mail-Count: 27348
Web: http://kataribe.com/HA/06/C/
Log: http://www.trpg.net/ML/kataribe-ml/27300/27348.html
[HA06C] 英語版キャラクターシート
================================
http://en.kataribe.com/HA/06/
に Character sheet into English を追加してあります。
> Log: http://www.trpg.net/ML/kataribe-ml/27300/27340.html
> HA06:nine(-1)tail fox Paladin
> Log: http://www.trpg.net/ML/kataribe-ml/27300/27343.html
> HA06:snow fairy Paladin
英語版キャラクターシートのヘッダサイン
--------------------------------------
#HA06 2004/02/14 03:00:00
http://kataribe.com/IRC/HA06/2004/02/20040214.html#030000
[PaLiLitH] 英語版キャラシートは[HA06CE]ですか?
<メールヘッダ
[sf] ふむむ
[en] [HA06C]
でいいかも
[PaLiLitH] やってみます。
というかちょうどそのスタイルで書いてました。
[sf] ふみふみ
nine(-1)tail fox:Tamaki Uta
---------------------------
http://www.trpg.net/ML/kataribe-ml/27300/27340.html
[en] [HA06C] nine(-1)tail fox:Tamaki Uta
[PaLiLitH] 訳して投げてみました。
[sf] いえー
http://en.kataribe.com/HA/06/
[sf] 暫定的に Character sheet into English というのを用意してリ
ンクすることにした
すべて大文字で姓 最初だけ大文字の名 で統一します
------------------------------------------------
[sf] いちおう日本人名は すべて大文字で姓 最初だけ大文字の名 と
いう記法でいこーかと思います。
[PaLiLitH] ふむむ。
[sf] 異国情緒を増強。
日本語の語順にあわせた記法というわけですね。
日本以外でも姓名の国はあり、このように表記するとかなんとか。
Older と Elder
--------------
[sf] いいなあ
> Older fox from time immemorial. It is look like humankind.
Elderでもいいんかな。このへんの使い分けは良く分からん。
[PaLiLitH] elderのほうが古い言葉みたいです。
でもelderだと偉そうなのでolderに。
[sf] なるほど
useless knowledge いいなあ
funny naming sense も。
[PaLiLitH] ふむむ。
[chita] TITA Tomomi になるのか、それともTomomi TITA ka
[sf] TITA Tomomi ですね
自作PCは英語ではなんと書くのだろう
----------------------------------
[sf] 自作PCが original work PC でいいのかってのは難しいな。
日本人のばっかりでてくるっぽい。
どうもPCを自作しよう! が Build your own PC! らしい。
ownに二重の意味をこめているのかしらん
"own built PC" でもあんまりでてこんなあ
"my own PC"
これだっ
たぶん。
[PaLiLitH] なるほど。
[sf] でも、これだと「私の持っているPC」との区別あるんだろうか
ぐるぐる
日本だと「自作PC」とか修飾された名詞として利用されるけど、
あちらだと「おれっちのPCの作り方」とかはあっても、自分で作っ
たPCであるというのは示さないのだろうか。謎だ。
I build my own PC's. とかはよくあるのだが
このあたりは時制もあり動詞を中心とした文を使う英語と、名詞
中心の日本語の違いなのかしらん。
[PaLiLitH] とりあえずベンチマークのデータシートを見てリサーチしてます。
[sf] おお
[PaLiLitH] うむむ。
ベンチのサイトにも明確なのがなかったです。
もう適当にPCで。
[chita] ベンチマークとかown PCとか聞くと、コンピュータの話題のよう
な気がしてきます
[sf] ふみふみ
(中略)
[chita] 英語化キャラクターシートを読んで、PCというのがパソコンを指
して言っていたと気づく
組んだパソコンという意味の言葉が無いという話だけど、欧米で
はPCは自分で組むのが普通だという話を聞いたことがある。だと
すると「自作」に当たる言いまわしは無いかも知れない
でもシェアからしてもメーカー品のほうが主流ではありますよね。
むしろ「自作」と称して組み立てるの楽しむホビーってのは、日本のほうが
特殊な感じもなくもない。
重要な部分だけを訳す
--------------------
[chita] 英語キャラシート化かあ。元ネタがちょっと欧米入ってるキャラ
のぶんは英訳してみたくはある
難しそう
[sf] 全訳でなくて抄訳で十分だと思うけどね
つまり「重要な部分だけを訳す」ので良いというわけ。
snow fairy:UTA Kaede
--------------------
#kataribe 2004/02/15 00:00:00
http://kataribe.com/IRC/kataribe/2004/02/20040215.html
[PaLiLitH] 英語版キャラシート二つ目流しました。
http://www.trpg.net/ML/kataribe-ml/27300/27343.html
[sf] おおー
[sf] 自動でつく日本語があるのと、ISO-2022-JP指定が入っちゃうので
手で調整してみます
[PaLiLitH] おつかれさまです。
[sf] しゃきーん
[sf] うし
http://en.kataribe.com/HA/06/
[sf] も更新
[sf] 気がつくと身長がフィートに。
[PaLiLitH] とりあえず米国ライクに。
[sf] Kojyakuin になってますな。Suzakuin ですの。
[PaLiLitH] あうち。
修正流します?
[sf] いまんとこいいです
[PaLiLitH] はい。
どうもすみません。
間違えた知識が刷り込まれたようす。
[sf] 色々面白くなってきましたな。
[PaLiLitH] 英訳和訳はなかなか楽しいです。
やってみると、たいして難しくもないんですよね。
我々、なんだかんだ言って英語を長いこと勉強はしてきたので。
やってみると大したことではないのに、みんなやらないこと。
これは、他との差別化や優位性の確立のためには、重要なトリックですね。
$$
----
TRPG.NET 運営 sfこと古谷俊一/電網工房・匠 http://www.koubou.com/
TRPG専門メールマガジン 語り部日報 http://nippou.trpg.net/
TRPG専門Web雑誌 月刊TRPG.NET http://www.trpg.net/webzine/
---------------------------------------------------------------------
http://kataribe.com/ 語り部総本部(メインサイト)
http://kataribe.com/ML/ メーリングリストの案内
http://www.trpg.net/ML/kataribe-ml/ 自動過去ログ
Log: http://www.trpg.net/ML/kataribe-ml/27300/27348.html