[KATARIBE 23347] [HA06L1] 語り部への新規参加上の障壁に関する分析

Goto (kataribe-ml ML) HTML Log homepage


Index: [Article Count Order] [Thread]

Date: Tue, 25 Dec 2001 22:02:38 +0900 (JST)
From: ごんべ  <furutani@mahoroba.ne.jp>
Subject: [KATARIBE 23347] [HA06L1] 語り部への新規参加上の障壁に関する分析 
To: kataribe-ml@trpg.net
Message-Id: <200112251302.WAA78931@www.mahoroba.ne.jp>
In-Reply-To: <200112251205.fBPC5RZ24927@sv.trpg.net>
References: <200112251205.fBPC5RZ24927@sv.trpg.net>
X-Mail-Count: 23347

2001年12月25日:22時02分38秒
Sub:[HA06L1] 語り部への新規参加上の障壁に関する分析:
From:ごんべ


 ごんべです。
 一行掲示板のログです。

**********************************************************************
[HA06L1] 語り部への新規参加上の障壁に関する分析
===============================================

 誰もみな最初は初心者。
 その一人による、標記の件についての自分なりの状況分析です。

 内容としては、

http://www.trpg.net/ML/kataribe-ml/23300/23339.html
『[KATARIBE 23339] [HA06L] 狭間は企画としてはゾンビ状態にある』

へのレスとして一行掲示板にて語られていたものです。


経験者は語る
------------

2001/12/17-11:11:13

ごんべ@>12/15未明#kataribe
    まことさんの仰るような危惧とか不満というのは、
    後から語り部(特に狭間)に入ってきた人なら
    共通して抱く感想だと思います。

※参照。
http://www.trpg.net/ML/kataribe-ml/23300/23339.html

ごんべ
    それでも最近は、(ごんべ自身が慣れてきているのを差し引いても)
    「こういうのはコミュニティには付き物」と思えるレベルまでは
    薄れてきていると思います。
ごんべ
    ただ別の視点で見れば、古参の人でアクティブな人が減っているから
    新しい人が入る余地がある、というだけかも知れないし、
    今の活動はIRC主体で、なかなか形として残りづらいものだし、
ごんべ
    ……そう考えると、後から入ってくる人の前に立ちはだかるのは
    「古参の人が積み上げた既成事実の山」でしかないわけで。
    その大きな「山」に立ち向かっても
    「ああそれはダメ」とか「それはやめておきましょう」とかになる。
    そう言う「否定の行動」を見かけるのは非常に腹立たしいのですが
ごんべ
    冷静に見ると必ずしも「古参の人の保守性」による反応ではなく、
    「余計なことを詳しく決めてしまわないで余裕を持った世界に
    しておこう」という意図だったりして、一概には否定できず。

ごんべ@WPとかLG02とかがその頃。
    そう言うやりとりが(気付かないようなのを含めて)何度もあった
    末に、「じゃあ狭間のしがらみの無いガンガン遊べる世界を作ろう」
    という意図で新しいコードの作成に挑戦する流れが生まれて。
    そこら辺から、開かれたコミュニティと呼べるステップに進んだと
    ごんべは思っています。


共有世界を動かすにはパワーが要る
--------------------------------

ごんべ
    でも所詮それらも、アクティブなプレイヤーがいないと進まない。
ごんべ
    新しく参入するためには、参加のノウハウを覚え、作品を作り、
    さらに既存参加者の掘り起こしまでしなければならない。

 非アクティブなメンバーも含め、絡んでもらえるようなアピールをしないと
いけない、と言う意味です。そうしないといけないほど、場が停滞している。

ごんべ
    しかも今や、HA06までそんな状況になっている。
    さらに「既成事実の山」が立ちはだかる。

ごんべ
    ……これはもはや、語り部とか狭間とか古参の人の保守意識とかの
    レベルではなく、
    「長期間続いている自主参加型共同創作コミュニティ」がかかえる
    根元的な問題ではないかと。


人外里子計画への印象の差違
--------------------------

ごんべ
    ここで一旦「ご破算」に近い新規参加受付イベントを起こそうという
    のが人外里子計画の深遠な意図(ぉぃ)なのだろうと思うので、
    それ自体は良いことだと思ってみておりました。

ごんべ@現状分析ここで終わり。長文失礼しました
    ただ、前野君シスプリ計画を含むイベントや
    参加キャラクターのイメージの一般受けが悪く、
    受付キャラも(いわゆる古参キャラ集団にとけ込んでいる)前野君で
    あったところが、入りにくいキャンペーンになってしまっている。
    ……そういうことなのでしょうか?


語り部/語り部コミュニティの、コンテンツ上の構造的問題
------------------------------------------------------

2001/12/17-11:45:03

ごんべ
    あとはまあ……
    各コードの雰囲気というか動かし方というかノウハウが、
    普通の「類型的なオカルト」「類型的なSF」**ではない**、という
    ところが、つかみづらいのかも知れないなあ。
    ルールの運用のノウハウなどと合わせ、「語り部は入りにくい」と
    いう端的なイメージを作り出しているかも知れない。
ごんべ
    他には、IRCの閉鎖性とかね。
    そこから公の場にフィードバックされるものがなければ密談と一緒で、
    決して完成物じゃないから。
    (それでもログ切り人諸氏のおかげで昔よりは格段に良くなっています)

ごんべ@好きに遊べて食いつきも良い、というコミュニティではないよね。
    新規参加の人が参加の手応えを感じられないのは、動くのがIRCのみ、
    それもなかなか公の場(ML、WWW)に発表されない、
    MLに何か投げても反応がない、
    何か動かすには綿密な根回しや下調べが必要かあるいは強引に動かす
    と方向修正させられる、
    ……という点を感じている、のだろうなあ。


入りにくいと思っている参加者へのメッセージ
------------------------------------------

ごんべ
    …………読み返してみても何のまとめにも解決にもなっておりません
    が(汗)、何が言いたいかというと要は、

    「良くあることなので、すねず焦らず遠慮せず、
     気長に問題解決&活性化へ向けてお付き合いいただければ」

    と言うことです(^_^;


視点を変えて:「狭間」の応用的な動かし方
----------------------------------------

2001/12/17-12:57:19

ごんべ
    しかしまあsfさんは異化が上手いよね。
    そう言う発想の方向性がサンプル提示されてると、新人さんや
    Jなネタをかかえた人がネタを放出できる糸口にもなるし、
    まとめる最終段でEPにもなる、という一石二鳥の効果がっ。
ごんべ
    「自分の分身」「異能を使ったネタ」という辺り(+既存設定との
    調整)に頭が行ってしまって、「普遍的な異化」を加えるところまで
    の応用が利かなくなること・思い付かないことって多いと思うから。
ごんべ
    そこまでこのワールドでやってしまっていいのかー、とか。
    狭間自体が「日常的・現代的な切り口からの奇譚集」と思える人なら、
    気軽に異化できるだろうけどね。


新規参加者も甘えてはいけない
----------------------------

2001/12/17-14:28:34

吉GUY@強者の論理だが
    新規参加者のポジションの取り方、なんてのは、自分の経験上
    「こーすりゃ上手くうごくぢゃん」というのはあります
吉GUY
    私がここに参加しはじめた頃を思い出してですが
    新規者が、初めから「古参にお手手を引いてもらう」ことを前提に
    しているコトに無理があるのではないかと思います。
吉GUY
    もちろん、メープルにしろスラモンにしろベーカリーにしろ、
    新規者が一定のルールに則って参加し易い場所、というのを
    設けて置く必要はあると思いますが。

ごんべ
    # お手手を引いてもらわずに進むにはあまりに膨大な量があって
     途中で挫折する、という側面もありますし。また一方では、
     それを乗り越えられる挑戦的な新人も、いろいろやってみた挙げ句
     に古参の保守性(失礼)に屈服するとか、そう言う問題も。

吉GUY@私の経験上
    最終的には「お手手を引いてもら」わなければならなくなりますが、
    先ずは新規者が「古参がお手手を引きたくなる」ように動かなくては
    ならない、と思うのです


動いてもらうには、まず自分からネタを
------------------------------------

吉GUY@要求事項が大きいですが
    要するに新規は、古参に「なんておいしいネタの新人なんだっ!?」と
    おもわせなきゃぁならない、と思うわけです
吉GUY
    「面白そうでなければ誰も食いつかない」という点では
    新人も古参も同じ扱いなわけで
    ただ、古参だとPL同士のリアル友人関係(?)が成立していて
    ある程度ツーカーだったりするので
    「こうすりゃこう面白くなるよな」って予想が立つので、
    食いつきやすい、というのはあると思いますが。
    ハンデがあろうがなかろうが新古関係無く
    「面白そうでほっとけない」と周りに思わせなくてはならない、
    と思うわけです

吉GUY
    ごんべさんのおっしゃるような
    「良くあることなので、すねず焦らず遠慮せず、
     気長に問題解決&活性化へ向けてお付き合いいただければ」
    という姿勢は大事ですし、人間関係等も含めて意識しておかなくては
    なりませんが
    腹の中では
    「これでもかぁっ、これでもかぁっっ、
     これでもまだ食らいつかんかぁぁぁぁっっっっ!」
    というネタ出しの意識を持って動く必要はあるんじゃないかと思います。
吉GUY
    新人にしろ古参にしろ、周りに何かをして欲しければ、
    具体的に「こうしてくれ」という要求を提示しなければならないと
    思いますし、その要求が実現容易なものであるように
    ネタ出しした本人が整備しなくては、どーにもならない、と思うのです。
吉GUY
    #古参の側に立った意見と取られるかもしれませんが、これは私が
     新規参入者だった頃から意識していたことです。


2001/12/18-23:56:37

いずみ
    「これでもまだ食いつかんかぁ」というの、よく分かります(笑) 


$$

**********************************************************************


================
ごんべ
gombe@gombe.org



    

Goto (kataribe-ml ML) HTML Log homepage