[trpg-xml:00212] Re: 辞書・事典用フォーマット DicX

Goto (trpg-xml ML) HTML Log homepage


Index: [Article Count Order] [Thread]

Date: Tue, 30 Jan 2001 15:24:53 GMT
From: SUGIMURA Atsushi <sardine@toyfish.net>
Subject: [trpg-xml:00212] Re: 辞書・事典用フォーマット DicX
To: trpg-xml@trpg.net
Message-Id: <20010131002430M001.DS1504@mail.da.airnet.ne.jp>
In-Reply-To: <200101270425.NAA22292@ns.trpg.net>
References: <200101270425.NAA22292@ns.trpg.net>
X-Mail-Count: 00212

椙村@卒論が終わって自由をかみしめています。


"[trpg-xml:00211] 辞書・事典用フォーマット DicX" で
FURUTANI Shun-ichi さんは書きました:
>	辞書・事典用フォーマット DicX

> まだ0.1だし、ツールも未整備だし。JapaXに引きずられているのと、いろんな
>辞書を表現できる分、シンプルな辞書を作るには手で打ちにくいような気がしま
>すねぇ。
> 簡易なやつ作って使ったほうが楽な気がしますね。

そうですね。DicX を使う場合でも、実際に交換するときに
DicX になってればいいわけで。
DicX を普及させようと思ったら、他のスキーマで書かれた辞書を
DicX に変換することも頻繁に行われるでしょうから、結局のところ
各人がどのスキーマを使うかというのはあまり重要ではないのかも。

この辺は、XML (と XSLT) のおかげですね。

# 最近、trpg-xml で話しているシナリオスキーマについても
# 上記で述べたような方向性があるかなという気がしています。
# 例えば、XHTML 文書に「ここからここまでがひとつのシーン」
# といった情報を追加すれば、それで十分かもしれない。
# いざデータベースとかを作ろうという時には、それを元に
# 望みの形式に変換すれば用は足りるからです。
# まだあまり煮詰めてないので、もう少し考えがまとまったら
# 改めて書くつもりです。


ちょうど今日、xml.gr.jp の xml-users ML でも、当のイーストの方が

| 辞書系出版物のための既存スキーマを探しています。

と発言されてますね。偶然?


-- 
椙村敦史 (ToyFish.Net)
  mailto:sardine@toyfish.net
    

Goto (trpg-xml ML) HTML Log homepage