[trpg-xml:00200] 【シナリオ DTD 】 DC タグによるメタ情報の記述

Goto (trpg-xml ML) HTML Log homepage


Index: [Article Count Order] [Thread]

Date: Wed, 25 Oct 2000 02:40:58 +0900
From: "Takuma Izumi" <urtc@geocities.co.jp>
Subject: [trpg-xml:00200] 【シナリオ DTD 】 DC タグによるメタ情報の記述
To: <trpg-xml@trpg.net>
Message-Id: <001101c03de1$934236e0$5e06c4d2@a051371661>
X-Mail-Count: 00200

伊泉@よっしゃ、200投稿目げっと。

sfさんのご指摘通りXML用のDTDがあったので、シナリオ情報の前に
Dublin Coreで記述された書誌情報を載せてみました。

シナリオ情報自体にある書誌情報を削除するか迷いましたが、
日本語で書ける方が都合が良さそうなのでとりあえず残してあります。
シナリオに関するメタ情報が日本語で書けないのは
たぶん普及を進める際にデメリットになるのですが、
かといってDCの方に日本語で書くのもデータ検索の上で
デメリットになるかなと。どっちがいいもんですかね。

でも2度も同じ情報を(別の言語とはいえ)記述するのは億劫なので、
理想をいえば<シナリオ情報>に書いた(日本語の)内容を、
アプリケーションが自動的に定型的な形でXML文書の先頭に(英語で)付加するとい
う
もっともコンピュータらしいやり方ができるようにしたいですね。

とりあえずソースです。

<?xml version ="1.0" encoding="Shift_JIS"?>
<!DOCTYPE rdf:RDF SYSTEM
"http://purl.org/dc/schemas/dcmes-xml-20000714.dtd">
<rdf:RDF xmlns:rdf="http://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#";
         xmlns:dc ="http://purl.org/dc/elements/1.1/">
<rdf:Description
about="http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/5985/essay/hello_dungeon.
txt">
   <dc:Title>Sample Scenario "Hello, Dungeon!"</dc:title>
   <dc:Description>Sample scenario for TRPG-XML-ML.</dc:description>
   <dc:Creator>IZUMI Takuma</dc:creator>
   <dc:Date>2000-10-25</dc:date>
   <dc:Format>text/xml</dc:format>
   <dc:Subject>scenario, trpg, xml</dc:Subject>
   <dc:Language>ja</dc:language>
   <dc:Contributor>TRPG.NET TRPG-XML-ML</dc:contributor>
</rdf:Description>
</rdf:RDF>

<シナリオ>
 <シナリオ情報>
  <名称>サンプルシナリオ "Hello, dungeon!"</名称>
  <作成者>
   <名前>伊泉卓馬</名前>
   <役割>シナリオ制作者</役割>
  </作成者>
  <作成日時 日付="2000-10-25">平成12年10月25日</作成日時>
  <版>1.30</版>
  <ジャンル>ファンタジー</ジャンル>
  <ジャンル>ダンジョン</ジャンル>
  <ジャンル>サンプル</ジャンル>
  <システム>汎用</システム>
  <概要>酒場で依頼を受けたPCはゴブリンを退治するためダンジョンへと潜ってい
く。</概要>
  <シナリオ達成条件>ゴブリン5匹を倒す</シナリオ達成条件>
 </シナリオ情報>

<!-- 中略 -->

</シナリオ>

DCタグを定型的に(かっちりと決まった書式に)記述するには
もうすこし煮詰めないといけないようです。
なんせ結構細かく要素が用意されているので。
Subjectなどは「統制語彙や正式な分類体系に基づいて
記述することが推奨される」なんてあるし。TRPG.NETの
用語辞典を使えってことですかね。

ちなみに最近、国語表記に関する委員会のようなところで
「日本人の名前のローマ字表記には、姓・名の順で、姓はすべて大文字で表す」
という決議がされたのを、いつかのニュースで見ました。
たとえば伊泉卓馬は IZUMI Takuma になるということです。

名字を大文字で表記するのはヨーロッパでもよく行われる標準の方法で、
姓を前にするのも中国や韓国、古くアジアの血を引くフン族の国ハンガリーなどで
当然のように行われてきたので、規格としては国際標準に準拠した形といえるそうで
す。

ですから、メタ情報を英語表記する際も「姓(大文字)・名」で記述するのが
いいんじゃないか、というのは飛躍しすぎですかね。とにかく政府の決定で
あるのは間違いなさそうです。

-------------------------------------------
May the Dice be with you.
ダイスがあなたとともにありますように。
IZUMI Takuma 伊泉卓馬
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/5985/
mailto:urtc@geocities.co.jp

    

Goto (trpg-xml ML) HTML Log homepage