[trpg-xml:00192] 文字表記の話

Goto (trpg-xml ML) HTML Log homepage


Index: [Article Count Order] [Thread]

Date: Fri, 29 Sep 2000 22:47:12 +0900
From: "Takuma Izumi" <urtc@geocities.co.jp>
Subject: [trpg-xml:00192] 文字表記の話
To: <trpg-xml@trpg.net>
Message-Id: <000701c02a1b$c6b04be0$582affd2@a051371661>
X-Mail-Count: 00192

伊泉@いまさらUO買っちゃって、廃人道をゆく。

なにかと論争の的になるルビタグを導入したいな、なんて。

文系率の高いRPGファンには「瞬間と書いてトキと読むの、
宇宙と書いてソラと読むの」とするヒトがいっぱいいると
思うので、シナリオを記述するときにルビをふれられるとよろしいかと。

W3Cの方で進めているルビタグは

<ruby><rb>場面</rb><rp>(</rp><rt>シーン</rt><rp>)</rp>

とすごいことになっていますが、基本は

・ルビをふる字(漢字、当て字)を<rb>(ruby base)で括る。 ex) <rb>場面</rb>
・ルビ(ふりがな)を<rt>(ruby top)で括る。 ex) <rt>シーン</rt>

です。ブラウザがルビタグに対応していれば、漢字にふりがながふられる
ように表示されるでしょう。

<rp>(ruby parenthesis)はルビタグに対応していないブラウザのために
あるタグです。例えばあの有名な例をつかえば、

<p>この<ruby><rb>話</rb><rp>(</rp><rt>はなし</rt><rp>)</rp>にしよう。</p>

という文章を今の(ルビタグに対応していない)ブラウザでみると

この話(はなし)にしよう。

となりますが、もし<rp>タグを使用しない文章

<p>この<ruby><rb>話</rb><rt>はなし</rt>にしよう。</p>

を表示させると、

この話はなしにしよう。

とまるで別の文意になってしまうので、冗長ながらもあるわけです。

scenario.dtdの場合、表示アプリはこの後(誰かが)つくる(と思う)ので
ルビをふることのできないときの処理は、単に<rt>の部分を内容ごと
非表示にすればいいので、とりあえず<ruby><rb><rt>だけ
用意すれば十分だと思います。

ついでにUnicodeの話。

将来の互換性のためにXMLでRPGシナリオの規格を
つくっているわけだから、これから蓄積していくDTDなり
サンプルデータなりはUnicodeで保存していく方が
安全じゃないかなと思います。

別に会計プログラムみたいなものではないから
円記号とバックスラッシュが同じコードであろうと、
それほど致命的ではないんですけど、さんざん
XML文書が溜まってからShift_JISからUTF-16への
変換に致命的問題が発覚したりするのは悲しいですから。
治療するより予防に力を入れよう!

それでもUTF-7、-8、-16にLE、BEといっぱいあるんですけど、
これどれを使っても、こっちの互換性は大丈夫なんでしょうか?
(個人的にはメールにもつかえるUTF-8がイイナ)

いまんとこUnicodeで保存するのはIE5とかWordとかで
文字コードを指定して上書きしているんですけど、
便利なエディタ/変換ツールはありませんかね。

#次回予告:今度の相手はコンベンションDTDだ!

#200投稿目はきっとオイラがいただき!

    

Goto (trpg-xml ML) HTML Log homepage