[trpg-xml:00117] Re: シナリオを XML 文書化する目的・意味

Goto (trpg-xml ML) HTML Log homepage


Index: [Article Count Order] [Thread]

Date: Tue, 12 Oct 1999 11:46:56 +0900
From: 花本 雅樹 <dark-jedi@mbb.nifty.ne.jp>
Subject: [trpg-xml:00117] Re: シナリオを XML   文書化する目的・意味
To: <trpg-xml@trpg.net>
Message-Id: <00d801bf145c$0d447440$3e23a8c0@mx.toyotatsi.co.jp>
References: <199910042326.IAA19217@caine.vox.tutkie.tut.ac.jp> <199910101725.CAA19238@ns.trpg.net>
X-Mail-Count: 00117

 花本です。

 今週はあまり忙しくないです(^.^)。でも、この後で会議(^^ゞ。

 ↑↑↑↑って金曜日に書いてたら会議になだれ込んでしまって結局このメールを出
せなかった(@_@)。火曜日になってしまいましたが、先週分のまとめレスです。


----- Original Message -----
From: 梶田晃一 <kajita@trpg.net>
Sent: Sunday, October 03, 1999 2:29 AM
Subject: [trpg-xml:00113] Re: シナリオをXML 文書化する目的・意味

>  こんばんは。
>  「シナリオ作成アプリケーション」カジタです(笑)。

 う〜ん、じゃ私は「スタイルシート」ハナモトって事で(笑)。


----- Original Message -----
From: FURUTANI Shun-ichi <sf@trpg.net>
Sent: Sunday, October 03, 1999 3:56 AM
Subject: [trpg-xml:00114] XML にして意味のあるもの

>  そーいえば、最初にこれだそうとしてわすれていたなぁ。
>
> 進行のとっかかり
> ================
> 欲求の整理
> ----------
> ・TRPG関連データで記述する必要があるデータを列記して整理する
> ・行ないたい利用のしかたを列記して分類整理する
>  のふたつの基本的な欲求の整理から推進していくのがよいのではないかと考
> えております。
>
> 初期の検討対象について
> ----------------------
>  DTDを具体的に検討していく対象は、
> ・多数の人間がデータを記述する必要がある
> ・多様な機械処理を行なう
>  ような用途で、定型的に処理しやすいものからテスト的に検討していくのが
> よかろうと考えています。
>  具体的にというのはなかなか難しいわけですが、

 もう少し早く出してくれれば良かったのになぁ(笑)。現在検討の対象になっている
「シナリオ DTD」は定型的に処理をするには向いてないですね。このまま進めていっ
て大丈夫なんだろうかとちょっと不安になってしまいました(^^ゞ。

>  XMLをデータ形式として利用することに意味があるのは、
> ・複数のデータ作成方法がある
> ・複数の利用のされ方がある
> ・データがネストしている
> ・再利用されるデータである
>  という場合であると考えています。なぜなら、
> ・内部データの形式として利用する
> ・単純な定形データである
> ・使い捨てされるデータである
>  場合には、単純なレコード型のデータなり、プログラム内部データのSerialize
> なりで十分だからです。

 複数のアプリケーション間でデータを共有する場合に XML を利用する意味がある
という事でよろしいでしょうか。

 内部データ等に関しては指摘されている通りだと思います。


----- Original Message -----
From: KOBAYASHI Satoshi <skoba@vox.tutkie.tut.ac.jp>
Sent: Tuesday, October 05, 1999 8:26 AM
Subject: [trpg-xml:00115] Re: シナリオを XML 文書化する目的・意味

> > 確かに、何なんでしょう?
> > 分からないです。
>
>     えーと、私が思うには、XMLの利点とは「標準化された (or されつつある)
> 文書交換規格である」の一言につきると思うのですが。
>
>     アプリケーションで処理云々は、すべて「標準化された (or されつつあ
> る) 文書交換規格である」ことの派生的 (といって良いのか? ^^;) 効果であ
> ると認識しています。つまり、形式が規格化されているので、アプリケーショ
> ンもつくりやすい云々ということで。

 乱暴に言えば、「みんな同じやり方なら他のやり方を覚えなくて良い(笑)」って事
ですね。

 まだまだ標準化されたとは言い切れないと思いますが、XML の関連技術や応用技術
もどんどん出てきているようなので、しばらくすれば「標準化された文書交換規格」
と言えるようになるでしょうね。

> > うーん。
> >
> > 個人的には、大好きな「シナリオ作成・・・」の保存形式が、ここで
> > 話している間に見えてくれば良いと思ってます。
> > けど、XMLである必要性があるかって言われるとまったく自身がありません。
> >
> > 困った。
>
>     XMLである必要性が有るかと問われると、実際には「XMLでなければならな
> い」理由はどこにも無いと思います。もっとコンピューター処理しやすい形式
> もいろいろと有りますし。ただ、「標準化された (or されつつある) 文書交
> 換規格である」ことから、利用できるツールが結構ありますし、これからも増
> えていくであろうという点が利点だとは言えると思います。

 個々のアプリケーションやその作成者にとってはデータが XML である事には何も
利点は存在しないのではないかと思います。結局 XML もデータ記述方式の一つであ
るに過ぎない訳ですから。

 ところがアプリケーションを利用する側の立場からは、複数のアプリケーションが
同じデータフォーマットで処理を行う事は大きな利点になります。データ記述方式が
バラバラであれば、データの共有や再利用が非常に困難になるためです。

 そういった意味で、「シナリオ作成アプリケーション」が他のアプリケーションと
の連携を考えないのであれば、XML で記述する意味はありませんが、例えば作成した
シナリオのデータを他の人に利用してもらいたい場合などは、共通のフォーマットで
記述されたデータである点は非常に意味のある事になります。

> > 皆さんが考えている所って、どのくらい違うのだろう?
> > 今の所、(抽象化しすぎかもしれないけど)
> >
> >     ・データの作成
> >     ・データの相互利用
> >
> > をDB的って書いたり、リスト作成って事で、案外同じ所を
> > 話している気がします。
>
>     えー、DB目的を主張している私としては、両者は若干の違いが有ります
> ^^;。というのも、リスト作成はあくまで情報やデータの抽出にすぎませんが、
> DBの方はより広く、人間が条件を指示しての検索 (そのためには抽象化された
> 内容が欲しい)、再合成 (というか、パーツの再利用かな? これは、ま、人間
> の仕事ですが)なんかも目的に入ってくる (目的に入れたい ^^;) わけですの
> で...

 前回のリスト内容を補足しておきましょう。

 * DB 的な利用
    − データの検索・再利用を目的とする

 * NPC リスト、年表などの抽出(キャンペーン管理)
    − 情報やデータの抽出

 * シナリオ作成/運用アプリケーションでの利用
    − 複数アプリケーション間のデータの共有化?

 * XSL(T)/CSS2 の実験台(笑)
    − 技術的・知的好奇心から

 こういった感じでしょうか?

        [>>>>>
        [>>>>>  花本 雅樹/にゃった
        [>>>>>
        [>>>>>  E-mail : dark-jedi@mbb.nifty.ne.jp
        [>>>>>


    

Goto (trpg-xml ML) HTML Log homepage