[trpg-xml:00102] Re: 方向性など

Goto (trpg-xml ML) HTML Log homepage


Index: [Article Count Order] [Thread]

Date: Sun, 19 Sep 1999 04:42:47 +0900
From: skoba@vox.tutkie.tut.ac.jp (KOBAYASHI Satoshi)
Subject: [trpg-xml:00102] Re: 方向性など 
Sender: skoba@caine.vox.tutkie.tut.ac.jp
To: trpg-xml@trpg.net
Message-Id: <199909181942.EAA11118@caine.vox.tutkie.tut.ac.jp>
In-Reply-To: Your message of Fri, 17 Sep 1999 19:26:21 +0900.             <010001bf00f7$168c9fa0$3e23a8c0@mx.toyotatsi.co.jp> 
X-Mail-Count: 00102

	小林@豊橋技術科学大学です。

In Subject : [trpg-xml:00101] 方向性など 
    Message-ID : <010001bf00f7$168c9fa0$3e23a8c0@mx.toyotatsi.co.jp> 
    花本 雅樹 さん wrote:
> 花本です。

    ども。

> 大筋では、アンケートの結果から「シナリオ DTD について」と言う事で良いかと
>思います。そこで、次に問題になるのは「シナリオ DTD についてまず何から話し合
>うのか?」という事に(笑)。具体的には次のような事柄が挙げられるかと思います。
>
> * シナリオを XML 文書にする目的・意味について
> * システム依存情報をどのように扱うか
> * シナリオの表現方法 => どのように構造化するか
>
> このあたりの内容であれば、XML に関して特別に知識が無い方でも話に参加する事
>が可能だと思います。さて、どういった内容から始めましょう?>みなさん

    えーと、やはりまずは「目的」が最初ではないでしょうか。ただ、概念論
ばかりを言っていても多分話がまとまらないと思うので、目的と合わせて、
どういう情報を表現できるようにするのかも話し合う必要が有ると思います。

>--------
> 技術論について。

> 実際問題、私自身も XML について勉強し始めてから 1 年もたっていません。そう
>いった意味ではこの ML のほとんどの人とたいした違いはないような気はするんです
>けどねぇ。質問されてから調べて、「おぉ、こんなやり方が」ってのも結構あったり
>するんですが。

    XMLを利用するにあたっての必須条件は、柔軟な発想だと思います。あと
は、問題をきちんと分析すること。どういう単位で(に?)文書を構造化するか
は、最終的にはセンスや好みの問題になりますが...^^; ただ、これが大変な
んですよねぇ。はやりのオブジェクト指向分析とかも使えるかもとは思ってい
るんですが、メール環境で、それをやるのは辛すぎるし...旨い記法が有れば
良いんですけどね。

    ところで、最近、学生にXMLを利用して表示+DB的な目的のためのDTD設計
をやらせているのですが、学生がどうもXMLの何たるかを理解できないらしい。
というわけで、話し合った結果、最大の害悪はHTMLであることが分かりました。
正確には、WebBrowser とHTMLがあまりにもベッタリなので(このあたり、GUI
の害悪も関連するんですが、そこを言うと情報系学科の恥になる ...^^;)、
XMLと見た目が似てくる(<>でくくるあたり)XMLにおいても、表示関係の応用し
か頭に浮かばず、DB的用法ができるということが理解できなかったらしいです。
その他、SMILとか NHKの TVMLとか、データ間の関連付けにつかっている例も
有りますね。同期情報とかデータそのものも入ったりしてますが。前に書いた
VoXMLってのは動作制御だったし。

# TVML, VoXMLはマイナーな話すぎるか...?

# んーと、これでも一応、助手。暫定ですが。かっこよく言えば、i助手ってか? 
# ま、1年の期間限定なんですが。

-----
    

Goto (trpg-xml ML) HTML Log homepage