[trpg-xml:00076] Re: 【質問】システム関連情報

Goto (trpg-xml ML) HTML Log homepage


Index: [Article Count Order] [Thread]

Date: Wed, 01 Sep 1999 09:50:47 +0900
From: skoba@vox.tutkie.tut.ac.jp (KOBAYASHI Satoshi)
Subject: [trpg-xml:00076] Re: 【質問】システム関連情報 
Sender: skoba@caine.vox.tutkie.tut.ac.jp
To: trpg-xml@trpg.net
Message-Id: <199909010050.AAA07097@caine.vox.tutkie.tut.ac.jp>
In-Reply-To: Your message of Mon, 30 Aug 1999 01:49:09 +0900.             <199908291646.BAA24334@pk.highway.ne.jp> 
X-Mail-Count: 00076

	小林@豊橋技術科学大学です。

In Subject : [trpg-xml:00074] Re: 【質問】システム関連情報 
    Message-ID : <199908291646.BAA24334@pk.highway.ne.jp> 
    梶田晃一 さん wrote:
>
> 梶田です。

    ども。

    キャラクタージェネレータ用DTDということで考えていましたら、1つ疑問
が浮かびました。この点、梶田さんがどう考えておられるのかお聞きしたいと
思います。この疑問は、「キャラクタージェネレータ用DTD」に限らず、シス
テム別DTDを用意するかどうかの話にも関連しますが。

    で、疑問というのは、梶田さんがおっしゃられているキャラクタージェネ
レータにおいて、「XMLをどのように利用するのか?」ということです。

    例えば、

        * キャラクタージェネレータその物は汎用(あるいはそれに近いもの)
          であるが、そのジェネレータへの指示として、どのような能力値が
          有るかなどなどの情報をXMLで記述しようとしている

...のであれば、その指示を記述するための DTD がシステム依存になってはま
ずいような気がします。

    逆に、

        * キャラクタージェネレータ自体が、個々のシステム用のものを想定
          しており、その出力をXML文書形式で行ないたい。

...のでしょうか? 私としては、こちらの場合であるならば、XMLを利用する利
点をあまり感じないのですが...

    梶田さんは、どちらの(あるいはどのような) お考えなのでしょうか?

> シナリオDTDの目的
>
>skoba> あるいはキャラクタージェネレータを主たる目的とお考えでしたら、
>skoba> 私の想定とはかなり違ってきてしまいますので。
>
> 最終目標としては
> 「シナリオ、セッション、キャラクター等のTRPGに必要な情報を
>   纏められる統合環境の作成」

    これは私も同様です。ただ、そうすると、できるだけ統合的、単一的な記
述方法を規定する必要が有るということにはなりませんか? つまりシステム依存の
タグは作成しないという方向に行くことにはなりませんか?

> 統合環境に入れたい機能として以下のようなのを考えています。
>
>   ・キャラクター、位置、アイテム、情報等セッションで使用する
>     モノの作成とDB化

    これに、シーンなんかも加えると、私の考えているものですね。

>   ・セッション中の判定、シナリオ展開のサポート

    この「シナリオ展開のサポート」というのはどういうことをお考えなので
しょうか? セッションでのシナリオを追う作業のサポートですか?  あるいは、
キャンペーンシナリオ作成のサポートですか? 「展開」というと、私としては
後者のイメージになってしまうのですが。

    で、シナリオを追う作業のサポートとすると、たぶんセッション中に現われた
色々な情報を記録していくようなこともできないといけませんよね。
これって、やっぱり独自のブラウザ (?) みたいなのを作成する必要が有るん
ですよね...?

-----
    

Goto (trpg-xml ML) HTML Log homepage