[trpg-xml:00068] Re: システム依存情報の扱い

Goto (trpg-xml ML) HTML Log homepage


Index: [Article Count Order] [Thread]

Date: Thu, 26 Aug 1999 17:04:45 +0900
From: skoba@vox.tutkie.tut.ac.jp (KOBAYASHI Satoshi)
Subject: [trpg-xml:00068] Re: システム依存情報の扱い 
Sender: skoba@caine.vox.tutkie.tut.ac.jp
To: trpg-xml@trpg.net
Message-Id: <199908260804.IAA00684@caine.vox.tutkie.tut.ac.jp>
In-Reply-To: Your message of Wed, 25 Aug 1999 20:29:49 +0900.             <016701beeeed$274d74c0$3e23a8c0@mx.toyotatsi.co.jp> 
X-Mail-Count: 00068

	小林@豊橋技術科学大学です。

In Subject : [trpg-xml:00067] システム依存情報の扱い 
    Message-ID : <016701beeeed$274d74c0$3e23a8c0@mx.toyotatsi.co.jp> 
    花本 雅樹 さん wrote:
> 花本です。

    ども。

>    <character_info>
>        <name>dark=jedi</name>
>        <desc>Dextarity:4D</desc>
>            :
>        <desc>Lightsaber:2D</desc>
>            :
>    </character_info>
>
> でもいいんじゃないですかねぇ。

    えーと、ちょっと寂しい気もしますが ... ^^;まずはこのくらいからが良
いのかなぁという気もします。ただ、言えば、キャラクター表現には大きく次
の4つの要素が有ると思います。
    
    1. 名前 
    2. 能力値
    3. 技能
    4. 特殊能力
    5. 持ち物(武器などなど)
    6. キャラクター背景情報

    もちろん、この他に種族なんかも考えられます。あるいはシステムによっ
ては能力値がなかったりあるいは技能が無かったりという違いはあるわけで、
そういう差をどうやって吸収しておくかというのを考えなければいけませんね。

    一番てっとり早いのは

    <!ELEMENT character_info (#PCDATA)>

にしてしまうことなんですが...それはそれで不毛かなぁとか思いますし。

    ともかくシステム依存部分は、花本のおっしゃるとおり後の話、DTDのバー
ジョンアップ時に考えるということで良いんじゃないかと思います。
ただ、

    <!ELEMENT character_info (#PCDATA)>

ではさみしいということであれば、上の箇条書のような要素をどう入れておくか
について決めなければなりませんが。

    この問題は、キャラクターの表現だけではなく、特殊なアイテムの表現な
どにも通じますから、それも含めて考えなきゃならないと思います。

    あとは、話を蒸し返すようになってしまいますが、「何のためのDTDを作
るのか」という問題をやはりもう一度明確にしなおす必要が有るのではないか
と思います。その目的としては、

    A.1. DB的使用 (シナリオ全体を単位とする)
    A.2. DB的使用 (1. に加えて、キャラクター、シーンなどの要素も単位とする)
        これらは、検索などの対象となる単位が、シナリオであるか、
        その要素であるかという違いです。

    A.3. Computer Aided Session を目指す
        セッション時でのコンピューター使用を補助するための記法

    A.4. レイアウトのためのもの

    A.5. 単に公開シナリオの形式を揃えようという提言のため

あと、これと直交するのではないかと思いすが、現在問題になっているものと
して

    B.1. 特定システム用
    B.2. 特定ジャンル用
    B.3. 汎用

なども考えられると思います。もっと直交する問題も出てくるかもしれません
し、それぞれ (A. とか B.とか) の項目も、もっと沢山挙げられるのではない
かと思います。この問題が明確になれば、無視して良いことがらとかも明確に、
また合意が取れやすくなるんじゃないでしょうか?

    私としては、 A.2およびA.3、そしてB.3が念頭にあります。

    で、特にA.2およびB.3による影響になりますが、その目的に押しするめる
とどういう要素が必要になるかを考えてみましょう。

    私は、それぞれのキャラクター (NPC) やアイテム、場所などなどが、シ
ナリオ上で果たす役割というのもシナリオ情報としては重要だと考えています。
もちろん、それとともに、シナリオ中のそれぞれのシーンの役割(というより
機能のほうが良いかな?)も同様です。

    そして、それぞれのシーンの接続条件 (そのシーンに入るための条件、シー
ン内で登場するキャラクター、アイテムなどなど)も明確に記述されているの
が望ましいとなるわけです。

    また、個々のキャラクターなどの能力などの表現もできるだけ正規化され
た形で書かれているのが望ましいということになるわけです。

    とは言え、今までのところ、ある程度私の要望を抑えれば、他の人の要望
と合致できるかなと思っていましたが、やはり向かう方向性が明確では無いよ
うですので、このさい、そのあたりをできるだけ明確にする必要があるかな、
とも思います。

-----
    

Goto (trpg-xml ML) HTML Log homepage