[trpg-xml:00045] Re: シナリオ DTD の紹介と

Goto (trpg-xml ML) HTML Log homepage


Index: [Article Count Order] [Thread]

Date: Tue, 10 Aug 1999 11:04:56 +0900
From: skoba@vox.tutkie.tut.ac.jp (KOBAYASHI Satoshi)
Subject: [trpg-xml:00045] Re: シナリオ       DTD の紹介と 
Sender: skoba@caine.vox.tutkie.tut.ac.jp
To: trpg-xml@trpg.net
Message-Id: <199908100204.CAA01858@caine.vox.tutkie.tut.ac.jp>
In-Reply-To: Your message of Sun, 08 Aug 1999 14:12:17 +0900.             <199908080510.OAA18307@pk.highway.ne.jp> 
X-Mail-Count: 00045

	小林@豊橋技術科学大学です。

In Subject : [trpg-xml:00040] Re: シナリオ DTD の紹介と 
    Message-ID : <199908080510.OAA18307@pk.highway.ne.jp> 
    梶田晃一 さん wrote:

    ども。

>小林> >                       <locator herf = "リンク先" />
>小林> 
>小林>     著者の名前(現状では リンク先扱い?)も EMPTYタグの中に入れるよりはタ
>小林> グで挟む形式のほうが良いような気がします。
>
> 解説:なぜリンクなのか
>
> 現時点での考えでは、author要素(作成者情報)の作成者名(上で示したlocator)は
> リンク先(作成者の character 要素)で示しています。ですのでリンクって事に
> しています。
>
> で、なぜ EMPTY であるとかと言うと
>
>   ・HTMLのリンク情報先のロケーション情報が属性で指定されている
>   ・(無意識的に)好き嫌いで、要素の情報として書くことを拒んでいる(笑)
>
> ってことです。
> 
> 属性情報がアプリケーションが理解する情報と言う事にも(ある程度は)
>合致している気がしますし、どうでしょうか?

    えーと、私としてはシナリオ内においても著者名がはっきり見えるほうが
良いと思います。また、梶田さんは

> 属性情報がアプリケーションが理解する情報と言う事にも(ある程度は)
>合致している気がしますし、どうでしょうか?

とおっしゃてますが、梶田さんの書かれた例を見ると、この著者情報に
ついては、アプリケーションが理解する情報と、人間が理解する情報
(あるいは文書の内容) の混同が有るように思います。

    著者名というのは文書の内容ですよね、それに対してリンク先というのは、
アプリケーションに対する情報ではないでしょうか?

    これは、hints にもはてはまりますが。

> ・アプリケーションも使用し、使用者も情報を理解しようとする情報
>
> はどの様にしたら良いのでしょうか?
> 具体的には以下のものです。(単純な話リンク関連です)
>
> ・author要素のherf属性
> ・hints要素のlocator要素のherf属性
> ・exhibit_place要素のuri属性
>
> 上の二つは単純なリンク情報でありますが、htmlでは属性として扱っていた事からも
> 属性として考えています。
>
> 最後のはタダのリンクだけでなくそれ自体が情報である事が問題だと
> 思います。
>
> これらはどの様にしたら良いのでしょうか?

    えーと、リンクはアプリケーションが処理対象とする情報ではないでしょうか?
文書内容とは直接の関連は有りませんよね?

-----
    

Goto (trpg-xml ML) HTML Log homepage