[trpg-xml:00042] Re: シナリオ DTD の紹介と

Goto (trpg-xml ML) HTML Log homepage


Index: [Article Count Order] [Thread]

Date: Mon, 9 Aug 1999 18:53:51 +0900
From: 花本 雅樹 <dark-jedi@mbb.nifty.ne.jp>
Subject: [trpg-xml:00042] Re: シナリオ DTD の紹介と
To: <trpg-xml@trpg.net>
Message-Id: <00e101bee24d$181151e0$411ea8c0@toyotatsi.co.jp>
References: <007b01bedc86$6c9b5480$411ea8c0@toyotatsi.co.jp> <199908080510.OAA18307@pk.highway.ne.jp>
X-Mail-Count: 00042

 花本です。

>  夏休みを使って旅行をしている間に、皆さんアリガトウございます。

 学生さんは長くていいですねぇ、夏休み。

>  ・DTDの構造さえ同じであれば、要素名とかにかかわらず XSL によって同じスタイルで
>    (同じ結果ツリーで)表示する事が出来る

 まあ、DTD の構造が多少違っていても無理矢理同じスタイルにする事も可能なんですが
(笑)、実際には違う DTD の文書を同じ形式に変換する目的で XSL を使う事はほとんど無い
でしょう。本来は目次を自動生成したりと言った用途に使うんじゃないかな?

>  ・アプリケーションも使用し、使用者も情報を理解しようとする情報
>
>  はどの様にしたら良いのでしょうか?
>  具体的には以下のものです。(単純な話リンク関連です)
>
>  ・author要素のherf属性
>  ・hints要素のlocator要素のherf属性
>  ・exhibit_place要素のuri属性
>
>  上の二つは単純なリンク情報でありますが、htmlでは属性として扱っていた事からも
>  属性として考えています。
>
>  最後のはタダのリンクだけでなくそれ自体が情報である事が問題だと
>  思います。
>
>  これらはどの様にしたら良いのでしょうか?

 リンク情報についても実際には 2 つの情報に分離する事になります。具体的には、

 * アプリケーションが処理するための、リンク先の論理的なアドレス(URI)。
 * ユーザーが認識するための、視覚情報(具体的なリンク先の名前など)。

 です。HTML の <A> タグもそうですよね。

 「全く同じ内容を何度も書くのは面倒だ」と言う気持ちも分かりますが、アプリケーショ
ンが処理する情報とユーザーが認識するための情報は分けて考えた方がいいと思います。

 それから、もう一つ。author 要素の herf 属性などはリンク先の ID 型の属性の値だと
思いますが、このリンク先には ID 型の属性以外に名前などは要素内容として持っているの
でしょうか?もし持っていないのであれば修正した方が良いですし、ID 型の属性はもう少
し簡潔でわかりやすいものにした方がいいと思いますよ。
(ん、今回初めて DTD の内容に触れたぞ>私)

        [>>>>>
        [>>>>>  花本 雅樹/にゃった
        [>>>>>
        [>>>>>  E-mail : dark-jedi@mbb.nifty.ne.jp
        [>>>>>


    

Goto (trpg-xml ML) HTML Log homepage