[trpg-xml:00039] Re: 要素内容と属性の切り分けの指針

Goto (trpg-xml ML) HTML Log homepage


Index: [Article Count Order] [Thread]

Date: Fri, 06 Aug 1999 11:52:14 +0900
From: skoba@vox.tutkie.tut.ac.jp (KOBAYASHI Satoshi)
Subject: [trpg-xml:00039] Re: 要素内容と属性の切り分けの指針 
Sender: skoba@caine.vox.tutkie.tut.ac.jp
To: trpg-xml@trpg.net
Message-Id: <199908060252.CAA12095@caine.vox.tutkie.tut.ac.jp>
In-Reply-To: Your message of Thu, 05 Aug 1999 16:03:41 +0900.             <001301bedf10$a71514c0$411ea8c0@toyotatsi.co.jp> 
X-Mail-Count: 00039

	小林@豊橋技術科学大学です。

In Subject : [trpg-xml:00038] 要素内容と属性の切り分けの指針 
    Message-ID : <001301bedf10$a71514c0$411ea8c0@toyotatsi.co.jp> 
    花本 雅樹 さん wrote:
> 花本です。今回も DTD の内容には触れません(笑)。

    ども。

> 要素内容と属性の切り分けについて小林さんと梶田さんの間でまだまだ食い違いが
>あるようなので、いくつかの視点から指針を出してみたいと思います。

    略

> 『原則的にはこうあるべきだ』と言う意味で指針を呈示してみましたが、厳密にこ
>うしなければならないとは私自身も思っていません。アプリケーションの動作はプロ
>グラムの組み方自体でどのようにでも変えられますし、XSL を使用してスタイルを指
>定すれば属性値を表示する事も可能です。

    マークアップ言語の場合、何をタグにし、何をその属性にし、何を
要素内容 (タグで括られた部分...で良いのかな?) とするかの切り分けは
結構難しいですよね。

    以前URLを示した、私が作り書けのDTDでも、混乱部分が見られますし。

    あと、ソースを見たときの人間にとっての可読性 (いや、本当はこれは
考えちゃいけないんだけど...) とか、書き易さ (XMLエディタを使え!という話も
有りますが)なんかを考えると、また混乱してきますしね。

> ただ、要素内容と属性の本質的な意味の違いを理解した上で両者を使い分ける必要
>があると思います。
>
> 好き嫌いで使い分けるのは良くないと思うよ>梶田さん

    梶田さんの考えてることも分からないではありません。開きタグ、閉じタ
グを書くとか、場合によってはタグ属性と要素内容になんとなく似たようなこ
とを書かなきゃならなくなるとか、そういう面倒を排除しようという感じが
見受けられるように思います。

-----
    

Goto (trpg-xml ML) HTML Log homepage