[trpg-xml:00023] Re: シナリオ DTD 作成の話 [ シナリオ情報 ]

Goto (trpg-xml ML) HTML Log homepage


Index: [Article Count Order] [Thread]

Date: Wed, 28 Jul 1999 18:03:29 +0900
From: skoba@vox.tutkie.tut.ac.jp (KOBAYASHI Satoshi)
Subject: [trpg-xml:00023] Re: シナリオ DTD       作成の話 [       シナリオ情報 ] 
Sender: skoba@caine.vox.tutkie.tut.ac.jp
To: trpg-xml@trpg.net
Message-Id: <199907280903.JAA21006@caine.vox.tutkie.tut.ac.jp>
In-Reply-To: Your message of Tue, 27 Jul 1999 00:27:28 +0900.             <199907261525.AAA11282@pk.highway.ne.jp> 
X-Mail-Count: 00023

	小林@豊橋技術科学大学です。

In Subject : [trpg-xml:00021] シナリオ DTD 作成の話 [ シナリオ情報 ] 
    Message-ID : <199907261525.AAA11282@pk.highway.ne.jp> 
    梶田晃一 さん wrote:
>
> お世話になっています。梶田です。

    ども。ちょっと思ったとなど...


>利用方法      :<scenario_infomation system ="ファンタジー" member = "2 4 6">

    うーんと、system と genre というのは分離する方が良いかもしれません。
あと、system やmember を属性として書くのは... <genre>, <system>,
<player> (<member>) というようなタグを用意するのが良いと思います。とい
うのは、SGMLの場合なんですが、属性というはそのタグを解釈した上での表現
であるとか、あるいは解釈した上でのアプリケーションの動作を制御するとか
のためのものと、私は理解していますので。

>              	<playwright href ="#梶田晃一" role = "XML担当" ></playwright>

    playwright というのは、素直に author で良いのではないでしょうか?
あと、href あたりですが、 "#..."という項目は、どっかでそのように設定す
れば、リンク先を示す変数のようなものとして使えたんでしたっけ?
あと、この後のメールでですが、次のように書かれていますね。

>例2
> <playwright href ="#シナリオ花子" role = "文章作成" ></playwright>
> <playwright href ="#グラフィック一郎" role = "画像作成" ></playwright>
>
> 見たいな感じでそのシナリオに携わった人物とその役割を示す事が出来ます。

こういうことを目的とするのであれば、素直に、

<author>
  <item href="....."><role>XML担当</role><name>梶田晃一</name></item> 
  <item href="....."><role>文章作成</role><name>シナリオ花子</name></item> 
  <item href="....."><role>画像作成</role><name>グラフィック一郎</name></item> 
</author>

とかするほうが、分かり易いんじゃないでしょうか?  もちろん、この例は、
上述の「属性はタグの表現、動作を云々」という解釈に基づいた上でのもので
すが。href としては、各人のページなり、シナリオファイル内の各人の紹介
なりのところへのリンクが可能になっていれば良いわけですね。

    ただ、もちろんこのようにして行くと、書くのがどんどん面倒にはなって
いくんですが... ^^;

>                    	<date version ="18-Jul-1999"></date>

    これは難しいとこですね。version をタグ内に入れるか、
タグで挟むか...私としては、やはりタグで挟むほうが良いと思うのですが。
あと、"data" というのと、"version" というのは意味が違いますよね?
ここでは、なぜ date の属性として version があるのでしょうか?

>      	<exhibit_place uri ="http://www.trpg.net/user/a-GoGo/"></exhibit_place>

    ここにもリンク機構を入れるわけですよね?  すると、 <playwright> の 
href と、ここの uri と別の単語を使うわけですが、どちらかと言えば、そう
いう用語は統一するほうが良いのではないでしょうか?
    あと exhibit_place という用語ですが、なんか他に良い言葉は無いもの
でしょうか... 私も思いつかないんですが... ^^;

>      	<outline><paragragh>シナリオの概要はこんな感じで書きます。
></paragragh></outline>

    <paragraph> は、単純に <p></p>で良いのではないでしょうか?
HTMLでも皆さんそれで慣れてるでしょうし。
    <outline>も、名称の問題ですが、<abstract> とかも魅力が有るように思
います。

>      	<hints><paragragh>シナリオをやる時には電気を薄暗くしてみると・・・
></paragragh></hints>

    <hints>も、通常の文章のように書きますか?
えーと、つまりですね、 hints という言葉からは何となく箇条書のような
イメージを受けちゃうんですね、私だけだとは思いますが...

    あと、hints とは別に、著者が何か良いたい事が有るということも
考えられると思うのですが、そういうのを書く箇所は必要無いでしょうか?

    えーと、それから全般的なことですが、XMLにも閉じタグ無し...という
ような書き方がありませんでしたっけ? <?...?> だったか、 </.../> だったか
のような気がするんですが。

    それからですね、梶田さんは、何のためにXMLでシナリオを書こうとお考
えでしょうか? もしかしたら、そこのところを詰めておかないと、あとで大変
になりかねないなぁと思いますので...

-----
    

Goto (trpg-xml ML) HTML Log homepage