【中部・近畿】


「愛知県」

名古屋市 中区 「三洋堂書店・上津前店 パソコンショップΣ(シグマ)」
 以前よりもRPGの棚は小さくなりました。RPGを扱うフロアにはコミックやパソコンのゲーム(美少女系含む)なども置いてあるため,その勢いに負けたというところでしょうか。国産の新作は一通り入荷しますが既存の製品に関しては「いかにも売れ残ったような」製品しかありません。階段に設置してある掲示板には愛知県内のコンベンションの広告が張ってあります。フロア中をあやしいお兄さんたちが徘徊しているため,一般人は立ち寄りにくいかもしれません。

名古屋市中区大須3-10-16
052−251−8334 


同上 「ゲームストア・バネスト」(2000/11/22)
 ボードゲームの専門店ですが、RPGも取り扱っている模様。海外製品の取り扱いも可能です。オンラインで品揃えを確認しましたが、なかなか良い品揃えです。通信販売も可能。サイトはこちら。
by NoBu

 ゲームストア・バネスト





同上 名東区 「レッドバロン」
 ここもRPGは隅っこに追いやられました。MtGの影響と思われます。国産・海外・新旧取り混ぜておいてあります(なんとT&Tのボックスまで!)が,国産新作以外はやはり「売れ残り」ばかりです。海外RPGの注文もできますが,異様に時間がかかるため海外のショップを利用したほうが無難です。

名古屋市名東区平和ヶ丘3-76 日車マンション平和ヶ丘B棟 1F
052−782−9530 


同上 中央区 「P and H」
・こちらは、以前からそれほど規模は変わっていませんが、MtG に加えて模型関係がここのところ盛り上がっているため、やばそうな雰囲気が漂っています。例に漏れず国産最新作以外の RPG はほとんどありません。
・パルコ 5F にあった P&H は,3F に移転しました。それに伴い,不良在庫であった大昔の海外 RPG が姿を消しました。
ただ,どういうわけか 007 の RPG(日本語)が 2 つもおいてあったりします。 


名古屋市中区栄3-29-1 名古屋パルコ東館 3F
052−284−8542


同上 名東区?「白樺書房」
 地下鉄東山線藤が丘駅前にあります。国産 RPG の新作はもちろん,一昔前の製品もそれなりにそろっています。


以上愛知県 by Flameflickerさん



「三重県」

四日市市 「文化センター白揚」(情報なし)

四日市市諏訪栄町3-7
0593−51−0711 



「大阪府」


大阪市 浪速区 「わんだーらんど難波店」
 マンガ専門店なのですが、TRPG関連商品もかなりたくさんおいてあります。Bea-Kidsまであるくらいです。去年は、ボックスの新作がレジ前に積んであったりしました。(少し前の情報なので、今はどうか分からない)
by sfさん

大阪市浪速区難波中2-1-7
06−6636−3313


都島区 「駸駸堂 バージョン99」
 以前は目立つところにボックスタイプのRPGをがしがし置いていましたが、すっかりトレーディングカードゲームに乗っ取 られてしまいました。(^^;)置いてあるTRPGはほとんどが売れ残りですが、書籍タイプのRPGはまだ入荷しているんじゃないかな?
by たつのうたさん

大阪市都島区東野田町2-1-38
06−6353−2413


浪速区 「イエローサブマリン大阪日本橋店」
・少しだけおいてあります。ほとんどトレーディングカードで埋め尽くされていますが。おいてあるものも指で数えることができる種類だったと思います。変わっているのが、AD&Dの英語版が数冊おいてあったことでしょうか。
by 芝先恵介さん
・このリストでは、日本橋店には、ほとんどRPGがおいてないとかかれてありますが、この店は、98年末から、なんとRPGの取り扱いを強化しております。と、いうのも、すぐ近くに、TCG専門店である「イエローサブマリン日本橋2号店」ができたため、元の店(アカマツビル5Fにある「日本橋1号店」)は、RPGとボードゲームを多く仕入れるようになったのです(それでも、店の中心はM:TGの中古販売ですけど)。
 おいてあるモノは日本産、英語版問わずまんべんなく揃えており、店の壁一面がボードゲームとTRPGで占められている状況は、近畿圏随一といえるでしょう。ダイスやメタルフィギュア、フロアタイル(!)などの関連ツールもおいてあるところは、かなりありがたいです。この時代にRPGの取り扱いを強化してくれるのはとてもうれしいことですね。がんばってほしいものです。

by muuさん

大阪市浪速区日本橋5-12-7 アカマツビル 5F 
06−6635−4664 


北区 「ホビット梅田店」
 以前にくらべれば、RPGの販売スペースは減ってしまいました。 (やはり、TCG関係に圧迫されてしまったようです)
しかし、新作のTRPGは、発売日には間違いなく入荷しています。 ただ、それを売り切ると、注文をしないと入荷しないようですが…… ボックスタイプのRPGなどは、ほとんどが売れ残っているものですが、この間、『007RPG』(!!)があったところを見ると、少数ながら入れ替えている模様。

by たつのうたさん

大阪市北区芝田2-2-13 浅野ビル 3F
06−6359−2255


中央区 「旭屋書店・難波店」
・ボックスは残部のみということになっているような雰囲気です。書籍流通のものはまだちゃんとはいっているようですけど。
by sfさん
・ボックスは、RQの日本語のトロールサプリと後なんか一つだけ。書籍関係もあまり無かったです。アースドーン関係のサプリ2種3、4冊?。後は、EVA関係が数冊。後は、ギャザ関係が目立って他には無かった様に思います。(幅1m位の棚を1段分をSLG関係の本と別け合ってた様に思います、(ーー;))

by 漆黒の破壊者さん

大阪市中央区難波5-1-60 なんばCity B2F
06−6644−2551


浪速区 「上新電機エキサイト日本橋店」(取り扱い停止)
 数年前からTRPGは置いていません。 昔は壁一面にボックスやボードゲームが埋め尽くしていたのにねえ。
by たつのうたさん

大阪市浪速区日本橋5-9-5
06−6634−1141


八尾市 「ホビット八尾店」
 通販でTRPGも扱っているようなので、まだ扱っているのだと思います。
by sfさん

八尾市荘内町1-1-12 
0729−94−8225



「京都府」

京都市 上京区 「ゲームの西田屋」(在庫のみ)
 新作の入荷は今は行っておられないようですが、旧作・絶版ゲームの在庫が結構残っています。旧作をお捜しの方はいかがでしょうか。
by ラスカルさん
京都市上京区千本通五辻角79
075−461−8373 


下京区 「ブックストアー談 京都店」
・品揃え・・・ FEAR商品は(多分)殆ど扱われています。他ボックスタイプも少量ながら確認しましたが、売れ残りがそのままという感じがします。シリーズものが全部そろっていないです。ブックタイプはメジャーなものを中心に。商品の配置からして、 TRPGは角に追いやられているという感は否めません。・・・ただ4年前に越してきたので、 それ以前の状況はわかりませんです(^ ^;)
by 志野さん 


京都市下京区四条通柳馬場入ル
075−255−0654


河原町 「エンジョイスペース ギルド京都店」
 あまりホットではない話題ですが。有限会社ギルドの京都店が(おそらく1999/03/31に)閉店しました。行った人間に聞いたところではマンションの一室を利用した、なんというかサークルボックスで物をうるような雰囲気のところだったということですが、近畿で最近まで海外製品を積極に扱っていた唯一の拠点であっため、大変残念であります。
ギルドの代表取締役の渡辺さんから頂きましたメールによりますと、京都店は立ち上げ当初から実験店という位置づけだったそうです。しかし阪神淡路大震災(これで本店が大きな打撃を受けたりしたと聞き及んでおります)以降はギルドは書店を正業として、ゲームの輸入は副業との方針を固め、神戸の店舗を再編するのに伴い京都からは引き上げたとのことです。
なお、朗報があります。時期は未定なものの、ゲーム専門店を新設すべく検討中とのことです。ありがたいことですね。

by sfさん
(TRPG・NET TRPG・HOTNEWSより)



「奈良県」

奈良市 「ベンテンドウ」
 販売スペースも少なく売れ残りの旧作が殆どですが、新作も少ないながら入荷しているようです。トレーディング・カー ドも僅かにうっていますしね。 旧作の売れ残りに、掘り出し物があるかも。(特に雑誌)
by  陽陰さん

奈良市餅飯殿町27-2
0742−23−8028



「兵庫県」


神戸市 中央区 「エンジョイスペース ギルド」
 神戸市内では今でも一番RPGの取り扱いが多い店です。ただ店舗が大きくなってからは本屋の片隅にRPG売場が間借りしているような状況になってしまっています。昔に比べて売場が縮小しましたが、新作ゲームならマイナーなものでも必ず入荷します。ただ、在庫の回転が早く、一度買い逃して在庫切れになると入手が困難になりがちです(人気ゲーム以外はあまり再入荷はしないようなので・・・)
 海外物はTSR、FASA、ホワイトウルフ社の作品を中心にそろえています。海外ゲームの在庫の回転の早さは国産ゲーム以上なので、欲しい者をみかけたら即ゲットする必要があるでしょう。また、海外ゲームは他の店よりも安く売っているようです。
(97年にギルドは支店を作り、以前住所が載っていた本店の方にはRPGはありません。住所を支店の方に変更しました。) 


神戸市中央区三宮町2-11-1 センタープラザ2F
078−331−5133


同上 「漫画倶楽部三宮店」
 昔はRPGを本格的に扱っていたのですが、今は文庫RPGとMTGが少しおいているだけです。


同上 「ジュンク堂書店サンパルBC」
正式名称「ジュンク堂書店サンパルブックセンター内『ギルドコーナー』」
(取り扱い停止)
 西日本のTRPG関連書籍取り扱い書店のリストにジュンク堂サンパル店(神戸市中央区)が載っていましたが、7月に「輸入ゲーム」のコーナーはなくなったようです。7月21日に何年かぶりにサンパル店に行ったところ、関連書籍の(返品のため?)の荷作りがはじまっていました。お店の方にうかがったところ、閉鎖との答えが。あのダンボールに入ったモノ・・漫画倶楽部などに回されるといいのですが。
閉鎖されたのは商品の回転が悪すぎたからなのでしょうか。ギルドなどとは駅の反対方向にあって偶然見つけるのも難しい場所でしたし・・・

by  なつみさん

神戸市中央区雲井通り5丁目3−1ジュンク堂書店サンパルブックセンター店内
078−252−0777


神戸市灘区 「六甲模型」
・模型屋です。絶版もののボックスゲームをほんの少しおいています。店長さんは問屋のかたすみにおかれている絶版RPGを定期的に買い付けているのか、おかれている絶版ゲームの内容がたまにかわっています。

・行きつけの六甲模型という店で、「ブレイド&ワード」、DDのモジュールX5,6,7、スペルカード1、4、6など発見。とりあえず、ローズ・トゥ・ロードの拡張キットとアシュラのサイコマスターズを購入しました。 あと、RQのグリフィン・アイランドとモンスターコロシアム、MERPのキャラクタ・ローとローハン乗り手、ワープス・ファンタジー3とイサーウェン・アーの中と上、ZZガンダムのダカート、めぞん一刻とかもありました。

上記情報のみ PALM-12さん


神戸市灘区高徳町4丁目1−21
078−851−3322

# 神戸市はグループSNEのお膝元ということもあるのか、RPG供給状況は地方都市にしてはかなり良い方です。
# ただ、ほとんどが本屋の形式をとっているので、メタルフィギュアなどを置いてる所が全くないのが少し残念ですね。

以上神戸市 by muuさん


神戸市中央区 「イエローサブマリン神戸三宮店」
・まず、FEARのゲーム全般(含むサプリメント)、シャドウランとレレレ、AFF上下とタイタン、モンスター事典、他。 それに洋書では、WoD関係が結構置いてましたが、詳細は確認してません。 事実上、FEARのサプリメントとFFのタイタンが神戸で買えるようになったこと以外は、ギルドと内容がかぶっています。TRPGはTCGのアクセサリと店内ショーケースの中に埋もれているので、少し見つけづらいです。
by PALM-12さん

・カードと模型がメイン。輸入物の箱(RPGおよびボードゲーム)がそこそこ置いてありましたが、ブックタイプは皆無です。見事にギルドと住み分けてます。
by 彬兄さん

神戸市中央区三宮町2−11−1センタープラザ西館ビル2F
078−325−0315

伊丹市 「ラルゴ」
 「ラルゴ」は伊丹にあるホビーショップです。TRPGとTCG、ボードゲームなどを取り扱っているようです。
新作ゲームも結構おいてありましたが、古い在庫のほうが目立ちました。(ただ単に、新作が売り切れていただけかもしれませんけど・・・)
 置いているTRPGはボックスやムックが中心です。文庫RPGもおいていますけど若干少なめです。意外な絶版ゲームが大量にあったりするので、掘り出しものをさがすにはいいかもしれません(僕が行ったときにはイサー・ウェン・アー全セットが残っていました)。
また、メタルフィギュアを結構多めに取り扱っています。兵庫県内でメタルフィギュアをおいているのはおそらくここだけでしょう。

by muuさん

伊丹市西台5-7-22 田原ビル2F 
0727−72−2135