【北海道・東北】
「北海道」
旭川市 「冨貴堂本店」(情報なし)
旭川市三条通8丁目右2号
0166−26−6100
札幌市 「ポストホビー札幌店」
最近になって、M:tGを遊ぶコーナー(テーブル)なんかを作っちゃったせいで、(特に休日は)より一層立ち寄りづらくなってしまいました(涙)。
札幌市中央区南一条西3-3札幌パルコ7F
011−214−2283
中央区 「イエローサブマリン札幌店」
輸入もののゲームも充実してます。でも、やはりTCGの方が、配置からして「売れ線」を誇示してます。(^^;
また、日本語で書かれているものについては、書籍タイプがイエローサブマリンの方が充実してますが、ボックスのものは両方とも同じ様な品揃えです。
札幌市中央区南三条西4-12アルシェ6F
011−213−6003
以上札幌市 by 数の子さん
釧路市 「ブック亭」(情報なし)
釧路市北大通り13−1
0154−24−7040
「青森県」
青森市 「工藤模型店」(情報なし)
青森市橋本3−4−1
0177−73−5160
八戸市 「ホビープラザUFO」(情報なし)
八戸市三日町9
0178−24−3315
「岩手県」
盛岡市 「佐藤模型」(在庫のみ)
ほとんどないです(T T)<RPG
M;tGの方が多いです。RPGは昔の商品の売れ残りぐらいです。
by 蒼空かけるさん
盛岡市元町通1-6-6
0196−52−2266
「宮城県」
仙台市 青葉区「仙台模型」
仙台駅西口より徒歩15分程度。青葉通(仙台駅から仙台城(通称:青葉城)方面にまっすぐ延びている大通り)に面している。
現在トレーディング・カード・ゲーム(TCG)にかなりの場所を割いているが,日本語で発売されているRPGは(文庫サイズのルールを除いて)扱っている(文庫サイズのルールは置いて無かったように記憶している)。棚の奥を捜すとD&D関係の資料や,思わぬ掘り出し物を見つけることも。ウォーゲームもある(アドヴァンスト・スコードリーダーもあった)。
海外のRPGについても,注文すれば取り寄せてくれる(実際,つい3日前に私はここでシャドウランのサプリメントを購入したしね)。ただ,本来が模型屋なので,ゲーム全体が売場に占める割合は小さい。
by Prof.Mさん
仙台市青葉区大町2-3-12
0222−61−3489
場所不明 「ジュンク堂書店」
・仙台駅西口前。E-Beans 6,7階。コミックコーナー(7階)に書籍タイプのRPGがおいてある。2日前に行ったときは,ファンタズムアドベンチャー,アースドーン,深淵,等があった(バトルテックもあったような…ちょっとうろ覚えで申し訳ない)。
by Prof.Mさん
・ジュンク堂に関しては補足になりますが「バトルテック」「シティテック」もありましたし「シャドウラン(日本語)」も、新女神転生(覚醒編)もありました。ただ、現在そのエリアが改装工事をしているため、改装後にどのように変化するか分かりません。
by HIROさん
・宮城県仙台市の「ジュンク堂」の改装後の変化状況についてです。はっきり言って、コーナーは無くなりました(;_;)
以前のエリアは文具コーナーになり、8階(以前の本屋は6,7階のみ)に漫画屋ができてそこにトレーディングカード、漫画、CDなどのコーナーが設置され大量に置かれるようになったのですが、TRPGについては、コーナーと呼べるだけのスペースもなくなり、大判ムックのコーナーに何冊か申し訳程度に置かれているだけです。
by HIROさん
泉区 「ホビーショップNODA−YA」
NODA-YAは少し前に改装され、それに伴いRPGの割合は縮小した模様です。メインはサバイバルゲームや模型のようで、RPGは店の隅の方に少し置いてある程度です。ただ、まれに掘り出し物があったりします。
by HIROさん
仙台市泉区光台南1-3-11
022−251−0748
「山形県」
山形市 「シバタモデル ホビープラザ」
・模型屋さん。ボードゲーム/RPGのスペースがありますが、マジックとフィギュアに占領されつつあり、昔ほどの量はありません。それでもメーカーからのチラシやコンベンションの告知など、情報の集積地としては県内最大だと思います。
・僕自身が確認したわけではないのですが、最近では業魔殿(スザク・ゲームズ)が入荷していたとの情報を得ました。RPGもちゃんと続けているようです。
山形市香澄町1-5-7
0236−32−0673
山形市 「B−GAMES」(閉店)
97年頃にできたマジックの店。店長さん自身が昔からのゲーマーらしく、ボードゲーム/RPGも入荷しています。特にボードゲームには力を入れていて、客に貸して店内のテーブルで遊ばせてくれます。
#昔からゲームサロンを作りたかったのが、マジックで金の問題が解決してそれが可能になった、と私は推測しています。常連さんがたむろっているので、地元ゲーマーの「人」の情報はここが一番でしょう。
米沢市 「ホビーショップ セイワ」(在庫のみ)
模型屋さん。ミニ四駆のコース目当の子供や、ラジコンを楽しむ大人が集まってきます。5年ほど前までボードゲーム/RPGを入荷していましたが、今は入荷していません。メガトラベラーやルーンクエストのサプリメントなど、人によってはお宝が見つかるかも。
以上山形県 by やまがたさん
「福島県」
福島市 「SEKIYA」
・私の見たところ、「SEKIYA」さんでは出た新作はちゃんと入荷していますし、たとえばFEAR作品なんかは定期的に再入荷しています。未訳物はAD&Dを中心に少々残ってます。数年前に比べれば確かに縮小されていますが、実際に作られているRPGが少ないのが縮小の主な原因らしいです。
by 純平さん
・ゲーマーズフィールドで確認したんですが、こちらで新製品のイベントが行われていました。これを見ると、RPGを取り扱っているようです。
by NoBu
福島市置賜町6-16
0245−22−5497