ソードワールド雑談所 LOG 046

ソードワールド雑談所の2004年01月06日から2004年05月31日までのログです。


2004年05月31日:13時16分12秒
農村の収入 / 柚木

様々な文献に、少しずつ情報が出ているようですね。
自分が持っている文献であっても、見落としたりしているようです。
もう一度、全部、読み直してみる必要があるかもしれません(^_^;)。

ロードス島の農村について
基本的に戦乱の世が描かれているので、アレクラストの農村よりも
個人的には、はるかに過酷なイメージがありますね。
まぁ、私が単にアレクラストの「豊かな農村」に希望を抱いているだけ
のせいもあると思いますが(^_^;)。

もーりょさん
>>私には、何となくアレクラストでは農民でさえ自治に近い形を取っているイメージがあります。
>>だんのリプレイのイメージが強いのかもしれません。

そうですね。私も、そのようなイメージがあります。
よく冒険者に依頼をしてくるイメージがある「村長」って
アレクラストでは、どのような役割の人を指しているんでしょうね。
領主とは別の存在の、町内会長みたいなものなのでしょうか(^_^;)
徴税を代理で行っていたりもするのでしょうかね?

村に必要な物資を運ぶ商人が、作物を買い取って、それで必要物品を購入して
残額の多くは、税金となる…と言う感じなんでしょうかね。
どちらにしても、200万国家のオランは、相当な税収がありそうですね。

とにかく、農民(アレクラストは自作農が多そうなので、基本は自作農ってことで)の
基本的な収入さえ、型をつけてしまえば、他の多くの業種の収入も決まりそうですが、
もう少し、文献を読み直してみたいと思います。

2004年05月31日:06時44分16秒
まあまあ / まあまあ
まあまあ
いいじゃないですか
きっと、もうSWが好きじゃないんですよ
彼が自分にあったシステムに出会えることを祈ってあげましょうよ
2004年05月30日:01時56分09秒
『ろくでもない』=『何の値打ちもない』 / フクモリ
>ミッキーさん

そこまで暴言吐いて叩くほど酷い変更でしょうか?
途中で起こされたら疲れが取れない(=精神力が回復しない)ってのは、
別段自然な仕様だと思いますが?

もし、睡眠のたびに魔法使いが起きないと勝てないほどの相手が
突然の(シナリオ上では推測できない)襲撃者としてでて来てばっかりいるのなら、
それはそんなシナリオ組んだGMが悪い、と思うのは私だけでしょうか?
(勿論、適度なランダムエンカウントがいいスパイスになるのは当然、という前提で)

PL側も、シナリオ上襲撃者が予測されるなら、精神力の管理をきちんとするべきだし、
それをしないで何とかなるような甘えあいは、もはや『ゲーム』じゃないでしょう。

…と、SWの話からずれてきたので、ここまで。
2004年05月29日:22時20分21秒
精神点の回復 / ミッキー
むう、完全版と同じなのですか。
 なるほど、では、ますます完全版のろくでもない箇所が露見したということですね。
 いやまあ、いいところはいっぱいあります。
 しかし、値段や時間のかかった割にはなんというか・・・

 こんな重要な変更点が周知されていない・・・(xx)
2004年05月29日:22時19分55秒
精神点の回復 / ミッキー
むう、完全版と同じなのですか。
 なるほど、では、ますます完全版のろくでもない箇所が露見したということですね。
 いやまあ、いいところはいっぱいあります。
 しかし、値段や時間のかかった割にはなんというか・・・

 こんな重要な変更点が周知されていない・・・(xx)
2004年05月29日:17時21分23秒
【ベーシック】睡眠による精神点の回復 / 天を駆ける者

> ミッキー様


「睡眠による精神点の回復」は完全版から変更になっていませんよ。
そもそも文章自体同じものです(「睡眠をとれば、」が「睡眠を取れば、」と漢字になっていることを除けば)。


2004年05月29日:12時38分36秒
睡眠による精神点の回復 / ミッキー
変更点・・・そういえば。
 
 睡眠による精神点の回復が、「6時間の連続した睡眠“のみ”」になっています。
 
 よって、途中で起こされたら待ったく精神点が回復しません。ろくでもない変更ですね。
2004年05月29日:09時07分33秒
【ベーシック】レス、どうもです。 / もーりょ
アキトさん、天を駆ける者さん、こんにちは。もーりょと申します。

そういえば、ベーシックには選択ルール、全部入っていませんでしたね。

戦闘にはただでさえ「レーティング表」というハードル(?)があるので、単に殴るだけでも楽しかった記憶が私にはあります。
ベーシックはそんなところを狙っているのでしょうか。

こんな選択ルールがあるよ、ということは何処かに載っていても便利かな、とは思います。
6月に発売されるという話のガイドブックにはそこら辺のことも載っているのかなぁ。
少し楽しみです。

それでは、また。
2004年05月27日:06時53分46秒
【ベーシック】武器・防具の修正 / 天を駆ける者

> 基本ルールブックに収録されていた、武器防具の種類別修正がベーシックから落ちた点が印象的でしたねー。

ベーシックでは選択ルールは掲載されていないので,「武器・防具の修正」も省かれただけなのではないのでしょうか
(もともと,基本ルールでは武器や防具の形状による差異は考えないことになっていますから)。
このルールを使っていない例を私は聞いたことはありませんが,これも選択ルールですし。

# 新和版D&Dベーシックでの,武器のダメージはすべて1d6みたいなものなのでしょうか。

# 考えてみればSWRPGの基本ルールでは特殊な戦闘行動は「手加減」しかないですね。


2004年05月25日:14時34分18秒
【ベーシック】Re:変更点とかありましたか? / アキト

 アキトです。

 基本ルールブックに収録されていた、武器防具の種類別修正がベーシックから落ちた点が印象的でしたねー。

# オンラインで遊ぶんだったら、こんぐらいが適当かも。

 戦闘オプションを含めたより高度な戦闘は完全版で、ということなんでしょーか。


2004年05月23日:18時18分47秒
ファーマー技能の農夫は自作農か / アキト

 アキトです。

 題名が全てを言い表してるのですが、ファーマー技能の指す農夫が自作農(自分所有の土地を耕作する)か小作農(他人所有の土地を耕作する)かで計算が違ってくるよーな。


2004年05月23日:15時11分06秒
農夫の年収 / ミッキー
エイワスさん>>高直大樹さん>>農夫の年収 
 
 え〜〜、その年収は、いわゆる「たくわえ」として、冒険を始めるときの資金に出来る金額ではないのかな?
 と思うのですが・・・・
 
 ということは、毎日の暮らしに必要な金額や、家の建て替えや補修にかかる費用、生活費・・・特に食費(ただしこれは農産物を確保することで相殺)・・・、嗜好費、交際費はまったく考慮されていない金額だと思います。
 
 その一方で、100人の寒村の平均収入ですが・・・
 いわゆる、蓄え、余剰です。ということは、冒険者を雇うお金は、エイワスさんが提示してくださり、高直大樹さんが計算してくださった金額である1万5百ガメルから支払う必要がある、ということです。
 
 この金額を超えると、村の生活をもろに圧迫し始めるわけです。
 まっとうな領主ならモンスター退治なんかは無料でしてくれるでしょうし、畑に被害があれば税の減免をしてくれるでしょう。
 しかし、それをしてくれないろくでもない領主である場合、村人は非常に困ったことになるというわけですね。
 
 そう考えると、この余剰金額は、そこそこ妥当な線である気もします。
2004年05月23日:12時29分35秒
農夫の年収 / 高直大樹
100人の村があったとして。 各家6〜8人家族と考え、そのうち、約半数が畑に出るとして。50人が農夫として収入を得ていると仮定する。 一般的な農夫のファーマー技能は3.高い人もいるだろうが、低い人もいるのでやはり平均は3.
 1Dの期待値は3.5.
 ということは。
 「50×3×3.5×20=単純計算した村の年収」ということになります。
 10500?
 このうちいくらが税にとられているかいまいち分かりませんが、意外に稼いでるもんだな―。
2004年05月23日:00時30分12秒
農夫の年収 / エイワス
皆さんはじめまして アレクラストではないですが、ロードス島ワールドガイドによると農夫の年収は、 ファーマー技能×1D×20の銀貨とあります。 また収穫は自足する以外、ほぼ税収となるようです。
2004年05月22日:21時44分20秒
税金:物納ではない・・・かも。 / ミッキー
そういえば、ソードワールドの基本ルールブックに、農民はお金で税金を納めると書いてあって愕然としたような覚えがかすかにあります。
 
 ただ、その後の完全版でこれが削除されているなら物納なのかもしれませんが・・・
2004年05月22日:21時43分48秒
税金:物納ではない・・・かも。 / ミッキー
そういえば、ソードワールドの基本ルールブックに、農民はお金で税金を納めると書いてあって愕然としたような覚えがかすかにあります。
 
 ただ、その後の完全版でこれが削除されているなら物納なのかもしれませんが・・・
2004年05月22日:10時57分01秒
税「金」? / もーりょ
ロードス島での税は物納のイメージがありますね。
オルソンたちがザクソン村に税を取りに行く場面とか、ロードス島伝説のスカードの領民の話とか、マーモ統治下のカノンの村々やアデンとか。

アレクラストでは寡聞にしてそういう話を知らないのでなんとも言えないです。
確かに「ガメル」が発達しているので、金納の可能性も高いかな。
少なくとも盗賊ギルドは金納でしょうしね。

私には、何となくアレクラストでは農民でさえ自治に近い形を取っているイメージがあります。
くだんのリプレイのイメージが強いのかもしれません。

ただ、普通の農民に作物を売って銀貨を作れ、というのは過酷ですね。
商人の介添えとかがかなり大きくないと。もしかして農民ギルド=農協が有るとか?(笑)
もし流通が発達しているのであれば、冒険者や傭兵が旅商人の護衛で食いつなぐというのも案外簡単な世界なのかも知れないですね。

辺境の村については、かなり特殊な例ですが「冒険の夜に翔べ!」に所収されている「我ら<不屈のものたち>!」に書かれていましたね。
ああいった妖魔に対抗している場所では無税になったりするのではないかと思ったり。

単に場所が遠くて不便とかいった場合だと、納税が2年とか3年に一回と言うことも有るんじゃないかなとかも思ったりしますがどうでしょうか。
シナリオの「神官戦士が六人!」にはシナリオソースとして、管理が行き届かなくて暗黒神官の活動拠点になってしまった村が出ていた記憶があります。
こういった場所を設定するとシナリオに絡めやすいかな、とか。

思いついたところをつらつらと書いてしまいましたが、この辺で。
2004年05月20日:20時52分22秒
税金 / 柚木
>アキトさん

 続けざまで、失礼します。
 そうですか、8割税…というのもあったんですね〜。
 あんまりアレクラストの人たちから、8割も取られるものの悲壮感は、
 生活からは漂って来ないですけど。(笑)

 とりあえず、下の書き込みのとおり仮説っぽいものを立ててみましたが、
 1ヶ月で、1世帯が食べる分としてとっておく量が、何ガメル分なのかが分からないので、
 作物の量に対して、どれくらいが税なのか…が分からないですね(^^;)。

 その辺まで数値化できると、一層、リアリティが増してくるでしょうかね〜。
 そもそも、物納なのか金納なのかも分かりませんね。
 アレクラストって、やたら貨幣経済が発達してるみたいなので、
 もしかしたら金納だったりするのでしょうか?
2004年05月20日:20時42分04秒
生活費など / 柚木
>ミッキーさん、YANさん

このリプレイの「アンマント財宝編」は、PCが最初から莫大な借金を負っていて
それを返済するために活動している…って設定だったもので、
その辺で「仕事の割に手取りがいい」のをわざと設定したというのもあると思います。
で、GMが清松先生だったものですから、報酬としての過多の是非はともかく
この設定は、そーゆーものとして考えて良いのかな?…と、思ってみたりした訳なんです。

ちなみに、1ヶ月で15万ガメル…というのが正しかったとして考えると
この村が、50世帯200人程度の村と考えるならば
1世帯割りにすると、1ヶ月当たり3000ガメルの余剰となるんですよね。
余剰というのは、収穫量の12分の1から、自分たちが1ヶ月で食べる分を除いた
作物の換金した際の価値…ということにします。
計算を簡単にするために「自分たちの食べる分」は、村の中でのやり取りで
様々な食材を手に入れるための交換用の取り置き分も含める…としましょう。

で、1ヶ月1世帯当たり3000ガメルです。

…と考えるならば、多すぎる…というほどでも無いのかな…と
思わないこともない(笑)…という気がします。

あとは、このうち、どれくらいが税として取られているか…ということですよね。
ちなみに、この余剰3000ガメルのうち、2000ガメル分が税…
だとすると、オランなら人口が200万ですから、50万世帯と考えて
年間にして120億ガメルの国家予算となります。(笑)
莫大な資金を投与していると思われる魔術師ギルドや
高レベルの冒険者に高額の報酬を払うだけの存在である貴族にも
それなりにリアリティが出るのでしょうか???(^_^;)

で、村人には1世帯当1ヶ月当たり1000ガメルの純余剰

…だと食費抜きですから、これでも多いですね。

「かっつかつ」ですから、それなりに食費なども切りつめる覚悟…と
有事のために村で積み立て(不作による飢饉とか、天災とか、祭とかも?)を
してたのかもしれない…、今回、それを使っているのなら…。
なんて考えていくと、意外と良い線まで行ったりしないかなーなどと。

農村の一般的な村人、1世帯当たり純余剰1ヶ月500ガメル、
うち何百ガメルかを村の資金として積み立て…
なんて言うのだったら、どうなんでしょうか。ダメかな〜。

ちなみに、50世帯の村を標準(やや大きめな村かもしませんが)とすると
オランの人口が200万、世帯数が50万、うち市街地生活者が一割…だと
オランには8000〜9000近くの村が存在することになりますね(^_^;)。
その村々が「ゴブリンが出たー!」とか「領主が村の若い娘を…」とか
言っていたら、冒険者は仕事にあぶれることは無いかもしれません(笑)。

私は、どちらかというと、冒険者の相場は低いと思っていたんです。全体的に。
レベルの低い冒険者は、前の仕事から数日経っただけで、
落ち着かなくなってくる感じが、どうもシックリこないというか。
冒険者なんて、基本的には風来坊ですから、宿無しと考えると
1日の生活費が40〜50近くかかる訳で。

で、それに合わせて、仕事を与え続けていると
1レベルから5レベルくらいまで上がるのに
ゲーム上の時間は1ヶ月〜2ヶ月くらいしかかからない…とか(笑)
そーゆー現象が起きてしまっている気がするんですよね。

普通の人の収入からすると、相手がゴブリンでも命をかけてモンスターと戦うなら、
一つの仕事で、最低でも1ヶ月くらいは、生活できないとなぁ…と思うんですよね。
一般人が、ゴブリンと戦えば、かなりの確率で死が待ってる訳ですから。
例え、冒険者なら、大したことのない相手だったとしてもです。
1人につき、1500ガメルくらいは、村として出すべきじゃないか…。

…と言うようなことを思っていたので「村人、実は豊かな生活」説だと良いかなと。

仮説で使っている数字などに、御意見があれば、
また、そこから話が広がっていくと良いと思います(^_^;)。
かなり適当に仮説を立てているのは、十分承知していますので。
長文となってしまい(いつもですが)、すみませんでした


2004年05月18日:23時29分59秒
一人1日800ガメル!? / ミッキー
・・・・一人1日800ガメル!?
 う〜〜ん、確かにそれは、ちょっと高額すぎる報酬ですね。
 多分それは、GMが間違えてます。
 たしか、件のルールブックの報酬の項には、「これはせいぜい2〜3日で終わる仕事の額」という項目があったと思います。より長期の場合には増額される、ということだとおもいますけど、同時に、「日給」計算である場合、その800ガメルというのは3日分での給与と見るのが妥当だと思います。
 3日分であれば、そこそこ妥当な額です。
 なにしろ、命の危険の他に貴族ににらまれるというデンジャラスな仕事ですから。
2004年05月17日:02時07分42秒
オフィシャルでも矛盾はありますからね / YAN
> 柚木さん

どうも。お話を聞く限り、それはそのシナリオの設定のほうが異常な気がしますね。
1ガメル 100円として、ひとりあたり日給8万円、1パーティで一日あたり40〜50万円の支払い。
短期、例えば1週間で終わっても300万円程度、1ヵ月なら多くて1500万円の出費です。

どう考えても費用対効果を考えてないような。例え、村人たちにとって別荘の建設阻止が重要だたっとしても、ただ護衛してるだけでそれだけ払うなんて…。

パーティのレベルに合わせて金額設定したんでしょうけど、普通は護衛料を少なめに、あとは危険手当で上乗せってくらいでしょう。

こういうことがあるので、シナリオの報酬や、バランスは、パーティのレベルに合わせ”過ぎる”と破綻を生じかねないですね。

だから、こういうシナリオの場合は報酬以外に「引き」を作る必要があると思います。

あるいは、そのシナリオの例の場合、本当は村人たちに支払能力が無かったという見方もできますが、でも日給だったら踏み倒しも無理だもんなぁ…。

ちなみに、「PCのレベルに合わせ過ぎると」というのは、難易度の設定にもいえますね。
例えば、鍵開けの難易度を決めるとき、とりあえず2D6の期待値7前後にするGMさんもいますが、これって結局、PCのレベルがいくつになっても7出せばいい(出さないといけない)ってことになりますからね。

ですから、状況から難易度を決めて、そこから報酬を計算、あとはシナリオの内容で調整、みたいな工夫が大事なんだと思います。

> 「村に唯一の宿屋兼酒場で飲む村人たち」なんていう描写も良く見かける気もしますし、
> 村に唯一…とは言うものの、宿屋が商売としてやっていける(村の商店的な役割もあるとして)

それこそ「やっていける」程度じゃないのかな、と。
宿屋の採算は、その村が街道よりにあれば、それなりに客も入ってくるでしょう。
というか、観光地でもなく、都市でもなく、遺跡も近くになく、立ち寄る意味の無い村に宿屋なんてあるはずないでしょうし…。

酒場が繁盛しても、宿屋ががら空きでは収支が合わないでしょうし、宿屋の収入もそれなりにあると考えるべきかと。

酒場は、昼間は食堂として機能していて、経営もバイトなどを雇わず身内だけで切り盛りしてるなら、さほど経費はかからないでしょうし。

客が少ないなら、お酒(ワイン、エール等)も、自家製で十分間に合うくらいの量かもしれません。
酒場が忙しい昼食時・夜以外は、ワイン(葡萄)の栽培や醸造をして、数がまとまれば販売もする、と、兼業していれば収支は合うんじゃないかと。

> 領主がいない村なんてのもあって、そこでは村に対する保護(有事対応ですよね)が無い代わりに
> 税金も存在していない…なんて話も、どっかで読んだ気がするので(すみません、曖昧です)
> そんな村は、かなり裕福なんじゃないの?…と思ったりした訳でして。

でも、そういう村は襲われやすいでしょうし…。
国の統治下にまったく無い場所なら、他の地域との交流もあまりないでしょうから、商売もあまりなくて、金銭的にも裕福にはなりにくいかな、と。
自分たちが食べていくのに十分な量が生産できればいい、みたいな感じじゃないでしょうか。
2004年05月16日:17時19分39秒
re:生活費など / アキト

 アキトです。

≫柚木さん

>そこで、そもそも「税金」がかなり高額なのか農民の生活が「かなり豊か」なのか…。

 よく日本史だと五公五民とか言ってたかと思いますが。海外だと8割徴収とかあったよーに記憶しております。


2004年05月16日:15時12分08秒
生活費など / 柚木
Fall Downさん、YANさん

農村の件ですが、私もあまり貨幣が流通していない感じを思い描いてました。
たまに農具とか、酒などの贅沢品なんかを購入するのに多少余った農作物を
売りに行ったりするのかなーと漠然と考えていたんです。

ところが、リプレイ第5部の「宝の地図に勇者が集う」の第3話において
オルゴー村という小村が、領主の別荘建設問題に際して
その領主の貴族と対立して冒険者に護衛を頼む依頼があります。
※実際には、その依頼を受けることはありませんでしたが
そこでは、1日1人800ガメルの護衛料を提示しています。
冒険者の単位は、5人〜6人と相場が決まっているとして(笑)、
1日辺り、4000〜5000程度の護衛料の負担がかかると言うことになります。
領主の殺害とかが目的ではなく、あくまで村人の抵抗運動の護衛ですから
終了は「領主が別荘建設をあきらめるまで」と村人も長期戦を覚悟していたはずです。
1ヶ月にすると、12万〜15万(!)の支払いですよね。

で、これに対してGMは、「かっつかつ」「その間、領主には税金を払わない」
という旨をプレイヤーに伝えているんです。
描写からみても1000人単位の場所では無さそうで、多くても2百〜3百の住人のはず。

「かっつかつ」ではあるにせよ、村としての本来の税金を含む余剰が
月額15万近くあると言うのが、アレクラストの常識としてとらえるべきなんだなぁ…と。
そこで、そもそも「税金」がかなり高額なのか農民の生活が「かなり豊か」なのか…。

…と思い至ったのが、質問のはじまりの一つではあります。


「村に唯一の宿屋兼酒場で飲む村人たち」なんていう描写も良く見かける気もしますし、
村に唯一…とは言うものの、宿屋が商売としてやっていける(村の商店的な役割もあるとして)

…と言うことでもありますから、思っている以上に農民は豊かなのでは…?と疑問が湧いたのです。

領主がいない村なんてのもあって、そこでは村に対する保護(有事対応ですよね)が無い代わりに
税金も存在していない…なんて話も、どっかで読んだ気がするので(すみません、曖昧です)
そんな村は、かなり裕福なんじゃないの?…と思ったりした訳でして。

もーりょさん

サイトを拝見させていただきました。大変参考になります。
あーゆー事柄をまとめておいていただけるだけで、一定の基準になります。

それにしても、オランの主要5都市で17万人いるらしいんですけど
Q&Aを見る限りでは、17万人のほとんどは農民ではないようですよね。
いったい、どんな仕事をしているんだろう…17万人も農業以外で…。
と、とりあえず10倍程度の農民人口で、17万人養えるのか…という問題を
棚上げしてもなお、疑問が残ってしまったりしますよね。

そういえば、アレクラストでは土地の概念がなく、土地代は無いそうで、
大都市においては、空いている敷地が無いので、新しく建物を建てられないそうですが。
でも、それはやはり、大都市においては土地代が存在するということでもありますよね。
だって、商売するのに適した土地であれば、商人は欲しがるだろうし、
都市で生活するには苦しい家持ちの住人が、その所有権を売り払って
田舎や郊外で生活したいと思う人たちも居るだろうし。

ソードワールドは、庶民的で親近感が湧くプレイ向きだと思いますが、
冒険者の枠をはずれて、本当に庶民として生活しようとすると難しいですね(笑)

…で、それは、そのままGMの負担だったりする(^^;)
2004年05月16日:14時54分44秒
【一般人の生活費など】旅篭は商人が基準 / アキト

 アキトです。

 宿屋を利用するのは、定住者以外の資金的な余裕のある商人や旅人です。なので、これを基準にして定住者の生活費を検討するのは誤差が大きいと思います。

# たとえば江戸時代の物価などを見ると、手間職人が月収4000文なところで旅篭賃は150文と高めです。

 ルールブックに記載されているのは「冒険者という非定住者が要する費用」についてですから、一般人について考えるのであれば、これを相当に割り引いて計算するのが妥当と思います。

 それと「フォーセリアは中世風」といっても、東方語圏は同時代の中東やビザンツも含めたイメージとして考えるのが妥当なのではないかと思ったり。


2004年05月15日:11時35分12秒
【生活費など】 / もーりょ
皆さん、再び、こんにちは。もーりょと申します。

生活費のお話、とても面白いですね。
自分がもらう報酬がどれくらいの価値なのか、というのが架空世界だと分かりにくいので、こういう目安が有ると、イメージが湧きやすいです。

私もちょっと前に、同じようなことを考えて、自分の考えをまとめてみていました。
以下のページに載せています。

アレクラストの衣食住: http://www.geocities.co.jp/Playtown-Dice/9986/swlife.html
冒険者の店の経営 : http://www.geocities.co.jp/Playtown-Dice/9986/swashop.html

計算しやすくするために、極力、単純化しています。
特に冒険者の店の経営の考察なんて、皆さんのお考えと比べて、恥ずかしすぎるモノなので、
載せるかどうか迷ったのですが、もうネット上に有るんだから、えいやっ、と。(笑)
#(「ベーシック」に載せられていた初心者への)報酬については後々訂正する予定です。

ご参考になれば。また、この駄文を元にした突っ込み等があれば幸いです。

それでは、また。

P.S.
実例とか出すなら「フォーセリア研究室」向き?
2004年05月15日:11時31分00秒
【ベーシック】変更点とかありましたか? / もーりょ
皆さん、こんにちは。もーりょと申します。

下の方でも、KoZさんやGunnerさんやsfさんが触れられていますけれど、先月、『ソード・ワールドRPGベーシック』が発売されましたね。

データセクションが後ろのほうに一まとめになっているのは、有意義かも。
何処だったかなぁと、ぱらぱらとめくって見るとき、少しやりやすくなったかと思います。

それから、モンスターや呪文、毒の数値データが表になっているのは、選ぶときに便利かもしれないと思いました。
表が有る部分に付箋などを付けておけば、たいてい事足りるのではないでしょうか。

ところで、ルール上、何か完全版との変更を見つけられた方はいらっしゃいますでしょうか?

私が今気付いているのが、冒険者への報酬(P366)が「完全版」で「上限」とされていた金額が「適当」及び「相場」になっていることです。
ベーシックは初級レベルの冒険なので報酬を高めに設定したのかなぁとも思いました。

アイテムの説明等が削られているのは、仕方の無いことですが、少し残念でした。
ルール上は関係ありませんが、イメージを膨らますのに役立っていたと思うので。

パッと見て、こんな感想を抱きました。皆さんはどうでしたか?

それでは、また。
2004年05月12日:13時39分36秒
生活費など / YAN
> 柚木さん

生活費について、面白そうな議論ですね。よろしくお願いします。

まず、ルールで規定されている冒険者の平均的な生活費、10ガメルについて。
これは、冒険者という体が資本な職業であるから必要な額であり、一般人はもう少し少なくて済むと思います。

また、上の10ガメルには、住居費や、衣服などの贅沢品(?)は含まれません。

で、一般人は、代々受け継いでいる家屋を利用しているので、住居費は特に必要ないのではないかと。
でも、引退した冒険者が店を構えるとなると、当然費用がかかるので、そこはお金の使いどころになるんでしょうね。

あとは、商品の品揃えですが、武器・防具、冒険用の道具、魔法の品などは、需要と供給の関係がある(一般人はまず必要ない)ので、ちょっと計算するのは難しいかもしれませんね…。

特に、消耗品でない武器・防具は安定した需要が保てるかどうか心配なところです。
(逆に、それを考慮して、キャンペーンなどでは長く使った武器は傷んでくるという描写をしてもいいかもしれません。愛用の武器であれば、修理・手入れの費用がかかることにしてもいいでしょうし)

なお、ミッキーさんの挙げられた例は、住居費、最低賃金の基準とも、現代日本からの類推のようなので、生活水準や、技術水準、生活形態がかなり違うはずのフォーセリアにそのままフィットできるかなぁ、と思うのですが、
都市部に住んていて、ちゃんとした仕事に就いている一人暮らしの青年という設定であれば、そこそこいいセンを突いているようにも思います。

ウェイトレスさんの収入は…まずは、酒場の収入(というか、支出も含めた収支)が分からないといけないかなぁ…。
でも逆に、「人を雇わないといけないくらいに繁盛している」と考えれば、賃金から収支を逆算することもできるかな?

たぶん、アレクラスト大陸でのウェイトレスなら、自給5ガメルでもかなりいいほうだと思います。
というか、たぶん自給ではなく日給制で、一日10〜30ガメル程度じゃないかな。

農村は、基本的に自給自足で、あとは、新たに家畜や道具を買い付けたり、祭や結婚式など、イベントのためや、家の改築、病気や怪我の治療などの緊急用として貯蓄したりする分を確保できればいいくらいかなぁ。

PCたちに出せる報酬は、その「貯蓄」の部分から出すことになるから、実際、かなり厳しくはなるはずですよね…。

なお、アレクラスト大陸では、食料の生産性がいいというのは公式でもあったような気がします。
地域によるとはいえ、基本的には気候も穏やかですし、現在は戦争もおこっていない状態ですから、マンパワーもありますし。

とりあえず、思いついたことをつらつらと書いてみましたが、参考になれば幸いです。

2004年05月11日:23時14分11秒
re:一般人の生活費と月収 / Fall Down
確か、ロードス島伝説の2巻あたりに似たような事に関する記述があったはず。
農村部では、その気になれば金銭無しで、ある程度生活できるとか言っていたはず。
2004年05月11日:22時11分33秒
re:一般人の生活費と月収 / 柚木
ミッキーさん、御返答いただきまして、ありがとうございます。

やはりパンドラの箱でしたか…(^_^;)。

どうしても、PCに報酬を出す際に、「出す側の状況」よりも

報酬を受け取るPCのレベルと、GMの「そんなに報酬はやるものか」(笑)

…と言う思惑との駆け引きに終始してしまう面があって
うまくNPCのロールプレイが出来ないなぁ…と常々思っていたもので。

その辺は、つきつめて行ってはいけないんですね…。

でも、引退したPCが冒険者の店を開いた…
なんて話になると、それなりにリアリティが求められたりして、
色々計算してみたんですが、なかなかこれが…。

とりあえず、他の方でも、自分では、こんな感じで収入設定をしている…
なんて、話があれば、教えてください。

2004年05月08日:08時55分43秒
ルーンマスターの扱い他 / 通りすがり
>魔法使いはいまだに一般人には恐れられているみたいですね。あまりリプレイでは見かけない描写のようですが。 
つっこみさんが下でおっしゃっているように、設定が忘れられているというのが主かなと。PCのルーンマスターの場合は、既に冒険者という時点で一般人からはゴロツキ扱いされ敬遠されることでしょうが。
特に演出を行うのはシナリオで重要なNPCが魔術師である場合くらいで構わないかなと(そのキャラに関わっていることが明らかになると情報源たる住民が非協力的になるとか)。反応判定の無いシステムですからマスターの都合の良いようにPCへの足かせとして使えばよろしいのでは。 あとは、魔法を禁止していたり嫌う傾向が強い国があるので(ロドーリル、ザイン等)そこを舞台にするときはルーンマスターであることを隠す必要があるでしょう(ロドーリルでばれると問答無用で始末されるかと)。

>死霊術魔法というくくりはないのかな?
古代王国期には十系統に分かれていたのをマナ・ライが一つの体系にまとめ直したのが現代の古代語魔法だそうな。そうしてまとめられる前の一系統に死霊魔術があります。ちなみに古代王国時代の十系統についてはこちら等を参考にされると宜しいかと。
http://village.infoweb.ne.jp/~ent/rpg/forseria/for-magic00.htm
 
>馬の踏み潰し
ウォーホースでないと不可、で構わないと思います。それも他人の馬の場合は乗馬判定に-4とかペナルティを掛けるとか。
2004年05月08日:00時40分06秒
SWにおける魔術師の社会的地位 / 清水三毛
通りすがりさん、つっこみさん>   ご意見ありがとうございます。参考になりました。おおっぴらにしないようにしておきます(おい  
    私は完全版ルールブックを読んだのですが、確かに、魔法使いはいまだに一般人には恐れられているみたいですね。あまりリプレイでは見かけない描写のようですが。  GM的には、そのへんをどのように演出すべきなのでしょうか?  或いは、ゲーム進行を妨げそうだから、みなさんそのあたりは突っ込まないでシナリオを展開させているのでしょうか?  
  
  話はかわりますが、ガープスですと死霊術魔法という分類があったように思うのですが、ソードワールドでは、アンデッド関連の魔法は古代語魔法に分類されてるんですね。死霊術魔法というくくりはないのかな?
2004年05月08日:00時11分21秒
一般人の生活費と月収 / ミッキー
柚木さんへ。はじめまして、ミッキーと申します。
 
 ご質問の件ですが・・・そうです、そのとおりです、フレーバーとして使うのが良いのです。深く突っ込むと、すさまじいあらが出てくるので、皆深く議論したがらないのです。が、あえて、パンドラの箱を空けると・・・・
 
 
 まず、普通の生活費ですが、ごくごく普通の部屋(多分6畳一間、トイレ水道共同、バス無し)を借りると、月300Gです。また、生活費は、(多分)自炊した場合で10G・・・月あたり300Gです。
 
 すなわち、最低限必要な生活費が、一人あたり月600Gです。 
 
 これと、以前ドラゴンマガジンに掲載された1ガメル=100円程度という水野先生の発言(のちに換算レートを隠すようになる)から推測して、「1ヶ月の最低賃金=1000G〜1200G」程度と推測されます。
 
 妻、老いた父や母、子供数人を養う『働き盛りのお父さん』の月収は、最低でも月あたり5000G以上でしょう。
 ※都市部にかぎらず、満足な収入を得られずに結婚できない男性というのは、かなりの割合で存在します。 
  
 ・・・なお、これらを元に服や鎧など、いろいろな商品の価格を検討してみると、ひじょ〜〜にイヤなことを発見してしまう可能性が大ですので、綿密な計算などはしないほうが良いでしょう(笑)
2004年05月07日:22時21分07秒
【ボーンサーバント】・・・はアンデッドちゃいますねん / つっこみさん
清水さま 
 >アンデッド作成の魔法だと官憲に逮捕されると思うのですが〜
 
 見た目アンデッドと変わらないから止めといたが言いと思うの〜。
 あと、ファリスに限らず神官ズは骨を材料にしている時点で一応NG出すと思う〜。
 
 ついでに言うとこの世界では(一応)一般人には魔術は今だ恐れられているという(大概の人が忘れている)設定があるの〜。
 だからそんなことをおおっぴらにしていると捕まったり差別対象(迫害&追放)にされたりするかもしれないの〜。
 
 
 octさま
 >研究室で創ってる分にはアンデット作成が非合法と言うわけでもないと思いますしね。
 
 作成はさすがに死者冒涜の時点で非合法だと思うの〜。
 でね、もし法律は無くっても魔術師のイメージアップを推進しているマナ・ライのじーさまは「やんなよ、おめーら。」って言っている気がするの〜。
 
 
 【馬の踏み潰しと体当たり】
 
 踏み潰しさせたかったら【冒険者レベル+器用度(or敏捷度)ボーナス】で馬の精神抵抗をして、
 達成値が上回っていたら、馬に攻撃させてもいいかもしんない?
 
 でもって思うんだけど、これって馬の攻撃点8(1)しかないからあんま意味ないと思うの〜。
 コボルトやゴブリンの回避点10(3)もあるから〜。
 そして逆にゴブリンにはダメージ受けちゃうよ〜?
2004年05月07日:12時54分03秒
re:アンデッド作成及び制御に関する規制法 / 通りすがり
>アンデッドの扱いがどこから違法とされるのか アンデッド作成やら使役やらに関わることは 俗世の法ではなくファリスの法とかで裁かれる類の内容かと。 見つかり次第、問答無用で始末されるでしょう。
2004年05月05日:13時35分22秒
「冒険に出てない人」の収入 / 柚木

初めまして、柚木と申します。みなさんにお伺いしたいことがあります。
それは、アレクラスト大陸の「冒険に出てない人」の収入です。

私はソードワールドの良さは、中世の雰囲気だけ拝借して、
あとは適当に現代の日本人が嫌悪感を持たないように
必要以上にリアリティを追求していないところにあると思っています。
でも、その分、細部の詰めが甘い(もちろん「あえて」だと思ってますが)ので
生活感などの描写は、小説やリプレイに散らばった断片的な情報を集積して、
あとは適当に(笑)想像して、ノリでプレイすることになります。

ま、それはそれで良いんですけど、逆に中世の雰囲気だけを借りてるので
農民や、街の商人、国の一兵卒など、普通に暮らしている人が
どんな暮らしをしているのか、中世のヨーロッパなどを参考に出来ず
逆に見えてきづらい面もあると思うのです(もちろん、魔法の存在もありますしね)。

アレクラストの一般的な農民(まぁ、オランとかオーファンとかの穀物作かな?)は
中世のそれと比べると遙かに清潔で豊かな(決して裕福ではないでしょうが)生活を
送っているイメージがありますが(私だけでしょうか)、年の収入はどれくらい?とか
週に何回くらい、村の酒場で酒を飲んでいるだろう?とか思います。
作物のどれくらいが税で、どれぐらいが自分たちの食べる分で、換金する分はどれくらい?
換金したら、街とかに買い物に年一回くらい出かけるのか、それとも行商人から
購入したりするのか・・・などなど。

まぁ、農業の生産性とかは、結果として高くなったとしても良いと思うのです。
神の祝福を受けた大地だから、適当に種まいても現代農業くらい実るとかで(笑)。
※ま、普通のプレイヤーには、その方が想像もしやすいでしょうし。
要は、リプレイや小説から読みとれる彼らの生活スタイルで、
収入はいかほどくらいと考えるのが妥当なのか・・・と言うことが聞きたいところなのです。

あとは、冒険者の店の主人は、月純収入でどれくらいかとか
アルバイトのウェイトレスさんの日当は
1食は、まかないが出るから、やっぱり7〜8ガメルが相場かな・・・とか
色々と他にもこんな人たちは、これくらいみたいなのがあったら教えてください。
正解を見つけるものではないので、いくつかの意見の中で矛盾が出ても全然問題無いので
いろいろ、皆さんのお考えのところを教えていただければと思います。
最終的に突き詰めていくと、きっと整合性はとれないような気がするので(笑)。

一人で考えていると、いつもすぐ煮詰まるので(^^;)、皆さんのお知恵を拝借させてください。
2004年05月03日:02時55分57秒
アンデッド作成及び制御に関する規制法 / 清水三毛
通称、アンデッド規制法……は無いにしても、フォーセリアにおいて、アンデッドの扱いがどこから違法とされるのか、気になります。もちろん、埋葬されている人間の遺体を掘り出したりすれば明確に犯罪でしょうが。

そういう人間をPCにしていいかどうかは別として、例えばそのへんの動物の死骸を、みだりにアンデッドにして従えたりして良いものかどうか。
或いは、スケルトン剣士の護衛をつけたソーサラーなんて、レイ・ハリーハウゼン好き(笑)としては実行してみたいのですが、考えてみると、それは悪役のやるところですよね…。


octさん、ボーンサーバントと馬の体当たりについてのご意見ありがとうございます。参考になりました。
PCはあまり馬をもたないでしょうが、依頼者の荷馬車の馬をつかって盗賊をふみつぶせるかどうか、という場面で議論になったわけです。結論としては、無理ということにしておいたほうがよさそうですね。


ボーンサーバントは、ふだんはフロシキかなにかで隠しておくか、アクセサリー風にしておこうかと(笑
2004年05月03日:01時08分04秒
re:馬に乗る体当たり / oct
  普通の馬は攻撃してくれたりはしないですね。
  それように訓練された軍馬ならやってくれるでしょう
  ただ、ウォーホースは高いものと相場が決まってるんで、1LのPCが持ってる
  可能性は低いと思います。
  
  まぁ、ペットモンスターが活躍してもいい場合のみ認めるほうが良いでしょう。
  気に入らないなら出来ないで済ますべきと思います。
 
2004年05月03日:00時43分24秒
re:ボーン・サーバント / oct
  可能かどうかと言うことであれば可能でしょう。
  研究室で創ってる分にはアンデット作成が非合法と言うわけでもないと思いますしね。
  ただ、町に連れ歩けば後ろ指を差されるでしょうし、場合によっては
  追放されることでしょう。要は使ってる手段ではなく見た目で判断さ
  れると言うことですよ。
2004年05月03日:00時38分06秒
馬に乗る体当たり / 清水三毛
先日ソードワールドをプレイした際、1レベルPCの場合、馬に乗ったまま敵を踏み潰した方が有効なのでは、という議論がありまして。「馬は臆病なので敵兵を踏み潰したりはできない」という意見がありました。



ソードワールドのGMをされている皆さんは、PCが馬に乗って敵に体当たりする/敵を踏み潰させる、と主張した場合、どのような処理をされていますか?


R&Rは面白いですね、トラベラー目当てに買ったのですが、最近は、安田先生のコラムやソードワールドのリプレイなども楽しみにしています。朱鷺田祐介先生のコラムが終わったのは残念でした。
2004年05月02日:23時40分04秒
ボーン・サーバント / 清水三毛
遺失魔法ボーン・サーバントについてなのですが。
死んだペットを忘れられなくて、その骨にこの呪文をかけて、(骸骨状態ですが)ペットを外見だけでも復活させるというのは、可能なのでしょうか。

アンデッド作成の魔法だと官憲に逮捕されると思うのですが、ゴーレムを創る魔法なら、PCが使っても大丈夫かと思うのです。
まぁ不審尋問はされるでしょうし、ファリス神官には認められないでしょうが(笑



2004年04月22日:00時40分47秒
ソード・ワールドRPGベーシック / KoZ
 購入してみました。
 魔法やモンスターなど、データ(数値)の一覧表があり、後のページに解説などが載っています。一覧表のほうに解説のページ番号もあり。
 かなり使い勝手は良さそうに見えました。

 例によって、誤植はありますけど。(^^;;;
(キャラメイク時の経験値表が…)
2004年04月17日:17時34分03秒
『ソード・ワールドRPGベーシック』発売 / sf

はてさて、どのような中身になってるのでしょうね。


2004年03月25日:12時04分41秒
RE:ソードワールドRPGベーシック / KoZ
グループSNEの公式ページに掲載されている SNE歳時記『03月はこんなのが出たよ! 04月はこんなのが出るよ!』によりますと…
ソード・ワールドRPG ガイドブックなんてのも出版予定には挙がっているようですね。
もっとも出版元のページに情報が無いとこを見ると5月以降になりそうな感じですが。

手軽に持ち歩けるサイズ&重量で検索性が高く、図表類が見やすかったら……甘いか?(苦笑
2004年03月24日:21時34分23秒
新版ルールブック「ソードワールドRPGベーシック」 / Gunner
04/04/20に出るみたいですね。
http://www.kadokawa.co.jp/bunko/bk_search.php?pcd=200402000463

完全版所有者には意味があるのかないのか気になるところです。
2004年03月03日:14時59分32秒
ニルガル(R&R Vol1) / KoZ
R&R Vol.1を入手しました。
けっこう高密度な内容だったので、軽く紹介をば。
なお、当該記事は清松みゆき氏によるものです。
キャンペーンのほうは、邪神教団とその後援者たる貴族を倒すのが最終目的で協力者(他の貴族や商人)の支援と信頼を得るために、コツコツと事件を解決してゆくタイプ。
週に1本のシナリオで、1クール(13本)が想定されてますが、月に1回のサークルとかだと1年を超える大キャンペーンになりそうですよね。
見かけたら、速攻買いだと思います。
2004年03月02日:12時23分18秒
ニルガルかあ / 高直大樹
成程,そんな神様がおったのですねえ。けど,やっぱり聞いてる(見てる)限りではなかなかシナリオに組み込みにくい設定っぽいですね。イマジネーションは沸きますが。
2004年02月22日:13時18分28秒
邪神ニルガル / アルミャ
>>KoZ様。
そうです。掲載誌は『Role&Roll』Vol.1です。

>>高直大樹様。
『Role&Roll』よりちょこっと抜粋させていただきます。
ニルガルはアレクラスト大陸でもマイナーな神で、その教義は
「人は生まれながらにして役割を持っており、神が期待するそれにしたがって勤勉に役目を果たすことが死後の幸福につながる」
というもので、信者は厳しい階級制度を守らなくてはならず、その階級に入らない人間、そしてすべての亜人種は、 信者がKoZ様が隠した部分の行為を行うためにしか存在意味がないされています。
一見、教義はまともだけど、かなり物騒な連中のようです。

やっぱり『Role&Roll』買っている人少ないのかな。私の周りにもいないし・・・。
最近はファリス神殿やダークエルフについての資料が書き下ろしで載っていて 興味深いですよ。これだけのために900円は微妙なところですが。単行本化はあるのかな?

シナリオの方はもうちょっとゆっくり待ってみます。では。
2004年02月22日:00時58分58秒
にぎわうといいですね♪>掲示板 / YAN
掲示板設立、おめでとうございます。>寺井さん

ハウスルールやモンスターのアイデアなどの自作ルールも、その掲示板に書いて、ここにリンクを張ればいいですし。

自分も近いうちに、暇を見つけてよってみますね。
2004年02月21日:12時41分06秒
掲示板作ってみました! / 寺井
自分でもソードワールド関係の掲示板を作ってみました。
ソードの事やフォーセリアの事、いろいろお話したいので皆さんぜひ来てください!
もちろん自分でも投稿していこうと思います。
ここみたいに盛況になったらいいな(^^
こちらからど〜ぞ
2004年02月20日:08時27分33秒
ニルガル / KoZ
 ちょっとGoogleってみましたが…やはり競争馬の名前ですか(笑)
 掲載誌は『Role&Roll』Vol.1みたいですね。
 『食人を肯定する』…?? かなり物騒でヤバめな神様なようで(^^;
2004年02月12日:12時20分28秒
初耳 / 高直大樹
え、ウソ。そんな設定があるんですか?
 出来ればどんな設定か教えてたもれ下さい。
2004年02月08日:03時51分58秒
ちょっとネタを振ってみようかな。 / アルミャ
レスがとまっている。ちょっと書いてみよう・・・

こんばんは。最近はずっとROMしていたアルミャです。
ちょっと古い話になりますが、雑誌R&Rで紹介された 邪神ニルガルを使ってシナリオを作った人っていますか?
なかなかすごい設定だと思ったんですが、私にはあれをうまく使ったシナリオを思いつきそうにないです。
どなたかシナリオの簡単なあらすじを紹介してくれませんか?
是非見てみたいのでお願いします。

2004年01月27日:21時22分15秒
Re:レイス・フォームと神聖魔法 / フクモリ
「レイス・フォーム」の解説に、
『レイスは一種のアンデッドですが、自分の肉体に戻れば〜』とあるので、
肉体に戻れるあいだもアンデッドとして扱うと思われます。
で、アンデッドのレイスは神聖魔法を使えないので、『使えない』と思います。

#確かにプリースト技能は剥奪されそうですが。ファリスなら確実に。

2004年01月27日:19時48分34秒
レイス・フォームと神聖魔法 / yueruの兄
完全にレイスになると神聖魔法は使えなくなるのですが、肉体に戻れるあいだは使えるのですか?
(この魔法使ったら、プリースト技能を剥奪されそうな気もしますが)
2004年01月23日:23時36分59秒
呪歌と魔法と精霊と / D.Matsu
えーと、ここまでの議論を読んでて、誰も指摘しておられないようですので二点ばかり完全版のルールから。

・呪歌の歌詞は上位古代語(何でもいいって訳じゃない)
#ロードス4巻でマールが下位古代語で唄っているのは見なかった事に……しなくても完全版ルールの方が後ですけどね

・歌詞がなくとも作用するのは笛を利用した場合のみの例外(通常、旋律のみでは呪歌は作用し得ない)
#この例外条項はバードというクラスの性質上不要な気もしますが

以上二点から、呪歌があたかも精霊魔法のように精霊に働きかけるという設定は無理があると思います。
呪歌は魔法の上っ面を真似たものに過ぎないという記述と歌詞の言語からも、やはりベースは古代語魔法とするのが最も無理がないかと。
#現在の古代語魔法にない効果のある呪歌は、ベースとなった魔法が遺失なのでしょう
##誤解を招きそうなので補足しておくと、呪歌により精霊力が働く場面がある事は否定していません。
##精霊魔法のように、精霊に話し掛けて使役する訳ではないだろうという事で。
2004年01月23日:12時05分52秒
成程 / 高直大樹
たくさんの返答ありがとうございます。

 ある意味、共通語魔法精霊魔法版みたいな感じかな? 精霊魔法は確か素質によるはずだから、
 それを旋律に置き換える事によって形成する(or呼び出す)のが呪歌・・・

 こう考えると「サモン・スモール・アニマル」とかも「動物さんホイホイ」というよりはドルイド/シャーマン的でかっちょいいですね(笑)。
2004年01月16日:20時56分12秒
呪歌と精霊 / YAN

呪歌は、古代語魔法からの派生という設定だったと思うので、精霊力の有無は関係ないでしょうけど、イメージ的には「魔法」っていうより「呪い」って感じなので、精霊魔法に近い印象ですよねぇ。

ちなみに、呪歌ってほとんど精神か肉体に影響を及ぼすものばかりなので、対象になる人物がいれば精霊力も働いていると考えてよいと思います。

あ、ビブラートは…。演奏者のレプラコーンから発生、とか?;^^
まぁ、これこそ古代語魔法からの派生、と見るべきでしょうか。

レクイエムは、不死の精霊に干渉するか、あるいはアンデットの中に生命の精霊を呼び覚まして…みたいな感じかも。
2004年01月16日:17時34分25秒
【呪歌】精霊力のないところで使えるか? / ouki
>高直大樹さん
>では精霊力の働かない所では呪歌は使えないのでしょうか?

 呪歌が精霊力を操作していると言う設定にするにしても、呪歌自体は古代語魔法からできたものですから、精霊力を発生させてる、で構わないのではないでしょうか。
2004年01月16日:13時41分04秒
呪歌と精霊 / KoZ
 呪歌は、古代語魔法からの派生であって、精霊魔法とは異なっていたのではなかったでしょうか?
 もちろん、マナを使って精霊を使役する…というイメージ(遺失古代語魔法?)でも良いとは思いますが。
2004年01月13日:18時56分17秒
呪歌による / ミッキー
高直大樹さん>>では精霊力の働かない所では呪歌は使えないのでしょうか?
 
え〜〜、呪歌による、と思います。
 ヒーリングは命の精霊を鼓舞するものっぽいイメージがあります。喜びの歌とか?
 ララバイは子守唄。赤とんぼみたいなのとか?
 ビブラートは・・・ジャイアンソングとか。いや、ひたすらかん高い歌かな? となると何でしょう?
2004年01月13日:18時55分50秒
呪歌による / ミッキー
高直大樹さん>>では精霊力の働かない所では呪歌は使えないのでしょうか?
 
え〜〜、呪歌による、と思います。
 ヒーリングは命の精霊を鼓舞するものっぽいイメージがあります。喜びの歌とか?
 ララバイは子守唄。赤とんぼみたいなのとか?
 ビブラートは・・・ジャイアンソングとか。いや、ひたすらかん高い歌かな? となると何でしょう?
2004年01月13日:16時53分35秒
生命の精霊は生物に宿る〜 / 人形
 生命の精霊は生物……つまり生きてるものにならどこにでもいるでしょうから、そこから精霊が現れているんじゃないでしょうか?

 だから死人に『ヒーリング』を歌っても効果が無いんですよ。きっと。
2004年01月13日:13時44分09秒
今までの話を聞いて(見て)ふと疑問に思う事 / 高直大樹
 では精霊力の働かない所では呪歌は使えないのでしょうか?
 それとも呪歌自身が「精霊力」を「つくって(呼び出してor呼び覚まして、要は何でもいい)」いるのでしょうか?
2004年01月08日:04時18分47秒
精霊(神霊・心霊)賛歌は祝詞の基本 / ミッキー
 お〜〜。
 なんだか、多少はミッキーのかきこが役に立ったようで何よりです(^^)
 では、調子に乗ってもうちょっと。
 
 神事などで挙げられる祝詞(のりと)というのは、神様に対して気分を良くするとかが目的だったりします。ドルイド僧の精霊に対する祭事は、もろに「精霊に歌舞を奉げて」精霊に助力をこうものです。
 また、賛美歌は神に奉げるものであるとともに、信者の心を一つにしたり敬虔な心情にしたりするのが目的です。
 
 これらのことから、ヒーリングは、命の精霊を鼓舞し、活発に働いてもらう事によって傷の治癒速度を上げる、というのは・・・・結構妥当だと思います。
 同様に、水の精霊力を活発化させることにより、枯れた泉を湧き出させたり雨を呼んだりする(高い達成地が必要)、植物の精霊と大地の精霊を鼓舞する事によって豊作を誘う、風の精霊をなだめる事によって嵐を緩和する・・・
 
 といった呪歌もありと思います。
2004年01月07日:19時20分47秒
そーそー。そんな感じ。 / 人形
>是通さんへ
 そーですそーです。
 生命の精霊とか、あとは芸術の神とか。

 相性がよいとか、芸術の神様がとある歌が好きだとか。そういう設定も面白いんじゃないですかね。

 与太話:別のルームで是通さんの意見を拝見しちょります。意見交換楽しかったです。今度はこちらで楽しみましょう(^^)>是通さん
2004年01月07日:12時35分36秒
ヒーリングで活性化するモノ / 是通
 ども、是通(ぜっつう)です。
 
>人形さん
>これも音楽によってリラックス効果が高まり、自己の治癒能力が活性化されるから。で良いかもしれませんが、『歌にのみ答えてくれるなんらかの存在』が関与している。
 
 “名も無き生命の精霊”とか?
 いや、『歌にのみ応えてくれる存在』じゃないけど、そういう意味ではヒーリングの呪歌が、精霊語的な律を持っていないとも言われていない訳だし。(←二重否定による詭弁的論法)
 
 まぁひょっとすると、ヒーリングの呪歌は“名も無き生命の精霊”と相性か良い、のではないか、と言うところでひとつ。
 
与太レス:投稿呪文の「ダブル・トリプルヘッド」、一連の多頭竜の話題とあいまって、昔のシューティングゲーム「ドラゴン・スピリット」を思い出しました。
 さすがに、SWで再現しようとは思わんが(苦笑)。
2004年01月07日:08時38分48秒
呪歌:参考資料 / KoZ
出ていなかったようなので、ご紹介をば。
「かくもささやかな凱歌」 (富士見ファンタジア文庫 ソード・ワール ド短編集『スチャラカ冒険隊、南へ』ISBN4-8291-2466-0 収録)
2004年01月07日:07時16分01秒
なるほどなるほどっ / 人形
>ミッキーさんへ
 なるほど。旋律が重要なのですね。
 音楽でも感動する歌なんかは涙が出てきそうですし、アルファ波が出るような音楽というのもありますし、アップテンポな曲には思わず体を揺らしたります。
 これも立派な呪歌の一つかもしれませんね。

 けれど、『ヒーリング』のような魔法はどうなのでしょうか?

 これも音楽によってリラックス効果が高まり、自己の治癒能力が活性化されるから。で良いかもしれませんが、『歌にのみ答えてくれるなんらかの存在』が関与している。そう考えるのも楽しいのではないでしょうか?

 今度、自分がセッションした時、そういう設定を使ってみよっかなー♪
2004年01月06日:18時52分01秒
ソードワールド雑談所 LOG 045 / sf

 ソードワールド雑談所 LOG 045として2003年12月03日から2004年01月06日までのログを切り出しました。

 CM:TRPG.NETを運営しております電網工房・匠では日刊TRPG総合メールニュース 語り部日報を発行しております。無料購読・リンク紹介・知り合いのかたへのお薦めなどしていただければ幸いです。

 ソードワールド書籍情報には、オンライン書店ビーケーワン(1500円以上の注文は国内送料無料)とソフトウェアやDVD・CDも扱っているアマゾンコム(1500円以上の注文は国内送料無料)による購入リンクを整備しております。機会がありましたら、ご活用くださいませ。



ソードワールド雑談所ログ / TRPG.NETホームページ / Web管理者連絡先