ルーンクエスト雑談所 LOG 002
ルーンクエスト雑談所の1997年1月25日から1997年9月9日までのログです。
97年07月25日:01時47分02秒
おっ沢山! / 青木
知らぬ間に増えていた(笑)
『風の通い路亭』に寄らせていただきました。泊まらなくてすみません。>夢導師さん
最近、ネットをうろついているとCG絵描き屋さんがTRPGをやっていると書いてあるのを多く見ます。
私のキャラクターも描いて欲しいなと思う今日この頃です。
ちなみに村瀬さんのHPの20,000人記念CGのRyenaは私のキャラクターです(笑)。
すみません、RQとは関係なかったですね。
夢導師さんの言っているルーンはなんでしょうね?
隠匿?(Asrelia)ってありましたっけ?
それにルーンが5つ! ますます分からなくなります。
混沌のルーンをもっている神ですから自ずとしぼられると思いますが・・・?
はて?
97年07月23日:19時58分07秒
トロウルゴッズ / よこやま
本日、以前から目を付けていた書泉ブックマートの在庫を保護しました。
(実は今まで持ってなかったもので…)
しかし2400円とは…なんで値下がりするかなー(^^;
#DELUXEが安定供給されてるのは何故?
地下秘密工場で生産されているのでは…(笑)
97年07月23日:15時10分40秒
ルーンTシャツ / caro
今までにご連絡いただいていた分は全て昨日発送いたしましたー。
近い方なら今日届いてるところもあるかも…(^。^)。
気に入っていただけたらうれしいです(^_^)。
まだ在庫もありますし(笑)、よろしくお願いしますですー。
朝飯前亭 おかみ/caro
97年07月22日:05時18分06秒
む! / caro
寝ぼけていたらしいー。
>問屋さんとかTシャツ屋さんには
→問屋さんとかプリントショップには
の間違いですよね(^_^;)。いやはや。
プリントは「思ったよりいい」「どこでやったの?」というお声が多いのでご紹介。「きりはりくらぶ」というお店です。YahooのTシャツなんかを作ったところでやんす。参考までにホームページはこちらです。
97年07月22日:05時12分16秒
得をしているのは / caro
>イサリーズの才能というならば、もっとあくどい商売をしなければ…。(^^;
あはは(^O^)。でも問屋さんとかTシャツ屋さんには迷惑なくらいケチなお客さんだったと思います(笑)。安く仕入れるのも商才だと言われました。でも悪どい商売したらヤぢゃん(笑)。いちおう自称オーランシーですし(^.^)v。
>んでは冬向けに、ルーンセーター(手編み)などを。(^^)
むむぅ。限定1枚…?(笑)
97年07月22日:01時19分54秒
ルーングッズの要望 / Dangerous Orange
>なにかリクエストがあったらお聞かせくださいましねー。
んでは冬向けに、ルーンセーター(手編み)などを。(^^)
97年07月22日:00時43分27秒
イサリーズの才能 / 村瀬
イサリーズの才能というならば、もっとあくどい商売をしなければ…。(^^;
97年07月21日:17時36分44秒
Tシャツ / caro
みなさまに喜んでいただけてるようでとってもうれしい朝飯前亭おかみでございますー。
グッズはいろいろ考えてるです。
本人はオーランシーなつもりなのですが、なぜかイサリーズとしての才能の方があるらしく、
問屋さんなんかとの交渉がうまくいきがちだったりします。
なのでこれからもグッズは作っていこうと思っている次第。
なにかリクエストがあったらお聞かせくださいましねー。
97年07月21日:12時48分51秒
ルーンTシャツいいですねぇ / Dangerous Orange
とりあえずDarknessを一着送ってもらいましたが、思ってた以上に良いブツだったんで、もう一着か二着ほしいと思っています。これで外見だけでは見分けが難しかったRQerも、遠目にもソレと分かるようになりますね。
この調子でもっとルーングッズがほしいところですが、個人でも作れるようなのというと‥うーむ。とりあえず手作りルーンクッキーとか‥
97年07月21日:03時45分10秒
お初にお目にかかります / 夢導師
『風の通い路亭』っていう宿をやらせてもらってる夢導師って者です。
たまにはお店を空けての散歩も良いものですね。
1コ上のお部屋を覗いたら、なんだか喧々囂々って感じだったんで降りてきました。
いや、別に天羅に用があったわけじゃなくて、初めからここへ来るつもりだったんですけどね。
伝言板あるのは知ってたんですけど、なかなか出不精なもので……
ちょっと質問なんですが、ここ今、なんかネタ振られてます?
なんだかミョーに殺風景なんですけど……もしかしてなんか見落としてる?(^^;
かなり溯ってみたんですが、グッズの話しもされてたみたいですね。
ずいぶん以前になるんですが、剣の形をしたペンダントに、そのものずばり、RQのルーンそっくりの紋様が彫られてるのを見つけて買ったことがあります……ありゃ、まだこんなとこに転がってた……
え〜っと上から順番に「死」「隠匿?(Asrelia)」「混沌」「水」「怒り?(ZorakZoran)」なんだこりゃ?
??? こんな神様いたっけ? 額面通りに行けば、「狂暴な混沌の海賊」かなあ……
誰かご存知ありませんか?
97年07月21日:02時12分15秒
尊敬・尊敬・・・ / でうく
みるみるうちに増えていきますね。
皆さんの努力に頭が下がる思いです。
そうそう、ルーンTシャツみんなも買いましょう。
着心地がとてもいいのだ!!
97年07月15日:15時59分05秒
Rune Tシャツ / caro
黒地に白のルーンプリント(Runes/White on Black)は残り5枚です。
ご希望の方はお早めに〜(^O^)。
頒価1枚2000円、こちらですのだ。
97年07月06日:16時38分08秒
Rune T-Shirt / Piece of Cake Inn
RQのルーンをモチーフにしたTシャツを作成しました。
朝飯前亭のホームページで
先行予約販売(原価提供)しています。
どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m。
97年06月29日:01時56分09秒
TOME のページ / 村瀬
横山さんがTOMEのバナーを作ってくれました。
しかし、バックのルーンは一体…。(^^;
まだ、読んでいない人はTOMEを読んで啓発ポイントを上げよう(笑)
(sf:URLを修正しました。正しい絶対URLはhttp:から始まります。これを略して跳べるブラウザもあるようですが、ほんとは不正だとおもう)
97年06月27日:09時17分58秒
最近静かね(^^; / よこやま
私のページを若干更新しました。
と言ってもframeを導入しただけですけど(^^;
見やすくなったと思うんで来てみて下さいね。
97年06月16日:07時13分01秒
What is RQ? / よこやま
私のページ内のルーンクエストとは?のマテリアルを大幅改修しました。
RQって何?という方は一度ご覧になって下さい。ってここにはそんな人来ないか(^^;
なお、この記事から村瀬さんのページのマテリアルを参照できるよういくつかリンクを張ってみました。
ハイパーテキストの利点はもっと活用したいですね。
#これを書くのにグローランサ史を勉強し直してしまった(笑)
けっこう誤解してる部分があったので反省(^^;
97年06月10日:00時42分37秒
RuneQuestのMLを立ち上げました / 村瀬
RuneQuest のMLを立ち上げました。
加入には
Majordomo@list.imasy.or.jp 宛に
subscribe glorantha-jp
と送ってください。
MLへの投稿は
glorantha-jp@list.imasy.or.jp
へとうぞ。
はやく案内のページを制作しなければ…。
97年05月22日:00時57分00秒
武器の通販 / Dangerous Orange
創造的アナクロニズム協会がらみらしい、剣とかよろいとかライブRPGの小物売ってる通販のページを偶然さっき見つけました。ぜひ剣の一振りぐらいほしいんですが、やっぱりこんな物騒なもん税関ストップですかね。それ以前に銃刀法違反か。(^^;でもなんとか合法的に入手できないかなぁ。
97年05月19日:06時34分31秒
更新 / よこやま
私のページ、ひっさびさに更新しました。
ナイサロール関係のアーティクルをいくつかアップしてますので、是非来て啓発されて下さいね(笑)
ついしん・村瀬さんどうもありがとうございました m(__)m
97年05月18日:23時37分47秒
グローランサの小説 / まりおん
グレッグが「王の英雄たち」(Heroes of the King)というたぶんアーグラス関係の小説を書いたそうですが、お蔵入りしたそうです。もったいない……
こんど始まるグローランサ新展開では、小説の発表もアナウンスされているので楽しみにしていよう。
あと「グリセルダ」っていうパヴィスを舞台にした小説もあります。
97年05月18日:22時50分50秒
グローランサ年代記 / まさと
持ってるだけで、読んでない。
97年05月18日:03時52分57秒
RE:小説としての設定 / 宇津見
というか、指輪物語ブームの頃、学生だったグレッグがとにかく大量の架空世界
の設定を作り、個人的にいくつか書いた小説が、元になったということでしょう。
そのあたりのいきさつは、「グローランサ」のグレッグ自身のあとがきと、「グローラ
ンサ年代記」の訳者あとがきにあったはず。
97年05月17日:23時20分01秒
小説グローランサ / Dangerous Orange
>あと「人によって好き嫌いがはっきり別れる」とあるけれど、
おそらくそこは90sの事を言っているんでしょう。あれは賛否両論(「ルールはともかく資料として有用」と「資料は使えるがルールはダメ」の二派に)きれいに割れていましたから。
「もともと小説の舞台」って事はないと思いますが(リフトウォーかなにかと勘違いされてるんでは?)、グローランサを舞台にした小説ってグレッグか誰かが書いてませんでしたっけ? 誰か読んだ人います?
97年05月15日:19時51分43秒
リンク / caro
リンクをいろいろ増やしてまーす。今夜の更新でもっと増えます(^^)。
知らないうちに自分のHPにリンクされちゃってる人もいるかもしれません。ごめんなさい。
新規のゲーム関連リンクもつくりましたので、よかったら(夜中にでも)みにきてくださいねー。
MSのSite Builderの条件クリアのために一時的にActiveX使用のRQ Dice RollerをUpしてあります。
多分1週間くらいの命なので(笑)、IE使いの方はみにきてね(^^)。
97年05月15日:18時30分26秒
小説としての設定? / 村瀬
「グローランサ」って小説の舞台として構想されたものでしたっけ?
あと「人によって好き嫌いがはっきり別れる」とあるけれど、取っ付きにくいという意見は多いけど嫌いという意見はきいたことがありません。グローランサが嫌いっていう人もいるのかなぁ…。
97年05月15日:15時30分12秒
確かにRQ / 青木
記事の内容はリアリティよりもグローランサの世界設定をいっているわけだから90’sでもいいけどね。やっぱり、ああいう絵がいいのかな?
それにしてもグローランサに「創世」と「終末」ってあったっけ?
97年05月15日:14時16分04秒
RQにゃ違いないが‥ / Dangerous Orange
So-netのWebマガジン「SF-Online」で連載されているRPGを解説している記事で、RQの事をちょっと触れてたんですが、なんでまた90'sの表紙の写真なんかを…(^^;ひょっとしてあれしか手にはいんなかったんですかねぇ。
97年05月13日:19時35分38秒
復旧 / 青木
復旧して良かったです。何せここを見るのが日課となっているので、最近はnetscapeを立ち上げるのがつまらなくてつまらなくて・・・、早く日の出工房の方も復旧しないかな(なんか他人事、笑)。
97年05月08日:01時21分56秒
LINK / caro
わたしのホームページから、こちらにLinkをはらせていただきましたです。
仲間内の使用用になるかと思いますが、よろしくお願いいたしますです。
97年05月04日:08時29分24秒
RQと封神演儀 / イクチオサウルス
お久しぶりです。もしくははじめまして。
ぜんぜん書き込みしないで読んでばっかりのイクチオサウルスです。
最近封神演儀を読んでますが(コミック&講談社文庫版&光栄版)、神知者ってまんま封神やってるなあって思ってしまった。
チャイニーズゴッズってRQにどのくらい反映されているのかな。最近サプリ読んでないからわからないっす。
OCRソフトの導入するので(スキャナ買ったのですが、付属のはバイリンガルじゃなかったのです)、RQのルールのリッチテキスト化でも挑戦しようかなあ?
でもこりゃ版権に引っかかるよな。
でもなんでゲームのルールって紙で出版しようとするんでしょうね?
電子出版化した方が売れるんじゃないからって気がします。それはそれで難しいんでしょうけど。でも、山のようなルールブック抱えてコンベンションに行くくらいならCD−ROM一枚で済ませたい気分も…。
97年05月03日:12時38分27秒
「イェルムは混沌」ふたたび / まりおん
そう、例の三部作一番のグレッギングは「イェルムは啓発されていた」という点でしょうね。
他にも「神々の盟約という概念はイェルム神殿にはない」とか「混沌という概念もない」とかも推測されていますが、これは本当かわかりません。
でもこれでイェルム神殿とルナー神殿が友好関係でも何の問題もなくなったね!(そういう問題ではないか)
97年05月02日:22時19分10秒
時の基準 / storm mark
> >時の基準はとうやって計ってたんでしょう。
>
> きっと当時は、やはり太陽のように輝く天空の神々が
> イェルムのまわりを規則的に周回してて、それらの動
> きが暦の基準になったんでしょう。
> で、その照りつける太陽sの暑さにイラついたテルミナ
> スが、次々とそれらを射落としてしまったけど、矢が一
> 本足りなかったのでイェルムだけは残ったとか。
その時代の時の基準ですが、GRoYの著者プレントニウスはこう
記しています。
「古に詠われし『皇帝イエルム10万年治めたり』と。
しかるに皇帝イエルムの治世の終わりは10万YSなり」
つまり「イエルムの治世の期間の10万分の1を1年とする」
というわけですね。すばらしくわかりやすい基準だ。
それ以前については「時のなきこと、理解するにあたわず」なの
だそうです。
つまり時の始まりはイエルムの治世が始まってからということに
なりますね。それ以前は「わかりませーん」とさじをなげてる。
97年05月02日:14時29分11秒
神名禄感想 / 宇津見
むう、むしろ予想よりもグレッギングは少ないというのが正直なところ。まあ、まりおん氏の紹介とか、今までのグレッギングの数々を目にして慣れていたこともありますが。
とにかく、私のヴォルメインの方の指針にもなるので、GWの京都RQオフ会には何らかの成果を持っていけるようにしないと。どうやら他にも、ニッポンネタのWWW上での制作公開をやろうとしている人がいるみたいですし。
97年05月01日:23時48分32秒
太陽がいっぱい / Dangerous Orange
>時の基準はとうやって計ってたんでしょう。
きっと当時は、やはり太陽のように輝く天空の神々がイェルムのまわりを規則的に周回してて、それらの動きが暦の基準になったんでしょう。
で、その照りつける太陽sの暑さにイラついたテルミナスが、次々とそれらを射落としてしまったけど、矢が一本足りなかったのでイェルムだけは残ったとか。
97年05月01日:21時40分05秒
上級ルール / 青木
>衝動的にやりたくなって、手を出したRQ。
とはすごいですね。RQに手を出すというハードルを越えると後は英語の文献に手を出していく・・・と転んでいくのでしょう。
漫吉さんがどこに住んでいるかは知りませんがまだ見たことがあったような気がします。新宿かどこかで。
97年05月01日:16時02分15秒
私はRQ初心者 / 漫吉
衝動的にやりたくなって、手を出したRQ。
基本ルールは手に入るのになんで上級ルールは手に入らないんでしょう?
もしかして上級ルールの生産数って基本ルールより少ないんでしょうかねぇ?
もし何処かで見つけたら情報欲しいです。
って、あったら基本ルールしか持ってない人なんていないですね。
先輩に借りている上級ルール、全部コピーするしかないのかなぁ(泣)。
97年05月01日:05時25分54秒
ペローリア神名録 / 村瀬
しかし、十万年も暦が続いているというのも…。(^^;
56億年ぐらいの歴史があっても不思議でないなぁ。
ところで、太陽が沈まないのに季節とかってあったんでしょうかね。時の基準はとうやって計ってたんでしょう。謎は深まるばかりです。
97年05月01日:01時35分22秒
re:ペローリア神名録 / 青木
見ました。グレッキングと叫びたくなる今日このごろです。
海の向こうではルナーを理解するために神話の時代からやっているという話は聞いて事があったけど、曙がイェルム暦110,666年とは・・・、時が始まる前って「一年」があったのですね。
それにしてもイェルムは啓発されていたのですね。豊穣のルーンと死のルーンを持っている訳が分かったような気がする。
97年04月28日:20時13分50秒
ペローリア神名録 / まりおん
ども、まりおんです。
村瀬さんのご好意で、村瀬さんのホームページの方に
ペローリア神名録
を掲載させていただきました。
イェルム神殿+ルナー神殿の神名録となってます。ぜひ見てちょ。
君は、Greggingを見る……(笑)
97年04月28日:20時12分07秒
ペローリア神名録 / まりおん
ども、まりおんです。
村瀬さんのご好意で、村瀬さんのホームページの方に
ペローリア神名録
を掲載させていただきました。
イェルム神殿+ルナー神殿の神名録となってます。ぜひ見てちょ。
君は、Greggingを見る……(笑)
97年04月26日:14時26分46秒
日の出工房のHP / 坪井
トラブル解消しました。
あと2〜3日様子を見てみるつもりですが、通常どおり利用できるはずです。
ごめいわくおかけしました。
97年04月26日:14時20分54秒
クリムゾンバット / 坪井
太陽槍の連射以外では沈められる可能性がないですね(涙)。まさしく神というにふさわしいっす。
巨大なノミといっしょに生活したくないので、信者なんてとんでもないです(ひぃ)。
翻訳掲載ご苦労さまです〜>村瀬さん
97年04月25日:23時52分17秒
おおー待望のクリムゾンバット
/ Dangerous Orange
ついに出ましたね。ルナー帝国の子供たちのアイドル、空飛ぶ大怪獣クリムゾンバット。(^^)
しかしクリムゾンバットの信者たちって大変そうですね。生活スペース狭そうだし、あの背中の上ってムレて不快指数高そうだし。バットがちょっとひと休みしようとどこかに逆さまにぶら下がったりでもしようもんなら、信者たちは落ちないようにしがみつくのに精いっぱいでしょう。まあ、万一落っこちてもバットがその攻撃成功率750%のベロで優しくキャッチしてくれるんでしょうけど。
97年04月25日:23時31分26秒
ストームルーンのペンダント / まさみ☆ほへー
ルーンなペンダントといえば、stormのルーンのペンダントを大和桂子嬢が持っていたのをみたことがあります。
GUESSってブランドのアクセサリ(\4000ナリ)だったと思う。でも今は造っていないんだって。
でここからは私信。
にゅん?、メール届きませんか?>caro
でしたら、PXC03765@niftyserve.or.jpの方に送ってみてください(こっちの方なら毎日観てますから)
97年04月25日:02時12分09秒
re:ルーンのペンダント / 坪井
そんなの作っていたのか(苦笑)>青木センセ
あの時は自分はドラゴンだったかなぁ・・・なつかしいねぇ。
昔、なんかの雑誌で海外のRPGコンの紹介記事があって、
その中でRuneQuestのルーンを彫り込んだバトルアックスとかいう
写真を見たことがあります。結局税関で取り上げられたようですが(涙)。
ペンダントはみたことありませんね。
個人的には大地のルーンのペンダントを所望(苦笑)。
p.s.現在、日の出工房のHPが外部から読めなくなっていますが、原因究明中です。
DNSのエイリアスがうまく機能していないということまではわかっているのですが。
読むだけなら、http://ikura.fe.dis.titech.ac.jp/~tsuboi/srfで見ることが
できます。ただし掲示板で書き込みしないでください。
すみませんが、よろしくお願いします。
97年04月24日:21時20分17秒
クリムゾン・バット / 村瀬
ようやく許可がおりたのでクリムゾン・バットのカルトライトアップを置きました。バットの能力値等のデータはまだいれていませんが、見に来てくれると嬉しいです。
97年04月22日:19時17分16秒
ルーン / caro
北欧のルーンの入ったペンダントとかもってますけど、あんまり「かっちょえー」って感じのものはないっすねぇ。
どこかで「それっぽい」の売ってるのみつけたらおせーてくださいませ。
ほへーさんにメールだしたらもどってきちゃった(@_@)
97年04月22日:16時38分52秒
グローランサで通用する北欧ルーンと言ったら‥ / Dangerous Orange
他にOdala、Raidu、Twarがそれぞれ「精霊」「魔術」「パマールト」のルーンと同じ形ですね。これでできる組み合わせは‥「角を持つ男」ぐらいですか。
まさみさんが買われた豊穣ルーン横倒し型のペンダントも、ちょっと工夫してタテ棒型のIsarのルーン文字を重ねてくっつけあわせれば、アンデッドルーンのペンダントに。(^^)
97年04月22日:00時19分31秒
ルーンのペンダント / 青木
豊穣のルーンのペンダントですか・・・。
そういえば中学校の頃、技術の時間で「真鍮を使ってアクセサリーを作る」という時間があって天空/炎と月のルーンを作ったような気がします。どこにしまったかな?
97年04月20日:00時18分59秒
ファティリティペンダント / まさみ☆ほへー
あ、そいえばここでは名乗ってなかったですね(^^;>まさみ=ほへー
混乱させてしまったみたいで、すまんでした(^^;;>caro
で、それとはなんの関係もないんですが、今日名古屋港水族館近くの怪しい本屋でルーンのペンダントをゲットしてきました。
とはいっても北欧ルーンで、RQに即使えそうなモノはなかなかなかったんですが、一つだけ、DAG(daylightの意味らしい)のルーンが、豊饒を90度寝かした形だったので思わず買ってしまった(^^; けっこうそれっぽくて良いです。
97年04月19日:15時57分34秒
ChaosHill on the WWW / トルクさんのHP作成者・caro
とりあえず4コマの原稿はみつけたようなので、近日中に彼女(違和感あるなぁ)のHPに入れます(予定です)>ChaosHill &書き物の方の原稿が見あたらないらしいので、これは某○○・フロンティア(「開拓地」と読むらしい)の開発がすんでからですね、キット。
まさみさんとはほへーさんだったのですね。気がつきませんで、どうも。
97年04月19日:03時14分17秒
お久しぶりです / 青木
お久しぶりです、トルクさんお姉さま。
コミケに始めて行ったときにブースの奥でCHAOS HILLの表紙をつけていたのを覚えています。確かあの時駄々をこねて整理券を2枚もらった気がする・・・。
今思えばかなりのレアものを手に入れていたんですね。(笑)
近いうちにまた遊びましょう。
97年04月19日:02時26分41秒
おひさです>ささりん / まさみ
さっさりんさん、おひさりぶりです。
今や名古屋の人となっている まさみ/ほへー です。
お元気そうで何より☆
しかしまぁ、なんだか知ってる人がぞくぞくとここへやってきますねぇ(^^)
いつの間にかぴろしきや矢倉までいるし(^^;
それと、トルク氏はまちがい。そうかくのならトルクさん姐さま、と呼ばねばならないのだ(^^)>宇津見
97年04月19日:01時52分06秒
キャンペーンレポート / sasarin
おおお。あんなキャンペーンレポートでよろしければよろこんで、と言いたいところなのですが
現在わたくし開拓地を開発中(仕事が追い込み)なので、それが終わってから原稿を探して
HTMLを勉強してそれから、ということになりそうです。
前向きにがんばります。
97年04月18日:16時43分41秒
はじめまして / 矢倉 久義
やっとwwwにつながりました。このページは以前からよく見に来ていたのですが、
今回やっと書き込める環境になりました。京大RPG研に所属しているので、知っている人も多いでしょうが、
皆さんよろしくお願いします。
97年04月18日:13時40分38秒
はうう、CHAOS HILL / 宇津見
トルク氏へ
はうう、CHAOS HILLですか。
友人の物を見たのですが、あれを無用配布とは剛毅なことをした物だと思いました。
キャンペーンレポートの部分だけでもWWW上で掲載してもらいたいものです。
97年04月17日:01時36分28秒
はじめまして / トルクさん
こんにちは、トルクさんです。
デュークソード、日の出の方々、お久しぶりです。
はじめましての皆さん、よろしくお願いします。
以前CHAOS HILLという本でお目にかかっているかも知れません。
これから時々お邪魔しますね。
(トルクさん=キャラ名/ハンドルはsasarinです)
97年04月16日:23時04分51秒
始めまして / はうう@沖縄
色々と村瀬さんのHome Pageを見ていたら、
おぉ、こんな所に雑談所が有るのね〜と感激してます(;;)
あ、皆さん始めましてm(_ _)m、はうう@オーランシーです。
iRQにも参加させて貰ってますが、、仕事が忙しいので「京都でiRQ」参加出来そうにも無いです>ごめんなさい
IRCのchannel #初心者 #てーぶるとーくの方にいつも居ますので(23時から)顔を出してくださいね
97年04月15日:11時30分09秒
いらっしゃいませ / 村瀬
いらっしゃいませ>ぴろきさま
RuneQuest JP Ed.ではいろいろとぴろきさんの書いたものをつかわしていただいています。編集者がいないとか、諸々の事情で「RQManiacs」の続編は出ないそうですが、RQ関連の記事を書かれた時はぜひまた掲載させてくださいねぇ。
97年04月14日:16時32分35秒
はじめまして / ぴろき
はじめまして。サークル「京都大学RPG研」で活動しているぴろきです。
(PN「ピロシキ」でもあります(^^;))
このたびWWWにようやく接続できたので激サーファーと化していたところ、この掲示板を見つけました。わーい(歓喜)。
同人誌「RQMANIACS」や「TOME」でお世話になった人もいるしー。
このところ、RQからは遠ざかっていたのですが、これを機にまたなにかしらやりたいなあ。
というわけで、よろしくお願いします。
97年04月13日:09時50分51秒
ウォクタピのスケルトンがいないワケ / Dangerous Orange
ウォクタパスにはホネがないので体はとても柔軟です。10cmほどの隙間でもグニュグニュと身を押し込んで、難なくくぐり抜けるぐらいです(戸締まりは厳重に)。
ウォクタパスも気合いが入ってるときはあの形を保っていますが、ダラケているときはベチャっとつぶれて地面の上にシート状にひろがっています。この時、ウォクタパスは体表の色や質感を周囲にあわせて変化させるので、間近で見たり踏んづけたりしない限り、それが寝っ転がっていることに気がつきません。このため、ウォクタパスはその巨体にも関わらず待ち伏せがとても得意です。
97年04月13日:02時10分16秒
ウォクタピの頭 / ちろり
そぉいや、ウォクタピの頭に頭蓋骨は無いんだろうか?だとしたら筋肉だけで頭の形を維持している事になるが....
うひー、それってウォクタピ=脳筋ってコトかっ!!!
97年04月09日:18時45分01秒
ウォクタピのくちびる
/ Dangerous Orange
>ところで、ウォクタピの口ってどこにあるんでしょう?
ウォクタピの口は触手が覆いかぶさって普段は見えませんが、タコ頭と人間の胴体の首の境目にあります。口には、黒いゲンコツ大の、オウムのクチバシのようなものがついています。ウォクタパスは捕らえた獲物を触手でしっかり押さえて、クチバシでブチブチと噛みちぎりながら食べます。
またこれとは別に、タコ頭の顔の中央に、ひょっとこのような口がついてる個体もたまに見かけられているようです。
97年04月09日:16時46分30秒
ウォクタピの口はどこだ? / 村瀬
ところで、ウォクタピの口ってどこにあるんでしょう?
体の大きさと新陳代謝のコストの高さからいって、肉食であることは間違いないのだが、動物の肉を噛み切れるだけの口がどこにあるかちょっと疑問なんですよね。
97年04月09日:00時14分44秒
脳味噌の味 / 位坂敏樹
Intelligent Walktapusというとドラストールの奴を思い出しますが…
ちなみに有名な話かも知れませんが、脳ってのは活動に糖を使っているの
で甘いそうです。んでもって食感は豆腐…ゼリーみたいにして喰うのかも。
97年04月07日:17時11分29秒
形がIQ1300にも似てるような / Dangerous Orange
> ウォクタピの蛸頭ってあんなでかかったん???
あれは愛嬌を出すためディフォルメして描かれてまして、ホントは八頭身ぐらいです(嘘)。
頭と言えば、あの図にはウォクタパスの脳が「量が少ないだけに非常に珍味とされる」って書いてありますから、きっと脳ミソはマグロのトロみたいに高値で取り引きされているんではないでしょうか。おそらくウォクタピハンターたちは、大きな脳を持つIntelligent Walktapusを血ナマコになって探してるに違いありません。
>あなたには『トロウルなみの胃袋』の称号をあげましょう。
謹んでお受けいたします。これで念願の養子縁組が叶いそう。(^^)
97年04月06日:01時05分04秒
ウォクタピのタコの部分 / 村瀬
かなりでかいですよね。あれは、人の頭の部分がタコなのではなく、タコに人の体がついているといったほうがいいでしょう。
Dangerous Orangeさん
あなたには『トロウルなみの胃袋』の称号をあげましょう。いくらなんでも、ゴープまでは食べたくない(^^;
97年04月05日:23時16分25秒
喰いしんぼうバンザイ / Dangerous Orange
ウォクタパスを食べちまったら、あとはもう恐いもんなしのなんでもありですね。頭がカボチャのジャカベアは言うに及ばず、ヘッドハンガーもロブスター風にアレンジできそう。他にもストゥアワームのカバ焼きにドラゴンスネイルのつぼ焼き、ゴープのとろろそばetc.
97年04月05日:18時54分45秒
でっ、でけぇ... / ちろり
Walktapus Cookery観たケド...
ウォクタピの蛸頭ってあんなでかかったん???
うひ〜俺予想ではせいぜいあれの1/2〜1/3だったのに...(^_^;)
97年04月04日:15時00分33秒
回答2:ヴォルメイン / 宇津見
「Land of Ninja」はあくまでアースシリーズの一世界、あるいは汎用日本なので、グローランサのヴォルメインを扱う上では無視します。
私の作成しているヴォルメインでの刀と通常の刀剣は、ガンダムとGMぐらいの扱いの差を付けています。つまり、鉄はガンダニウム合金(*)。
どちらにしても、いまのところ名剣に直剣は考えておりません。
*:別名ルナチタニウム。ガンダム世界の高級機用の超合金。
97年04月04日:02時36分29秒
祝! Wyrms Footprints 日本語版(4/1) / 村瀬
会議室での予告ではわからない人も多いでしょうので説明しますと、ニフティサーブのRQ会議室でこんな書込みがあったんですね。
-------------------------------------------------
祝! Wyrms Footprints 日本語版
97/04/01 00:59
村瀬です。
以前から、RuneQuest関連資料の日本語化をすすめてきましたが、
"Wyrms Footprints" の日本語版出版に関して、Chaosium 社の RuneQuest担当
の Rob Heinsoo 氏より
" Greg Stafford and Chaosium grant this permission.
Thank you for asking. And I apologize for the long wait
for an answer."
との返事をいただきました。翻訳、編集作業が順調にいけば冬には
『Wyrms Footprints 日本語版』を皆さんのもとにお届けできると思います。
また、『Wyrms Footprints 日本語版』の第一弾として、「Walktapus Cookery」
(もち日本語)を RuneQuest JP Ed. ホームページで公開します。(4/3 予定)
----------------------------------------------
まぁ、あまり引っ掛かってくれた人はいなかったようだけど中には、本当かと思ってくれた人もいたようで…。
やはり、嘘を隠すには真実の中に紛れ込ませるのか一番かな。
97年04月04日:02時26分40秒
ウォクタピ料理の秘密 / 村瀬
なぜ、料理したウォクタピが再生しないのか?
それは肉を一旦川に晒すからです。川には混沌を洗いながす清浄の力があるんですね。
川に棲むゴープはなぜ浄化されないのかだって? う〜ん
97年04月04日:00時29分49秒
疑問:ツルギ orカタナ / 青木
鉄製の日本刀ですか、なかなか豪勢な。それでダメージは何ポイントですか? マスターサムライの所では1d10+3になっていましたけど、某忍びの国では1d10+1になってましたが。
ヴォルメインには直剣もあってほしいですね。七支刀なんかモあってほしいし。
97年04月03日:23時50分23秒
ウォクタパス食いたし / Dangerous Orange
おおっ村瀬さんちのホームページにウォクタパス料理の記事が上がってる。おととい会議室で予告されてたのはてっきりウソかと。(^^;
それにしても疑問なのは、調理中のウォクタパスの再生対策。料理が出来上がる前に復活してしまったりしないんでしょうか? ゆだり加減を見ようとフタを開けたとたんにナベの中から触手が襲いかかってきたり。
しかしウォクタパスの内蔵って頭の中に収まってたんすね。あの人間型の胴体の中にはいったい?
97年04月02日:07時03分41秒
回答:ツルギ or カタナ / 宇津見
私の見解では日本刀です。もちろん鉄製です。
ただし、サムライ階級にしか行き渡っておらず、一般には青銅製の武器とします。一般の刀剣は直剣か円月刀とします。
なお、鉄の産出量自体が、ドラゴンパスより多く、またドワーフにも依存しないとします。
97年04月02日:00時33分27秒
ツルギ or カタナ
/ Dangerous Orange
ところで、ヴォルメインで使われている剣って直刀と曲刀のどっちなんでしょ?
日本神話の世界だと直刀っぽいけど、お侍さんがいるからやっぱり曲刀でしょうか。でも青銅製のカタナってのもまた‥(^^;
97年03月30日:23時13分39秒
「神知者の誤り」 / 村瀬
この言葉は便利ですよね。なんでもかんでもこの一言ですみますから…。
97年03月30日:00時19分01秒
ヴォルメイン / まりおん
ども。まりおんです。
ヴォルメイン計画は、最終的には英文に訳して発表する考えです。カルマニアをあんなにしてくれたんだから、東方の島ぐらいもらってもいいだろー(笑)
ヴォルメインが男性神ではないかということですが、それは「神知者の誤りである」です。(最近はこのフレーズで設定をチャイすることができるので楽 :-))
まー、アマテラスに比すようにしているわけですが。「万世姫妃」という言いかえの響きは気に入っています。
97年03月28日:23時06分43秒
簡易キャラメイク / 澤木
雑談所は初めての澤木です。
一応、フィルラーシャのカルトと
簡易キャラメイクの作者です。
簡易キャラメイクの評判がここに
来るまで分からなかったのですが
おおむね評判のようで安心しました。
それと、キャラ作成用シートは
一太郎で文章を作成していたため
一太郎8がでるまでリッチテキストに
変換できませんでした。
村瀬さんにはご迷惑をお掛けいたしました。
この間、一太郎8をてにいれることができましたのでちゃんとした表を送ることができました。
最後に、簡易作成システムについて要望
また、経歴表や経歴表の項目でもいいので
よい案があれば教えてくださいませ。
雑談所に書き込んでいただくか
簡易作成システムのところにあるe−mailアドレスまでお願いいたします。
いきなり、長文で失礼いたしました。
97年03月27日:07時45分15秒
RE:ヴォルメイン / 宇津見
青木氏へ
ヴォルメイン設定の協力者はほしいところなので、お願いします。ただ、ここでその話題だけを続けるのは問題なので、こちらまでメールでそちらのメールアドレスを送付してください。折り返し途中経過の草稿を送ります。
私のメールアドレスはKGH06212@niftyserve.or.jpです。
ヴァルゼインの設定に関しては....グレッギング!!
97年03月27日:00時51分37秒
ヴォルメイン / 青木
マスターサムライはもちろんチェックしています。「東方不敗」の伝説を作るためにもヴォルメインを創ろうかと思っていたのですが(閉鎖的地域=空白地=なんでもあり)すでにその計画が在るとは・・・混ぜてください(笑)。Niftyに入会していないのでそっちのことぜんぜん分からなくて。
何か決まっていたりしたものがあるなら教えてください。
トゥサンクス以外のことも調べようとしていたらNick Effingham氏のポーラリスには友好カルトとしてテラスクがあるし、そのテラスクはシルリアの魔力の源などと神名録には書いてあるし Seven Fires っていったいなに? などと混乱しています。
P.S. ヴァルゼインって女性でしたっけ? 神名録には漆黒の鎧を着けた男と書いてあるのですが・・・?
97年03月26日:08時04分54秒
京都RQオフ会 / 宇津見
現在、5月の11日か、18日に、京都駅周辺で、RQにプレイをメインにしたオフ会を企画しています。
ただ、場所を取る都合で、今のうちに参加者を把握したいので、参加したいという方は確定でなくても結構ですから、KGH06212@niftyserve.or.jpまで至急メールをお願いします。
97年03月26日:08時00分35秒
ヴォルメイン / 宇津見
正確に言えば、ヴォルメインのサムライのカルトです。
現在まりおん氏などと共同で、ヴォルメイン全体の設定を作っていますが、煮詰まってる状況で、転換に、父が語ることサムライ版でも作ってみようかと考え付きました。
97年03月26日:02時57分40秒
ヴォルメイン / 村瀬
いらっしゃいませ。沢村さん
King of Thanatar ではお世話になりました。この前、まりおん氏や横山氏にも見せまして、非常に好評を受けています。
# King of Thanatar は沢村さんの書いた本でサナター神とドラストールの歴史を書いた非常に優れた歴史書です。はっきりいって King of Sartar(グローランサ年代記) を越えています。内容的にグローランサ関係の本では一番優れた本です。
宇津見さんがヴォルメインのカルトを書いていますね。RQ JP Ed. のカルトのページをごらん下さい。
97年03月25日:23時39分18秒
RE:はじめまして / 青木
おや、えいいち君が書き込みをしてますね。彼は日の出工房で数々の翻訳をしています。だからRQは私よりも詳しいでしょう。
1つ質問ですが、ヴォルメインのことについて書いたものって誰か知りませんか?
97年03月25日:15時42分31秒
はじめまして / 沢村 えいいち
はじめまして、サークル日の出工房で、ライターをしております、沢村と申します。このたび、めでたく村瀬さんのルーンクエストホームページにアクセスできて、感激しているところです。ところでわたしは、インターネットについてまったく初心者なので、ここで書いた文字がいったいどうなるのか、とても不安です。もしご迷惑をおかけすることがあったら、どうかご容赦ください。ここのところわたしは、就職活動のほうに時間をとられ、ルーンクエストから遠ざかっていましたが、このホームページを一読させていただき、久しぶりに意欲が燃えてきました。企業のホームページをのぞきにきて、大学のコンピュータルームからアクセスしているのですが、はじめての人間には、インターネットはとてもすごいものに感じられますね。長くなってしまいました。またおりをみて、このホームページにアクセスしたいと思います。今日のところはこれくらいで失礼させていただきます。それではまた。
97年03月22日:23時58分43秒
カルト追加(ガイザー) / 村瀬
RQ JP Ed. のページにガイザーのカルトを追加しました。
このガイザーがRQ2ndのもので、その色が色濃く残っていますが、なかなかくせがあってたのしいカルトです。ぜひみにきてくださいね。
97年03月17日:10時34分28秒
タマゴブリンガー / Dangerous Orange
このダックの神々の神話ってのもどうなっているかすごく興味ありますね。
「天界の輝ける玉子イェルムをうっかり塀の上から突き落としてしまった“船漕ぎ”オーランス。闇夜のカラスの来襲、世界の危機。自らのあやまちを正すため、彼は六羽の神々とともに冒険の旅へと漕ぎ出す。そして見事地獄の底なし沼の下から光輝くタマゴの黄身を持ち帰り…」
って感じなんでしょうか?
97年03月17日:00時35分52秒
Storm Bill / 村瀬
これは牛でなく、鳥でしょう。するどいくちばしをもっているのでしょうね。
(まさか嵐のような勘定書だったらいやだ…)
ここのページの神はみんなアヒルや鳥になっているようですからね。
97年03月16日:23時43分40秒
嵐のクチバシ / Dangerous Orange
村瀬さんのホームページにある「ダックの神系統図」
を見ててふと思ったんですが、「Storm Bill」ってやっぱり、うし頭のダックなんですかね?
97年03月15日:00時03分30秒
訂正とお詫びm(_ _)m / Dangerous Orange
>「金髪&茶目」だとおもってました。
その通りです。大変失礼いたしました。謹んで訂正させていただきます。
また、訂正ついでではありますが、私の前の発言の「ダックは素っ裸で〜」と言う文章は誤解を招きかねない表現であったため、これも改めさせていただきます。サプリメントのイラストなどからも明らかなように、正しくは「下半身モロ出しで〜」でした。
97年03月14日:21時29分46秒
イェルマリオン / caro
「金髪&碧眼」でしたっけ?
「金髪&茶目」だとおもってました。
(お茶目…とは違うな(笑))
97年03月14日:03時49分15秒
金髪のダック / よこやま
おお、ということは100年に一度生まれるという金の羽毛を持つダックならば、
まさしくイェルマリオンにふさわしいということですねっ。(《虚言》)
97年03月13日:22時32分33秒
ダックとイェルマリオ / Dangerous Orange
ダックのイイところについて考えていたら、以下に示すように、いちいちイェルマリオが信者に課す制約をカバーしていることに気がつきました。
・入浴すべからず−ダックは水鳥の例にもれず、羽毛が水をはじくので、フロに入る必要がありません。
・雨宿りすべからず−上と同じ理由で雨ざらしになってもへっちゃらです。
・肉食すべからず−ドジョウやザリガニが主食だから食事制限も苦になりません。
・馬を苦しめるべからず−その肉体的な構造(チビ&短足)からまたげないので酷使する事はないでしょう。
・ウソつくべからず−うっかりホラを吹いても、よくまわるクチバシは容易に真実へとコジつけることが出来ます。
・防具を付けるべからず−ダックは素っ裸で往来を走り回るほどの露出狂です。
また、なにかと夜道や地下道でぶつかりまくるトリ目のダックには《猫目》《陽光》と言った呪文は重宝するはず。
このようにお互いに欠点を補いあえるダックとイェルマリオは相性ピッタリなのですが、「金髪&碧眼」と言う入信の条件を満たしていないばっかりに、ダックはこのカルトへ参加することが出来ません。実に惜しい。髪がないと言うハンデさえなければ‥
97年03月12日:21時52分10秒
ダックのお話 / まさと
気のせいかも知れませんが、ダックのお話って、盛り上がりますよね。
97年03月12日:20時34分47秒
ダックとヴィンガ / 村瀬
カリルが人間としても、実はヴィンガがダックだったという説もあるが…。
97年03月12日:13時38分10秒
ダックと言えば / 青木
私はダックが嫌いなので,それとヴィンガが好きなのでダック=カリルなどというのは認めてません。
で,ダックは好き嫌いが激しいですね。私はグイングル氏(ルナー当局)の陰謀だと思っています。
97年03月12日:02時06分11秒
赤毛のカリル / 村瀬
髪の毛というから変なのであって、毛といえば変でなくなります。
また、単に頭部の毛なので、髪の毛といっているだけという事も考えられます。
- 羽毛を赤く染めている。
頭部の羽毛を赤く染めていれば立派な赤毛です。
- 実はトサカがあった。
そのトサカは英雄の証し「冠」なのです。
しかし、赤毛の娘には三つ編みとそばかすがほしいなぁ…。
97年03月11日:23時45分52秒
赤毛のナゾ / Dangerous Orange
おとといのRTでもちょっと出た話ですが‥
ダックの英雄カリル・スターブロウは赤毛であることで知られていますね。ダックは鳥類。鳥には羽毛はあっても毛は生えません。なのに、ダックに髪の毛とはどう言うことでしょう?
あり得そうな可能性は‥
・ダックのランカー・マイの学徒がクチバシに付けヒゲをくくりつけているように、ヴィンガ信徒のカリルは赤毛のカツラをかぶっている。
・神性介入 or ヒーロークエストで髪の毛をゲット。
・「カリルは赤毛のダック」と言うのはルナー帝国の撹乱工作によるデマで、カリルはノーマルなダックである。
・カリルはアオクビアヒル種のダックで、その緑色の頭を色盲のトロウルが赤色と見まちがえた。
・カリルはダックのレッドキャップである。
‥真実はどれだ?
97年03月11日:17時23分36秒
ホームページの速度 / 村瀬
ストレス無く読まれているということでホッとしました。
とにかく、データ重視ということで、凝った仕掛けやCGは使わないできたけど(単に私に作れないというだけだが)、心配なかったですね。
まぁ、これでビックサイズのテキスト資料も心おきなく掲載できるかな(^^
97年03月11日:16時28分10秒
速度の話 / 位坂敏樹
そもそもIMASYが結構早いサイトだと思いますよ。
IMASYのHPで(と言っても村瀬さんと横山さんの所だけだけど)
ストレス感じた事ないですし。
ま、あとはパソコン本体の性能如何かな?(笑)
97年03月10日:00時18分42秒
速度(村瀬さんのHP) / よこやま
すごく速くてストレスは全くないです(笑)
だって同じリモートホストから見てるんだもん(笑)
97年03月09日:23時51分53秒
キャラ簡易制作システム / RIZE
使用してみました。予想通り、強いキャラクターが出来て、満足。今回は、ルナー系のキャラを作ったので、経歴表を振って、変なことがいくつかおきました。これで、ルナー系キャラクター用とか、トロウル用経歴表などがあったら、最高かも・・・。これからも使用させていただきます。
97年03月08日:04時38分01秒
キャラ簡易制作sys / 村瀬
得る技能で〈娼妓〉が多いのは作者の趣味だそうです。(^^;
とりあえず、これのキャラクターシートをはやく編集しなければ…。
また、カルトを一つ追加しました。カルトのページも見やすいようにつくりなおさなければなぁ…。
97年03月07日:22時17分02秒
速いですよ / caro
実は仕事中にProxy経由できてますが、気になったことはないです>速度
そういえば前回の書き込みで「社会人になって…」なんて書いてしまって
前職は「社会人」じゃなかったのか?ってひんしゅくモンでした(笑)。
前職は「ゲーム屋」だったので、結構時間は自由だし、遊びやすかったんですよ。
今は結構普通の会社員なので…。 それでも遊んでるけど。(^。^)
もと四角社員caro
97年03月07日:15時22分05秒
RE:RQ JP Ed. / 青木
キャラ簡易作成システムの例が楽しすぎますね。
恋に落ちて何とか・・・,などとドラマみたいな設定が良いですね。
あとこのHPの表示速度は速いですよ,あまり込んでないし,絵も少ないし・・なので。
97年03月07日:03時38分18秒
RQ JP Ed. にキャラ簡易制作システム 追加 / 村瀬
RuneQuest Japanese Ed. にキャラクター簡易制作システムのルールを追加しました。これようのキャラクターシートはまだ未編集です。(どのようにHTML化すればいいのか見当がつかん(^^;
他のサイトから見ている方にうかがいますが、このページ(IMASY)のWebの速度ってどうですか?ストレスのないぐらいの速度を保ってますか?
97年03月07日:02時11分43秒
でもでもトルクさんっっ!! / デュークソード
うひゃー嬉しいなぁ。
最近はセッションしてません。寂しいですね。
こんど会いたいですね。アルダチュールあたりで……。
そうそう神殿(?)にねだって《霊話》呪文もらいました。
NTTの……。連絡くださいね。
アドレスは
fwhs6657@infoweb.or.jp
です。
97年03月06日:17時01分23秒
トルクさん。 / caro
って、あのトルクさんです(笑)。
クロース司祭からは連絡をいただいているのですが、なかなかセッションには参加できないでいます。
社会人になってからゲームの時間が減りました。みんな同じ悩みよね…ってかんじ。
ウィンダムさん・Hannahさん・Victorさんのプレイヤー(aka 「おねいちゃん」)より
97年03月06日:02時41分05秒
トルクさんっ?? / デュークソード
巻物って手軽で貧乏人には便利な食べ物ですよね。値段の割に
量が多いし……ちなみにエビキュウリ巻きが好きです。
ところでトルクさんってあのトルクさん?
あぁ、なんか懐かしいなぁ。久しくお会いしてませんね。
真実のルーン仲間に会えて嬉しいよ。
デュークソードはもうNPCのようです。
偉すぎてプレイヤーの手に負えん……。
また共に旅が出来ることを真実のルーンに誓って。
97年03月05日:17時12分42秒
UZ巻き / caro
やだよお。がぶりがっつれすとらん…でしたっけ?(よく覚えてない)
「ぐるぐる模様」と呼んでます、普段は(笑)。
わたしはとろうるきんはたべません。caro
97年03月05日:00時06分37秒
寿司食いながら思ったこと / Dangerous Orange
>渦巻き模様のものを片っ端から買う癖をどうにかしたい。
渦巻き模様のモノって言ったら‥唐草模様の風呂敷とか洗濯機とか‥
あと、「ウズ巻」って書くとサンダーズブレスレストランのメニューなんかにありそう。
97年03月01日:13時03分41秒
上級は持ってなかった / 雄高
友達に聞いたら、基本しか持ってないそうで。
うーん。上級探さないかんな。
97年03月01日:00時11分47秒
むぅ / Wiz坪井
6分オーバーか・・・(このサーバーの時計進んでる(涙)).
アクセスカウンタの設置がうまくいかず,予定よりずれこんでしまいました./cgi-bin/の中からhtmlを出力すると,pathは/cgi-bin/にいることになってしまうのね(涙).
SSIで実装するしかないのでしょうか,やっぱり.
97年03月01日:00時06分36秒
暫定公開 / 坪井
えー,公約のタイムリミットがきてしまいましたので,暫定ながら日の出工房のホームページを公開しました.
http://www.fe.dis.titech.ac.jp/~tsuboi/srf
です.
CGI関係がリアルタイムで実装中なので,できればアクセスはもう少し待ってもらえると助かります.
くぅぅぅ.
97年02月28日:23時25分18秒
一応女の子 / caro
なんですが… なんて言える歳でもなくなってきましたが(笑)。
うちは女の子の方が多いくらいなので気にしてませんでした。そんなに特殊だったのか…??
私はバスタードソードの最大ダメージの低さにくらくらして惚れてしまうようなオバカさんですし、
同居人の「トルクさんのプレーヤー」は、槍大好き(ちなみに一応女)なイェルマリオンですし…。生活にかなり密着してますネ。
渦巻き模様のものを片っ端から買う癖をどうにかしたい。と思っている昨今です。
女の子だっておもしろければハマるのさっ! の caroでした。
97年02月28日:19時13分22秒
女子供を容赦なくRQ
/ Dangerous Orange
モロカンスやニュートリングといったラヴリーどころのクリーチャーのぬいぐるみを作ってあげてみては。これなら小さなお子さんにもグローランサに親しんでいただけます。(^^)
97年02月28日:17時43分33秒
偏見かも知れませんが… / 位坂敏樹(鳥居俊明)
村瀬さん、ぷ○でしたっけ?(苦笑)
うーん、ウチの場合数字と長文に弱い女性が揃っているので
そう感じるのかも知れませんけどね。とにかく初心者に分か
り易く紹介する場合には文章よりも絵とかの方が分かり易い
かと思いまして…もっとも、誤解を生む可能性も高いですが。
97年02月27日:20時11分12秒
女の子向け? (^^; / 村瀬
話しはどんどんずれるけれど、ハレック×アーグラスみたいな方向で攻めるなら、イェルマリオンの金髪の戦士同士とか、ヤーナフェル・ターニルズの兵隊同士の方がいいかもしれない。う〜ん。こっちに行くと、女の子向けというより、一部の男性向けだけど…(^^;。
(私はソッチの趣味はありません………)
97年02月26日:00時29分38秒
女の子とルーンクエスト / まさと
うーん、ルーンクエストにおける女の子って、それほど特殊ですかねぇ?
私の知り合いの女の子(・・・といえるような年齢でもないような気もするが)は、マスターとか平気でやりますし、ルールなんか、私よりよっぽど知ってるんじゃないかなぁ。
97年02月26日:00時13分09秒
女の子向けルーンクエスト / 村瀬
> 女の子に興味を持ってもらうとしたら、ハレック×アーグラスとか オーランス×イェルマリオなんて王道じ
ゃないかのう。(なんの話だ。(笑))
う〜ん。明之介氏はこっち方面の人だったのか。私なら、「グリングル攻め、クアックジョン受け」とかかな。「エシルリスト攻め、ディレクティ受け」なんて通には受けそうだけど…。
97年02月25日:17時33分55秒
女の子向けルーンクエスト / 明之介
>漫画、小説ジャンルは問わないけど難解でない方が好ましい)無いですか
>ねぇ? 出来れば女の子向きなのがいいんですが。
大和桂子さんのマンガなんかいいんじゃないでしょうか。女の人が書いている
し。といっても手に入りにくいですねえ。
女の子に興味を持ってもらうとしたら、ハレック×アーグラスとか
オーランス×イェルマリオなんて王道じゃないかのう。(なんの話だ。(笑))
うっ、石を投げないで、、
97年02月25日:00時05分10秒
女の子向けというか、初心者向けRQ世界観 / Flesh
はじめまして、Fleshと申します。
歪んでいないRQ世界ですか(笑)
漫画ですが、あしべゆうほの「クリスタルドラゴン」
なんていい線いっていると思います。
主人公が(文明世界から見れば)蛮族の娘だし、
異文化渡り歩いていますし。
もっとも未だに完結していないのが問題ですが。
97年02月24日:00時02分43秒
女の子向けRuneQuest‥ / Dangerous Orange
性別は関係ないですが(^^;
お手軽で分かりやすいと言うことであれば、書店や図書館の児童書のコーナーとかにおいてある、ギリシャや北欧の神話の本(挿し絵がいっぱいついてるの)ってのはどうでしょう。
まずキソから叩き込むという点では有効だと思うのですが。
97年02月22日:11時16分52秒
基本セットは汎用ルールなのか・・・。 / 雄高
村瀬さんちの宇津見さんの記事、読みました。
そーか、それで上級がいるのか・・・。
今日、ルール持ってる子に会う約束があるので、
その子に上級も持ってるか、聞こう。
97年02月22日:00時40分30秒
あんまり啓発活動してると… / 位坂敏樹(鳥居俊明)
魔道使いななトロウルの暗殺者がやってきますよ(笑)。
そー言えば歪んでないRuneQuest世界を教えるいい方法って何か(映画、
漫画、小説ジャンルは問わないけど難解でない方が好ましい)無いですか
ねぇ? 出来れば女の子向きなのがいいんですが。
97年02月21日:09時57分42秒
オーガの首でも取ったかのよーに / Dangerous Orange
>ほら、横山さんのところのは「Gloratha」が「Glorath」になってるっしょ。
「Glorantha」とちゃうんかい!! ( ^^)/
啓発者は啓発者を知るとはこの事か‥(^^;
97年02月21日:02時38分08秒
う… / よこやま
じ、実はそれに気付いた時点で<啓発>が1%増えてるんです(笑)
あれこそ<1Hメイス受け>の謎だったんですねぇ(嘘)
97年02月20日:19時39分03秒
バナー / 村瀬
ほら、横山さんのところのは「Gloratha」が「Glorath」になってるっしょ。
うむ、啓発とは正しいようでちょっと違う事を広めることなんだなぁ(笑)。
97年02月20日:04時01分11秒
はれ? / よこやま(某ナイサロール(笑))
バナー新しくなってます?>村瀬さん
考えてみると同じサーバで速度変わらないんだから絶対リンクしておけばいいのか(^^;
あ、現在私のページに載せるべく「ナイサロールと啓発」のサマリを作っています。
読んでいるうちにいつの間にか<啓発>技能が上昇しているようなものを目指してます(笑)
97年02月20日:00時11分07秒
グレソのダック / Dangerous Orange
>そう。たとえダックであっても、フマクティならつよいぞ。
ダックが実際にグレートソードを振り回せるかどうかはともかく、その身長の倍の長さの剣をどうやって鞘から抜くかですね。
97年02月19日:23時43分42秒
Deluxe ed.(英語版RQ3) / 村瀬
流通在庫は結構あるみたいです。
私も先日(注文したのは去年だけど)インターネット上のゲームショップで購入しました。
Dorastor や Strangers in Prax という最新のサプリ(^^;の広告まで入っていて、見た目は結構新しい感じです。裏表紙のイラストは昔のとは違うようですね。
しかし、構成としてはちゃんと分冊になっていた方がつかいやすいと思うぞ。
97年02月19日:16時21分06秒
バナー / 村瀬
わたしのところのバナーはルーンはまわりません(;_;)
Win95 付属の MS-Paint で描いているのであまり凝った事はできないですぅ。
実は、某ナイサロール氏のページにあるバナーとは若干デザインが違います。この違いが啓発を暗兪していてグットかも…。
97年02月19日:11時15分31秒
フマクティと盾 / ジェンキンズ・ギター
みんな、フマクティはグレート・ソードなんだねぇ。
あの、受け、とかいう呪文を使っている人っているのかなぁ。
97年02月19日:00時24分36秒
フマクティ / 青木
自分がマスターをやっている高校の仲間とのシナリオではフマクティが二人いて、グレートソードを持っている。
ついでに虹塚の例のキノコでPOWが増えている。それも二人とも。
ラスボスに霊魂放逐を使ってあっけなくシナリオが終わることがあるが、「死んだら絶対生き返らないし、特別に生き返りもしない、神性介入もむだだ」と言っているので温かい目で見てます。
もちろん戦闘はオープンダイス(笑)
97年02月18日:19時09分18秒
グレソのフマクティ / 村瀬
> 結論。
> グレートソードのフマクトには逆らうな。
そう。たとえダックであっても、フマクティならつよいぞ。
97年02月18日:14時23分05秒
ゆりかご河のシナリオ / ジェンキンズ・ギター
サークルの合宿で、ゆりかご河に付いているあのキャンペーンが一日で遊ばれようとしているのを横で見ていた。
あっちこっち省略しているようであったが、僕には無謀な試みのように見えた。
しかし、彼らは約十三時間にしてそれを成し遂げた。
あんたらすごい。
しかし、納得いかない部分があった。
最後の洞窟にいるあのドラゴンスネイルとウォクタパスをそれぞれ1ラウンドで倒した事だ。
ドラゴンスネイルは、頭部へのクリティカル二発。
ウォクタパスは、霊魂放逐。
おかしい。
僕があのキャンペーンで遊んだときは、3人の友を失い、みんなで涙したのに。
結論。
グレートソードのフマクトには逆らうな。
97年02月18日:00時32分35秒
Deluxe ed.のこと / まさみ
英語のでらっくすが一番役に立つのはほんとなんですが……絶版らしい。おいおい(^^;
97年02月17日:17時01分02秒
ども / caro
実はルールブックの日本語版は持っていません。
「全部一冊、Referenceもね」ってな感じの分厚い英語ものを使っています。
(いつも思うのですが、Referenceの頁が綴じ込みになっていてどうするんでしょう??)
わたしだけが知っているErrataとかあって、「ひとりだけ勘違い」状態におちいることもあります。
「使うものを買う。」これが一番だと思いますです。
1 fileは16人で計算してますが、1 unitってどうなんでしょうか。詳しい方いらっしゃいますか?
97年02月17日:00時42分04秒
バナー / ウィズ坪井
HPを作りながら、「ルーンが回るぜ、わははははっ!」とか言っていたら、いつのまにか村瀬さんのHPのバナーがアニメgifになっていて、しょんぼりしてしまいました(きゅぅ)。
97年02月17日:00時39分02秒
上級ルール / ウィズ坪井
一時期、アヴァロンヒルのデラックスを全訳して、一気にルール入手困難度を克服しようっ!などと考えたことがあります。沢村が絶叫したので却下となりましたが;;。
日本語版の基本ルールは、デラックス版を無理矢理分割したうえに、つじつま合わせのような付け足し部分が多々あり、上級ルールがないとお話にならないというのが実際のところです。
英語力にそれなりの自信があれば、書泉あたりでデラックスセットを購入するのが、もっともコストパフォーマンスがよく、わかりやすいルールを手に入れる方法ですね。・・・でも、に本語版を読んだことない状態でいきなりあれを読め、というのは酷すぎるかも(汗)。
97年02月17日:00時32分30秒
おじゃまします / ウィズ坪井
ども、身内の青木長官がお世話になっています;;
気がつかないうちに村瀬さんのHPでは翻訳記事がばしばしアップされており、沢村の青い顔が目に浮かぶようです(苦笑)。
caroさん、まさみさん、おひさしぶりです。
qのQV10のでーたがまだ残っていたのとは驚きです。ひぃぃ。
いぇるまりおん万歳(をぃ)。
97年02月16日:19時37分54秒
スターティングセット / ちろり
う〜ん、上級ルールですかぁ...
昔は基本ルールとドラゴンパスだけを頼りにプレイしてましたからねぇ
とゆー事は英雄戦争の真っ最中でして、オフィシャルな世界とは無縁な展開を広げてましたねぇ
なんてったてエルウリンが今思い出すとその辺のルーンロードより遥かに弱かったのが...
鉄とはいえ所詮は鍋か...(T_T )
ところで当時1部隊(1unit)=20人程度と解釈していたんですけど、プレイヤーから「それは少なすぎる!1部隊100人ぐらいでないん?」とゆー指摘も受けました。皆さんはどれぐらいに換算してました?(そもそもドラゴンパスをあてにしてはいかん!とゆうのが通説だが)
97年02月16日:16時20分24秒
上級ルールは必須 / 宇津見
雄高氏へ
上級ルールが必須の理由は、同じ村瀬氏のホームページにあるオレ著「RQサプリメントリスト」に詳細に解説してあるので、見てください。
まあ要するに、メモリカードがなければ満足に遊べないプレイステーションみたいな物ですか。
97年02月15日:23時31分25秒
およよ? / まさみ
むむむ、しばらく来てないうちに、様変わりしているでは。
青木くん、元気〜
caroさん、おひさですぅ。
今回はあいさつだけ(^^;
これから、iRQだし……おっと、はやくいかねば(^^;
97年02月15日:13時22分21秒
ど素人です / 雄高
はじめまして。雄高(ユタカ)です。
RQの知識は、村瀬さんのとこの「RQBASIC.TXT」を読んだくらいです。
かなりの長文でしたので、完全には頭に入ってません。
もちろんプレイ経験もありませんが・・・。
ところで、「上級ルール」が、村瀬さんによれば、「必須」との事ですが、
それは、なぜでしょうか?
もともと、アメリカで1つのルールとして発売されたものを、
日本で2分割して、「基本」「上級」に分けて再編したからでしょうか?
現物を見たことがないので、さっぱりわかりません。
まわりにRQファンがいない(所有者は一人いますが)ので、
質問できる人もいないのです。
97年02月14日:20時34分52秒
RQ JP ホームページにマテリアル追加 / 村瀬
RuneQuest Japanese Edition HomePage にカルトライトアップをいくつかとモロカンスを追加しました。
後発のHomePageに追い付かれないようにどんどんマテリアルを追加せねば…。(^^;
97年02月14日:16時31分08秒
R:GUIDELINE愛読者 / 青木
ご愛読ありがとうございます。きわめて、きわめて個人的な要望ですが「感想」をください。書き手がとても喜ぶので・・・。
桜子のページですか? イラストレータが忙しくて、今萌えているか問題です。
97年02月13日:12時36分51秒
GUIDELINE愛読者→ / よこやま
日の出工房さんのホームページには期待してます(^^)
お互いがんばりましょうね。
ところで桜子のページはできるんでしょうか(コラコラ
97年02月13日:03時22分59秒
リンク / 青木
横山さんのホームページを見ました。28人目に啓発されてしまった。喜んでいいのやら、喜んでいいのやら……。
RQのホームページが次々とできますね。日の出工房はというと作っている最中です、編集長が。そのうちお目見えするのではないかと……思います。
97年02月13日:00時15分52秒
リンクどうもです(^^) / よこやま
早くも村瀬さんの所からリンクが張られていますね(^^)
素早い対応、どうもです。
こちらもリンクページが出来次第リンクします。
97年02月12日:13時35分02秒
よこやまさんのRQページ / 村瀬
ようやくできましたね。横山さん翻訳の資料がどんどん掲載されることを期待しています。
私のところも負けないようにしなければ…。
私のところのページのものはほとんどがリンクフリーの再使用可ですからどんどん利用してくれていいですよぅ。
97年02月12日:01時36分28秒
RQページ暫定後悔公開 / よこやま
やっと私のRQページができました。
場所はここです。
翻訳許可が出たらばんばん翻訳記事を載せますのでお楽しみに〜
あ、村瀬さんのページにあったRQのロゴを使わせてもらっちゃいましたけどいいですか?
(事後になってしまってすみません)
97年02月09日:15時39分51秒
King of Sarter / 村瀬
Chaosium のサイトから King of Sarter のページが消えちゃったけど、これって KoS の在庫が無くなったって事なんでしょうかね。
今度みかけたら買っておかなければ…。
97年02月09日:01時43分40秒
バナー / 村瀬
少しばかり改良してアニメーションにしてみました。
ちょっと動きがぎこちないかな(^^;
これ以上見栄えをよくするのは私には無理です…。
97年02月06日:15時54分34秒
バナー / caro
見えました。ありがとうございます。でも混沌のルーンなんっすね。
Orlanthi Explorer作ってくださいヨぉ。Eのかわりに移動のルーンが回転したら…
なんって書いてあるのか読めないかな。Oのかわりに風のルーンが回転してもいいかな(^^)
(勝手なことばっかいってますね。すみません。)
97年02月06日:04時19分20秒
バナー / 村瀬
Orlanthi Explorer ですかぁ。Eのかわりに移動のルーンがくるくると回転するとか(^^)
97年02月06日:02時25分06秒
バナー / malraux
うううむ、混沌ですか。Chaoscape って感じ。
対抗して Orlanthi Explorer も。
97年02月05日:20時55分20秒
バナー / caro
うーん…。グラフィカルな表示ができてないような…。
これってネスケだと大丈夫なんでしょうか?
シクシクシク…。
97年02月05日:18時24分29秒
RuneQuest HomePage のバナー / 村瀬
RuneQuest HomePage のバナーを試験前の現実逃避に作りました。

気が向いたら使ってください。もっとセンスのいいバナーを創ってくる人がいたらうれしいなぁ…。
(sf:IMGが相対でリンクされていたので修正しました)
97年02月05日:10時24分47秒
ホームページ引っ越しました。 / storm mark
ホームページ引っ越しました。
思った以上に早く so-net への申請が通り現在ここに新居が立ち上がっております。
ABCさん、ご協力ありがとうございました。
97年02月04日:11時12分55秒
アーキタイプ作成協力のお願い / 宇津見
現在、NIFTY-ServeのRQ会議室では、村瀬氏のホームページにも現在掲載されている「BASAIC RQ」の更新作業を行っております。
そのさいに、新規の追加として、初心者向けのアーキタイプキャラクター集を作成します。それを作成してくださる方をこちらでも募集します。
現在作成予定で、担当者が決まっていないのは以下の通りです。
オーランスの農民上がりの戦士
フマクト信徒の傭兵
ストームブルの混沌狩りの戦士
イェルマリオの傭兵団の一員
オディラの狩人
バービスター・ゴアの大地の神殿の女戦士
イサリーズの交易商人
チャラーナ・アローイの癒し手
ドナンダーの漂泊の芸人
ランカーマイの博物学者
能力的には、職業決定表で10年を過ごした程度を想定してください。ただし
、得意、苦手は極力はっきりさせてください。また、魔術、装備に関してはもう
少し充実させてください。どの程度が適当かは各人の判断に任せますが、最終的
には私が調整します。
協力してくださる方は、KGH06212@niftyserve.or.jpまで連絡を。詳細をお送りします。
また、機会があれば、マイナーカルト、熟練キャラクターのアーキタイプ集も作りたいものです。
97年02月04日:09時46分01秒
修正値計算(RQ3) / よこやま
しばらく前からC言語で取り組んではいるんですが、構造体をどうしようか悩んでて未完成です(^^;
単純に力技で処理すればできるんですが、それでは美しくないですからねぇ。
97年02月03日:01時08分52秒
ホームページ更新しました / storm mark
ホームページを更新しました。
更新内容のメインは、RQAidのアップデートです(IE専用版はこちら)。
従来からある、技能または能力値×nの自動D100ロール&結果判定機能に加え、任意のダイスロール(例えば 2D8+1D4+4 )の自動ロール機能も追加しました。
また、入力された能力値から、技能分野修正値(ただしRQ2用)を自動的に計算する機能もあります。
リンクフリー、コピーフリー、改変フリーですから、御自由にお使いください。
だれかRQ3用作ってね (^o^)
97年02月01日:05時39分21秒
IRQ第二回無事終了! / ABC
こんにちは!ABCです。
ついさっき、InternetRQの第2回が終わりました。
今回から本格的なシナリオに突入し、ログを見ても楽しめるようになってきたんではないかと思います。
シナリオの方は、のめり込みすぎてこわいくらいです。(実際チョット恥ずかしくなりました。)
結構イケるので、興味のある方、連絡してくださいね。storm markのほーむぺーじ、ABC'sPARKを見てください。(特にstorm mark さんの方は丁寧に作ってあり、一見の価値ありです。)
では、この場を借りまして、マスターをつとめてくださったstorm markさん、そして、一緒にプレイをしてくださった諸氏に感謝したいと思います。
おつかれさまでした、そして、ありがとうございました。
次回は、2月8日(土)夜11:30からの予定となっています。
では!
/ABC
97年01月31日:14時46分25秒
記念CGの誓い / 宇津見
わたしゃ、アニーラだったなあ
97年01月31日:02時55分47秒
ホームページできました。 / storm@ca2.so-net.ne.jp
ホームページを立ち上げました。
といっても、ABCさんのサイトに間借りしています。so-netへの申請が通りしだい、そちらに引っ越す予定ですが。
ということで、storm markのほーむぺーじをお楽しみください。
間借りを快く承諾していただいたABCさんに、改めてお礼申し上げます。
97年01月30日:18時42分52秒
記念CG / 村瀬
諸々の神々に誓いまくった村瀬です(^^;
CGI の関係であのページだけ EUC で処理しています。文字化けはそのせいかな…。
あまりなじみの無い神さまが出てくることもありますが、あのページで出現する神は32柱です。全ての神を網羅するにはちょっと気力がたりませんでした(^^;
97年01月30日:15時17分43秒
記念CG / 青木
おさわがせしてます。日の出工房の白川 司こと、青木 崇です。
編集長のWiz氏が描いたCGがこんなことにるなんて・・・、楽しすぎます。しかし! 自分が見ようとすると文字化けしてしまいます、なぜだ?
あと、日の出工房に関してなにか要望や苦情、介入などありましたら私にメールを下さい。通販は今やっていません。
すみません私信です。caroさんへ、お久しぶりです。あのトロウルキンのガーガン3です。
97年01月30日:04時26分32秒
リロード / よこやま
私なんかゴゴーマでしたよ(笑)
村瀬さんのワイルドカード指定でピンと来てリロードしましたが(笑)
97年01月30日:01時52分32秒
(ZIP! ZIP!! ZIP!!!)りろーど(笑) / 位坂敏樹
なるほど、リロードですか。
因みに私の時はカーガン・トールでした(苦笑)
97年01月29日:19時25分00秒
いやぁ、もう。 / caro
すごいたのしー。>記念CG頁
オーランスにかけて誓ってくださるまで何度もリロードしてしまいました。
わたしの横にいる「トルクさんのプレーヤー」の人はきっと
イェルマリオにかけて誓ってくれるまでリロードを続けることでしょう。(笑)
97年01月29日:19時21分08秒
なんと! / caro
そうだったのですねー。
リロード、リロードっと。
日の出工房さんってば、やっぱりアノ日の出工房さんだったんですねー。
ちょうど1年前のセッションのときのデジカメでとった写真をどうしようかと悩んでいたところでした。
よかったら連絡先をおしえてください。メールで送ります>日の出の方
私信に使わせていただいちゃいました。すいません。
97年01月29日:18時15分31秒
記念CG / sf
私はいきなし赤の女神だったので、まったく不審に思いませんでした。(;^^)
97年01月29日:16時13分16秒
むむっ!これは! / ABC
うーん、気付きませんでした。
私のときは、ヴィーヴァモートにかけて誓われてました。
なぜ?なぜヴィーヴァモート?
なんて思っちゃってました。
/ABC
97年01月29日:11時52分58秒
万神の名にかけて!! / Dangerous Orange
こっこれは‥(^^;
十回ばかしリロードを連打してしまいました>記念CG
97年01月29日:06時38分29秒
なるほど…(記念CGページ) / よこやま
面白そうなんでftpしてソースを見させてもらいました(笑)
同じimasyだからこそできる技ですね。(すみません(^^;)
意味が分からない人はリロードしてみましょう。
97年01月29日:00時59分53秒
ぶっ!!(笑) / 位坂敏樹
to Storm Mark師匠
了解しました。 しかし現状でHDDに空きが無いのでNetMeetingの
インストゥールは当分先になると思います。 うぅ、内蔵210Mじゃ
今時何も出来んわい。
to 村瀬様
CG見せて頂きました…何つー神様に誓ってるんですか(笑)
モニターの前で笑い死ぬかと思いました。
97年01月28日:23時00分30秒
日の出工房さん / 村瀬
おひさしぶりぃ>caroさん
そうです。その日の出工房さんです。日の出工房さんも近々RuneQuestのホームぺージを開かれるそうで…。
とても期待してるんですよ〜>日の出工房さん
97年01月28日:21時53分55秒
おひさしぶり / caro
おひさしぶりっす。座骨神経痛で死んでました。
そういえば日の出工房って、わたしが知っている日の出工房さんでしょうか?
もしかしてここでおみかけする「青木」さんって日の出の青木さんかな??
(間違ってたらすみません。)
えー、もしそうなら1年ぶりっす。お茶の丸幸の会議室以来っす。
見当はずれなこと言ってたらごめんなさい。
97年01月27日:20時20分33秒
1万人のRQerの都 / 村瀬
いつのまに、RuneQuest Japanese Edition HomePage が10,000 access を越えていたんですね。(^^)
日の出工房さまから頂いた記念CGががありますので、ぜひみにきてください。
村瀬は今後も、RuneQuest の発展のために全力をつくすことを*の神に誓います。
(* になにが入るかは記念CGのページをみてくださぁい)
97年01月25日:19時26分06秒
キャラクターシート / ABC
えーと、ABCです。
おおっ、軽くなっとる!
遅れましたが、村瀬さん、一万人おめでとうございます。
RQの日本語版キャラクターシートなんぞを作ってみました。
ウィンドウズのワードパッド用で(MacのOrangeさんすいません(^^;)、もろIRQIRQ用って感じですが、とりあえず今晩のIRQに間に合いました。(ほんとか?)
興味のある方は、
ABC'sPARK
を見てください。
以後、修正・改訂・サンプルシート・サンプルキャラなどでサポートしたいと思います。
では!
97年01月25日:07時48分56秒
修正しました / sf
ルーンクエスト・ページガイドを作ったときにカットアンドペーストして修正しわすれてました。おおぼけです。
インフルエンザで熱があるせいにしてしまおう……。(さっさと更新して寝なければ)
97年01月25日:07時19分55秒
過去ログに移行 / sf
思い切ってばっさりとルーンクエスト雑談所 LOG 001として、開設以来97年1月24日までのログを切り出しました。
ルーンクエスト・ページガイドからもリンクしてあります。
97年01月25日:00時57分34秒
ルーンほしー / Dangerous Orange
ちょっと久しぶりのDangerous Orangeです。
地元のデパートでバイキングの武器やアクセサリーの出土品の展示をやっていたので行ってきました(ルーン文字ナマで見れたっす(^^))。
で、こういう催し物にはつきものの土産物屋でルーン文字のペンダントとか売っていたのを見て思ったんですが(とりあえずトールのハンマーのペンダントをゲット。しかしなぜムーミングッズまで置いてある?(^^;)、グローランサのルーンのペンダントとか手に入んないですかね? 一揃いあれば、ルーンを綴り合わせて自分のカルト(^^;を示せますし。
ルーンを通販で売っている、またはオーダーメードで作ってくれると言うところをご存じの方いませんか?
97年01月25日:00時01分55秒
IRQ続報 / storm mark(storm@ca2.so-net.ne.jp)
位坂さん
> IRQはRQ2だそうですが、ルールを知ら
なくても
> 参加できるでしょうか?(もしくは教えてくれますか?)
ルールを知らなくても参加できます。
いや、ほんとはHQなんですよ。
で、現在HQするにはRQ2が必要ってわけなんです。
ま、心配することはありません。
ルーンクエスト雑談所ログ / TRPG.NETホームページ / Web管理者連絡先