トーキョーN◎VA雑談所 LOG 037

トーキョーN◎VA雑談所の1999年10月19日から1999年10月22日までのログです。


1999年10月22日:18時21分29秒
《電脳神》の話では / BLUE

傍から見ていてもかみ合って無いように見うけられます。 

他人であり、また匿名希望さんご本人が話を終わりにしていらっしゃるのに差し出がましいようですが、あまりにも論点がずれているようなのでちょっと一言。 

おそらく匿名希望さんも「《電脳神》でアドレスを探させる」ことが可能であることには全く異論がないのだと思います。ただ、神業で命令したからといって必ず成功するとか、達成値が無限大になるとか、そういう処理をする根拠がないのではないか、ということなのだと思います。 

例えばIANUSのアドレスを知っていれば、そのIANUSに命じて自身を破壊させる(結果装備している人を死亡させる)ことは可能(明らかに対象のバディの制御下にあります)ですし、データベースを保管しているトロンのアドレスがわかれば、そこから好きなデータを手に入れることも可能(もちろんそのトロンが管理しているデータですから)です。たとえIANUSの三原則に反しても、セキュリティがどんなに硬くても、です。

逆に自分のIANUSを《電脳神》で支配して命令したとしても、IANUSにできることには限界がありますから、どんなセキュリティでも破れるようになるとか、そういうわけではないので、どんなアドレスでも手に入る、とはならないでしょう。 

おそらく、こういった解釈がもっともルール通りの解釈だと思います。この場合、アドレスを探すように自分のIANUSに命じた結果、IANUSは頑張って探してくれたので見つかりました、あるいは、探したけど、わからなかった、という結果になると思います。神業だからわかっても良いじゃないか、というのもわかりますが、ハウスルールの領域ではなかろうか、と思います。 

私自身は、ニューロは欲しいデータのある場所を探し出してきてアドレスを調べ、セキュリティが硬ければ《電脳神》で情報を手に入れる、というふうに使うものだと思っています。どんなにセキュリティが硬かろうが、対象のトロンを支配できるのが《電脳神》の力、と思っています。必要な情報に有効なトロンを見つけ出してそれに神業を使うのがニューロの仕事だと個人的には思います。

また《死の舞踏》に「攻撃」とかそういう付随イメージを付けるのは(ルールにも書いてありませんし)あまりしない方が良いと思います。常識的に考えるとそうなんですが、N◎VAのしかも神業ときた日には常識を当てはめるのがためらわれるくらいのものなので・・・ 

などと書いておきながらTEのカズマくんはあきらかにルール違反な《電脳神》を使ってますね。いや、難しい。  


1999年10月22日:17時31分10秒
疑問は山ほど生まれるね(笑) / ミリフェ
ということは《電脳神》で対象のトロンから情報を得たいのならば、

《電脳神》で「ドミネート」後「技能判定」で情報を吸い出すと?

ということは、神業では情報を引き出せてないので、この場合経験点はもらえないのですね!!
さもなくば《電脳神》をもう一度使う必要があると!
あ……いやしかし、技能判定が別途に必要な神業ということなので、
情報を得る=技能判定で事足りる行動は判定しなくてはならないのか……
そうすると、情報を得るためには《電脳神》は使えないことになりますね!!!!!!
絶対経験点もらえないじゃん!>ニューロ可哀想!!
だとするなら、ほんと、どうしようもない偏ったルールですね!!
1999年10月22日:17時07分59秒
……。 / ミリフェ
匿名希望さんへ
ですからボクも《電脳神》は問答無用にトロン(バディ)を操ることの出来る神業だと言っていますよ?
あと、これまで《電脳神》に関する意見を色々と戴きまして、ありがとうございました。

以下、匿名希望さんとの話をクローズさせていただきます。
ただ、話題そのものをクローズしてしまうには余りにも中途半端な気がしますが、皆様はどうでしょうか?
1999年10月22日:16時49分28秒
〈早変わり〉でパワーアシストアーマー! / 匿名希望
 どうなんでしょうね(笑)。まあ、ヴィークルは無理でしょうが。
 ただ、どちらにしてもレッドエリアくらいでしかできませんね。
 御存知の通り、エクリプスp92の「携帯判定に使える特技」に〈早変わり〉は入ってませんから(〈戦術〉と同じですね)。
 あくまで、携帯判定に成功しているものを、装備しなおすのが限界でしょう。
1999年10月22日:16時45分35秒
《電脳神》について / 匿名希望
 なんか面倒くさい話になってきたような……。
 勝手ながら、今回で僕からのレスは終りにします。
 どうも平行線ですし、いまいち話がかみあってない気がしますので。
 
>《死の舞踏》は、効果(死亡)が明記されているが仮定(命中の判定)が記述されていない。
 つまり「攻撃」→「ダメージ判定」という流れの、後者を特定している神業です。
 
 このへん、まったく話がかみあっていない気がするのです。
 何度か書きましたが、《死の舞踏》は「命中」もなんもなくて、ただただ問答無用に相手に「死亡」を与えてしまう神業だと僕は言っていますよ。
 つまり、「攻撃」→「ダメージ判定」という流れは、そもそも存在しません。
 なーんもなくて、ただ相手が「死亡」しちゃうだけです。
 通常の攻撃や判定のルールと、混同していませんか?
 また、《天罰》についても、そんな流れはないと思っています。
 とりあえず「すごいことがおこる」だけです(まあ、N◎VAはブレカナと違って、神業のフレーバーテキストとルール部分がごたまぜになっているのが解釈の相違をまねくのでしょうが)。
 同様に、《電脳神》も、問答無用に「トロンの支配権」をもらう神業であろうといっているだけです。
 というか、それしか書いてないのに、どうして「それによる行動」まで「達成値無限大」になるのか分かりません。
 
>《天罰》うんぬん
 
 いや、あからさまに特別だと思いますが(笑)。
 どう見ても、神業の使用範囲まではデザイナーサイドはバランスをとっていませんし、それを補うのがユーザーサイドの義務だなんて、まったく思っていません。
 アクト中に補うのはいいと思いますし僕もやりますが、こういった多人数の共通認識を求めようという場でそれをやるのは、単なるハウスルールですよ。
 ただ、それを置いておくとしても《天罰》においては「何でも傍若無人な力をふるうことができる」ときちんと明記しています。
 で、《電脳神》はちっともそんなこと書いてません。
 また、「判定せよ」と書いてないから「達成値が神業になるのだ」と読み取るのは、あまりに乱暴な解釈だと思いますよ。
 
>チェイス戦の差分値
 どうやっても、こういうルール的問題が発生するから、《電脳神》のこういった解釈はあまりよくないと言っているのですが。
 素直に「判定」にした方がいろいろな意味で、スマートだと思います。
1999年10月22日:15時22分01秒
あっと! / ミリフェ
下記、特に《不可知》後の神業が《真実》なしでは防げないという記述もありませんし。
これについて、「TE」を引け合いに出すのは少々戴けませんので、先手を打っておきます。
あれはリプレイであり、RLの個人判断であったと見るのが、妥当かと思います。
さもなくば、FAQやエラッタで「《真実》が必要」とされていることでしょう。

1999年10月22日:15時13分31秒
あ〜う〜(笑) / ミリフェ
ども、ミリフェです。
《電脳神》について色々な考えを拝見できまして、とても楽しく思ってます。

《電脳神》と《死の舞踏》を引け合いに出した解釈
え〜〜少し面倒な話ですので、興味の無い方は素通りして下さいませ(苦笑)。
まず、二つの神業の決定的な違いを述べさせていただきます。

《死の舞踏》は、効果(死亡)が明記されているが仮定(命中の判定)が記述されていない。
つまり「攻撃」→「ダメージ判定」という流れの、後者を特定している神業です。

《電脳神》は、仮定(アドレスを知っている)は記述されているが、効果(操れる、命令実行できるという曖昧な表記のみ)が明記されていない。
つまり「ドミネート」→「情報取得ほか」という流れの、前者を特定している神業です。

(この場合の「特定」とは、神業によって効果の決定する事項を言い換えています。つまり、何の判定も、具体的な数値も存在しないという意味です)
上記の二つの違いを、出来ればルールブックの神業の説明とあわせて考慮してみてください。

………now Loding………

では、質問します。
《死の舞踏》の何処に「判定」の要素が書いてありますでしょう?
《死の舞踏》は対象を「死亡」させる神業ですが、どこにも「自動的に命中する」という記載はありません。
同時に、何故、《電脳神》にだけ判定を要求するのでしょう?
《電脳神》はトロンを自由自在に操る神業ですが、どこにも「判定せよ」とは明記されていません。
加えて、明確な効果が記述されていないのは、何も《電脳神》だけではありません。
たとえば《天罰》は「何故か」特権的な力が働きかけますが、其処にはコネ判定が要求されるわけではありません。
ならば、特権的な力で自分をバックアップする者に、改めて判定を行わせるべきなのでしょうか?
《天罰》の流れを見ると「困った状況を打破できるモノを調達(無意識)」→「解決」となっています。
《天罰》や《死の舞踏》だけ、例外的に両方の流れをクリアできることになっているのでしょうか?
ちなみに「そういうイメージがあるから」とか「《天罰》は特別だし〜」という意見は、ちょっとスマートではないと思います。
神業に優劣は作らない方が妥当ですし、ルール的に優劣が存在するのなら、それをバランスよく運営するのが、
既存のルールを扱う者の義務だと思うのですが、どうでしょうか?

IANUS付きのニューロが、自分のIANUSに≪電脳神≫を使い「対象を殺す」と命令した場合、対象は自動的に死亡するのでしょうか?
殺す対象のアドレスが解っているのなら《電脳神》の行動範囲なので、トロンを破壊するなどという《電脳神》なりのやり方で、頑張ってくれるでしょう。
(自分のIANUSに《電脳神》を使い対象のアドレスを取得してから殺すのであれば、取得だけで《電脳神》の効果は消えると思います)
トロンの破壊から引き出される結果が「死亡」であるなら、それは神業の説明にもある「正当なルール」でしょう。
また、仮令それが自分のIANUSであっても……と、ボクは考えます。

差分地はどうします?
あう〜〜そーでしたね。
差分値が絡むと、達成値が神業的(語弊を招くので、神業でしか回避若しくは防御の出来ない行動)
では、ルールに則った処理が出来なくなってしまいますね……。
しかも、それがチェイス戦では、割と日常茶飯事ですし……。
これに関しては、確かにSIN_Snakeさんの仰るとおりでございます。
ひとつがダメになると、それを除く全部に適応できても、ちょっと乱暴過ぎますし……
この話はここでクローズなのかな……(苦笑)。

「アドレス」はモノによっては「重要」情報なのか?
え〜〜と、考え方にもよるのですが、多分重要情報とは成り得ないと思います。
仮令「和泉大佐」のアドレスを知っても、其処から本当に知りたい「情報」が引き出せなければ無意味ですし。
勿論、アドレスを取得することに意味のあるアクトなら、重要な情報を得たとしてもいいと思いますが。

《不可知》+《死の舞踏》vs《難攻不落》
一応、ボクの考えを述べさせていただきます。
《不可知》後の神業は、《不可知》の神業の効果による「一回自由に行動できる」に含まれない(神業はアクションではない)ので、
仮令それが隠匿性に優れた《死の舞踏》でも、《難攻不落》で防げると思います。
というのも、それは別に《不可知》の効果を利用したモノではなく、単なる「ついで」であると判断できるからです。
(判断の理由は、前術(神業はアクションではない)により《不可知》の効果がその最中の行った神業に適用されるわけではないからです)
また「死亡」ダメージが決定した後で適用できる《難攻不落》だから混乱を招いているのであって、対抗馬を《チャイ》で考えてみてください。
《死の舞踏》を《チャイ》したら、《不可知》も一緒に消えるのでしょうか?
神業のコンボといえど、対抗する神業が、神業を打ち消すことに変わりはなく、ひとつの神業でひとつの神業を消すことに、
何ら問題は無いと思いますが?
特に《不可知》後の神業が《真実》なしでは防げないという記述もありませんし。

PS.Artbasilさんは、ボクの提示した《電脳神》についてどのように考えておられますか?
   一度ご意見を伺ってみたいと思っています。

アクトの適正人数
PLの質が悪いと、三人でも苦労します。
一概には言えませんが、そういった粗悪なPLを抑える限界量として、ルールブックは3〜4人を推奨しているのでしょう。
ボクは大人数のアクトも好きなのですが、成功に導くには、RL運営用の神業でも無い限り無理そうです(苦笑)。

毎度毎度、長い&読みにくい文章でもうしわけありません。
1999年10月22日:14時34分32秒
白いオオカミ / SIN_Snake
「白き狼」についての情報は、「カムイST☆R」「ブラックボックス」あたりに掲載されています。
また、「ゲーマーズ・フィールド」に掲載されたリプレイにも登場しています。
でも、「カムイST☆R」以外は入手が困難だよなあ……

>マルキン氏
私見ながら、チョイと質問に答えてみます。

1.フツーのコンベンションとかなら、みんな地平のかなたにヒくでしょう(笑)。
  ですが、データを見れば、けっこうナントカなるレベルですね。
  場合によっては(斬裁剣)イッパツで壊れるんで注意。

2.技能のレベルがいくら高くても、「有利な条件」を確保しない限り、達成値はカード+能力値(+装備や特技)です。
  登場判定の達成値を上げるなら、(マップ)と(ライドオン)が有効です。

3.パワーアシストアーマーはOKだと思いますが、ヴィークルはキビシーかと。
  そのへんでも(ライドオン)が使えると思います。
1999年10月22日:14時05分01秒
キャストの適正人数 / SIN_Snake
実感覚から言うと、3or4人がベストかなあ。
5人以上なら、ひとりはクロマクかエグゼクでチームのまとめ役になってもらうならOKかと。
オンラインでプレイした場合は、2or3人が適正だと感じました。経験点は少ないケドね。
1999年10月22日:11時56分35秒
プレイヤー人数、他 / Toshiya
 プレイヤー、やっぱり3,4人がちょうど良いみたいですね。
 前に5人でやったらきつかったです。
 キャスト同士が敵対するようなシナリオじゃない場合は、5人の人間が同じ事件にかかわる理由を作るのは結構難しいですよね。
 
>社会NOVA12レベル
 スタイルがカゼなら社会NOVAは3か4ぐらいにして〈マップ〉を8レベルくらいでとったらどうですか。
 あと、社会NOVAを高レベルでとるより、他の社会技能を色々持った方がいいのでは?
 社会NOVAは達成値に−5ですから。
 
 《電脳神》
 トロンひとつに「命令をひとつ実行させる」んですよねこの神業は。
 僕は、割と無条件に成功させてましたけど、そんなに問題があるとは思えませんでした。
 それにわざわざ神業を使ったのに、普通に達成地を求めると言うのはちょっと抵抗があります。
 神業なんだから、一時的にそのトロンの性能を上回ることが出来ても良いと思うんですけどね。
 他人のIANUSを支配するなどの場合も『ひとつの行動を行う時間だけ(1アクションくらい)』ならいいのでは?
 
1999年10月22日:11時14分52秒
《電脳神》その他 / BLUE
比較的話題にならなかった《電脳神》も意外に解釈が広いのですね。 
私は《電脳神》では「命令を一つ実行させる」だけを認めます。また、その命令を実行した所でそれが成功するかは別物と考えています。自分のIANUSに「・・・のアドレスを探せ」と命じたとしてもそれが成功するとは限らないということです。もちろん、ウェブで公開されているようなアドレスなら取得して構わないと思いますが、そんなものに神業を使う人もいないでしょうね。 
神業を使ったからといって達成値が無限大になるというような理由もないですし、命令されたトロンの能力があがると書いているわけでもありません。神業なんだからそのくらい良いじゃないか、というのもありでしょうが、そうするとハウスルールの領域になってしまいます。少なくともルールブックに厳密な解釈とはいいがたいのではないでしょうか?
言っていることは基本的に匿名希望さんと同じですね。
>2,社会NOVAレベル12も持っていれば、どこにでも出られそうな気がするのですが・・・?
社会N◎VAが12レベルあっても「どのスートでも判定ができる」だけであって、判定が成功するわけではないですからそういうことにはならないでしょう。
白き狼についてはカムイST☆R、BLAKKBOXに多少詳しい記述が載っています。入手は難しいかもしれませんが(特にBLAKKBOXは)。 
ちょっとだけ言いますと、カムイST☆Rをベースとした組織で無風、石鎚などは少なからず関係があるものと思われます。個人的にはカタナのタロットの白い狼が気になるところ。
1999年10月22日:09時28分06秒
お助けください、その2 / マルキン
 皆さま、私の質問にお答えくださり、本当にありがとうございます。
 ところで、まだ質問がありますので宜しければお教えください。よろしくお願いします。
 それと私の知り合いの方は見ないでください。つまらないシナリオがより一層面白く無くなりますよ。



 見てませんね? では、
 さて、今回のキャンペーンに置きまして敵をテロリスト集団に決めたのですが、
 潜入・爆発物担当のスタイルをタタラ・カゼ・カブキ(イメージは赤い服にワルサーか?)にしようと思いました。そこでご質問が
 1,99式レイブン出した方いらっしゃいますか? いたらプレイヤーがどれくらい引いたか教えてくれませんか? それと強さはどんなものでしたか? 僕としては軍が出てきて終わりかな?っと思うのですが、どう結果がつきましたか?
 2,社会NOVAレベル12も持っていれば、どこにでも出られそうな気がするのですが・・・?
 3,カブキの「早変わり」、ヴィークルやパワーアシスト・モーターなどは可能なのでしょうか?
 そして、それ以外にもご質問が、
 白き狼の情報が知りたいのですが(無風、石鎚等が所属しているのですか? トータルイクリプスにそんな事が・・)どなたかご存じないでしょうか?
 テロリストの表のボスはヒルコ(肉体改造の結果、ヒルコの能力を持っている)を一枚入れようと思うのですが、皆さんはヒルコ、出すときはどんな能力値・制御地にしましたか?
 多くの質問を羅列しまして申し訳ありませんが、どなたかお教えください。よろしくお願いします(ペコリ)
1999年10月22日:09時26分21秒
人数 / ありよし
ルールブックに書いてありませんでしたっけ?
「3では少なすぎ、5では多すぎる」って
これ2ndかな?
1999年10月22日:09時21分55秒
ベストは / 朋
4人でしょう。
3人なら大丈夫ですが、2人以下や5人以上はかなりきつい。
でも、僕も7人のプレイヤーを相手にRLをやった事があります。
時間がかかりすぎ…
ただ、ソロシナリオも作った事はありますよ。
1999年10月22日:05時25分53秒
なおも、キャスト人数 / 緑
>最小1
 マンツーマンですか。それは凄いですねえ。実質、登場判定は無意味となりますね。少し姑息な私は、捨て札交換をいつやればいいんだろう、と余計なことを心配してしまったり。(笑)
 私の最低人数は、2人ですね。
 キャスト人数が3人以下の場合、そろそろRLの経験点がPLのそれより下回り始めるという、悲しい現象が起きはじめます。
 余談ながら、キャスト2人のRLをした時、私が得た経験点は5点でした。
 経験点目当てにRLはやるものではないと思いつつ、それでも何か寂しかったりして。(笑)
 多人数キャストのさばき方、参考になります。 でも、それでキャストというかPL同士で諍いとか起きたりしませんでした? そういうのが怖いので、なかなか私には大胆なことが出来ないでいます。
1999年10月22日:02時28分50秒
回答になっていないかと? / 魔術士A
 考え方を否定するつもりはまったくありませんが…
 僕がお聞きしたいのは誰が≪タイムリー≫や≪天変地異≫に攻撃性や防御性を統一するのかです。それができなければ大勢に認められる理論にはならないと思いますよ?
 また、バサラなカタナが演出で<力学>を使って心臓を握り潰します≪死の舞踏≫と言ったときどのような行動が防御属性に位置するのですか?
 僕はそのような部分のため神業の「行動属性」というものに疑問を持っています。
 
 >PL人数
 最小1から最大10人、適性は4〜5人
 アクト時間は場所と時間に余裕があるので通常は6〜7時間取っていますね。
 10人は…完全に敵対シナリオで企業1で4人:企業2で4人:フリー2人で扱うといった具合ですが、OPは3分割といった具合ですね。フリーを味方にしたほうが成功するといった具合です。
1999年10月22日:01時28分10秒
プレイヤー人数 / 緑
>プレイヤー人数
 私は、最多で9人のキャストを相手にRLした経験が。 オープニングフェイズだけでも、1時間かかってしまったという、自己を省みても最悪なOPでした。
 リサーチフェイズもまた、異様に時間がかかってしまい、登場していないキャストのPLには、かなり退屈させてしまったり。1シーンに複数キャストを登場させても、やはり限界というものはありますからねえ…。
 結局、終了までに7,8時間かかりました。 N◎VAは、ベスト人数は3,4キャストだと思います。
1999年10月22日:01時15分00秒
プレイヤー人数 / Artbasil
 
 Hello, this is "Artbasil".
 
 プレイヤー人数に付いての私の感想は以下のようなものです。>Toshiyaさん
 
 2人・・・すごいコンパクト。アクト時間はせいぜい1時間半。シナリオ作りも簡単(1時間ぐらいで作れてしまう)。登場判定はほとんど使わない。気楽にやるのに丁度よい。
 
 3人・・・なかなか手軽。アクト時間は2時間〜3時間。シナリオもなかなか込み入ったものが作れる。キャストの把握は簡単。登場判定が使われだす。初心者ルーラーはこの程度から初めるのが良いかも。
 
 4人・・・私にとってのスタンダード。4人もいるとかなりの困難を突破できるようになる。シナリオ作りにも力が入るし、やりがいもある。アクト時間は4時間〜5時間。登場判定が真価を発揮する。
 
 5人・・・きつい。キャストの把握が困難になってくる。プレイヤーの内に1人でもベテランの人(ルールに詳しく、N◎VAの経験が豊富で、ルーラーや他のプレイヤーを助けることを当たり前だと思っている人)がいないと、うまく行かない。アクトが混乱・停滞してしまうのでシナリオは4人用のものよりも複雑にはできない。アクト時間は4時間から。
 
 6人・・・私はやったことがないが、プレイヤーが全員ベテランでない限り無理なのでは?
 
 やっぱり私は4人がいいな〜。
 
 xyz
1999年10月22日:00時43分56秒
神業処理レスレス / Artbasil
 Hello, this is "Artbasil".
 
  疑問にお答えしましょう。>kazuさん、魔術師Aさん
 
  《難攻不落》は《死の舞踏》と同時に宣言され、また同時に処理されて、《死の舞踏》を防がなければなりません。ダメージのキャンセルという使い方ではダメです。なぜならこれは《不可知》+《死の舞踏》が《難攻不落》一つだけでは防げないという話と深く結びつくからです。
  そして、《難攻不落》が《死の舞踏》と同時処理されて、打ち消しの効果を発揮するために必要な概念として「動作属性」を私は考えつきました(「付随動作」という名前の方がいいかも)。《難攻不落》は攻撃を防ぐ神業ですから、《死の舞踏》は攻撃で無ければなりません。そこで、《死の舞踏》の効果に「攻撃」という動作が付随しているのではないかと考えたわけです。
  「付随動作」は全ての神業にありますが、想像できない神業もあります。また、想像できる場合はほとんど自明であると、今のところ思います。「付随動作」を邪魔することによって神業を打ち消せるとしたのは、《天罰》による神業の打ち消しが(少なくとも一部は)それであるという一般的な考えを汲み取ってのことです。
 
  《不可知》+《死の舞踏》を使われた場合、《死の舞踏》に対抗するためには《不可知》とも対抗しなければダメなので、神業の打ち消しは1対1という原則から《難攻不落》一つだけでは防ぐことができません。TE43ページの記述は間違っていないわけです。ただ、ダメージ解決のときに《難攻不落》で「死亡」ダメージをキャンセルすればいいという、抜け道が実はあるという話になるだけなのです。
 
  「防御側優先の原則」は前にも書いた通り、"類推適用"です。
 xyz
1999年10月22日:00時09分41秒
≪電脳神≫について / kazu
 IANUS付きのニューロが、自分のIANUSに≪電脳神≫を使い「対象を殺す」と命令した場合、対象は自動的に死亡するのでしょうか?
 うがった見方かも知れませんが、ミリフェさんの説の場合をそのまま適用した場合は、可能になりますが、いかがでしょうか?

 やはり、「何かひとつ命令を行うことができるが、その行動の成否については別途判定が必要になる。」が正しい解釈になるのではないでしょうか?
1999年10月21日:23時59分48秒
《電脳神》でIANUS支配 / いいだ

 個人的には、《電脳神》でアドレスを取得する場合にはF.E.I.R.とかN.I.K.とか、IANUSのアドレスならG.C.I.のユーザ登録用トロンとかだと、演出もそれっぽくて良いかと思います。
 で、IANUS支配した場合の神業ですが、神業はキャストの肉体からではなくスタイルから得られるものですので、キャストのスタイル(生き方)を支配することが出来ない限り、IANUSを支配しても神業を使うことは出来ないと思うのです。
 つまり、そのキャラクタが(《プリーズ!》の効果などにより)自発的に神業を使おうと思わない限り、他人が勝手に神業を使うことは出来ないとしています。
1999年10月21日:23時53分42秒
《電脳神》について / 匿名希望
 こうして見ると、みなさん結構意見が違うのですねえ。
 いままで《電脳神》の話が出なかったから明るみにでなかっただけなのかも。
 せっかくですから、もう少し話しますか。
 
>神業コンボ
 
 以前、話したことがありますが、神業のコンボというものは《不可知》以外成立しないと、僕は考えています。
 逆に言えば、単一処理が楽でいいから、ややこしいコンボになりそうな解釈をどうかと思うのですが。
 
>基本的に神業は「効力を一度発揮したら消える」が原則であるとボクは判断しています
 
 僕もそうですよ。
 一回だけ、そのトロンが「通常に判定する」あるいは「判定なしの行動をする」神業だと思っています。
 僕の言いたいのは、達成値が「神業」レベルになるような記述は《電脳神》にはない。
 また、似たような効果をもたらす神業もないので、参考にできるルールがない(判定の達成値を「神業」にするようなルールはありません)。
 そのため、そういう解釈だと、ほぼ完全にハウスルールになるのではないかということです。
 できれば、そのへんをどう思っていらっしゃるか書いてくださると嬉しいです。
 
>それとも、《死の舞踏》は、攻撃が命中した瞬間に宣言すべく神業なのでしょうか?
 
 ええと、なぜ《電脳神》のミリフェさんの例のひきあいがこれなのか、僕には分かりません。
 《死の舞踏》は、「任意のキャラクターひとつを「死亡」させる」と書いていますよ。
 命中判定とか、そういったルールとはまったく関係ありません。
 あそこのルールにあることは、ただ「死亡させる」というだけです。
 間違えても、達成値が「神業」になっているとか、ダメージが「神業」になっているわけではありません。
 そのため、技能などのからんでくる《電脳神》のルールとはまったく意味が異なります。
1999年10月21日:23時53分01秒
使いまわすゲスト / いいだ
>この場合、神業をエンディングの後にマスターシーンで復活させたりします。
 今回のマルキンさんのプレイヤーには意地悪な人がいるとのことですので、「死亡ダメージや発狂ダメージはシーンが変わったら《黄泉還り》不可だぜ、バディ?」とか言われてしまう可能性大だと思うのです。
 カット進行(戦闘)終了後に、キャスト達に「これからどうする?」とか聞いて、そのシーンからキャストが全員退場した後に《黄泉還り》して即シーン終了とかだと、一回ぐらいは引っかかってくれるかもしれないです。
 
1999年10月21日:17時59分57秒
《電脳神》続 / 緑
>これが可能ということならば・・
 書きこんでみて、ふと思いついたことです。
 ということは、上手く他者のIANUSのアドレスを入手して、それを《電脳神》で支配したら・・、支配したキャストの有している神業を使えることになるんでしょうか・・。
 余談ながら、「アドレスを知る」ということは、アドレスによっては物凄く重要な情報になり得るのでは。
1999年10月21日:17時53分54秒
《電脳神》 / 緑
>トロン入りヴィークルに《電脳神》を使えば、ほぼ《脱出》と同じようなことができてしまいます。
 それはちょっと厳しいのでは。(笑)
 これが可能ということならば、同じような理屈で、「戦闘用ドロイド(スタンピード等)」のドロイド制御システムを操って《死の舞踏》、ガンカメラ(PSのアクションゲームのメタルギア○リッドにあったような、銃装備の監視カメラ)を操って《クーテグラ》等が出来るようになってしまいますよ? やっぱり、《天罰》同様、他キャストの見せ場を食いかねなくなるような気が。
 ニューロなキャスト持ちの私としては、かなり魅力的な使用法なんですが・・。もしこれをやりたいのなら、神業のコンボを認めるRLの下で、《電脳神》+《クーテグラ》や《電脳神》+《脱出》等を用いた方が良いかな、と思います。

 まあ、ミリフェさんの言われるとおり、個人の判断が大きいんですけどね。
1999年10月21日:17時38分12秒
《電脳神》の効果 / SIN_Snake

自分のトロンに《電脳神》して対象のアドレスを入手。
うーん、特に問題はないかと思います。
てゅーか、(社会:ウェブ)や(ホークアイ)で手に入るモノに神業使うんだから、キャスト的には痛い取り引きでしょう。
さして「重要な情報」ってワケでもないので、経験点も入んないし。


で、次にヴィークルですな。
まず、神業ではなくフツーにヴィークルをドミって他人を轢かせてみましょうか。
手順1:ドミネート(支配)する。(セキュリティ)判定
手順2:実際にヴィークルで攻撃する。(ヴィークル)判定
このへん、《電脳神》でドミネートの手順をスキップするだけか、いきなり結果を叩き出させるかは、RL判断になるのでしょう。

が、何でもかんでもRL判断にするというのもナニなので、私見をヒトツ。
もし仮に、ヴィークルのドミネートから攻撃までをすべて《電脳神》で判定したとすると、差分値はどうしましょう?
チェイス戦においては、差分値がダメージに直結します。じゃあ差分値は∞? 相手は無条件でクラッシュ? 
このへんの処理が怪しいので、僕なら《電脳神》の効果は(セキュリティ)(トロン)(社会:ウェブ)のいずれかで実行できる行為に限定します。
ヴィークルをドミネートしたなら、「命令をひとつ実行させる」とルールに書いてあるんで(ヴィークル)判定を1回だけ自由に行える、というところでしょうか。
1999年10月21日:14時21分19秒
ああ、肝心なとこに答えてないや(苦笑) / ミリフェ
>そうでないと、トロン入りヴィークルに《電脳神》を使えば、ほぼ《脱出》と同じようなことができてしまいます。
ボクは可能だと思いますよ。
トロンが日常に溢れているN◎VAでは《電脳神》はまさに「神の加護」に他ならず……。
その効果はトロンやバディに対しては《天罰》と同等か、それ以上の効果を発揮する……と。
まあ、そこらへんは個人の判断なのですがね(苦笑)。
1999年10月21日:14時16分11秒
しつこくってすみません(苦笑) / ミリフェ
ども、ミリフェです。

>えーと、普通に論議しているつもりだったのですが、もし「怖い」と思わせるような発言だったならすみません。
>そういうつもりではなかったのですが。
>もし、今回のが不快に思われたようでしたら、言ってください。即刻、この話は打ち切りましょう。

え−と、別段ボク自身は「怖い」とか「不快」と感じてるわけではないですので、其処のところはご理解ください。
まあただ、自分がそうは思ってなくても周囲が……ということもありますので、一応記述しておいたです。

>《電脳神》について
タイトル通り、しつこくってすみません(苦笑)。
と、一応謝っておきながら、再び意見の展開をさせていただきます。
推察しますに、匿名希望さんの方法ですと、《電脳神》でトロン若しくはバディを「ドミネート」して、
その後の行動は通常判定して……と仰られているのですね?
仮にそうであるならば《電脳神》の効果は、何時まで続くのでしょう?
ニューロが飽きるまででしょうか?
基本的に神業は「効力を一度発揮したら消える」が原則であるとボクは判断していますが、
それは間違いなのでしょうか?
そういったことから判断しますに、《電脳神》は「ドミネート」するのではなく、
「一回だけトロン(バディ)を自在に操ってくれる」という効果がそれ相応ではないかと思うのです。
WINDSを《電脳神》で操ったなら、そのWINDSを搭載したヴィークルで、
無条件に一度だけ自由自在に「行動命令」を聞いてくれるでしょう。
人を轢けと命令すれば、プログラムゲシュタルトを崩壊させながらでも、
轢いてくれることでしょう(その際の達成値が「神業」になります)。
ただしそのダメージは、操ったWINDSを搭載していたヴィークルのダメージを通常どおり使用する……と。
けれど、一度その効果を発揮した後は、神業の効果は消滅しますので、
再びWINDSはゲシュタルトを取り戻す……と。

>《電脳神》でアドレス取得
《電脳神》は、アドレスを取得しているトロンを自由自在に操作し、
自分の命令に対して忠実に行動してくれる神業です。
「壊れろ」と命令すれば「何故か」負過電流などで破壊できますし、
「○×についての情報を引き出せ」と命令すれば、
「判定なしに」その情報を引き出してくれます。
ただし、アドレスが無い場所へはトロンの行動範囲を越えているので、
効果が及ばないと。
ならば、アドレスは何処で取得できるのでしょう?
そもそもアドレスを取得するという行動は「社会:ウェブ」で事足ります。
それは詰まり、個人アドレスを取得していなくても進入(侵入ではない)出来る場所から、
アドレスを取得することが出来るということなのでしょう。
(そうでなくては、アドレスを知るためにアドレスが必要になる為、ウェブ上では絶対にアドレスを取得できなくなります)
ならば話は簡単です。
アドレスの必要ない場所(公開されてる場所)にイントロン(行動)して、
情報を引き出してくれる(命令の実行)ということになりますから、
それは決して不自然な行動とはいえないでしょう。
現在お手持ちのパソコンで「検索:インターネット」をするのと、そう違いはありませんよ、きっと。
その際に、面倒な処理を《電脳神》にやらせてるわけです。
(まあ、直接FEIRのトロンを《電脳神》で手懐ければよさそうですが)
その際の判定に達成値を求めるのは、野暮というものではないでしょうか(笑)。
また、判定について迷われるのであるならば、少し考えてみてください。
《死の舞踏》は、対象に「死亡」ダメージを与えると明記されていますが、どこにも「自動的に命中する」とは明記されておりません。
それとも、《死の舞踏》は、攻撃が命中した瞬間に宣言すべく神業なのでしょうか?
仮にそうであるならば、ボクの根本的な判断が間違っていたことになりますので、また別の例を考えてみますが……(苦笑)。
1999年10月21日:13時31分59秒
ちなみに / 朋
僕ののメイドさんはメーザーライフルをスカートの下から取り出します(笑)
1999年10月21日:13時06分42秒
メイドさん / NEMO
 当方、メイドさんキャストが何人かいるんですが…(ええ、いるんです(笑))。全員マネキンでしたね。つーか最初の一人がマネキンにしてしまったからなんですが。
 で、「演神」のカード「メイドさん」というのを設定して、差し込んでにこにこ笑ってました(笑)
 
#でもさースカートの中から〈隠し武器〉でCAL50出してくるメイドさんってやっぱ怖いぞ(笑) 〈ガンフー〉〈貫きの矢〉とかやってくるメイドさんも(笑)
1999年10月21日:10時58分45秒
<追記:使いまわし>ちなみに…。 / 魔術士A
 僕の場合…。
 1、本当の黒幕:ハイランダー◎クロマク●マヤカシ
 2、出てくる黒幕の元締め(実際には出てこないが実は1の≪腹心≫):マヤカシ◎●クロマク=クロマク
 3、キャンペーン上の黒幕(2の≪腹心≫):マヤカシ◎カリスマ●カゲムシャ(orチャクラ)
 4、上記の副官(2の≪腹心≫):カゲ◎カゲムシャ●チャクラ
 を(現在も)使用しています。
 ≪腹心≫のカゲムシャだから…アクト終了時に補充して…(爆)
 最後に2までたどり着ければ良いかと思っていますからね(笑)
 というより…1にたどり着くと困りますので(笑)
1999年10月21日:10時39分33秒
長生きするゲスト / 朋
最後の最後までキャストををサポートするゲストを出して 最後に裏切る。
これで生き残れますね(笑)
出来ればマネキンとかミストレスとかをペルソナにしてキャストを追い掛け回したり、情報屋として手助けをしたり。 
キャストのために神業を使ってあげたりすると益々疑わなくなります。
とりあえず、黒幕はキャストにばれないように毎回登場させたりすると良いのでは?
少し難しいかも知れませんが。プレイヤーをびっくりさせるには丁度良いかも。

1999年10月21日:09時46分12秒
手持ちの / 朋
メイドさんキャストは
カブキ ミストレス●クグツ◎
です。いや、それだけ(笑)
これにはいろいろな理由があるのですがね。
1999年10月21日:03時29分43秒
スタイルはなしなど・・ / 緑
>あと、普通、プレイヤーというのは自分のキャストが死ぬのを嫌がるものだと思いますけど、そうじゃない人っているんですか?

「・・トーキョーN◎VAにおいては、スタイルを貫くことが大切なのだ。その結果がキャストの死であるなら、それは甘んじて受け入れたまえ。それは敗北ではないのだから」(TNRルールブック、P.146)

 私が数あるTRPGシステムの中で、特にN◎VAというシステムに惹かれた、決定的なワンフレーズです。
 ううん、確かに私も自分のキャストが死ぬのは嫌です。 ですが、殊N◎VAというシステムにおいては、キャストの命よりも大事なものがありますよね。それが、キャストの生き様であるスタイルです。スタイルを貫く為ならば、甘んじてキャストの死を受け入れますね。
 なんといっても、キャストは映画の主役(キャスト)ですから。

>メイドのスタイル
 マネキンに一票。(笑) いや、なんとなくです。
1999年10月21日:03時20分32秒
使いまわすゲスト / 魔術士A
 僕は使いまわすゲストとしては
 レッガー、チャクラ、???
 クグツ、チャクラ、???
 が戦闘系の主なスタイルです。
 
 主な理由は、肉体、精神、社会的に死んでも生きかえる、ということがあげられます。
 この場合、神業をエンディングの後にマスターシーンで復活させたりします。
 
 また、本当の黒幕の場合
 クロマク、クグツ、???
 エグゼク、クグツ、???
 などを使用します。
 この場合、社会戦を行っても、最初から、≪完全偽装≫で別人になりきった上でシナリオを進めることを行っています。社会的に死亡した場合でも本人は死亡していませんから次のシナリオでも現れるのです。(笑)
1999年10月21日:02時33分56秒
《電脳神》による達成値 / 匿名希望
>こういう状態を「怖い」というのかなぁ……(苦笑)
 
 えーと、普通に論議しているつもりだったのですが、もし「怖い」と思わせるような発言だったならすみません。
 そういうつもりではなかったのですが。
 もし、今回のが不快に思われたようでしたら、言ってください。即刻、この話は打ち切りましょう。
 
>達成値が神業である
 
 僕としては、あの説明文を「実行したトロンの行動は神業と同様の達成値をもつ」と読める理由が分からないのです。
 ほかの神業であれば、同様の事例を「とにかく出来てしまう」とか「どんなことでも」というように書いています。
 しかし、《電脳神》については「命令をひとつ実行させる」と書いてあるだけです。
 
>《死の舞踏》では手持ち武器のダメージ以上は与えられないことになってしまいそうです。
 
 どうしてでしょうか?
 ミリフェさんのおっしゃるように、《死の舞踏》には「死亡させる」と明記してありますよ。
 同様に《買収》なら「何でも買える」、《難攻不落》なら「完璧に防御」、《脱出》なら「どんな状況からでも逃げ切る」と書いてあります。
 対して、《電脳神》には「命令をひとつ実行させる」しかありません。
 そうでないと、トロン入りヴィークルに《電脳神》を使えば、ほぼ《脱出》と同じようなことができてしまいます。
 そういったことを避けるために、意図的に《電脳神》にはそういった記述がなされていないのだろう、と僕としては考えているのです。
 また、そのため、ミリフェさんの書かれていることが「妙だなあ」と思ったわけです。
1999年10月21日:01時16分05秒
長持ちするゲスト / いいだ

>どんな敵ゲストを作ればキャンペーン(六回ほど?)すべてを通して、命を長らえながら顔を見せることが出来るのか
 基本的には、死んだら困るゲストは「直接登場させない」もしくは、「殺したらキャストが困るようにしておく」という方法がオススメです。

1.本人は登場しない(1)
 録画などの画像のみの登場ならば、いかな神業でも本人には影響を与えることは出来ません。いまいち使いづらい方法ではありますが、安全です。

2.本人は登場しない(2)
 カゲムシャ(《腹心》である必要はない)を登場させれば、本人は登場しなくとも同じような効果は出せると思います。カゲムシャであることがバレて居場所を吐かされそうになっても、カゲムシャは本人には会ったことが無く、指令は合言葉を話すと場所を教えてもらえるデータカードの中に記録されているのです。もちろんデータカードは自動的に消滅します。

3.本人は登場しない(3)
 2に似ていますが、本人の代わりに登場する人物はIANUSに細工をされて操り人形状態です。

4.護衛役のゲストをたくさん登場させる。
 どうしても本人を登場させたいのならこれになりますが、あんまりスマートなやり方ではないですね。

 どの方法を使うにしろ、毎回同じだとプレイヤーにストレスがたまるでしょうから、アクト毎に使い分けると良いと思います。
 初めはまったく手が出ないけど、だんだんと相手の正体に近づいていくことが出来る、とかいう演出を上手くやることが出来れば、プレイヤーも一回のアクトでその相手を倒すことにこだわらないのではないでしょうか。
1999年10月21日:01時13分50秒
長生きゲスト / えんど
これはもう、クロマクに変えるしかないですよ。
どんな副官をつけても”絶対”殺されます。
もしくは、無意味に戦闘が長引くだけです。

神の言葉は、直接対面していることが前提条件とゴネた方がいいです。
じゃないと、スピーカーで精神戦をするニューロが出ます。


1999年10月21日:00時45分17秒
お助けください / マルキン
 皆さん初めまして。私、今回キャンペーンのマスターをやることになった初心者でマルキンと申します。
 もし私の知り合いの方はこの先を読まないでください。
 
 私、TRPG等は楽しければいいと考える口でして、今回のマスターをするにあたり、神業はプレイヤー達の起こす奇跡と考え、出来る限り望みを叶えていこうと思っているのですが、プレイヤー人数が5人(?!)神業15回と言う事態に直面しました。
 もちろんゲーム歴八年の私の友人達は下手な(マスターリングの)私を助けながらゲームをしていってくれると思っているのですが、意地悪な方が一人ばかりいまして・・・。
 もし、宜しければ、どんな敵ゲストを作ればキャンペーン(六回ほど?)すべてを通して、命を長らえながら顔を見せることが出来るのか、教えてくれないでしょうか?
 やはり副官を二人ぐらい付けなくてはならないのでしょうか?  
 それとゴスペル、チャイの組み合わせコンボを防ぐ手段をお教えください。エグゼブ・エグゼブ・クグツでです。
 よろしくお願いします。
1999年10月21日:00時42分17秒
忘れてましたが、私はメイドは「ミストレス」に投票 / 梅
でもNIKの裏の商売については先に明言したとおりです。(冗談です!)
1999年10月21日:00時33分55秒
≪電脳神≫で社会戦? / kazu
≫≪電脳神≫でヴィークルで人を轢く
 ヴィークルのWINDSに搭載されている三原則の上に「人(名指し可)を轢く」と言う命令を加えるだけではないでしょうか?
 問題は、キャストやゲストを轢くだけの能力がないことが欠点です。

 むしろ、陥れたい対象のヴィークルを、人のたくさんいる歩道に突っ込ませる等の社会戦としての使い道がよろしいと思います。
 ≪不可触≫を加えますと、鬼ですね(笑)
1999年10月21日:00時33分39秒
メイドさんのスタイルは抜群? / いいだ

 やっぱりエキストラでわ。

 …っつー夢もチボーもないような意見はおいといて、家事を〈超スピード作業〉でこなしたり〈完全燃焼〉で一所懸命お仕事したり、ちょっぴりドジなメイドさんは〈コミックヒーロー〉や〈大逆転〉がお得意だったり、ってことで、候補なスタイルにカブキとタタラを追加するです。
1999年10月21日:00時28分00秒
冥土、明度、冥途・・メイドってどこの国の単語かな? / 梅
最近のメイドはチャクラやら、カタナ、カブトワリも持ってたりしますね。(アヤカシなんぞも増えてきたし)
時代劇だとカゲやカブトも多いし・・・。
大きなところだとトループででてきますよね。
で、本題のペルソナ・・。
定番のドジなメイドさんならカブキかな?

「家政婦は見た」だとトーキーだけど・・(アレはメイドとは言わないか)。
もしそのメイドさんがすごく優秀なら・・ゴミや汚れを発見し、主人の何気ない仕草から状況なんかも把握し、時に行動を予測して着替えやお茶をジャストに差し出す。
しかも不意の主人の気まぐれにも動じず迅速な対処・・。
おお!フェイトだ!フェイトなら上記の条件にも十二分に対応可能だ!
と言うわけで、
NIKは裏でメイド協会養成を行っている説を孤独に主張!!(ウケたってください)
1999年10月21日:00時18分34秒
RES:神業の処理 / kazu
Artbasilさんの「神業処理の流れ」について
 やはり、私の予想通り、他の方と神業の処理の仕方が異なるために、解釈が異なるのですね。
 ところで、神業の「防御側優先の原則」と「動作属性」は、ルールブックのどこに記載されているでしょうか?
 一応ルールの話をしていますので、ルールに則してお話をしていただけないでしょうか。

追記 p138には、「判定の結果、達成値が同じだった場合、攻撃側より防御側を優先する。すなわち、攻撃側は失敗し、防御側はけがをしない。これを防御側優先の原則という。」と記載されています。
 文意としては、「成否判定の際の達成値が等しい場合にのみ、防御側優先の原則が適応される」としか、読みとれないと思います。
1999年10月21日:00時17分12秒
メイドだけに / MARS
 冥土(めいど)だけにカゲでしょうか?(笑)
 
 冗談はさておきやはりクグツでしょうか?
 割ってしまった壺を完全偽装で修復しておくとか(笑)
1999年10月20日:23時58分04秒
スタイル:メイド(マイナスアルカナ:−12) / Karma
 というのは冗談です(笑)ええ、ぜって〜に作りませんとも(爆)
 
 それはさておき、どれでもいいのではないでしょうか?
 PLのイメージ次第ってあたりでしょうから。
 
 狭義の意味でのメイドなら確かクグツだったような気がしますが、日本人の一般的に持っているイメージから考えると・・・・・(爆)
 
 取り合えず俺としてはクグツに一票ですかね。
1999年10月20日:23時43分44秒
「寒い」とか「怖い」とか言っているので(笑) / 魔術士A
 では、ちょっとお馬鹿なネタをひとつ…。
 メイドさんのスタイル(正確にはペルソナ)は何でしょうか?
 ちなみに内輪では…。
 クグツ(ご主人様に忠誠を誓っているタイプ)
 ミストレス(”がんばってご主人様”と励ますタイプ)
 マネキン(…良くわからないが…。まぁ、そんなイメージでしょう(苦笑))
 に分かれております。
 みなさんはどう思いますか?投票待っています(爆)
1999年10月20日:23時20分42秒
とりあえず / 魔術士A
 >TO Artbasilさん
 いくつかの質問よろしいでしょうか?
 効果には「動作属性」がついており、これも効果のうちとします。「動作属性」とは、その神業を使うことで行うであろう動作の事です。動作属性を、防ぐ、邪魔する、無くすなどによっても神業の打ち消しが可能です

 まず、それぞれの神業の「動作属性」をどうやって統一するのでしょうか?
 実際、この掲示板で問題になっているのはその適用の方法で無いでしょうか?
 攻撃と認めて良いのかそれとも、駄目なのかはすでにRL判断が入ることになると思いますが?
 さらに、言わせてもらえば≪死の舞踏≫のどこに攻撃属性が明記されていますか?
 また、≪難攻不落≫のどこに防御属性が明記されています?
 それそのものがRL判断だと思いますよ?
 これらは簡単なものですから判断に迷うことは無いと思いますが、難しいものではRLの判断はそれぞれだと思いますよ?
 難しいところでは≪チャイ≫や≪タイムリー≫はどのような属性として判断できるのでしょうか?
1999年10月20日:20時48分10秒
こういう状態を「怖い」というのかなぁ……(苦笑) / ミリフェ
前もって断っておきますが、ボクは、キレても怒っても不快に思ってもいません。
ただ単純に意見が噛み合ってないだけですよ。>皆様方。

>匿名希望さんへ
えと、神業の説明に「ドロイドやヴィークルを乗っ取り何かをさせてもよい」とありますから、
多分、ひき殺そうとはしてくれるのではないかと思います。
ただし、神業の状況からダメージ判定が発生するだけで、死ぬまで引き続ける、
ということは無いでしょうけれど。
また、トロン、バディを内臓しているものを自在に操ることも《電脳神》の能力ですから、
おそらくオートマンで出来ることも、全て出来るのでしょう。
ただし、達成値が神業であるというだけで、ダメージ判定は通常どおりのものを使用すると思われます。
また、その際にはいかなる特殊技能も組み合わせられないと思います。
あまり引け合いに出したくは無いのですが、匿名希望さんの論理ですと、
《死の舞踏》では手持ち武器のダメージ以上は与えられないことになってしまいそうです。
まあ、あちらには明確に「死亡」ダメージを与えるという明記がありますが(苦笑)。
「ストリューム・マップ」の神業版だということで、納得いただけませんでしょうか?(苦笑)
別に、公認ルールとして認めてもらいたいわけではありませんが、ちょっと否定の材料に納得が出来ないです。

1999年10月20日:17時49分21秒
RE:《電脳神》について付記 / 匿名希望
 下では分かりにくい点もあったかと思うので付記します。
 つまり、《電脳神》による命令でも、そのトロンが判定なしでできないことは判定をさせるべきだということです。
 たとえば、「壊れる」とか「最初から知っている情報を出す」であれば、判定はいりません。
 ですが、トロン内蔵車に「あいつをひき殺せ」と命令したところで、自動的に成功するわけではありません。
 そのトロンの能力値によって判定をするのが自然でしょう。
 
 先ほどのミリフェさんの例でしたら、トロンは頑張って調べてくれるだろうけど、トロンの電能で成功したことくらいしか分からないということです。
 でなければ、《電脳神》でIANUS・オートマンで判定できる事柄全てを、《電脳神》で成功させなければならなくなってしまいます。
1999年10月20日:17時38分17秒
RE:自分のトロンに《電脳神》 / 匿名希望
>自分のトロンを自由自在に操って、あたかも高達成値を弾き出したかのように
 おおよそ、理解できました。
 ただ、《電脳神》は「命令をひとつ実行させることができる」(p64)という神業なので、それによって「本来そのトロンにできないこと」はできないかと思います。
 たとえば、「《電脳神》で自分のトロンを高達成値に操って相手のアドレスを調べる」というのは、ドローンに《電脳神》を使って凄い達成値で銃を撃たせるというのと、たいして変わりません。
 
 もちろん、ミリフェさんがご自分のまわりで使う分には、まったく問題ないと思うのですが、一般的な例として掲示板にあげるのは苦しいのではないかと思った次第です。
1999年10月20日:16時19分58秒
ああ、サボりがばれてしまう……(笑) / ミリフェ
ということで、現在仕事場のミリフェです(笑)。

>匿名希望さんへ
えとですね、それはつまり「自分のトロンに《電脳神》で命令をして」アドレスを調べさせるということですよ。
何も《電脳神》の対象が、相手のトロンである必要はありませんからね。
ただ、相手のトロンを暴走させたいなら、相手トロンのアドレスを入手してから《電脳神》でドミネートするなり、
破壊判定に持ち込むなりをすればよいわけで……。
自分のトロンを自由自在に操って、あたかも高達成値を弾き出したかのように、対象のアドレスを調べるわけですね。

拙い説明ですが、ご理解いただければ幸いです。
1999年10月20日:15時24分06秒
《電脳神》 / 匿名希望
>PL「ゲストのIANUSのアドレスを調べるよ……達成値24!」
>RL「(電制抜けてるな……)それじゃあ、それを《不可触》しよう」
>PL「じゃあ、《電脳神》を使って、アドレスを調べる!」
 
 この《電脳神》は、ルールに厳密に見れば不可能では。
 《電脳神》は、「アドレスを知っているトロンひとつに命令する神業」であり、「アドレスを知る神業」ではありません。
 この場合、「適当にウェブ上で探している」ので、《電脳神》の適切な対象となる「アドレスを知っているトロン」がありません。
 そのため、「ウェブ上でアドレス探し」をしているこの場面では、《電脳神》自体が使えません。
  
 《不可触》自体は、ミリフェさん御自身がおっしゃっているように、人それぞれですね(笑)
1999年10月20日:15時17分26秒
社会戦による肉体戦ダメージの軽減 / 匿名希望
 えーと、さきほども書きましたが、社会戦による肉体戦、精神戦ダメージには「無条件で受ける」と明記してあります。
 ここからして、特技やアイテムの介入する余地はないでしょう。
 
 〈ブラックメール〉や〈紙一重〉に両方のダメージ軽減が適用されることから悩んでらっしゃるようですが、あれは個々の特技自体の特性です。
 そのことは、同系統の特技〈パワー・サージ〉には肉体戦ダメージ軽減が適用されないことから、(ダメージチャートにまで及ぶようなシステム全体の傾向でないことは)明らかです。
1999年10月20日:14時24分11秒
Re:色々なこと / ミリフェ
ども、ミリフェです。

>《電脳神》vs《真実》
お答えくださった、匿名希望さん、Nightgauntさん、kazuさんありがとうございました。
えと、一応ボクの想定した場面を、ここで述べさせていただこうかと思います。

PL「ゲストのIANUSのアドレスを調べるよ……達成値24!」
RL「(電制抜けてるな……)それじゃあ、それを《不可触》しよう」
PL「じゃあ、《電脳神》を使って、アドレスを調べる!」
RL「(し、しつこい…)探索してる(ウェブ上の)君を《真実》で見つけるってのは、対抗にならない?」以下略……。

まあ、そんな感じです。
実際にあったことではないでのすが、実現できるレベルの話ではないかと思います。
キーポイントは、IANUSの持ち主が《真実》を使う、ということでしょうか。
まあ、ルール的にはkazuさんの仰るとおり、「アドレスを入手したこと」を知ることが出来るだけなのですがね……。
あと、そもそも《不可触》でアドレスを誤魔化せるのかという点は、言いっこなしということで(苦笑)
↑矢張りルール的には保証されてませんからねぇ……。

>キャストの生き方
他に迷惑をかけてまで自分の生き様を主張するのは、ボクなら「格好悪い」と判断して、それなりの(ルール外で)注意を促しますね。
演出上は仮令冷酷でも、それはあくまで「演出」ですからね。
N◎VAの演出ルールは、そもそも「格好良いね、それ」と言わせる(思わせる)ことを楽しむ為にあるのではないでしょうか?
その所為で他人を不快にさせてしまっては、それこそ本末転倒ですよ。
自分の不備をフォローをするのも、Koolをキメる上で重要なことだと思いますがね……。
1999年10月20日:13時11分36秒
神業処理の流れ(例) / Artbasil
 つづき。
 
 例1:2人のカタナが互いに《死の舞踏》を使う。
  宣言ステップで、両者が共に《死の舞踏》の使用を宣言します。
  効果発揮ステップで双方に「死亡」ダメージが与えられます。
 
 例2:カブトが《難攻不落》で《死の舞踏》を防ごうとする。
  宣言ステップで《死の舞踏》《難攻不落》の使用が宣言される。宣言は、理屈の上では同時です。
  また、《死の舞踏》の動作属性は「攻撃」であり、《死の舞踏》は「死亡」ダメージを与える攻撃と解釈されます。ゆえに、《難攻不落》の使用は適正です。
  効果発揮ステップでは矛盾が生じます。《死の舞踏》が「死亡」ダメージを与えれば、それを防ぐ《難攻不落》が成り立たなくなり、《難攻不落》が攻撃を防げば《死の舞踏》の「死亡」ダメージが成り立たなくなります。この時、「防御側優先の原則」を類推適応し、後者の「防ぐ」が採用されます。
 
 To be continued.
1999年10月20日:13時06分09秒
神業処理の流れ / Artbasil
 
 Hello, this is "Artbasil".
 
 >神業の解釈を行う際は、まず神業の処理についてきちんと把握した上で行うべきではないでしょうか?
 >もし、この処理法に異議がある場合には、対案を明記してください。
 OK.
 
 神業の処理の流れは以下のようになっています。
 1.宣言ステップ
 2.効果発揮ステップ
 
 注1)同時に効果を発揮した神業に矛盾が生じたら、「防御側優先の原則」を類推適用します。
 注2)「打ち消す」とは効果を無効化することです。
 注3)打ち消した側の神業は「打ち消し」それ自体が効果だとし、その他の効果は発揮されません。
 注4)一つの神業で打ち消せる神業の数は一つです。
 注5)効果には「動作属性」がついており、これも効果のうちとします。「動作属性」とは、その神業を使うことで行うであろう動作の事です。動作属性を、防ぐ、邪魔する、無くすなどによっても神業の打ち消しが可能です。
 
 To be continued.
 
 PS kazuさんのをより改良した物と言えるかも知れません。もしかしたら全然違うのかも知れませんが。ポイントは「動作属性」です。

(sf:丸数字を数字に修正しました)


1999年10月20日:12時45分56秒
キャストの生き方・・・ / Toshiya
 これって結構難しい話だなあ。
 僕がルーラーのときはそんなに気にしてませんけど(そう言うことに気を回せるほど回数をこなしてないからというのもありますが)、皆さんはどうしていますか?
 あと、普通、プレイヤーというのは自分のキャストが死ぬのを嫌がるものだと思いますけど、そうじゃない人っているんですか?
 
 それと、NOVAをプレイするときのプレイヤーの人数って皆さんはどのくらいにしていますか?
 僕の場合、プレイヤー3人くらいが丁度良いかなあと思っています。
 
 それでは。
1999年10月20日:11時42分57秒
BLAKK=IANUSのスロット / マツロウ
「カード」をスロットに埋め込めるかどうかは, カードのサイズ次第ではないでしょうか.
個人的には,スロットは表面に出ているコネクタ程度だと思っていました.

#で,カードはコンパクト・フラッシュくらいはあると想像していましたので,埋め込みは難しいんじゃないかと…
1999年10月20日:05時57分30秒
BLAKK=IANUSのスロット / 匿名希望そのに
埋め込まれている、という表現がうまくないだけで、要は「使用不可能にしてある」ということではないでしょうか。
この場合の「埋め込む」とは、なにか特殊な素材などでスロットを塞いでいるのだと解釈しています。
なお、交換のできる、できないではなく装着部位が存在しないのに装着することはできないと思いますよ。
でないと、千手観音がなくともベイシックフレームが追加できてしまいます。
1999年10月20日:05時16分53秒
《腹心》と《真実》など・・ / 緑
 先日の《腹心》に《真実》を使ったらどうなるかという疑問に答えてくださった皆様、どうもありがとうございます。とっても参考になりました。
 訊けるというご意見が多勢ですねえ。ううん・・やっぱり、訊けちゃうのか。

>カッコ悪いなどという言葉を使ってしまって申し訳なかったです(^^;
 いえ、謝罪なんてとんでもないです。Nightgauntさんの書きこまれたことの、ニュアンスはわかってましたから。こちらこそ、些細なことに突っ込んでしまって、申し訳ないです。
1999年10月20日:04時48分39秒
スタイルはなし / 緑
 こんばんは。 今来たら、なかなかにびっくりする書き込みがあって、驚きです。
>生き残ることだけを目的にしたキャストに何の意味があるんでしょうか?
・「生き残ることに、自分は全てを賭ける。例えそれが他人から見て、どんなに無様であっても、だ」
 もし、キャストがそういう生き方を選んだのなら、それは認めてあげるべきかな、と思います。それもひとつのスタイルですから。
 そして、N◎VAはスタイルを貫くゲームです。
「企業の為に尽くすこと」、「愛する者を護ること」、「目立つこと」、「生き延びること」等々・・。どんなに崇高なものからどんなに愚かしいことまで、それら全ては、キャストが貫くべきスタイルと定めた時、それらの間にはベクトルの違いこそあれども、価値や重さは等価値になるのだと思います。
 人には様様な価値観があるわけで、自分の価値観を他者にも押し付けるということは、結局、そのMARSさんを悩ませているプレイヤーさんとやっていることは変わらなくなるような気がします。

 ただ、MARSさんの書きこまれたケースは、それとは少し違うようですね。
 これは、N◎VAというシステムに限らないことなのですが。
 まあその、TRPGもまた遊びの1つであるわけですから、一緒にプレイする皆の興を殺がないようにするマナーは大事なことです。他者を不快にさせても、自分は満足なら良いというのは良くないマナーです。
 N◎VAで言うなら、「スタイル」という盾を持って、実際は好き勝手に振舞う、というのは間違いでしょう。 その辺の兼ね合いが難しいトコロなのですが。
 基本的にキャストのスタイルは尊重するべきものだと思います。ただ、それがあまりに傍若無人であまりに目に余るようであれば、プレイスタイルについて一度よく話し合うと良いと思います。それでダメなら、経験点を払い戻すなどの妥当な対応をして、一度キャストを作成しなおしてもらうのもひとつの手かな、と思います。
 結局、ゲームは皆で楽しまなきゃ、です。

 と、偉そうなことを書きこみましたが、実際私はそこまでの人格者でもなければ、大人でもありません。時には勘違いしたり悪いマナーをしてしまったりすることもあるのですが、そういう時に的確にフォローしてくれたり、注意してくれたりする友人の存在はありがたいものです。

 長くなってしまい、申し訳ありません。 最後に、私の大好きな某コミックのキャラクターの台詞を。
「そうか・・。お前はそうやって生きていくんか。 お前は、そういう生きかたを選んだんやな?」
1999年10月20日:03時54分01秒
謝罪 / Nightgaunt
カッコ悪いなどという言葉を使ってしまって申し訳なかったです(^^;

>確かに、クールやスマートを目指すキャストは似合わないかも、ですねー。

と、緑さんのおっしゃったような事を言いたかったのです(^^;
1999年10月20日:03時47分12秒
BLAKK=IANUSのスロット / Nightgaunt
BLAKK=IANUSの説明に「外部侵入を防ぐためにスロットは埋め込まれている」とあります
確かにデータには「ス:4」などのスロット数が記述されていないのですが、「埋め込まれている」という文章から取ると、演人の人格カードは交換できないまでも内部埋め込み型としてもいいのかな?と思いました
曲解しすぎでしょうか?
1999年10月20日:03時35分31秒
??? / ???
>納得される神業の解釈(解析?)理論を構築し、それを多くの人に広めようと思っている人です。と、言うわけで私に「神業の解釈はルーラーに任せましょう」とか「それぞれのプレイスタイルの違いだ」とかいう言葉は無意味です

自分のHPでやりなさい。人を不快にしているのが判りませんか?
1999年10月20日:01時29分51秒
社会戦のダメージ軽減など / 緑
>>僕は社会戦の結果による肉体ダメージには<忠誠>
><見切り>等の使用は認めていません。
 社会戦の結果、決定されたダメージですからね。それは、(見切り)は無理でしょう。やはり、(もみ消し)等の社会戦要技能を使うべきでは。
 と、私的には思うのですが・・、気になるのは以下の特技などの適用です。
 (ブラックメール)や(紙一重)等のような、「戦闘結果のダメージを別の戦闘のダメージに置き換える」技能によるダメージは、両戦闘ダメージ軽減技能が使用できるのですね。(ブラックメール)なら、社会戦ダメージを報酬点で減らした上に、(不動)で更に軽減できる、みたいな。
 この適用を考えたりすると・・うーむ、な感じです。

>おちゃらけた演出でカッコ悪さを強調してあげれば良い・・
 な、なにを言うのですか!  漫画的演出は、カッコ悪いと同義ではありませんよ。 漫画にもいろいろな種類があるのですから。例えば・・

 ステージ上のカブキの胸を、殺し屋の凶弾が貫く。 観衆の前で、倒れるカブキ。 
 だが、彼は胸を押さえつつ、起き上がった。 彼の足元には、亡き親友から貰ったメダルのペンダントが、割れて落ちていた。

 ・・というようなちょっとカッコ良い、いかにも漫画的というかアニメ的な演出だってあるのです。
 と、カブキ好きの私は、ちょっとだけ言ってみたり。 まあ、「あー、死ぬかと思った」的な演出も、私は好きなのですが。(カッコ良いシティハ○ターだって、パートナーの100tハンマーを何度受けても平気じゃないですか:笑)
 確かに、クールやスマートを目指すキャストは似合わないかも、ですねー。
1999年10月20日:01時09分10秒
≪デウス・エクス・マキナ≫VS≪トゥルース≫ / kazu
≫ミリフェさんの「《電脳神》でアドレスを取得しようとしたニューロに対して《真実》で対抗できると思いますか?」 について
 リアクションとして成り立たない気がいたします。
 誰かから、「自分のアドレスを違法に取得したニューロがいる」ことを教えてもらえるだけでしょうか。
1999年10月20日:00時54分49秒
RES:神業理論 / kazu
今年度の目玉事業も終了し、余力の出てきたkazuです。
 さすがに、1ヶ月で、残業120時間以上、休み1日だけは、きつかったです。

≫Artbasilさんの「神業理論」について
 神業の解釈を行う際は、まず神業の処理についてきちんと把握した上で行うべきではないでしょうか?
 10月7日付「神業の処理」(LOG35の上の方です)に、処理方法を記載いたしましたので、そちらに基づいて解釈を行ってください。
 もし、この処理法に異議がある場合には、対案を明記してください。(≪ダンスマカブル≫同士は「相打ち」、≪ダンスマカブル≫を≪チャイ≫で「回避できる」、≪ダンスマカブル≫を≪インヴァルネラブル≫で受けた場合は「結果として相殺される」ことが最低条件です。)

 さて、Artbasilさんの与えた命題ですが
 1は、当然うち消せます。
 2は、指摘どおり防げません。(≪フェニックス≫の場合は、生き延びることができます。)
 3は、確かに死亡時は、神業が使用できませんが、死亡ダメージが適用される前(≪ダンスマカブル≫へのリアクション)に使用する場合は可能です。
 なお、10月7日付「神業の処理」どおり処理した場合は、万人がこの結果に行き着きますので、理由については紙面(?)の都合上省きます。

《真実》VS《神出鬼没》について
 結論は、「今、目の前にいる人間の正体が分かる。」だけです。
 使用するのは「影武者で対応したが、本人でないと困る場合」や、「クロマクの正体を明らかにしたくない場合」ぐらいでしょうか。
 魔術士Aさんの指摘どおり本末転倒ですね。
 また、≪トゥルース≫で確実に確かめたい場合は、相手を殺してから使用する事をお勧めします。(少々物騒ですが)
 または、相手の居場所を確かめるために使用する場合は、対抗手段がないと思います。
 しかし、効果演出型はTPOに応じて効果的な使用法が異なりますので、一概にこれが一番と言えないかもしれません。
1999年10月20日:00時52分29秒
プロットカード捨て捨て等 / Nightgaunt
>最近は<コミックヒーロー><カース>と言う方が多くて…。しかも、”カブキ”●にして(笑)<魔術師Aさん

そういえば<カース>なんてのもありましたね
<カース>は演出が曖昧な技能なので、私がRLでしたら演出を要求します
まぁ、<アイデンティティ>でも対抗できるようになるのでそこまでしなくてもよいのかもしれませんが

カブキの特殊技能は演出の難しい技能が多いですよね
ダメージ軽減技能でも<コミックヒーロー>などを取ってしまうとキャストのイメージを崩す場合もありますし
いくらカブキをキーやシャドウにしても演出は隠すことができませんから、そういう技能を持ったキャストにはそれなりのおちゃらけた演出でカッコ悪さを強調してあげれば良いと思います
<コミックヒーロー>を選んだ時点でそういう演出をPLが受け入れたわけですしね
そういう演出の部分をRLがきっちりやっていけば有利な特殊技能を乱用するPLも少なくなるとは思うのですが、正直なところ演出だけでなんとかなる部分ばかりじゃないのですけれど(^^;

>《電脳神》でアドレスを取得しようとしたニューロに対して《真実》で対抗できると思いますか?
>打ち消す材料である「対抗」が出来てないので<ミリフェさん

質問に自分で答えていらっしゃるように見えるのですが(^^;
打ち消しが起こらない限り対抗することはできないので、同時適用になってしまうでしょうね 
 
1999年10月20日:00時44分36秒
> レス:謝罪、イニシア / 梅
えんど さん、ありがとうございました。


【嫌な社会戦】


〜ある男の復讐計画 P.18241 より〜
おのれ!いずれ世界を征服せんとするこの高貴な私の肩にぶつかっておいて「すみません」だと!

腹斬って詫びるのが愚民の勤めだ!100万年ゆるさん!
ああいう輩には分相応をわきまえさせるために罰を与えねばならん!
まずは、低俗なゴシップ誌でもM&Aして「平凡なクグツの裏の顔」とか言う見出しであることないこと書きまく
り、とっさにIANUSで映した画像を適当に編集して社会的に追いつめてくれよう!
ゴシップは愚かな主婦層を始め、平均的階層の愚か者どもが好んで購入する。奴らは話題に飢え物を見ず憶測で喋り 回るから、目を引くようセンセーショナルな記事にしてくよう!話題になれば逆にメディアが動き、メディアを見て更に愚民が舞う!
適度に追いつめたら、今度は適当な罪をでっち上げ、無能なイヌどもをM&Aし、狩り立ててくれる!
ふっふっふっふ、あっはっはっは、あーっはっはっは!
(ご存じの方はこの文面を世界征服を策謀する某高校の生徒会長をイメージしてお読みください)

ちなみにこんな奴はいません!
1999年10月19日:23時32分49秒
社会戦の唐突さ / MARS
 思うのですが社会戦は使いづらくはありませんか?
 
 おそらく報道機関を用いた情報統制と回状を回して閉め出すのとうわさ話を広げて評判を悪くする事が
 ごっちゃになっているからだと思うのですが‥‥
 
 さらに言えばネタが無くても相手を社会的に抹殺できる辺りも唐突で理解しがたいです。
 
 いずれにせよ相手に対する情報がなければ情報統制は愚かうわさを立てるのも一苦労でしょう。
 
 また情報をつかんでも”有利”と言うこと以外にダメージに特殊技能以外で修正が付かないのも不備といえる
 部分ではないでしょうか?
 
 個人的にはどのような情報であれば信憑性が高くなりダメージと達成値に修正が加わると言った表等があれば
 いいかなぁ‥‥と感じる部分です‥‥
1999年10月19日:23時24分31秒
トーキョーN◎VA雑談所 LOG 036 / sf
 トーキョーN◎VA雑談所 LOG 036として1999年10月08日から1999年10月19日までのログを切り出しました。
1999年10月19日:23時23分53秒
プレイスタイル / MARS
 うーん‥‥
 割とみなさんの言っている事って私がやってきたことなんですよね‥‥
 0かそれ以下かなんて言う選択肢はしょっちゅうやっていて他のプレイヤーから苦状が来る始末です。
 
 問題はそういった選択肢をしょっちゅうやっても生き残ることだけで彼は満足できるわけで‥‥
 他のプレイヤーがNOVAにそういうプレイを望んでいないと言うことだと思うんです。
 
 なんだか個人的な愚痴になりそうなんですが‥‥
 
 NOVAのシステムに置いて生き残ることはそんなに大変じゃありません。
 防御一辺倒であれば何もできませんが何もされないキャストを作ることは可能です。
 そんなシステムで生き残ることだけを目的にしたキャストに何の意味があるんでしょうか?
 
 もちろん他のシステムであれば生き残ることを楽しむだけの価値があると思います。
 しかしNOVAはそういうシステムとして価値があるんでしょうか?
 
 私自身はもっと他の方向に価値があると思うのですが‥‥
1999年10月19日:23時23分38秒
一番乗り? / パキラ
なのかな、もしかして。
まあ、とりあえずいただいておきましょう(苦笑)

トーキョーN◎VA雑談所ログ / TRPG.NETホームページ / Web管理者連絡先