モンスターメーカーRPG雑談所 LOG 001

モンスターメーカーRPG雑談所の1998年02月05日から2002年09月10日までのログです。


2002年09月10日:00時52分47秒
Re:武器制限について / そんちょ
 >白鬼さん
 P59を読んで解釈するに『派生職業は基本職業を「兼ねている」』わけですが、明言されているのはレベルアップに関してとアクション・エフェクトの使用についてだけなので、『装備は新しい制限に従う』でいいと思います(AP/RAP、命中値などの決定についてはファイター“系”とありますしね)。
 
 それから装備制限ですがAはB〜Eまで、BはC〜Eまで、(以下同様)を含む、という解釈でいいと思います。
 理由としては、初期装備に、書いてある装備制限以外の武具が指定されている職業がありますので(例えばプリーストのプリーストアンクとマント)。
 なので一応プリンセスがスコップを持つのもアリかと(笑)
 
 重箱の隅をつつくような根拠の立て方になっちゃいましたが、こんなのでどうですかね?(^^;
2002年09月09日:20時42分16秒
転職時(後)の能力値は変化します / 永井雪隆
 >アルケイオスさん
 (基本職業間での)転職で、能力値は変化します。
 ファイター3LVのキャラクターがプリースト1LVに転職したなら、
 体格・筋力などは下がり、魔力などは上がると思います。
 新しい能力値をキャラクターシートに書きこんでください。
 詳しくは59ページをどうぞ。
2002年09月09日:16時49分21秒
武器制限について / 白鬼
基本クラスと派生クラスで、装備制限の値が違う場合、派生クラスが優先され基本クラスの値が無視されるのでしょうか?
ファイターとファーマーなど、0レベル系クラスで軒並み装備制限の値がより「弱いもの」(A・B・C・D・Eの順に弱いと考えた場合)のものに変更されてます。

そもそも、装備制限がAのキャラが装備制限がCの武器を使うのはNGという事なのでしょうか?
装備制限の値がアルファベットなのは、「どちらかがどちらかを含まない」という事を主張しての分類名とも考えられます。
つまり、プリンセスがスコップを持つことは許されない。という事。

個人的には、クラスの説明の直前に、クラスの説明の凡例を付けて解説して頂けるとよかったな、と思います。
2002年09月09日:16時20分29秒
転職時の能力値について / アルケイオス
転職時の能力値について教えて下さい。 派生職業をとった場合ですが、能力値はどのようになるのでしょうか?(ファイター系からメイジ系にいったばあい、極端に筋力などが下がってしまうと思いますが) また、戦闘関係の能力値はどうなるのでしょうか?
(レベル3ファイターから、プリースト1になった場合などはプリースト1の戦闘数値になるのでしょうか?)
2002年09月09日:15時55分07秒
Re:Re:アクション&エフェクト / ゴブリンヘッド
>>皆様方、ありがとうございます
 
 これでキャラクターメイキングが、安心して行うことができます。
 これからも、いろいろ質問するときがあると思いますが、よろしくお願いします。
2002年09月07日:17時15分06秒
アクションとレベル / fushmi
 こんにちは、伏見健二です。
 ご購入ありがとうございます(^_^)。
 
 使用できるアクションに関しては、永井さんの指摘のとおり、「その職業の現在のレベル以下のレベルのアクションすべて」が含まれます。つまり、3レベルファイターは、2レベル、1レベルのアクションも使用できます。3レベルのメイジも、2ランク、1ランクの呪文も使用可能です。
 
 キャラクターシートの設計は、職業ごとのアクションはかならずしも書き写すようにはなっていません。習得(永続化、とでもいいましょうか)のもののみ記録するための欄です。
 アクションやエフェクトすべてを書き写すのはタイヘンです……そこは各自、ルールブックや、そのコピーを参照してください。
 
 あと……。
 「リザレクションRPG」は「ホリィアックス」とはまったくの別ゲームです。ホリィアックスは素晴らしいゲームです。置き換えられるというわけではありませんので、ずっと大事に遊び続けてくださいませ(v_v)!
2002年09月07日:06時21分09秒
了解しました… / AMP
 >>銀さん
 わ、わかりました…
 無条件購入じゃなくて、きちんとリサーチしてから買おう…
2002年09月06日:22時57分53秒
すみません / 銀
「さん」を付け忘れた上に二重投稿です……。 失礼しました。>AMPさん
2002年09月06日:22時56分16秒
『ホリィアックス』との違い / 銀
>>AMP
 ぶっちゃけた話、「まったくの別物」です。
 別に富士見書房から出た『ホリィアックス』の改訂版というコンセプトで出た物ではないので。

(sf:依頼により重複削除しました)


2002年09月06日:12時53分57秒
Re:習得アクション・エフェクトについて / ゴブリンヘッド
 ありがとうございます>永井雪隆さま
 
 サンプルのキャラクターシートに書き込んであるアクション等の状況から見て、習得したアクションと、その職業のレベルで使用可能なアクション(サンプルの中では、マナーセリーLv.3)とエフェクトのみしか使えないものと思ってしまうのですが・・・。
 つまり、ファイターLv.3のとき習得していないアクションは、ファイターLv.1、Lv.2のアクションは使用・習得不可と取れるのです。
2002年09月06日:03時36分02秒
・・・クラス制ですか? / AMP
 モンスターメーカー、厳密なクラス制になっちゃったんですか?
 レベルが数値できちんと出るようになっちゃったんですか?
 というか、そのゲーム用語っぽい言葉ってなんですか?(泣
 
 旧版と違ってるところがあれば教えてください・・・
2002年09月06日:01時14分25秒
習得アクション・エフェクトについて / 永井雪隆
 こんにちは>ゴブリンヘッドさん
 
 アクションとエフェクトには「習得」「使用」のふたつの段階がある、と考えるといいと思います。
 
 レベルが上がると、当該レベルのアクション・エフェクトが「使用」できるようになります。
 転職した場合(派生職業を除いて)は、以前の職で「使用」できていたアクション・エフェクトは使えなくなります。
 (また元の職に転職しなおせば使えるようになります)
 
 「習得」したアクション・エフェクトは、転職・転生した後も使えます。(転生時に失われる可能性もあります)
2002年09月04日:11時43分03秒
あまりにも利用者いないみたいなんですが・・・ / ゴブリンヘッド
 もし、すでにプレイしている方がいましたら、ご指導のほどよろしくお願いします。 
 
  レベルアップ時、習得できるアクション・エフェクトは、その時点での使用できるアクション・エフェクトとなっています。
 もしそのようにすれば、偶数レベルのプリースト・メイジは呪文が使えないという場合が起こると思われますが、どうでしょう。
 
 それはそれで、個性をもったPCになると思いますが・・・。
2002年08月31日:23時14分04秒
ルールブック『モンスターメーカー リザレクションRPG』 / sf

 ルールブック『モンスターメーカー リザレクションRPG』がTRPG.NETの販売仲介しているオンライン書店に入荷しています。

 オンライン書店ビーケーワン(7000円以上の注文は国内送料無料)と、ソフトウェアやDVD・CDも扱っているアマゾンコム(1500円以上の注文は国内送料無料)による購入リンクを整備しております。TRPG関連/有用書籍リストともども、書籍を購入する機会がありましたら、ぜひご活用くださいませ。


2002年07月10日:03時26分37秒
今月発売だったっけ? / ALBA
いよいよ、リザレクションのTRPGの発売が迫ってきましたね。 あんまり、ルールとか変わってないといいけど。
2002年06月05日:21時12分33秒
ドラゴンライダー / 柴崎銀河
 モンスターメーカーの小説「ドラゴンライダー」の改定新版が出来ましたのでお知らせします。
 内容は、富士見版の上下巻の内容を1冊にして、 さらに鈴木銀一郎先生が要所に加筆をしたものです。
 詳しくは、 http://monstermaker.jp/ をご覧ください。
2002年04月23日:10時16分27秒
はじめまして! / まるいちまあく
モンスターメーカーWEBリングを主催しております、 まるいちまあくといいます。 モンスターメーカーを扱っているサイトを回って、 参加者を集めています。 もし興味がおありになりましたら、 よろしくお願いします。 http://homepage2.nifty.com/rei-mei/mmd.html
2001年08月21日:21時53分14秒
海洋冒険しました。 / うらべっち
お久しぶりです。
 夏休み中にモンスターメーカーで海洋冒険のセッションをしてきました。
 ブルガンディを出発点として「ブルガンディ・ドリーム」もばっちり使いました。
 プレイヤーさんが7人と多かったのですが、楽しいセッションになりました。やっぱりモンスターメーカーはみんなでわいわい遊べるのがいいですね。
 詳細は長文のレポートにしていますので、ご興味を持たれた方は ホームページをご覧下さい。
2001年05月30日:12時40分38秒
「新・TRPG版モンスターメーカー」、発動? / SAGA
ブルーフォレストやギア・アンティークのゲームデザインで知られる伏見健二さん、のホームページからの情報によれば、新規にMM−TRPGを作成することになったようです。で、TRPG作成にあたってのアドバイザーを募集しているとのこと。ハウスルールを導入している方などは参加してみてはいかがでしょうか?
2001年05月03日:16時45分04秒
MMをプレイしました。 / すたん
 JACKさん、ご返答ありがとうございます。若輩者ではありますが、今後ともよろしくお願いします。
 
 昨日、MMを初体験してきました。舞台設定とクライマックス以外は全て流れにまかせる、という方式でマスタリングしてみましたが、幸いプレイヤーのノリも良く、なかなかうまくいったセッションだったと思います。
 剣技・格闘技の扱いですが、単純に攻撃方法とレンジの差異としました。故に、装備武器が「ロングソード」でも(+0、+0)の修正で格闘技を行えるし、「クロー」でも同様に剣技を行えるという解釈です。よく考えたらどんなモンスターだって双方のデータを持っていますしね。
 また、射技については、接敵している相手に対しては使えないという解釈でプレイしました。武器の自由な持ち替えはなしです。
 
 ところで、僕はくだんのセッションにおいては、ラウンド初めの行動宣言はしないことにしていました。
 でも、各キャラが武術の種類を宣言した後でイニシアティブを争うのも面白そうではありますね。それともイニシアティブ→行動宣言→解決の順でしょうか。
2001年05月02日:03時54分30秒
個人的解釈ですが。 / JACK
はじめまして、すたんさん。JACKと申します。MMのルールの詳細への質問ですが、
ぼくの個人的な見解をこちらに書かせてもらいますね。

A1:間違いないと思います。剣技や射技の使えない魔術士系のキャラは、
剣技や射技で先手を取られてしまうと魔法でしか反撃できないということですね。

A2:実際に「ダガー」という武器の形状を考えてみてください。いわゆる
“短剣”なので、例えば相手と組み合っていても使うことはできますし、
相手が「剣術」的な攻撃をしてきても(心もとないですが)それなりに
応戦できますよね?それを踏まえると「その武器を使ってできそうな武術」は
全てOKという方が良いのではないでしょうか?ラウンドの初めに、どの
武術で攻撃/防御するかの宣言があるのですから、問題ないはずです。

A3:A2を踏まえるなら、当然“NO”ですよね。

A4:ルールには詳しく載っていませんが、ぼくはYESだと思っています。
こうしないと、多対1もしくは多対少の場合に「絶対勝利方法」が確定して
しまう可能性もあるのですから。

A5:武器の持ち替えについては「実際に10秒以内でできるもの」であれば
ラウンド中に認めても良いかとは思いますが、ぼくの場合は持ち替えを
させるのに(PC・NPC問わず)1ラウンド消費することにしています。

長くなってしまい申し訳ありませんでした。
こういう問題は、他の人の意見も聞いてみたいところですね。
2001年05月02日:01時37分07秒
ルール上の疑問です。 / すたん
 みなさま、はじめまして。
 わたくし、この度MMをGMしようと思い立ちまして色々と情報を検索していたところ、ここへたどり着くことができた者です。いきなりでなんですが、みなさまにルール上の質問があります。どうにも拙い疑問ではありますが、なにぶんこのゲームは初めてなもので、どうか答えてやって頂けたらと思います。
 
 Q1:行動順は毎ラウンド新たに決定し、もしも自分の行動順よりも先に武術で攻撃された場合、そのラウンド中は、魔術を使用する場合を除き、同種の武術しか反撃に用いることができない。このように考えて間違いないでしょうか。
 
 Q2:接近戦用武器には剣技データと格闘技データの2種類が記載されていますが、「ダガー」の剣技(+0/+0)、格闘技(+2/+0)というデータがある以上、剣技と格闘技のうち片方のデータしか記載されていない武器の使用時には、記載された武術しか使用できないとみなして構わないのでしょうか。
 
 Q3:もしもQ1とQ2が両立するとしたら、剣技のみの「ロングソード」よりも「ダガー」の方が遥かに強い武器になると思うのですが・・・。「ダガー」の使い手が先手を取ると相手は何もできませんよね。
 
 Q4:多対多の戦闘の解決の仕方をいまいち明瞭にイメージできずにいます。Aから剣技を仕掛けられたBは、Cに対して格闘技を仕掛けることはできるのでしょうか。
 
 Q5:武器の持ち替えは自分の手番の行動を消費する行為なのでしょうか。自由に持ち替えられるとすれば、Q3の疑問は解決する気もします。
 
 決してルールの細かい点にこだわる積もりはありませんが、GMのフィーリングで裁定する前に、できればみなさまのご意見を伺いたいと考えた次第です。 長文失礼いたしました。
2001年04月20日:12時48分09秒
最適解のない世界(re:特技・知識リスト) / TTB
こんにちは、TTBです。(^o^)
>初心者さんはROCで、ベテランは「こういう特技(知識)が欲しいんだけど、いい?」って 感じで進行してもらえるので、メイキングもスムーズですよ。
 
 ああ、それはうまい方法ですね。(;^^)
 真似しようっと。(^o^) ← これ
 
>自分なりのマスタリングで良いのではないでしょうか?
 
 はい。私もそう思います。私は、遊ぶ環境に応じてカスタマイズできる余地が多いので、TRPGはより深く面白いと感じております。
 
>たとえそれがルールを無視するようなものでも、目に余るものでなければ「GMは神様」だと思うので…
 
 そうですね。目に余らない範囲ってのが、セッションの参加メンバー内で容認(相互了解)される範囲なら、逸脱しても良いと思います。その方が自由度あがって楽しいですしね。(;^^)
(私はGMは、セッションの裁定者と思っておりますが、別段神様と相容れない概念ではありません)(^o^)
 
 まあ、こう環境が異なっている中でのこれはOK、これはNGなんてのは、BBSでは向いていないと思うのです。
 うーん。むしろ、私なんかは、これまでにROCタイプのリストなんかを使ったことがなかったので、どんなものか教えて頂けると、ありがたいなあなんて思います。
 
 そうやって、他者のマスタリングやセッション運用のノウハウをシェアできれば、ボードの参加者相互の利益になるような気がしてます。自分以外のテクニックやティップスって、意外に知る機会ないんですよね。(;^^A
 
 では、失礼します。(__)
 
 
2001年04月20日:05時49分59秒
特技・知識リスト / JACK
こんにちわ。JACKと申します。
ぼくもモンスターメーカーRPGは好きで、発売と同時期くらいからずっと
主にGMでプレイしています。

で、特技・知識についてですが、ぼくがやる時はROCタイプのリストを作って
そこから選択という形にしています。ただし、その際に一言「このリストに無い
ものでも、要望があれば受け付けます」と言うやり方をしているので、初心者さん
はROCで、ベテランは「こういう特技(知識)が欲しいんだけど、いい?」って
感じで進行してもらえるので、メイキングもスムーズですよ。

どっちが良い、とか言う意見は、題材がTRPGなだけに難しいですが、それに
捕われず、自分なりのマスタリングで良いのではないでしょうか?たとえそれが
ルールを無視するようなものでも、目に余るものでなければ「GMは神様」だと
思うので…

だらだらと書いてしまい申し訳ありません。失礼いたしました。
2001年04月16日:15時44分28秒
プレイヤの格差と決め兼ねるもの(re:特殊技能と知識) / TTB
 こんにちは、TTBです。(^o^)
 マスタリング研究室のネタかもしれませんが、今は違う話題も走ってますので、こちらにリプライします。

「なんでも自由にしていい」って言われたら、慣れてない方は対応に困ることがるのではないかと思います。
 また、
「なんでも自由にしていい」って言われたら、慣れている人は有利にするために、またドラマチックにするために結構複雑なことを考えがちです。 
 
 どちらにしても「ゲームプレイ以外」で時間かかるんです。キャラクタ作成の時間は作成してしまった誰かが待つことのないようにしたいです。
 
 私、モンスターメーカーRPGのウリは簡便なことだと考えるものです。
 
 残念ながら、昔からずっと同じ集団で遊んでいる仲間内以外では、プレイヤ間に知識、技術、そして経験の差があるのはやむをえないです。
 そのとき、一方が、他方のためだけに時間を空費するのはできるだけ避けたいと思っています。
 
 でまあ、私の場合はキャクタ作成に時間制限を設けています。一緒に遊べる時間が限られているから、できれば他のプレイヤも慮ってほしいから、そしてキャクタシートには、最初に埋めなくていい部分もあるからです。
 
 なお、特殊技能などのチャートをある程度つくっておくというのは、私の見地からは、時間の節約になるので、今度検討してみたいと思います。
 また、短い間にロールで処理できるのは、熟練者だと思いますので、熟練者相手のときは考慮したいと思います。
 
 おしなべて「一般的な対策」は、自由度の高いTRPGでは困難ですが、ケースバイケースでGMが運用していけばいいと思います。
 
 では、失礼します。(__) 
2001年04月14日:07時32分48秒
通りすがりですが、 / 修羅丸
 3ヶ月前の話題へのレスなので御勘弁を。
 
 特殊技能・知識は自分で考えたものを自由に書くからいいんだと思ってましたが。
 自分のキャラが冒険に出る前の背景としてこんなことが出来る、こんな事を知ってると言う事を書けば良いだけでは。
 リストから選ぶ、というのは考える幅を(無意識に)狭くしているような気がしてなりません。
 
 ルール的なフォローや制限があってもなくても、「私は〜の知識を使ってこうしたい」ということを続ければ、単なる自称にもならないでしょう。
 それに、MMリプレイのリュウは「何でも知ってる」ことにして、「単なる自称」であることをネタ(?)にしていて、これはこれで面白いのではないかと。
 
 Rollプレイになりがちな「ダイスを使ったルール」を極力少なくしたのがMMRPGだと思うので、何でもダイスで決めずにRoleで処理して欲しいというのは、古いTRPGゲーマーの勝手な言い分でしょうか?
2001年01月12日:14時23分12秒
技能・知識リストはあるといいですね。 / うらべっち
そうそう。初めてMMRPGをする人がとまどうのは、特殊技能と知識のところなんですよね。
 そこにこだわると簡単なはずのキャラメイクにけっこう時間がかかってしまったりします。
 技能や知識を分類別にいくつかリストをつくっておいて選んでもらうというのは親切でいいですね。
 こんど試してみます。
2001年01月11日:15時56分37秒
特殊技能と知識 / 組長
キャラシーの中に特殊技能と知識という欄がありますが、これにはルール的なフォローおよび制限が何も無いので、単なる自称になってしまいがちですよね?
そこで導入しているのが……、
「特殊技能・知識に関連する行為判定は3Dを振って、プレイヤーは任意の2つを選ぶことが出来る」
というハウスルール。
ようはマギウスのパクりですが、MMRPGにあまり複雑なルールを持ち込んでも仕方ないと思うので。

あと、特殊技能・知識はリストを作って、その中から選んでもらうようにしてるのと、経験値100点を支払って新たな特殊技能・知識を獲得できる(支払ってしまうので、成長チェックには最低200点の経験値が必要)ってのも入れてます。
2001年01月11日:15時55分30秒
種族闘争まで行くと / 組長
さすがに、種族問題での争いまでは、あえてやりたいとは私も思いません。
能力値は「それっぽい」ほうが良いとは思うのですが、特にハウスルールを適用してはいません。
ハウスルールと言えば、むしろ特殊技能と知識の方に適用してますが……話題が変わるので分けますね。
2001年01月11日:03時53分06秒
こちらも私見ですが / JACK
みなさんはじめまして。JACKと申します。
えー、種族間意識についてということで、こちらも私見
ですが、書かせていただきますね。

モンスターメーカー(以下MM)には、大まかですが、
作者公式の歴史があるんですよ。ぼくがGMをする場合
には、その歴史を参考にして舞台設定をするのですが、
その時代時代により、全種族が友好的だったり、一部の
種族が迫害されていたりという変化があるんです。
まぁ、ぼくも田人さんの言う通り「ほのぼの」路線の話
をMMに求めているので、あまり迫害のある時代を使う
ことはありませんが(^^;
また、うらべっちさんの言うように、メディアの違いと
いう部分もあるでしょう。小説はまさに、種族間対立が
激しかった時代を書いているので、そこから入った人は
そういうイメージを持つかもしれませんね。

あと、ぼくがGMをする場合のキャラ作成では、全種族
どれでも選べるようにしています。あまつさえハーフも
OKにしていますが、能力値の変化は一切していません。

長くなってしまい申し訳ありませんでした。
2001年01月08日:13時43分53秒
質問に対する私見ということで / うらべっち
 田人さん、こんにちは。
 わたしは、最初の田人さんの書き込みに質問とあったものですから、モンスターメーカーRPGをしている一ファンとしての好みを申し上げました。
 ほのぼのとしたシナリオをつくれるモンスターメーカーの世界観が好きですが、シナリオを考えるときに種族対立のスパイスを混ぜることもあり、ということです。
 小説を読む前は普通のライトファンタジー的な世界をイメージしていましたが、読んだ後は、意外と甘くない凛としたファンタジー世界を感じました。
 小説やコミック、CD、もちろんカードなどさまざまなメディアで展開されているシリーズですから、世界の雰囲気もどのメディアからモンスターメーカーを知ったかによっても、受け止め方が違うのでしょう。
 他のモンスターメーカーファンの方の好みも知りたいところですね。
2001年01月08日:09時39分37秒
RE:MM世界の種族間意識について / 田人
 はじめまして。
 ところで、小生は別段種族間の思考の相違をなくせと言っている訳ではない・・・ないのだが、他のゲームのように派手な種族対立
にまで踏み込む必要性はないのではないのだろうか、という事だ。オークと出会ったら剣を構えなければならない必要性はない。
 もっとも、ごぶり子の迫害等をみるとそうした意識はあるようだが、そこまで真剣になって利益があるようなものでもあるまい。
 SWの世界でも常に種族人権問題と戦っているような小生が、これ以上血腥い「中世世界」を見たくないだけだが、MMの世界に
血で血を洗うような種族闘争を期待している輩はまさかいるまい、と・・・私は期待している。
2001年01月07日:23時05分04秒
MM世界の種族間意識について:私見 / うらべっち
田人さん、はじめまして。
 わたしはモンスターメーカーRPGの背景世界はとてもファンタジーらしい世界だと受け止めています。そして、それは「ほのぼの」とは両立しえるのではないでしょうか。
 
 さて、本題。わたしが運営するモンスターメーカーでは、種族間に意識の差はあることを前提につくっています。かといって能力差をつけてPCをつくらせているわけではありません。背景世界の要素として種族間の考え方や感じ方が違う方が、面白いと思うからです。
 とはいえ、それはGMの考え方であって、プレイヤーは様々です。それはそれで一個のキャラクターの考え方としてOKじゃないかな、と受け止めています。
 シナリオを「ほのぼの」とした風味にしたいときは、あまり種族間のいざこざに踏み込まないで、交易都市のように自由でごちゃまぜなところを舞台にしたりしています。
 もちろんTRPGはそれぞれの世界が真実ですから、絶対とは申しませんが、「わたしはこう思う」ということで一言のべさせていただきました。
2001年01月04日:16時07分11秒
re:モンスターメーカーの人種問題 / 組長
こんにちは&こちらでははじめまして、組長と申します。
個人的には気にします。>種族差
というのも、ゴブリンやコボルト、オークなどはTRPGでもモンスター扱いされていますので、能力的な差異を云々する以前に、プレイヤーの心情的には差異が出てしまいがちだと感じるからです。

ワールドについては、小説は残念ながら絶版ですので入手困難ですが、魔術の系統が異なるためTRPGではそのままではないにしても、モンスターメーカーの公式ホームページにあるネットゲームの背景設定が参考になるのではないかと思います。
2001年01月03日:12時21分39秒
モンスターメーカーの人種問題 / 田人
最近、ほのぼのゲームに目覚めてきた田人である。
小生自身は、申し訳ない事に「ドラゴンライダー」「ナルド予言書」はちらりとしか見た事がないので、確実な事は言いかねるが
ユーザーの手で運営しているモンメカ世界はしごくほのぼのとしたファンタジーらしからぬ世界だと記憶している。
ファンタジー好きな方は怒られるかもしれないが、この世界では種族差を気にしたがるプレイヤー等あまりいないのではなかろうか?
最近大変気になっていたので、質問させていただく。
2000年11月05日:14時28分00秒
感謝&セッションレポート / うらべっち
皆さん、アドバイスありがとうございました。おかげさまで、難しく思えたシナリオづくりも楽しんで仕上げることができました。 JJFさんの「人間と共存を望んでいるオーク」、百鬼さんの「顔をかくして依頼をするオークの娘」を実際にシナリオに登場させていただきました。Radcliffeさんが教えてくださった世界背景も参考になりました。一番心ひかれたのは混沌太郎さんのシナリオベースだったのですが、今回は残念ながら時間が足りずに盛り込めませんでした。いずれ挑戦してみたいアイディアですね。
 
 冒険者たちは覆面をした娘から洞窟を抜けるまでの護衛を依頼される。しかし、彼女の村に行くと、彼女は覆面を取り、オークの姿を現す。その村はオークとヒューマンが隣接していながらいさかいをしている村だった。彼女は、洞窟の向こうにある真実を記述したライブラリを読むために、魔術師のいる冒険者たちと共に洞窟へ向かうのだった。
 
 こんなあらすじのシナリオになりました。セッションは初対面のメンバーが多かったのですが、とても楽しかったです。きちんとキャラメイクか開始ら4時間くらいで終了することができました。詳しいプレイリポートは急ごしらえのゲームマスターとして、ホームページに掲載いたしましたので、ご興味がある方はご覧ください。
 またいつかモンスターメーカーRPGでGMしてみたいと思います。これからもよろしくお願いいたします。
2000年11月02日:10時08分20秒
オークとヒューマンとの関係 / Radcliffe
こんにちは、ここには久しぶりのRadcliffe(らどくりふ)です。

さて、表題の件、既にいくつか回答を交えた素敵なアイデアが挙がっていますが、私も少しだけ。
小説版(「ドラゴンライダー」「ナルド予言書」など)を読んだ(実は近々マスターをやろうと思って先日読み返した)知識から推測すると、「モンスターメーカー」の世界におけるヒューマン(いわゆる普通の人間)とオークとの関係は、確かに時期によっては戦争をやってることもあります(一説によれば18年周期で戦争するらしい)が、いつもやっているわけでもないですし、またオーク族を含めて複数の種族が共存している都市もあるようです(商業都市ブルガンディなんて、そうじゃないかな)。
なので、時期を選べば「オークがヒューマンの冒険者に依頼をする」ことも、充分にありうるんじゃないでしょうか。
あまり深く考えていませんが、オークがヒューマンに対して戦争をしかけようとする時期に、何らかの陰謀の一貫として「実は冒険者を釘付けにするために」依頼をすることも、考えられるでしょう。

ちなみにオークという種族は、戦争をやるときにも基本的に力押しが好きで、陰謀を巡らすことは非常に珍しいようです。さて、そこでその裏で糸を引いているのは実はヒューマンの黒魔導士で(PCに因縁があるとなお吉)…とかまでいくと、もはやキャンペーンですなこれは。(^_^;)

ただ、PCの設定次第(例えば前の戦争でオークに両親を殺されたとか)によってはオークに反感や嫌悪感を持つPCもいるでしょうから、そのへんの捌きは難しいかもしれません。

まとまりませんが、参考になれば。
2000年11月02日:01時54分16秒
補足 / 混沌太郎
因みに、封印が外れかかっているのは、オークが乱暴に家捜ししたせいです。
あと、「…ええ、封印です。」というのはGM発言であり、
リアリティを重視する人はこういうバラしかたをしてはいけません。
2000年11月02日:01時22分19秒
Re: オークは人間に依頼をするか? / 混沌太郎
こんなのはどうでしょうか。モンスターメーカーっぽくはないかもしれませんが。

ある地方にオークの軍勢が攻撃を企てていて、先遣部隊が繰り出されました。
この部隊は地元の騎士と臨時に徴用された村人からなる戦力により撃退されますが、峠の砦を占拠して居座ります。
騎士としては本隊に備えなければいけないので、冒険者に先遣部隊の残党の掃滅を依頼します。
何か大事な物を戦闘中に奪われたので、取り返して来て欲しい、といった依頼でも良いでしょう。

さて砦に潜入した一行は、オークの兵隊ども、及び何故か妙に多いワンダリングモンスターを倒しながら先へ進みます。
やがて古文書を発見し、この砦が、昔ある魔物を封印した場所であることを知ります。
なんでも、500年封印してから日光にさらすと滅ぼせるらしい。日付を見ると、既に500年は過ぎているようだ。

ああ、それなら安心だ… いや、でも今は夜or曇ってるんですが…?
え? 入ってきた扉に鍵がかかってる?なんかGMの陰謀っぽくないですか? 次の部屋に行くと…
その大広間には、オークの兵隊と怪しげなモンスターの死体が散乱! ん? あそこの一人で頑張ってるオークが隊長か?

オークの隊長は、重そうな鉛の扉を押さえつけてます。
…あのー、そこからはみ出してる触手は何? その扉、まさか封印とか言わないよね…
…ええ、封印です。 ――やっぱりかいっ!

その封印は、魔法的には壊れていないのですが、物理的には壊れており、手で押さえているしかありません。
そしてオークは、しっかり触手に巻き付かれているのでその場を離れることが出来ません。
魔物が解放されれば、半径100キロ圏内が廃墟と化すのは明らかです。
オークを殺して、冒険者の誰かが押さえても良いのですが、まあ普通は隊長にその任務を続行してもらうことでしょう。

オークはといえば、手を離すと危険なのは察知してますが、詳しくは冒険者と情報交換する必要があります。
その結果出た答えは…
「まあ、何だ。 …太陽が出るまで、俺を守ってくれ。」
部下は全滅してしまったので、放っておけばその辺をうろついているモンスターに殺され、封印が解けてしまうでしょう。
仕方ありません。冒険者達としては、受けるしかないでしょう。
一方オークは、冒険者をここにとどめておけば、やがて本隊がこの砦に到着するのを知っています。
そうなればこっちのもの。身包み剥がして肉は食ってやる。いや、勿論内蔵や脳や軟骨だって食うぞ。

冒険者はこの状況で最善を尽くさなければなりません。
って、いや、マジどーすんの?
因みに私はそこまで考えてません(笑)。あとは実際に使う人が決めてください(逃)。

#難度が高いようなら、このシナリオの場合オークが「真相」をぺらぺら喋ってしまっても問題ないでしょう。
2000年11月01日:21時51分21秒
オークの依頼 / 白鬼
RPGコミックも、ドラゴンマガジンも読んでいたはずなのに、MMRPGはかなり忘却の彼方です。
オークって、北方異民族な蛮族っぽい連中でしたっけ?
うらべっち氏の話を聞いて、次のような話を思いついたので、参考までにどうぞ。

ある夏の寒かった年の、秋口の話です。
とあるオークの村に、考え無しな若者と、行き当たりばったりな娘の、仲の良いカップルが1組おりました。
そのオークの村では、『足りねえ食料は、人間から奪うだ!おぉ!』ということになり、志願者を募り始めました。
若者は、人間達から金銀財宝を奪い、娘との結婚資金にしようと考え、略奪隊に参加することにしました。
だがそれを聞いた娘は、若者に考え直してもらおうと、あれこれ説得を繰り返しますが、ついには若者の考え無さをなじってしまったのです。なじわれた若者も、娘を見返してやると叫び、ますます躍起になってしまいました。
娘は、若者を説得することを諦めることにしました。ですが、気にし始めると色々と噂が耳に入ってくるものです。噂によると、人間達は屈強な冒険者達を雇おうとしているそうです。
娘は、若者がやられやしないかと気が気で仕方ありません。そこで、考えあぐねた挙句、とうとう一計をはたらく事にしました。
すなわち、人間に化けて冒険者を雇い、冒険者達が襲撃の日に人間の村にいないようにしようと考えたのです。
そして娘は、思い立ったが吉日とばかりに、準備もそこそこにオークの村を出てしまいました。
冒険者が街道沿いで、オークに襲われて難儀していると言う、ブーケで顔を隠した女性と出会ったのは、それからしばらくしてのことでした。

愛する男の命可愛さに、冒険者達を騙したオークの娘を、冒険者達はどうするのか?
人間の村を襲撃したオーク達の末路はいかに?
どんなもんでしょうか?
2000年11月01日:20時59分01秒
Re:オークは人間に依頼をするか? / JJF
 こちらでは初めまして。
 モンスターメーカーRPGは未プレイですが、リプレイ集「ウルフレンドの冒険者」は楽しく読み、今でも本棚にあります。
 回答者には役不足なのですが、私見を述べさせて頂きたいと思います。
 
(うらべっちさん WROTE)
>「オーク」が「オーク自身」を、「ある期間の護衛」
 ここまでは、なんとかなるかと思います。依頼人を「オーク族の異端者・裏切り者 (例:人間との共存を望んでいるとか)」などとすれば良いのでは。
 ただ、
>「冒険者をその場所に縛りつけておくのが目的だった」
 とするのは、イレギュラーな依頼を受けてPCが抱いた思惑・ジレンマをさらに裏切る結果になるので、話がクドくなるように思います。プレイの進行上、『敵対種族から依頼を受けるかどうか協議 → 真相が判明してからのリアクション』となるので、プレイ時間が余計に掛かることが予想されますし。
 
 TRPG初心者の方もいらっしゃるとのことなので、あまり複雑なシナリオは不向きな気がします。
 いっそ「真相」はキッパリ切り捨てて、ダンジョン探索などをメインにしつつ、PCの行動いかんでオークの命運が別れるというシナリオ構造にしてみてはいかがでしょう。
 
 なんだか、うらべっちさんが希望される回答とはズレてしまったかもしれませんが(汗)
 明後日のセッション、盛り上がると良いですね。がんばって下さい。
 
#できれば経験豊富な方、フォローをお願いします。
2000年11月01日:13時49分54秒
オークは人間に依頼をするか? / うらべっち
明後日にTRPG初心者ふくむ初対面の人たちを相手にGMすることとなりまして、MMで望もうと考えています。
 「6つの世界の物語」というランダムにシナリオの骨格を決める本を使ってみたところ、(MM用にシートを自作)
 「オーク」が「オーク自身」を、「ある期間の護衛」を依頼するという内容になりました。
 しかも真相は「冒険者をその場所に縛りつけておくのが目的だった」というもの。
 さてさて、オークと人間は敵対していると思いましたが、人間に護衛を依頼するなどありえるのでしょうか?
2000年02月03日:10時01分32秒
残念でしたね(^_^;)>天色五郎 / Radcliffe
卓が不成立だったのは残念でしたね。しかし、お仲間も見つけられたようですし、今後に期待しましょう。

それと、「テン・ダンジョン」は良質のシナリオ・サプリメントだと思います。最初にマスターをするには、確かによいかもしれません。
まるで宣伝のようですが、「ブルガンディ・ドリーム」というサプリメントは、ブルガンディという著名な商業都市を紹介すると共に、色々なミニゲームやお買い物が楽しめるという、これまた大変に良質のサプリです。時間が余ったときにも重宝ですし、慣れてきたら最初からこれだけで遊びながら、出てきたネタからシナリオを膨らませるようなアドリブ・セッションもできるでしょう。
前に藤浪さんが紹介された「カードを使った小冒険」をやると、ある程度の収入が得られるので、それを持ってブルガンディに行って散財する(笑)というパターンもよろしいかと。


2000年02月02日:18時25分32秒
駄目だった・・・ / 天色五郎
コンベンションでは、十卓以上出ていてとてもとても、私が出て行ける状態じゃありませんでした(苦笑)いくつかつぶれたみたいだし・・・。つぎ、2月半ばにもあるそうなので、そのときこそ、GMします☆
SW卓に入ったんですが、そこで、PLさんたちと話した所、昔やったことがある・・・とか、おっしゃっていた人もいました。世界観やシステムがわかりやすくて、いいって言ってました。また、知り合った人にMMRPGの話をした所、知ってるって言って下さった方もいて、心強い限り。次こそ、やります。きっと・・・。シナリオは、テンダンジョン(とか言ったような…)から使わせていただくことにしました。 それでは・・・
2000年01月19日:13時18分21秒
体験談、期待しています>天色五郎さん / Radcliffe
あまり役に立つアドバイスができなくて申し訳ないです。

>藤浪さん
こちらこそ、いろいろと済みませんでした。

>「悪逆非道」という表現は、多分に書きこみを面白くするために書いた感があり、
>そのときのプレイでも私はそれなりに面白い体験をしましたのでご安心を(笑)。

確かに、藤浪さんの書き込みを読めば、藤浪さんがそういった「悪逆非道」(笑)な
プレイヤーを相手にすることをマスターとして楽しんでおられるのが伝わってきて
いました。おそらくそれが藤浪さんのマスタリングスタイルであられるのでしょう。
個人的には、素晴らしいと思います。
ただ、そうしたプレイに慣れていないマスターさんですと、対処に困る場合も
あるかと思いまして、余計な差し出口をしてしまいました。

>どちらかといえば、コンベンションなどでは「喋らない人」や「人の話を聞かない
>人」を相手にしたときのほうが大変だったような気がします。

ごもっともです(^_^;)まあ、それらへの対処法に関しては、他の掲示板で多分
幾度もやりとりされているでしょうから、そちらに譲ることにいたしましょう(^_^;)


2000年01月12日:21時35分37秒
マスターがんばってください。 / 藤浪智之
>天色五郎さま
 知らない人相手のマスターというのは(これはMMRPGかどうかということに関わらず)、大変かもしれませんが、がんばってください。
 ちなみに、MMのカードゲームですが、以下のアドレスにある「モンスターメーカー公式ページ」において、発売元の翔企画がオンライン販売をしているようです。

http://mm.gpi.co.jp/

>Radcliffeさま
 どうも、お手数かけて申し訳ありませんでした。ご丁寧にありがとうございます。
 ちなみに「悪逆非道」という表現は、多分に書きこみを面白くするために書いた感があり、そのときのプレイでも私はそれなりに面白い体験をしましたのでご安心を(笑)。どちらかといえば、コンベンションなどでは「喋らない人」や「人の話を聞かない人」を相手にしたときのほうが大変だったような気がします。
2000年01月11日:20時40分38秒
アドバイス、有り難うございます。 / 天色五郎
久しぶりに覗いてみたら、お返事(?)があって嬉しかったです。有り難うございました。
1月30日に、やってみることになりました。友達同士の集まりではなくて、知らない人の多いコンベンションの中なんですが(汗)なんとかかんとか、やってみます。
あの魔法の5の目は、ずっと悩んでたんですよ。万が一、出ちゃったらかなり恐いものがあるので…。戦闘ハプニングだけを使ってやってみます。
シナリオの方は、カードゲームのMMを所持していないので、(はじめは購入しようと思ってたんですけど、何処にも売ってないんですよ…東京なのに)自作です。水戸黄門様あたりでもパクってみようかと目論んでいます。
頑張って布教して、いつか私自身がシャーズやりたいなぁ…(猫好き)MMは、初心者にも分かり易くていいゲームだと思います。
藤浪様、Radcliffe様、有り難うございました。 GM体験後、今度は体験談を書き込ませていただきます。あとは、卓が不成立にならないように祈るだけです(笑) それでは、また。
2000年01月07日:09時39分26秒
れ>藤浪さん / Radcliffe
名前の間違いについては、大変失礼いたしました。(最初の変換結果を考えずに確定してしまいました)

それから、相談のいきさつについては理解しているのですが、藤浪さんの書き込みの中で私の記憶が触発されたために、若干のフォローのつもりで部分的に取り出して書き込みさせていただきました。意図としては天色さんへの書き込みのつもりで書いたのですが、明示しなかったのが誤解を招きましたかね。
包括的なアドバイスをするには、私のMM経験は数が少ないので、部分的な書き込みだけでご勘弁願います(^_^;)


2000年01月06日:19時37分38秒
Radcliffeさんへ・その2 / 藤浪智之
ちなみに、藤浪の書きこみですが、これは私自身の相談ではありません。
相談しているのは、天色さんです。
Radcliffeさんも、このRPGにおいてGM経験が豊富な方のようですので、天色さんにアドバイスをして差し上げてはいかがでしょうか(MMRPG布教のためにも、ひとつ)。
2000年01月06日:19時19分29秒
Radcliffeさんへ / 藤浪智之
私の名前は「藤浪」ですので、 できましたら、訂正をお願いします。
2000年01月06日:13時32分19秒
れ>冒険の目的 / Radcliffe
こちらでは御無沙汰のRadcliffeです。

>クセモノは「冒険の目的」です。
>ゲーム終了後「冒険の目的を果たす」と得点(経験値)が
>100点ももらえることになっています。

私の場合、以前プレイヤーに「世直しをする」(ちなみにキャラは水戸黄門な魔法使い爺)とか「旅を楽しむ」とかいう目的を設定されました。
前者はシナリオ進行に大変協力的でしたし、後者はとりあえずどんなシナリオをやっても最後に「あー楽しかった」と言ってくれる(ついでに100点持っていく(笑))のでマスターとしては御しやすいキャラクターでしたので、いずれも藤波さんが体験されたほど悪質なものではないのですが、やはり何度かやるうちに他の(難易度の高い目標を設定した)プレイヤーとの間に生ずる成長の差が歴然としてきました。
別にそのことに対して他のプレイヤーからクレームも出ませんでしたし、大きな問題はないのですが、やはりマスターとして若干の疑問を感じるに至り、該当キャラのプレイヤーに、こんな風に話しました。

「『冒険の目的』で経験点を得たってことは、君たちのキャラは冒険の目的を達しちゃったってことだよね? じゃあ、このキャラはもう冒険に出る理由をなくしてしまうから、セッションに参加できなくなるんじゃないかな?」

該当キャラのプレイヤーも、これで納得してくれ、以後は『冒険の目的』を変更したり、それによる経験点を参入しないことにしたりしました。

藤波さんの例にある中でも「悪逆非道」系については、(万一これをやられた場合)同じ理由で問答無用にキャラシートを没収してしまうのがよいのではないでしょうか。(まあ、1回だけは甘んじてつきあうことになりますが)
この方法の欠点は、「GMをいじめる」が目的である場合、「経験点は要らん」と開き直られてしまった時が大変怖いことです(笑)

参考になれば幸いです。

ともあれ、私もモンスターメーカーは(その後のサポートが途絶えたのが大変残念なのですが)よいRPGだと思っています。(久しぶりにやりたいなあ)


1999年12月24日:23時15分01秒
MMRPGマスタリングのコツ / 藤浪智之
天色五郎さん、はじめまして。
『モンスターメーカーRPG ホリィアックス』でしたら、GM経験がありますので、私が気をつけているポイントをいくつか書いてみようと思います。
 お役に立てるかわかりませんが、御参考になれば幸いです。
○キャラクターメイク
 能力値だけでなく「冒険に出たきっかけ」や「得意なもの」「苦手なもの」などということを決めるのが、このRPGの特徴です。これはキャラクターをイメージするのに大いに役立ちますが、全てプレイヤーが自由に決めることになっているため、思いつかずに悩む人もいるかもしれません。時間をかけて相談に乗ってあげるか、本当に決められない人のために(「例えばこんなのがあるよ」とアドバイスできるように)いくつか具体例をつくっておくとよいでしょう。
 クセモノは「冒険の目的」です。ゲーム終了後「冒険の目的を果たす」と得点(経験値)が100点ももらえることになっています。ルールの穴をつくならば、簡単な目的(生き残る、ゴハンを食べる等)を書いておけば得点が簡単にもらえてしまいます。また、ここに悪逆非道なこと(人を殺す、泥棒をする等)を書いておき「冒険の目的だから」という免罪符にしてしまうプレイヤーも稀にいます(私は「GMをいじめる」という冒険の目的のプレイヤーを相手にしたことがあります。さんざんいじめられたうえに得点を取られてしまいました(笑))。本来、ルール上の制限はないのですが、ここはあまり簡単なものや悪逆非道なことを設定しないようにプレイヤーにしてもらうようにしてください。GMのほうでいくつかあらかじめサンプルの目的を用意しておくというのも手です。
○ハプニング
 ハプニングというルールもこのRPGの特徴です。行動中や戦闘中にハプニングが発生し、事態が思わぬ方向に展開していくというのは、このRPGならではの楽しさです。
 その一方、具体的に書かれていないハプニングチャートの結果を、ゲーム中にGMがアドリブで演出するのは、馴れていないとなかなか大変です。
 ルールブックでは「すべてGMが考える」となっていますが、実際のプレイのさいには、プレイヤーの人にもどうなったのか一緒に考えてもらい、面白かったら採用するというのが、うまくいくし、盛り上がることになります。
 さて個人的には面白いと思うこのルールですが、「思わぬハプニングで展開が変わってしまう」こと自体を好まないプレイヤーの人もいます。また、シナリオのイベントそのものが無意味になったりすることもあり、GMとしてもコントロールが難しい部分が多々あります。
 そのため、初めてGMをするならば、「戦闘ハプニングチャート」のみを使い、行為判定と魔法のときは、ハプニングが発生しないことにする……というやり方を私はオススメします。行為判定時のハプニングに比べ、戦闘ハプニングは、起こる事柄が具体的に決まっているため、アドリブをしなくてすみますし、戦闘はかなり劇的になるからです。
 魔法ハプニングも比較的具体的なのですが、ダイスで5の目が出ると「自分の願いがなんでも1つだけかなう」という凄まじい効果が発生してしまいます。プレイヤーの人に節度があるなら、劇的なドラマの発生となりますが、なにしろルール上制限は設けられていないため、ここでボスキャラの死でも、世界滅亡でも願ってしまえるわけです。私はコンベンションでプレイしたとき、何度もこのハプニングのために頭をかかえることになりました(笑)。
○CP(キャラクター・ポイント)
 CPという存在があるため、このRPGの戦闘バランスは少し特殊なものになっています。このRPGでは「ザコ敵を何度も出すほうが、強い敵を1回出すより、PCにとって大変」なのです。どんなに強い敵と戦うにしても、CPがあるなら相手の攻撃を無効にしたり、こちらの攻撃を追加/変更して、勝つことは難しくありません。しかし弱い敵と何度も戦うことは(確率論的にいっても、PC側に不利なハプニングが何度も発生することになり)、PCのCPを消耗させていくことになります。
 シナリオを作るときや、GMをするときは、そのことに注意してください。
 私がGMをするときは「序盤でちょっとした戦闘を入れておく」「中盤でCPを回復するようなイベントを入れておく(人助けなど英雄的行為を行なえる機会を設ける)」「終盤に強い敵を出す」というような組み立てをすることが多いです。
○カードを使った小冒険
 MMRPGをプレイするなら、キャラクターをつくったあとで、まず「カードを使った小冒険(ルールブックp245〜)」をやってみることをオススメします。(GM、プレイヤーとも)ルールの練習にもなりますし、なにより盛り上がります。ルールブックの短い記述を読んだだけでは、はたして面白いのかと思うかもしれませんが、この単純な冒険が、ハプニングの発生などによって変化を見せるため、盛り上がることが多いのです。あるいは、このような単純な冒険のほうが、MMRPGに向いているのかもしれません。
 プレイのさいは(カードゲームMMの)カードを実際に使ってみてください。盛り上がること請け合いです。
 私がGMをする場合、まずキャラクターをつくってもらったあと「カードを使った小冒険」をプレイして(キャラメイクを含めて2時間ほどで終わります)、それを導入としたシナリオにつなげてプレイする、という方法をとっています。
 その冒険を通じて、キャラクターイメージが構築されてプレイヤーもなれてきますし、そのダンジョンで見つかったトレジャー・カードによって「次の冒険はこんな展開になるんじゃないか?」というイメージが湧いてくることが多いからです。
 MMRPGは、たとえばSWなどに比べると、ルールは少なく簡単なので、ルールブックをひっくり返したりする必要は少なく、そういう意味では簡単です。そのいっぽう「ルールをどう使うか」という点が難しいRPGでもあります。
 ただ、逆にいえば、ルールをどう使うかということに馴れれば、非常にGMがやりやすいRPGシステムであるともいえます。
 それでは、MM布教のためにも、ぜひとも頑張ってください。
1999年12月18日:17時57分21秒
はじめまして / 天色五郎。
はじめまして。 こういうのに書き込むのって初めてなんですが…。MMは好きなんだけど、TRPG仲間がおらず、未だにMMのルールブックは本棚の一角を占領したまま、手付かずです。近頃ようやくコンベンションなるものに参加できるようになったんですが、MMと言っても誰もわかってくれません(涙) こうなったら、SWでPL数回しかやったことないんですが、MM布教のためにGM参加しようかと企んでいます。MMのGMをするときに、何か気をつけることってありませんか??プレイヤーとしても未熟な人間のできることじゃないかもしれませんが…。
1999年01月13日:23時45分51秒
はじめまして / 鱈子の背骨
どうも、はじめまして鱈子の背骨(本名ではない)という者です。 ただ今高校3年の受験生です。一応過去に(今はやれてない)部活でモンスターメーカーRPGをやってました。 突然ですが、質問です。 ホリーアックスにおいて能力値の限界ってどのくらいなんですか? 自分がやってたころにず〜っと気になってました。 レベルアップしていくにつれて、すぐに12を超えてしまうので・・・ ちなみにやっていた時はバランスを取るために18を目安に(17くらいまで上がった奴がいたので)していました。
1999年01月12日:12時15分27秒
狼男について / 木葉一刀
いきなり本文に入ります まず普段は特に何もありません
変身は自分の意志でできます 但し知覚力で20以上出さないと変身できません
変身後は知覚力の修正に+2 運動力に+1がつきます 攻撃系は魔術の打撃力を除く全てに+1D 耐性は体力の1/3です 狼男といっても完全にオオカミになるということをかいていませんでしたね 次のセッションで半獣人になれるようにしてくれるそうなので楽しみにしています
1998年12月26日:10時29分39秒
モンスターメーカーのホームページ紹介 / 柴崎銀河 (ginga@gpi.co.jp)
以前に紹介した『モンスターメーカーのホームページ』ですが、
現在、
・鈴木銀一郎氏主宰のBBS、
・ゲームキャラ人気投票、
・カードゲーム、ボードゲームの一覧
などがあります。
http://mm.gpi.co.jp/
遊びにいってみてください。

1998年12月21日:00時13分29秒
そろそろ次のシナリオをば。 / 神凪 涼柊
久々に来たら描き込み増えてますね(^^

>支部長??さん
リプレイ、あらかた読ませて頂きましたよ。
やっぱしヒロイック・サーガって作るのも演じるのも楽しいですよね。
でもやりすぎるとマンネリ化しそうで・・・
ぢつは現在もキャンペーンの途中でして、一度区切りのいいところに来てしまったので
次にどう始めるかちょっと困ってます。

ちなみに世界観破壊プレイは私達のメンバーの
得意技でもあります(汗)

>木葉 一刀さん
狼男ですか。何かステータスとかで特別なルールか何か使ってられますか?
最近は自作ルールを多用してることもあって、興味があります。

もしよければ教えて頂きたいです。
あ、またこちらの自作ルールも興味があるのでしたら・・・
それではまた
1998年12月09日:18時05分58秒
はじめまして / 木葉 一刀 (こばかずと)
やっと見つけました MMの話の出来る所

いまMMのTRPGで 狼男を演じています 邪道という方もいらっしゃると思いますが GMが許してくれたんだもん♪

MMって汎用が高いから 自由に遊べますよね ちなみに 名前は 謎の男Aだったりします みんなはオジサン と呼んでいますが

これからも覗かせてもらうつもりですので 宜しく

(sf:重複削除しました。改行方法などは簡易掲示板利用マニュアルごらん下さい)


1998年11月03日:12時30分49秒
我がページの危険なリプレイ / ?? 支部長 ??
 我がページ「オンライン無法地帯」にモンスターメーカーのリプレイ全2部を掲載した。
 
 そのあまりの世界観を破壊したリプレイ、それすらも掲載がまかり通るとはオンライン「無法地帯」ももはや揶揄どころではないか・・・
 
 本掲示板に集うモンスターメーカーRPGプレイヤーよ、ぜひともゲームマスターを執り行った我が参謀副官GAMEMASTER共々このリプレイに対して鋭い批判を。
1998年09月10日:00時51分58秒
MM知ってる人いて嬉しいです。 / 神凪 涼柊
はじめまして神凪 涼柊という者です。

こないだたまたま検索してこのページの存在知った者で部外者なのですが、MMRPGについての情報があったので これからもちょくちょく覗いてみようと思います。

(ちょっと私事) TRPG始めたのは4年前でMMRPGが最初でした。 その頃はまわりにTRPGする人いなかったので私がGMやって 数人を引き込んでいきました。 私としてはMMは最初にTRPG始めたシステムでもあるし、 今はその世界観の魅力にすっかり取り付かれてしまいました。 勿論サプリやシナリオ集、リプレイも持ってます
(でもMAGIUSの学園は持ってません)
自作ルールとか作ったし、リプレイも作成しました。 またコンベンションでMMやろうかなとも考えてます。

長くなりそうなので今日はこの辺でm(__)m
読んで下さってありがとうございます
1998年09月05日:10時52分36秒
俺の最初のTRPGはこれだった(笑) / D・A
はじめまして!(元)MMRPGジャンキーの竜也といいます。
>今でもたまに名古屋のコンベンションでGMやってますけど、やっぱ飽きないシステムとゲームバランスが良。 みなさん、ブルガンディドリームは(無論)知ってますよね?あれはマジで良いサプリメントですね。 あれ一冊でMMRPGのシナリオ幅がぐっと広がります。多分TRPGのサプリメントとしてはあれが一番良い出来なんじゃないでしょうか?

(sf:重複削除しました)


1998年08月30日:09時57分19秒
お気に入りのMM / SAGA

はじめまして、SAGAといいます。> Radcliffeさん。

>実は密かに好きだったりします。>モンメRPG

私もそうです。システムもカードゲーム版MMの雰囲気をよく出してますし。
それになんといっても、文庫本でありながら、イラストがとても充実している点がポイント高いです。
#モンスター、武器、防具、各種アイテム、お弁当(笑)…。
こんなふうにイラストが豊富だと、武器を選ぶのにも、ゲーム上の有利・不利よりも、
ついついキャラクターのイメージを優先させてしまいます(^^)。
#「お弁当」も美味しそう。なんだかピクニックにでも行きたくなってしまいます(^^)。

そういえば、セガサターン版MMの画面がやっと公開されましたね〜。
雑誌を見る限りでは、結構期待できそうな予感♪。
1998年08月27日:12時41分21秒
こちらでははじめまして / Radcliffe
モンメRPGの部屋までできていたとは(^_^;)

実は密かに好きだったりします。>モンメRPG
システムのバランスはよくできてるし、サプリメントも気が利いていていいな、と思った覚えがあります。特にシティ・アドベンチャー用(?)サプリ(ブルガンディ・ドリームだっけ?)は、あれだけで1日遊べるくらいで、まさに出色の出来だったと思います。
シナリオ集もなかなかバラエティに富んでましたし、リプレイも面白いとは思いましたが、個人的には上記を1番のお勧めサプリとして推します。

欲を言えば、もうちょっとシナリオ集などのサプリ展開を続けてほしかった……。
1998年08月26日:14時50分43秒
モンスターメーカーHP / 柴崎銀河

モンスターメーカー関連のHPを試験的に開設します。 今後、本格運用する予定です。 

http://mm.gpi.co.jp/


1998年07月22日:21時16分35秒
自己紹介 / SAGA
 すみません、自己紹介まだでした…。
 はじめまして、SAGAといいます。みなさん仲良くしてやって下さいm(__)m。
 
 
1998年07月22日:18時08分19秒
自己紹介 / SAGA
 すみません、自己紹介まだでした…。
 はじめまして、SAGAといいます。みなさん仲良くしてやって下さいm(__)m。
1998年07月21日:18時07分23秒
「ウルフレンドの冒険者」 / SAGA
 「ウルフレンドの冒険者」といえば、最終話(だったかな?)の「ウエディング・ベルは3度鳴って」 がとても良かったと思います。ドタバタなハッピーエンド?で(^^)。
 #「シノギ」も「意外な相手」と結婚しちゃったし…。 なんだか、サイレントなエンディング(←セリフのないシーンで構成されたエンディング) が、BGMやスタッフロールと一緒に頭の中に浮かぶようで、とても気に入っています。
 「エンディングテーマ」って、どんな感じの曲(歌)がぴったりくるでしょう? 個人的には、
 「明日への勇気」(←「魔法騎士レイアース」のED) なんて、いいかな〜と、思います。
 …てなことを考えているうちに、無性に映像化してほしくなってきてしまった(^^)。
 う〜ん、OVA化の予定って、ない?…(ないよな〜、やっぱ。)
1998年05月27日:16時28分52秒
RE:そうそう、それです / ?? 支部長 ??
>シノギとリュウのコンビ掛け合い、
 
 思うに、ブライドとごぶり子のコンビもそれに勝るとも劣らなかった。
 
>NPCをどうするかをめぐっての話し合いなど、
 
 NPC全般に関する筆者(「わきあかつぐみ」こと藤浪知之氏)の考え方に関しては非常に学ばせてもらったものがある。それゆえ続編を非常に心待ちにしていたのだが・・・もしや、氏のMAGIUS「モンスターメーカー学園」が続編なのか?
1998年05月27日:12時55分41秒
そうそう、それです。 / azatoth
 「ウルフレンドの冒険者」でした。
 シノギとリュウのコンビ掛け合い、
 NPCをどうするかをめぐっての話し合いなど、
 笑い所、泣き所、満載でしたね。
1998年05月26日:20時15分01秒
RE:そういえば(Super亀レス) / ?? 支部長 ??
タイトル:ウルフレンドの冒険者 モンスターメーカーRPGリプレイ集1

>タイトルが確認できたらご連絡しますが、大変面白いものだったと思います。

同意見である。心残りは、後書きに紹介された数々のサプリメントやリプレイ集2が現在もなお刊行されていない点である。あのような展開と終わり方をしておいてこのような現況では、このRPGに長らく付き合ってきた自分としては遺憾の意を表明せざるを得ない。
1998年05月26日:19時34分47秒
そういえば(Super亀レス) / azatoth
 富士見書房からリプレイ本が出ていたと思います。
 タイトルが確認できたらご連絡しますが、大変おもしろいものだったと思います。
 登場キャラクターの名前しか思い出せない・・・。
1998年02月05日:17時13分40秒
re:モンスターメーカーRPGに付いて / TTB
 えーと。TTBです。サーラさん。どうもありがとうございます。
 なるほど富士見から出てたんですか。富士見文庫は、私のTRPGをたくさん遊んだ時期と重ならないので、実は全然知らんに等しいのです。(;_;)最近、世代が違う方とコンベンションなどで一緒になるので、少しは勉強しないといかんですね。年とったなぁ。(--;)早速、知ってそうな人に当たってみましょう。聞くは一時の恥。聞いて良かった。本当にどうもありがとうございます。
 
 では、失礼します。m(__)m
1998年02月05日:16時57分53秒
モンスターメーカーRPGに付いて / サーラ
 今日は、TTBさん。  カードゲームは遊んだことがないのですが、RPGは、「モンスターメーカーRPGホリィアックス」というものと、MAGIUSの「モンスターメーカー学園」というボードゲームものの2つの物が出ています。両者とも富士見文庫から出ています。
 ホリィアックスの方は、シティ・ガイド(島ガイド)であるところの「ブルガンディ・ドリーム」と、シナリオ集の「テン・ダンジョン」という2つのサプリメントが出ています(それ以外はあるかわかりませんが・・)。
 この2つのサプリメントは、どっちも別のRPGにも使えそうでいい感じです。テン・ダンジョンにはその名の通り10個のダンジョン物シナリオが入っています。
 私の判る範囲ではこんなところです。
1998年02月05日:08時13分25秒
いきなりタコな質問です / TTB
珍しいところに現れたTTBです。
 若いころ(いくつなんだ?)カードゲームが好きで、翔企画のもよく遊んでました。

 カードゲームのモンスターメーカーは、1〜5と学園ものが3作、それに宇宙ものが合ったように記憶しておりますがRPGは、恥ずかしながら初めて聞きました。翔企画が出したんでしょうか。全然知らない私に少しでも良いので教えてください。お願いします。
1998年02月05日:07時47分40秒
モンスターメーカーRPG雑談所開設しました / sf
 カードゲームのモンスターメーカーの世界観をもとにして作成されたRPG、モンスターメーカーRPGについて語りましょう。学園のほうもこっちで構いません。
 けっこう関連製品ってあったような気もしますね、そういえば。(;^^)
モンスターメーカーRPG雑談所ログ / TRPG.NETホームページ / Web管理者連絡先