ファイティングファンタジー雑談所 LOG 001

ファイティングファンタジー雑談所の1996年10月4日から2001年07月06日までのログです。


2001年07月06日:20時47分22秒
5冊Get! / 呀翁
>飛影さま 的確なアドバイスありがとうございました。
 さっそく、近所にある大きめの古本屋に行ったところ、何と「バルサスの要塞」「運命の森」「さまよえる宇宙船」「宇宙の暗殺者」「恐怖の神殿」の5冊を手に
 入れることが出来ました! 他に「死のワナの地下迷宮」などもありましたが、やはり後期作品はみあたらず・・・残念。
 なので、近々神田に出向こうと思います。
 ついでに未翻訳の作品も手に入れたいもんです。
2001年07月06日:19時17分10秒
Re:見つからない・・・ / 飛影
そこそこの規模の古本屋なら、まだFFシリーズが手に入るかと思いますよ。
Yahooのネットオークションでもよく見ますが、かなり非常識な値段で設定されている(1冊1000円!)ので、やめておいた方がいいと思います。
もし呀翁さんが東京近郊在住でしたら、書泉ブックマートや、イエローサブマリンで手にはいるかもしれませんので、探してみてはいかがでしょうか?
2001年07月05日:22時15分34秒
見つからない・・・ / 呀翁
 今から全巻揃えるのは無理なんでしょうかね・・・。
 後半にいくほど品薄な気がします。
2001年07月05日:01時52分07秒
Re:Bloodbones / 飛影
>混沌太郎さま
“Bloodbones”の情報、ありがとうございました。
ではさっそく、下記のサイトを見てみます。
2001年07月04日:22時59分52秒
Bloodbones / 混沌太郎
60作目"Bloodbones"は、どうも刊行されなかったようですね。
fightingfantasy.comを見た感じではそう思われます。
2001年07月04日:22時16分54秒
ありがとうございました。 / 呀翁
 貴重な情報、感謝します〜。
 確か32作目の「奈落の帝王」までしか知らなかったので、  
 その後も発刊していたのは嬉しいんですが・・・でも33で終わりとは! 
 もっともっと読みたいもんですね・・・。
2001年07月04日:17時40分45秒
Re:翻訳されたFFシリーズは… / PALM-12
スイマセン、間違えました(;^^)
どこで誤情報が入ったんだろ、、ああ、恥ずかし。
2001年07月04日:17時19分46秒
翻訳されたFFシリーズは… / 飛影
翻訳されたのは、33作目の「天空要塞アーロック」までです。
原書では59作目「Curse of Mummy」か60作目「Bloodbones」が最後だったと思います。海外サイトで以前検索したのですが、60作目は出たのかどうかは未だに解かりません。
詳細をご存知の方、ぜひ教えて下さい。
2001年07月04日:15時58分39秒
FF作品数。 / PALM-12
確か49作だったと思います。
50作目の「火吹き山、ふたたび(?)」は、結局発行されなかったはずなので。

ちなみに先日、新装開店の古本屋でFFシリーズを何冊か購入。
家に持ち帰るといきなり「盗賊都市」がもう一冊(;^^)

ではでは
2001年07月03日:23時10分11秒
今更ながら・・・。 / 呀翁
ども!初めまして。
 最近自宅の書庫を整理していたら、「サソリ沼の迷路」「モンスター誕生」の2冊が発見されまして、
 「ああ、昔はFFといったらファイティングファンタジーのことだったのになあ」などと思っていた矢先の・・・。
 あまりの懐かしさに初カキコです。
 ところで質問なんですが、実のところ、翻訳されたFF作品はいったい何冊なんでしょうか? 
 教えてくださるとありがたいんですが・・・。
2001年05月11日:06時14分47秒
AFFコンベンション情報求む / 原技術点+2ソード
初めまして。
 昔っからFF等のゲームブックが大好きでした。
 AFFもルールブックだけは喜んで購入したのですが、周りに一緒にプレイしてくれる人がいなかったため、いつしか記憶の奥底に・・・
 最近になりネットにつなげる環境を手に入れたら急にTRPG熱が再燃し、コンベンションも二回ほど参加しましたが、AFFはありませんでした。
 諦め切れなかった僕は、検索でここにたどり着きました。
 お願いします。どなたか東京でのAFFをやるコンベンションの情報をご存知の方、お教えください。
2001年04月27日:16時50分59秒
マップが欲しい / RAVEN
北西部アランシアの詳細な地図ってどこかに落ちてませんかね。都市間の距離とかわかる資料も欲しいな。 AFFやるときの参考にしたいので。 今のところ「タイタンふたたび」の地図を使っております。
2001年04月25日:17時24分59秒
うー / 壽
 4冊あったタイタンが、どうしても1冊出てこないよー。
 棚は全て探したんだが、何処行ったー?
2000年12月25日:03時52分47秒
re:恐怖ルール,魔法ルール / 紙魚砂
>石水さん
どうもレスありがとうございます。

>読み物にするなら、もう少し手を加えられた方がいいかと。
 はい。ご指摘ありがとうございます。
 現状、本文自体は原文そのままなので、複数の話題が走ってるところは読みにくいと思います。思ったけどなおしてませんでした。直そうかな…(今は時間が…)

 ルールの解説ありがとうございました。m(_ _)m

>アドヴァンスド・ファイティングファンタジーじゃいけませんか?

 持ってます。
 私としては現在FRPGとしてのルールを深めて行くよりも、汎用システムとしてどこまで行けるかという点に注目してます。
 最近はもっぱらチャットばかりなんですが、本当に手軽で便利だし、ゲームブックの方のルールを調べればファンタジー以外の様々なジャンルのゲームに対応できる。さまよえる宇宙船のフェーザー銃のルール、宇宙船の扱いとか、「サイボーグを倒せ」のヒーローものの扱いとか、「ロボット・コマンドゥ」ではロボットものやってるし、「フリーウェーの戦士」では戦車戦やってるし…。
2000年12月25日:00時27分59秒
恐怖ルール,魔法ルール / 石水
紙魚砂さん| 最近、一応FFのルールを使った?チャットセッショ
紙魚砂さん|ンを行いましたので興味のある方はご覧ください。タイ
紙魚砂さん|タンの世界観は全然利用させてもらってないんですけど
紙魚砂さん|(^^;)。

 読み物にするなら、もう少し手を加えられた方がいいかと。
 今の状態ですと、複数の話題が同時進行している部分がありま
す。少なくともここは、一つの話題を終えてから次の話題が来る
ように順序を入れ替えておかないと、読み手は混乱します。

紙魚砂さん| で、こんどFFのルール使ってホラーものをやろうか
紙魚砂さん|と思ってるんですが、「地獄の館」のルール(特に恐怖
紙魚砂さん|点関連)についてご存知の方がいたら教えてもらえない
紙魚砂さん|でしょうか?

 「地獄の館」では、キャラクターは1D+6点の<恐怖限界点>と、
0点の<恐怖点>を持っています。
 キャラクターが恐ろしい場面に遭遇する度に<恐怖点>に1〜3
点加えられ、<恐怖点>が<恐怖限界点>に達した時点でキャラ
クターはショック死します。
 <恐怖点>は基本的に増加するのみです。また、恐怖シーンに
遭遇した場合、抵抗の余地無く<恐怖点>が増加します。恐怖シ
ーンそのものを回避する以外に<恐怖点>から逃れる術は無いの
です。
 このため、「地獄の館」ではキャラクターはあっという間にシ
ョック死します。

 「ナイトメアキャッスル」ではキャラクターは1D+6点の<意思
力点>を持っています。
 恐怖シーンに遭遇した場合、キャラクターは『意思力試し』を
行わねばなりません。これは『運試し』と同様に判定します。成
功すればキャラクターは恐怖に負けず理性的に判断し行動するこ
とができまが、失敗すればより危険な行動を取ってしまいます。
 また、『運試し』と同様、判定する度に1点ずつ<意思力点>
は下がっていきます。
 <意思力点>が6点以下のときに『意志力試し』に失敗すると、
キャラクターは発狂し、ゲームオーヴァーとなります。

 「スターストライダー」では、キャラクターは1D+6点の<恐怖
点>を持っています。
 恐怖シーンでは、『運試し』と同様に『恐怖試し』を行わねば
なりません。失敗すると<技術点>や<体力点>が下がります。
 <恐怖点>はゲーム中には変化しません。
 「スターストライダー」はsfなので、前2作と比べると恐怖に
関するルールはそれほど厳しくはなっていません。もっとも、こ
のゲームでは<時間点>と<酸素点>という回復不可能な点がじ
りじりと減っていくのですが。

紙魚砂さん| あと、ファイティングファンタジーでいろんな「クラ
紙魚砂さん|ス」やいろんなジャンルのゲームをやろうとする場合に
紙魚砂さん|使えそうなルールってないでしょうかね?私が思い付く
紙魚砂さん|のは、魔法使いをやるなら「バルサスの要塞」「ソーサ
紙魚砂さん|リー」「二人の王子」あたりの魔法ルールが使えそう。
紙魚砂さん|盗賊やるなら「真夜中の盗賊」が参考になりそうとか。

 サムライするなら「サムライの刀」。<名誉点>が無くなれば
喩え任務の途中だろうとハラキリができる。
 …というのは置いておいて。

 アドヴァンスド・ファイティングファンタジーじゃいけません
か? もっとも、今AFFを手に入れるのは難しいでしょうが。
 AFFでは、キャラクターは<開錠><泳ぎ><森の知識><魔
法>などのスキルを選びます。スキルは、Lvの合計が<技術点>
まで選ぶことができ、各スキルを1Lv選ぶ毎に1点、<技術点>の
判定に加えることができます。
 <剣><素手戦闘><剛力>等を選べば戦士、<開錠><忍び
歩き><手技><暗視>等を選べば盗賊、<魔法>を選べば魔術
師となるわけです。
 スキルのうち、<魔法>スキルは少々特殊な扱いになっていま
す。まず、<魔法>スキル1Lv取る毎に、<技術点>が1点下がっ
てしまいます。AFFの魔法はソーサリー式、つまり、<体力点>
を消費して魔法をかけるタイプです。キャラクターは、<魔法>
スキル1Lvにつき、体力消費の合計が3点分の魔法を覚えることが
できます。魔法を使うには、2Dで<技術点>+<魔法>以下を出
さねばなりません。このとき6ゾロを振るとファンブルとなり、
おおっと!表と呼ばれる表で何が起こるか決定します。場合によ
っては、術者が蛙になってしまったりするのです。

 AFF以外の魔法や盗賊ルールも紹介しておきましょう。

 「謎かけ盗賊」の魔法はバルサス式、つまり、冒険前に使える
魔法を選んでおくタイプです。<魔法点>は2D+6点です。また、
魔法を使う際には、3Dで<魔法点>以下を出さねば暴発してしま
います。

 「恐怖の幻影」の魔法はソーサリー式です。ただし、消費する
のは<体力点>ではなく<魔力点>となっています。<魔力点>
の初期値は2D+6です。夢の中での戦闘に勝利することにより<魔
点>は増加します。他の能力値と異なり、<魔力点>には上限は
無く、初期値以上にもなり得ます。

 「4人のキング」収録の「4人のクイーン」の魔法はバルサス
式です。<魔法点>は(13-<原技術点>*4)、つまり<原技術点>
が低いほどたくさんの魔法を使えるようになっています。

 ウォーロックVl.35では、キャラクターメイクにダイスを用い
ず、また<技術点>を<戦士技術点>と<盗賊技術点>に分ける
方法が示されています。戦闘なら<戦士技術点>、鍵開けや罠外
しなら<盗賊技術点>を用いるわけです。
 能力値は次の規則内で自由に選ぶことができます。
 1.<戦士技術点>と<盗賊技術点>の上限は12。
 2.<戦士技術点>と<盗賊技術点>の下限は1。
 3.<戦士技術点>の<盗賊技術点>の合計の上限は20。
 4.<体力点>の上限は<戦士技術点>の2倍。
 5.<運点>の上限は<戦士技術点>と<盗賊技術点>の低い方。
 6.魔法を使えないキャラクターの<魔法点>は0。
 7.<戦士技術点>と<盗賊技術点>と<魔法点>の合計の上限
  は20。
 8.<魔法点>の上限は12。
 9.魔法を使うキャラクターの<戦士技術点>と<盗賊技術点>
  の上限は10。
 魔法については、ソーサリー式にするなら<魔法点>*4個の魔
法を習得できることにするか、各魔法に1〜12LvのLvを設定して、
<魔法点>以下までの魔法を習得しているとします。

 以下蛇足ですが、私のページに、AFFのリプレイを掲載してい
ます。お暇なときにでも見ていただけると嬉しいです。
2000年12月23日:08時50分47秒
リプレイの宣伝&ルールに関する質問 / 紙魚砂
 最近、一応FFのルールを使った?チャットセッションを行いましたので興味のある方はご覧ください。タイタンの世界観は全然利用させてもらってないんですけど(^^;)。
「スフィンクスの神殿」

 で、こんどFFのルール使ってホラーものをやろうかと思ってるんですが、「地獄の館」のルール(特に恐怖点関連)についてご存知の方がいたら教えてもらえないでしょうか?

 あと、ファイティングファンタジーでいろんな「クラス」やいろんなジャンルのゲームをやろうとする場合に使えそうなルールってないでしょうかね?私が思い付くのは、魔法使いをやるなら「バルサスの要塞」「ソーサリー」「二人の王子」あたりの魔法ルールが使えそう。盗賊やるなら「真夜中の盗賊」が参考になりそうとか。
2000年06月15日:02時25分19秒
雰囲気自体は、好きなのですけれども。 / 円盤人
>Nikeさん、アムロさん、クリシュナ.アズマさんへ こんばんは。円盤人です。 長くなると思って詳細は省いたのですが
『悪霊の洞窟』にはどうも作品上 不手際があるように思えてならないのです。 その根拠を書きます。
(以下ネタバレです) そもそも前書きでは「クッダムは倒すべし」となっていますが 倒さなかったらどうなるのでしょう? ラスボスのオルガズが残りクッダムの回数だけ甦るのです。 これを防ぐためには
「心の炎」で剣を鍛えておけばよいのです。 ところでオルガズはただでは死なず 戦ったあとに弱点を攻撃しなくてはいけません。 間違った箇所を攻撃するとデッドエンドです。 この弱点の情報はどこで手に入るかというと
「心の炎」で剣を鍛えた時なのです。 つまり、クリアするためには
「心の炎」イベントがどうしても必要ということになります。 そしてこの条件を満たす限り オルガズと1回だけしか戦わずに済むのですから ただでさえ強いクッダムを倒す必要はなくなってしまいます。 クッダムを倒すということ自体が一つの勲章だと考えても パラグラフ上全員を倒すのは無理だという結論が出ました。 さて、クッダムはゲーム上何のために存在しているのでしょう? 僕はクッダムという 敵幹部を思わせる強敵自体はたいへんに好きなのですが 各クッダムの描写はごくごくわずかで 外見に言及がないものすら中には存在します。 これでは、一体何のための悪役だと言いたくもなります。 下では「一撃戦闘」についても触れましたが どんなに安全な道を通っても
「一撃戦闘」は最低2回 どうしても避けられない仕組みになっており この単純なサイコロの振り合い
(実力の優劣はまったく関係しない!)で 一回でも失敗すると死んでしまうというのは ゲームバランスの上でどうかという気もします。
『悪霊の洞窟』は 傑作になる要素を多分に秘めているだけに もう少し練り込んで欲しかったのが正直な感想です。 長文失礼致しました。
2000年05月23日:21時57分52秒
ゲームブックのラストは淡泊なものがおおい / クリシュナ.アズマ
円盤人さん、こんばんわ(ああ、ストップ! 短剣は投げないで!)

ナイトメア・キャッスルはいかがでした?
僕はいまだに「樽」のことを思い出すと恐怖点が増えます((^_^)

1番なっとくがいかないというか不満だったというか、
まあ肩透かしで、「え〜!」とぶうたれたFFは
「海賊船バンシー号」です。
あのラストから、最低18のパラグラフの「決着」が
欲しかった!

個人的に、「あいつ」の技術点を10にして、
むりからに「決闘」させたことを覚えてます。(^.^;
2000年03月27日:14時33分52秒
『悪霊の洞窟の評価 』 / アムロ
もともとゲームブックというものが「繰り返し遊んでクリアする」という側面を持っているために、繰り返すほどに
「驚きのある」展開を作りこんで置く必要があり、その意味で悪霊の洞窟自体はそんなに悪くないシナリオだと思います。但し、何回もプレイすれば世界観がわかり、クッダムとはなにか、なぜ地下にこんな世界ができているのか といった点が判明していって欲しかったのですが、なかったですね。

ところで、クッダムって結局なんなんですかね?ご存知の方、あまりネタばれにならない程度で教えて下さると嬉しいです。
2000年03月26日:06時16分39秒
『悪霊の洞窟』の評価 / NiKe

>「悪霊の洞窟」。作りがあんまり過ぎますね。 最終的にクッダムを倒す意味なんてない上に
>分岐上全員を倒すことはできないのです。

 そうかな? 全く意味が無いわけではないし、この辺はそんなに問題とも思いませんが。
 (むしろ上手いミスリーディングだと思うけどね)

#それより「一撃戦闘」が問題だなあ。あれだけはいただけないです。

>さすがにFFも巻が下ると質にむらが出てきますなあ

 私は全く逆だと思いますね。FFシリーズは20巻を過ぎてからが面白い。そこらあたりからストーリー性や雰囲気が良く出るようになるのですから。

2000年03月26日:01時45分05秒
「悪霊の洞窟」をやりましたよ / 円盤人
こんばんは。初めて書き込みします。 最近FFシリーズの後期の作品を中心に またプレイしているのですが
「悪霊の洞窟」。作りがあんまり過ぎますね。 最終的にクッダムを倒す意味なんてない上に
分岐上全員を倒すことはできないのです。
(今回調べて初めてわかった) さすがにFFも巻が下ると質にむらが出てきますなあ・・・ 今夜は「ナイトメア・キャッスル」をやる予定。
2000年03月15日:00時10分03秒
ネットマナー / 朝日康元
限度を超えると言うほどではないと思うのだ。
それ言うと、わしの方が無茶してる(笑)。
2000年02月27日:00時42分35秒
2/19の「おやぁ?」について / サイロス誠
前回「おやぁ?」というタイトルで書き込みした内容について、こちらが作法の限度を超えた発言をしてしまいました。ごめんなさい。 これから情報を的確に書くように心がけます。
2000年02月23日:16時34分32秒
送り雛は瑠璃色の… / なかはら
はじめまして、 送り雛いいですよね。 これを越えるおはなしにはまだめぐりあっていません。 惜しむらくは、ハルカの人となりが少し見えにくいところでしょうか。 で、本題ですが、 新宿のイエローサブマリンに、 新刊として5−6冊積んであったので、 まだ入手できると思います。 通販もやってたとおもいます。 ちゃんと、初版第1刷です。(^^; 大量に在庫してるのでしょうか? ウォーロック掲載版の方は持っていたのですが カズからの10の質問の回答のある文庫版を 古本屋で6年ぐらい探し続けてたのですが、 去年の末に新刊で手に入ってしまいおどろきました。
2000年02月22日:06時21分02秒
朝日康元さんへ。 / NUNO
>朝日康元さん どうも、初めましてです。 貴重な情報ありがとうございます。感謝してます。
2000年02月22日:03時24分51秒
■ゲームブック売買を望まれる方に / 朝日康元

NUNOさん、はじめましてだい。
ゲームブックをお求めでしたら、下記のホームページをお薦めするのだ。

『ぐらんぢ』…管理者:やあやあさん

ヤフーオークション

意外と問題の作品が簡単に手に入ったりするから楽しいぞ。
それと多重投稿もそんなに気にしないでいいよ。
こちらの管理者さんはそれよりもきっと、新しいお客様の来訪ににこにこしているんだから。

(でしょ?sfさん)
わしもにこにこしているのだ。

それと灰色熊さん、わしの頁でも待ってるぞい。

(sf:題名にタグを乱用されると簡易掲示板・ゲストブックの新着情報の機能に支障がありますので修正しました。ゲームブック一般についてはゲームブック研究室をご利用ください)


2000年02月21日:15時46分22秒
皆さん、すいません。 / NUNO
↓に二つも書いてしまいました。パソコン初心者なもので。 どうもすいません。(こんなこと書いたら余計迷惑ですかね?)
2000年02月21日:15時42分53秒
うおさんへ。 / NUNO
>うおさん。

こんなところにメールアドレスを書いていいのか分かりませんが、 色々、交換して欲しいもの、もしくは売って欲しいものがあるので、 とりあえず、メール頂けませんか? guitaristnuno@mail.goo.ne.jpです。

(sf:重複削除しました。適切な題名の利用、改行についてなどは簡易掲示板利用マニュアルもご覧ください)


2000年02月21日:04時27分51秒
ゲームブックブーム再燃? / 灰色熊
ゲームブックで何か動きがあるのでしょうか。楽しみだなあ。7年で世代が変わるといいますから、ゲームブックを知らない世代にふたたび受けるという可能性はありますよね。いや出版業界も不景気のようですが。
新作出版はもちろん、過去の傑作の復刻なんてあったりして。
ううむ、何があるのだろう? サイロスさんのウェブページにもさっそく行ってみよう。
もし、ゲームブックにもう1ラウンドあるのなら、今度はブームに終らないものとして定着してほしいのだけれど。
2000年02月21日:01時55分23秒
■ゲームブック・これからの展望 / 朝日康元

下にサイロス誠館長が書いてくれているけれど、ゲームブックの歴史はきっと日本から蘇る。
今は皆さんに具体的な事は何も言えないから、これを憶測や願望だと思われてもいい。
でも、わくわくしながら待っていて欲しいぞ(^_^)。



2000年02月19日:21時03分59秒
おやぁ? / 呼ばれて飛び出てサイロスさん
>これだけ興味深いものを生み出しながら、ゲームブックは滅びてしまったんだなあ。「君の冒険は終った」 まだ終わってへんでー(意味深)
2000年02月11日:05時51分23秒
「送り雛…」について / 灰色熊
はじめまして。「送り雛は瑠璃色の」についてぜひ少し語らせてください。

まず「シャーロックホームズ10の怪事件」シリーズのほとんど唯一の後継者であるという側面を持つこと。いっけん普通のパラグラフ選択式のゲームブックですが、「シャーロックホームズ…」の方式を上手く取り入れているという点で、意欲的です。
安田均氏はコンピュータ・ゲームの謎解きについて、答えの決まっている「リドル」(パズルのようなもの)と、決まった答えが出ない「エニグマ」(文学的、哲学的謎)に分類し、ゲームにおいてはあまりに前者に傾いていることを指摘している。ところが、この作品ではエニグマの要素まで取り込むことに成功しています。

「顔のない村」ではFFシリーズ風の「無色透明の君」を主人公にし、「送り雛…」では主人公の瞬をある程度「キャラクター」化している、という対比も注目したいですね。最近、RPGの世界では「無色透明の君」のことをアバタールなどと呼ぶようですが。

これだけ興味深いものを生み出しながら、ゲームブックは滅びてしまったんだなあ。「君の冒険は終った」
2000年02月10日:13時00分46秒
ありがとうございます / 純一
sfさん、はじめまして。ありがとうございました。
早速探してみます。(^^)
2000年02月09日:19時45分06秒
Re:送り雛は瑠璃色の / sf

社会思想社 現代教養文庫E123『送り雛は瑠璃色の』思緒雄二 ISBN4-390-11364-X 1990年発売

 ですね。中編+短編二つって感じだったような気がするけど、いまちょっと掘りだせないんで確認できません。


2000年02月09日:12時57分48秒
送り雛は瑠璃色の… / 純一
はじめまして、RJさん


「送り雛は瑠璃色の…」というのははじめて知りました。
検索していろいろ見てみると、かなり評価が高かったので真剣に欲しくなりました。(^^)

「顔のない村」の他に、タイトルと同名の作品(送り雛は〜)も入っているとのことで、
ゲームブックの短編集のようなものでしょうか?

> こっちはまだ入手できるかも。
古本ではなくて、新品であるでしょうか?
できれば出版社名などもお教えくださると光栄です。
では。
2000年02月08日:22時58分32秒
ひさしぶりにきました / RJ
はじめまして、RJといいます。
そういえば「顔のない村」もFFのルールでしたね。

「送り雛は瑠璃色の」というゲームブックに収録されていたので 
こっちはまだ入手できるかも。 

  知っていたらゴメンなさい。では〜

2000年02月07日:13時00分41秒
はじめまして。懐かしいですね / 純一
初めてカキコさせていただきます。
純一と申します。以後お見知りおきを。
いやあ、懐かしいですねぇ。
私もFFとソーサリーにはまったクチです。

ところで「ウォーロック」12号に掲載されていた、
「顔のない村」というオリジナル・アドベンチャーをご存知ですか?
あれ、妙に薄気味悪くて、独特の雰囲気があったんで好きだったんですが、
先日むしょうにまたやりたくなってしまいました。
どなたかお持ちの方、コピーでいいです。(^^;;;;
いただけませんでしょうか?
t111@din.or.jp
2000年01月20日:17時57分25秒
AFFを売っている店があります。 / 壽
AFFの上下巻、モンスター辞典、タイタンなどをまだ売っているところがあります。 場所は、仙台市の喜久屋書店(店名はうろ覚えですがすいませんが)漫画館です。 ほかにもFFシリーズなどが置いてあります。駅前ですので、欠巻探しなどによってみてください。
2000年01月15日:08時56分37秒
はじめまして / FRTS
うおさん。はじめまして
 ローンウルフ&マグナマンドコンパニオンに興味があります。(実は1巻だけ持っている)
 よろしければメール下さい。アドレスは
 GGB01013@nifty.ne.jp です。
2000年01月15日:07時06分45秒
こんちは / うお。
 はじめまして。なにげにGBってまだまだ人気があるんですね。 とても懐かしいです。私もかつてはコレクターだったので、実家には いまだに当時のコレクションが残ってます。ほしいという人結構いそう なので、来月か再来月に帰省したらリストでも作ってみようかと思ってます FFは2,3冊穴はありますが1巻の火吹き山〜から真夜中の盗賊あたり までほぼ全て持ってますモンスター辞典、王子の対決、ギリシャ神話ものも。 創元推理系も初期のは大体持ってますあと、ローンウルフが1巻以外、 マグナマンドコンパニオン、二見書房のブレナンのやつ全8巻、ウォーロックも 40冊ぐらい。剣士対妖怪魔境の秘薬とか悪夢のマンダラ境、1on1シリーズ? の騎士と魔法使い1冊ずつ、その他多数。リストほしい!という人いたら、 アドレス教えてくれればメールします、ただし1,2ヶ月後になっちゃいますが。
99年11月20日:14時37分31秒
「ぐらんぢ」という交換所が。 / ネオ
FF等のゲームブックの交換をするための場所があったので、 とてもうれしかったです。「ぐらんぢ」というサイトでした。
知らなかった人はぜひ行ってみてください。
そして、交換仲間に加わりましょう。
99年11月18日:22時19分28秒
re:ポートブラックサンドとロンドン / RJ
なるほど。イギリスの方が書いたものですし、そうかもしれませんね。
「ドレ画 ヴィクトリア朝時代のロンドン」って絵の本もお勧めです。 ちょっと雰囲気はおとなしめですが。
99年11月16日:12時28分35秒
ポートブラックサンドとロンドン / 壽
ポートブラックサンドをただの創造された都市と見ていたのですが、
恐怖の都・ロンドン(ちくま文庫、スティーブ・ジョーンズ著)を読み、
モデルが、なんとロンドンらしいことに気づきました。
昔の風俗や事件に詳しいので、ポートブラックサンドの冒険に一味加えられそうです。
皆さんも読んでみてください、損はしないと思います。
99年11月09日:18時23分02秒
初めまして / 壽
いやー、まだファイティングファンタジーって人気ありますね。 初めてのゲームがソーサリーで、ポートブラックサンドが懐かしく思われます。 タイタン世界はほかのファンタジーに比べ、生きていたという気がしますからね。 今でも古本屋で集めてますよ、タイタンやモンスター辞典を。
(どっちも3冊くらい、不備になっているのが残念) 大きい本屋などだとまだ入荷するときがあるようですよ。 半年くらい前に仙台の書店で見かけましたし。 このまま復活してくれないかなあ。
99年10月26日:17時06分17秒
ゲームブックの情報を / ネオ
こんにちは。僕は今でもゲームブックを集めています。もし「真夜中の盗賊」 や「恐怖の幻影」「展覧会の絵」「ウォーロック」等を持っていて、売ってくれる人がいたら、 是非下記のアドレスまでメールください。他にもいくつかの作品を捜しているので、 どんな情報でも教えてください。高く買います。 2冊以上持っている作品もたくさんあるので、交換でもいいですよ。

gamemaster@mcn.ne.jp
99年09月24日:00時27分10秒
初めまして / ×
 初めまして。いつもはGURPSをやっている×というものです。
 
 気分転換にとやって来たのですが、ゲームブックは今でも根強い人気があるのだと感心します。
 
 今の子供がトレカで遊んでいるのと同じくらい、私もゲームブックを遊んでいたのだと思うと、年のたつ事の何と早いことかと思ったりもします・・・。
 
 さて、私が一番好きなゲームブックは「死神の首飾り」です。
 
 ジャクソン・リビングストンの大物作家の作品に比べるとマイナーで、バランスもちょっとどうかと思う方もいらっしゃるでしょうが、私にとっては思い出深い作品です。
 
 タイタンとは異なる異世界「オーブ」で繰り広げられる「死神の首飾り」を巡る冒険。
 
 首飾りを渡し、オーブを救ってくれと言い残し、「君」を守って散った勇敢な冒険者パーティー。
 
 いきなり現れ、首飾りをかっさらっていったへドリアン・・・もといホーカナ。
 
 罠にかかった「君」を救い出し、なすべき事を教え導いてくれる賢者・・・すみません、名前を忘れました。
 
 首飾り奪還に際し、隙あらばいただこうと目論む盗賊ギルドの親玉、バグラント。
 
 そしてこの作品最大の強敵、アナーキル神を崇拝する盗賊にして戦士のテュチェフと、その相棒の女戦士カサンドラ、幻術士のソーム。
 
 私の中ではブラック・スリー(ザゴール、バルサス、ザラダン・マー)に勝るとも劣らない強敵だったと記憶しています。(決着もついてないし)
 
 なにぶん昔のことなのであやふやなところが多数あるかと思います。色々突っ込んでいただければ幸いです。
 それではこれで失礼します。
99年09月23日:04時49分59秒
こんな素晴らしいところがあったなんて! / ぱうろ
初めまして。偶然こちらを発見して、感激しており ます。 ゲームブックは、もうすごく好きで、何よりも大好 きでした。初めてやったのは“運命の森”だったと 思います。全然解けなくて(笑)、しばらくほって おいてました。少しして“地獄の館”が出ました。 この本は最後のページに、ちょっとだけ地図が載っ てますよね?それを見て“ああ、こうやって地図を 書いていけばいいんだ!”ということに気付いたん です(子供だったので…)。それからは、もうすい すいと冒険の旅ができました。 何だかなつかしいな〜。すごいいっぱいやったし、
“ウォーロック”も読んでました。サークルで遊ん だりもしました。…なんて懐かしんでいるけど、わ たしの分身は今も、カーレやポートブラックサンド に居るのです。今も、ゲームブックが好きな人達が
、たくさんいらっしゃることが分かって、嬉しいで す。また来ますので、これからも頑張って下さい。
99年09月18日:13時21分24秒
『奈落の帝王』やりましたよ!(ずいぶん前だけど) / mana
わーいさん、こんにちは。 奈落の帝王とは何となつかしい話でしょう。(9年前だよ!) 僕は結局クリア出来ませんでしたが、確かに面白かったですね。 ちなみに、僕のイチオシは『真夜中の盗賊』です。
(この本の影響で盗賊キャラばっかしPLAYしてました)
99年09月18日:07時41分05秒
わーい / 朝日康元

つい最近、八幡旦那(V-Boost氏)のサイト、八幡國瓦版で一押しだった、「奈落の帝王」を入手。

これが壮大で滅法面白かったのだ。
クリアまで五回くらいかかったけれど、いいゲームだぞ。
みんなは やった事ある?


99年05月15日:02時30分28秒
雑誌「ウォーロック」全セットで売ります。 / だびー
FFマガジン「ウォーロック」を1986年の創刊号から1992年の最終号まで 全63冊をセットで処分したいと思います。 1万円位でと考えていますが、値段は相談に応じます。 興味のある方は、メールでご連絡ください。 dub@cds.ne.jp
99年02月25日:02時13分01秒
メールでFF / ぼーん
二つしたの書き込みですが、お二人希望者が連絡をくれましたので、 とりあえず、締め切りますー。どうも。m(_)m
99年02月24日:00時17分05秒
やる! / V-Boost

参加させてください〜。 (^人^;)

   VMX1200 with Apharmd


99年02月23日:16時44分43秒
メールでFF / ぼーん
メールでFFをやりたいな、と思っているのですが、誰かプレイヤーしてみたいかたはいらっしゃいますか? 忙しい時期にはプレイが停滞する可能性もありますが、細細とながらも続けたいなぁ、と思っております。 同じようにのんびりやってみたい、という方がいらしゃいましたら、とりあえずメールください。 born@born.club.ne.jp なお、メール・プレイ自体は初めてで、やり方も試行錯誤しながら考えていきたいので、 最初のうちは1名か2名くらいから始めたいと思っております。 どぞよろしく。m(_)m
99年02月23日:12時38分31秒
引越しのお知らせ / 佐藤隆士(RJ)
皆様に御愛顧いただいている私のFFページですが、
このように変更になりました。
これからもよろしくお願いします。

Tangled Tales RPG

ところで、この前やっと、集団戦闘ルールで遊んでみました。
押している側があっというまに逆転されたり、なかなかハラハラ
しましたね。
一騎打ちですが、弓兵対魔術師の遠距離対決では、1ターンでは
どちらが勝ったのかはっきりしないことに気がつきました。
あのときは「ダメージを多く与えた方が勝ち」としましたけど、
もうちょっと考える必要ありかも。
99年02月04日:21時29分54秒
いえいえ / 佐藤隆士
[JHONさん]
>寧ろ、槍と短剣は遠近両用で使えた方が良かったなあ。(^-^;
そうですね。あれ二つ所持しているPCにはまだ出会ったことが
ありません。

>個人的には、未発表技能についても知りたいですけど。
下記の質問箱ってところが参考になるかも‥‥。
これ以上はメールでどうぞ

99年02月03日:13時40分23秒
Thanks / JHON
 佐藤氏への返信
 早速のレスありがとうございます。
 手投げ武器の技能が統合されたわけじゃなかったんですね。
 寧ろ、槍と短剣は遠近両用で使えた方が良かったなあ。(^-^;
 個人的には、未発表技能についても知りたいですけど。
 
 
 大規模戦闘は予想以上にバランスが良くて楽しめます。
 高速戦闘は英雄志向が高い反面、あっという間に一騎打ち要員が消えていきますね。
 千人単位の戦闘で、両軍3,4人の英雄が存在する状況で、
 20ターンまでには両軍共に大将以外の武将が行動不能状態でした。当たり前か。
 英雄救済処置として、
 ○負けた英雄の体力点がマイナスでも運だめしに成功すれば気絶で済む。
 ○さらに、運だめしに成功すれば味方に救出され捕虜にならずに済む。
 といったローカルルールを使っていました。
 両軍に捕虜がいれば捕虜交換とかもやっていましたし。
 戦闘終了時には、失った兵の1D6×5(%)くらいを実被害(死亡もしくは廃業)としていました。
 ちなみに、舞台はアランシア地方の某港湾都市でした。
 
 高速戦闘は熱いシステムですので皆さんもお試しあれ。電卓は必需品。
 
 追記:
 改行を知らず皆様のお目汚し大変失礼しました。
 でも、まだ改行方法を理解していない。m(_ _)m
99年01月31日:15時49分14秒
こんにちは / 佐藤隆士
始めましてJHONさん。どうぞよろしく。

私のページにある技能表はオリジナルキャンペーン用に
取捨選択してあります。実はAFF本を三冊合わせるとあの表
では足りないくらいの技能があるので、ちょっととっつきに
くいかなと思ったわけです。

でも、投げ短剣と投げ槍をけずる理由はないですね。多分
昔の私が忘れたんだと思います(笑)。御指摘感謝します。

あの高速戦闘は数ある集団戦闘ルールの中でも、ヒーローが
ちゃんと目立てるAFFらしいルールだと思います。
私も今度使ってみます(実は、まだ使ってない)。

ところでAFF暦8年? AFF暦3年の私なぞ、なんだか恐縮してしまいます。

では、これからもよろしくお願いします。
99年01月31日:01時05分00秒
はじめまして / JHON
はじめまして、JHONと申します。  ここ8年位はAFFのディレクターを中心にやっていま  す。  今まではROMオンリーだったのですが、これからは書  き込みもしていこうと思っておりますのでよろしくお願  いします。  早速ですが、質問があります。  佐藤さんのページの特殊技能には、投げ短剣と投げ槍が  存在しませんが、未翻訳ルールで削除されたのでしょう  か?あるいは一つの技能にまとめられたのでしょうか。  AFFの短剣と槍は威力が低いので遠近両用でもバラン  スはいいと思えますけど。  以上です。回答よろしくお願いします。m(_ _)m 
  追記:正月に高速戦闘(QB)を使ってみたのですが結  構バランスが良くて楽しめました。 
99年01月24日:03時48分20秒
V-Boostの旦那のペェジについて / 朝日
CFFルール<こりゃなかなか力作ですのう。
99年01月03日:10時16分01秒
CFFのURLを変更しました(^^;) / V-Boost

先にアップしたCFFルール掲載ページのURLを変更しました。

正しくはC Fighting Fantasyへどうぞ。

   VMX1200 with Apharmd


99年01月03日:00時46分01秒
CFFチャットセッションとキャラメCGI公開のお知らせ / V-Boost

どーもどーも、皆さんご無沙汰してました、V-Boostです。

先日「八幡國」にて発表したチャット用TRPGルールCFFを使用して、
99年1月下旬をめどにチャットセッションを開催いたします。

それに先立ちまして、
CFFルール掲載ページにて、
CFFキャラクターメイクCGIを公開いたしました!

チャットセッションに参加される方もされない方も、
一度キャラメCGIで遊んでみてくださいね〜(^^)!

   VMX1200 with Apharmd


98年12月01日:13時07分06秒
リンク移動のお知らせ / 佐藤隆士
どうも、こんにちは。
下の書込みにある「スキルの適当な説明」とか「トロール牙峠の結末」とかの
リンクはなくなりました。その代わり新設の質問箱
に、掲載してありますので、どうかよろしくご理解のほどを。

ではまた。
98年11月12日:02時24分28秒
トロール牙峠戦争の情報ありがとう / chin
ありがとうございます。 また何かありましたら、訪問しますね。
98年11月10日:18時19分31秒
FFでチャットRPG! / ORDIN
オンラインチャットRPGに最適なシステム「BEYOND FIGHTING FANTASY」
をリリースしました。
シナリオや必要なアプリケーションに関する詳細な紹介もありますので、
すぐにチャットRPGを楽しむことができます。
是非遊びにいらしてください。
使用アプリ=NM+プチチャット
ROOM FOR THE ZODIAC
あら、良く見たらどっかで見たことある人ばかりだ。
98年11月09日:13時06分06秒
トロール牙峠戦争‥‥続き / 佐藤隆士
>(結末は、どうなったのでしょうか?)
結末だけなら知っているんですけど、ここに書くとネタバレってことになってしまう
でしょうから‥‥
知りたいって方は(sf:不達につき削除)をご覧ください。

>(続きとかも、あるんでしょうか?)
同じダークメーンのシリーズでは「DEMONSTEALER」「SHADOWMASTER」という
作品がありました。
小説には他にも「LEGEND of ZAGOR」というシリーズがあります。
前の書込みの「こことここ」を参照してください。
ではまた。

98年11月05日:02時22分30秒
トロール牙峠戦争 / 佐藤隆士氏へ / chin
ありがとうございます。 こんな感じと、言うことが分かっただけでも嬉しいです。 バルサスの奥さんが出るってのもいいでね。 悪名高かき"悪魔の三人"が、登場するのも見物ですね。 読んでみたい・・・。 日本では「タイタン」と「ウォーロック」は、必須文献ですね。
(結末は、どうなったのでしょうか?)
(続きとかも、あるんでしょうか?) ありがとうございました。また絶対来ます。
98年11月04日:12時53分50秒
トロール牙峠戦争 / 佐藤隆士
最後の一章しかきちんと読んでいないので(反則だ!)、間違っているかもしれませんが、こんな内容だったと思います。

バルサス・ダイアとザラダン・マーの部下同士の争いを皮切りに、
全面戦争が始まった。サラニモス王はダークメーンという若者に
希望を託した。ダークメーンは彼らの共倒れをねらおうと
火吹き山のザゴールに接触する。

40%くらいはあっているかな。ヤズトロモとかバルサスの奥さんとかも出てきました。

データ的なことはFighting Fantasy Novelsと(sf:不達につき削除)で、 わかると思います。

98年11月04日:04時09分45秒
The Trolltooth Warsの情報もとむ。 / chin
The Trolltooth Warsの情報を探しています。 FF世界の小説で、どんな内容か知りたいです。 私も、かなりのFFファンです、お願いします。
98年10月26日:22時04分46秒
ふむふむ / 佐藤隆士
[トニイさん]
>あと、マイコンBASICマガジンの件のやつ
数ページのペーパーアドベンチャーですね。気が付いたら
連載がなくなっていた記憶があります。


[七匹な大蛇さん]
>火吹山は「ひふきざん」と読んでました?
ぼくはずーっと「ひふきさん」と呼んでいたけど、雑誌で「ひふきやま」
と書いてあったのを観て、カルチャーショックを受けました。

98年10月26日:19時05分56秒
そういえば / 七匹な大蛇
火吹山は「ひふきざん」と読んでました?「ひふきやま」と読んでました? 僕らの間では「ひふきやま」でした。
98年10月21日:04時50分52秒
こんにちは、はじめまして。 / トニイ
今日、昔のウォーロック仲間(^^)と電話でGBに付いて延々と 話をしていたら、 私がFFをやっていない事がばれて怒られた(笑)。ブレナンとか学研の シリーズで遊んでいた口なのだ。 あと、マイコンBASICマガジンの件のやつ。 あれ好きだったなぁ。
98年10月20日:03時04分54秒
リプレイが増えてるねー / 朝日
毎度どうも。ところで私の近くのゲームショップでは、「タイタン」や「謎かけ盗賊」など、RPGシリーズのFFが結構並んでいます。誰も買わないうちに全部買い占めたいなぁ。(「モンスター辞典」は古本屋で、10年くらい置きっぱなしだった。これも買いダッチ)
98年10月19日:19時41分05秒
感謝! / 佐藤隆士
ぼくのページで新たにAFFユーザを増やせたとは
本望です。これからもごひいきのほどを‥‥

余談:この掲示板、もうすぐ初の折り返しができそう‥‥

ではまた。
98年10月18日:04時27分34秒
あ、これはサイコロだ。それとこっちは願いの井戸だ。 / 朝日
佐藤様>実は前日、あの「リプレイ」の影響でAFF買いました。「イメージ重視のルールとしてはAFFこそ最高峰の傑作」と言うのが私の読後の感想です。言い買い物をしたなぁ。
(それにしても朝日「様」は照れまする)

(sf:依頼により重複削除しました)


98年10月16日:11時53分50秒
電子ゲームブック? / 佐藤隆士
ぼくのページにあるリプレイの続きですか?
ううっ、がんばります‥‥。

ところで某ゲームブック掲示板のほうに、朝日様のこころの渇きを
癒してくれる(かもしれない)ものが、ありましたよ。
ぜひ、ごらんあれ
ではまた。

98年10月14日:02時09分44秒
FF / 朝日
佐藤様>ふむ、あるみたいですね。ありがとう、リプレイ完成を楽しみにしています。
(これ、一部、私信じみてるけど良いのかな)
98年10月13日:15時30分15秒
FFチャットでGO! / 佐藤隆士
チャットじゃなくて、GBをホームページで遊べるようなのなら
あるような気もしますけど。(あんまり根拠はない)

ではまた。

98年10月13日:06時54分55秒
FF / 朝日
「一週間、書きこみ無し」としますと、ないみたいですね。(残念)
98年10月06日:05時02分19秒
FFだい / 朝日
「火吹山」で盛り上がっている所でごめん下さい。どなたかに教えていただきたいのです。 今、FFやAFFをチャットで遊べる頁ってありますでしょうか。 あれば是非どなたか、案内をお願いしますっ。
(RQやD&Dなんかもいいけど、皆さんのFFの紹介頁なんかを見ているうち、やってみたくなりました)
(余談。「火吹山」の主人公は「偽善的でない『真の冒険者』」だと思う)
98年09月26日:20時50分50秒
なるほど / 佐藤隆士
そういえば、「火吹山」の主人公って、財宝目当てという
非常にストイックな目的でしたね。どっちかって言うと
強盗のたぐいだったのかな(←まさか!)

  50巻の「火吹き山への帰還」では、悪の魔術師を倒した勇者
として祭り上げられていました。時間が経つと真実も歪むものですね。



98年09月26日:13時12分51秒
ふと思ったこと。 / あきぼん
『火吹山の魔法使い』 の主人公は 盗賊だという説もあるが、 彼は、扉に体当たりしたり(鍵開けもせず)、 小箱にしかけられたワナにもあっさり ひっかかったりしてるので、 ちょっと、違う気もする・・・。
98年09月13日:00時05分04秒
ポスターブック / サイロス誠
Nikeさんにみせて頂きました。 しまっつ、くわしい写真を撮るの忘れた(T_T)
98年09月01日:00時39分39秒
ポスターブックと10周年記念本 / V-Boost

>佐藤隆士さんのページや V-Boost さんのページを覗かせてもらったのですが、
>どちらのFF作品リストにもポスターブックがありませんね。

お返事が遅れて申し訳ありません。>NiKe様
おたずねのポスターブックの他にも、
"10th Anniversary Yearbook","Fighting Fantasy Puzzles "等の稀覯本が存在しているようです。
(最大の稀覯本は"Bloodbones"でしょう)

Bookstore.co.ukのカタログやMJPのサイトThe Scrolls of Titanでは確認できたのですが、
私自身は所有しておりません。>欲しいなぁ(;_;)

どなたかお持ちの方がいらっしゃったら、
ぜひとも読ませていただきたいところです。

   VMX1200 with Apharmd


98年08月26日:13時19分02秒
ポスターブック / 佐藤隆士
 NiKeさん
 > 佐藤隆士さんのページや V-Boost さんのページを覗かせてもらったのですが、
 >どちらのFF作品リストにもポスターブックがありませんね。
  
 それは知りませんでした。
 よかったら、どういうものか詳しく教えてください。
 う〜ん、この世界もまだまだ奥が深い〜。
 
 ではまた。
 
98年08月26日:05時21分24秒
そんなに珍しいのかなぁ……? / NiKe
 佐藤隆士さんのページや V-Boost さんのページを覗かせてもらったのですが、どちらのFF作品リストにもポスターブックがありませんね。

 あれって希少なんでしょうか? 割と長期間入手可能だったと記憶しているのですが。

98年08月25日:16時34分50秒
>佐藤さん / あきぼん
わざわざ、ありがとうございます。 参考になりました。 他力本願モードで、すいません(^^;;
98年08月24日:20時48分18秒
わかりました〜 / 佐藤隆士
 どうも、こんにちは。佐藤隆士です。
 ご指名とあらばさっそくと思ったのですが、ここに
 長文を置くのもなんなので、
 
 スキルの適当な説明
 
 に書いておきました。
 では何かあったらまた、聞いてください。
 
98年08月22日:13時27分00秒
AFFの特殊技能について。 / あきぼん
下の方にある、佐藤さんのページを隅から 隅まで拝見しましたところ、AFFにおける 特殊技能のうち、見慣れないものとして以 下のものがありました。

重装備戦闘・二刀流・武装解除・戦略・治療。 軽業・乗り物の操縦・遠見・取引・法律 動物の知識・街の知識・僧侶魔法・まじない


・・・おそらく、未翻訳ルールの中にあるものなんですよね。 佐藤さんのページのリプレイや資料に目を通せば、なんとなくわかるもの も結構ありますが・・・、
重装備戦闘・二刀流・武装解除・戦略・治療。
・・・この辺について、どういった効果があるのもなのが、 具体的に教えて頂けたらうれしくおもいます。


98年06月08日:12時44分06秒
こちらこそ。>V-Boostさん / あきぼん
今、ソーサリーを再プレイをしてるんです。 あんま考えずに、思い付きでコンテンツつ くってます。 さっき、朝目が覚めたら、飢え死にしてし まいました。
98年06月06日:00時05分48秒
あ、どうも>あきぼん様 / V-Boost
どうもどうも。某所ほかでお世話になってます。
また新しいコンテンツ増やしましたね。
シャムタンティ丘陵近郊の集落紹介なんて相変わらずシブすぎッス。
この際だから、うちはソーサリーのコンテンツをはずして一任しちゃおうかしら? (It's a joke)

     VMX1200 with Apharmd


98年06月05日:15時26分48秒
はじめまして。 / あきぼん
最近、FFをネタにしたホームページつくっ てるものです。ちょっと宣伝させていただ きます。
冒険記録紙
しょぼいページではありますが、よかった らのぞいて見てください。
98年05月28日:22時35分17秒
"Bloodbones"を発見したかもしれない? / V-Boost

表題のとおり。
実際に入手できたら、報告いたします。

    VMX1200 with Apharmd


98年01月14日:13時48分28秒
こんにちは / 佐藤隆士
 >V-Boostさん
 どうも、佐藤隆士です。
 リンクの件ですが、どうぞどんどん張ってください。
 V-Boostさんのページも見せていただきました。
 「さいろす」さんのGB掲示板のほうに、詳しく書いてあるので、そちらを見ていただけると嬉しいかと思います。
 
 >みなさん
 一月といえば、コンピュータ版「迷宮探検競技」の発売
 ですね(海の向こうで)。早く日本でも買えるように
 なるといいなぁ。
98年01月12日:04時08分58秒
佐藤様へ / V-Boost
はじめまして。 ほとんど公開メールのような内容ですが、
佐藤様のTangled Tales Role Playing Gameへ当方のページからのリンクを張りたいと思っているのですが、
メイルアドレスがどうにもわからなかったので、こちらに書かせていただきます。
よろしければ、ご承諾いただきたくよろしくお願い申しあげます。
なお、当方のページへは「さいろす」氏の掲示板より行くことが可能かと思います。
つたない内容ですが、ご一読いただけると幸いです。

97年12月22日:18時58分47秒
ありがとうございます!>ちょっと調べてみました。 / FL
いやー、早速行ってしまいました。やっぱいいですよね、DW。
イラストと世界観が何よりも好きです。デイヴ・モーリスとオリヴァー・ジョンソンの 著作は他にもブラッドソードがありますけど、あちらも好きでした(あっちも最後まで樛 出ませんでしたけど)。 周りの奴らは誰も存在すら知らないんで寂しかったんですよ。いやー、良かった。
というわけでどうもお騒がせしました。では。
97年12月18日:19時56分22秒
ちょっと調べてみました。 / あらさか
どうも、あらさかです。
ちょっと調べて見ました。

http://www.ashsoft.com.au/~wanderer/DragonWarriors/DragonWarriors.html (リンク先消滅)
に全冊のタイトルがカラーであり、説明の最後には、、
....which are, unfortunately, no longer available.
とあります。また、なぜそうなったかについて、
The Unofficial Dragon Warriors Homepage
にて私見が記載されているようです。
ちょっと調べただけなのでよーわかりませんが、DWは私の大好きなゲームのうちの1つなので
気になります。

しかし最近『ディアブロ』やりだすようになってからどうも『DW』とにてるような気がするのは
はたして気のせいなのかな?と思ってる
あらさかでした。
97年12月18日:17時48分46秒
ドラゴンウォーリアーズ / FL
ここの主旨からは外れているんですけど、創元から出ていたRPG、 ドラゴンウォーリアーズに関する情報が欲しいんですがどなたか知りませんか?
いや、「ソーサリー!」も「ファイティングファンタジー!」も創元だったもんで。
97年08月01日:21時11分24秒
佐藤隆士 / 間をあけたくないので、宣伝しちゃいます
手前ミソ(ミソはカタカナがお約束)で恐縮ですが、FFのつたない
ページがあるので、お暇でしたらのぞいてみてくださいね。
 Tangled Tales Role Playing Gameです。FF出版物目録は便利かも。

97年07月17日:00時00分31秒
ひとまず / Cy
なんと「死のワナ」(ワナはカタカナがお約束)がコンピュータゲーム化か。面白いな。あとで行ってみようっと。

あと、FFに限らずゲームブックならなんでもOKのチャットルームを開きました。URLは、さいろす民芸資料館の「ゲームブック掲示板」というところです。 さあ、今すぐchat!


97年07月14日:01時53分50秒
目玉ぶくぶくモンスターは登場するのかな? / Dangerous Orange
>あの「死のワナの地下迷宮」が、なんとコンピュータゲーム化されるそうです。
 
 ホームページ見てきました。3Dのポリゴンで動くキャラクターの、ネットワーク対応のゲームみたいですね。これってネット越しにプレーヤー間でチャットなどでコミュニケーションがとれるんでしょうか? それで互いに協力してコトに当たる事ができれば、コンピューターでホントの意味でのRPGができますね。
97年07月12日:03時52分47秒
Re:「死のワナの地下迷宮」がゲームに / チャル
えっ、あの名作がゲーム化されるのですか。うーん楽しみ!
始めて5分くらいで「BAD END」になるようなゲームだったら最高(笑)
#いや、それ以前に、迷宮にはいる前の訓練場で死亡とか。
97年07月11日:18時59分51秒
「死のワナの地下迷宮」がゲームに / 佐藤隆士
 じゃあ、書きます。
 あの「死のワナの地下迷宮」が、なんとコンピュータゲーム化されるそうです。
 もう発売されたのか、これからなのかはいまいちはっきりしませんが、楽しみです。
 Eidos Interactive
 を見てみてください。
 TRPGからちょとずれた話で、ごめんなさい。
97年06月28日:11時01分53秒
あれ? / Cy
あれ? 最終書き込みは4/28か。 うちのページのようだ。
97年04月28日:21時30分18秒
AFFのスキルポイント / 佐藤隆士
私も、原技術点が7〜9点におさまるようにして、それと別にスキルポイントを1D6+6点にするルールでやってみました。 けど、「モンスター事典」で歯が立たなくなるのは時間の問題でした〜。 まあ、「ヒーロー」っていうくらいだから、最初からかなり強いんでしょうね。
97年02月15日:12時37分06秒
技の薬/力の薬/ツキの薬 / あらさか
いろいろなご意見ありがとうございました。
しかし、これってどんな形がしているのだろうか?
わたしが想像するに、、

それぞれ液体で試験管のような容器にはいっており
割れないよう綿(または枯れ草、おがくず)入りの木箱に入っている。

技の薬:乳白色で味は酢のような味
力の薬:やまぶき色で味は林檎とみかんと牛乳のまじったような味
ツキの薬:赤色であじは腐った葡萄の味

というような感じです。かなり強烈です。
96年12月25日:12時54分18秒
ヴィト / 技術点
AFFをやる時は、6ー8に技術点がくるようにするハウスルールを 使っていた気がします。(確か、人間のモンスターとしての強さが それぐらいだったからかな?) 剣を持っているときは10ー12になるので、ほぼゲームブックどおりの パワーバランスでできた気がします。
96年12月25日:01時30分49秒
問題かも / 河野一号
もともと有利/不利等を論議する様なノリのゲームではないけど、キャラ間の差が大きいのはちと問題かもしれません。高い技術点を持つPCは魔法を多く習得させる様にするしかないかな?。低い技術点で冒険すると経験点を多くもらえるけど、ちと厳しいですね。
96年12月19日:19時25分36秒
AFFのスキルポイント / 石水
 AFFの最初のスキルポイントって技術点と同じだけ貰えますね。
 ということはダイス1個の目でキャラクター間の強さがよりいっそう広まる、と。
 何故そんな風にしたのでしょうね?
96年11月25日:11時35分56秒
技の薬/力の薬/ツキの薬 / 石水
 体力点は1番減りやすいけど、その分回復の手段も色々ありますね。 戦闘中に飲めるのならまた使い道もあるのですが。
 技術点はなかなか減らないけど、減ってしまうと致命的でね。 ま、技術点が減るのは大きな失敗をしたときですからある程度慎重に プレイすれば大丈夫ですね。
 とするとやはりツキの薬でしょうか? 運は減りやすく、回復しにく いので回復手段があるというのは大きいですね。
 原点を上げるのも運は薬飲むしかありませんしね。
#AFFでは技術点は経験点で上げられるが、体力点、運点は上がらない。
96年11月23日:07時56分24秒
ツキの薬 / sf
 使い所が難しいんですよね。粘ると意味がなくなるし、使わないともっと意味がないし……。
96年11月22日:23時12分04秒
技の薬/力の薬/ツキの薬。 / あらさか
 やはりツキの薬が一番です。
 原点が伸びるし、なんでも運で決まるから。
 というわけで
 冒険にもっていくにはどれにしますか?
96年11月11日:17時19分54秒
火吹山の魔法使い / たゆ
今でも大切にとってあります。 初版本、ソーサリーもカバーぼろぼろ。 FFシリーズは最初の3冊が一番リアリティありました。
96年10月29日:13時55分07秒
しあわせ / ヴィト
うん、そのしあわせはわかる。
96年10月23日:22時46分11秒
しあわせ / あらさか
サイコロと鉛筆と消しゴムそれと冒険記録用紙のコピーそれと飲み物とクッキーをこたつの上においてまだ新しい本のにおいのするゲームブックの1ページ目を開くのがこの世の一番のしあわせだった。
96年10月15日:12時21分23秒
火吹き山の魔法使い / ヴィト
僕がTRPGにはまっていったのは、 これが、最初だった。
96年10月4日:4時22分8秒
ファイティングファンタジーのページを作ろうか? / sf
 こうして書いていると懐かしくなってきました。書籍リストとかをまとめてページを作ってみようかしらん。
 ゲームブックはどこかに埋もれているんで発掘しないと駄目だけど……。
96年10月4日:4時20分13秒
ソーサリー! / sf
 感嘆符の数は違ったかも知れない。
 実は私が最初に購入したゲームブックが、この『ソーサリー!』でした。一番何度もプレイしたはずです。
96年10月4日:4時16分8秒
私の最初のTRPG体験はFFでした / sf
 まったくTRPGについて知らないころだったので悪戦苦闘した記憶があります。結局付属シナリオを遊んだだけでしばらくは放置していました。
 とはいえ、ファイティングファンタジーは私にとっての最初のTRPGがであり、また最初にプレイしたゲームブックもこのシリーズだったので、非常に愛着があります。
96年10月4日:4時13分33秒
ファイティング・ファンタジーを語ろう / sf
 ここは社会思想社から刊行されたゲームブックFFシリーズと、世界設定集タイタン、TRPGのAFF、創元推理文庫のTRPGのファイティングファンタジーなどを語り合う場所です。

ファイティングファンタジー雑談所ログ / TRPG.NETホームページ / Web管理者連絡先