(A)D&D雑談所 LOG 005

(A)D&D雑談所の1998年07月15日から1998年09月08日までのログです。


1998年09月08日:05時12分57秒
知識合戦 / 寺田大典
 知識合戦になる傾向ってありますよね、確かに。

 パーティ内で、知識がある事を誇るのではなく、それを他のPCまで知識を流用させる事ができれば、皆楽しく遊べると思うんですけどね。

 「俺がこのパーティでは最も有能なんだぞ!」を競うのはTRPGの中でも特殊だと思いますので、D&Dのパーティを組んで難関に立ち向かう、てな所を使うといいのかなぁ、うーん。
1998年09月08日:02時53分35秒
最後には「知識合戦」なのかなぁ / muu
>油とかロープとかの一般アイテムだけでも、相当いろいろできるように思うのですけどね。
> ただ、いわゆる「常識」のずれのため、PL「できるはずだろ!」DM「無理だ!」ということも多々ありましたが。                                                  
 こういう議論になると、結局「中世の生活史の本にはこう書いてあったぞ」とかいうように、「知識合戦」になちゃうんですよね。
 PCはともかく、PLはWisdomよりInteligenceの方が優遇されがちですよね(苦笑)
 そういえば、AD&Dのルールブックに、「プレイヤー自身が知っていることはPC自身が知っていることにしてもよい」とかいう記述があったし、ゲームとしては、知識合戦を奨励してたりするんだよなぁ。

1998年09月07日:22時44分08秒
工夫次第だがルールがない / らむだ
  油とかロープとかの一般アイテムだけでも、相当いろいろできるように思うのですけどね。
  ただ、いわゆる「常識」のずれのため、PL「できるはずだろ!」DM「無理だ!」ということ も多々ありましたが。
  
  >d12のこと
  
  マスターリィのルールを使うと、スォードのスキルドがd12なんですよね。
  ダメージに幅があって、PLが一喜一憂で楽しかったです。
1998年09月07日:22時38分09秒
文庫版を見てる限り / MARS
 やれること少ないですよねえ……
 なんか戦術性と言われても……
 例えば野盗のいる小屋でいきなりノックをして扉の前で返事した奴(まぬけやねえ)にドア越しからロングソードでぶすりとか……
 ダンジョンの最後までマジックミサイルを取っておいて最後のだめ押しで出てきたガーゴイルにぶつけてみたりとか……
 
 ……
 ……エルフだといろいろできて楽しいなあ(苦笑)
1998年09月07日:22時07分25秒
やれる事が少ない? / 寺田大典
 ども、こんにちは。せりざわさん。

>友人にDDをやろう、と誘ってみたところ、「出来ることが少なすぎていやだ!」
>と、嫌われてしまいました。うーん、最近はPCに出来ることが多くなって、

 D&Dは確かにそう言われる事って多いですよね。私も結構そう思っている所もあるし。でも、初心者にしてみれば、赤箱程度の簡単な方がTRPGを遊び易い。SWが難しい、という人もいますからね。(最初に覚えなきゃいけない事柄の多さでは確実にSWの方が多いですし)

 TRPGに慣れている人だったらそれなりの高レベルで遊ぶとか、それとも、「プレイヤーが考える状況」を多数用意すると良いかも。

 戦闘とか、行動とか、システムで出来る事を駆使して物事を行うのが「戦術性」として、システムでは特に用意していないけど、プレイヤーの発想と行動で解決/楽しむのが「戦略性」と便宜上するならば、D&DはSWよりも「戦略性」で遊ぶゲームだなぁ、と思うからです。

 まぁ、GMもその分、ちょっと大変かもしれないけど。(戦術性の少ないゲームで、なんの特殊能力も無い正面からで倒せる程度の力のモンスターを出してもプレイヤーはつまらんでしょう。SWだったらいろいろ試せるかもしれないけど)
1998年09月07日:21時32分40秒
続12面体は何の時につかったのかな? / LE
ちなみにAD&Dではロング・ソードのLサイズへのダメージが1d12ですね。
シーフのバックスタブでLサイズにこれをやると爽快である(失敗した時も同様(笑))。
1998年09月07日:21時04分19秒
12面ダイスのしょうもない使い道 / 天見
私もほとんど使った記憶がありません。
プレイヤーは使わないのではないのでしょか?
使った記憶と言えば、6面ダイスのかわりにするとか、攻撃のとき20面ダイスと間違えて振るとか。(これは私じゃない)

・・・それでも、当ててたなアイツ。
1998年09月07日:20時45分23秒
12面体の使い道 / ALP
こんばんは、LEさん
> 12面体ダイスはほとんど、使ったことがないなあ。 AD&Dではたまにお世話になっていますが…
いやあ、確かドッペルゲンガーのダメージが...

ALP
1998年09月07日:20時26分51秒
続:肌色のダイス / LE
>見本と実際の商品では多少の違いがある事をご了承ください
だったのかなあ〜。
1998年09月07日:20時09分02秒
12面体は何の時につかったのかな? / LE
12面体ダイスはほとんど、使ったことがないなあ。 AD&Dではたまにお世話になっていますが…
1998年09月07日:19時36分02秒
RE:チョークで書き込むってホント? / 蒼
 昔、誰かに聞いた話なので本当かどうかは知りませんが。
 ダイスにインクがついておらず(数字のところは溝があったらしい)
 チョークなどを溝に塗り込めて、数字を浮き上がらせないとちょいと見づらいという話を
 聞いた記憶があります。
 ちなみに私が買った赤箱はあたりらしく「12面ダイスが2個」入っておりました。
 ただ20面体がついてなくて困りましたが。(--;
 
1998年09月07日:19時23分03秒
チョークで書き込むってホント? / muu
はじめまして。muuです。
 ボックスに入っていたダイスの話ですけど、昔何かの本で読んだのですが、初期のD&Dに同梱されていたダイスにはなんと、数字が印刷されておらず(!)各自のユーザーがダイスに数字を書き込むようになっていた・・・ というのですが本当でしょうか? ダイスに数字を印刷するのってそんなに手間がかかるんですかね。
 ちなみに、僕は8年ほど前に友人から1000円で赤箱を購入しましたが、そのときに入っていたダイスの色は肌色でした。ワンドが「魔法棒」と表記されていたので初期の版だと思われます。
1998年09月07日:12時38分28秒
白のダイス / せりざわ
はじめまして。せりざわというものです。
 僕は、五年ほど前に日本語版の赤箱を手に入れましたけど、その時に入っていたのは、やや黄みがった
 白のダイスでした。あれ、それが肌色ダイスですか?ひょっとして?
 友人にDDをやろう、と誘ってみたところ、「出来ることが少なすぎていやだ!」
 と、嫌われてしまいました。うーん、最近はPCに出来ることが多くなって、
 「パーティを組む意味」がなくなってるシステムが多いから、そのあたりのこと
 考えて、DDにさそったんですけどねぇ・・・
1998年09月07日:12時19分02秒
私も肌色ダイスだった。 / 天見
はじめまして、PP_FREEから来た天見です。
今でこそパワープレイメインですが、昔はD&Dを猿のように遊んでいました。
(ミスタミア城で1年くらい遊んだ)
十何年前、ほとんど初版の赤箱(日本語版)を買いましたが、肌色ダイスでした。
全部、肌色ダイスじゃないでしょうか。
1998年09月07日:10時56分48秒
TRPGを求めて巡礼中 / LE
昨日は都内某所にてD&DのAC11(英語版)を発見、保護しました。他にも4箇所ほどまわりましたが、大きな成果はありませんでした。
それはさて置き、昔、私がD&DのベーシックBOXを買ったときに、知り合いに「今のダイスはクリスタル(アクリル?)じゃないんだ」と言われました。私が買った当時は肌色のダイスでした。
BOXの裏を見ると確かにカラフルなダイスが載っていました。
ダイスはやはり、カラフルなものから地味なものに変わってしまったのでしょうか?ご存知の方がいましたら教えてください。
1998年09月07日:10時15分44秒
Re:Dungeons & Dragons Fast-Play Game / 寺田大典
>ひさびさに TSR のサイトに行ったら,Dungeons & Dragons Fast-Play Game なるものが掲載されていました。TRPGBOX
>みたいに,これも日本語に翻訳してウェブサイトに載せたいです。でも私は英語でそういう依頼をできるほど語学力がない
>ので,だれかやってください(笑)。

 ども、TRPGBOX制作公開者の寺田大典です。ネット上の Fast-play gameを見ましたが、いいですよね。総20ペー ジで、TRPG自体の説明からルール/付属シナリオとPDFファイルを使って奇麗ですよね。昔、初心者用のAD&Dの 箱セット買った事がありますが、ああいうのが無料で手に入るのは素晴らしいです。(イラストも奇麗ですし)

 翻訳許可依頼に関しては、私も大した英語力で聞いてません。(^_^;)メールで15〜20行ぐらいで、ルールの日本浸透 に日本語で翻訳公開は価値がある事と、許可が欲しいって事と、お金取らないで誠実にやりますと書いたぐらいで。

 日本では、サポートストップしてしまいましたが、アメリカでは未だに最もメジャーなTRPGですし、日本語翻訳など できて日本人のAD&D未経験者への橋渡しとなれば良いですよね。

 最近、AD&Dとかで何も難しい事を考えないダンジョン物を久々にやりたい寺田でした。
1998年09月07日:00時00分43秒
懐かしいコトを(爆) / セス
毎々お世話になっております、セスです。
>「カラミーコス」と発音していました。
米国人たちはそう発音するんですよ(爆)
「「カラメイコス」と発音するのは、
 ジィヤティス人たちだけ!」
って言ってます、こちらでは(笑)
「アミーゴ! カラミーコス!!」
って、バカやってた時代もありました(核爆)
(それって、メキシカン!)
#久しく忘れてたネタでした(汗)
でわでわ。
1998年09月06日:19時11分49秒
Karameikos の発音 / Flameflicker

今日“Hail the Heroes”の CD を聞いていたら,どの人物も Karameikos を「カラミーコス」と発音していました。ちょっとショックでした。あと Griffon は「グリフィン」でしたね。

#字面としては「カラメイコス」のほうがかっこいい気がする…。


1998年09月04日:11時37分59秒
今日は杉並区の某店へ出没予定 / LE
先日、池袋近郊の某ホビーショップにてAD&D関連の資料を保護、それなりの成果を上げることができて、誠に喜ばしい。
とりあえずは
「Wizard's Spell Compendium, Volume I」(2,3はこれから探します)
日本語版「Player Character Record Sheets」(まあまあの出来ですね)
その他、いろいろ買いました。値段も旧価格で置いてあったので、非常にラッキーでした。でもこのお店、海外ものはもう扱わないとのことなので、非常に残念です。
今日は杉並区の某店へ出没予定なのでなにかお勧めありましたら、教えてください。
1998年09月03日:15時50分01秒
Dungeons & Dragons Fast-Play Game / Flameflicker

ひさびさに TSR のサイトに行ったら,Dungeons & Dragons Fast-Play Game なるものが掲載されていました。TRPGBOXみたいに,これも日本語に翻訳してウェブサイトに載せたいです。でも私は英語でそういう依頼をできるほど語学力がないので,だれかやってください(笑)。

実際,AD&D 未経験者が AD&D を始めようと思ったとき,まわりに経験者がいない場合は,こういったものがあるととても助かりますよね。


1998年09月03日:09時10分49秒
いしおかさん、ありがとう / LE
>いしおかさん
レスありがとうございます。
>せめて問題のmessageだけでも分かれば...
問題のメッセージですが
>The selected ability requires 1 character points not gaind from high intelligence.
3 of your 3 points were gained from high intelligence, leaving only 0.
です。intelligenceは12〜13ぐらいあるので、追加して2〜3pointは使えるはずなのですが…
1998年09月02日:21時27分26秒
Re: Riding って・・・ / いしおか

>LEさん
うちに帰って調べてみましたが、

↓の発言はCore Ruleに関しては関係ないみたいですね。

私が試した限りでは、とくに問題はありませんでした。
Fighterの基本一般技能数は3なので、Intが低いせいとも考えられますが、
提示された情報だけでは何とも答えようがないです。

せめて問題のmessageだけでも分かれば...
1998年09月02日:12時55分10秒
Riding って・・・ / いしおか
>LEさん
Ridingって、確か騎乗生物の種類まで決めるはずですよね。
馬とか、狼とか。

#一応、帰ったら調べとこ。
1998年09月02日:11時32分53秒
AD&Dの質問です / LE
先日からAD&DのCore Rule 〜(Player's Optionは使用しない)のデモでPCキャラクター(ファイター)を作成中、一般スキル選択の部分で、一般技能に与えるポイントが3ポイントも残っているにもかかわらず、技能をとることができません。
具体的には、デフォルトでRunningとBlind Fightingがあるので(この時点で残り3ポイント)、追加してRiding,landを選択したが、メッセージとともに拒否されました(他の技能だと選択できるケースがある)。メッセージは訳してみましたが、意味が良く分かりませんでした。PHBの51Pを参照しましたが具体的に制限などはありませんでした。
もし、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。
1998年09月01日:20時21分39秒
漬物と冒険のネタは手間暇かけて仕込もう / LE
>らむださん 新たなネタを下さり、感謝しております。 これらの戦術はD&D初心者への啓蒙活動(?)としては、理想的なものばかりですね(低コストで最大限の効果を上げるのは私自身のDMの理想の姿です)。
今度のプレイは再来週なのでじっくりとネタを仕込もうと思います。
1998年09月01日:20時04分05秒
啓蒙主義的DM(笑) / らむだ
  >LEさん
  
  オークライダー、使用して下さり嬉しいです。
  プレイヤーの方々も楽しまれたようで、何よりです(^^。
  で、啓蒙の手段ですが(笑)。
  PCと敵との間に高低差をつける(ちょっとした急斜面をよじ登らないと接近戦ができない)だけで、ずいぶん戦闘が苦しくなります。
  敵は射撃中心でカバー付き、PCが登ろうとすると落石や油などで妨害するわけです。
  また、戦術ではありませんが、休息をとらせないのも一興です。道中、夜間にちまちま敵が現れて、呪文回復に必要な睡眠がなかなかとれ  ない、とか。
  そして、街か村かでようやくぐっすり眠れるというときに、案の定騒ぎが起きる、と(笑)。
  
  >セスさん
  
  そうですか、騎馬戦ですか(笑)。
  村の木柵を越えるのに、組体操的に人間ピラミッドというのも。
  当然、一番下のやつが狙い目(笑)。
1998年08月31日:16時34分27秒
美少女(美青年)パーティは楽しくないぞ(笑) / LE
>ALPさん
乱入、飛び入り大歓迎ですよ。
>他にもアンデッドに「サイレンス」をかけといて、パーティの方に前進させたり、
>コールド系の呪文をかけておいて、突入させるのも鬼畜でいいですね。>アンデッドにコールドは効かない
新戦術を御教授してくださり感謝します。
PCが強くなり、慢心を持ち始めたら実行してみたいと思います。

>ここで改めてPC(プレイヤー)を啓蒙する(ちまちま、いじめる(笑))ため、戦術や一捻りをご存知の方はぜひ連絡をお願いします。
採用された方には、簡単な実験結果レポート(笑)を書き込みますよ。
1998年08月31日:16時05分02秒
戦闘バリエーション / ALP
乱入レスになります、失礼

>自分で考えた一ひねりあるオークですが、とりあえずオーク・シャーマン(全然ひねっていない)を登場させ、ダークネスでPCを混乱させた後、スリングを打ち込んでやりました。
 結構やりますよね、これ。パーティに「ダークネス」かけといて、インフラヴィジョンとか持っているクリーチャーを
突入させる戦法って。以外にこの戦法は効果があるようで、レベルだけは上がっていても、プレイレベルがなかなかに上がってくれない
プレイヤーを啓蒙するのにはいい手段です。
 他にもアンデッドに「サイレンス」をかけといて、パーティの方に前進させたり、
コールド系の呪文をかけておいて、突入させるのも鬼畜でいいですね。>アンデッドにコールドは効かない

> しかし、PCがこれに学んだのか新規呪文選択にライトを選択したのは少々驚きました(こちらと同じ手をつかうのか?)。
 「ちょっとだけ頭のいい」オークによってPCも賢くなっていくのですから、経験値という数字で表せるものではなく、実体験で
経験を積んだと考えれば喜ばしいことです。初めてそういう戦法を考えついたなら、そのPCにボーナスポイントを
与えてもいいんではないでしょうか。

以上出しゃばりなALPでした
1998年08月31日:12時13分25秒
仮面ライダーじゃなく、オークライダー / LE
>らむださんへ
昨日のプレイでボアライダー(オーク+ボア)を使用しました。なかなか受けが良かったようです。オーク騎乗状態でエルフがボアに弓を命中させたため、哀れ落馬ならぬ、落ボアとなりました(笑)。
自分で考えた一ひねりあるオークですが、とりあえずオーク・シャーマン(全然ひねっていない)を登場させ、ダークネスでPCを混乱させた後、スリングを打ち込んでやりました。しかしながら自爆覚悟のスリープにより、オークのみが眠るという事態になり非常に遺憾に感じました(笑)。
しかし、PCがこれに学んだのか新規呪文選択にライトを選択したのは少々驚きました(こちらと同じ手をつかうのか?)。
1998年08月29日:00時25分04秒
Re 多分、揚げ足取りかな? / Dandan / しゅん
おお これは....!!
 
 思いっきり間違えていてお恥ずかしい。
 
 勉強にになりました。
1998年08月28日:18時30分14秒
あるある(核爆) / セス
毎々お世話になっております、セスです。

>スピアをストックがわりにして巧みに滑っているのは
>よいとして、そのスピアを思わずPCに投擲してしま
>い、投げてからハッと気づく、など。

(笑)
GAZ10だとPCたちがオークですので、 私のキャンペーンでは、
「騎馬戦形態の4匹一組で、商隊を襲撃!(核爆)」
とか、やってたよ(汗)
(まぁ、GAZ10には手下系のルールが
 書いてありまして(爆))
でわでわ、宜しくお願い申し上げます。
1998年08月28日:18時15分39秒
やはりさっきのは / らむだ
  どこかにあった気がする...(ダメDM>私)
  えと、オークの別ネタです。
  
  GAZ10には、オークがたしか3種類出てました。
  そのうちの1つに、北方系の青白いオークというものがあったはずでして、
  冬場の丘陵地・山岳地なら、雪原で雪の中待ち伏せしてるオークとか、スキーはいて滑降してくるオークとかどうでしょう。
  スピアをストックがわりにして巧みに滑っているのはよいとして、そのスピアを思わずPCに投擲してしまい、投げてからハッと気づく、など。
1998年08月28日:17時20分48秒
こんなオーク / らむだ
  >LEさん
  
  ウルフライダーでなんでしたら、ワイルドボアなどに乗せるとかどうでしょう。
  RQのタスクライダー、ではありませんが。でもこの組み合わせ、ルールにあったかな?
  (それにダイアウルフより体力ないので、DMによっては騎乗不可かも。)
  
1998年08月28日:17時08分09秒
OCR と翻訳の精度 / Flameflicker

AD&D に限定した内容ではないのですが,この話題がずっと続くとは思えないので他の掲示板には移りません。

OCR ですが,よっぽど変わったフォントを使っていない限りは,1 ページに数個ほどの間違いです。スペルチェックソフトでも使えば一発でしょう。最近では辞書内蔵の OCR も多いので,精度は決して悪くありません。翻訳ソフトは,ざっと意味をつかむのには重宝しますが,とても人様に見せられる文章にはなりません。翻訳結果を横に置きつつ,細かい部分についてはあくまで原文を読まれることをお勧めします。


1998年08月28日:16時47分16秒
私信 / あずま


>LEさん

できれば、『あずまの宝石箱』から、メールアドレスを探して、
私信はそちらからお願いしますね。

それはともかく。

あずまが以前導入したのはEPSONのスキャナーで、1200*2400dpiの解像度、
SCSI経由で、性能としては悪くなかったはずです。
OCRは海外のSoft(英語しか取り込む気がなかった)で、確か円高の頃で7万円は出したと思います。

翻訳SoftはLogoVista E to J Proを使用していました。
現在では翻訳の精度はかなり上がったと思いますが、
問題は、方言ですね。最後がthを、zとかで記述してあったり。
また、結構スペルミスも多いです>(A)D&D

なお、翻訳した物は個人で楽しむ以外の使用は禁止されています。
CDの著作権の辺りと同じように解釈して下さい。


1998年08月28日:16時17分03秒
私信になって申し訳ない>あずまさんへ / LE
>あずまさんへ
今回めでたいことに我が方(会社)でスキャナーの導入が検討されています。本来の目的は図、写真の取り込みがメインなのですが、ついでなので文字も識字させてAD&D翻訳の手助けに使いたいと考えています。以前に、
>スキャナーが有っても、翻訳にはあまり役には立ちませんよ。 まず、現在のスキャナー+OCRの性能だと、かなりお金を出さないと識字率が落ちます。 次に、翻訳ソフトは数年鍛えないと使い物にならないです
というコメントを頂きましたので、ぜひともアドバイスを頂きたいのですが…。
1998年08月28日:14時38分52秒
オーク殿は重いのでウルフライダーはできないなあ。 / LE
来週、D&Dを行う予定ですが、敵役(やられ役?)にオーク殿に出演してもらおうと考えているのですが、標準タイプでは芸がないので、少々毛並みが違うものを出したいので、なにかアイディアがありましたら教えて頂けませんか?
PCのレベルはだいたい2LVです。
1998年08月28日:11時20分22秒
多分、揚げ足取りかな? / Dandan
ども、はじめまして。ここの掲示板に書くのは初めてになります。
横やり失礼します。

---
>Subject:RE 98年08月26日:09時36分01秒
>Date:98年08月27日:01時08分16秒
>From:しゅんさん
> これは揚げ足取りになって申し訳ありませんがパラディンが基本クラスでないと言うなら
>ファイターもそうですよ。ウォリアーから見たときのファイターとパラディンは上下関係(パラ
>ディン落ちしたとき)はありつつも、パラディンが選択ルールとはならないように思えます。


AD&D 2nd (Ja) 25ページの色が濃くなってるところに書いてあります。
詳しい文は忘れましたが…

「ファイター、メイジ…が基本クラスであり、他のクラスは選択的である」
といったようなことが書いてあります。

ちなみに、Darksun には、パラディンは存在しません。


1998年08月28日:00時07分40秒
オプションルールを採用したり、コアルールに制限をかけたりする事 / Beholder
>あずまさんへ
Mnual of the planesにある様に、Prime materialは無数に 存在し、その物理法則、魔法法則、タイムラインがそれぞれ異なります。
クラスや魔法に制限のある世界は、DMが制限を勝手にかけている のでは無く、そのPrime materialの法則だと考えれば、 ルールの適用に差のある世界の存在にリアリティーが出ます。

ルールを新たに加えたくなったり、今までに使っていたルールを 禁止したくなったら、別の法則が支配するPrimeに移動すれば良いわけです。

ちなみに、AD&Dの世界とD&Dの世界との間の移動を可能にする アイテムも存在しますしね。(笑)

ハウスルールも同様で、気に入らなくなったら、Primeを 移動してしまえばすみますよ。

で、私がどんなプレイスタイルなのかは、あずまさんはよくご存じなので、 ここではこれ以上は語らずね(笑)
でわでわ
1998年08月27日:20時06分00秒
マナーが悪くて申し訳ない / LE
>いしおかさんへ
余計な口を差し挟んでしまったようです。
ご不快に感じましたら、謝ります。
1998年08月27日:17時04分51秒
Re:すぺしゃりすと(アンデットではない(笑)) / いしおか

LEさん>
題名、時間から判断して、私に対する質問なのでしょうか?
だとしたら答える必要はありませんね。わたしは
RE 98年08月26日:09時36分01秒 / しゅん
>またスペシャリストなどは呪文の選択が限られているためウィザードをやりたい初心者の方にはメイジより 私はおすすめだと考えていま す。

の感想を述べたにすぎませんので。

あえて答えるなら、この場合「DMの判断による」です。
1998年08月27日:14時15分14秒
すぺしゃりすと(アンデットではない(笑)) / LE
スペシャリストはかえって 選択の幅を減らすことにはなりませんか(魔法に関して)?
初心者だから選択の幅を狭めてやりやすくする、という考え方もあるのでしょうけれど。
スペシャリストは最低でも1回メイジをプレイしたことがある方に進めるべきではないでしょうか?
1998年08月27日:12時59分42秒
スペシャリストメイジ / いしおか

>しゅんさん

AD&Dになれてない方に、1Lvウィザードをやってもらう際は、
エンチャンターなど、Sleepが二度使えて便利ですね。
問題は、PHBにはイリュージョニスト以外は概略しか載ってない事ですね。
できなくもないけど、不慣れなDMにはちときついかなと。
かなり私見入ってるんで、あまり気にしないでください。
1998年08月27日:11時41分55秒
D&D には過去の資産があります / Flameflicker

「AD&D の壁」読みました。D&D と AD&D を比較している部分に限って言わせていただければ,確かに現時点では D&D も AD&D も日本語版は入手できませんけど,D&D の日本語版は新和とメディアワークスをあわせると AD&D の日本語版よりも出版数が圧倒的に多いですよ。まわりで持っている(またはプレイしている)人がたくさんいるとなれば,AD&D より D&D をやりたがるのはわからない話ではないです。

言語の壁については,私はいわゆる「やる気のない人」にはなにを言っても無駄だと思っています。別に侮蔑的な意味で言っているのではなくて,好きなことにどれだけエネルギーを割けるかというのは個人差があると思うんです。AD&D を英語でもプレイしてやろうという人は,たまたまそのエネルギーが高かっただけ。ですから,エネルギーの余っている人間は「甘えるな!」というよりは「わかった。俺が訳してやろう」ぐらいの気持ちでいたほうが,一緒にプレイする仲間が増えて楽しいんじゃないかと思います。

あとはおおむね賛成です。特にコレクターに関するあたり。身につまされます(だからこそ最近はがんばってウェブページなんか作っているわけですけど)。


1998年08月27日:10時35分17秒
AD&Dの壁 / あずま

最近ちょろっと私生活で機嫌が悪いので、きつい書き方になってるかもしれませんが、
AD&Dに対する壁について自分のHomePageに文章をUPしておきました。
『あずまの宝石箱』です。

特定個人に宛てた物ではないし、あずま自身も自戒している部分が有りますが、
基本的にAD&Dに対して感じる壁っていうのは、この辺りからなんではないかと思っています。


1998年08月27日:09時47分09秒
PHBもDMGももう一度読んで勉強し直そう / LE
>あずまさん、ALPさん
DMGにきちんと記載されていましたね。ありがとうございました。しかし、これのルールは基本的にPHBに書くべき事だと思いますが…
AD&Dは多数のワールドを包括しているのですからいたしかたないことかもしれません。
また、基本的な質問をぶつけるかもしれませんが、その時にはよろしくお願いします。
1998年08月27日:01時08分16秒
RE 98年08月26日:09時36分01秒 / しゅん
どうも長い文章の割には乱暴な書き方をしてしまい混乱を広げてしまったことを お詫びします。特に名指ししたあずまさんに。 あずまさんの仰るとおりあのリプライは 98年08月24日:12時59分17秒 追記:AD&D の入門としての D&D と 98年08月24日:14時32分05秒 スキャナーが有っても  の後半を中心に書いたものです。ハウスルールのところは違うけど。
 
 
 あずまさんのすべての意見に反対しているわけではなかったんですがあの書き方ではそう読めてしまいますね。
 さらに 確かにエルブンチェーンについてはなにものべられておりません。(見ればわかることだからと省略してしまいました。)
 加えてハウスルールの下りについては別にあずまさんの意見に反対という意図ではなく、自分の私見を書きました。ここも言葉が足りず、不快な思いをさせたことをお詫びします。(ただ7/13 13時 10分の発言の 一節ーーーもはやD&Dではありませんーーーと言う言葉に触発されただけです。)
 
 私もハウスルールをどしどし使うべしとおもっているわけではありませんよ。あるグループでよくやってるある人がそこのハウスルールをまるでオフィシャルルールの用に振りかざし、その本人がますたーをやっているときならまだしも私がマスターをやっているときすらそのハウスルールがなかったからうまくいかなかったんだと、文句を言ったり つまらなそうにされたときはさすがに苦々しく思ったものです。
 
 オフィシャルとハウスのちがいを認識することは非常に重要なことだと思いますね。
 
 そしてルールの選択についてはやっぱり前に書いたとうりですね。そもそも私もAD&Dは非常に敷居が高くほとんど初心者を拒絶しているとしか思えないところが多いとおもいます。今はもっと敷居が低いゲームがたくさんあるのでやはり初心者を取り込みたいなら(このこと自体には、私はさほど興味があるわけではないですが)やはりルールの選択は必要ですね。
 
 でも私が一番にいいたかったのは、オプションルールを入れてルールを増やすのと、呪文などに制限を入れるのはその方向が正か負かということで等価だと思っているということなのです。このルールを除いたらもはやAD&Dではないという範疇に前回発言した 1 と 3  が入っているとは思えません。
 
 >>DMが制限することによって、DMとプレイヤーの信頼関係が崩れる場合もあります。 キャンペーンを行うDMなら、ルールに従うことについてもっと慎重になった方がいいでしょう。>>
 
 この意見には賛成の部分がありますね。特に制限のところをオプションルールを加えると読み替えたときに(私には先ほど書いたように両者のちがいは正か負かというだけです。)
  プレイヤーオプションを加えた今の不安定な状況を見てもわかるとおり 現在の2ed エディションのAD&Dは決して完成度の高いゲームとはいえないので削った方がいいと思う部分を削るのは問題ないはずです。
 
 これは揚げ足取りになって申し訳ありませんがパラディンが基本クラスでないと言うならファイターもそうですよ。ウォリアーから見たときのファイターとパラディンは上下関係(パラディン落ちしたとき)はありつつも、パラディンが選択ルールとはならないように思えます。
 
  またスペシャリストなどは呪文の選択が限られているためウィザードをやりたい初心者の方にはメイジより 私はおすすめだと考えています。
 
1998年08月26日:22時40分04秒
呪文の数(AD&D) / あずま

AD&D第二版日本語版DMGのP40によれば

・プレイヤーが選択する方法

プレイヤーが選んだ呪文を習得チェックして、えることが出来たかチェックする。
なお、この方法では、ひとつも呪文を覚えることの出来ないPCも出来てしまうので、
その時にはDMが幾つか選び直させて、何度かやり直させることもある。

・DMが選択する方法

リード・マジックと、ディティクト・マジックの他に、任意で4つの呪文をPCに与える。
この時には習得チェックは必要ない。弟子になったとき、覚えた物とする。

・プレイヤーとDMの共同方式

リード・マジックと、ディティクト・マジックの他に、3d4の1レベル呪文を習得させる。
3d4でなければ、インテリジェンスの最大呪文取得数まで。

なお、付随事項ですが、スペルブックに記述できる呪文数も決まっています。
呪文書は100Pで、そのうち1Pは「ファイアー・トラップ」か何かの罠の呪文を掛けるので、
実質的には99P分しか記述できません。
一つの呪文を記すためには、その呪文レベル+0〜5P(1d6-1)が必要とされている。
また、冒険に出る時などの呪文書は旅行用の携帯呪文書になるので、ページ数は半分の50Pである。
つまり、何冊も持っていかない限り、旅行中のウィザードの呪文の数は限られてしまう。

また、通常の呪文書は材料費などで、1Pあたり50gpする。
旅行用のコンパクトな呪文書は、1Pあたり100gpもする。
魔法使いにおじいさんやおばあさんが多いわけである。

以上、DMGを読めば載っていることだけど、掲載しておきます。


1998年08月26日:21時00分18秒
1レベルの習得呪文 / ALP
 お晩です。>皆様
 以下の記述は日本語版2版を前提に書かれています。
「リード・マジック」
さて、1レベルでの最初の呪文ですけど、やはり魔術師ならば必ずこの呪文は
含まれているべきでしょう。
 何しろ、1レベルの魔術師といえど、師匠の下で、魔法の修行くらいは積んでいるはずです。
魔法書のひとつ読めないようでは、失格ですね。ここら辺は個人的に
出会った奴らはみな2レベル以上という例の種族の方たちを思い出します(^^;
 あと、私がDMするときには「キャントリップ」も与えてますね。
魔術師たるものユーモアの精神が無くてはやってて面白みがないですから。
それから推奨で「ディテクト・マジック」ですかねえ...。
数的にはやはりDMGのどこかに記述があったはずです。5,6個になるような感じでしたっけ?

以上、あくまで私の場合 ALP
1998年08月26日:15時58分18秒
習得スペル意外に多いな / LE
>うぃんどろーどさんへ
こちらこそはじめまして。今後ともよろしく
後程、DMGを調べてみます。AD&Dは選択スペルが非常に多いのでD&D経験者でも戸惑いますね。
でも唱えられる回数はほとんど同じですね。
1998年08月26日:15時30分50秒
呪文の数 / うぃんどろーど
はじめまして。LEさん。

初期スペルの数ですが、確かDMGの方には6個程度与える、
と書いてあったように記憶しております。
すこしうろ覚えなのですが。

#PHBには個数については書かれてなかったと思います。
1998年08月26日:15時14分08秒
メイジのキャラクター作成時において… / LE
メイジのキャラクター作成時(1Level)において、初期に与えるスペル数はどのくらいが適当でしょうか?
確かPHB上では特に明記されていなかったと思いますが…
私はMax.Spells Per Levelの1/3ぐらいではと考えています
1998年08月26日:14時54分07秒
最初につまづかないために / ALP
 お久しぶりです。
なんだか最近にぎやかなので、惹かれてきました。
最近では初めてやるときにはどのくらいルールを使えばいいのかという
テーマで話題が進んでいるようですが、呪文に限っていえば「PHBに載っているものは」
全部使用を認めてもいいのではないかと思います。ただし、DMはある程度は
ルールに精通している必要がありますね。
 と言うのも、膨大な呪文を見て面食らっている魔術師や僧侶のプレイヤーに、
どんなことがしたいのか聞いていって、それに応じて適切な呪文を教えていく
必要がありますから。なにしろ、LV1の呪文だけで魔術師なら50個ですからね。
「試しにやってごらんよ」といって引き込んだ人に対するフォローは欠かせないですね。
特に魔術師なんかは最初に選択を間違うと、レベルが上がるまで非常につまらない思いをしかねないですから、
そこら辺はDMサイドの最低限の仕事と感じます。
>逆にそれが出来ないというのなら、最初から使える呪文を制限せざるを得ないですが、
>それは選択の自由を奪ってしまうことですから...

ALP
1998年08月26日:14時49分02秒
そんなぁ〜! / いしおか

あずまさん>

>可能もなにも・・・・そういう人たちを何組も知っていますから・・・・
>全くのRPG初心者、ファミコンでもやったことのない人(っていうか当時はファミコンが出たばかり)が、
>立派にAD&DをPHB、DMGだけで遊んでいたという話。
>たぶん、首都圏のみならず、地方でもそういう話はあると思いますが


そんな大昔の話を前提に置かれても...
10年前と今では、初心者といっても全く別物ですよ。
いしおかはここ数年、D&Dすら困難なプレイヤーを両手両足で余るほど見ています。
いしおかの環境が普通とは申しませんが、あずまさんの環境を普通と考えて発言されても
(少なくとも初心者に対しては)、あまり話にならないとおもいますね。

ここまでくると(A)D&Dと関係ないので、続けるなら別のところですね

(どこがふさわしいのでしょう?)
1998年08月26日:13時06分27秒
Re:初心者のルール選択 / あずま


>いしおかさん

>RPGをよく知らない人達だけでPHB、DMGの基本ルール全てを使用しての
>プレイが可能だとお思いでしょうか?

可能もなにも・・・・そういう人たちを何組も知っていますから・・・・
全くのRPG初心者、ファミコンでもやったことのない人(っていうか当時はファミコンが出たばかり)が、
立派にAD&DをPHB、DMGだけで遊んでいたという話。
たぶん、首都圏のみならず、地方でもそういう話はあると思いますが。

ハウスルールに関しては、しゅんさんもあずまも別の段落で話をしています。
ごっちゃに見えるとしたら、あずまの書き方が悪かったんですね。申し訳ない。


1998年08月26日:11時25分30秒
初心者のルール選択 / いしおか
個人的な印象ですが、

あずまさん>
・最初からハウスルールを使うべきではない
・ルールに制限を加えるのは反対(使ってこそなんぼ) と

しゅんさん>
・初心者は、ルール制限も仕方がない
・長いプレイでは、ハウスルールも必要

がごっちゃになったみたいですね。
間違っていたら、指摘してください。

少なくともハウスルールについては前提が違うので、議論とすべきではないと思いますが

始めのうちはルールを制限すべきというのは
>98年08月24日:15時59分05秒
>ルールの制限 / いしおか
に書いたとおりです。あずまさんにお聞きしたいのですが、
RPGをよく知らない人達だけでPHB,DMGの基本ルール全てを使用してのプレイが 可能だとお思いでしょうか?
私はできないと判断しています。
(ここでの基本ルールとは、選択ルールと書いていないルール全てと解釈してください。)

取りあえず、

・初心者へのルール制限は必要か?
・ルールについての議論(ハウスルール含む)

は別に考えませんか?
1998年08月26日:10時22分34秒
AD&Dでエルフ… / LE
AD&DでエルフのF/MをPCとして扱う人たちはとても度胸がすわっている方なのですね(DMもプレイヤーも)。
エルブンチェインかブレイザー抜きにはとてもじゃないがマスタリングもプレイニングも恐いですね(High Levelなら問題は少ないでしょうか)。
でも個人的には最初からそれらを与えるのはどんなもんかなと思います。
1998年08月26日:09時36分01秒
むーん / あずま

最近、書き方が悪いのか、はしょり過ぎなのか、どうも意図したのと違う読みとられ方をする(^^;
もっと精進しないとダメですね。

>ルールに選択について / しゅんさん

うーん、反対されるのは勿論構わないのですが、よく私の文章を読みました?
たぶん、しゅんさんの書き込みは98年08月24日:12時59分17秒の追記:AD&D の入門としての D&D
のいしおかさんの書き込みについての派生リプライを取り上げた物だと思います。
違ったら教えて下さい。
何に関するリプライなのか、どこかに書いて置いて下さると助かります。

あずまは、98年08月24日:14時32分05秒スキャナーが有ってもの中で、
>オプションルール以外は全部使ってこそ、AD&Dを楽しめるわけですから。
と書き込んでいますが。

バードやパラディンが基本クラスだと言われるのでしたら、何も言いません。
DMは絶対ですから、呪文に制限を加えるというなら構いません。好きにして下さい。
でも、DRAGON誌のスペルを全部入れろと言った覚えも、エルブンプレートはダメとか、
そういうことを言った身に覚えは全くないのですが。

ハウスルールについては、採用することは構わないと思いますが、
こういった場で、これからAD&Dを始めようと考えている人に、
最初からハウスルールを薦めるべきではないという立場です。
このことも、以前の書き込みをきちんと読んで下さればわかるはず。

AD&Dはさまざまな遊び方があります。
でも、同時にAD&Dに限らず、ルールは基本的なラインをトレースしてから、
ハウスなりオプションなりに移行する物ではないのでしょうか?
また、DMが制限することによって、DMとプレイヤーの信頼関係が崩れる場合もあります。
キャンペーンを行うDMなら、ルールに従うことについてもっと慎重になった方がいいでしょう。
ルールってなんでしょうね?>この話題はここじゃなくてよそで


1998年08月26日:03時57分55秒
ルールに選択について / しゅん
久しぶりにこのページを見たのでちょっとおそいですが..
 
 ルールの選択について 思ったことを。(全くの私見ですが)
 
 私は 最初のいしおかさんの意見にほぼ賛成で、あずまさんの意見には反対です。
 
 

 
  なぜなら 1については、例えば初心者が例えばバードをやろうとしてもなかなかうまくできずに単なる役立たずになる可能性が高いし(さらにバードはそもそもDMが許可したときのみ選択できるクラスのはずです。)、またレンジャーとパラディン、ドルイドもなかなか大変なキャラクターなのでマスターが選択させたくないと思ったときはさけるべきです。
 
 ちなみに私はたとえ初心者でなくてもバードやパラディン、ドルイド、スワッシュバックラーなどは拒否することがあります。またレンジャーやドワーフ、エルフ、ノーム、ハーフリングもキャンペーンに不向きなときは拒否します。またバランスを崩すほど強力なためサイヲニクサーやエルブンキャバリアやワーロック、また1stレンジャーや1stバードも拒否します。そして同じくドロウエルフやハーフオーガー、ミノタウロスもみとめません。(これはちょっと言い過ぎかもしれませんが...)
 
 初心者にはデミヒューマンでは戦士しか認めないと言うのはマスターがそうしたいならそれで全くかまわないと思います。(私ならシングルクラスまでは認めてもよいと思いますがマルチはおすすめできない)
 

 
 
  2のエルブンチェインにつては 初心者であろうとなかろうとデフォルトで与えて全くかまわないと思います。とゆうか私はエルブンプレートを与えてすらかまわないと思ってます。(これには反対意見が多いだろうなー)
 
 なぜなならF/Mというのは非常に役立たずになりやすいキャラクターだからです。HPの期待値は3.5をわりこみ、成長も非常に遅い。これではファイターのレベルあたりのHPがd10で、かつメイジのintにかなり高いスコアが要求される(低いと呪文が全然修得できない)ADDではなかなか高いconを割り振れないF/M はファイターとのHPとの差がかなり大きくなり ほとんど戦士としての役割を果たせなくなります。
 この上アーマーをきていなかったらただちょっとHPが多くてレベルが低いメイジの出来上がりです。
 私は平均能力値が15を越えるかEXP13万を越えない限り(または山ほどマジックアイテムがない限り)バードの方が確実にファイターとしてもメイジとしても強力だと思います。(両者のexpがおなじでかつバードが趣味の呪文ばかりとっていないとき)    
 
 D&Dのエルフとは較べられないですよAD&DのF/Mは。(念のため)
 


 
   3の呪文制限もマスターが望んだ時はしてかまわないと思います.これはバランスを崩すほど強力な呪文がAD&Dにはたくさんあり,すべてを認めると単なるパワープレイしか(これもまたよいものではありますが)できなくなってしまうからです。
 
 私はノウアライメントやチャームパーソンを制限呪文にしています。レイズデットもでにくくしている。またvitriolic sphereやagannazar's scorcher... etcを制限するマスターがいても全然おかしいとは思いません。(私自身は制限してませんがこの二つは強力すぎる)
 
 さらに膨大な量の呪文のすべてを採用するというのは初心者には負担が大きすぎることもいえるでしょう。呪文の選択の幅が少なければ有益な呪文を持っていないからと言ってメイジがなじられることも少ないはずです。まあ日本語のルールブックがあるならプレハンにあるくらいは全部採用しても問題が少ないと思いますが。
 

  あと..ハウスルールについては私はむしろ 長くゲームをやっていくには必ず必要なものだと考えます。
 自分の望むゲームスタイルと既存のルール(この場合はAD&D)で表現できることがが全く同一である確率は少ないと思うので どうしても納得できないところ、もっと細かくしたいところ、煩雑すぎるので簡易にしたいところは変更していってかまわないと思います。
 さらにルールブックに自体に  望むならハウスルールを採用すべしと書いてあることも付け加えておきます。
1998年08月25日:16時10分00秒
CD-ROM化もいいが、まずホールディングバックを作ろうよ / LE
もっとCD-ROM化してくれないかなあ。
昔のD&Dマガジンで「TSR、ホールディングバックつくってくれ」というイラストがありましたが、まったくです(人にもよりますがAD&Dはルールブックがたくさんありますから…)。
でもノートPCは自分では持っていません(泣)。

(sf:依頼により重複削除しました)


1998年08月25日:15時10分22秒
C&T は絶版じゃないです / Flameflicker

失礼しました。AD&D Core Rules CD-ROM v2.0 に収録されますね。詳しくは Advanced Dungeons & DragonsR Core rules Version 2.0 をごらんください。


1998年08月25日:14時06分22秒
Player's Option / いしおか
いしおかは今のところ、Player's Optionのルールは採用してません。 理由は、全部読み切ってないから(笑)

いしおかの場合、
Skill & Powersの character point は求めるものと方向性が違うので採用するつもりはありません。
Combat & Tacticsも自分のやってるタクティカル戦闘に役立つ部分があれば採用しますが、戦闘フェイズは使わないでしょう。多分。
追加Class,Skill,Spellは、基本的に訳せば(DMに説明できれば)採用します。

character pointを採用している方って、どれくらいいるのでしょう?
1998年08月25日:13時53分40秒
3rdってどういうこと? / LE
どこかのHPで聞いたことがあるような気がしていましたが、やはりやるのでしょうか?
ご存知でしたら、その変更点(2rdとの比較)を教えて…
1998年08月25日:13時15分26秒
絶版なの? / あずま


>Flameflickerさん

え?C&Tって絶版なの?Spell&Magicとか、Skill&Powersとかは?
上記の3つは9月頃発売のCD-ROMにも収録されるんですけど。

噂としては絶版扱いにするというのは聞いたことがありますが(AD&DのMLで)。
なんでも、3rdにおいて戦闘ルールなどを一新するから、統合するとかしないとか。
勿論、TSRの社員にとっても不確定要素の多い情報らしいですが。

C&Tはどちらかというと、昔のBattle Systemに近い物が有るんじゃないですかね。
あずま個人としては、Player's Optionは、
Combat & Tactics <不採用>
Skill & Powers <一部採用(Skill のみ)>
Spell & Magic <一部採用(スペルキャスターの選択。だけど自分で訳してね)>
High Level Campaign <採用>
が一番無難じゃないかと思いますが。どうでしょ?


1998年08月25日:12時21分29秒
北まくらになったら困るな(笑) / LE
>Flameflicker殿
いつもありがとうございます。もはや、そちらの方向へ足を向けて寝られません(どこに住んでいるのか分かりませんが(笑))。
非常に有意義なルールですね。小説などの場面を再現するには欠かすことのできぬすばらしいものです。
うちの仲間は特定部位狙い、足払いなど既存のルールではトリッキーなプレイを仕掛けてくるので、これを使えばかなり楽になりますね(でもDMの負担は増えますが…)
AD&Dのよさを垣間見ることができました。
1998年08月25日:11時54分16秒
C&T とは / Flameflicker

もっと詳しい方のフォローが即座に入るかと期待していたんですが,そうでもなさそうなので,ざっと目を通した限りの知識を書きます。

C&T とは AD&D のサプリメント“Player's Option: Combat & Tactics”のことです。このサプリメントでは,AD&D の戦闘ルールが全面改訂されています。大きな変更点としては,戦闘フェイズが 6 つに分かれて,先攻の第 1 フェイズ→後攻の第 1 フェイズ→先攻の第 2 フェイズ→後攻の第 2 フェイズ…と行動するようになりました。そのせいで武器の SF,魔法の CT が変更され,対応するフェイズ名で表されるようになっています。

それだけでなく,隙を見せた相手には即座に無条件で 1 回攻撃ができたり,向かってくる敵を立ち止まって待ち受けて先に攻撃したり,敵に体当たりして押し倒したりと,様々な状況に対応できるようになっています。他にも,特定部位を狙ったり,武器を奪い取ったり,足払いをかましたり,弱い敵をなぎ倒したりとなんでもありです。

疲労ルールや Int による先読みなどもあり,プレイヤーの手間は一気に増えますが,そのぶん戦術的で現実的な戦闘が心ゆくまで楽しめるでしょう。はっきりいって熟練者向けの,それもいわゆるゲーム志向のプレイヤーと DM におすすめです。

ただし,現在は確か絶版のはず。まだまだ入手は容易とは思いますが。


1998年08月24日:18時05分31秒
[A}ドラゴンブレス / いしおか

D&Dのドラゴンブレスは、確か一日三回ふくことができたはずですが(自信なし)
最初の攻撃は、必ずドラゴンブレスになります。
ダメージは固定で、STに失敗すると、ドラゴンの現時点でのhp分ダメージを受けます
(成功すればその半分)
あとドラゴンは、自分のブレスと同じ種類の攻撃(レッドなら炎、ブルーなら電撃)に対し、
耐性を持っています。

よって、リプレイのドラゴンが何であったか知りませんが、レッドドラゴンのブレス(火炎)
はゴールドドラゴン(火炎と塩素ガス?)に効きませんが、ゴールドのは有効となります。

こんなもんでよろしいでしょうか? >3327さん
1998年08月24日:17時43分33秒
質問です / 3327
SNEのリプレイで、最後に敵味方両方にドラゴンが出てきてましたが、彼らのブレスの扱いがどうなっていたか教えて下さい。
ちょっと、思うところが有りまして・・・
1998年08月24日:17時26分41秒
C&Tてどんなルール? / LE
AD&Dのルール(あるいはその内容)でC&Tについてご存知の方がいましたら教えてください(他のHPでも見かけたのですがいまだに分かりません)。
1998年08月24日:17時15分00秒
D&D にはない AD&D の魅力って? / Flameflicker

オプションルールが豊富で DM が個性を出しやすい(例:C&T で戦術性の高いゲームにする),呪文がたくさんあって面白い(例:DM の知らない呪文が載っているサプリメントを買いあさる),種族とクラスの組み合わせによってはエキセントリックなキャラクターがプレイできる…まだまだありますよね。なにより今でも新製品が発売されますし。D&D をやめて AD&D に移行した方,よかったら AD&D の魅力について語ってください。


1998年08月24日:16時14分40秒
AD&DはDMごとにそれぞれのAD&Dがあるのかな / LE
私もAD&Dをやるときは、とりあえず基本クラス(ファイター、シーフ、プリースト、メイジそれも人間)のみでやるつもりです。
パラディンやレンジャー、デミヒューマンのマルチクラス(シングルならOK)等はそれぞれ魅力的ですが、初心者がやるにはプレイヤー、特にDMには負担が大きいです。
初心者のくせに偉そうなことを書き込んですみません。
1998年08月24日:15時59分05秒
ルールの制限 / いしおか
あずまさん>
 私の説明が足りなかったので、少し補足を。

 いしおかがスペルの数やクラスに制限を入れたのは、プレイヤー、DMともに初心者
に、最初からAD&Dのルール全てを選択させるのは厳しいと判断しからです。
RPGをろくに知らないプレイヤーに、パラディン、バード、マルチクラスをやらせるよりは、
基本4クラスで始めてAD&Dのシステムになれて貰う。そしてプレイヤー。DMともになれたら、
新たに全てのルールを使ってゲームをしたほうが良いのではといしおかは考えています。

あずまさんのようにRPGをよく知っている方や、近くにAD&Dのベテランの方がおられるのなら、
最初から全てのルールを使うのも良いと思いますが、

「取りあえずAD&Dを買った。でも近くに詳しい人がいない」場合に、
ルールを理解するのも困難ですし、オプションルールを全て採用しようとして
破綻することがあるのではと思います。

って、ここまで書いて置いて、あずまさんは
>オプションルール以外は全部使ってこそ、AD&Dを楽しめるわけですから。
って書いてますね。

いしおかが言いたかったことは、「AD&Dはルールが膨大で、初心者には理解することすら困難な
(場合がある)ので、DMは自分が把握できる範囲でルールを選択すればよい」
ということです。

他の方はどう思われますか?
1998年08月24日:15時40分19秒
槍の一突きならともかく… / LE
槍の一突きならともかく、D&Dでは犬に噛まれても、お陀仏になる可能性がありますので、全員が1Levelは今ではちょっと自信がないですね(昔はOKだった、このあたりSWの影響が大)。
余談ですが、我が家の愛犬に噛まれてもとりあえずは、昇天しませんでした(ACが良かったのかな(笑))
1998年08月24日:15時32分19秒
D&Dにこだわりすぎだな、LE(笑)>EVA(冬月)より / LE
>あずまさんへ
確かにオークの方言(なまり(?))は翻訳できませんね(笑)。TSRは何を考えているのでしょうか?
アメリカンジョークも同様ですね。
>AD&Dに関する戸惑い(?)
自分でいうのもなんですがD&DからAD&Dに移行しない(あるいはできない)のはD&Dへの愛情もさる事ながら、D&Dへの数年来の投資が無駄(?)なるのが恐いだけかもしれませんね(この時点で愛情があるとは思えんが(爆))。
とにもかくにも、D&DでネームレベルまでプレイヤーもDM(私自身)も精進して、しかる後にAD&Dへ移行するつもりです。その間にAD&Dに関する知識やルールを学びたいと考えています。
そのためAD&Dやるにあたり、これはあったほうがいいぞ、と思うオプションがありましたら、教えてください(でも難しいのは勘弁してください)。
ちなみに手持ちのものは
DMG、PHB、MC1、The ファイターコンプリートハンドブック、マスタースクリーン(日本語版)
The Complete Elve's Handbook、Monstrous Manual(英語版)
以上です。
ついでに、(AD&D関連を入手するのに)お勧めのお店がありましたらぜひ紹介してください(東京、千葉、埼玉、神奈川のいずれかで)。
ちなみに、大きいところでは黄色い潜水艦と喜屋(KIYA)ホビー、書泉ブックマートぐらいしか心あたりがありません。
1998年08月24日:14時58分56秒
D&D でのスタートレベル / Flameflicker

私が低レベルキャラクターで D&D をプレイする際は,経験点を 1,500 点与えて,クレリックが呪文を使えるようにします。それだけでパーティの連続行動可能時間がぐっと増えて,プレイに集中しやすくなりますから。2,500 点で始めると,エルフ以外はレベル 2 になってしまい,低レベルキャラクターの醍醐味とも言える「槍の一突きで死んでしまう緊張感」がなくなってしまうので,私は賛成できません。…人によっては 1,500 点でも緊張感がないと感じるかもしれませんが。

それから,全員がレベル 2 だと,必然的に「なんらかの理由ですでにパーティが形成されてしまっている」ことになり,ロールプレイによってパーティ形成の過程を楽しむ機会も減ってしまいます。まあこれが逆に面倒だという意見もよく聞くので,人それぞれとは思いますが。

他のみなさんのご意見もうかがいたいですね。


1998年08月24日:14時32分05秒
スキャナーが有っても / あずま


>LEさん

スキャナーが有っても、翻訳にはあまり役には立ちませんよ。
まず、現在のスキャナー+OCRの性能だと、かなりお金を出さないと識字率が落ちます。
次に、翻訳ソフトは数年鍛えないと使い物にならないです。

あと、オークの方言は翻訳してくれないしね(笑)。


>AD&D

何を戸惑っているのか、その壁について良く理解できないです。
言葉の壁なら、やる気さえ有れば越えられるし、ルールの違いなんておかしなはなしですよね。
それだったら、D&DとSWを遊んでいる人は互いに敬遠してしまうことになるし。
ルールが違うと思うなら、まるっきり新しいゲームを遊ぶと考えてはどうですか?

あと、スペルの数を制限したり、クラスを制限したりするのは感心しません。
どうせAD&Dというゲームを遊ぶなら、最初からスペルは全部使わせても良いし、
オプションルール以外は全部使ってこそ、AD&Dを楽しめるわけですから。
このあたりはハウスルールと同じかな?


1998年08月24日:14時19分52秒
スキャナーが欲しい(翻訳のため) / LE
>いしおかさん、Flameflickerさん
レスありがとうございます。一部に説明が足りなかったようなので追記します。
SWは一通りやっており(LV6〜7ぐらい)、D&Dに対しては初心者に毛が生えた程度です(とは言いながらもある程度の知識はあるようです(アーケードゲームのD&Dからのようですが(?)))。
AD&DをD&Dに近い形態にする、というやり方はとても良いやり方ではあると考えますが、同時にそれはAD&Dでプレイする意味自体をなくしてしまうことにはならないのでしょうか(D&Dといっしょなら無理にAD&Dにする必要はあるのか)?
といいながらも(3)のやり方はスマートで使いやすいですな(何しろ1LVでスペルの数が30近くありますからね)。
(2)は私からも見ても大甘ですね(SWでもエルフは鎧が薄いのでそれほど違和感はないです。)。しかし、エルフは不慮の事故で死亡しても蘇生は極めて難しいようですね(その部分を無視すれば良いだけのことかもしれませんが、AD&Dらしさ(?)がなくなりますね)。
Monstrous Manual(以後MM)についてですが、偶然かTSRの啓示かMMは手元にありますのでその辺の問題はないです(翻訳に関する問題は以前として残っているが)。
週1か2でプレイしているのでAD&Dは準備に時間がかかるのもネックの一つですね。
>AD&Dへ文句ばかり書いていますが、本人は毎週でもやりたいことには変わりありませんので、誤解のなきように、お願いします。
1998年08月24日:12時59分17秒
追記:AD&D の入門としての D&D / いしおか
LEさん>
LEさんがどれくらいD&D、AD&Dをやられているか分かりませんが、
プレイヤーが初心者なら、 Flameflickerさんのおっしゃるとおり、
最初からAD&Dを始めた方がいいです。

いしおかは今はAD&Dメインなのですが、たまにD&DのDMをやるとなまじシステムが同じ分、
ルールがごっちゃになってしまいます。
あくまでも私見ですが、初心者向けなら

(1)選択できるのは、人間の基本4クラス+ドワーフ、エルフ、ハーフリングのファイター
(2)エルフのF/Mを採用するなら、最初からエルブン・チェインを与える(大甘〜)
(3)選択できる呪文を、D&Dにあるものに限定する。

であれば、D&Dに近いプレイも可能かと思います。

(1)の制限は、他のシステムで慣れてるら、はずしてもよいと思います。
(2)はD&Dのエルフとの互換性でですが、上にも書いたとおり、大甘です。
人数が足りてる際は、やらない方がいいです。

で、プレイヤー、DMともになれてきたら、他のルールも採用すると。
ここは Flameflickerさんと同じ考えです。
最後に、AD&Dをやるなら、英語でもMonstrous Manualだけは
持っていた方がよいです。

日本語のMC1だけでは、どうしてもメジャーなモンスターが不足してしまいます。
1998年08月24日:01時34分04秒
AD&D の入門としての D&D / Flameflicker

うーん…将来的に AD&D をプレイするつもりなら,D&D で練習するよりも,オプションルールをまったく使わない AD&D のほうがいいのではないでしょうか? 私は D&D メインでごくまれに AD&D をプレイするのですが,その際やはり微妙なバランス感覚の違いに戸惑うことが多く,それがもとで戦術面の判断ミスをしてしまうこともあります。AD&D の日本語版をお持ちのようですし,わざわざ D&D をプレイする必要はないのでは? プレイヤーが慣れてきたらオプションルールを増やしていって,AD&D らしさを出していけばいいでしょう。

拡張ルールが英語版しかないことに不安を覚えてらっしゃるようですが,大丈夫,いつか LE さんやプレイヤーの方々が AD&D をものすごく好きになれば,言語の違いなんて問題になりません。AD&D のためなら英語の勉強もへっちゃらになります。絶対。いや,多分(笑)。AD&D(にかぎらず海外 RPG)のプレイヤーには,サプリメントの翻訳をしている方も多いので,そういった方とコンタクトをとって,個人的に見せてもらうのもいいでしょう。


1998年08月22日:19時39分07秒
仕事場より感謝を込めて(笑) / LE
いしおかさん、レスありがとう
ちなみに私の知り合いは、(1)〜(3)を採用していたと思います。
今のところ、とりあえずD&DでプレイヤーやDM(自分自身)を慣らしてみようと考えています。
D&Dを始めるにあたり、今回はXP2500で始めてみようかな、と考えています(MUが2レベルになれます)。
この考え方はいささか甘いかもしれませんが、皆さんはどう思いますか(ちなみにプレイヤーはD&D初心者に毛が生えた程度です)。
1998年08月22日:00時06分38秒
ガゼッタキャンペーンチャットTRPG一周年(汗) / セス
毎々お世話になっております、セスです。

どうにか1周年を迎えました(汗)
総チャット時間は、100時間弱ですか…
でも、終わったシナリオは2本のみ(爆)
2/3はPC作成とパーティー組みのセッション
でした(核爆)
まだまだ、参加者さん募集してますので、
サイコロ教団 チャットTRPGまで、ヨロシク!

でわでわ、今後とも宜しくお願い申し上げます。

1998年08月21日:18時14分36秒
選択ルール(初心者向け) / いしおか
いしおかです。以後よろしくお願いします。
「初心者」ということで、PHBに限定しますが、私が使用している選択ルールは、

(1)技能ルール
(2)重量と移動速度(5段階)
(3)個人イニシアチブ + スピードファクター
(4)コンポーネント
他にもあったかもしれませんが、思いつくのはこれくらいです。

(2)はタクティカル戦闘を行うために必要。(3),(4)はこれがないとD&Dと一緒 というのが主な理由です。(1)はキットを採用しているのと、PCの個性化のため採用 していますが、コンベや初心者を対象としたものでは(私は)使用しません。
ルールブックを読んでみて、取りあえず気に入ったものを使うのが よいのではといしおかは思います。
 
1998年08月21日:14時29分18秒
AD&Dですか… / LE
>あずまさんへ
AD&Dですか…。一度やってみたことはあります(プレイヤーでシーフ)。確かに面白いのですが、いくつか難点がありまして触れることに躊躇しています。
英語版しかない。特にサプリメントが…(PHBとDMGとMC1は日本語はもっていますが)。
本人の語学力が低い(笑)。
プレイヤーがついてこれない(SWに馴らされすぎている(SWに対する非難ではありません))。
DMの負担が重くなる(金銭的にも能力的にも時間的にも)
とは言いつつもやってみたいのも事実(笑)
皆さんにお伺いしますが、AD&Dは選択ルールの山ですが自分たちで採用している選択ルール(初心者向け)がありましたら教えてください。
1998年08月21日:12時53分11秒
特定箇所への攻撃 / LE
>らむださんへ
なるほど、わかりやすい回答ありがとう。
特定箇所への攻撃は面白そうですね(ルールが複雑化するのは避けられませんね)。
余談ですが、昨日、黄色い潜水艦新宿店へ行きました。
とりあえず、AD&D Core Ruleを注文しました。9月下旬にTSR絶版品が黄色い潜水艦新宿店に並ぶそうです(興味がある方はお金と時間を準備しておきましょう)。
1998年08月21日:12時46分59秒
そういうのでいいなら / あずま


>LEさん

あずまは戦闘時にヘクスを使って、隣接戦闘時の移動制限を採用しています。
隣に敵が立ったら、離脱時は一マスしか動けませんとか。

Wrath of Immortalsを採用したいなら、本来はルールサイクロペディアを使用した方が良いのですが。
でもまぁ、手に入らない物を欲しがっても仕方ないので。
今、D&Dを始めるなら、最初からAD&Dで遊び初めては如何ですか?
D&Dでは資料が手に入りにくいけど、AD&Dなら、まだ基本ルールブックを売っているわけだし。
世界観も選びたいほうだいだし、きっと楽しめると思いますよ。


1998年08月21日:11時56分20秒
LEさんへのレス / らむだ
  >LEさん
  
  特定箇所への攻撃についてです。
  身体を適当な個数(7、8程度か)の部位に分け、d20の各出目に割り当てます。(例えば、頭部は1-2、胸部は3-5、というように。)で、命中判定の後、当たった箇所をd20で決定します。RQでルール化されているのとほぼ同様のものですので、ご存知かも。
1998年08月21日:11時27分26秒
続ハウスルールへのレスありがとう / LE
>MMさん、らむださん レスありがとう
らむださんへ
>通常の命中判定をしたのち、GAZ10(オークのあれ)にあった命中箇所判定を行う。
GAZ10にあった命中箇所判定とはどのようなものなのでしょうか。具体的には差し支えがあると思いますので、概略だけでかまいませんので教えてください(GAZ10は手元にないので)。
概略があれば自作も可能であると思いますので。

MMさんへ
Wrath of Immortalsですか、やはり手元にないのでなんとも言えませんが、俗に言うローフル、カオティック、ニュートラルの神様だけでやるのもいささか芸がないのでちょっと考えてみたいと思います。
Howling Fiendですか・・・。うちのメンバーでしたら、やりそうな気がしますね。最も他のPCとは共存が難しいそうですね。
1998年08月21日:00時25分23秒
アリガトです! / MM
>あすまさんへ
 早速ドラゴン誌の方をチェックしてみようと思っています。
 しかしシャドウ・エルフですか、仲間にいれば心強い?ですけど決して敵に回したくはない種族ですね。 奴らの弓矢のスキルに危うく殺される所だったことがあります。 (笑)
 
>LEさん
 私の所ではWrath of Immortalsにちょっとでていた「信仰神による僧侶の追加特殊能力」を自分のオリジナル世界にあわせハウスルールとして使用しています。
 一番変なものではHowling Fiendを信仰する宗教で、これに入信した方はもれなく狼のライカンスローピィをうつしてくれると言うありがたい宗教です。
 未だ入信したプレイヤーはいませんが、おかげでNight Howlersを全部訳さなくてよくて助かってます。
1998年08月20日:18時35分22秒
ハウスルール、かな? / らむだ
  >LEさん
  
  SWのとこでは失礼しました。
  えと、ハウスルールと言えるか分かりませんが。
  身体部分の特定箇所を攻撃する、という場合、2通りの対応をしています。
  (1)命中判定に−4(あるいは状況によりそれ以上)ペナルティをつける。
  (2)通常の命中判定をしたのち、GAZ10(オークのあれ)にあった命中箇所判定を行う。
  敵が身につけている怪しげなアイテムを狙う、という行動をよく宣言されるもので、こうしています。
1998年08月20日:18時08分39秒
ハウスルールへのレスありがとう / LE
>あずまさんへ
すばやいレスありがとうございます。
私も仕事中です(笑)。ちなみに私の近くにはモンスターの巣(喫煙コーナー)があり、時たまワンダリングモンスターがきますので注意しています(笑)。
GAZとPCのシリーズですか、・・・・・。PCシリーズは手元にないので分かりません。GAZは一長一短があり、採用するには手間がかかるのも事実ですね。
私の質問の聞き方が良くなかったかもしれません。
例えば、命中判定で20を出すとダメージが2倍になるとか(ウェポンマスタリーといっしょに導入するとバランスが崩れますね)等、仲間内で採用しているハウスルールのことです。
>D&Dが慣れてきたら、いずれAD&Dに移りたいなあ(そのまえに他の人にDMをやらせたいです)。
>AD&D Core Rules ver.2のデモをつかってみました。なかなか良いようですね。ぜひともGETしなくては・・
1998年08月20日:15時49分16秒
トム・オブ・ホラー / あずま

仕事中だから尚更現実逃避(笑)。

先週末、新宿の黄色い潜水艦で、一緒に行った人にそそのかされて(^^;
「リターン・トゥ・トム・オブ・ホラー」を購入してしまいました。
いやぁ、これはきつい(笑)。笑うしかないです。並のパーティーじゃ最後まで生き残れないですね。
頑張って一人ぐらい生き残るかどうか・・・・・・・・・・・
昔のTSRらしいシナリオでなんだか嬉しくなってしまいました(笑)。
JGCでやろうかな・・・でも嫌われそうだしな・・・・生き残れる人がいなさそうだし。

>LEさん

うーん、最初からハウスルールを念頭に置くのはどうかと・・・・
D&D自体が、オプションルールの塊みたいな構造をしていますから、
モジュールなどを買ってみて、気に入ったオプションルールを採用していくのが一番早いのではないでしょうか?

例えば、手元にあるGAZ13のシャドゥエルフでは、通常の基本システムでは作られない、
シャドゥエルフのクレリック(システム中ではシャーマンとされている)がいますし、
グラントリではわけのわからん魔法がばりばり使えます。
SNEがリプレイで使っていたPC1『ナイト・ホラーズ』という、ワーウルフなどがプレイできるオプションもありますし、
同じくPCシリーズには、グレムリンの戦闘機部隊で遊べる『トップ・バリスタ』というモジュールもあります。
まずは、基本ボックスから始めて、次第にモジュールで拡張していくことをお勧めします。

なお、先に言っておきますが、上記のモジュールは全て英語版です。
また、D&D自体は全てTSRのラインナップによると絶版扱いなので、手に入れるのは難しいかもしれません。


>MMさん

昔、他の人にGAZ13の『シャドゥエルフ』をマスタリングして貰い、
プレイヤー全員がシャドゥエルフキャラクターという恐ろしいプレイをしたことがあります(笑)。
なかなかぶっ飛んでいて、楽しかったです。
あと、ドラゴン誌によると、カリスマの技能が今度出来たので、それを採用してプレイすると楽しいのでは?
能力値で、カリスマって何かと虐げられていますが、この技能ルールを採用すると、
食事の交渉から、敵との交渉まですべてダイスロールになるので、カリスマが非常に大切になってきます。
どうでしょう?


1998年08月19日:15時40分26秒
D&Dのハウスルール / LE
(A)D&D関連のHPをいくつか閲覧させてもらい、勉強になりました。
久しぶりに、D&Dがやりたくなってきました(でもDMが不在なので私がDMを担当するしかない)。
皆さんに質問があります。皆様の中でイージーなハウスルールを導入している方がいましたら、その内容を教えてください。
1998年08月07日:00時48分04秒
ADnD Baldur's Gate / MM
 ADnD関係のWinゲームといえば、インタープレイより、Baldur’s Gateという「Diabloライク」なゲームがでます。
 最初は去年の10月には発売予定でしたが、未だにでていません。(やっと6月にデモがでた)
 Diablo+FF7のような見た目で、CD5枚組、ネットワーク対戦可というものです。
 詳しくは下のHP見てください。
 
 http://www.interplay.com/bgate/
 
 
 ルール・サプリメント関係の話なんですが、みなさん基本Boxにはないモジュールやサプリメントの拡張ルールを使用していますでしょうか?
 私は古いドラゴンマガジン(Best of Dragon だったかも)に載っていたDarkning Boltという失明効果のある怪しい黒い稲妻をその手の方に使用させて楽しんでいます。
 
 ほかにも何か「使えて楽しい」ものがあったり、「俺はこんなの使ってるゾ!」というのがあればお教え願えないでしょうか?
 
 よろしくお願いします。
1998年08月06日:23時49分01秒
GAZの残り / あずま
ボックスでDown of the Emperorsという、ジアティスとアルファティアを扱った物もあります。
ほかにも、Championシリーズとして、Champion of Mystaraという、
空飛ぶ船のモジュールも有ります。
中を読むとぶっとぶ代物(笑)。スペルジャマーじゃないんだからさ(^^;

>miki kadoyaさん

御久しぶりです。
PC用のゲームとしては、英語版で良ければ海の向こうで沢山出ています。
多いジャンルとしては、ダーク・サン,レイブンロフトなどが人気のようですね。
他にも、ドラゴンランス、フォーゴットンは人気が高いです。
わたしが持っている英語版のリストではWin対応はあまり有りませんね。
DOS/V対応が多いのは確かです。

(sf:重複削除しました)


1998年08月06日:22時58分02秒
IBM-PC(DOS/V?)の方を教えてください / LE
>miki kadoya さん ありがとうございます。
はじめまして、今後ともよろしくおねがいします。 「プール・オブ・レディアンス」(PC98用およびFC用)、「カース・オブ・アジュアボンド」(PC98用)はやったことがあります(PC98用)。「カース・オブ・〜」は途中で挫折しました(おまけに5inch版、しかも2Driveが必要)。
残念ながら、現在はDOS/V機(自作機)です。できればWindows版のようなものはないでしょうか(注文が多く大変ご迷惑をかけます)。
>ご存知とは思いますが、上記のソフトはHDDインストールはできず、FDDのみ、プログラムの作りが悪いのか、パソコンが遅いのか、集団戦になると敵の思考時間が30分〜1時間はかかる、恐ろしい代物でしたね。
「プール・オブ・レディアンス」最大の難関はコボルト(巣まるごと)&トロール&ワイルドボア&LV3ファイターメイジ(SNE訳によると名づけて「悪の手先」(笑))が3れんちゃんで(しかも治療の暇もなし)、襲いかかるというものでした(下手をするとラスボスよりも強力かもしれない(笑))。
1998年08月06日:22時29分20秒
こういうの、あります。 / miki kadoya
始めましてLEさん。
PC98用のAD&Dのゲームは他にも「プール・オブ・ダークネス」「プール・オブ・レディアンス」「カース・オブ・アジュアボンド」「ヒーロー・オブ・ランス」「チャンピオン・オブ・クリン」「デスナイト・クリン」(ポニーキャニオン翻訳)があります。
「ダンジョンハック」もありましたね?(ライトスタッフ翻訳)毎回マップが変わる「ダンジョンマスター」似のゲームです。 IBM-PCではもう少しあるそうです。
1998年08月06日:21時03分14秒
続 即答ありがとうございます / LE
>3327 さん
教えてくださり、ありがとうございました。
他の方へのお礼を打っているうちに3327 さんの書き込みが入っていました(笑)。
自分自身では翻訳するには、まだまだ力不足で他の人の力を借りているのが現状ですが、最近は便利なものがたくさんあるので、自分自身でもできるようにしたいです(もっとも、資料がなければそれ以前の問題ですね(笑))
1998年08月06日:20時38分14秒
即答ありがとうございます / LE
>らむだ さん
はじめまして、LEです(今更ですが、ここにおいて送信者名「LE」失敗ですね(笑)(他のところでLEで名乗っていたので))。即答していただきありがとうございます。 私の記憶が間違っていなければ、表紙がインディアンな感じではなかったでしょうか?
そうだとしたら、結構致命的な失敗をしました。過去に見たことがあるかもしれません。表紙が表紙なもので(D&Dに関係あるのかなと思いつつも)、敬遠していたのですが・・・・。

>かつてPCゲームでAD&D(1st)(プール オブ 〜 シリーズ)があったと思いますが、現在は同様なもので何か出ていませんか(アイ オブ ザ ビホルダー シリーズやストロングホールド(たしか領地経営あるいは領土拡大)などではありません)?
ご存知でしたら、教えてください(日本語、英語問わず)。
ハック&スラッシュでもやらずにはいられない(笑)
1998年08月06日:20時21分20秒
ええと、こっそりね / 3327
ええと、こっそりとご報告します。

>D&Dのルール・サプリメントを網羅的に説明されている方のページ。

ええと、コミケカタログによると上記のページのサークルさんは活動を縮小されるようなので、おおっぴらには申せません。
が、各種検索エンジンでご自分で探されるぶんには構わないと思います。
頑張って下さい
1998年08月06日:19時53分56秒
アトルアジンがあります / らむだ
  >LEさんへ
  
  GAZ14として、アトルアジン・クランズがあります。15以降のラインナップはないと思います。
  たしか、D&Dのルール・サプリメントを網羅的に説明されている方のページがあったはずですが...
1998年08月06日:19時30分42秒
記載内容が不十分かつ不適切 / LE
>あずま さまへ
記載内容が不十分かつ不適切であったようなので、修正します。
過去に同人誌即売会などで出ていたような気がしていたので、それを探していたのですが・・(やはり、これはまずいか)。あるいは英語版をさがしていました・・・が、アメリカ本国でも絶版では探すのは難しいようですね(国内でも見たことはありませんでした)。

>3327 さんへ
情報提供していただきありがとうございます。さっそく確認をしたいとおもいます。
ところで、GAZは13で終わりなのでしょうか?
もし、そのごのラインナップをご存知でしたら教えてください。
>掲載には不適当かつ不見識な発言でしたので、今後は注意します。
1998年08月06日:18時29分40秒
シャドウ・エルフ / 3327
先週くらいですか、新宿のイエサブでシャドウ・エルフ見かけたように思います。
まぁ、あずまさんの言う事も最もですが、持っている人がホンモノを貸出しすのは合法ですし、それをどう扱うかは、わからないのですから・・・
D&Dページ向けに片っ端からメール出せばいいんじゃないですか?

10人目の3327より。
1998年08月06日:17時45分37秒
どういう情報ですか?>LEさん / あずま
ガゼッタの情報を探しておられるようですが、具体的にはどういう情報ですか?

「ロックホームのドワーフ」、「ファイブシャイア」、「タールのオーク」、「シャドゥ・エルフ」
は現在アメリカ国内でも絶版ですよね?
これらを既にお持ちで、一緒に遊ぶ人を求めているのか、
それとも、一緒に翻訳して遊ぶ人を求めているのでしょうか?

翻訳に関する情報は全て違法行為に関する情報になりますので、
通常、どこのHomePageでも外に漏れてくることは少ないですよ。
それをご承知で質問されているのでしょうか?


1998年08月06日:17時38分46秒
GAZシリーズ探しています / LE
続けて、書いて申し訳ありませんが、現在GAZシリーズの「ロックホームのドワーフ」、「ファイブシャイア(ハーフリングの追加ルール)」、「タールのオーク」、「シャドーエルフ」の資料を探しています。翻訳していらっしゃる方(あるいはHPで見かけた)など、知っていらっしゃる方がいましたら、ぜひ教えてください。
1998年08月06日:16時02分48秒
はじめまして / LE
こちらでは、はじめまして、私はLowful Evil(以後、LE)といいます。今後ともよろしくお願いします。
D&Dを知ったのは中学2年生のころ、富士見書房の「D&Dがよくわかる本」で知りました。赤箱を手に入れたのは3年生になってから。次は青箱・・となるはずでしたが、どうしても入手できず、緑、黒(!)となってしまい、青箱が入手できたのはずいぶん後になってしまいました。
サプリメントを集め始めた頃から、値段が急に暴落し、緑、黒箱、AD&Dプレイヤー〜、ダンジョンマスター〜は半額、モジュールにいたっては1つ100円(!)という、投げ売り状態でした(売るほうも買うほうも極悪人ですな(笑))。そのおかげでかなりの資料が入手できました(当時、高校生)。
その後、新和のD&Dオフィシャルマガジンの存在と重要性を知り、再び探索を開始しました。つい2年前に#1〜#23までをすべてそろえることができました(かれこれ、20件ほどまわりました)。
最近はAD&Dオフィシャルマガジンの収集を開始し、2〜7までを発掘することができました。
しかし、現在はほとんどD&D、AD&Dともにやっていません(爆笑)。
ずいぶん、自慢ばかりしている内容になってしまいまして申し訳ありませんが、もし(モジュール等)探すのであれば、根気よく探せばかなりあるとおもいます(例外としてはガゼッタシリーズはほぼ絶望的(日本語版))。
新和もメディアワークスも(そしてTSRも)D&Dのサポートをやむを得ず中止していますが、私自身一番やりたいTRPGはD&Dであり、AD&Dなのです。
現在は不遇な状態ですが、皆さんめげずにがんばりましょう。(私自身、DMではなくプレイヤーがやりたい)
1998年08月03日:08時49分17秒
昔は赤箱割り勘だった / らむだ
  ARCさん、はじめまして。お子さんとてもかわいい盛りですね。
  私がD&Dのサプリメントを集めだした頃には、未訳モジュールなどは店頭で見かけなくなってました。もっとはやく経済状態が...
  高校生のときは、高価なルール箱を買う金がある人だけが、DMになれました。マスターも下部構造に規定されているのでしょうか(笑)。
1998年07月31日:22時01分35秒
愚痴 / ARC
らむださんと同じく、世間の波から乗り遅れて早13年。はじめまして、ARCといいます。 ことD&Dに関しては無い金をつぎ込みあれこれとコレクションしましたが、今では女房のデスレイとはいはいをはじめた息子のドラゴンブレスにSTを送る毎日です。また機会があればやりたいなー。
1998年07月30日:23時37分22秒
一般人万歳 / らむだ
  らむだと申します。ここははじめてうかがいました、よろしくお願いいたします。
  
  実は私、RPGはほとんどD&Dだけしかプレイしたことがありません。あとはSWなどが数回あるだけで...一時期、様々なシステムが登場した折りに、食わず嫌いの上、金もなかったので、「D&Dさえあれば、どんな話だってできるさ!」と空威張りして、外界の隆盛から孤立したまま気がつけば今日に至りました。
  
  そんな頃、たまたま映画「グーニーズ」をTVで観まして、これは面白い、子どもの冒険活劇だ。地下にも潜るし、アクションも豊富だ。これをD&Dでできないものか、いやできると無謀にも考え、子どもや一般人だけのパーティというものを検討してみました。未来の冒険者たちの大冒険ということで、パーティ前史的な位置づけを真剣に考えていたのですが、友人には「指輪やRQなどならともかく、D&Dでは無理だ」と一蹴されました。
  しかし懲りずに、普通の5、6レベル5人パーティ(すでに旅仲間状態)に、一般人(パーティに任務を依頼した商人の娘、13歳だったか)を加えたプレロールドパーティによるシナリオを作り、スキルルールを用いて2回試させていただきました。1回目は準備不足で申し訳なくも途中自滅、2回目はプレイヤーの方々のフォローにより何とか全うできました。戦闘も数回ありましたが、何とかなりました。商人の娘はもちろん非戦闘員で、前半足を引っ張りますが、途中捕らわれのユニコーン(シナリオ上の鍵でもある存在)を彼女が救出した後は、このユニコーンが彼女を乗せて勇躍奮闘ということで、彼女のプレイヤーに戦闘時のダイス振りを任せました。攻撃回数が多いので前半のストレス発散です。最後の場面では、親から疎まれている彼女に、自分たちと一緒に行こうと呼びかけてくれるPCもいてくれて、ありがたかったです。
  やはり、だいぶマスター誘導的なシナリオで善し悪しですが、それでもいい経験ができました。次は全員一般人だ(無反省)。
1998年07月15日:03時42分15秒
LOG 004 / sf
 (A)D&D雑談所 LOG 004として1998年04月26日から1998年07月14日までのログを切り出しました。
(A)D&D雑談所ログ / TRPG.NETホームページ / Web管理者連絡先