ストームブリンガー雑談所 LOG 001

ストームブリンガー雑談所の1996年12月08日から2000年01月09日までのログです。


2000年01月09日:01時03分44秒
にやり、これでまた一人 / ねこざき

ついに買ってしまいましたね、ありまさん。
これであなたも立派なエルリッカーの仲間入りです。
世間さまに後ろ指をさされようと、変人と決めつけられようと、
これからも新王国道を邁進していってください。

僕も、マニアックなゲームしかやらないイロモノゲーマーとか、
筋金入りのひねくれものとか言われつつも精進を重ねていく所存でございます。


えー、さて、ほんとうなら今回の書き込みで、得意顔で<執行人>とアリージャンスのことでも説明しようかなと思っていたんですが、
そうか、買ってしまったか。


まあ、しかし、「ストームブリンガー」と「エルリック」の最大の違いは、
<法><天秤><混沌>のどの勢力に親近感(忠誠心?)を抱いているかを表す、「アリージャンス」の存在でしょう。

キャラクターメイキングのときから三つの勢力のどれに傾くかを選ばせるルールだし。

 ・魔法をとったら<混沌>のアリージャンスポイントを増やす
 ・余分の技能ポイントをもらって技能を伸ばしたら<法>のアリージャンスポイントを増やす
 ・余分の能力値ポイントをもらって能力値を均等にならしたら<天秤>のアリージャンスポイントを増やす

<混沌>は呪文、<法>は技能、<天秤>は能力値に特典を授けてくれる、という分け方は分かりやすくていいですね。

ただ、この三つの選択は、最初っから冒険者に、

「君たちは、けっしてコズミックバランスの抗争からのがれることはできないんだよ」

といっているようで、なんともブキミです。

それに、過酷な冒険者稼業を続ける中で、<上方世界の諸力>の加護を受けたくなるのは当然のことですよね。より力を望む冒険者ならなおのこと、

「われれれ<混沌>と同盟を結ぶと、MPが余分に使えるようになるんだが、どうかね」
「いやいや、<法>と同盟を結ぶと、技能値を一時的に高められるようになるんだよ」

「きみ、いい体してるね。<天秤>と同盟を結ぶと、余分にHPポイントがもらえるんだが」

と、いわれればどうしたって、どれかと同盟したくなるというものです。しかも、その特典を使うと、アリージャンスが高まる。 で、功績が認められてアリージャンスがたまると次は、

「<混沌の戦士>になると、なんとMPが2倍になるんだよ。呪文も召還も思いのままだよ。その上、万が一死んでしまっても神々の加護で何度でも蘇ることができる。さあ、もうひとがんばりしたまえ」
「<法の戦士>は、ドンブラス神の恩寵で自分の領土を生み出せるんだ。しかも、自分の好きな技能の成功率を2倍にできるんだ。それに君は、今さら<法>を裏切ることはできんぞ」
「<法>と<混沌>の争いなど些細なものだ。それより、永遠の都タネローンの住人になれるんだよ。これで、君は世界の破滅を免れることができる。さあ、<天秤>に奉仕したまえ」

あとはもう、下僕街道まっしぐら、でしょうね。

このように、こころふるわす明るい未来(笑)が待っている、素晴らしいRPG「エルリック!」。できればぜひやってみてください。
幸い、「ストームブリンガー」からのキャラクター変換ルールもあることですし。

ああ、なんかこんなことを書いていたら、やりたくなってきた。
久しぶりにシナリオを作ってみようかな。

以上、ねこざき、でした。
2000年01月07日:20時34分51秒
エルリック!のパンタン人 / ありま
あと、やはりパンタン人の能力値てなぜかないですね。
混沌太郎さんのおっしゃるとおり、寂しいところです。ふつうの人間と同じってことなんでしょうか。
実はエルリック!と一緒に"Sorcerers of Pan Tang"も買ってきたのですが、
これはストームブリンガーのサプリメントで、「エルリック!」向けの能力値なんかは掲載されていないようでした。
でも新王国に現れるときの混沌の神々がどんな姿をしているのかが伺えるイラストはありましたよ。
マベロードとバランが並んで立っているところは、記憶の彼方にある覆面レスラー大会のミスターノーと黄金仮面を思い出してしまった・・・。
静かなる監視者マルクはまるっきり鬼太郎の親父でした。
2000年01月07日:20時16分08秒
というわけで・・・エルリック!を買いました / ありま

ねこざきさんは書かれました

>ぜひ、ルールブックを手に入れてみてください

というわけで早速「エルリック!」を買ってきました(笑)。

ぱらぱらとめくってみましたが、ストブリしかやったことのないというユーザのわたしでも、とてもごきげんな内容みたいです。 なにがうれしいかというと、

ぺらぺらと頭からめくっていって・・・
各国の記述が少し詳細になっているのが個人的にうれしいです・・・。
おお、神々の描写もあるのもとてもうれしいです・・・。これはストブリでも使えそうです。バランとかスローターって一体どんな奴なんだー?というのがこれまでの疑問だったので。控えめな法の神々の方々も今回どばっと顔がでてきてるのもうれしいです。

職業はぱっと見、ふつうだな〜と思いましたが、よく見ると記憶喪失者(なんだこいつ??)とか奴隷とかいう職業があるあたりがやはりおかしい・・・。ナドソコル人の生業も健在ですね。
技能は振り分け方式なので、最初から100%以上の武器技能とかもてるみたいなんですが、いいんでしょうか。まあ、PCは「ある程度最初から強く」というストブリの志向は受け継がれているのが個人的にはなによりうれしいです。 さらにめくっていくと・・・

う、凶悪な重傷表がちらっと見えたぞ。見なかったことにしよ・・・、とばしとばし・・・。

お、これですね、新しく追加されたという噂の魔術リスト。
全体的にクトゥルフの呼び声の呪文ぽいネーミングですね。あったぞ<一なる四者>!! 
あと、ちらちらと見たとこですが、執行人はルールとして特にサポートされていないように見えるのですが。
その代わり、「法の戦士」とか「混沌の戦士」とかが登場してますね。特に「法の戦士」が傑作。
混沌の領域から自分好みの土地を作り出せて、好きな名前が付けられて、しかもそこにはどこからやってきたのか数千人の住人が住んでいるって、なんじゃそりゃ。FRPGで自分の国を持たせるルールは数あれど、こんなでたらめーなルールも見たことない(笑)。しかしそれで原作が忠実に再現されているわけですから、このゲームのすごいとこでしょう。
あと、神格化を拒絶された場合の天秤のスカウトの手口もなんか結婚詐欺みたいで、でたらめルールな気がするんですが。永遠の戦士シリーズのストーリーを茶化しているようでわたしなんかは大笑いしてしまいましたが。

力天使や体力倍増ドーピングがなくなったっつーことで、混沌ひいきなルールなのかな、と最初は思っていたのですが、どうしてどうしてざっと見ての感想としては、断然、「法」にハマりたくなりました(笑)。
これから、さらに読み込んでみますです。いい買い物をしました。
2000年01月07日:13時28分11秒
エルリック13 / wast
 ありまさま、ねこざきさま、レスありがとうございす。 (ここから先は「この人を見よ」のネタばれになるおそれがあります)確か私のゴルゴ=永遠の戦士説は、自分で自分を十字架にかけてしまうことになってしまうところを叩かれたんだよな・・・。 
2000年01月07日:01時06分30秒
反則! 「一なる四者」 / ねこざき

 すみません、鼻血がでるほど忙しくて、書き込みができませんでした。
 なんか、家に帰って書き込みするのだけが楽しみになってきてます。


 えーと、<法>の究極呪文「一なる四者」ですが、補足と訂正をいたします。

 この呪文は、合体に参加する冒険者すべてが<法>にかなった目的意識をもっているときのみ、効果を現し、4人ではなくて、8人までの合体が可能だそうです。
 あ、ちなみに合体後の「一なる四者」の操作は、<法>のアリージャンス(早い話が<法>に染まっている度合いを表す数値)が高い者がします。
 呪文を知っている必要があるのは術者1人だけでいいそうで、参加者それぞれが、合体する人数分のMPを消費して発動します。

 しかし、8人ですよ、8人。しかも、合体した「一なる四者」は、DEXランク21から、20、19、18……と、自身を構成する冒険者の、技能値の高い順に攻撃をしていきます。
 最高、8回連続の攻撃を仕掛けてくるわけです。
 しかも、「一なる四者」の手に持っている武器は、攻撃する冒険者の技能にあわせて変形するようです。

 防御の方もけっこうすごくて、なんか、ほんとに倒せるのかなこいつって感じですが、長くなるのでやめます。

 呪文のルールの感想は、いや、まったくデタラメのひとことですね〜。
 もし、「一なる四者」と出会ってしまったら、効果が切れるまで逃げ回るのがベストな選択なんじゃないかなと思います。
 あの巨大なバケモノから逃げられるとも思いませんが、幸いなことに移動に関するルールは記載されていません。いろいろと屁理屈をこねてマスターをだまくらかして難を逃れましょう(笑)。
 しかし、<法>の同盟者にとっては、のどから手がでるほど欲しい呪文なのは確かなようです。

 どうでしょうか? 「エルリック!」の魅力は、こんな他の追随をゆるさないデタラメぶりにあるんじゃないかと思うのですが。

 ぜひ、ルールブックを手に入れてみてください。

 書泉の書籍検索にまだひっかかるところをみると、まだ絶版にはなっていないようです。

 以上、ねこざき、でした。
 あ、つかれた。もう寝よ。
2000年01月06日:12時59分05秒
えるりっくとばろむ / ありま
そんな合体技は普通のゲーム(それもFRPGで)ではなかなかないですよね、という意味の発言でした。
PCが合体したときはどんな風なプレイになるのでしょうか。
A:よし四身合体したぞ。マスター、敵の悪の司祭を一気に攻撃するぜ。
B:待て待て、そんないきなり。まずは敵の前衛を一掃してからだ。
C:バカ、人質の救出が先だろ。
D:その前にちょっと体力を回復させたいんだけど・・・。
とか言って4人の意志がばらばらだとやっぱ身動きできないのでしょうか。 まさにバロム1ですね。
2000年01月06日:00時08分29秒
RE:エルリック!の執行人て・・・ / 宇津見
>そんなストレートな合体必殺技はなかなかないですね。
>原作を読むと、かなり不気味な感じでしたが。
 わたしゃあ、「ウルトラ兄弟六重合体」とか「ハカイダー四人衆合体ガッタイダー」とか「ゲットマシーン大軍団合体 真ゲッタードラゴン」とか、脊髄反射で連想しました、はい。あ、それ以前にバロム1という偉大な古典が....
 ああ、もちろん原作は読んでいますよ。
2000年01月05日:20時56分33秒
エルリック!の執行人て・・・ / ありま
会社のお昼休みに必ず覗くので、12時代に 毎度おしゃべりが入るのです・・・。

>ただ、法の魔法「一なる四者」は4人までの冒険者が合体できるというなかなかすごいものです。

絶句・・・。
すごいというより、そのばかばかしさがたまらない。
そんなストレートな合体必殺技はなかなかないですね。 原作を読むと、かなり不気味な感じでしたが。
エルリック!のルールが買いたくなりましたよ(笑)

エルリック!の執行人というのは、 ストームブリンガーと比べてどうですか。
なんか忠誠度みたいなものがあると聞きましたが、
エイラーンのように忠誠度をためてパワーアップしていく とかいうものなのでしょうか?
チャードロスの執行人が可憐な少女に生命の尊さを諭されて忠誠度が下がり、
「だめだ、もう俺には人は殺せない・・・」
とか言って「抜け執行人」になっちゃう、なんてシチュエーションはありですか?
2000年01月05日:14時00分52秒
RE:RE:パン・タン人に愛を / ねこざき

 3時間弱でリアクションがくるとは……。
 ありまさんありがとうございます。
 以前は、4カ月も誰も書き込んでくれなかったりしたことがあったので感慨無量です。

 でも、手近に「ストームブリンガー」や「エルリック!」をしてくれる人がいなくて、寂しい思いをしている人はけっこう多いんでしょうね。
 かくいう僕も、とあるコンベンションでやって以来ですから、1年以上のご無沙汰です。

 えーと、「エルリック!」の魔法の補足です(つけたしみたい)。
 「エルリック!」の魔法は、そのほとんどが能力増強系か探知系で、ルーンクエストの「破裂」のような、直接ダメージを与える呪文はないようです。
 そっちの方は、デーモンや精霊を使ってくださいということでしょうか。

 ですから、「エルリック!」の魔法使いは、召還ができないとけっこう地味です。

 ただ、法の魔法「一なる四者」は4人までの冒険者が合体できるというなかなかすごいものです。
 僕がセッションをしたときに<法>の執行人たちが、
 「一人はみんなのために、みんなは一人のために」
 とかいって剣を重ね合わせて、呪文を使っていました(笑)。

 以上、ねこざき、でした。
2000年01月05日:12時41分41秒
RE:パン・タン人に愛を / ありま
そういえば わたしの周りでは、セッションのラス・ボスで出てくる パン・タンの悪の司祭は、決まって美形だったような・・・。

マイルーンに髪の毛がない、という記述はわたしも原作中で見たおぼえないです。
マイルーン人の男は、きっと天敵のフクロウに頭をむしられているんですよ。
まあ、スキンヘッドと考えれば、美しくなくもないのでは?
いかにも人間とは文化がちがう、という感じでオツな気がします。
人の悪いありまはモヒカンのマイルーンとか出したくなりますが、トサカってことで。
でもそういえば、PCにしろNPCにしろ、マイルーンの男てあんまお目にかかったことないような気が。
2000年01月05日:10時04分36秒
パン・タン人に愛を / ねこざき

 僕がパン・タン人をNPCとして登場させる時には、便宜上、マイルーン人の能力値をつかっています。
 ほんと、あくまで便宜上の話ですが。

 ところで、原作に「マイルーン人の男はハゲだ」なんて記述はありましたっけ?
 「ストームブリンガー」の方ではそう書いてありますよね。
 ただ、「エルリック!」の方には書いてないし、絵的にも美しくないので、「マイルーン人の男ハゲ説」は無視しています。
2000年01月05日:01時22分04秒
パン・タン人キャラクターの作成方法は存在しますか? / 混沌太郎
"Sorcerers of Pan Tang"はシナリオ集らしいですが、
パン・タン人キャラクターの作成方法は収録されていたのでしょうか。
ルールがどこにも存在しないならば、適当に想像して出しもしますが(NPCの話です)、
知り得ないところにあるとすると、パン・タンの敵を出しにくく、
ひいては「エルリック!」をプレイする意欲が湧かない(因みに、未プレイです)のです。

というわけで、上記の内容をご存知の方がいらしたら紹介して欲しいのですが。
(まだどこかで売られているならその情報でも良いのですが・・・)
2000年01月05日:01時15分08秒
デーモンマジック / 混沌太郎
私も「デーモンマジック」を見たときは、
これでスタンドとか式神とか表現できるな、と思いました。

えと、それだけです。(^_^)
あ、デーモンマジックのGURPS化は面白そうですね。
2000年01月05日:00時47分54秒
エルリックの魔術師 / HELL
>ところで、人間の魔術師の強さというのは、どれくらいのものなんでしょうか?
>「エルリック!」だと、呪文を2、3個知っているだけで「魔術師でござい」といっている冒険者(まじない師ですね、これじゃ)とかができそうですけど。
>デーモンを封印するとPOW減っちゃいますもんねぇ。なんか、すぐ「才能の悪用」を使って、他のいらなそうな能力値をPOWに変換したくなる(「エルリック!」ルールブック87p.)。
 そうそう、しかも失敗する可能性もあるのですよね。ところでセレブ・カーナや他の魔術師はどうやってデーモンを召喚し封印したのでしょう。どうやってもバルブーストは呼べませんからねえ。精霊を召喚するだけの魔術ポイントも持ってない者達がほとんどです。ところでデーモンを封印してPOWが15になった者はやはり魔法が使えなくなるのだろうか。あとデーモンの必要物もよくわかりませんね。
 
>まあ、ちょっとでも強力なデーモンアーマーとか出すと、すぐにダメージが通らなくなっちゃうから、あまり強くない魔術師がPCにはちょうどいいですかね。
 でも敵の残したデーモンアイテムを使うと時も魔力ポイントとPOWを必要としますからねえ。どうやってそれを払うのでしょう。
 
2000年01月05日:00時01分00秒
JOJOと新王国 / ねこざき

>「スター○ラチナ!」とか叫ぶと
>ごごごごごごごごごごごご
>とかいう音とともにSTRとDEXが異常に高い デーモンがそばに現れて、
>「無駄無駄無駄無駄無駄〜」
>とか言って連打でなぐりかかる というのはどうでしょうか・・・

 やったら楽しそうですけど、他のプレイヤーのひんしゅくを買わないかちょっと心配ですね(笑)。

 じつはむかし、「ストームブリンガー」のルールを使って、JOJOものをやろうかとか考えてたことがあります。
 結局、「GARPS妖魔夜行」のルールを使ってやりましたけれど。

 いやあ、JOJO-RPGはいいですよ。
 男と生まれたからには、一度くらいは、「オラオラオラオラ!」とかいってみたい(笑)。

 それはともかく、いろんなデーモンを考えるのは楽しいですよね。

 以上、ねこざき、でした。
2000年01月04日:23時46分17秒
「エルリック!」と「ストームブリンガー」のちがい / ねこざき

>ありまさんへ

 すばやいお返事ありがとうございます。

 サラマンダーかウンディーネ2〜4体ですか。ひええ。と思ったら、「ストームブリンガー」の精霊はそんなに強くないんですよね。「エルリック!」では、サラマンダーは通常武器は効かないし、炎は無限に吐けるしで、結構強力です。
 精霊の扱い1つでも、「エルリック!」と「ストームブリンガー」は結構違うんだよなぁ。


 「エルリック!」の魔術/召還が「ストームブリンガー」のそれともっとも違う点は、

 1.魔術師ランクがなくなって、POWが16以上あればだれでも呪文をおぼえることができるようになったこと
  (呪文は、キャラメイクのときに3つまで取得することができます。呪文は職業ごとに決められていて、自由に選べません)、

 2.召還には膨大なMPと特殊な呪文が必要になった。
  作ったばかりの人間キャラクターではMPが全然たりないし、必要な呪文(「精霊召還」とか「妖魔召還」とか)も持っていないので、最初から精霊やデーモンを引き連れて冒険を始めることはできない。
 しかも、デーモンの封印のさいに必ずPOWを1ポイント消費する必要があるので、あまり何体も封印できない。

 この2つの違いをみて思ったのは、「エルリック!」では、精霊やデーモンといった超自然の存在を冒険の中に持ち込むかどうかの決定権は、ダイスではなくて、完全にマスターにあるんだなぁということです。
 どうやら、精霊やデーモンは、冒険を通して手に入れるものだというのが「エルリック!」での考え方のようです。

 ただ、メルニボネ人やマイルーン人は別です。彼らは最初から呪文もデーモンもごっそりもっています(ただ、彼らでプレイするにはマスターの許可がいります)。
 あ、ちなみに「エルリック!」のスタートブックではパン・タン人を作ることはできません。どうも、サプリメントで紹介されるはずだったようです。

 そんなわけで、「エルリック!」の世界では、呪文2つ、3つのへっぽこ魔術師は掃いて捨てるほどいるけど、精霊やデーモンの召還ができる冒険者はほとんどいないということになるようです。
 マスターにとっては、こっちの方がバランスが取りやすくていいんでしょうね。
2000年01月04日:21時11分50秒
RE:人間の魔術師 / ありま
ありまは「ストームブリンガー」の方で話していました。
「エルリック!」のルールは知らないのですが、以前の書き込みを拝見しますと魔術がRQに似てきたということなので、RQの精霊魔術みたいなのが使用できるようになったということなのかなと憶測しています。
2,3個使用できるだけなら、確かにRQでは一般人レベルなので魔術師とはいばれませんよね・・・。

以下はありまの感覚でしゃべりますが・・・、
ストームブリンガーの人間の魔術師ですが、一番下級レベルであるランク1(精霊が1種類使用できる)であれば十分に「我が輩は魔術師であるぞ」と胸をはっていえますでしょう。ふつうのプレイでPCとして許せるのもやっぱここまでかな〜という感じなのかなという気がします。またキャラジェネでいきなり魔術師になれるのは基本的に司祭と商人だけなので、必然的に腕っ節はわりと弱くなります(神官戦士と頭のいい貴族は例外ですが)。
それでもサラマンかウンディーが2〜4体も使える(5体くらいから危険)魔術師であれば、ランク1でもノーマルな装備の戦士にはさしでは負けないでしょう・・・、たぶん。
しかし、キャラジェネのロール次第で最初の能力値にばらつきがあるのはストームブリンガーの色なので、一概に人間の魔術師といってもパン・タン人も人間に含めると、キャラジェネでいきなり最初からピアレーが呼び出せるくらい強いやつもできちゃったりしますが。
2000年01月04日:18時14分25秒
人間の魔術師 / ねこざき

 へいへい、正月の松もとれないうちから、これだけにぎわっている掲示板はほかにないぜ。
 でも、お雑煮食べながら新王国の書き込みをするというのも変な感じです(笑)。


 ところで、ありまさんのおっしゃっていた

>人間の魔術師をやるなら、パン・タンより
>東方の神官戦士をやるのが趣味です、私の場合。
>赤き射手ラッキールにちなんで、
>「紫の斧使い○○○」
>「蒼の槍兵×××」
>とかいう奴らが周りにいっぱいいました・・・

 というのは、「ストームブリンガー」でのお話ですか? 僕も東方世界は結構好きですけど、「ストブリ」はちょっと。
 いちおうルールブックは持っていますが、「エルリック!」があるからいいやって感じです。

 ところで、人間の魔術師の強さというのは、どれくらいのものなんでしょうか?
 「エルリック!」だと、呪文を2、3個知っているだけで「魔術師でござい」といっている冒険者(まじない師ですね、これじゃ)とかができそうですけど。
 デーモンを封印するとPOW減っちゃいますもんねぇ。なんか、すぐ「才能の悪用」を使って、他のいらなそうな能力値をPOWに変換したくなる(「エルリック!」ルールブック87p.)。
 まあ、ちょっとでも強力なデーモンアーマーとか出すと、すぐにダメージが通らなくなっちゃうから、あまり強くない魔術師がPCにはちょうどいいですかね。

 以上、ねこざき、でした。
2000年01月04日:12時56分39秒
新王国の徒手格闘技(こんなイメージはどうでしょう) / ありま
ねこざきさんの徒手格闘技ネタを読んでて はっとイメージしてしまったのですが、
敵を攻撃するときに
「スター○ラチナ!」とか叫ぶと
ごごごごごごごごごごごご
とかいう音とともにSTRとDEXが異常に高い デーモンがそばに現れて、
「無駄無駄無駄無駄無駄〜」
とか言って連打でなぐりかかる というのはどうでしょうか・・・
2000年01月04日:12時40分39秒
永遠の戦士たち / ありま
ゴルゴ13=エターナル・チャンピオン説は
なるほどそうだったのか〜と納得しました。
ご慧眼だと思います。
私の周りでは
真田幸村=エターナル・チャンピオン説というのが
ありました。
妖刀村正=黒の剣
猿飛びサスケ=英雄の介添人
徳川家康=強力な法の執行人
だそうです。
2000年01月04日:09時33分09秒
おいおい(つっこみ) / ねこざき

 するとやっぱり、
 「依頼の内容は分かった。報酬はタネローン銀行の指定の口座に振り込んでおいてくれ」
 とかいうんですね?
2000年01月04日:01時17分51秒
RE:えるりっくとごるご(茶々) / wast
 ここでの初投稿が茶々なのもなんですが。
 昔、先輩にゴルゴ=エターナル・チャンピオン説、Mー16=黒の剣説を展開してしばかれたことを思い出してのでつい。
2000年01月04日:01時01分50秒
RE:えるりっくとごるご / ねこざき

 なるほど。
 新世界を旧冷戦時代になぞらえるというのは、いいアイディアですねぇ。
 たとえば、新王国で「核兵器」にあたるものは、<上方世界の神々>の直接介入とかなんでしょうけど、世界のバランスをあまりに崩しかねないからそうそう簡単には介入してこない。
 で、スパイ(執行人)たちが陰で激しい抗争を繰り広げている。てなところでしょうか?


>東西冷戦時代の「ゴルゴ13」あたりだと主役が思想的に中立なだけに
>東(法)も西(混沌)も非情な超大国然としていいかも。

 そうですね。あと、「ゴルゴ13」もいいけど、皆川亮二さんの「スプリガン」とか「アームズ」も参考になりそうですね(オーパーツは強力なマジックアイテムだし、アームズは……なんだろう)。あの二作品だと、アメリカも旧ソ連も世界を支配したいどっこいの扱いですしね(どっちかというと、アメリカの方が悪そうだ)。

 うーん、そうすると、新王国にも二重スパイとかいるんだろうか?
 あと、カップルが海岸でデートしてると、パン・タンの漁船がやってきてさらわれちゃうとか。

 以上、ねこざき、でした。
2000年01月03日:23時17分06秒
えるりっくとごるご / ありま
この掲示板がもりあがっていてうれしい、ありまです。
hiroさんは書かれました
>さて、私自身シナリオを作ってマスターをやるときは、
>やはり話が大きくなってしまって収集がつかなくなることが多々あります。
>さらに初めてプレイする人に世界観を聞かれていったい
>どういえば分かりやすく表現できるのだろうか?とな
>やみます。
わたしの場合は、「東西冷戦になぞらえる」というのが好みだったのですがどうでしょう。
どこかに書いてありましたが、東=法、西=混沌の構図でスパイものとか当時の資料とかからネタを拾ってくると
新王国の冒険にぴたりとあてはまったような・・・。
米英のその手の小説から拾ってくるとちょっと混沌ひいきな話になっちゃうかもしれませんが、
東西冷戦時代の「ゴルゴ13」あたりだと主役が思想的に中立なだけに
東(法)も西(混沌)も非情な超大国然としていいかも。
ネタも豊富ですし。
今、テキトーに思いつきましたが、
「スペツナズぽい法のエリート執行人部隊」とか
「多元世界のある砂漠の世界に混沌の多国籍軍が降臨」 とか・・・。
2000年01月03日:22時43分21秒
わたしも読んでました / ありま
ありまです。 @2cさんは書かれました。
>以前、北川直氏がタクティクス誌と初期RPGマガジンにおいて
>「ストームブリンガー・コンパニオン」という紹介記事を書いておられましたが、
>あれってどこかにアップされていないでしょうか?
>なんかもう一度読みたくなってしまいました。
わたしも読んでたクチです(笑)
ちなみに手元にあるのを確認しましたが、
正しくは「ストームブリンガープレイマニュアル」という記事でした。
私が目を通してことがあるのは
第3回(魔術の活用法)と第4回(新王国のカルト)ですが、
第3回の載っているタクティクス66号は
エターナルチャンピオンの特集号でシナリオも載ってましたね。
>氏のマスタリングによるリプレイも名作でしたね。
>混沌の眼を持つ少女を巡って、異なる混沌の教団
>(アリオッチとピアレーだったかな?)同士が身内争いする話。
このリプレイも66号に載ってました。たしかにおもしろかったです。
このリプレイにつられて、ストームブリンガーを買ったと言っても過言ではありません。
ちなみに抗争していたのはアリオッチとバランで
さらに法の執行人まで絡んでいました。
2000年01月03日:22時19分04秒
パン・タン人てば。 / ありま
あけまして、おめでとうございます、ありまです。
コルムシリーズを読むと、
パン・タン人こそが本当の人間(ホモ・サピエンスでしょうか)
であるような書かれ方がされていますよね・・・。

ちなみに
人間の魔術師をやるなら、パン・タンより
東方の神官戦士をやるのが趣味です、私の場合。
赤き射手ラッキールにちなんで、
「紫の斧使い○○○」
「蒼の槍兵×××」
とかいう奴らが周りにいっぱいいました・・・
2000年01月03日:22時05分26秒
人でなしの方々 / まさと
パン・タン人は狂人だが、メルニボネ人は人間ではない、とゆーのが、我々の定説です(^^;;
2000年01月03日:04時06分32秒
パン・タンのやつら / Karma
 まだ人間です(笑)まぁ、簡単に言ってしまうと多少世俗的にしたメルニボネ人、と言う感じでしょーか?【表現間違い】
 メルニボネ人よりは弱いけど、やつらもけっこう強いです。
 魔術師になりやすいしね、かなり。
 
 つーわけで人間の振りをしたければメルニボネよりパン・タンを出身にしたほうがいいでしょう(笑)
 どうせやることは変わらないって?(笑)
 それでも、メルニボネ人だとたまに差別を受けることがありますから(爆)
2000年01月03日:03時08分02秒
メルニボネ人は / HELL
 イイルクーンに率いられて海賊どもを討伐するシナリオというのはどうでしょう。海賊どもの根拠地に潜入して宝を奪い取り海賊どもは殺すとかメルニボネ人らしく奴隷にするとか。
 でなきゃ、イムルイル陥落後のメルニボネ傭兵団の活躍とか、新王国の人間にはとてもできないようなことをやるというのはどうでしょう。
 実際メルニボネ人は深淵の魔族の信徒よりも悪そうなんですけど。メルニボネ人は全て超越しており人間臭い行動など取るべきではありませんから。外道で鬼畜、しかし優雅で超然としているのがメルニボネ人のロールプレイといえるでしょう。
 ことろでエルリック!しか持っていないのですけど、パン・タン人も人間とは違う作り方をするのですか?
2000年01月02日:20時02分52秒
「だって、俺、エルフだもん」 / ねこざき
 そういえば、昔そんなことを言われたことがあります(笑)。
 「人の道」っていいますけど、異種族のでてくるRPGじゃむずかしいですよね。
 ライトファンタジーならいざ知らず、たとえばルーンクエストなんかだと、

 「だって、俺、トロウルだもん(パーティの仲間の死体を食ってしまったとき)」
 「だって、俺、アドリアミだもん(若木を伐っていた人間を射殺したとき)」

 とか、ありそうだし。


 「エルリック!」だったら、やっぱり、

 「だって、俺、メルニボネ人だもん(ちょっと書けないようなことをしたとき)」

 でしょうね。


 でも、そうすると、メルニボネ人(パン・タン人も!)をプレイヤーにするには、特別なシナリオを作らないといけないでしょうね。
 「深淵」なんかだと、「ピカレスク・シナリオ(悪党シナリオ?)」のプレイも可だといっていますから、そのあたりが参考になるだろうか?
 プレイヤーは全員メルニボネ人で、竜の皇子同士の権力争いとかやっても面白そうですね。

 参考になりそうな資料としては、ハヤカワノベルズから出ていたらしい「アンバーワールド(読んだことないけど、強力な超能力をもった王子・王女の権力争いの話らしい。詳しく知っている方いませんか?)」とか、D&Dのグラントリ公国の王子たちの争いなんか、いいかもしれない。

 メルニボネ人でプレイできるシナリオづくりの参考になりそうな、いいアイディアないですかね。

 以上、ねこざき、でした。
2000年01月02日:19時08分35秒
明けましておめでとうございます / ねこざき
 今年も、このページが活気づきますように。
1999年12月30日:07時54分32秒
元から / HELL
>パンタン人に身内を皆殺しにされたマイルーン人の傭兵が、復讐のために生け贄(罪もない処女)を捧げてデーモンたちを呼び出し、自分も人としての道を踏み外していく。
 
 マイルーン人は元から非人間だぞ、一応突っ込んでおきます(^^)。
1999年12月30日:07時50分20秒
RE:しつこく格闘術 / HELL
 そりゃ徒手格闘術はあるでしょうけど、古代ギリシャにもパンクラチオンがあったんだし。でもちょっと下級デーモンをダガーに封印すれば、グレートソードより強い武器ができるんですよ。
 いくら史上最強の暗殺拳の使い手でも暗殺成績では瞬間移動とデーモンウェッポンを持つ暗殺者には勝てないでしょう。むしろコナンみたいに闘技場で鍛えられた拳闘士が副次的に持っているものだと思いますが。
1999年12月28日:15時49分27秒
しつこく格闘術 / ねこざき
 「エルリック!」のルールブックによれば、原作に記述はないけれど、新王国に徒手格闘術は明らかに存在する、としていますが、あるのはマーシャルアーツの技能だけで、怪しい必殺技や格闘動作はないんですよねぇ。

 「ひゃははは、<マベロード絞殺法>は暗殺拳。鈍重な<法>の神官どもになど、殺されたことにも気づかせんわ」

 とか、

 「構えとは防御。<ドンブラス理力拳>に防御はない!」

 とか、かっこいいと思うんだけどなぁ。だめですか?

 まあ、「エルリック!」の世界に怪しい気功だの点穴だのを入れ込むと、なんだか違う気がするし、現行ルールだけで我慢するしかないですかね。

 マントの内側にゴッソリ暗器を忍ばせた暗殺者とか、そっちの線でいってみるかな。

 以上、ねこざき、でした。
1999年12月28日:14時39分56秒
格闘術… / @2c
そういえば原作には余り(ほとんど?)出てこないですね。 多少空手を嗜んでいる者としましては、クソ重いアーマーを 身に付けたまま仕合うのはほとんど無理ですね。デーモンアーマーを 衣服の形にでもするか…って、デーモンローブやデーモンクロースって、 どれほどの重さがあるんでしょ? そもそもデーモンの重さとは? 封印した 媒介物の重さのみに依拠するなら、そりゃ軽い方が有利でしょうが…ハテ。
1999年12月28日:04時10分47秒
徒手格闘技について / Karma
 基本的にあまり発達しませんねぇ。
 あ〜いったものは武装制限が社会によってきつくなると発展するものですし。
 
 <加護>(デーモンパワー)にしても一種類の武器だけだから、ほかの武器を持てばいいわけですし。
 
 まぁ、そういった格闘系の見せ場を出すんだったら闘技場(無論、陰謀とか神々の意思(笑)で)を利用する、と言う手もあります。
 
 
 
 モロカンスの格闘技(RQ)
 あります。ルール的にはマーシャルアーツの技能だったかな?
 RQ世界で唯一といっていいようなマーシャルアーツの使い手だったような・・・・
1999年12月27日:16時12分38秒
デーモンの能力がデタラメ / ねこざき
 デタラメ? いいじゃない(JRA風)。

 えー、それはともかく、「エルリック!」の世界で最も興味深いテーマは、
「<法>や<混沌>の神々の策略に乗せられて、自分の主体性(人間性でもいいけど)を失ってしまった人々の演じる悲喜劇」
 だと思います。
 たとえば、

 パンタン人に身内を皆殺しにされたマイルーン人の傭兵が、復讐のために生け贄(罪もない処女)を捧げてデーモンたちを呼び出し、自分も人としての道を踏み外していく。

 とか、

 <法>の神官戦士が、<法>の地上における覇権を打ち立てるために孤児を引き取って、過酷な特訓をほどこし、対<混沌>用の殺人マシーンに育て上げる。
 しかしその孤児は、あまりにも非人間的な神官戦士に反発を感じ始めていて、いつか神官戦士は、自分の育てた孤児に背かれるときがくるかもしれない。

 とか、これなら<上方世界の神々>をシナリオ内に登場させずに、手頃な敵対勢力と人間ドラマを作り出すことができるのではないでしょうか?

 ところで、「エルリック!」のシナリオに、徒手格闘術の達人とかを出してみたいんですけど、なにかいいアイディアはないでしょうか?
 僕は、<法>に伝わる対デーモン用拳法の達人とか出してみたいんですけど、ルールブックに載ってるのだけでは、なんとも頼りない。
 ルーンクエストには<モロカンス流格闘術>とかあるらしいですけど、誰か知らないでしょうか?

 以上、ねこざき、でした。
1999年12月26日:01時26分21秒
書きこみ多いですね / HELL
 こんにちは、破滅的な世界が好きなHELLです。
 ストームブリンガーは持っていないのですが、エルリックは持っています。それで世界観が壮大になってしまうそうですが、元々が壮大な話ですし、神々の適当な下僕がいませんからね。PCを苦しませるような、そこそこの敵がいれば良いのですが。
 ところで普通のモンスターがトンチキなのはわかったけど、デーモンの能力のほうがデタラメだと思うんですけど。
1999年12月25日:23時59分55秒
はじめまして。 / hiro
皆様の話とちょっと違う流れになってしまうのですが、 とりあえず、はじめまして。
 正直もうストームブリンガーなんてやってる人はいないと思っていた矢先に、こういった専門ページが有ることはうれしいです。
 さて、私自身シナリオを作ってマスターをやるときは、やはり話が大きくなってしまって収集がつかなくなることが多々あります。
 さらに初めてプレイする人に世界観を聞かれていったいどういえば分かりやすく表現できるのだろうか?となやみます。
 そこで、わたしがよくやる手段は、神々の構想とその執行人の概念を説明たうえで、プレイヤーたちを見て多元宇宙を使うかどうかを決めます。
 早い話が理解しやすい世界観の中で神々の闘争を展開するのです。当然コンベンションでは使用できない方法ですが、プレイヤーからの評判は上々でした。
 場合によっては、RQ・クトゥルフのルールも混入させれは、結構いい感じに仕上がります。
 シナリオ作成に詰まった際などに一度ためしてみてください。
 以上でした。
1999年12月21日:13時48分15秒
ラリーを続けよう / ねこざき
 こんにちは、ねこざきです。
 なんか、最近この掲示板がすこし活発になってきましたね。
 この調子でいってくれるといいなぁ。
 ところで、ディアス・ダロさん、ルンクエの「クリエイチャーブック」は僕もすごく欲しいです。
 あと、「グローランサの神々」と「カルトブック」と「グローランサ古の秘密」と「トロウルの神々(翻訳されてないって)」と……。
 なんで、「トロウル・パック」が残ってて、上の連中が絶版になるかなあ。
 なんか、ルンクエの話になってしまいましたが……。
 しかし、ルンクエのモンスターを使うのはいいアイディアかも知れません(ウォクタパスとかドラゴンスネイルとか出してみたい)。おなじシステムですもんね。
 それで「エルリック!」の世界観が崩れるなら、ちょっと手直しすればいいですし。
 僕が「エルリック!」をやるとき、敵対生物はどうしても人間(人間型生物)か、彼らの召還したデーモンが多くなってしまいます。
 パンクなパンタン人魔術師とか、ニヒルなマイルーン人の傭兵とか。
 原作に出てくるようなトンチキなモンスターを出すくらいなら、その方がかっこいい気がする。
 でも、エレノインだけは別(しつこい)。
 以上、ねこざき、でした。
1999年12月20日:17時30分03秒
はじめまして / @2c
市井の一ファン、@2cと申します。何卒今後とも宜しくお願いいたします。
 以前、北川直氏がタクティクス誌と初期RPGマガジンにおいて「ストームブリンガー・コンパニオン」 という紹介記事を書いておられましたが、あれってどこかにアップされていないでしょうか? なんか もう一度読みたくなってしまいました。
 氏のマスタリングによるリプレイも名作でしたね。混沌の眼を持つ少女を巡って、異なる混沌の教団
(アリオッチとピアレーだったかな?)同士が身内争いする話。デーモンアイテムとかのガジェットも 格好良かったです。
1999年12月20日:10時28分12秒
モンスター・モンスター / ディアス・ダロ
 モンスターについてお悩みですか?
 ルーンクエストはお持ちですか?とくにクリエイチャーブック。
 ストームブリンガーのモンスター(愛しのエレノイン) をルーンクエストに出した事が有りますので、逆もまた可能なのでは。
 最大の欠点は現在入手が困難な事。げふっ。
1999年12月17日:23時07分48秒
そいつはGoodなアイディアですよ、ありまさん / ねこざき
 おお、クトゥルフの神話的生物を「エルリック」に使用するのは、名案かもしれない。
 「エルリック」に登場させるモンスターに悩んでいたので、使わせてもらうかもしれません。
 ちなみに僕的には、登場させたいモンスターNo.1はウェンディゴ。はるか昔、「蓬莱学園」(あれでセッションしていた人間は存在するんですよ)のシナリオに登場させたほどのお気に入りです。
 以前の書き込みで、原作に登場するモンスターは「動物番組にでてたやつを足したようなの」だといっていらっしゃる方がいましたが、まったくその通りで、僕も原作に出てくるモンスターには「どうにかしてくれ」という感じです。でも、エレノインだけは別(笑)。
 えーと、それはともかく、クトゥルフはユニークなモンスターの宝庫ですもんね。ちょっとアレンジしてだしたりすれば、けっこう使えるかも知れないな。
1999年12月08日:23時43分53秒
エルリックとクトゥルフ / ありま
エルリックの世界てクトゥルフの神様たちが
非常にマッチすると思うのですが
どうでしょうか・・・。
以前もピアレーに仕える「深きものども」
が出てくるとか
ピアレーの下位神に「ダゴン」がいるとか
あるいは、「敵の魔術師は
第9惑星ユゴスに住む

<盲目のもの>を召喚した!!」
とかいうのをやったことがあるのですが
あまり違和感はなかったような気がします。

それに「ストームブリンガー」の
追加ルールではSANチェックとかで
怪物を見て発狂するルールがあったし・・・。

追伸:すみません、操作を間違えて、
本文のないものを登録してしまいました・・・

1999年12月08日:23時36分41秒
エルリックとクトゥルフ / ありま

1999年10月21日:01時46分51秒
キャラクターは? / HELL
 皆さんは「エルリック!」のキャラクターはルール通り人間ですか?
 メルニボネ人のキャラクター使ったことありますか?
 私はまだ一度もプレイしたことないんですよ。
 人間のキャラクターのままだとデーモンをほとんど召喚できないんですけど。
 「エルリック!」はデーモン召喚しないと強くないでしょ。
1999年10月14日:01時15分34秒
re:属性と人格 / ねこざき
 こんにちは、ねこざきと申します。どんなセッションをしたらいいかについて、僕にもひとこと言わせてください。
 僕も何回か「エルリック!」でマスターをしたことがあるのですが、やっぱりマスターをする前には、「セッションがちゃんとした形でまとまるんだろうか?」と不安でした。
 プレイヤーに、「パン・タン人をやらせろ」とか「このメルニボネ人のプレロールド・キャラ使ってもいいよね?」とか言い出すヤツが出てくるのではとか心配したりして、「破綻せずに最後までいったら御の字だな〜」とか考えたりと、いやはや「エルリック!」はマスターに必要以上に緊張を強いるシステムですね(笑)。
 結局、いろいろ考えた末に僕がセッションを破綻させず、かつ、プレイヤーに新王国で冒険しているんだという雰囲気を感じてもらうためにあみだした方法は、
 「PCが暴走する前に、もっとヤバげな<法><混沌>信者のNPCを出して、プレイヤーの毒気を抜いてしまう」
 というものでした。なんか、「エルリック!」のルールブックに載っているシナリオに、似ていなくもない。
 で、実際にやってみたシナリオの内容はといいますと、
 ひょんなことから奪われた<蛇の王>(原作には出てこない<動物の王>です)の化身の卵を手に入れたPC。
 それを奪いとり、神々への捧げものにしようとする<法>と<混沌>混沌の執行人(もちろん、非常にヤバヤバで、いかにも信用できなさそうな連中)。
 そして、そこに現れる、卵を取り戻しに来た<蛇の王>の巫女(もちろん美少女)。
 はたしてPCたちは、拷問されたり、魂を神々に捧げられちゃったり、エレノインに食われちゃったり、<一なる四者>に切り刻まれたりせずに卵を取り戻してあげられるか?
 というものでした。
 このシナリオに登場した<法>と<混沌>の執行人たちは、はっきりいってどーしようもなくダメダメなサイコ野郎どもで、神々から送られてくる毒電波(啓示ともいう)に腐らされた脳味噌の命じるままに悪逆の限りを尽くしてくれました。
 こういうNPCを見せつけられると、たいていのプレイヤーは、「ああはなりたくないよな〜」と思ってくれます。ついでに純真無垢な<天秤>よりの美少女なんか登場させた日にはアナタ、PCたちは四の五の言わずに手を貸してやろうとして、セッションは流れるように進んでいきます。いや、ほんとに。
 これに味をしめた僕は、その後も「<混沌>の執行人を狩り出すためならどんな犠牲もいとわない<法>の特務捜査官」だとか、「身体にデーモンを封印したデーモン・サイバーな魔術師」だとかを作り出しては、悪逆の限りを尽くさせました。
 この方法のミソは、いくらNPCが暴走しても所詮はマスターが動かしているので、セッションが破綻することはないというところと、サイコなNPCを動かすのは結構快感だという点です(笑)。
 もし気に入りましたら。試して見てください。
1999年10月01日:12時57分55秒
フランス語のHAWKMOON / リッケン
 ディアス・ダロ様、ありがとうございます。
 あっ、そうか、なるほど、という感じです。目先の変化(科学とか次元間移動、あとルールブックの始めの方にある〈多元宇宙〉や〈永遠の戦士〉の解説)にとらわれて、基本的な事に気がつかなかったようです。小説は読んでたんですけど…。
 
 さて、次はサプリメントについて。
 以前(5年以上前だと思う)、神保町の書泉へ行った時、フランス語のサプリメントらしき物を数冊見かけました。ケイオシアムから出ていた物とは全く別物のようでした。当時HAWKMOONにあまり興味が無かったのと、フランス語という高すぎるハードルのため、一瞥しただけですぐに棚に戻しました。
 その後、現在まで再び目にした事はありません。それどころか、そういう物が存在するという情報すら目にした事がありません。
 記憶違いでしょうか? それとも帝国の陰謀?
1999年09月30日:11時08分01秒
re:HAWKMOON / ディアス・ダロ
 場所はここでいいでしょう。他に未訳物のボードもありますが、何。気にせずに。
 プレイもマスターもした事無いですが、なぜかキャラシートだけ持っていたり。創元社の小説読んでますか?
 
 いろいろできそうです。
 巨大な悪の帝国に対抗する正義の冒険者
  しかし仲間の一人は帝国の回し者?
 とか、
 無知蒙昧な蛮族奴に帝国の正義と栄光(と狂気)を広めるのだ。
 とか。
 能天気な冒険者ものならHAWKMOONでやる意味がないと思うんですが、いかがでしょう。
 ではでは
1999年09月29日:18時52分18秒
HAWKMOON / リッケン
 はじめまして。
 HAWKMOONもここでよろしいでしょうか。現在ルールブックを読んでいる最中なんですが、なんかプレイの雰囲気とかつかみ難いんですけど、どーなんでしょうか?
 プレイorマスター経験者の方、ひとつよろしくお願い致します。
1999年09月04日:23時46分38秒
re:属性と人格 / HELL
 こんにちは、HELLと申します。
 いやー、ストームブリンガーの掲示板あったんですね。あまり人はいないようですが。
 さて、私はエルリック!しか持っていないのですがエルリック!においては「新王国の人々」は法は完全な正義であり、混沌は完全な悪だと考えてる人間が多いようです。 もちろんこの考えは間違っているのでしょうが。しかしマスターやメルニボネ人なら知っていることでもただの人間のPCは知らないことでしょう。プレイヤーには法も混沌もそれだけでは破滅することを説明したほうがいいとおもいます。
1999年07月30日:19時15分15秒
re:属性と人格 / ディアス・ダロ
 ストームブリンガーでは、法と混沌は、正義と悪を意味しません。信じる正義の差でしかないのです。正義に多様性がある事を知る可能性を持つだけ、混沌側のほうがまだ”人間的”であるとも言えるでしょう。
 属性がどうであれ人格はどのようにも設定でき、ロールできるはずです。
 
 もちろん、どのようなストームブリンガーがあってもいいんです。ですけど、書き割りのPCやってもつまらないと思うんですがねえ。
 ”血も涙も無く自分勝手で、一人よがりの正義感に酔って融通の効かなかった”のはPCだったのでしょうか?
1999年07月30日:17時10分21秒
属性と人格 / Samura
ディアス・ダロさん、どうもありがとうございます。


>異界に投げ出されて、にんげんはPCのみ。協力しなければ生還すらおぼつかない。

>法の機械/混沌の怪物が暴走した。

>蛮族、異界の住人の侵攻を食い止める。

まさに僕のやりたいストームブリンガーの世界にぴったりです。
この手の虚々実々のストーリー展開は僕は大好きなのですが、僕の周囲にはこの手の
シナリオ展開が好きな人はあまりいないので、私は結構孤立しがちです。

次の質問ですが、属性と人格って、どう関わるのでしょうか。
次のような経験をしたことがあります。
プレイヤーたちは、「血も涙もなく自分勝手な混沌」「正義感はあるが融通のきかない法」…
こんな判で押したようなキャラクターを演じ、後に「このゲーム、面白くない」と言われる…
私の説明が悪かったのかもしれませんが…。

混沌と法は本当に人格も善悪二つに分かれるのでしょうか。
ストームブリンガーの世界では、プレイヤーとしてどのようなキャラクターがふさわしいのでしょうか。

1999年07月29日:14時55分48秒
re:法・混沌の入りまじったパーティー構成 / ディアス・ダロ
 少なくとも途中までパーティーを組ませるならば、PCがお互いの行きがかりを捨てて協力せざるをえないほどのより直接的な脅威、あるいは共通の強力な敵に対抗する。
 そんなシナリオにならざるをえないでしょう。
 
 異界に投げ出されて、にんげんはPCのみ。協力しなければ生還すらおぼつかない。
 とか、
 
 法の機械/混沌の怪物が暴走した。
 とか、
 
 蛮族、異界の住人の侵攻を食い止める。とかね。
 
 もちろん、最後までパーティーでいる必要なんかかけらもないんですよ。裏切りは最後の最後、一回だけでOK。 タイミングを読み間違えると相手に先手を打たれてやられちゃったり、早すぎると、首尾よく相手を倒したとしても、弱体化したパーティーが全滅したり。
 美しい、そうは思いませんか?某国産有名ふぁんたじー(笑)RPGなんかじゃなくってストームブリンガーなんだから、PC死んでも一応OKしょ?まあ、その分プレイヤーを選ぶけれど。
 おこちゃまPC相手じゃやってられないけどね
1999年07月29日:10時34分26秒
法・混沌の入りまじったパーティー構成 / Samura
きたむらさん、ご助言ありがとうございます。

ところでもう一つ質問なのですが、次の問題となるのはシナリオです。
法と混沌という2つの相反する属性を有するパーティー構成となってしまった場合、どういうシナリオがふさわしいのでしょうか。
ストームブリンガーのキャラクター作成法は結構気に入っているのですが、これを用いると、それがいつも頭を悩ませる問題になります。
敵・味方に分かれたシナリオはけっこうやっていますが、いつも三対一ぐらいになってしまうのです。

1999年07月15日:01時55分55秒
戦闘バランス / きたむら
 ここに書き込みがあるのって、随分久しぶりですね。  
  
 ストームブリンガーは、良かれ悪しかれキャラの死亡率の高いシステムです。しかし、後に発売された「エルリック」においては、若干戦闘バランスが易しくなっています。キャラがある程度強くなってますし、簡易魔法(呪文)の追加や、デーモンウェポンの弱体化、クリティカル・ファンブル表の変化などなど・・・。  
  
 もし、ヒーロー的なシナリオをするのなら、エルリックのルールを好みに合わせて混ぜてみてはどうでしょう?
1999年07月06日:14時09分59秒
このような場所があろうとは… / Samura
たわむれにサーチエンジンで「ストームブリンガー」と入れたところ、ここを発見しました。
なかなかストームブリンガーを知っている人間に巡り合えず、仲間内でかなり孤立していたことがあります。

ところでストームブリンガーの戦闘のバランスはどうすればよいのでしょうか。
私がマスターをした時、ちょっと敵を強くすると、パーティー全滅という展開が半分ぐらいあります…。
1999年03月12日:23時38分31秒
朝日さんリアクションありがとうございます / ねこざき
あんまり更新されないんで、最近見てませんでした(笑)。
しっかし、「エルリック」はかなり面白いRPGだと思うのに、なんでこんなに書き込みが少ないんですかね?  新王国くらいスリリングな世界はそうないと思うんだが。
シナリオだって、そう作りにくくはないでしょ?
文句ばっかり言ってもしょうがないですが、とにかく、
みんな「エルリック」をやってみてよ。てゆうか、プレイしろ。
以上。
1999年01月24日:04時13分33秒
【新王国】 / 朝日

はじめまして、ねこざきさん。

わしも昔、ストブリのマスターならやった事があります。

その時、好きにキャラを作ってくれとプレイヤー達に言ったら、「ナポレオン」とか作りおった不届き者がおりました(笑)。あと、sfさんの言うとおり、これからは行詰めした方が宜しいかと思われます(片目&微笑)。


1998年11月25日:18時31分09秒
新王国はどんな世界? / ねこざき
以前、コンベンションで「エルリック!」をやった時に、原作を読んだことのない人がプレイヤーにいて、「エルリック!」がどんな世界のゲームかを説明するのに、結構苦労しました。

原作を読んだことのない人でも「やってみたいなぁ」と思わせる魅力が「エルリック!」にはあるってことなんだと思いますけど、皆さんだったら、どんなふうに説明しますか?

僕は「<法>と<混沌>の神々が人間をチェスのように動かして覇権を争うポピュラスみたいな世界」とか言ってました。う〜ん。

実際、普通に暮らしている人々は、<法>と<混沌>の争いなんてあんまり関係ないようにも見えますが、キャラメイクの時点で、どの勢力に偏らせるかプレイヤーに考えさせるようなシステムにはなっていますよね(魔術や技能、能力値の特典なんか)。だから、その辺は説明しない訳にはいかないよなぁ。

皆さんがマスターをするときに、原作未読者がいたらどういうふうに説明しますか? ご意見聞かせてくださいませ。

(sf:重複削除しました。引用符は普通の投稿には不要ですので、見やすくするために取っときました。また、現在のブラウザ環境でありましたら、段落の意味のない一行空けはむしろ見難いと思います)


1998年11月24日:23時27分33秒
やっぱり「エルリック!」かな? / ねこざき
どうも、「大活劇」雑談所から流れてきた(なんでそんなところから……)ねこざきと申します。

笑えるくらいに能力値に格差のあった「ストブリ」よりも僕は好きなんですけど……。

あと、「ルールにしずらいものはルール化しない」と切り捨てたスタイルが潔いというか。

なーんて言いながら、数回マスターしたことがあるっきりだったりします。

結構、お手軽に魔法が使えるのもいいですよね。2、3個魔法が使えるだけの呪い師ってのもなにやらほほえましいものが。

そういえば、「ストブリ」のサプリメントで発狂ルールがありましたよね。

あれだけ、「エルリック」に導入するってのもいいかもしれない。

読んだ者が次々と発狂・事故死する魔導書があって、それを調べるPCたちも徐々に正気を失っていく……とか。

「クトゥルフ」っぽくしたくなければ、<法>と<混沌>を絡めないといけないかな。

ああそうだ、一応、朝日さんへのレスのつもりだったんだ。

「エルリック」を買われたのでしたら、ぜひともやってみてください。

コンベンションなどでも結構プレイヤーの食いつきがよかったですよ。卓が立たないことは滅多にない。

それとPCが死んでもプレイヤーがあまり驚かないのがいいですね(笑)。

なんだか冗長な文章ですが。それでは今回はこの辺で失礼いたします。

ところで、こういう1段空きの書き方って、読みやすいですかね?
1998年10月02日:00時18分52秒
購入できました! / 朝日
「エルリック!」手に入りました! 今、一緒に遊べるゲーマー仲間は全然いないけど、いいんです。 それにしても「ストブリ」とはエライちゃいますな。 皆さんは「ストブリ」と「エルリック」とどっちが好みですか。
1998年09月19日:23時35分23秒
皆様ありがとうございます。 / 朝日

宇津見さん、精魔さん、貴重な情報をありがとう。

それにしても新しく加わった忠誠度のルールってなんだか 楽しそうですね。エイラーンルールの拡張されたようなものなのでしょうか。 とにかく書店で注文してみます。


1998年09月19日:23時06分50秒
変更点 / 精魔 恵護

朝日さんへ 以下の点が主だった所でしょうか。


1.国籍が選べない
2.魔術がルーンクエストに似てきた
3.技能%は振り分け制
4.武器攻撃と受けが1つの技能になった
5.法、混沌、天秤への忠誠度の数値ができた

こんなところでしょうか。

ちなみに私はまだストームブリンガーのマスターです。

(sf:改行入れときました。簡易掲示板利用マニュアルは読んでね)


1998年09月18日:07時28分05秒
re:「エルリック!」どこにあるんだろう。 / 宇津見
 朝日氏へ
 ホビージャパンに在庫はまだあるようなので、書店で注文すれば購入できるはずです。お値段は3800円でISBNは4-89425-072-1。
1998年09月18日:05時17分45秒
「エルリック!」どこにあるんだろう。 / 朝日
初見です。あちきも不肖、ストームブリンガーを遊んでおりましたものの一人です。実はここ5年ほど、RPGにノータッチの日々を送っていて、エルリックの新システムが出ていたのを知ったのは数ヶ月前のことなんです。
懐かしくってゲームショップをあさり回って見たのですが、どこにも見当たりません(涙)。
せめてどなたか、システムの簡単な変更点だけでもおしえてくださらないでしょうか(土下座)。
1998年08月11日:23時13分53秒
コミケの宣伝 / 精魔 恵護
みなさんはコミケ行かれますか?
私、恥ずかしながらリプレイなど 出させて頂きます。 よろしければいらしてください。 8/14 東地区Q-39aです。
1998年07月26日:06時48分56秒
はじめまして / 精魔 恵護
はじめまして、みなさん。「しょうま けいご」と申します。
ストブリの掲示板があるなんて感激です!! でももうみなさんエルリックに移行済み、といったところ でしょうか?
私は月1回の1年キャンペーンが2回目の折り返しぐらいです。 みなさんはどれぐらいの頻度でストブリもしくはエルリック されていますか?
1998年07月07日:04時14分52秒
Re:知っていたら誰かおしえてぇー / りゅう
>この1ラウンドは、1戦闘ラウンドという意味なのでしょうか?
それで構わないのでないでしょうか。
日本語版ルールの74P、180Pでは明らかに「ラウンド」という言葉が「戦闘ラウンド」と同義で使われています。ルールの原書は未読ですが、未訳のサプリメントのほうでは「combat round」と「round」が混在しています。
「医療」という技能名がひっかかっているのかもしれませんが、RQの同じ技能は「応急手当」なんですよね。
1998年07月02日:14時18分53秒
知っていたら誰かおしえてぇー / WIN
どもども、始めてここに入らさせて頂くWINという者でございます。
今、「エルリック!」のキャンペーンの様なものをやっているので ございますが、ルールをきちんと読んでいないせいなのでしょうか 少しルールの中で分からない部分が出てきてしまったのでございます。 それは、「医療」というスキルのお話なのですが、ルールの中では、
「このスキルを使用するのにかかる時間は、1ラウンド」と書かれて おります。この1ラウンドは、1戦闘ラウンドという意味なのでしょうか? 1ラウンドなどという単位は、「エルリック!」の中では特に説明も無い ので、1戦闘ラウンドと、同義にしても構わないような気がするものの 何となく気になるのでございます。

(sf:重複削除しました)


1998年03月16日:22時21分05秒
シナリオがねぇ / N2
 今度、エルリック!を使ってキャンペーンをやろうかと思っているけど、どうもシナリオが作りにくい。どうしても話が壮大な方向に行っちゃうんだよね。俺個人としては、ソードワールドリプレイ並の、軽いノリの方がいいけど、せっかく買ったから存分に使いこなしたいしなぁ。なんとかならんもんかね。
 
1998年02月18日:13時42分02秒
ストームブリンガー / Nao[MJ30s]
 結構Ruleが作りにくいんじゃないかなぁエルリック の世界というのは、良く言えば豪華絢爛悪く言えば行き当たりばったり、怪物なんかその日の動物番組にでてたやつを足したようなのが多いです(笑
 基本的にコナン等のヒロイックファンタジーのアンチテーゼなのでエルリックというユニークな存在以外は マッチョ系ヒロイックファンタジーの主人公や脇役の 盗賊にして冒険者という感じでは(ストームブリンガー)
 「エルリック」のようにPC全員に何らかの宿命を 課すのは無理があるような気がしますが Nao
1997年10月31日:13時21分12秒
法と混沌 / 熊谷 健太郎
新王国という世界は世界のもっとも根本にすえられた概念として「法と混沌」がありますよね。ただあの概念、個人的にはとても好きなんですけど、新王国の住人にとってはどんなもんなんでしょ?
たとえば、「完全な方や完全な混沌の中では人間は生きていけない」という事実を特に法の側の人間はどういう様に考えているかってことです。(混沌側は混沌の神々の力を信奉しているのであって神々の信念を信奉しているのではないでしょうから(^^;))
1997年10月11日:17時51分49秒
ストームブリンガーでマルチ・テーブル・セッション / まさと
 来週、東洋大学のGAME研究会で、ストームブリンガーのマルチ・テーブル・セッションをやるんですが・・・本当にできるんかいな。
1997年08月03日:00時22分03秒
エルリック! / “サイバーサイコ”アビス
ルールブック読み直したら、最初(ホント、ごくごく最初の方)にちゃんとPCの立場が書いてあったじゃねぇか。何やってんだ俺(笑)

1997年08月02日:16時01分39秒
エルリック!の PC の立場 / 武藤 潤
>人は簡単に死んでしまうようですが、まず、なにをすればい
>いんでしょうか。

シナリオにもよりますが、基本的には PC の立場は「傭兵」か それに準じるもの (旅人、流れ者) になります。
依頼を受け、その仕事を果たすという具合で、やること自体は、 ソードワールドのようなライトノベルファンタジーとそれほど 違いはありません。
(依頼が強制的なものである確率が、エルリック!の場合 非常に高いですが(^^;))


1997年08月02日:01時01分13秒
エルリック! / “サイバーサイコ”アビス
確かリプレイがいつだったか忘れたが、RPGマガジンに載ってたハズだぜ。
俺も「エルリック!」は持っているんだが、確かに「キャラクターの立場」がちょっと説明不足な気もするか。
最低限、自分と周り(が最優先だ! ルールよりもまず世界を読め! …………ってのが持論)を把握しないとロクなロールプレイもできないしな。
ひょっとしたら「エルリック!」は「プレイヤーもGMもある程度小説読んでて世界を少しは理解してる」ってのを前提にしてデザイナーは作ったのかもしれないな。
1997年08月01日:21時27分15秒
エルリックとは。 / ナカザキ
永遠の初心者・ナカザキです。

ここでこういう名乗りをあげること自体恐れ知らずだと思うのですが(笑)、 さらに恐れ知らずの解説まがいをいたしましょうか。

瀬里沢さん > 私はこのゲームの世界観を知りません。

ご存知だったら余計なお世話ということになりますが、「ストームブリンガー」は マイクル・ムアコックという作家の書いたファンタジーシリーズ「エルリック・サ
ーガ」をベースにしたゲームです。小説は早川文庫FT。
話の内容は「古代種族の皇族の一人であるところのエルリックが、他人の命を吸い 取る黒い剣の力を借りて生きつつ、自分の祖国と友人とその他もろもろ全てを破壊 する」という様な物です。エルリックは混沌の神アリオッチの僕であり、この世界 は<法>と<混沌>の相争う場所ということになっております。

人間は・・・・・小説の方では非常に簡単に死ぬのですが、「エルリック!」では どうなったのでしょう?
とりあえず、僭越ながら小説の方の紹介まで。

# ぬおおおおおお、私は7巻など認めん!!!


・・・・・失礼いたしました。


1997年08月01日:20時37分20秒
エルリックって? / 瀬里沢 純
 はじめまして。 大学で、インターネットが使えるようになって、 早速、こちらに来てみました。新参者ではございますが、 どうぞよろしくお願いします。
 さて、こちらで出来た友人から、「エルリック!」をや ろうともちかけられたのですが、私は、このゲームの世界観 を知りません。システム見る限り、シャドウランのように、 人は簡単に死んでしまうようですが、まず、なにをすればい いんでしょうか。キャラ作成はすんでて、戦士系ということ なんですが。
(sf:重複削除しました)
1997年04月28日:18時44分12秒
Re: 天使 / 武藤 潤
> 私は天使なんて認めんぞっ...
> それと、召喚以外の魔法もあるような気がするんだけどなーエルリックの世界では...

エルリック!では君の望む通りになっているよ。>ちろり
力天使は無いし、召喚以外に呪文(まじない程度のあまり強力ではないもの)が導入されています。
1997年04月13日:02時18分15秒
天使... / ちろり
 私は天使なんて認めんぞっ...
 エルリックで法を強くしてどーする気だっ!!法の側につきたいなら死ぬ気でやらんかい。
(当然、簡単に死ぬでしょう)
 それと、召喚以外の魔法もあるような気がするんだけどなーエルリックの世界では...
 
 エルリック!を見たこと無いんでそっちではどうなってるんか知らんケド
1997年02月22日:09時38分05秒
雑魚とヒーロー / 岸 守之
一杯ひと死にますからね〜ストブリは。
20人ぐらいキャラ作って死んだらとっかえてとか(笑)

あとキャラメイクえぐいですね。
パンタン人とナドソコル生まれじゃエライ違いだし。
エルリック!でだいぶ改善されたみたいですが。


1997年01月15日:21時24分16秒
すとぶりのキャンペーンについて / まさと
このシステムの凄いところって、シナリオをこなしていっても、キャラクターが全然強くならないってところですよね。みーんな、背骨が折れただの、腕がなくなっただの・・・市販のキャンペーンシナリオ「ヴェルヴェット・サークル」をやったときなんか、6人のキャラクターの中で最後まで生き残ったのは、3人だもんなぁ。ああ、あーゆーマスタリングの許されるシステムって、もうないのかなぁ。
1996年12月25日:00時26分25秒
すとぶり / 河野一号
むむ、まだ誰も書いてないのね(笑)。SBはRQより豪快なとこが好きです。死にやすいし。召喚ルールは旧版のほうが使いやすい分気に入ってます。ただこのRPG、魔術師=アイテム製作者になっちゃうのがさびしいかも。
1996年12月08日:03時02分05秒
ストームブリンガー雑談所開設 / sf
 エルリック・シリーズの世界で遊ぶ召喚魔法システムの優れたRPG、ストームブリンガーについて語りましょう。
 当面、ELRIC! のような他のエターナル・チャンピオン系もここで扱う予定ですが、必要でありましたら専用のものを作成いたしますのでお知らせくださいませ。
ストームブリンガー雑談所ログ / TRPG.NETホームページ / Web管理者連絡先