TRPG.NET > イベント情報 > 50万カウント突破記念 >
2001年08月21日13時過ぎにTRPG.NETトップページのアクセスカウンタが50万カウントを突破しました。50万カウントをとったのはZordさんでした。TRPG.NETへのエールなどありましたら一行掲示板 001へお願いします。
記念に各種の更新・新企画などを予定しております。TRPG.NET 企画委員会の公開ログなどもご覧ください。
TRPG.NETの50万カウント記念として記念CG/TRPG.NETバナーを募集します。気楽に描いて頂ければと思いますが、描き手の宣伝・自己アピールとして活用していただくのも良いかと思います。
- 〆切
- 2001年09月末
- 目的
- ふだんはTRPG.NETに直接関らない、イラストを描く人たちの参加できる企画を用意すること。将来的に依頼できる描き手の発掘も狙い。
- 題材
- 利用規約にもあるようにアダルト・猟奇は禁止で、二次創作系も勘弁願うということでお願いします。そうでなければ題材は問ませんが、地図やモンスター、都市・城砦・ダンジョンの遠景近景、アクションシーンなどがあるとTRPG関係で使える描き手であることがアピールできて面白いかと思います。
- 必要送信項目
- 署名、連絡を希望するならリンクするURLかメールアドレス(あれば)、一言アピール
- 送信方法
- TRPG.NET IRCサーバでにてf宛にDCC、もしくはsf@trpg.netへの電子メールにて題名を [50万記念] として送ってくださいませ。
- 権利
- 著作権その他はとくに移転されませんが、TRPG.NETの継続されるかぎり掲載され続けることをご了承いただきます。
マスコット
TRPG.NETマスコットにあります。
2001年09月10日到着済み分
2001年09月13日到着済み分
2001年09月20日到着済み分
2001年09月30日到着済み分
2001年10月01日到着済み分
- OWLANDの 嶌 吹朗 さんに頂きました。
嶌 吹朗さん作成のCG
 |
コメント「50万ヒットおめでとうございます。感想頂けると嬉しいです。イラストの仕事頂けるとさらに嬉しいです。よろしくお願いします」
|
種類が足りないと言われるTRPG.NET バナーの充実のため、バナー投稿を募集いたします。
- 〆切
- とくになし……だがとりあえず2001年09月末
- 目的
- バリエーション豊かなバナーを用意し、よりリンクしてもらいやすくする。
- 題材
- 利用規約にもあるようにアダルト・猟奇は禁止で、二次創作系も勘弁願うということでお願いします。TRPG.NET をイメージさせるものでいろいろな種類ものもがあると良いですね。トップ以外への各ページ(ルール別やジャンル、日報やIRCなどのような各種のサービスなど)へのリンクのためのバナーも期待しています。
- サイズ
- できるだけIAB標準サイズ(とくにIABバナーサイズ)もしくは国内で一般的なサイズでお願いします。
- 必要送信項目
- 署名、連絡を希望するならリンクするURLかメールアドレス(あれば)、一言アピール
- 送信方法
- TRPG.NET IRCサーバでにてf宛にDCC、もしくはsf@trpg.netへの電子メールにて題名を [50万記念] として送ってくださいませ。
- 権利
-
著作権その他はとくに移転されません。
リンク画像としての利用の範囲内でリンクしたいサイト運営者により複製利用されることも含めて、TRPG.NETの継続されるかぎりバナーとして利用されることをご了承いただきます。
2001年08月21日到着済み分
2001年08月23日到着済み分
2001年08月27日到着済み分
現状維持のなかで小手先ながら改善を加え利用価値を増大させていきます。根本的な対策はまだ取れていませんが。
- びぜんさんによりますゲームデザイン講座「システム制作の迷宮」を連載開始しました。
- メールマガジン新報で開始し文芸広報で定着したスタイルを採用。情報号+連載号+随時告知号+随時号外の構成としました。
- 日報の読者が入門者に見せるための、入門者向け企画記事を検討中。
基本的キャッチフレーズは「十倍計画」。メディアとしての規模を確保し影響力を行使するための最低限の条件、10年以上継続できる組織としての法人を機能させるための売上として、最低限「現在の十倍の規模」が必要です。その実現のために小手先でない根本的な対策を行おうというものです。
- 提供できるものを提供することからの脱却
- プレイヤーメインの層を積極的な取り込む。
- ルール別情報倉庫の各ページを、そのルールについてのもっとも便利なポータルとして整備する。
- コミュニティの価値を高めるために人材の発掘育成を行う。
- 他追記予定
TRPG.NETホームページ / Web管理者連絡先 / Copyright (C) 1998-2001 TRPG.NET